( 139838 )  2024/02/16 14:17:14  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

内閣府が15日に発表した去年10月から12月期のGDP(国内総生産)の実質成長率は、年率換算でマイナス0.4%でした。マイナスは2四半期連続です。 

 

 去年1年間の名目GDPはドル換算で4兆2106億ドルとなり、ドイツに抜かれ4位に転落しました。 

 

 円安による影響も大きいため、経済界からは次のような声が聞かれました。 

 

日本商工会議所 小林健会頭 

「GDPは為替が130円台に入れば、これまた逆転するだろうし、一喜一憂する必要はない」 

 

 一方、専門家は「日本が生産性を向上できていないことの方が大きい」といいます。 

 

三菱UFJリサーチ&コンサルティング 小林真一郎主席研究員 

「日本の名目GDPが、ほとんど横ばいで推移してきている。バブル崩壊後、企業も積極的な設備投資ができないような状況が続いた。生産性を高めることがなかなかできなかった。その累積のマイナスの効果によって、ここに来て逆転を許してしまった」 

 

(「グッド!モーニング」2024年2月16日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE