( 139925 )  2024/02/16 22:52:19  
00

全国インフルエンザ患者数 5週連続で増加 コロナ減少に転じるも「高い状態」厚労省

テレビ朝日系(ANN) 2/16(金) 15:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2eeca325287dc39705f06a91a1d3316b466d6a

 

( 139926 )  2024/02/16 22:52:19  
00

厚生労働省によると、全国のインフルエンザ患者報告数が連続5週間増加し、患者数は11万7652人に上ることが報告されました。

福岡県は最も多く56.48人で、佐賀県が次いで高い38.15人でした。

これに対し、新型コロナの患者報告数は減少し、全国で13.75人となりました。

しかし、厚労省は引き続き感染対策を呼びかけており、今後の推移を注視するとしています。

(要約)

( 139928 )  2024/02/16 22:52:19  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

インフルエンザの全国の患者報告数は「23.93人」で、5週連続で増加しています。厚労省は「高い状態が続いている」として感染対策を呼び掛けています。 

 

 厚生労働省によりますと、5日から11日までの1週間に報告されたインフルエンザの1定点医療機関あたりの患者報告数は、全国で「23.93人」で5週連続で増加しています。報告患者の総数は11万7652人です。 

 

 都道府県別では患者報告数が最も多かったのは福岡県の「56.48人」で、次いで、佐賀県が「38.15人」でした。6064の施設で休校や学年閉鎖になっています。 

 

 一方、新型コロナの患者報告数は全国で「13.75人」で、前の週の「16.15人」から減少に転じました。 

 

 ただ、厚労省は「インフルエンザ、コロナともに高い状態が続いている。今後の推移を注視したい」として感染対策を呼び掛けています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 139927 )  2024/02/16 22:52:19  
00

複数のコメントをまとめると、以下のような傾向が見られます。

 

 

- 学級閉鎖や感染拡大について懸念する声が見られる。

 

- 体温や症状にかかわらず外出することがある、受診に制限があるなど、医療機関の混雑や対応についての不満が語られている。

 

- 一部のコメントでは、感染症に対する対策や状況に対する政府やメディアの報道に疑問を示す声がある。

 

- 個人や家族の体験に基づく感染予防や看病についての具体的なアドバイスや体験談も見られる。

 

 

(まとめ)

( 139929 )  2024/02/16 22:52:19  
00

・どこかしらのクラスが学級閉鎖になる学校が増えましたね。 

学級閉鎖になっていたら本来は外出禁止なんですが、多少の熱や咳なら習い事や塾には来てしまう。そして感染して更に患者が増える。 

塾の先生たちも次々に倒れてしまう。 

学級閉鎖の期間も基本元気な子供たちは暇を持て余してしまうでしょうが、体力温存、そして患者を増やさないようにするためにも、なるべく外出は控えるようお願いします。 

 

 

・ここ十数年インフル、風邪、そしてコロナにかかってません 

こまめな手洗いとうがいを必ず実施してます(特に外出時から帰った時) 

小さい事ですが、予防効果(大)あります 

コロナ全盛期は各場所に消毒液がありインフルも減少しました 

ところが、5類になりインフル、コロナが微妙に増加してます 

この時期は乾燥しますので、要注意です 

身近な防衛(手洗い/うがい)でウィルスを撃退しましょう 

 

 

・コロナ前に戻ったみたいですね。 

ただ以前の職場は咳とか発熱してもマスクせず、後々インフルだったパターンが多かったですが、今は症状があるとマスクしてる人が多くなった気がします。 

 

まだインフルもコロナも未経験です。元々風邪ひきにくいタイプですが、子も他の子より風邪ひかないですね。 

 

手洗いうがいと喉のケア、首と足首手首冷やさないようにすると本当に風邪引かなくなりますよ。 

 

 

・保育園に通う子供がいますが、保育園からアデノウィルスをもらってきてしまい、私も感染してしまいました。そこで病院へ行こうと電話したのですが、どこもいっぱいで受け付けてもらえませんでした。5、6施設ほど電話してダメで、自分も39℃の発熱でしたので体力が続かず諦めました。今は治りましたが、おそらくアデノウィルスかなと思うのですが、本当のところは分かっていません。発熱した時に病院に行けるようにもう少しなんとかできないものでしょうか。現場は大変なのだとは思いますが。 

