( 138181 )  2024/02/11 15:11:29  
00

 

アジアカップの決勝で中国人の審判・馬寧がカタールとヨルダンの試合を担当し、カタールが3-1で勝利したものの、韓国のメディアから馬寧審判に疑惑の目が向けられていると報道されている。

グループリーグでの審判の判定に不満が寄せられ、決勝でも公正さに疑問が持たれたとされている。

(要約)

( 138183 )  2024/02/11 15:11:29  
00

アジアカップ決勝を担当した中国の馬寧主審【写真:ロイター】 

 

 サッカーのアジアカップ(杯)は10日(日本時間11日)に決勝を行い、開催国のカタールが3-1でヨルダンを下して連覇を達成した。3度のPKのチャンスをいずれもアクラム・アフィフが得点に結び付けての勝利。ただ韓国のメディアからは、中国人主審に疑惑の目が向けられている。「カタールびいき疑惑」として、判定が偏っていたのではないかと報じた。 

 

【画像】中国主審が見逃し「ファウルスローですけど…」と指摘も スローインを担当したイラン選手の写真 

 

 韓国紙「イルガンスポーツ」が「カタールびいき疑惑…中国の馬寧審判、ヨルダンにのみイエローカード」という記事で伝えている。試合の前半を評して「全体的に滑らかな試合運営を披露したが、カタール選手には45分間カードを取り出さなかった」とした。 

 

 なぜ馬寧主審が韓国でこれだけ話題になるかと言えば、発端はグループリーグ(GL)にあった。「韓国とバーレーンのグループリーグ第1戦でイエローカード5枚を取り出した人物だ。韓国選手だけに目立って厳しくカードを取り出し話題となった」と記事では指摘している。馬寧主審は中国人として初めてアジア杯の決勝の主審を務めた。 

 

 この日の判定についても「ヨルダンとカタールは前半を通じ、それぞれ7つずつのファウルを犯したが、馬寧主審はカタールの選手たちには1枚のカードも出さなかった」と公平性に疑問を呈している。また韓国メディア「イーデイリー」も「馬寧主審はこの日もヨルダン選手にカード4枚を出して試合の流れに決定的な影響を及ぼした」と伝えた。 

 

 カタールの得点は全てPKで挙げたもの。前半20分、左サイドから敵陣ペナルティエリアに侵入したアフィフが倒され、PKを獲得すると自らゴールも決めた。後半22分にヨルダンのヤザン・アル・ナイマトが同点ゴールを決めたものの、同26分にはカタールのイスマエール・マハマドが相手にペナルティエリアで倒された場面にVARが介入。結果カタールにこの日2本目のPKが与えられた。これをアフィフが冷静に決めて勝ち越した。 

 

 さらに13分が提示された後半のアディショナルタイム、4分過ぎにアフィフがまたもPKを獲得。ヨルダンのディフェンスライン裏へ抜けたボールをエリア内へ持ち込んだところでGKと交錯し倒された。この好機を自身で決め、ハットトリックまで達成した。 

 

 日本代表は8強、韓国代表は4強で敗れ、東アジア勢は決勝に残ることもできなかった今大会。韓国では最後まで釈然としない空気が流れているようだ。 

 

THE ANSWER編集部 

 

 

 
 

IMAGE