( 138477 )  2024/02/12 14:49:06  
00

・自動車メディアではフィットとヤリスの比較が盛り上がっていたが、実際はヤリスが販売で勝利した。

(まとめ) 

・NBOXとの比較でフィットは負けたというより、NBOXの上位互換車としての地位が影響した可能性がある。

(まとめ) 

・4WDの有無やデザインなどによってWR-Vに乗り換えを考える声がある。

(まとめ) 

・N-BOX turboは実用性ある遊び車として最適という声が見られ、4WDの必要性についても議論されている。

(まとめ) 

・WR-Vには直感で買う層が存在し、一方で価格や試乗車の不在が売り上げに影響する可能性も指摘されている。

(まとめ) 

・ライズとの競争や4WDの有無などが購入意向に影響を与えている。

(まとめ) 

・ホンダ車に対する期待や不満から、WR-Vの市場での競争や需要について議論されている。

(まとめ)

( 138479 )  2024/02/12 14:49:06  
00

・フィットはヤリスと同時のモデルチェンジだったこともあり、発売直前は各メディアその比較で盛り上がっていた。 

「中が広く、視界もよく、デザインも可愛らしいフィットが圧倒的有利。販売では圧倒する」という記事が多かったが、始まってみればヤリス圧勝。 

 

しかし実際は、フィットはヤリスに負けたというより、NBOXに負けたのかもしれない。 

NBOXは、 

「中が広く、視界が広く、両側スライドドアで、軽四で維持費も安い」 

という、フィットの完全な上位互換車だった。 

ホンダは、NBOXに勝てる車をなかなか作れない。このWRVはどうだろうか… 

WRVが売れたら、フィットを輸入にしてWRVを国産にしてもいいんじゃない? 

 

 

・今乗っているのはホンダストリームのFFだがその前はホンダHRーVの4WD 

普段使用ではFFで全然困らないけどやはり雪の時等は4WDの有効性を感じた 

のでWRーVで4WDモデルがあれば本気で乗り換えを考えますよホンダさん 

ヴェゼルやZRーVはデザインが好みじゃ無いのでこの2台への乗り換えは無い 

 

 

・久しぶりに真剣に欲しいと思いました。 

道具としてガンガン使うも良し、カスタムのベースにするのも良し、アイデア次第で楽しめそうでワクワクします。 

スタッドレスとチェーンが有れば日本海方面にカニ食べに行けるし。 

これは売れるでしょうね! 

 

 

・N-BOXturboの価格で5人乗りで荷物沢山載せれるので実用性ある遊び車としては最適ですね。 

ライズより大きな分室内広くてアウトドアにガシガシ使い倒すにはうってつけでしょう。 

四駆がどーしても必要なシーンなんて限られたるのでいらないでしょう。 

 

 

・そりゃ〜、おクルマに詳しいひとなら、「WR-Vが欲しい?ちょっと待てよ。下取りと燃費、最新の安全性能を考えると…」なんて言いそうだけど、 

結局、楽しいカーライフを送っているのは、直感でWR-Vを買っちゃうひとたちだと思う。 

あの徳大寺有恒先生だって、「クルマにそれほど興味のない人たちのクルマ選びがとても羨ましく思う時がある」とエッセイに書いていたし。 

 

 

・ダイハツのロッキーだけならこんなに売れていなかった。トヨタからダイハツのOEMで売り出したライズ。一般的にOEMで爆発的に売れてのは過去にはない。 

売れると思ってWR-Vを出したのだろう。 

仮に全トヨタディーラーが1日1台ライズを売ったとしたら、ホンダディーラーはWR-Vを2.5台売らないとトヨタに追いつかない。仮にスバルディーラーが同車を売ると1日13台売らないとトヨタに追いつかない。 

 

 

・あまり期待し過ぎてはいけない。 

軽自動車買うならちょっと大きな 

普通車を買ってみるかの感覚がいい。 

 

価格相当の車作りが基本で 

大きくお買い得車はそう簡単には出来ない。 

なんたって市場に試乗車がまだ無い。 

(スペシャルチューンの試乗車はボツボツ 

はいしやされてきてる 

 

 

・ライズの対抗と言われた中で、ライズの生産停止は追い風。しかし、外観のデザイン、内装の質感、恐らくは走りの質も、我がライズに敵うとは思えない。我がライズがダイハツの製造だったのはショックだったが、ホンダの車には負ける気がしない。 

 

 

・なんというか 

あまりにも普通車が日本で売れないホンダが 

とりあえずインドでそこそこ売れている 

安価なSUVもどきを持って来ましたという印象しかないんだよな。 

事実、四駆もないし、 

 

 

・4WDとか内装がとか言い出すと自然と高価になりお買い得感のバランス崩れて売れない。 

マイナーチェンジで改悪されなければ良い…先の話ですが 

 

 

 

・見た目も走りも値段もいいんじゃないですかね。 

4wdがあれば欲しい車だけど4wdが出ないのは残念。 

 

 

・実は私、実車を見ないうちに契約してしまいました。ダイハツに乗ってましたが、この度の隠蔽騒動で信用できなくなったからなんです。 

 

 

・CMでどっさり買い物して後ろ見えなくなるくらい積みこんだはずなのに、最後走り出すと荷物が消えてる不思議 

 

 

・ロッキー/ライズの市場を狙ってるなら、もうひと回り小さくないと。ヤリスクロスのガソリン車を食えるか食えないか程度では。 

 

 

・四駆が欲しい人は選択肢他にもあるんだしこのくる批判する必要はないと思うけどなぁ 

 

 

・4WDとシートヒーターがあれば雪国でもかなり売れそうなのに 

 

 

・このサイズにして適正価格、某自称高級車メーカーはボッタくり過ぎ。 

 

 

・貧困国の日本に丁度良い車。 

 

 

・4WD無いのはリストから外れるよ雪国ではね。 

 

 

・4WD有れば買うんだけどな。 

 

 

 

・こんな提灯記事で釣られる人いるのか? 

タイトルの「驚きの走行性能」ってどれ? 

 

 

・ホンダ車は雪国であまり走ってない 

 

 

・新興国にピッタリ 

 

 

・「本来販売の中核を担うべきフィットの意外な不振なども手伝って」 

 

顔が不細工だから意外でもなんでもない。 

プリウスだって不細工な4代目は販売不振だったろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE