( 139035 ) 2024/02/14 13:32:14 2 00 【速報】岸田首相 1人500円弱の子育て支援金「差し引きで負担生じない」 28年まで改革継続なら可能と強調FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/14(水) 10:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0621824e443cf5d7d740dcd9b68ba435ec5d0163 |
( 139038 ) 2024/02/14 13:32:14 0 00 FNNプライムオンライン
岸田首相は14日の衆院予算委員会で、異次元の少子化対策の財源として、公的医療保険料に国民1人あたり500円弱を上乗せする「支援金」制度について、歳出改革を継続すれば、差し引きで国民の負担は生じないと強調した。
岸田首相は支援金制度について、「歳出改革によって保険料負担の軽減効果を生じさせ、その範囲内で子ども子育てに要する施策の財源をいただく基本的な考え方に立っている」として、保険料負担額を国民の所得額で割った「社会保障負担率」を上昇させないことで実質負担は生じないとの方針を強調した。
その具体例として、2023年度と24年度の予算編成では医療・介護保険の歳出削減として計3300億円、保険加入者1人あたりで月額約150円の軽減効果が生じ、これを2028度まで継続すると計1兆円、加入者1人あたり月500円弱の軽減効果が生じる計算になると指摘した。
その上で、「この範囲内すなわち加入者1人あたり月500円弱の支援金の拠出にとどめるならば、加入者1人あたりの平均で、支援金制度の導入によって差し引きで負担が生じることにはならない。全体としても、支援金制度の導入のために社会保障負担率が上昇することにはならない」と強調した。
さらに「今後、賃上げについては、さらに伸ばしていくことによって、実質的な負担は生じないことを、より確実なものにしていく」として、理解を求めた。
フジテレビ,政治部
|
( 139039 ) 2024/02/14 13:32:14 0 00 ・賃上げは「他人頼みの取らぬ狸の皮算用」です。 一方で増税はスケジュールは決めて行います。
つまりあるかどうかもわからない賃上げを帳消しにするという給料の前借りと同じ。給料の前借りなんてし始めたら破産一直線ですよ?
そもそも「賃上げ」は労働者の労働の結果であり、労働者のものです。 そして保険料の軽減効果は加入者に還元されるもので、勝手に使い道を変えて良いものではない。 そしてこれからも抑制ってことは医療費の負担割合を変えていくか(国民負担)、薬価を抑えるか(それが今の薬不足の原因)、本体緒部分を下げるか(医療従事者の待遇改善は帳消しにする)のかのどれかと言うことになります。 百歩譲って児童手当拠出金ならまだわかるが、それでも使途を変えることには合意が必要。
「官製の賃上げだし、まだ貰ってないやつだから無かったことにします」とかいう悪代官でも思いつかないような悪党になったのですね。
・有効な少子化対策は婚姻率を増やすことであり、そのためには日本の景気を改善し、国民を豊かにすることが必要となる。 そのために政府が第一に行うべき政策は消費税減税であり、消費税率を0%にすれば物価を引き下げること共に、国民一人当たり毎年18万円の可処分所得が残る計算となり、実質賃金も上がることになる。
そもそも税金は景気を調節するための手段の一つに過ぎず、財政支出の財源ではないことは「ウォーレンモズラーの名刺」で検索すれば理解できるはず。 それにも関わらず、なぜ消費税の減税や廃止ができないのかと言えば、政治家の大半が「税金」が政府の財政支出の財源になっていると事実誤認しているためである。
その証拠にコロナ対策として日本では100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債発行で賄っているのだが、それで何の問題も不都合も起らないし、誰も気にすらしていない、というのが現実だ。
・政府が賃上げを推進したところで企業に応じれるだけの余裕があるとは限らない。 そこら辺を加味して考えてるとは思えない。 中小企業勤めの場合は、春闘などで話されてる賃上げとは無縁です。 法人税を上げて、その分を充てればいいと思う
・そこまで言うなら、具体的にどんなことをいつまでに行って歳出改革とやらを実現するのか、もっと詳しく説明するべき。子育て支援金500円ありきの議論になっている一方で、歳出改革は良く分からず絵に描いた餅なのでは?っていうことに国民は不安を抱いているんだと思う。
・岸田総理は官僚が作成した答弁書を読むだけで、自分が言っていることを理解していない可能性が高い。賃上げは企業が行うものであり、政府がコントロールすることはできない。国民の負担が増えない根拠に賃上げを挙げるのは、無理がある。
・岸田文雄は、ワンコイン眼鏡だったのですか。 「異次元の少子化対策」の中身が500円の負担増とは、正に異次元のほら吹きです。 ただでさえ裏金問題や岸田首相ご自身の192万など、自民党のお金の汚さが騒がれている中で、国民に負担増を強いる政策を堂々と表明できるとは。 もしも私であれば、強烈な罪悪感と恥ずかしさで不眠症になるところです。テレビにでも出た場合は確実に街中を歩けず引きこもりになります。
・仮に企業が行う賃上げが実現されたとしても、国民が負担してる時点で増税です。 この負担が無ければ、単純に年6000円収入が増えてるんです。 どんな言い方しても、国民に負担を強いてる時点で増税です。
・国民の8割が「辞めてもらいたい」と思っている中そのまま継続している。
「日本を変えるのは国民」とか「1票が日本を変える」とか言ってるけど、国民の8割が支持していない首相が継続出来ているこの国はどう変えられるのか?と疑問に思う。 だからと言って選挙へはしっかり行き投票(自民党以外)するけど、議員ファーストの日本と日本の政治をどうにかしてほしい。
誰もかれも選挙の時だけは「いい子ちゃん」で当選したら「自分は国会議員(先生)だ」みたいな勘違いした人間ばかり。
議員が生きていけるのは国民がいるからなんだけど。 まぁ、国民の義務の「納税」を逆手にやりたい放題なんだろうけど。
・500円という金額が話題となっているが、何故 医療費の支払いの為に集めたお金を子育てに使うのか?その理由が分からない。
少子化は日本にとって重要な課題であるからしっかり対応するべきであるが、保険料を流用するのは筋違いでしょう。無駄な支出がたくさんあるでしょう。
集めた税金を、日本国民の為に有効に使うのが首相を初めとする議員の役目である。自分や自分の取り巻きの為に使うのは言語道断である。
・そもそも賃上げは労働者に対する対価では? 国が各事業者に対して1人当たり500円の補助をするのでその分の賃上げなら理解出来る。 毎月の手取りが20万を切る若者も多いはず、 そもそも今回の賃上げは物価上昇におけるものだったのでは? 言ってる事がめちゃくちゃ
・社会保険料の増額が歳出削減とやらで150円減ったのは本当 20年くらいずーーーーっと2,300円くらいずつ上がり続けてたのが150円の増額で収まっている なので本当にこのペースで削減し続けられるなら500円の負担は相殺される まぁこんなもん机上の空論だけどね 何を削減するのか知らんけど削減するネタなんて徐々に減っていくに決まってる でもその結果が出るのは来年 もう誰もこのこと覚えてないから50円しか軽減できてなくても叩かれることは無いってスンポーよ この場を乗り切れたらバカな国民はすぐ忘れるって考えが透けて見える 自分は来年になったら忘れてる自信がある
・そんな実質負担なしってWi-fiの契約みたいな説明ですね笑 wi-fiは契約に基づいているので納得できますが、 こっちの方はそうできれば~などと含みを持たせている。 どうせしばらくしたらなかったことにされるのがオチです。 個人的には500円を惜しんでいるのではなく、その500円の大半が無駄に終わることを危惧しています。 どうせ結果を残せずに裏金や中抜きに消えていくならしないでください。 その分税金が減る方がよほど少子化対策になります。
・国民全体の賃上げを保証できますか? 仮に国民全体の賃金が増加したとして、長期間実質賃金がマイナスの中で、強制徴収の支援金(笑)との差し引きで“負担を生じない”とするのは詭弁ではないですか?仮定の上に偽装を重ねたご都合かつ極めて浅いロジックは完全に破綻しています。
・最初から「歳出改善/改革等によって、国民一人当たりにすると500円程度の予算を捻出し、これに当てます。総額◯◯兆円規模です。28年まで国策として給料のアップに全部力を尽くします!個人所得がアップし、景気が上向けば協力をお願いするかもしれませんが、今は少子化対策と国民の所得アップに全力を尽くします。どうか、私に協力して下さい!」と言って、頭を下げておけば全国民で協力するんだよね。。。
・差し引きで負担生じない??
