( 139045 )  2024/02/14 13:44:35  
00

「記憶にない」なぜ発言連発?文科大臣の答弁

テレビ朝日系(ANN) 2/13(火) 21:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/71282a8bd3c20eec017e6202f8bdbab0a1de6625

 

( 139046 )  2024/02/14 13:44:35  
00

日本の文部科学大臣である盛山氏は、旧統一教会との関係を追及されて批判を受けながらも、「ハグした記憶はありません」と口にし続けている。

この言葉は政治家や官僚の間でよく使われる言葉で、1976年のロッキード事件で起源があると言われている。

このような言葉が常套句として使われる理由や、本当に記憶にないのかについて議論がなされている。

(要約)

( 139048 )  2024/02/14 13:44:35  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

旧統一教会との接点を巡る国会追及で「記憶にございません」を連呼し、批判を受ける盛山文科大臣。それでも政治家がこのワードを使い続ける訳とは。 

 

 「ハグ」をしたのか、してないのか…。旧統一教会側と盛山文部科学大臣の過去の接点が追及されました。 

 

立憲民主党 山岸一生衆院議員 

「この集会の場で統一教会の関係の方とハグをした、これは事実ですか?」 

盛山文部科学大臣 

「私どもの年代でハグをするというのは、そういうことはまず普通はあり得ない。私としては全く記憶にありませんし、そういうことをするということ自体が考えられません」 

 

 返ってきたのは「記憶にない」というセリフ。ちなみにこれまでも団体との関係を問われるたびに…。 

 

盛山文部科学大臣 

「全く記憶しておりません」 

「全然、記憶にございません」 

 

 これにはSNSからツッコミが飛ぶことに。 

 

X(旧ツイッター)から 

「都合の良い記憶力ですこと」 

「はいはい、そうやって逃げるのね」 

「出た、政治家の常套句!」 

 

 もはや、政治家の“常套句(じょうとうく)”なんて皮肉られる「記憶にございません」。その起源ともいわれているのが1976年のロッキード事件です。 

 

国際興業 小佐野賢治社主(当時) 

「記憶がありません」 

「今、記憶がございません」 

 

 事件の関係者として国会に召喚された国際興業の社主・小佐野賢治氏。ここで連呼したセリフが一躍に有名に。以降、事あるごとに政治家・官僚の発言で耳にするようになりました。 

 

鈴木宗男衆院議員(当時) 

「説明を受けたという記憶はございません」 

田村憲久厚労大臣(当時) 

「ちょっと記憶にないですね」 

稲田朋美防衛大臣(当時) 

「それは全く記憶にありません」 

石原慎太郎元都知事 

「私は記憶にござません」 

 

 しかし、一体なぜそんなに「記憶にない」を使うのか。そして本当に「記憶にない」のか。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 139047 )  2024/02/14 13:44:35  
00

【まとめ】 

・多くの投稿では、政治家や議員の「記憶にない」との発言に対して不信感や批判の声が多く見られる。

 

・記憶にないことを逃げ道として使っているとの指摘や、偽証として問われる可能性があるという意見が見受けられる。

 

・認知症の疑念や記憶力への信頼が失墜するとの主張も多い。

 

・政治家や議員の責任の重さや品位に対する期待が述べられている。

 

・一部では、記憶に関する冗談や風刺、政治批判が含まれている。

 

 

これらの投稿からは、政治家や議員にかかわる問題に対する社会における懸念や不満が表れていることが読み取れる。

( 139049 )  2024/02/14 13:44:35  
00

・明確に否定して後から明らかになった場合は偽証に問われる。 

対して記憶にあるかないかは個人の頭の中の問題で、嘘をついてるかどうかの立証が(周りで見ていて明らかに嘘だと思われても)極めて困難=偽証とはならない。後から明らかになっても忘れていたで押し通すだけ。 

 

以前、大臣まで務めた塩じいが「記憶にないは便利な言葉。嘘だとバレない。」みたいなニュアンスで話をしてた。ということは議員の「記憶にない」は十中八九やましいことだと言えるんじゃないかと思ってる。 

 

疑惑もそうだが、そんなに記憶力が悪いのなら議員なんて辞めてくれってね。有権者もこんな人をバカにした輩に投票するのは止めようや。 って投票先がなくなるかもね… 

 

 

・『記憶にございません』 

40代以降の方には記憶があると思いますが、どこかで聞いたフレーズですね。 

ロッキード事件〈疑獄〉の時に、小佐野賢治が国会質問に対して言い続けた言葉です。 

詳細資料がなければ逃げ切れる言葉です。 

『知っている』とも『知らない』とも言わず『記憶にない』 

このフレーズを使われると、具体的資料を提示できない限り、突っ込むところがないわけです。 

偏差値70と言われる灘中・灘高・東大というエリートコースを歩んできた人が、痴呆のような状況にあることを、自ら国会で示したわけですから、即刻文科大臣を罷免すべきですし、次の選挙で、選出地区からは当選させるべきではありません。 

万が一当選などと言うことになると、その地区の方々の人格や見識が疑われます。 

 

 

・記憶にないと言うのは人間なら、歳を取れば起こり得る。が、3年も経っていない事を思い出せない、記憶にないというのは国民としては俄かには理解しがたい。本当にそうであるならば、認知症とやらであろうし、国政を担ったり、ましては大臣職を全うすることは出来ない。 

しかし、推薦状や選挙書類は全部破棄したという点だけは記憶がハッキリしている点はなぜだ?? 

 

 

・記憶が薄れたのなら議員は引退すべきだ! 

旧統一教会との関係性は、悪質性が発覚以前の問題なら曖昧にするとかえって親密性が疑われる。 

発覚後の対応が重要であり、縁切りしたのなら恐れることは無いはずだ! 

議員は支援者や支援団体はいくらあってもほしいもので、野党も同じだ! 

しかし、野党ではメリットが無いから支援者などが限定され、かつ非自民党ということになるから必然的に少ないの当たり前のことだ! 

 

 

・記憶にございませんってよく言うけど これって 相手が居る事に対して記憶にございませんって言ってるやって 相手の人は どう思うんだろうね?? 

 

散々 会って話をしたり お願いしたりされたりした人に あなたと 会ったことも話したことも 記憶にございません!!って 言われたら 認知症ですか?って言いたくならないのかな? 

相手に取っても失礼な はなしだ!(笑) 

 

 

・それでも更迭しない岸田総理に不信感を感じる。岸田総理就任以降、何人が交代したか数え切れないけど、もし仮に我が身を守るというか少しでも総理を長く努めたいのなら更迭という選択がいいのでは? 

国会始まって約2週間。裏金国会、旧統一国会みたいで、この国会でどれだけの法案が出てるのかは知りませんが肝心の予算法案も進んでいない。国、国民の為の国会なのに一体誰のための国会??自民党の不正を暴く為の国会ではないことは認識して欲しいと思います。 

 

 

・M-1グランプリならば間違いなく優勝すると思うくらい笑える。松本さんもこの手で逃げきったらと思うくらい。大臣辞めたら転職先は吉本興業ですね。 

 

 

・国会軽視してるとしか思えません。 

答弁している自分が恥ずかしくないのでしょうか。 

子どもたちが通う学校を所管しているところの大臣ですよ。 

こんな大人にはなるなよと反面教師にでもなっているのでしょうか。 

こんな人を任命した増税眼鏡にも大きな任命責任があります。 

 

 

・現与党政権は腐ってますね。 

現与党議員を選んだ未だ国民有権者の一部の支持者を除く有権者は、騙されたことになりますね。 

当選するまでは綺麗事を演説して、当選後は手のひら返しで、やりたい放題ですね。 

議員となった者の資質が悪質です。 

今の日本の政治家らは、特に現与党議員らは落選させないと、益々日本の政治の質が落ちていきます。 

その結果として、特に未来ある現役世代以下の国民は苦しみ続けることになります。 

本当に日本と国民のために真摯に働く議員だけが政界入りさせることが重要になります。 

このままでは、政治家らは自己の金を増やすために議員になってるだけで、それが仕事になり、政治という本来の仕事を適当に行なっているだけの議員となり、日本が衰退していくだけです。 

 

 

・自分自身の2021年の選挙の記憶すら曖昧な人に大臣が務まるとは思えない。  

物忘れが激しいようなので、大臣どころか議員も辞めて早めに治療したほうがいいですよ。  

今後大臣として決めていくことも、来年再来年にはそんなことありましたっけ?なんて無責任なことを言われても困る。 

 

でも「記憶にない」で逃げる理由は、本当はもう一つある。 

林芳正官房長官に飛び火するのを守らなければならない。文科相がクビになれば次のターゲットは林芳正になることは確実。必死になって官房長官を守るように言われているのは確実。 

 

2人揃って辞めてくれ! 

国会開催に1日3億円かかってるんやで! 

 

 

 

・盛山大臣の追求はいつまで続くのか予算委員会で執拗に追求し更迭若しくは辞任に追い込むのに必死だが仮に大臣が代わったとして岸田政権が代わる訳でもなく犯罪に問われる訳でもなく個人を連日執拗に追求するのは国会の仕事とは思えない、立憲の執拗な追求にいい加減嫌気が指してもっと重要な予算審議をしっかりやれと思っている人も多くいると思います。 

 

 

・そのような事実はないと断言すれば良い物を、事実があると分かっているから、認めたら終わる 

上手い言い訳も思いつかないので「記憶にない」で逃げるしかない 

もうそれを通用させて良い時代じゃない 

今後「記憶にない」は事実上認めた物として進行すべきだ 

 

 