 

 

・数週間前から流行がA型からB型に変わりましたね 

A型に罹ったから大丈夫と思う患者が多いけど 

1シーズンにA型もB型も罹る患者が多い 

一定数の罹患しやすい患者がいるようなので 

1回罹っても油断せずに感染予防して頂きたいと思います 

今現在もインフルエンザ治療薬や解熱鎮静剤や咳止めは供給不安定です 

 

 

・ここ最近、自分の周りでコロナにかかった人はいないけど、インフルエンザにかかっている人がそれなりに何人かいますけど、その多くが普段からマスク着用しているのにかかっていますよね。 

そう考えると、マスク着用が果たして意味があるものなのかと思うとともに、こういう状況に気付かないのかなと思いながらも、コロナに限らず感染症の感染予防にはマスク着用が必須だとやっているのは、マスク着用していなくて感染した時に、マスク着用していないことで感染したと責められたくないという流れがあるからのようだとすると、そういうことを言う人がいなくなるようにしないと駄目ですね。 

 

 

・小さいお子さんなどは学校で流行すると 

感染してしまう可能性が高くなります。    基本的な感染対策 

手洗い、うがいなどをきちんと行い 

予防する事が大切だと思いますが 

感染してしまった方々にはお見舞い申し上げます 

1日も早く回復する事を願います。 

 

 

・自分自身そうですが、あと1週間後に国公立大前期試験を控えている受験生が沢山います。この時期に風邪などに罹ればもうお終いです。公共の場でマスクをする・しないは自由なのでとやかく言うつもりはありませんが、周りの人の行動である受験生の人生を狂わせてしまうかもしれない、ということをご理解いただきたいです。 

 

 

・コロナ減ったとありますが、最近知り合いレベルで罹患したとか、会社でクラスター発生したとか耳にするようになりました 

インフルエンザがコロナかは、検査しないと分からないので、とにかく基本を遵守して、手洗いうがいに人混みマスクだと思います 

 

 

・インフルエンザとコロナのダブル、プラス溶連菌とのトリプルなど、感染したら免疫力が弱くなってるので重なっての感染が増えている。 

基本的なマスクと手洗い、咳をしているなと思ったら家族でも隔離が必要。 

コロナは感染すると1日程度で熱が下がることが多いが、臭覚味覚異常や発疹など出たり、後遺症が残ることが多いので、ただの風邪などと思わない方が良い。 

 

 

 

・コロナの時の反動なのか、咳しててもマスクしてない人が多いイメージ。 

 

子供の中学校でもインフル流行っているけど、予防も兼ねてマスクしてる生徒は少ないらしい。 

 

子供は体調悪ければ休んでいれば良いけど、大人(特に母親)は具合悪くてもゆっくり休んでいられないんだから、子供にはインフルやコロナが少しでも流行る兆しが出たら、すぐにマスクして予防してほしい。 

 

去年、10月下の子からコロナ、11月上の子からインフル貰った時は辛かった。 

 

子供は1日で元気になったけど、こっちはめちゃくちゃ長引くのよね(泣) 

 

 

・コメント欄で感染対策の意識がどうのこうのとか言っている人たちもいるけれど、コロナ禍前のインフルエンザの感染状況なんてこんなものだったんじゃないの? 