引かれるのは大勢で 賃上げされたのは一部です。
それに差し引きで考えるなら 今回の件だけじゃなくて 30年くらいの期間で考えてみてください。
私達は引かれまくりです! 払い損の年金、上がる社会保険に消費税 物価も上がってるのに、小学生を騙すための算数みたいな話はやめてください。
・よくわからない答弁だけど、なら歳出削減で生じた財源をそのまま子育て支援にまわせばいいだけじゃん。我々からの徴収だけでは所詮、上限が決まってしまって最大1兆円に留まるだけでしょ? 歳出削減の努力次第ではさらに大きな額が期待できるんだから、そっちにしたら? 文雄くんだってしどろもどろの答弁をしなくて済むでしょ?
・国民一人当たりで割り出しているが社会保障料を支払っているのは現役世代と事業者。
20~64歳の現役世代の人口は6831万人。 これで割り出せば、現役世代の社会保険料は負担は明らかに一月1000円は超え、年間一万円以上の負担。
歳出の軽減などで現役世代一人当たり一万円以上の還付、或いは給付等がなければ、負担が生じないなど明らかな詐欺。
この少子化対策の正体は、2020年まで国民負担なくGDP比約2%の支出額約10.5兆円の『家族関係社会支出』の付け替え。この支出予算を減らし子ども家庭庁に横滑りさせ、新たな政策と見せて国民負担を増やす姑息な政策。基金に公金を流し込み利権層への支出を増やしているに過ぎない。
社会保険料を引き上げ『支援金』と称し、国民の財布から金を抜き、所得を分配し合う時点で子育て支援にすらなり得ない。財源は国の将来への投資という意味でも建設国債と同じ政府支出で行うべき。
・実質賃金のマイナスが続いている状況で差し引き生じないと不思議なことを言いますね。 賃金を上げるということは税収入も大幅に上がるので税率を下げるというのであれば理解はするが…。
・誰かさんには書籍代3500万、誰かさんには領収書のいらない機密費4600万… これが「歳出改革」の結果ですか? オマケに自分たちはビタ一文出さずに「賃上げ」を民間会社に強制するつもり? そうやって我々から追加徴収したお金、いったい何に使うのかね。。 このヒトはよく「説明が足りない」とか言われたりしてるけど、泥棒行為はどんなに経緯を説明したところで犯罪なのよね。
・えっと、デフレ脱却で物価上がるんですよね?何故そこには触れない?で、2024以降の適切な時期に消費増税は決まってるんですよね?庶民の穴の毛まで毟り取るためにインボイスまで始めたくせに。既に実質税負担率は50%近い。それでも金たりませんか?
・屁理屈もいい加減にして欲しい。 医療・介護保険の歳出削減て言うことの中身は高齢者に対する医療費の負担率を上げることと介護保険もまた保険料の値上をしなければならない。 これは完全な詐欺で大嘘である。 そして国民は差し引きで負担生じないからいいやとは決して思わない。子育て支援金というあらたな税金が増えるという感覚だ。 こんな馬鹿な説明を国会で強弁するって信じられない!
・裏金で支援したら?二階さんに出してもらって下さい。国民は物価高で困窮まっしぐらなんですよ。こんな裏金やらで懐を潤しまくりの政治家の為に税金を払わなきゃいけないのが疑問だし復興税だって本当に復興の為に使われたか疑問なのに子育て支援だって本当に使うのか疑問だ
・「歳出改革」を継続すれば、差し引きで国民の負担は生じないと強調した。
歳出改革?
裏金作って脱税してたら、無駄な歳出が膨らむばかりだと思うが。
領収書不要、使い道自由の議員が自由に使えるふざけ金や、輸出企業に対する輸出還付金(消費税から年間5,6兆円=消費税の20%強)だとか、けずるところはてんこ盛りですが・・・。
これだけでも消費税は充分下げれるはず。
1兆円程度のこども支援制度も不要。
さっさと歳出リストでも出して、実行しろ!