・国民は国会議員の茶番を見せさせらてる。この人が辞めないのは、与野党にとって都合がいい。見ての通り予算委員会で国会議員同士が激しく議論するのは不祥事追求、だから、今、これをやってる。これ以外だと政治と金の話しになる、野党も追求はするが、政治資金に関する法改正を面と向かって議論も提案もしたくない。本来、ここでやるべき事は答弁書通り、清々と議論が進む、ここには時間をかけない。 

 

 

・「記憶にない」のと「やっていない」は意味が違う。 

「記憶にない」のでは、何かしら悪事をやらかしてたんじゃないのかと、追及される余地を残してしまうことになる。 

本当に疚しいところが無く、清廉潔白である保証が担保出来ているのであれば、「やっていない」とキッパリ回答するべきだ。それでもなお相手が追及の手を緩めず食い下がってくるようであれば、その「保証」ってやつをデータと共に提示すれば良い。 

それで相手にぐうの音も出させなければ、大臣側に軍配が上がる。 

 

だが、「記憶にない」ではさらに踏み込まれるのを許し、「保証」されたデータも無ければ余計に炎上する羽目になる。「これまで何をやってたんだ」と。勿論それを見ている国民も怒り心頭になるよ。 

 

 

・記憶にあるかどうかは本人にしかわからないことなので、事実を記憶にないと言っても偽証にはなりにくい。なまじ否定してあとで事実だと判れば偽証になるから常套句になっているのでしょう。本人の記憶以外で事実だと立証するしかないですね。 

 

 

・本当に記憶にないのならば、それは病気の可能性が高いから病院を受診した方が良い。当然その記憶を失う症状を発症しているのだから、診断に関係なく国会議員及び大臣の職には不適格であるので、大臣を辞任してから議員辞職しなければならない。 

国会議員が都合悪い時の常套句だが、今後そのような逃げを使えないように記憶できないならば議員を辞めてもらうようにするべきだろう。 

 

 

・そんなに記憶力に問題がある人が、 

政府の要職に就いているというのはいかがなものか。 

今後、年齢的に議員さん方の認知症問題も出てくるだろうから、 

記憶力、認知能力に問題がある人は速やかに除籍の上、落ち着いた環境で事件の全容解明のため治療の一環として催眠療法なども取り入れて、記憶の回復に努めていただきたい。 

 

 

・こんな人が国会議員として当選してしまっている事を、投票した人は深く反省してほしい。当時は良さそうな人に見えたとしても、次回以降は投票しない事が日本にとって極めて重要であることをシッカリと認識して頂きたい。 

 

 

・議員さんは毎日いろんな会合に出席していると思います。そりゃ、一つ一つ覚えてなんかいれるはずがない。つまりどんな会合でもただ出席しているだけなんです。その会合がどんな会合かなんかわからない。でも秘書がセッティングしたから出席しましたってだけでしょ。なんならその年の予定表を公開すればいい。こんなにいろんなところに引きずり回されたんだから覚えてないって言えばいい 

 

 

・自分が推薦確認書を手に掲げている写真もあり、教会関係者からの証言もあり、何度も選挙応援を受けて事実もあり、これで本当に記憶がないのなら記憶喪失症でしょう。 

記憶喪失症でなかったら、記憶がないことを覚えていることでしょうから、記憶はしっかりしている根拠になります。人間は、単なる伝聞は忘れることがありましょう。しかし、体験と行動と言語が伴う出来事については、そうやすやすとは忘れないものです。ましてや選挙命の場合は尚更でしょう。 

立派な建物の設えの国会で、「記憶がない」の一辺倒の発言は、自ら国会議員に相応しくないとの告白に他ならず、恥ずかしく、見苦しいの一言に尽きます。 

国会議員として晩節を汚してしまったことは、所詮その程度であったということだと思います。 

ここまで追い詰められても、薄弱な言い訳で抗うのは、傷を深くするだけで愚かなことだと思います。潔く辞職される以外の方途はないと思います。 

 

 

 

・記憶に無い。つまり記憶出来ないのでしょう。 

認知症検査受けた方が良いのでは無いですか? 

記憶出来ない人が、国会議員でいる事は大問題です。 

運転免許証と同等に記憶が無い、記録が無いと発言される国会議員の方は 

議員資格の自主返納もしくは剥奪するべきです。 

 

 

・いつもの事だが、自民界隈は記憶力もないし、管理能力も監督能力も無いし、経理と事務能力も皆無だし、遵法意識も皆無だし、おまけに疑惑追求されるとすぐ病気になったりする。 

 

政治家辞めて静養した方が良い。 

 

 

・辞めるまたは更迭されるまでの、保身、ガードのための常套句である。そのうち時が来れば職を追われる。およそ、自身を任命したボス(首相)への忖度や恩義もあるだろう。辞めた後で、恨み節に紛れてポロッと白状するかもしれないが、その辺りの耐性も含めて、追及ラッシュに対する我慢大会の側面もある。 

全てフリなので、認知云々はあり得ない。 

 

 

・政治家が、やっては行けない事をしていれば、今回、ピザ屋のアルバイトの事件は、政治家が悪い事をしたとはっきり物を言わないため。永遠に続けてたらアルバイトや飲食店等他でも「記憶にございません」がまかり通りますよ。盛山自身が明確に発言するか。それ以外の勇気ある政治家が回答しましょう。このままでは本当に日本は終わり。残念な社会です。 

 

 

・記録にあっても記憶になければ追及できない仕組みだからです。 

政治資金規正法は通常ではあり得ない脱法行為を良しとしている状態になっていて、立法府は野党も含めて後ろ暗いため法改正を強く打ち出せないでいます。 

 

 

・都合が悪い事は忘れたいから「記憶にない」にするのでしょう。 

そんなに都合が悪いなら、有権者に申し訳ないと思わない厚かましさ。 

議員辞職してと言う選択にならない。早期交代して前向きな政策を議論してもらいたい。 

連日「言い訳答弁」「言い訳を言わせるための質問」挙句の果ては、「記憶にございません」です。 

期限をもっと短く決め、国民を納得させられなかったら、議会からご退場の制度を作るべきと考えます。 

 

 

・どんな質問に対しても考えることなく「記憶にない」と、堂々と答えているのが素晴らしい!これが政治家の打ち合わせられたやばい時の逃げ文句。もちろん誰か一人でも記憶を取り戻したら・・・。ほかの記憶の無い人たちに迷惑がかかるから大変なんでしょう。だから記憶があっても「記憶にない」としか言えないんだ。 こんなに記憶が無くなってしまう方々を国の重要ポストにおいておく総理も記憶に無いことを信じてるのかな? そんなはずないでしょう? 

 

 

・一流大学出身の議員なら人一倍記憶力は良いはずだと思うんだけどね。 

記憶に留めておくかは取捨選択の中で、どうでもよい事は記憶から消し去る事は普通に皆さんがやっている事だから、記憶から消し去られた事案や人物はその場限りの事で、要するに利用した後は使い捨てと言う事でしょう。 

盛山にとって旧統一教会は選挙に勝つ為だけの使い捨て団体だったって事でしょうね。 

政治家と何らかの付き合いがある方々は、コイツらに利用されるだけされて使い捨てにならない様に気を付けないとね。 

 

 

・「記憶にない」=否定  

としてはどうだろうか? 

 

曖昧な発言を繰り返すのであれば 

現時点で記憶にないと言うことは 

否定と捉えるべき 

 

そもそも自分のことで やっているのであれば記憶に残ってるはず 

やっていないから 記憶にない 

これではダメなのだろうか? 

 

統一教会の人と会って 政策に関する話しをしたのならば覚えてるでしょ 

仮に相手が誰か分からない状態であれば 

そう言えば良い 

記憶にないのは やってないから記憶にない 

 

曖昧な言葉で逃げ道を作らせないで 

明確に定義するべき 

 

自分の行動を把握出来ないなら政治家辞めるべき 

 

飲酒運転して記憶に無い 

犯罪おかして記憶にない 

何も記憶できない無責任な人は 

政治家辞めろ 

そして投票者も選ぶな 

 

どんだけあくどいことしても 

政治家になれるのは 

選ぶ人がいるから 

本当にいい加減にしてくれ 

 

 

・記憶にない、記憶にない 

議員、選挙に出馬される方は認知症検査を信頼の置ける医療機関で受診を義務付けるべきでは? 

国会答弁を見ていても認知症の患者さんが喋っているのか?いや、認知症患者さんよりも酷い答弁しかしてないなと思うほどに答弁が成り立っていない! 

仮に認知症と診断されないのであれば記憶にないという答弁は禁止、認知症と診断された議員は引退等厳しくしていくべきだ! 

記憶力に自信がない議員に国を任せるなんてとんでもない! 

 

 

 

・票をくれるなら、宗教だろうが、どのような企業だろうが、怪しい団体だろうがお構いなしなのだろう。 

 

議員バッチと議員という肩書があれば、権力とお金が手に入るのだから。 

そのような浅ましい生き方をして、家族や親族、ご先祖様に恥ずかしくないのだろうかと思う。 

「記憶にございません。」という発言は嘘で固めた言い訳だと全ての人に透かされているのに。 

 

せめて、「私が悪うございました。当時はそのような認識はもてず、応援して下さる皆さんにすがる思いでした。責任を取って議員辞職致します。」という 

誠意や漢気を見せてはどうだろう。 

 

そうすれば、末代まで「あ~あの恥さらし議員だった人ね。」と思われなくて 

済むように感じるのだが。 

 

 

・普通、ここまで証拠・証言が出たら辞任するのが責任の取り方。本人がいつまでも辞任しないなら、岸田さんが更迭しないと「何やってんだか。政治の信頼回復を」の掛け声だけで、ウソついたり隠したりとぼける時がたつのを待つ・・こんな国会議員たちの信頼はとっくに地に落ちている。絶対に国民は許さない。 

 

 

・“記憶”の有無を前提に話している時点で、その行為があったことを否定していない、むしろ「記憶にない」つまり「覚えていない」と言うのは、その行為があったことを認めていることになるのではないか。やってもいないことを“忘れる”ことはできないのだから。 

 

 

・国会質問でウソを言うと偽証罪に問われるから都合よく記憶が無いとしておいた方が良いんですよね。大昔のロッキード事件を思い出したが、あの時は多額の賄賂を受け取った事件だが、今回はそれに比べて矮小化したな。 

それだけ国会議員がセコクなったか?、国会議員追及が先鋭化したのか? 

