( 139808 ) 2024/02/16 13:56:14 0 00 (写真:読売新聞)
日本企業によるウクライナへの農業支援の内容が判明した。クボタやヤンマーなど6社がウクライナ政府と覚書を結び、農機や先進機材を投入する。19日に東京都内で開かれる日ウクライナ経済復興推進会議で、覚書を結ぶ方向で調整している。
【写真特集】ウクライナ侵略から1年11か月
クボタとヤンマーアグリは、小回りが利いて耐久性のあるトラクターの導入に向けてウクライナ農業政策・食料省と協議する。冷凍機メーカーの前川製作所は、収穫した果物の長期貯蔵が可能な高湿度冷蔵用クーラーなど、農業技術会社のメビオール(神奈川県)は土がない場所でも野菜が育てられる特殊フィルムを送り込む。
ウクライナでの小麦の収穫作業(昨年7月)=ロイター
企業間では、静岡県の新興企業「アライドカーボンソリューションズ」が、ウクライナの農業用化学品メーカーと実証事業の覚書を結ぶ。植物油を発酵させ、天然の界面活性剤を作る技術の導入を目指す。特産の菜種を原料にした界面活性剤として、欧州などに輸出することを支援する。
ウクライナは国土の約7割が農地で、ロシア侵略前の2019年は国内総生産(GDP)の1割を占めていた。22年6月時点で、40億~60億ドル(約6000億~9000億円)の損害を受けたとの試算もある。
|
![]() |