国民は素直に納税、自民党はどんどん脱税。
何だこれ?
・インターネットのセールス電話で「今の料金より月々いくら安くなりますので実質負担は生じませんであーだこーだ」と、定型文のトークをただ機械のように棒読みしてるダメダメな営業マンみたい。
・ダメだこりゃ 実質所得が上がる確証もない。 国民1人あたりの平均負担が月500円とすると親子と子供2人の世帯をモデルにすれば一年あたりの負担は24000円になる。名前は社会保健でも看板の名前を変えた増税と言える。 余りにも詭弁でな発言です。増税嘘つきメガネと言われます。
・議員は納税しないで済むお金があるから実質負担は増えないとか詐欺紛いの事を言っているだけ。 納税の義務を果たさない自民の言う事は一つも信用出来ない。
・なんでこんなに致命的に説明が下手なんだろうね…。 国民一人当たりでイメージさせるなんて、値上げやら制度改革で一番謳っちゃいけない悪手でしょうよ。マスコミが企業やら政府のイメージを悪く持たせようと思ったときにする表現方法。
・せめて歳出を改革するスタートとして議員定数を必ず削減するとか言えよ。だいたい日本の人口はあと50~100年すれば半分になりますよ。自民党は少子化の責任を負って、まず議員も同じように減らしなさい。
・とりあえず、自民党は政党交付金は必要ないだろうから、全額返納しよう。 法律で返納できないなら、返納できるようにしよう。 できないのではなく、やらないのは言い訳にならないよ。
・税金の徴収はわざと国民に分かりにくくしているというが本当だな。インボイスといい全く理解できない制度ばかり。説明している岸田さんも理解できていないんと違うかな。
・余計なことしなくていいから。 支援金と負担と賃上げでプラマイゼロになるなら、何もしなくても一緒。 こんな算数の問題も解けないの!? 世間知らずの゙あなたが言うような賃上げできる会社が、十分にあるとでも? きっと支援金利権を利用して、新たに裏金を作ることで頭が一杯なんですね。
・賃上げは企業の努力であって政府どもが頑張るわけではない。 言葉を変えただけの単なる増税としか言いようがない。
・中小企業以下の方々は負担が増え続ける一方でしょうね。 岸田は大企業の賃上げ率しか見ていないのでしょう。 そして、賃上げがあるから負担が生じないとか、物価高でこれまで負担が増えているのに相殺されるわけないやろ。 こんなの小学生でもわかること。 上手く言っているようで相当バカなことを言っているけど大丈夫か? いや、もう国民からはバカだと思われているか。
・賃上げするのは企業努力であって、首相の声ではないよね? 政府が主導するってことは大手企業や経団連とズブズブの関係ですって言ってるようなもの。
・「歳出改革?」自民党は裏金作って「政党交付金」をまだ貰うのに何を改革する? 先ずは自分達を改革しなよ!未だにそこは踏み込まなけどなんで?
・もし、この設定が現実になるとして。 小売店経営の自分なら、もうお店をたたむしか無いと思います。
・自民のアンケート...岸田の顔見ると胸くそ悪いな。 それでも自民一強...野党よマジにまとまれよそしたら票入って政権変わる。 自民が強いんじゃ無い、まとまり無い野党が弱すぎる。
・賃上げ要求したぶんを増税で搾取して経団連には免除とか昭和から令和になってもやり方が変わらない。
・少子化対策をするなら早急に扶養控除復活するべき。国会でこの議論がなぜされないのかが不明。
・地方選とはいえこれでも自民党推薦候補が当選しちゃうんだよ。 生活保護者の医療費1割負担とか外国人生活保護廃止とか始めろ。
・お金の流れが良くわからんが、差し引きで負担生じないなら、そもそも子育て支援金を設ける必要が無いんでは?
・賃上げで増えた分は国が回収していきます。と明言してるんですよこの発言。実質賃金マイナスなのに。
・健康保険料月500~1000円増税。 雇用保険料月50円増税。 所得税月1000円増税 森林環境税月1000円導入。 復興特別所得税14年間延長。
いい加減にしろよマジで
・キシダ氏の主張はマヤカシ。何度も何度も何度も政府の戯言に騙される国民側にも問題が有る。その結果として「おかわり」がくる。
・結婚を増やさないといけないのになんで負担ばかり増やすんだ?少子化を進めてることすら気づいてないのか?