 

 

・こちらから応援を依頼した覚えは無いて事は覚えてるけど、サインした事は覚えて無いて処に無理がある、記憶がないなら、応援依頼したかしなかったも覚えて無いはず、自分の都合で嘘言ってる証明だと思う、もはや何もかもが信用できない人物になってると思う。 

 

 

・何故と言われれば、政治家にとって一番グレーだが責任も問われない回答だからだ。裏を返すと、事実ですと認めてるが、その発言はしないということ。本来は、あまりにも幼稚だが「国会の場で、記憶にありません」というのはYESということだと、閣議決定でもしないと彼ら国会議員はその発言をやめない。 

 

 

・記憶にないのであれば、 

記憶と記録を残してある人に確認し 

事実を積み重ねるべきですよね。 

それが丁寧な対応だと思います。 

相手がいるのですから、 

記憶になくても事実は変わりません。 

 

 

・こんなとぼけたおっさんに大事な国の大臣を任せられますか、自ら手がけた政策決定も、直ぐに覚えがありませんでは責任のある仕事をいだねることは出来ない、こんな答弁をすることで辞任に値することは衆目に一致するところだと思う。 

 

 

・実に都合の良い言葉ですね。 

約50年前と議員の質は、なんにも変わって無いということです。自身に都合の悪い事には、記憶にございませんと言っておけば取り敢えずは、その場を回避出来るし偽証罪にも問われない。即ち国会では、議員を守るためのワードは、残しておき追及する側もそれ以上の対処は、行ってこなかったんです。 

互助会じゃああるまいしなんともレベルの低い事です。 

 

 

・今後、国会議員が「記憶にない」と言った場合は「完全に覚えていて、しかもバレたら大変という認識」だった事にする、とルール化すれば良い。切り詰めて、それでも税金をしっかり払って生活している国民が、毎回のこんなバカにしたような答弁を聞かされるのはどう考えてもおかしい。 

 

 

 

・兵庫1区、近畿ブロックの有権者のみなさん。 

この認知症が疑われるおじいちゃんは皆さんの代表ですよ。 

次はよく考えて投票して下さい。 

確定申告の季節です。 

税務署で記憶にないとか知らないとか不明で通せるのであれば職員もこちらも手間なしです。 

これから一般国民も記憶にないを通せる時代がきました。政治家だけが許されるべきではありません。今でも、このおじいちゃんは統一教会を庇っていると思われても仕方がない。 

即刻、議員辞職すべき。 

 

 

・記憶にない? 自民党って徹底的に国民を舐め切ってますね。 この大臣は年齢的に記憶がないという政治家特有の言い訳が通用すると思っているなら、政治家でいる事自体が適していないので介護施設への入居をお勧めしますね。 

 

しかし、自民党の腐敗ぶりは過去最悪ぐらいに蔓延している事が明るみに出て、支持者が減るなら世の中の為にはなるのか? 

 

 

・ここまで記憶が無いなら、 

御自身が誰なのかも、 

記憶を無くしていらっしゃるようですね。 

 

もう国会に出ている事も忘れていますね。 

 

早く議員辞職なさって、 

治療に専念して下さい。 

 

お身体が心配です。 

国民の多くが心配しています。 

議員辞職なさって下さい。 

早く議員辞職なさって下さい。 

一刻も早く議員辞職なさって下さい。 

国民の多くが、そう願っています。 

 

 

・子供でも「記憶にございません」なんて言い訳はしません。子供は叱られますからね。子供は叱ったら、行動を改めるけど(一時的な子供もいるけど)、国会議員は叱る人がいないからね。叱ってもらえるのは、救えるからであって、国会議員は救いようのないバカ集団ってことになるけど、その国会議員を当選させたのは、国民でもあるから、国民の責任もゼロではない。次の選挙では、自民党議員には入れない、比例代表でも自民党に入れないことで叱りつけましょう。 

 

 

・「記憶にございません」とロッキード事件の児玉誉士夫じゃあるまいし、全く呆れたものだ。 

記憶を都合良く無くす様な奴に、我が国の大臣を任せられないのではないか? 

さっさと辞めて貰おう。辞めた後にじっくりと事の顛末を解明してもらった方が良いのではないでしょうか? 