感染対策の意識だって、コロナ禍の頃が特別高かっただけで、それ以前は今と変わらないと思う。 

体調が悪いのにノーマスクがどうのとか言ってる人もいるけれど、2010年代とかは体調が悪くてもノーマスクの人間なんてわんさかいたと思う。 

 

もちろんこれから受験とかを控えた人もいるわけで、そういう人たちの周りの人間は高い意識で注意しなければならないかもしれないが、この時期にインフルの患者が増加すること自体は今までだって会ったことだと思う。 

それをコメント欄ではギャーギャー騒ぎすぎだと思う。 

もっと落ち着いて状況を見れないものか。 

 

 

・昨日もすごかったけど、今日の病院も混んでいた。 

コロナ禍から積極的に患者を受け入れているクリニックは待合室がいっぱい(10名程度)で外に数名、もう一つの5類になってから(渋々)受け入れ始めた方のクリニックも待合室に5~6名いた。 

 

二回目のインフルエンザの予防接種に行きたいが、病院に行くこと自体が憚れる。 

 

 

・コロナは全国で完全にピークアウトです。 

海外と同じように早かったですね。 

10波を7~8波と比べると、入院者数は4割、重症者数は3割しかおらず、かなり被害が少なく終わりました。 

小さかった9波と比較しても、入院者重症者は2/3程度で済みました。 

 

インフルエンザは、毎年この時期は定点で50人60人が普通です。 

今20人位?ですよね。 

めちゃくちゃ少ないですよ。 

「5週連続で増加」しているだけで、例年と比べたらめっちゃくちゃ少ないです。 

 

 

・感染状況などで、外出自粛して欲しいのですが、感染病など関係無いと思っている人がいるから厄介な事になる始末、必ず何らかの形で自分に帰っくるのが感染病と思って頂かないと痛めあいます、気付けないと自分がやられるます、自分が大丈夫だから皆んな大丈夫は無いと思って下さい。 

 

 

・自分の事は、自分で守るしかない… 

徹底しても、感染する時はするし、 

ノーガードでもしない人はしない… 

 

感染してしまった際に 

あそこに行かなきゃよかったとか 

マスクしっかりしてればよかったとか 

後悔だけはしないように対策したい… 

 

 

・我が家の長男は夏にコロナ、秋にインフルA、冬休み明けに溶連菌&アデノウイルスのW感染、1月末にウィルス性胃腸炎、そして本日インフルBに感染しました。 

クラスの友達はほとんどマスクしていないようです。 

子供が病気にかかる度に妻と私とで交代で休みを取りながら看病してますが、やり繰りが大変になってきました。 

治ってまた学校に行ったら次は何を貰ってくるやら。 

 

 

・コロナでもそうでしたが、何もしなくても勝手に流行って勝手に収束します。別に人の流れとか(無症状の場合)マスクに対した意味はありません。手洗いうがいだけしてれば十分です。 

 

 

・これだけマスクしててインフル流行るとか、マスクの効果やっぱりないよね。過去最多だった2017年は1日27万人が感染してたもんね。マスクしててその時よりも少なかったら感染予防出来てるから上出来じゃないの。 

 

 

・熱があっても1日ぐらいだと病院に連れて行かないし、次の日が微熱でも仕事があるから保育園や学校に行かすって言う人を何人も聞いたわ。 

子供の体調より仕事。 

そりゃ、インフルなどの感染者が増えるはずだわ。 

 

 

 

・これは凄いですね! 

 

驚きました。素晴らしいですね! 

 

俺は成功してる社長なので、昨年末にワクチン接種を受けました。かなり高級なクリニックなので4000円ほどしました。でも4000円なんて皆さんの40円くらいの感覚だし(若しかしたら4円かも)、俺が風邪で寝込む事による日本の経済損失に比べたら遥かに受けて良かったなと思いますね。 

 

当然ながらインフルエンザには一度も罹っていません。本当に凄いですね。さすが俺の通ってる銀座の高級クリニックだけあります。 

 

 

・コロナかもしれない、病院に行く 

インフルかもしれない、でも仕事に行く 

風邪ひいたかも、学校に行く 

結局、罹患した人が自発的に自宅に籠ってくれないと感染は収まらない 

病院に行こうが、薬局で薬貰おうが、感染症が治る薬などありはしないし、ただ菌をばらまいているだけ、もっと人の迷惑を考えて欲しい。 

ちなみに、外国だと風邪引いた状態で病院に行くと怒られますよ、何故病院でも治せないのに菌をばらまきに来たのかと。 

 

 

・「コロナ禍が過ぎ去り、マスク・手洗い・うがいを忘れたのでは。」 

 