・岸田の言い分は、すべて「たられば」。 そして政府過去を見ても過去を見ても当たった例しがない。景気動向、人口推移、施設利用者数などなど・・・。
・どうせ嘘だろ~。 負担が出た場合は、岸田と加藤が負担するん? 28年には、今のバブルも終わってる頃なんじゃないの? こども家庭庁とにかく邪魔。
・歳出改革で拠出できるのなら徴収は要らなだろ?って普通思うよね。
・なら裏金で得た「利益」分を「政党交付金」から差し引かないとね。 「差し引き」で「負担」生じないでしょ?
・アホみたいな定額減税やめれば済む話だろうに 取った分取り返すのだろうけど余計な事務費をかけてる分損してるのわからんかね
・そのお金がまた本を買うお金にまわったりするわけだろ? 削るとこいくらでもあるんじゃないの?
・これ、許したら、足りない、足りないと言って、負担率が確実に上がると思う
・議員、自分たちのことはグダグダ・グダグダさんざん引き延ばし決められないのに、増税となるとサッサと決める!腐った自民党政治!もうコリゴリだ!
・消費税廃止しない限り景気は良くならない。 この検討メガネでは悪くなるいっぽう。
・こいつ口だけやん。結局何もできんお山の大将で一国の首相の器じゃないよね。 理想言うだけなら誰でも出来るよ。
・国民のうち賃上げの恩恵にあずかったのは一体何パーセントか把握しているのか?この屁理屈メガネ!
・賃上げなら、非正規雇用者から上げれば?
・増税メガネはまだ国民から金を巻き上げるのか?無理だね岸田内閣は?
・もはや虚偽答弁ですよ。月500円は1年限りですか?
・理解できるか。そんな夢想。
・タバコ一生吸うから勘弁してほしい。
・ここまで嫌われる総理大臣は本当に珍しい。
・ちょっと何言ってるか分かんない
・だったら上がってからやれば
・そこまでしてやる意味がわかんない
・自民党がせっせと作った裏金でやれば?
・ふむふむ、賃上げするから国民負担はありません?この言い回しを詐欺サイトでよく見る、うちの会社の社長でもない岸田が賃上げするから負担は生じません、明らかにワンコイン詐欺、犯罪集団自民党であるからワンコインが千ー3千円になる日は遠くないでしょう、自民党を潰すしかない、選挙に行きましょう
・だったら28年に政策成果によって賃上げできたときに 初めて実施できる政策じゃないですか? そうでないならただの増税だねって理屈自分達で持ってきてるのに 「増税」ってワードちらつかせて質疑すると 何もわからないって答弁になる無能
・お前らのスベりまくる政策なんて何一つ信用できないんだよ。 ややこしいこと言ってないでとっとと解散して制裁を喰らえ。
・イヤイヤ復興税もお支払いしてますが何にお使いですぅ?いつまでですか?更に負担しろと 大阪万博の付も負担ですか?糞が!
・勝手にチンは上がらないんだよ。上司に総理が言ってたからチン上げてくださいって言うのか?ねぇ総理?
・本当にコイツは嘘つきだな。 反吐が出る。 岸田の嘘つき!
・もう本当に簡単に言わせてくれ・・・ 『バカじゃないか!?』と・・・ 税金納めたくないわ。
・信用できるわけないやろ。何寝ぼけたこと抜かしてんねん。早く辞めろよ。
・さっさと辞めろ トリガー詐欺しやがって 増税野郎
・嘘吐き野郎の言う事などもう誰も信じない 永遠に要らない、さようなら〜
・何言ってんのこいつ。 頭悪いし、要領も悪い。 やる気ないならやめろや。
・嘘つき極悪党。
・官房機密費横領を削減しろ(ゼロで当たり前だ)
・さっさと去れ!
・ほんま あほ
・詐欺師の答弁
・とち狂ってるのか?
|
![]() |