 

 

・灘中高から東大卒。今の日本で最高峰の学歴がある大臣が「記憶にない」と言うのは、まるでロッキード事件の再現のようです。 

本当に記憶がないのなら認知症を理由に議員辞職すべきだし、嘘なら偽証罪が適用される証人喚問で追及すべき。 

 

 

・認めれば傷を負うから認めることはできない 

否定して後から言葉に反した事実が出てくれば偽証となる 

故に記憶にないという誤魔化しで逃げる 

もう記憶にないって答弁を繰り返す輩は問答無用で更迭する法律を作った方が良い 

 

 

・先生から、解答を、求められた生徒は、記憶にない、と解答するでしょう! 

以前にも、こういうやり取りが、あったのを、 

覚えています! 

したがって、岸田政権は、内閣を総辞職し、心機一転、支持率回復に、全力で、取り組むべき、喫緊の課題だと、思いますが? 

 

 

・最新テクノロージーの自民党AIチップが脳に組み込まれていて、AIが自己防衛の為に、膨大な過去事例より最適回答(簡単で言い間違えない)を導き出してきたのが『記憶にない』です。 

 

記憶に無いと言うのは嘘かも知れないが、記憶があるか無いかは、本人の頭を割っても確認できないので、『記憶にある、ない』の証明は不明だから 

 

 

・今までの政治家の『記憶にご座いません』と 

盛山文科大臣の『記憶にない』は全くの別次元です。 

文科大臣という子供たちにとって最も大切な大臣が 

書類を交わしているのにその記憶にない、中身をよく見ていないなどの 

発言は大臣として、いや政治家として失格です。 

たかが2年前の大切うなことの記憶があいまいなことは 

もはや老人特有の健忘症ではないですか。 

そんな人が大臣という重責を全うすることは出来ません。 

総理に首を切ることは出来ないでしょうから、 

先ずは総理の退陣してもらい、内閣総入れ替えですね。 

次回選挙ではもう自民党は応援しません。 

 

 

 

・そんな言い訳する政治家を選挙で当選させる有権者がいるから、こんな政治家がのさばる。結局、有権者の責任。不正をする政治家は政治家個人の問題で、それを許容する政治自体が悪なんだよね。 

 

 

・こんな記憶力の人たちが国政に携わっているのか・・・・ 

なんか僕でも簡単にできそうだ。 

そうか、金集めをしないと国会議員にはなれないのか・・・ 

というと、うそをついて人をだましてお金を集める方法を考えないとな 

うーん。中学や高校では嘘をつく授業はなかったからなぁ 

 

というと、これも才能か・・・芸能の一つなんだろうな。 

なるほど、なんちゃら48っていうのもあったし・・・ 

 

でも議員になれると、偉そうにできるしね。 

 

 

・もう議員の「記憶にございません」発言は法律で罰する規制を作ってください。議員はマルかバツどっちかしか回答できない法律を作って下さい。 

そうしないから、悪事働いても逃げれるのではないか。 

議員はそれだけの覚悟と、国民の代表を背負っているという自覚があれば、そうゆう法律は作れるはず。もう自己保身の法律はいらない。 

 

 

・「やってない」と否定すれば証拠が出てきた時に言い逃れ出来ないけど「記憶にない(覚えてない)」って言っておけば何かあった時に「あーそういえばあったかもね?」って言えば『嘘は言ってない』という事になる。 

 

やり方が汚いねw もし本気で覚えてないなら記憶力に問題があるわけで、そんな人は重役に着いちゃダメだよ。辞職しなさい 

 

 

・これから大きな選挙があるのだろうがここで『自民党と旧統一協会がまだズブズブの関係』ってのを確定させたくないのだろう。京都や八王子なども、もしかしたら『旧統一協会信者の協力や組織票』もあったのかもしれない。 

 

完全なる反日宗教団体の旧統一協会やそれに加担しているのならば反日政党自民党は『排除』しなければならないと思う。 

 

日本の経済力を蚊の如く吸い続けて不幸になる人を作り続けてた旧統一協会は許せない。それを許してきてwinwinの関係性を築いてきた自民党も同罪だ。 

 

 

・そうだよな。人間の記憶ってなかなかだよな。自分も1週間くらい前の晩飯とか記憶から出てこないもんな。 

ただ、今問われていることは「記憶にない」じゃ済まないんだよな。 

その問題の大きさを認識すべきだろうな。都合よく、記憶にないから問題が有耶無耶解決じゃダメなんよ。 

 

 

・個人的には、ものすごく統一教会との関連があったのでしょう、と妄想してしまいます。 

結局有耶無耶なままに終わるのだろう、とも思ってしまい夜も寝付けません。 

 

 

・写真や証言があるのに、会ってませんとか言ったら噓になるから、記憶にないとごまかして、時間がたつのを待つやり口。政策や行政がゆがめられる可能性が極めて高いので野党、メディアはとことん追い詰めて追及すべき、 

 

 