コロナ前は、インフルエンザが流行すれば、気を付けていたのではなかったでしょうか。 

最近は、コロナが終わったので、対策を忘れている企業&個人が多い。 

 

コロナ前よりの対策しなければ、インフルエンザが流行するのも当然である。 

 

 

・インフルもコロナも それを理由に色々集まりを中止にするのは、和より個を優先することになり、有事に必要とされる人のつながりを隔ててしまう行為であることを今の大人たちは認識すべき。 

 

 

・コロナ禍の約2年半、過剰な予防、自粛が招いた集団免疫力低下が原因だろうね。 

 

しばらく流行は続くだろうけどみんなで耐えて集団免疫を獲得していく以外ないんだと思うよ。 

 

 

・全国津々浦々のような記事だけど、地域で両方が減のところもあるんで総括で平均は感染症ではかえって危機を煽ることになりますよ。 

 言うなら感染症にかかりやすいと自覚のある方は今も3密回避が必要です!でいいと思いますよ。 

 肺呼吸する以上肺呼吸の生物はすべて肺炎にかかります。 

 

 

・自己防衛しかないところになります。まだ先ですが「花見シーズン」になるとさらに増えてしまう懸念さえあります。薬も咳どめがかなり不足しており、甘く楽観的には改善しない気もします。 

 

 

・100年以上もインフルと付き合ってるのにまだ何か怖いでしょうか? 

感染対策したら防げるのでしょうか?ワクチン打ったら感染しないんですか? 

年間38万人が死亡する癌や脳梗塞、心筋梗塞の予防のほうが大事なのでは? 

 

 

・コロナに2回かかったけど会社にはいずれも体重増で復帰したから。 

インフルは汗だくで寒気でブルブル震えながら寝てたの覚えてる。 

コロナの比じゃなく重篤だよ。3、4キロぐらい痩せたからね。 

かかりたくない。 

 

 

・初心に帰り、手洗い、うがい、マスクをもう一度見直したらいかがでしょうか?以前に比べれば重症化は少なくなったと言え、まだまだ安心は出来ないので自己防衛してワクチンを打った方が良いのではないでしょうか? 

 

 

 

・日本の悪いところ。 

学生でも「診断書を見せてください」って時々、言われると未成年だと萎縮するんだよね。若い頃は顔面蒼白になったり、なかなか言い出せなかったりそういう理解が足りないね。子によっては「疑われた…」って気に病む子もいる。 

 

病気で休みが必要なら休みを与えるべきだ。 

ズル休みならそれはそれで将来、本人に影響するわけだ。 

 

 

・SNSで見た話だが、全国の小学校では教育委員会からの指導で「コロナも終わったので脱マスクの徹底」がなされているという。 

発熱があろうが、咳をしようが、「マスクをしないことがマナー」という教育方針らしい。 

そりゃぁ、インフルも広がるよね。 

 

 

・過去には1週間で200万人以上もの感染者を出したこともあるインフルエンザ。その時マスクをしてる人なんてごく少数でしたよ。なにを騒ぎ立てようとしているのでしょうか? 

 

 

・コロナも増えてるし本当に増えてる。職場で順番に罹患しているので、常に人手足りなくてまぁ大変。そして、先週インフルから復帰した社員が今日また別型のインフルに罹患してしまってもう笑うしかないわ。 

 

 

・交互なのか 

インフル落ち着いた…と思ったら、年末にコロナ増加 

・・・と思ったら今度はインフル 

ほんとコロナ初期に言われてたけど、今後コロナインフル混合ワクとかになるんだろうなぁ、勿論副反応がインフル並みでって前提になるんだろうけども。 

何年後になるのかは分からんけども 

 

 

・過去にインフルエンザ発症者が1週間に100万人になっても世の中ほ大騒ぎすることはありませんでした 

気を付けるに越したことはありませんが、分断対立を助長する世の中には嫌気がさします 

 

 

・コロナ狂騒曲が一段落付いて 

TV界に次々と新しい話題(餌)が提供され 

コロナの話題もめっきり見なくなりました。 

最愛の肉親とさえ最期は会えなくて荼毘に伏された 

方々の無念の叫びが聞こえそうです。 

今となってはアレは何だったのだろうと思います。 

 

 

・受験生の方、感染しないようにご自分のコントロールするのも能力の一つです。他の関係ない方々に、マスクをするように押し付けないようにしていただきたいです。 

 

 

・政府は経済優先でコロナを5類に引き下げ自分たちの懐を温め中ですが、医療現場ではコロナ・インフル共に激増中です! 

子供たちが学級閉鎖で授業がなくても親は仕事が休めず外出して友達と遊んだり塾へ行ったりするので感染は抑えられない状況のようです。 

自己防衛が欠かせません。 

 

 

・全国で「23.93人」と言ってるけども、 

コロナでインフル検査やめる前までは、 

毎年max40人〜60人までいってピークアウトしてたもんね。 

 

今はどちらかしか陽性出ない同時検査キット使ってるのかな? 

 

 

 

・学級閉鎖のクラスは寝込んでいる子以外でリモート授業やれば良いと思う。というか高校生の息子は先月学級閉鎖になり6時間きっちりリモート授業しました。 

 

 

・感染する人、しない人。 

オイラワクチンも打たずにコロナ感染無し。。症状が出なかっただけかもしれないけどね。 

インフルも未だにかかった事が無い。。。 

こういう人まあまあいるらしいけどDNAが持つ免疫力の違い? 

ただ、花粉等アレルギーはガンガンとどおしようもない。。。 

 

 

・恥ずかしながらインフルエンザA型にかかってしまいましたがゾフルーザを飲んだらすぐに身体が楽になり、熱も下がりました 

 

 

・コロナの時はインバウンドが激減してインフルもほぼなしになりました。インバウンドが復活すればまた流行するのも必然。 

対策はコロナと同じでしょう。 

 

 

・インフルエンザもコロナも、もう永久に予防対策を継続し続けていかないといけないのだろうな 

 

インフルエンザなんて俺がまだガキの頃からあったし、もう永久になくならないやろ 

 

 

・いつもながら、インフルエンザは報道されないとわからない。いつもの日常なのに、やたら報道するようになったが、大丈夫だろうか。 

 

 

・冬になったら風邪が流行るのは当たり前のことなのに、なぜテレビ脳はいちいち騒げるのだろうか。 

あとコロナが増えたからインフルが消えたというギャグ設定はどこへ行った。 

 

 

・発熱しても発熱外来が予約で一杯で、病院に行くことができない。 

インフルエンザなのか?コロナなのか?ただの風邪なのか? 

 

 

・息子がインフルAとBに続けざまになった。検査待っている間、別のブースではインフルAとコロナの判定を受けた人もいた。 

学校からなんでも貰ってきますね…。 

 

 

・定点辺りの患者数を観てどういう状況なのか判断できる一般人は居ないでしょう。患者の総数11万人って人口比で例えると1000人に一人の割合。 

 

 

 

・都心部ですが、インフルBとコロナがすごく流行してて学級閉鎖出てます。Aに罹患したからBも罹患する可能性あるし嫌だな 

 

 

・優勢株がコロナからインフルに移行した感じかな。コロナ禍でインフル患者の減少でインフル抗体を持つ人が減ったのかも。 

 

 

・厚労省がコロワクについて「疾患増強リスクについて引き続き情報収集するよう薬事承認審査の過程で求められた」と掲載しているのが引っかかる所。 

 

 

・「コロナ」が減り、煽れなくなったので、メディアは「インフル」に焦点を移行し、まだまだ煽り続けます。 

 

 

・コロナがとんでもなく低いところでピークアウトしたことをもっと強調しないのかな(笑) インフルエンザ増加してコロナ激減したから対策なんて何の関係もないよね(笑) 

 

 

・私の住む地域ではインフルは横ばいでコロナが増えてきてます。何にせよ早くピークアウトして欲しいわ。平和な日々をおくりたい、、、 

 

 

・はいはい、経済封鎖経済封鎖 

日本だけ世界から取り残されたらいいんですよ 

その結果円安が更に進んで 

一ドル350円、物価上昇ざまーですわ 

 

 

・あれれ? 

第10波が始まったって煽ってたけど、こんな低い山でピークアウト? 

何が基本的感染対策だよ、世間はもうそんなことしてないし、しないで収束するじゃん。 

 

いつまで呆けたこと言ってんのよ。 

 

 

・コロ助ワクワクはまったく意味がありませんでした。 

統一教会の壺みたいなもんです。 

お注射して次の日具合悪くなって会社休んで効いてる証拠って・・・。 

しかも6回目とか世界を見ても例がない。 

日本人フチュージャナイYo! 

 

 

・コロナ禍の2年間は、ほとんどインフルエンザ患者を見かけなかったのに、コロナが収まったと思ったらインフルエンザが増える・・・不思議ですね。誰かが操作でもしているみたい。(笑) 

 

 

 

・煽るなあー、知人はインフル予防接種した後インフルにかかったりしたから結局は自己免疫力を高めなあかんよ 

 

 

・息子がコロナとインフルに同時感染、ヒィヒィ言ってました熱は39.5°、3日位で回復したが、ワクチン接種してません、今回の件後でも行くの面倒だそうです。 

行かなきゃ駄目!! 

 

 

・対策もクソも 

雰囲気でコロナなくなったと思うバカな有権者様と 

日和見の報道が邪魔するので対策のしようがないんじゃない? 

 

保健所によると病院の来院内科患者のうちN%がインフル患者です 

みたいな情報を見やすい所に流せよ 

 

 

・対策も何も国がコロナを5類にしたから国民が気を緩めたのが一番の原因だと思う。 

 

 

・インフルエンザで咳をしていてもマスクなしで受診する迷惑な患者は何とかして欲しい 

 

 

・コロナ減少でインフル増加。 

今はほとんどマスクしてないのに、やっぱり関係ないですね。 

 

 

・うちの子ら先月インフルB 

先週コロナ 

いまんとこ三学期半分くらいしか学校行ってない 

来月はインフルAの予感 

 

 

・ロックダウンしなきゃ。2週間後東京がNYになる!なにもしなければ45万人がシぬ! 

 

 

・しかし少ないですね 

インフルエンザが大流行した年は1日30万人、週間200万人超えてましたからね 

これで高い状態と言っても. 

 

 

・自分の周りではコロナとインフル同時にダブル感染なんて人もいます 

 

 

 

・うちの県だと今シーズン3つ目の山になってる 

トリプルトップ 

 

 

・インフルエンザは辛いんだよなぁ 二度となりたくない病気です 

 

 

・みんな家にたくさんマスクを持ってるでしょうから、もうしばらくマスクしようよ! 

 

 

・マスメディア風邪で無駄に不安を煽るのはやめていただきたい 

 

 

・高い状態ってどんな基準なのか。  

基準なく高いとか無意味。 

 

 

・コロナ対策でインフル激減! 

はなんだったんですかね 

 

 

・インフル・コロナ、気にする奴は外出せず家に籠っていることだ 

 

 

・対策をいわれても 

うつるときはうつる 

 

 

・そら大変だ!ならばみんなワクチン打ちまくらなきゃいけないね~(棒) 

 

 

・咳や くしゃみを している人に限って 

マスクを外している人が多いから 

かなり迷惑... (-_-;) 

 

 

 

・先週はコロナで今週はインフル、ウイルスはやっかだね 

 

 

・AからBに移行してるよね。 

 

 

・手洗いとうがいですね。 

マスクも忘れないでね。 

 

 

・利権 

 

 

・風邪をこんなに報道する国って、世界で日本だけ。 

変なの。 

 

 

・永久に日本はマスクを外せない国になったな 

 

 

・春節だからでしょ 

 

 

・最近コロナさん影が薄いな 

 

 

・緊急事態宣言だね~また在宅勤務でサボれる 

 

 

・まあ、マスク無しでヒャッハーしてるからな。 

 

 

 

 
 

IMAGE