( 139645 )  2024/02/16 00:08:07  
00

日本の名目GDP世界4位が確定 政財界からは楽観視する声も「一喜一憂する必要はない」

ABEMA TIMES 2/15(木) 19:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cba403fad1c9d4415f67fb4e19e2bffa0da20ef5

 

( 139646 )  2024/02/16 00:08:07  
00

2023年の日本の名目GDPがドイツに抜かれ、世界4位になることが確定した。

新藤経済再生担当大臣は、円安の影響や他の要因もあると説明し、国際的な地位は様々な分野で構成されるため心配しなくていいのではないかと述べた。

一方、日本商工会議所の小林会頭も、大幅な円安が主因であり、購買力平価で考えれば一喜一憂する必要はないと指摘した。

(要約)

( 139648 )  2024/02/16 00:08:07  
00

新藤経済再生担当大臣 

 

 2023年の名目GDP(=国内総生産)がドイツに抜かれ世界4位が確定したことについて、政財界からは楽観視する声も出ています。 

 

【映像】日本のGDP“4位転落” 財政界からは楽観視する声 

 

 日本の2023年1年間の名目GDPはドル換算で4兆2106億ドルとなり、ドイツに抜かれて世界4位になりました。新藤経済再生担当大臣は、為替相場で円安が続いている影響が大きいことに加え、ドイツは物価上昇率が高いなどの要因があると説明しました。この上で、国際的な地位は外交や文化など様々な分野で構成されるため、「あまり心配しなくていいのではないか」と述べました。 

 

 一方、日本商工会議所の小林会頭も大幅に円安が進んだことが主因であって、物価の違いや為替レートの影響を除いた購買力平価で考えれば「一喜一憂する必要はない」と指摘しました。(ANNニュース) 

 

 

( 139647 )  2024/02/16 00:08:07  
00

(まとめ) 

日本の経済や政治に関する意見は、さまざまな立場や意見が混在しており、株高やGDPの動向に関して楽観的な意見から悲観的な意見まで様々な意見が見られます。

一部の人々は株高で潤った人たちと一般労働者の間の格差や、経済政策の問題点について不満を述べています。

また、現状に危機感を持ち、政治家や経済政策を批判する声も多く見られます。

日本の将来に対する懸念や不満が反映されるコメントが多く見られました。

( 139649 )  2024/02/16 00:08:07  
00

・株高で潤った人は、もう相当な富を得てしまった。 

GDPが下がろうと、お金が減らないので、痛くもかゆくもない。 

問題は、株高でお金儲けをしなかった人だ。今は二分化されている。働いて給料をもらう一般労働者側なのか、不労所得側とに分かれている。どっちの立場によるかで景況判断が違う気がする。収入が沢山増えた方、収入が横ばいの方で意見が全く違うと思う。値上げと配当増を期待する人達、給料が増えても消費税、社会保険料増で全く実質賃金が増えず、物価が高くなり、何も幸せにならない人達もいる。物価高を口実に労働者達が政府に遊ばれている。労働者が全く幸せにならない政策を続けている。 

 

 

・これは安易に数字だけを取り上げるマスコミにも問題ありなのよ。 

政策批判のネタにはできるが分かりにくいかもね。 

名目GDPはドル建てで相場変動で変わってしまいます。今は円安ユーロ高ですよね。ドイツは高インフレで苦しんでいて実質GDPはマイナス0.3%です。来年も変わらないのではと見られています。 

この国はかなりのインフレで燃料価格も日本価格の2倍くらいになってるよ。食料品も10~20%増の物価高でとても厳しい状況なのです。 

日本の成長率はプラス2%くらいです。でも、あまり自慢できる数字ではありませんので楽観視はできませんけどね。 

 

 

・勝負は国民一人当たり所得であろう。 

ドイツは日本より人口が三割位少ないからとても勝てない。一人当たりでは、シンガポール、香港に既に抜かれ、今は韓国、台湾と競り合い中だから、何とか韓国、台湾に抜かれないよう頑張る必要がある。 

 

 

・>小林会頭も大幅に円安が進んだことが主因であって、物価の違いや為替レートの影響を除いた購買力平価で考えれば「一喜一憂する必要はない」と指摘 

 

その「円安に進んだこと」が大問題です。 

 

なぜ円安に進むのか。突き詰めれば、その主因こそ異次元緩和で膨大な赤字国債をため込んだことでしょう。しかも、財政歳入に平然と組み込まれ、解消する見込みがない。言い換えれば、借金依存国家だからです。 

 

金利正常化とか金利を上げていける状態ではなく、上げれば歳出の国債費が膨らみます。プライマリーバランスも、この成長では黒字になる見込みはなさそうです。 

 

今は、他国との金利差による円安が主ですが、いずれ金利が上がってくれば、赤字国債の負担が誰の目にも明らかになるでしょう。他国が引き締めをして差が開けば、インフレも進むでしょう。 

 

とても楽観視できません。 

 

 

・GDP世界4位で国際的なポジションは低下する。 

それより、一人当たりGDPが問題で、もうすぐ韓国、台湾にも抜かれ 

世界で40数位。 

もはや途上国並み。 

ちなみに1988年バブルの頃は世界2位でした。 

今も株高で何か景気のいい話が出てきているが、国内見渡せば、実質所得も消費も減少。個人消費に頼るGDPはますます伸びない。 

おそらく格差が拡大するのだろう。 

いやな世の中になりそう。 

 

 

・そもそもIMFも言ってるように実勢レートでみたドル建てgdpなんてさしたる意味はない。東日本大震災の直後は今と比べてもとんでもないくらい多かったし、一人当たりgdpも4万8000ドルくらいまで上がってたしね。購買力平価に収斂していくことを考えれば今年か来年には3位に返り咲くよ。キャッチーなのはわかるけど、こんなことよりも重要なのは実質ベースで2期連続マイナス成長だった事実だろう。本来ならこっちを見出しにすべきだよ。1月にはいって個人消費は持ち直してるみたいだけど、2期連続のマイナス成長はリセッションと見做される。春闘で賃上げガチらないと本当に景気後退局面に入っちゃうよ。 

 

 

・GDPはまだ4位で上位にいるのに平均年収では韓国や台湾に負けている。 

少し考えれば分かる事だが日本の一般国民は世界で類を見ない搾取をされている。日本にお金が無い訳ではなく、政治家や官僚が甘い汁を啜り続けている。この国はこのままではいつか滅びる。国民は改革を目指し今後とにかく選挙で自民党以外の政党に投票しよう。 

 

 

・これは楽観できるものじゃないです。物価上昇率も含めてその国の経済状況の物差しですが、日本だけ突進して低いのは、日本経済だけ他国に劣っているからです。したがって今回順位を落としたのは、単に為替の問題ではなく、日本の国力の低下が顕在化したからですよ。 

 

自民党や経団連が楽観視?するふうを装っているのは自分達の無策を隠したいからです。特に自民党政権は経団連の言われるがままに労働者の賃金を先進国最低水準に抑え込み、国民がマトモに生活できない元凶を作りましたし、それでいて企業減税はやって、それを元に経団連の企業は海外に投資しましたから、この人達は己を正当化するのに、決して間違いを認めないでしょう。 

 

 

・満足に3食食えない子供が増え続けているのに、「一喜一憂する必要ない」だと!?良く言えたな! 

我が国政府は「円」という貨幣発行権があるので、我が国政府支出の財源は貨幣発行だ。当然、財政的制約はない。デフォルトもできない。財政の信任も毀損することもない。 

そして、 

支出GDP=政府支出+民間支出+輸出-輸入 

なので、政府支出を増やせば、GDPは必ず増える。GDPが増えることを「経済成長」という。 

政府支出をどんどん増やして、経済成長させ、全ての子供に十分な食事をさせろよ! 

 

 

・GDPの仕組みも分かってないヤフコメ評論家が必死に批判してますけど、実質GDP年率で1.9%プラス成長なんですけどねえ? 

 

ちなみに今日発表されたイギリスのGDPはマイナス0.3%です 

 

そもそも、今や日本の企業は外国で生産してる。 

当然その生産物は日本のGDPには入りません。 

その工場がある国のgdpになるのです。 

 

トヨタが中国で生産しまくれば、利益は日本に入ってくるが、GDPは中国のものです。 

 

大事なのは所得です。国民総所得GNIはドイツの1.3倍です。 

 

 

 

・「一喜一憂する必要はない」 

 

俺もそう思うが、逆の意味でだよ。順位争いをしているわけじゃなくて、これだけ成長していないという長期傾向が問題なのだから、「一喜一憂」ではないが「憂慮」して欲しい。 

 

 

・もう一度書く 

 

若い人たちへ 

 

今の給料で満足か? 

給料というより年間で数十万と払ってる税金 

それ、本来払わなくてもいいものなんだよ 

 

その数十万で推しのライブに行けたり 

沢山グッズを買えたり 

友達と旅行に行けたり美味しい物を食べたり 

ディズニーランドにも遠慮なく行けたり 

気に入った服もお金の心配する事なく買えたりする 

 

あれが欲しいけど、ライブに行きたいけど、あれが食べたいけど、と我慢して諦めなくてよかったりする 

 

それができるようにするには国民にありとあらゆる税金を科す自民党政権を終わらす事 

選挙でとにかく自民党に票を入れない事 

消費税廃止などを謳う党に投票する事で実現できる 

払わなくいいようにできる 

 

真面目に払わなくていい税金を払ってる事に疑問を持て 

 

 

・これからの日本は、新しい社会システムの中で、生まれ変わらなければならない。GDPが10位になろうが、きちんと、充実した生活が営まれれば、それで良しとしなければならない 

これから、日本がすることは、これまでの無駄な部分をなくすことである。 

スリムになること。 

人手不足というが、これまでの生活に固執するから、人手不足になる。 

人口8000万人の日本の姿を、創ることである。 

まず、政治家から。 

 

 

・自民党に献金という賄賂を渡して法人税減税して消費税増税して税負担を逃れたり、移民を入れたり派遣労働の規制緩和をして日本人の所得を下げたりして私腹を肥やしてる経団連に内部留保課税をして、さらに法人税増税すべきですね。 

 

 

・企業も国民も、投資せず内部留保し続けた結果がこれ 

当たり前の話 

企業は設備や人に投資をし続けなければ、当然成長出来ずに競合に負けて衰退し、潰れていく 

 世界がインフレであらゆるものが上がり続ける中、 

日本国民は価値が下がり続ける現金を貯め続けた 

どうしようもない馬鹿ばっかりの国 

経済のメカニズムとしてこうなって当たり前 

 

 

・いやいや、少なくとも向こう20~30年は人口が減り続けるのは確実だからGDPは下がるでしょ。しかも、労働人口も丸々減るでしょうから増税がひどくなりすぎてもういい加減現役世代は日本を脱出するのではないだろうか 

 

楽観的な意味が分からない。 

 

 

・そりゃ楽観視でしょうね。 

自分たちは何もしなくても国民から搾り取った負担で何もしなくてもお金が入ってくるんだから。しかしそこだけ潤ってもお金が大きく循環することは無いし、裏金着服で循環を止めている。 

 

これだと2026年にインドに抜かれるだけでない。 

イギリス、フランス、ロシア、カナダ、イタリアとズルズル順位を落としていくだろうね。 

 

国力が落ちているということなのに楽観視してる政府は余裕綽々なんだろうね。 

 

 

・もっともらしいこと言っても今まで何十年も低成長が続き給与も上がっていないのは何故か?政財界にその責任の一端があることは周知の事実です。もう楽観しすべきではない時期を向かえています。 

 

 

・>「一喜一憂する必要はない」 

これが日本の実態である!!! 

現在の日本社会がどれほど深刻な状況に成っているかが重鎮達にわからないのである。 

根拠の無い楽観論で破綻まで迎えた歴史は存在する。 

太平洋戦争がそれであった。 

今の日本経済も同じ途を辿ることになる。 

次はインドに、その次はインドネシアに抜かれ、日本は世界のトップ10から転落することになる。 

いずれ日本はG7から脱落することになる。 

責任は日本の政財界の重鎮にある。 

 

 

・問題は国民が豊かさを享受していないことだろう。世界屈指の経済力があるのに、賃金は低いままで、少ない賃金を貯蓄に回すから消費が増えない。3位にしろ4位にしろ、これほどの富がどこに中抜きされ、国民にもたらされないか、日本の政治、経済,社会のシステムを検証し直さないと、悪循環のまま本当に日本は滅びますよ。 

 

 

 

・数年後にはインドに抜かれる。 

2030年以降は韓国、台湾に1人当たりのGDPが抜かれる。 

世界で成長してないのは日本だけ、完全に小泉、竹中以降の自民党政治は大間違いだった。 

 

 

・国会審議を見ていたら?この先日本はどのようにして飯を食べていくのか?どのようにして外国に物を売って生活していくのか?全くと言って良いほど議論されていませんよね?日本はこの先飯を食べていけるのかな? 

 

 

・円安を言い訳にするのも良いけど、円安の原因は金利差だけじゃなくて、日本の国力と政治力の低下も原因じゃないですか。 

 

 

・やっぱりアベノミクスは失敗だったってことなんですね。 

それがこうして出てきただけの話なんでしょう。 

だってどう考えても「実際はヤバいカネ使い」の実態をばらさないように仕向けたとしか考えられません。要は時間稼ぎだったってことですよね。 

さあ、これからどうやっていくのか? 

お金たっぷりある政府や政治家チェンチェーたちにじっくりとお尻を拭いていただきましょう! 

 

 

・日本がリセッション入りしたことをなぜメディアは報じないんでしょうか??日本の景気後退は明らかなのに。出費は訪日の外人さんしかしてません。 

政府から口止めされてるからですね。 

 

 

・国家を一企業としてみた時、総理大臣は社長。 

企業の業績が下がったら、解任されるか報酬が下がるのが普通。 

民間企業の社長より楽なのが、日本の総理大臣。 

 

 

・本当に国益を考えて行動する人間が政財界から一掃されてしまったのだろうね。自分の利益をさえできれば日本も日本人もどうなっても関係ない、という人間だらけ。10位圏内陥落も時間の問題だろう。 

 

 

・財務省と経済産業省はGDPの増加率に責任を追うべきで彼らの報酬も増加率によって変動すべき。役人に結果責任を追わせましょう。 

 

 

・自民党=公明党の経済政策が既得権益守るだけ 

先ず特定郵便局長会廃止 宗教法人非課税廃止 

NHK廃止 

政治資金規正法の連座、厳罰化  

一円単位の領収書添付の上 大幅に浮いた税金で 

ガソリン等二重課税廃止 年金から税金取らない等やってみろや 

 

 

・下がるのは当たり前、だって車以外何も作っていない情けない国になってしまった今は外国人の観光に頼るような情けない国になってしまった今は国内様に細々と電気製品を売るだけ。 

 

 

 

・これより先に公表された2023年の実質賃金が-2.5%で1990年以降最低水準だったので、GDPだっていいわけないと思っていました。 

思った通りでした(笑) 

政財界からは楽観視?それでは個人消費が伸びなくても別にいいわけですね? 

それならそれでいいんですけどね(笑) 

 

 

・記事の通り、「一喜一憂する必要はない」と思いますよ。 

GDP世界2位の中国。羨ましいですか? 

一人一人が、向上心を持って仕事を続ければいいんですよ。 

 

 

・順位はどうでもいいこと。日々の生活が、何とか送れれば、それでいいだろうな。よくなる兆しも材料もないし、悪化するだけだろうな今後も。政権自民の落ちぶれぶりだけが目立つ。 

 

 

・あとインドやインドネシアに抜かれる 

もう お先真っ暗 

子供作る前結婚も出来ない 

子供の将来不安 

子供達は政治家の支払いで一生追われるだけだろうね 

最後は徴兵で終わり 

 

 

・まあこれからも下がると思うから一喜一憂してもしょうがない。 

自分たちの為だけの政策しかうたないからね国会議員の先生方は。 

 

 

・円安になってるのが国債の発行し過ぎで 

お札が紙切れ化してると考えないのかなぁ。 

 

 

・実に素晴らしい。 

岸田総理の実行力が如実に現れてますね! 

 

 

・相変わらず安定のお気楽…裏金といい、ズブズブといい…危機感も緊張感も無い、お気楽はいいねぇ(笑)…な予感… 

 

 

・一喜一憂というが、最近、経済のことでいつ喜ぶようなことがあった? 

 

 

・円安が効いてるね。 

ドイツもあまり良くないよな 

 

 

 

・中東の国はGDPは低いけどめちゃくちゃ豊かだぜ? 

 

 

・GDPは世界四位かもしれないが 

日本の自民党議員は世界でも最下位だよ 

 

 

・そのうち ベスト10からも落ちます。 

 

 

・一喜一憂なんてしていないよ。 

ここ20年ぐらいズーット「憂」の連続だよ。 

 

 

・ある意味、騒ぎ続けないと、どうにもならんな。 

 

 

・これから上がる事は無い、下がるだけだ。 

発展途上国日本。 

 

 

・まぁ、残念ながら一歩一歩落ちて行くだけよ。 

 

 

・まさにアベノミクス(ア.ホノミク.ソ)の成果ですね。なすべき構造改革にほとんど手をつけなかったので潜在成長性は低位のまま、安易なトンデモ金融政策に頼りっきりで金融市場の調整機能を大きく歪ませ、その成れの果てが今の姿です。本当に悪夢のような自民党政権ですね。自民党の党是は支持母体のゾンビ企業と低生産性既得権益の温存です。これによって中国にはどんどん経済で差をつけられ、一人当たり購買力平価GDPでは韓国や台湾にも抜かれ、人口が4割も少ないドイツに抜かれる始末。反日・国賊ですよ自民党は。保守政党を名乗る資格は一切ありません。 

 

 

・バカがリセッション入りしとるんや。 

この腐った国は。 

日銀も利上げ出来ませんなら円安ぐらいどうにかしろ。 財務省のボンクラ共は減税しろ。 

裏金かき集めて税金のかわりにしろ。 

 

 

・年寄りの楽観ほど 

危険な物は無い…所詮 

未来に責任の無い存在の無責任な発言 

戯言 

 

 

 

・すげえな、ここのコメ…本日のお通夜会場はここですか? 

バッカじゃねーのw 年寄り情弱の集まりか? 

 

 

・何が財界だ。利権で潤っているだけで衰退してるよ。アホか。 

 

 

 

 
 

IMAGE