・自民党議員としての資格は堂々と国民の前で嘘をつける人だそうです。そこに何らかの躊躇があれば無資格になるそうです。自民党の勉強会では嘘のつき方を徹底して仕込まれ、バレた時の対応も合わせて行なっており、今回も徹底したレクチャーあってか、記憶にないと言い続けるんです。これで逃げ切れると本人は思ってます。 

 

 

・秘書もいるだろし、スケジュール記録もあるだろうし、記憶にないとしてもやったことに何らかの物的証拠があるはず。無いとしたら、やってない証明するのが当然。 

 

 

 

・重要なことなのに「記憶にない」と忘れる。ないならないと否定すればいいのに、「記憶にない」で逃げるからタチが悪い。 

そこまで記憶にないと言うのなら、そんなすぐ忘れる奴に国の政治を任せられるか! 

国会はそろそろ嘘発見器や心拍数をモニタリングできる装置を議員に付けさせて答弁させようぜ。 

 

 

・自分自身の行動さえも記憶ができないのであれば、期限を作って例えば最低でも3年以内の自らの行為に対して、一度でも「記憶にない」発言をすれば、軽度認知の可能性があるとして国会議員の欠格事由にしたらええんだわ。 

 

 

・盛山さんだけじゃなく、自民党と旧統一協会とは持ちつ持たれつのズブズブ関係だった事は明らか。 

裏金問題じゃなくて脱税問題ですよ! 

いずれにせよ、もう自民党政治とはおさらばすべきだと思いますね。 

とは言え、野党も信頼できないしね。 

 

 

・記憶にない、国民をバカにしていますね。文部科学相大臣がこの発言、みっともないし恥ずかしい。ただ選出したのは国民です。この方に限らず、きちんと選挙に行き見極めて投票したいと思います。 

 

 

・この人の答弁は、同じ時期のことでもはっきり否定するところは否定する癖に、できないところは記憶にないと ほんとに自己都合の答弁だよね そりゃ大金手に入るもんね 自民党の議員になれば この人も国の為ではなく、金の為に議員になったんでしょ 2-3年前の記憶を簡単に無くすなら議員辞めてください 

 

 

・国会議員のルール及び法律は、 

国会議員ではない、 

第三者機関で決めるしか無いようですね。 

裏金問題を暴いた、どこぞの大学の先生たちを集めてみてはどうだろうか? 

 

 

・証拠を出せばいいだけだ。だが、統一教会側も出せないだろう。なぜならそうしたことをやっていたという証明になるからだ。結局は、うやむやで終わるだけだ。無駄な国会質問等はやっても仕方がない。税金の無駄遣いだ。 

 

 

・なぜもなにも、昔から続く政治家の常套句でしょ。聞き飽きた感があるので流行語大賞をとれるような新しいパワーワードを考えてほしいですね。 

 

 

・子供が真似する。もっといじめが増えるよ。 

教育にはマイナスとなる。指導上で教員が困る。碌なことないから、自分で辞することできないのだから、早く辞めさせるべきだ。 

 

 

・本当であれば記憶に無い事そのものを深く反省すべきだと思います。そして、言葉だけでなく行動で反省を表現すべきです。 

 

 

 

・そもそもバレると思わなかったんだろうか。 

バレても記憶にないでごまかせると思ってるんだろうか。灘から運輸省じゃその程度の頭なのかもしれないけど、本人はとにかく内閣の身体検査は機能してないのか? 

 

 

・何とも言えない・情けない。 

普通の様に始めから話を通しておけば、傷は深くならないのに。 

長引けば、本人より周りの人に波及する事を知るべし・・。 

見識ある人間ならば。 

 

 

・逃げ切る事は出来ない。認めて議員辞職した方がいい。昔ロッキード事件の時も記憶にないを連発してた議員がいたなぁ今も昔も自民党は変わらないて事だよ。往生際悪く見苦し議員辞職しなさい。 

 

 

・フフフフ、記憶がないはずなんてないのよ。そんな健忘症の文科大臣さんなら即早くお辞めになるか更迭ね。全て岸田さんに問題あるのよ。全国詭弁連のプロパガンダに洗脳されて、反社会的と認定もされていない統一さんと断絶宣言、自民党の議員さんたちの本音はいい迷惑。だって殆どの議員さんは、反社会的なんて思ってもなくて選挙を一生懸命手伝ってくれて助かってたと思うわ。実は議員さんたちも、国民も過去を忘れてしまうほど、統一さんここ数年何の問題も起こしてなかったと思うわ。それが山上テロでここぞとばかりに全国詭弁連と視聴率稼ぎのマスコミが昔話で騒ぎまくり、河野太郎さんが一旗揚げようと紀藤さんと結託、さらには岸田さんも影響受けちゃったわ。私は自民党支持者だけど太郎ちゃんと文男ちゃんの浅はかな言動が自民党をガタガタにしたわ。猿に知恵を頂き解散の法解釈も変更するくらい岸田さんは追い込まれちゃったね。惨め哀れ、フフフフ 

 

 

・記憶にない、知らなかった、確認していないとか言う自民党連中の言葉があるが、献金やパー券買った会社や個人、団体は、無駄金だったやろ! 

