( 139365 )  2024/02/15 13:17:27  
00

静岡・川勝知事「正確ではない」 国土交通省に反論

テレビ朝日系(ANN) 2/15(木) 8:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3624dcddb06896be512efe8c7ea0c3cf4cdb64

 

( 139366 )  2024/02/15 13:17:27  
00

静岡県の川勝平太知事が国土交通省の鉄道局との対立について反論しました。

リニア中央新幹線の工事に関連して、川勝知事は30項目の問題が解決されておらず、国交省は全ての問題を明示したと主張していますが、川勝知事はそれに異議を唱えています。

双方の対立はJR東海との対応を通じて解決していくとしています。

(要約)

( 139368 )  2024/02/15 13:17:27  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

国土交通省の意見に静岡県の川勝平太知事が反論しました。 

 

国土交通省 鉄道局 村田茂樹局長 

「新たな体制を準備しています」 

 

川勝知事 

「新しい体制を立ち上げると、大変興味深い話でこのあたりを少し聞きたい」 

 

 リニア中央新幹線の工事を巡ってJR東海と静岡県との間で膠着(こうちゃく)状態が続くなか、先週、静岡県の川勝知事は国土交通省の幹部と面会しました。しかし、14日、川勝知事はこう発言しました。 

 

川勝知事 

「今回この件について、鉄道局長の方から『全部終わった』と言われたということですが、それは正確ではありません」 

 

 この工事を巡って、県は水資源や生物多様性の保全など47項目の懸念について、解決すべき課題が30項目残っていると主張しています。 

 

 それに対し、国交省の鉄道局長は先週の面会後、次のように述べていました。 

 

村田局長 

「基本的な論点、対策については(有識者会議の)報告書の中で現時点において取り得るものは、全部取り上げて対策も明示している」 

 

 この発言に対し、川勝知事は反論しました。 

 

川勝知事 

「生物多様性につきましては、県が提出した意見書が反映されていない点も多々見受けられますので、認識が異なる部分もあると考えているが。この点についても、今後のJR東海との対応を通じて、国ともしっかり擦り合わせをしていきたい」 

 

(「グッド!モーニング」2024年2月15日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 139367 )  2024/02/15 13:17:27  
00

静岡県におけるリニア新幹線の建設に関する議論において、川勝知事の反対姿勢や対応に対しての批判や不満が見られます。

彼の姿勢を、政策や提案に対する否定的なポジションをとっていると見なす向きが多く、特にリニア新幹線に対する川勝知事の反対姿勢が広く批判されています。

この議論における主な論点は以下のようにまとめられます。

 

 

1. 川勝知事の反対姿勢 

- リニア新幹線建設に対しての積極的な姿勢を示さず、むしろ反対の立場をとり、議論を阻害しているとの主張が見られます。

 

- リニア建設を妨げているとみなされる、川勝知事の姿勢や行動が批判されています。

 

 

2. 議論の動向 

- 静岡県民の間でも、川勝知事によるリニア新幹線建設への反対が広く受け入れられているのかについての疑問や反発が表明されています。

彼によるリニア新幹線建設反対論は、国の経済的損失などを心配する声もあります。

 

- 川勝知事の発言や姿勢が国益に影響を与えかねないとの懸念が指摘されています。

 

 

3. 静岡県民の反応 

- 川勝知事の姿勢に不満を持つ声が多く、知事の行動に対して情けなさや失望を表明する意見が見受けられます。

さらに、静岡県民には知事の姿勢に対する不信感があることが指摘されています。

 

 

4. メディアの対応 

- 静岡県のメディアが川勝知事の姿勢に対して総じて肯定的であり、彼の意見を過剰に支持する姿勢をとっているとの指摘も見られます。

 

 

まとめ 

 

静岡県におけるリニア新幹線建設に関する議論は、川勝知事の反対姿勢に対する不満や批判が強く表明されています。

また、国益や経済面に対する懸念も見受けられ、川勝知事の姿勢に対する不信感や失望が広がっていることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 139369 )  2024/02/15 13:17:27  
00

・リニアの静岡県内区間に関しては、川勝知事が在任中は絶対と言っていいくらい進展しない。 

自分が出した課題や疑問に対して誠実に応えても、難癖つけるように次から次へと新たに難問を突きつける。相手のことを認めようとしない。 

 

「自分が一番賢くて偉い」 

このように考えてる人は、相手を尊重する、リスペクトするという考えがない。 

「御殿場にはコシヒカリしかない」 

これが本性を表してます。 

御殿場地区の方たちや農家の方々を理解しているのであれば、とてもこういう発言はできません。 

あなたが今日も美味しい米を食べていけるのは誰のおかげ? 

きっと、感謝なんかしていない。むしろ、買ってやってる、くらいの感覚でしょう。 

 

常にゴールポストを動かし続けるその姿勢には、大井川流域の首長さんたちも苦言を呈するほど。 

もはや、裸の王様になりつつある。 

 

 

・>川勝「鉄道局長の方から『全部終わった』と言われたということですが、それは正確ではありません」 

 

うん、正確じゃないでしょうね。 

だって鉄道局長は一言も「全部終わった」なんて言ってませんから。 

「全部取り上げて対策も明示した」と言っただけですから。 

 

この川勝の論法はいつもそう。 

この鉄道局長との会談でも、鉄道局長は「JR東海の対策の実施状況をモニタリングする組織を立ち上げる」と言ったのに、 

川勝の頭を通すと「JR東海のリニア工事の進捗状況をモニタリングする組織」という風に変換されてしまう。 

本当にこんなのに知事任せていて安心なのかな?静岡県民は? 

 

他にも「大井川の命の水」と主張していたのに、県の専門部会の委員からは「リニア工事による流量への影響は軽微」と言われる始末。 

 

有りもしない問題を大騒ぎし、情報に疎い高齢者の目を誤魔化して支持を集めるのが川勝のやり方。 

 

 

・日本国としてリニア新幹線建設には期待している大事業です、何としてでも早期大成功をあげて技術立国ジャパンを掲げたいと思っています。 

川勝さんの行動は納得できません次回の知事選で県民の支持がどこまで得られるかが見ものです。 

 

 

・12月にまとめられた報告書の別添資料8「沢におけるモニタリングと環境保全措置のフロー」によれば、代償措置の項目、具体的な内容の検討は工事着手前に行うことになっていて、そのうち水辺の植生への代償措置について次のようにやりなさいと本編に記載がある 

 

水辺の植生への代償措置 

水辺に生育する植物で、沢や水辺の地下水の水位低下に影響を受けると考えられる種がある沢については、まずは、専門家が現在の生育場を確認した上で、水位を維持するための応用生態工学的な方法を検討する必要がある。 

それでも水位低下を抑えることができない場合には、生息域外保全や適切な移植先への移植を検討する必要がある。 

これらの検討を行うため、トンネル掘削前から実施するモニタリングの中で、流量減少が予測される沢における生物の生息・生育状況の調査を、作業員の安全性や現地の環境を考慮のうえ、実施する必要がある。 

 

 

・すべての原点は知事の理解不足から始まってます、ここに来てもまだ同じようなことが続いています、物事協議されてるには進展があるはずです、知事の対応は個人的感情だけの県民を代表した見解とは思われません、県民としてがっかりで情けないです。前を向いて進みましょう。 

 

 

・大井川の源流の標高900mのところにかすめるようにトンネル掘って水枯れ起こすなど大騒ぎして、あたかも流域の農業や生活水が全滅するような印象であきれる。つける薬がない。彼らは畑薙ダムや、井川ダムが暗に枯渇すると言っているようなもの。日本屈指の山岳地帯で年間を通して降雨量は豊富、両サイドの山脈から絶えず滝のごとく清涼な沢が流れ込んでいる。何も椹島周辺だけに雨や雪が集中して降るわけではない。コシヒカリも含めて稲作や野菜栽培、ワサビ栽培、シイタケ栽培、お茶、その他もろもろの家庭菜園などに影響を与えるものではないと断言する。 

 

 

・川勝は46都道府県の住民を敵に回しているという自覚はあるのか? 

あの知事にお金を落としたくないと観光客減、長距離トラックも静岡県内では飲み食いしない(隣県からの持ち込みでゴミだけ落とされる)とされても良いのか? 

 

浜松や三島・下田あたりからリコールの話が出ないのも不思議な話だ 

 

 

・今までの経済発展は、人間のために開発され、公害環境破壊、自然破壊絶滅、を等価交換でしてきたが、地球も生き物だから、地球は起こっている。この地球は人間だけのものではなく、すべての生き物が共存して生きたいることの大事さが人間はまだわかっていない。科学はまだまだ自然をコントロールできないし、地球の中もわからないし、火星も有人ロケットを運ぶ技術科学もない、まだまだレベルの低い哀れな人間様たちだらけ、こんな人間どもに環境のことを言ってもしょうがないが、学習能力もなく、今のレベルの低い科学で、少しづつ進歩してきたから、あらゆる老朽化したインフラが、歪が出てきてあらゆうところに、被害が出ている。リニアは日本の中央地帯あそこには、きれいな栄養のある地下水、断層地帯、動植物、貴重な資源がたくさんあり、それを作るのに、人間が勝手に入ってきて、森林を伐採し、道路を作り、建物を作り、資材置き場の確保、 

 

 

・自然環境問題は大切な事だ。何をしても良いと言うやり方は間違いで有る。また、リニアの営業だが、現在開通出来る範囲内で有れば、何もしないより営業したほうが良い。少しでもお金の返済が出来るならば、営業はするべきだ。一部の国民の足代わりにもなる。 

 

 

・一般企業の事業を妨害しているのだから、JR東海は静岡県に対して損害賠償請求をしたら如何? 

多額の請求をしたら良い。 

今回のリニアの工事費で経営状態が悪化したら、それも請求。 

そして静岡県内のJR東海の施設の売却、赤字路線の廃止、静岡県内については新幹線の通過と新幹線駅の廃止。それくらいしても良いのでは? 

役立たずの国交省が何もしないなら、静岡県の公共交通システムに対してダメージを与えれば良い。 

粛々と行えば如何。 

 

 

 

・静岡県民の皆様にお尋ねします 

能登半島のような震災に見舞われた場合、川勝知事のもとで静岡県は本当に復興できるのでしょうか? 

石川県の馳知事も、どうかという面はあるが頑張っています 

川勝知事はせめてそれくらいの期待に応えられるのでしょうか? 

 

 

・>「生物多様性につきましては、県が提出した意見書が反映されていない点も多々見受けられます 

 

⇒ 2年ぐらい前まで、富士山静岡空港の環境検討書類が、同空港のHPに掲載されていた。それによれば、自然保護対策は「稀少植物 → 移植」「稀少動物 → 移植」だった。 

稀少植物はともかく、「稀少動物の移植って、どうするのだろう」と思ったものだが、今回も「移植」を勧めているのだろうか? 

 

 

・静岡県民の方は本当にこの知事をどう思っているのだろうか。 

 

水量が多すぎて数多の先人達が亡くなり苦労した暴れ川、大井川が何の科学的根拠もなく枯れる枯れると言っている事も。 

 

静岡県内にもトンネルは数多あるはずでが、枯れましたか? 

 

 

・要するに「何もするな」ってことでしょう。 

大井川の水量問題から発電ダムの水利権、生物多様性まで戦線を拡げて、しかし一向に前に進める気配がない。 

最初から結論は決まってるが、言下に断り続けると印象が悪いから論点を変え続けて相手の責任にする、いわゆるゴールポストを動かす人の典型だ。 

あんまり見てて気分がいいものではないね。端的に非建設的だ。 

 

 

・昔なら鉄道局長の鶴の一声で鉄道が敷かれたり、国会議員の鶴の一声で我田引鉄が当たり前だった。国はJR東海に任せっきりで嫌な仕事を任せていたからこうなる。 

 

 

・何時もながら川勝知事は酷いが、報道するマスメディアも酷い。過去を振り返れば大規模開発事業ってダムや干拓事業等、マスメディアは短絡的報道で煽ってミスリードし続けて来た。今回の静岡県にもそれが言えて、その負債がこの川勝知事というモンスターとして現れた。 川勝知事は示してないというが、国交省は当然ながら、示し得る事柄は現在ある指針類に従って提示している。それ以上の環境影響はそもそも論。利便性の高い現代社会を享受してて、どの口が言うかって話。 

 

 

・思い通りにならないからとゴールポストが動き続けているのは気のせいでしょうか? 

まるでどこかの国と同じですね 

国益を損なう事をやる人間は知事になるべきではない 

ここまでの損害は賠償できるのか? 

何故静岡県民からリコール運動が起きないのか? 

この件以外でも問題言動が多いですよね? 

 

 

・リニア新幹線は継続的に利用者はいるのでしょうか。 

新幹線や高速道路のように物珍しさの一時だと思います。 

高い運賃は利用者です。 

 

自然は一度破壊されたら二度と元には戻りません。 

私は日本にはリニアは反対派です。 

其れでなくても地方路線は廃線に追い込まれています。 

無駄なことに資金投入はやめてほしいです。 

 

 

・そもそも「水を戻す」という話も、工事中だけだという話らしいからね。 

 

それはJR東海自身が「小川ぐらいなら他から持って来れても、川の源流が枯れちゃったらどうしようもない、補償できない」ということを、認めちゃっていると思う。 

 

そもそも諏訪ルートが長野県に敬意を払ういい案だったと思う。長野第二の都市・松本市から電車で2~30分も可能だし、誰もが得する最適解だった。 

 

新幹線のルートも政治が絡むのか、どこも本当に酷いルートになる。 

 

 

・川勝知事に、「貴方の答弁、理解度こそが全て正確ではない」って言ってやれよ。 

JRは対策を提示したのだから、今後はどう問題があるのか川勝知事が「理論的な資料」で問題提議して来ない場合に議論しない事を提示してしまえば良い。今後は提議期限も付けてね。 

年上だからか役職だからか知らんが、理解のない相手に真面目に討論する意味は無いし、付き合う必要もない。 

 

 

 

・何が正確ではないだ。 

やってる事は嫌がらせの何者でもない。 

知事を選挙で再選させたら静岡県民の責任でしょう。 

こんな人はあまり見た事ないが、最近では安芸高田市の清志会あたりかな。 

とにかく理論より恨みつらみしかない。 

 

 

・へぇ。静岡は環境破壊一切せずに新東名も富士山空港も作ったんだ?どうやって作ったかご教授願いたいね。そういえば今熱海港で埋め立て工事してんじゃん。もちろん環境破壊せずに誰も反対者もなくやってんだろ?まさかダブスタって事はないよな?てかそもそも熱海の土石流の災害もあれは人災だよ。静岡県があんなのを見逃してきたから大惨事になった。あれは見逃せるのに⁇惨事にもろくな責任取らないのに?都合良い知事を推してる静岡県民にも不信感しかない 

 

 

・ぶっちゃけJRも静岡県も別にリニアが何十年遅れようが、何とも思っていないでしょう。遅れた分の損害はどの道、国が補填するし、静岡にとってはそれこそリニアはどうでもいいもの。だからほっといたら永久に平行線。 

リニアを準備している周辺自治体や沿線住民という本当に迷惑をこうむっている人達を巻き込んで議論していかないと前には進まない。 

 

 

・静岡県知事の要求している課題については静岡県以外のリニアルート上の県の課題になると思う。国交省は他県の意見も聞いて同じ基準で判断するべきでは? 

 

 

・リニア推進派のコメントやアンチ川勝記者による偏向記事などの「ゴールポスト動かしてる論」に騙されている皆さん。 

 

リニア工事の許可を認めるうえで「大井川の水」を含む湧水の問題以外にも、水生生物、希少種移植、残土置き場、汚染残土の仮置き、ヤード整備、工事車両の交通、建設地の用地取得など、これらリニア関連の多くの問題に対して同時進行で取り組んでいるのです。しかもこれは静岡県だけでなく他県でも行われてきたことです。 

 

すでに工事が行われているリニア沿線の隣県では、工事開始後に問題が多発しています。駅建設予定地の用地取得未完了、工事遅れによる工期延長、残土置き場や立ち退き住民の反対運動、湧水増加による井戸水位低下、トンネル工事での事故隠蔽など。工事がほとんど進んでいない工区も多数あります。 

 

これらの現状を考えると、工事許可を出した他県より「静岡県の動きのほうが正常」と言えるでしょう。 

 

 

・もう無理でしょ。リニアは大きく計画を変更して静岡を通らない形に修正しないと進まないです。遅延損害は全て静岡に被せて、国からの補助金が無い県にするしかない。JRも静岡県内の不採算は全て廃止ですね。 

 

 

・何が正確でないのか、説明してほしい。 

有識者が集まり結論を出し続行か中止か。はっきりしてほしい。 

川勝知事の態度は中止ありきにしか見えない。 

その理由をはっきりしない限り、怪しい対応と思われてもしょうがない。 

 

 

・あのですね、アッチコッチで色んな事を言うわけだけれど、判断のクライテリアがないから行けないんだよ。国がエコパークの事、河川法の事に判断のクライテリアを明示すべき。少なくともそれは知事が設定すべき事ではない。 

 

 

・川勝がここまでリニア妨害をする理由とはなんだろう? 

それを擁護する静岡新聞の真意とは? 

能登半島大地震で震災後早々の関係各県の首長会議をすっぽかし静岡新聞の新年会に出た理由とは? 

前々から平気で敵をつくり煽り政治手法とは?今回も尻に火が付いてもひたすら話をはぐらかし論議をあえて空回りさせる理由とは? 

そして中国に対する親和性の数々の発言とは? 

三島市に中国の出先機関をつくる発言とは? 

早大時代の教え子で沖縄独立派の松下教授を招き県幹部に講演を聴かせた件とは? 

王毅がわざわざ静岡県に表敬訪問迄する理由とは? 

点と線をつないでいくとリニアを妨害し中国の為なら一生懸命の知事の姿が目に浮かぶのは必然的だと思うよね。 

 

 

・メディアがのさばらせたことで、このような横柄な態度をとる権力者が存在している。 

特に地元静岡メディアの罪は大きい。 

メディアは自分たちの意に沿うような権力者を、報道の自由、表現の自由を盾にして持ち上げることは慎むべし。 

 

 

 

・哀れという表現しか思いつかない。 

学者なので自分は他人より頭が良いという思い込みが激しいのだろうが、学者という割にはその根拠が乏しく、加齢のせいで最早まともな判断はできなくなっているのではないかと思わざるを得ない。 

 

 

・静岡県民は何を考えてるの? 

県知事をそのまま当選させて、そこまでしてリニアを止めたいわけですか? 

こんな事をしてると東南海地震などの災害時に助けようって思えなくなる。 

自分達のことばかり考えずに周りの事を考えられないのかな? 

 

 

・川勝の口から「正確」という言葉が出てきて驚いた。 

まず自分の認識が正確なのかどうか検証してみてはいかがだろうか。 

 

 

・>「正確ではない」 

 

笑えますなぁ~。 

じゃぁ、大井川の水が減少して中下流域の62万人の生活に影響するってのは正確なんでしょうかね?。 

国内にも幾つか在る山岳トンネルで大河の中下流域の水が減ったなんて言う事例も無いし、 

枝の様に在る支流の水まで全部減ってしまうとかの科学的根拠も不明だし。 

 

まぁ、トンネルを掘られたら、今まで主張したウソが、洗脳した県民にもバレてしまうので、 

必死で止めている!、って感じだよね。 

あっ、中華忖度説も可能性が無いわけでもないし・・。 

 

 

・ほんと諏訪ルートにしときゃよかったのに…。 

 

こいつが騒ぎだしてから、まじで静岡のイメージ悪くなりすぎ…。 

旅行にも行きたくなくなったし、ずっと買ってた静岡茶も宇治茶に変えた(笑) 

おれ個人の影響なんて、微々たるもんだけどさ、塵積ですよ。 

静岡県民のみなさん? 

 

 

・もうJR東海も多少所要時間増えてもルート変更でダメなんかなぁ?この知事の元で、そして静岡県民の判断で後何年ロスするか。用は、東京、神奈川、山梨、愛知には駅が出来て、静岡はかすめるだけで駅もできない、それに腹が立っているわけでしょ? 

 

 

・さすが静岡県知事川勝平太知事 

南アルプスの自然を守るために命がけで守られている。 

 

静岡県民も安心して県政を任せられますね。 

 

 

・川勝知事を、短絡的に批判しても、任期中は何も変わる事は無いでしょう。 

次の選挙でも、自民党とは似て非なる自民党静岡県連では、太刀打ち出来ませんね。 

 

 

・いい加減やめーや。って言っても変わらんし次の知事も同じ事言い出したら前に進まん。もう静岡にリニアを通すの諦めよう。その方が早いって。 

その代わり静岡にはゴネた分の代償はしっかり取って貰おう。 

 

 

・水問題が論破されると、次は環境問題をでっちあげ。 

永遠とゴールポストを動かして邪魔をする。 

 

静岡県民は、周りにどう思われているのか考えたほうが良いと思う。 

 

 

 

・少なくとも在任中は解決させたくないんだな 

この話題以外は静岡関連のニュースって見ない 

 

リニア開通を延期させるのが知事の仕事って 

本当にそれでいいのか? 

 

 

・ぶっちゃけ、JRや国の説明にもおかしな部分はあれど、 

川勝さんの壊れ加減が反対の為の反対しかできない野党そのもので 

あきれてしまいます。 

最初はちょっと応援してましたけどね、もう、どうしようもない。 

 

 

・このおっさんは静岡だけで無くて、日本として(悪)でしか無い。知事として存在し続けるのは絶対に阻止しないとアカンと思う。静岡県だけ停滞するのでは無くて、日本経済を止めてしまう。リニアだけではないと思う。 

 

 

・ほんとここの知事はリニアだけやけに拘るな 

新東名も意外と山間部貫いてて湧き水やら出てたのにリニアだけなんでこんなに阻止したがる? 

災害起こって東海道新幹線が何ヶ月も不通になったら計画通りなのかな? 

東名阪がブチギレると思うが 

 

 

・県は水資源や生物多様性の保全など47項目の懸念について、解決すべき課題が30項目残っていると主張しています。 

 

腹黒知事のせいで進まない。 

 

 

・この人がこの位置にいる限り話は進まないか、三歩進んで二歩下がるぐらいのペースでしょう。 

話をしても間違えて捉えられるのも面倒です。 

 

 

・片道通行で自分たちの主張を繰り返しても埒が明かないので、川勝、JR、国の三者が同じ席で「事実関係を確認しながら」議論すべきと思います。 

 

 

・静岡県は大好きですがこの身勝手な知事さんは大嫌い。 

日本国の決め事には横槍を入れて外資からの無茶な参入はホイホイと即決する始末。 

そのうちに埃が焙り出されると思うよ。 

 

 

・何をいつまでも屁理屈をこねているのだ。自分は何様と思っているのだ。解決に向けての姿勢が全く見えない。いい加減に知事をやめたらどうだ。国家にとって大迷惑なんだよ。 

 

 

・相変わらず、否定するね。 

この数年間、ずっとこの流れを 

見てきてますよね。 

東海や国が相手だと、 

目立てると思って、 

気合いが入ってます。 

任期終了まで静岡工区は進みません。 

 

 

 

・静岡県民はリニアの件で 

川勝氏を支持しているんですか? 

声を上げて下さい。 

日本はリニア開通延期で、 

莫大な経済的損失を被っておりますよ。 

 

 

・開通が遅れることによって生じる莫大な経済損失を考慮して、次期選挙には投票をお願いします、静岡県民の皆さん。 

 

 

・この知事の発言は全く理解できない。 

単なる嫌がらせとしか思えないんだけど? 

もういい加減にして欲しい。 

経済的損失は莫大になる。 

 

 

・全部終わったなんて局長は言ってないですよね。 

 

川勝さんにだけ聞こえるなにかがあるのかもしれませんね。 

 

 

・リニアに反対している知事の声しか聞こえないけど、リニアに反対している県民の声も報じてほしい。 

 

 

・この知事のおかげで日本の未来につながる事業が滞っている。 

GDPも世界4位へ転落しているが、こういったくだらない知事が足をひっぱっている。 

 

 

・日々、掲載されるニュースとかを総合すると、川勝知事だけが違うことを言っているように感じるのは私だけでしょうか。 

 

 

・静岡県民が直接選挙で選んだり再選させてる人なんだから静岡県民の責任でもある。 

 

 

・この人を選んだのは静岡県民だから、静岡県民の意思なんだよ。 

東海道新幹線も静岡をパスすれば良いのに。 

 

 

・もう辞めろ 

国益をどれだけしているか 

またリニアの海外輸出にも 

他国に遅れをとり 

本当に国とっては大迷惑 

静岡もこんな知事選ぶな 

 

 

 

・地元メディアのフィルターを通すと地元民には理路整然とした言葉に聞こえるのでしょう 

 

 

・この人自分のいいたいところだけ発言して、都合悪いことからは逃げるもんな。 

そりゃ進まないわ。 

 

 

・完全に反対の為のこじ付けでとにかく嫌がらせをしているに等しい。 

こんな人が良く知事になれましたね。 

 

 

・JRは静岡県内、新幹線停車駅全て廃止したら面白い。 

川勝は何言うかな? 

 

 

・誰の得にもならないことをしていると、なぜ気づかないのだろうか?いや、自身の得にだけはなってるか。 

 

くだらない。 

 

 

・「(川勝知事を除いた)新たな体制を準備しています」 

 

としないかぎり進まないとおもう 

 

 

・何を言ってんだ、いつまでも、こんなのが、この国の首長、投票する奴がいるからか?しかも相当長期に、他にも何人か? 

 

 

・あなたの発言が正確ではないってお気づきではないんだよ。 

コロコロ内容変えて、質問に対して真っ直ぐ答えない。 

 

 

・リニア建設を強行すれば良いと思います。 

沖縄の基地と同じように。 

 

 

・何が正確じゃないのか、、勝手に自分フィルター倒すやつがいいがちな内容ですね。 

 

 

 

・万博も盛り上がらないし 

GDPも4位転落し 

日本はダメなイメージしかないね 

 

 

・静岡にリニアを止めても、のぞみが止まっても大きな効果はないと思うんだよなあ、、、 

 

 

・この知事には困ったもんだ。何時まで任期あるの?まさか次は無いですよね、ご当地の方々。 

 

 

・この輩が具論を展開し始めてから静岡県産品の不買を続けている。 

 

 

・この知事は 何を言っても 反論するだろう。 

リニア開通を邪魔したいだけだから 

 

 

・もう静岡県知事も静岡県も完全無視で良いのでは? 

こういう輩の意見など聞く必要なし。 

 

 

・中国が営業一番乗りを果たしたら、いつでも合意する予定ですね、 

と言ったら正確なのか!? 

 

 

・正確ではない=だいたい合ってる 

っことで進めましょう。 

 

 

・少なくとも自分がブレーキになっている事を自覚しようとしない典型的なエゴイストでしか無い知事像。 

 

 

・良い印象では無いね 

難癖つけすぎ 

知事を退任したら叩かれるかもな 

 

 

 

・この知事と普通に会話出来る日本人っている?誰よ。いないよな。 

 

 

・多分この知事の周りで意見出来る人がいないんじゃないかな。 

 

 

・どうしても中国より先にリニアを完成させたくないんでしょう。 

 

 

・「御殿場には、コシヒカリしかない」 

「川勝には、リニア廃止しかない」 

 

 

・要するに自分達の利権にならない案件には反対てことでしょ 

 

 

・あなた方のほうがよっぽど不正確ですが、さらに言うなら不誠実 

 

 

・沖縄にも裁判命令出たんだから政府は静岡にも裁判したら? 

 

 

・もはや静岡県民も呆れていると聞くよね。 

この茶番、いつまでやるんだろ。 

 

 

・側近や支持者すら、もうこの人は状態 

誰の声も届かない 

 

 

・うんざり 

 

 

 

 
 

IMAGE