 

そんなところに、金使わず、違うところに金使った方が良いよ。 

 

今後一切、自民党連中に献金せず、パー券も買わず、選挙応援もしないことだな。 

あやつら、直ぐに、記憶なくなり、忘れるから、やった意味がなくなるぞ。 

 

 

・小佐野賢治は世紀の大発明「記憶にございません」の特許出願しとけばよかったのにー。そしたら偽装認知症のセンセイ方に権利侵害の損害賠償請求できたかもね。でも、発明から20年経っちゃったから、今じゃ「記憶にございません」は使い放題だね。 

 

 

・何故か? 

それは、記憶にないが聖域になっちゃってるからでしょ 

それを言えば、国政の場では許されることになってる 

 

だから、法改正が必要なんだよ 

議員本人の記憶があろうと無かろうと、処罰の対象になるようなね 

 

 

・自民党って増税した事を忘れて、また増税するから困るよね。 

ある程度記憶力のある人を政治家にした方が良いけどなぁ。 

頭悪すぎるのは大問題だと思うけどなぁ。 

 

 

・都合の悪いことだけを忘れるということはあり得ません。嘘を証明することが難しいことをいいことに嘘をつき続けるのであれば、国会議員は退いてください。 

あなたの身内がかわいそうですの。あなたがあまりにも恥ずかしく思えているはずです。見え透いた嘘は本当に恥ずべきことです。 

 

 

・近頃困った時は偉い人の言葉にこんな素晴らしい言葉があります…と前置きし 

記憶にございません!がマイブーム 

私はふざけて使っていますが、記事タイトルの何故って議員の方もふざけてるのでしょ? 

 

もし本気だったら偉そうなだけで何の役にも立たない出来損ないになってしまいます。 

まさか、そーんな事ないですよねぇ? 

そんな記憶障害に議員なんて出来るわけないし、やらしたらダメ。 

 

 

 

・国会答弁は、真実を語らないといけない場所のはずですが、 

自分に都合の悪い事態になると「記憶にない」を使う 

裁判だったらトコトン追求されるはず 

国会答弁は、甘い 

野党の追及も甘い 

 

 

・自分に都合の良い事だけは、覚えてる、めちゃめちゃ身勝手な人やね! 

誰もが、大臣はもう務まらないと思ってるが、火の粉が、岸田まで及ぶ可能性ありだから、このまま防波堤で更迭しない、こんなシナリオ誰でもわかるわ! 

 

 

・身に覚えがないという言い方とは異なり、疑惑を否定しなかったという解釈で審理を進めるべきだと思う。 

 

 

・議員になるときに記憶力テストすればよい(もちろん毎年更新])、70点なら3年前、80点なら5年前までは記憶あるとする。50点以下は辞職してもらう、そんな記憶力じゃ議員の仕事はできません。 

 

 

・記憶にない割に、否定だけはしっかりできる不思議。このままいけば、統一協会への処分の段階で、変な処理をしても覚えていないと言いそうで、大臣の職務任せるに値しない。神戸の人間でこんな人間に投票した人は恥ずかしくないのか? 

 

 

・結局、記憶にないを連呼し続け、やがてそれだけではポジションに合った業務遂行が難しいと判断されて退任になるが、本質について語らない状態で表舞台から消えていくため、本当の問題点は解決しないままになる。 

ここまでが全て台本な気がする。 

 

 

・自民議員たるもの 

議員の立場を追われるくらいなら 

平気でアホのフリくらいしますよね 

議員の大半はそうだろうけど 

特に比例復活組は党がなければ議員になれなかった出来損ないの中でも更に程度が低いと考えるのが自然 

国民国益より自民党が好き 

党の為なら死んでもいい 

でも議員は辞めない 

こんな感じでしょう 

心配しなくても 

国会見渡せば 

同じようなカルト、脱税、違法脱法議員だらけです 

 

 

・後ろ暗いことがあるからハッキリ「やっていない」も言えないんだよ。 

記憶にないと言えば、証拠を突きつけられたときに「今思い出した」と言えるからね。 

 

 

・昔にも国会でこのような「記憶にございません」を連発した人間がいたが、「記憶にございません」は一番逃げるのに適した言葉なのでしょう。 

しかも証拠を出されるから余計に「記憶にございません」しか言えないのでしょう。 

今後はこのような悪質で不誠実な人間に投票しないでしょう。 

これが文科大臣なのだから、自民党は腐りきっている証拠。 

 

 

・多額のカネや利権が動いているのに記憶に無いわけがない。 

どうせ最後はとどめを刺すような物証や証言が出てお得意の役職辞任になるのだから早めにギブアップで謝っておいた方が身のためだと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE