( 140285 ) 2024/02/17 23:07:58 2 00 本当に実現したい?立民・泉代表〝言うだけ〟なら言わない方がいい「ミッション型内閣」 構想への「本気度」を重ねて問う夕刊フジ 2/17(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/21c3f6a30b43db05a9e78da9363f60e81a744f6f |
( 140288 ) 2024/02/17 23:07:58 0 00 政権奪取へ泉代表の「本気度」が問われる
【ニュース裏表 伊藤達美】
はたして泉健太立憲民主党代表は「ミッション型内閣」構想を本当に実現したいと思っているのだろうか。泉代表や同党の動きを見ていると、とても「本気度」が感じられない。
【アンケート結果】次の首相にふさわしいのは…
同構想は野党各党が一致できる政策(ミッション)に絞って実現するための野党連立政権を樹立しようというもの。筆者は先月11日付当欄で、①同構想を同党として正式決定すべきだ②「ミッション型内閣」として、現在の政府方針を引き継げるものと引き継げないものとを整理すべきだ―の2点を注文した。
①については、どのような党内手続きが行われたか判然としないが、泉代表が代表質問や定期党大会という、より公式な場でこの構想を訴えている以上、同党の正式方針として承認されていると理解してよいのかもしれない。
しかし、語っているのは泉代表ばかりで、岡田克也幹事長や長妻昭政調会長ら党幹部の口からはこの構想に関する発言が聞こえてこない。これはいったいどうしたことか。この構想が同党の幹部間で本当に共有されているのだろうか。その疑念を拭い去ることはできない。
本来なら、党首がここまで公言している以上、岡田幹事長は速やかに各党に対して、何らかの働きかけを行ってしかるべきだ。壇上から呼びかけるだけで、まさか「正式提案」をしていると思っているわけではあるまい。やはり、党首が会談し、直接、説明するのが礼儀というものだ。その段取りをつけるのが幹事長の仕事だが、そうした動きは全く見えない。これも「本気度」が疑われる理由だ。
②については、泉代表は2月1日、「次の内閣」会合で、「ミッション型内閣を実現するために、各分野で他の各党の政策との相違点や共通点を点検してほしい」と呼び掛けたという。遅きに失している観は否めないが、それでも一歩前進だ。
問題は、この発言を受けて各部門会議は具体的に動き出しているのかどうかだ。しかし、筆者の知る限り、そのようには見えない。
泉代表が言うように、新党結成と違い、連立政権は理念や、全ての政策を一致させる必要はない。しかし、内閣を組織する以上、少なくとも「当面の政策の一致」は不可欠だ。日本維新の会や、国民民主党もその点を指摘して消極姿勢を示している。
例えば、「ミッション型内閣」は、立憲民主党が反対姿勢を表明してきた米軍普天間基地の移設問題に対してどのようなスタンスをとるのか。
もし、そこを解決する意思がなければ、政権構想の実現は不可能だ。
単に「言うだけ」の構想ならば、最初から言わない方がいい。泉代表、および立憲民主党の同構想実現に対する決意を示してほしい。 (政治評論家 伊藤達美)
|
( 140289 ) 2024/02/17 23:07:58 0 00 ・追及とかいろいろ言ってやってるけど達成したミッションがいくつあるんだろうか?そして、泉自身が提案型を目指していたはずなのに、結局既存路線の批判型に舞い戻ったことがある以上、本当にやる気なのか?なのに関して疑問符だらけなのがなぁ。その疑問符を払しょくできる材料もないからどうしようもないと言うのが正直なところ。やる気があると言うなら具体的にどうするのかキチンとした姿勢を見せてもらいたいものだが、今のところそういうものがないんだよなぁ。
・ただでさえ立憲内部は意見がまとまりづらい上、自分達なりの具体的政策が見えない様に思われます。 ただ自民と反対の政策を打ち出してもダメで、それが短・中・長期的に見て、具体的(数値など)にエビデンスを出し、整合性があり、一定の国民に得心させるだけの能力を感じさせないと政権を担えるとは思われないと思います。 自民は元々増税路線で、加えて裏金の酷い対応や党体質の酷さが露呈し、次期選挙ではかなり逆風でしょうが、その自滅的情勢で議席を仮に得て、連立出来る状況になったとしても、これはどの政党にも言える事ですが、様々な分野の山積した問題を、政策として長短含め根拠を明示(数値など)し、それを何時から実施し、成果を何時まで出すと言う覚悟も示せなければ、どの政党が政権を担っても同じ事です。 まして国会議員の実施期間の感覚ほど、庶民は悠長な事が言っていられない状況は数多くあるので、迅速さも求められると思われます。
・最近、自民党の失点から政権交代の声も出ている。であるなら、自民党の追及ばかりではなく、安全保障や憲法関係、エネルギー問題や辺野古移設等、先ずは立憲民主党政権はどんな理念でどんな政策を行い、中国や米国との関係などをキチンと説明してらいたい。次期選挙にあっては自民党の不祥事ではなく、立憲民主党が政権を担えるかどうかを争点にして投票するつもりだ。
・少なくとも野党の3党の党首はいずれも党首の力量には疑問がある。 言うことは子供の喧嘩レベルで他党の批難だけ。党のことより自分の個人的見解や信条を発言しているだけ。更に党首の発言も党内で共有がされているのか。他の若手議員の発言はほとんどないし公約自体が場当たりで些細。背景に政策専門の組織がないためか。的を絞った国民目線の政治課題を提示してはどうか。変わり身の速さだけでは政党の体はなさない。
・以前政権交代した時には、自民党と民主党の支持率は拮抗していたが、今回は立憲はじめ野党の支持率は低迷したままなので、あの時とは全然状況が異なる。 自民党が目新しい新総裁を立てて総選挙に臨めば自民党が過半数維持するだろう。
・ここ一年の自民党の失点はあまりにも馬鹿げているぐらいにでかい。
しかしそれは野党の得点を意味しない。 キックバックとか不記載を叫んでも、同じことをしてるわけだし、記載や公開に熱心なわけでもない。企業献金廃止とか主張するわけでもない。自己の本を公金で買うとか馬鹿げてると思うが、野党でもやってる者がすでに合法だと言ってる以上は何も言えない。
選択されるためには、選択肢を提示しなければならない。 反自民と叫んだところで、何が自民党と違うのか? それを先に示してから賛同者を集めるべきだろう。
・これはまあ、生暖かい目で見守る姿勢が大事だろうね。目下の政治資金不正も結局我々国民が野党を育ててこなかったツケとも言える訳だし、前回もそうだが、政権交代が起こる時ってのはだいたい国内外の問題が噴出して国民の不満が爆発している時な訳だからそれを野党政権が手際よく捌けなかったと言っていつまでも根に持ってたら国民の不利益は増すばかりだしね
・裏金問題を本気で追及して内閣総辞職を迫るような熱気が感じられません。 ただただ追及するだけの政党のように思えます。泉代表の言葉だけは政権交代をとなえていますが、その言葉の本気度を感じている党内の国会議員はいるのですか。当のご本人も「ミッション型の内閣」などと、つっかけ草履をはくだけのようなことを言っています。 こんなご都合だけの内閣でトランプ、プーチン、習近平、金正恩と正面から渡り合えるとは思えません。
・右派の新聞かこの記事を書くと言う事は牽制しているて事。泉代表この「ミッション型内閣」を推し進めて欲しい。今国民は藁をもすがる思いの人達がいっぱいいる。あなたが新しい政権構造を始めて出したのは大きい。個人的意見として岡田さんが貴方を助けないなら長妻さんを使ったらいい。彼はまだ表舞台に立ってない未知数の存在だ。新しい立憲を作って欲しい。これからはこの「ミッション」の具体的内容を作成して欲しい。①憲法9条は堅守するが自衛隊の増強は行う。②アジア諸国との改善を図る。③国民の活力が戻るまで消費税を一律5%に戻す④自家用車など贅沢品に関して贅沢税を復活、環境問題対策⑤地方創世の為に夜間の高速料金を半額にする。⑥ガソリンのトリガー条件を実行する。⑦官僚の天下りの排除⑧国家議員の連座制の法律化⑨選挙の比例選出の排除⑩国家議員の削減。以上今国民が望んでいる事をまとめました。まずはこれを約束して下さい。
・各野党の主義主張が一致しない部分は「選挙公約」として見送ることが出来ても、実際に政権を取った場合、「見送る」ことは出来ない。 たとえば辺野古移設。中止すればアメリカとの関係は悪化するし、普天間基地もそのまま残る。そんな大きな判断は出来ず、かといって推進しようとすれば共産が強力に反対する。泉には問題先送りしか出来ず、他野党や自民から決断力の無さを追求されてすぐ潰れるだろう。
・立憲民主党が「ミッション型〜」というのは、外交安全保障や憲法改正など致命的に違う主義主張を無視して手を組みたいからだろう。でも、それは有権者が何処の政党を支持するかの肝なんだよ。それがまるで分かってない。つまり、国民(有権者)を無視して、政策に蓋をして、とりあえず政権交代したいということ。今の自民党は確かに酷い。公明党は語る価値さえ無い。でも、立民にはとても委ねられない。こういう国民(有権者)の苛立ちを政治家、いや政治屋どもは真に理解すべき。中華人民共和国、ロシア、北朝鮮という敵国に融和的な政党・派閥は潰れて欲しい。日本の未来のために外交安全保障分野で敵国にしっかりと対峙できる新・保守政権の樹立を望みます。
・海のむこうの米国では政権交代が実しやかに語られているし、大統領候補のトランプ氏の発言に、米国の政界も、社会も良かれ悪しかれ様々な反応の声が聞こえてくる。 でも日本では立民への政権交代の可能性が実しやかに語られることもないし、泉代表の発言に、日本の政界も、社会も大きな反応を示す声は皆無。 これは日本では政権交代の可能性はゼロだということを示している。 そもそも立民やその支持者たちは、すでに現状に満足しているようで、自分たちの手で政治を変えたいと考えてはいないことを多くの識者や有権者に見透かされている。 個人的にはこちらの方が、自民の政治資金の問題よりよほど深刻だと思う。
・考え方としては、あり得る。 が、実現できるか?と言えばこの記事の言う通りだ 「本気」なら思い付きで言わずに、党の機関で了承を得て 政策についても、欲張らず、全野党で一致できる内容に絞って はっきり公約すべきだが それができないのが野党の面々だろう? 実現できない基本政策にこだわって、共闘もできずに 実現可能な政策も実現できない 党首だけが、思い付きでフワッとした構想を語っても 他の野党は反応できないよ
・他党との共通点をと言う前に、党内を纏めるべきでは?あれやこれや言う人が多くて、とても政権など維持できないでしょう。立て直す気があるのなら、まず社民系とは別れるべきでしょう。仮にミッション型政権が誕生したとして、誰が総理になるのでしょう、G7で存在感を発揮するのでしょう?全く想像できません。
・政権交代なんてできるはずがないと思っているだろうし、国民もそう思っていますよ。 だからそこは間違いじゃないですね。
実現しないから詐欺的な内容でも、誰も相手にしなくなってきたように思えます。
まぁ与党は大変だから、野党第1、2くらいが一番おいしいんじゃないですか? 野党の中でもちょっと威張れるし権威もある。 サラリーも一緒だしね。
・盛山ではないが旧統一教会で追及されると,〝記憶に記憶にない”と言って逃げ逃れると思ったのだろうが証拠写真を突き付けられると思い出したとか。こんな政治家は非常に多い。たぶん、子供の時から坊ちゃんで育てられ攻められると弱いような政治家んあだろう。多額の血税を必要とする政治家の高所得を、こんな記憶の悪い老人に使ってほしくない。記憶上、とても政治家の責務はこなせないはず。
・日本の政治はアメリカの敷いた路線で行うので何党が内閣政府になっても全く同じなのです 例えば令和新選組が政権を得てもこの国の方向性は自民と同じアメリカ主導で進むしかないのです もし日本国家国民の為の政治を行なおうものなら天災や侵略といった災いを受ける事になる
・民主党が政権取れないのは 泉代表が民主党をまとめて無いそれだけまだ力が無いと思う連立を組むにもそれだけの器では無いと思う民主党が政権取って総理大臣の座奪ってみてやってみて今度は民主党が自民から下足拾われるよ間違い無くそんなやり合いは何の意味もない国民が安心して暮らせる日本にして下さい下足のひろいあいでなくいい国にして下さい国民はそれだけですよ
・泉代表の発言って、全く心に響かない。 立憲にはこのように言葉の重みを感じない議員が多い。 だから、自民がしくじっても立憲の支持率は上がらない。 真っ当な政治とは何か実現するにはどうしたら良いのか、もっと学んだ方が良い。
・次期総理に相応しい人のアンケートランキングにこの人は入っていない、立憲への政権交代には国民は期待していないんだろう、立憲は国会で自民党の追求に明け暮れ政策や理念など全く説明もなく何をしたいかわからない、本気で政権を狙っているので有れば日本をどうするかアピールして貰いたい
・この国の現状を全く見ていない空論と言っても過言ではない程に 野党第一党のトップの構想としてはあまりに酷すぎる。 国家の基幹たる憲法問題にしても維新、国民民主との考え方も 違いすぎる。外交防衛政策も然りで何を以てミッション型と言いたい のか理解できない。こんな提言は議論する価値すらない。
・泉代表は発言が軽い。自民党の不祥事に乗って悪あがきをしているようにしか見えない。 ミッション型内閣、野党共闘、トリガー条項、などなど。国民にはどうでもいい話。政治資金問題も野党とメディアは勢力を注ぐが国民はそれほど関心はない。 このあたりの国民感覚と立憲党の長妻さんと岡田さんに対する前政権時の失望感を泉代表は全く感じないのか?感じても、無視しているのか?そこに気がつかないと、やはり、自民党には負ける。
・本当に立憲民主からは政権交代と批判の声ばかり聞こえて、何をどうしたいのか政策がよく見えて来ない。 政権交代したいなら自民党との違いをハッキリさせるべきだと思う。
・野党第一党とすれば政権交代は悲願だと思うし出したくなくても口に出さざるを得ないと思うが共闘が出来ないなら地道に党員を増やすしかない。トリガー条項で自民党に加担した党も利用されただけで終わったみたい。野党が与党と共闘するぐらいなら与党に鞍替えすべきだ。本当に政治を変えようと思う政治家が野党に増えない限り政権交代は夢のまた夢だ。
・国民民主党はスゴイな。金曜日に都民ファの奥本有里を東京3区支部長として発表。
奥村氏は日本スピリチュアルカウンセリング協会の理事で、何でも「万能細胞DNAクリアリング」というセッションを1時間2万円でやっていたという話がある。
玉木芳野原子力ムラによる政界かく乱計画の結果、オカルトに傾倒したか? 未だ都民ファ幹部と話し合っているということは、未だ「分断」の思惑があるのでは?
玉木と話合わなくても連携は出来ている地域は出来ている。 国民民主が自民や都民ファとつき合いたいなら、立憲と会う必要もない。
・政治ネタ、岸田ネタでは必ず「次の選挙では自民党以外に投票」というコメがあるが、泉の「ミッション型内閣」の話って、立憲の他の主要議員に伝わっているのだろうか。岡田、福山、安住、長妻、レンポー、辻元あたりから何の反応やコメントがないが、何故なのか。例によって、テンデンバラバラじゃないの?これでは、立憲に投票しようという意欲をそぐ。
・自民党の「追及ごっこ」はほどほどにしてほしい。もっと政府を追及する課題はあるやろ。経済のデフレや雇用、安保、改憲、能登半島地震など裏金問題より、大事な課題があるやろ。その優先順位に鈍感なのが立憲や共産。だから支持率も上がらないし、政権交代なんか望んでない。
・泉代表は頭いいと思うよ。次の総選挙では、立憲・維新・国民が連立すれば野党(現)内閣が出来る可能性はあると思う。その上で、維新も国民も自民党にくっついたら先はないんだよ。(だってみんな自民が嫌だからそういう結果になったんであってね) だからいずれ維新も国民も立憲に頭を下げざるを得ない日がやってくる。そのために今から門戸を開くポーズは必要。 何度も言うが自民と連立したらおしまいなんだよ。そのへんのこと、馬場や玉木はどう思っているのかね。
・政界は一寸先は闇。 何が起こるか分からない。 仲間割れ、分裂、電撃合体 いつ何時、何が起きてもいいように 備えておくのは大事なこと。
「もし自分がやるとしたら」
その意識を持つだけでも 物事の見方、捉え方が変化するもの。
現実になるかならないかは別にして 構えておいて損は無い。
・自民党はこの国を潰す、それだけは間違いない。自民党に比べたらいいんじゃないですか? 政治家が自分の利権だけを追い求めてきて墜ちに堕ちたこの日本がそんなに簡単に変わるわけないじゃないですか。自民党が少しずつ気付かれないように悪くしてここまで来た。 政権交代しかないじゃないですか。
・泉さんが真剣に政権交代を考えてるなら、まず幹部にいる民主党政権の閣僚を表から隠して新しさを全面に出さないと。 あとは党の基本構想と違うことを言う人間に処分を下すこと。SNS使用禁止とか。 そこまで本気を見せてようやく支持率が少し上がる程度だと思うが、与党の失策のみを責めているだけよりはマシになるでしょう。
・立民野党一がいつまでも居候を続ける ことになると自民党にとっては好都合と なってしまうんです。 この方たち厳しい追及を国会討論で言うのだが 結果最後はいつも自民党の言いなりになるんです。 彼らが本気出さない限り永久に政権は変われないし 変えることは不可能でしょう。
・ミッション型内閣など出来るわけないわ。野党各党が一致できる政策に絞って、政権担当するとのことだが、よくわからんねえ。そもそも連立政権は、政策を合わすのが鉄則ではないのか。政策毎に連立する相手をコロコロ代えていくのか。そんな訳わからん政権が出来たら、あの民主党政権以上に最悪な政権になりますわ。本来なら自民党が危機的状況にあるので、政権交代の機運が上がってもいいはずだ。しかし世の中は、そんな機運は全然ない。体たらくな野党には任せられないことを証明してますわ。野党は情けないねえ。
・立憲民主党に政権を移譲させる気は全くないが、それ以上に今の自民党は末期的。生まれ変わらせる為にも一度政権の座から降ろすことを国民は感じているのではなかろうか。自民党はこのままでは何も変わらない。
・方針を掲げた以上その実現のために組織をあげて動くのが大人の仕事なのですが、「これをやりたい」と会見で叫べば周りが勝手に全部お膳立てしてくれると泉健太が思っているのであれば仕事できなさすぎなので今すぐ政治家をやめた方が良い
・日本政府・自民党政権に批判と非難を浴びせてさえいれば、メディアからスポットライトが当たり、支持層たる左翼界隈住民と活動家の皆様を満足させることができるんだから、立憲民主党に政権を奪還する気概なんてあるわけがない
・立憲が与党になったら、欧米韓からは見放されるだろう。中国、ロシア、北朝鮮に土下座外交するかな、沖縄は中国に、北海道はロシアが分割統治かな。 外交防衛が出来ないとどうなるか解るだろう。だけどそうしてはならない。
・正直言って、平均所得700万円、外交、防衛、主要食料自給率100%を実現してくれる党ならどこでもよいです。
日本の政党の中で、自民党がそれを実現してくれないなら、ではどこの党?
裏金疑惑追求も結構、だかそれと並行して政権を取り政権与党になった時に何をしたらよいかを一番のテーマに国会審議をすべきでしょう!!
そこに国民を引き付ける魅力がない党首や政党だから支持率が上がらないし、自民党が勝つということを自覚してください。
こんな簡単な事がわからないですよね、泉さんは。
・今までの与党に対する、甘さヌルさで自民党倒せると思うか、甘い、もっともっと経済政策鮮明に国民の支持得ないと泉と執行部能力有るように見えない、真剣味身体張って見えない。茶番と言われても仕方が無い。今のままだと、自民党倒れないと思う。
・野党はどこも口だけだが、立民はとくにひどい。 自民の自爆で政権を取ったときの「仕分け政策」や「根回しと覚悟のない尖閣領有権宣言」は今も日本の足かせになっている。 政治は実験ではない。 ましてや政治や行政実務のド素人を候補者に立てたり、選挙は人気投票ではない。
・泉代表は、「(ミッション型内閣では)外交・安全保障や経済対策に関しては基本的に現在の政府方針を大きく変更するのではなく、当面現状を維持していきます。」(1月3日付読売新聞インタビュー)と語っている。
「外交・安全保障」「経済政策」を変更しないのなら、政権交代する必要がありませんね。岡田幹事長、ちゃんと党首を教育しないと・・・。
・この方もその典型なんですが、立憲や野党の人たちって、与党の落ち度を批判する時、やけにイキイキとして、「悪人を懲らしめる正義の味方!」みたいな感じになっちゃうんですよね。そこを演技でもいいので、「忸怩たる想いで、人の落ち度を指摘しざる得ない」同じ職業の人間みたいな感じにすると、印象良くなると思うんですがねえ。
・「小異を捨てて大同につく」の考えで野党連合を模索出来ないのか、俺が、俺がではなく、一致点を見出して選挙管理内閣的な物が出来ないのか、妥協はしなくても、対自民党の一致点のみで野党連合連合(野合)の誹りはあるが、裏金まみれの自民党では国の未来はない、腹を割って真剣に野党は、議論のテーブルに坐れば良い
・自民党の重鎮らの体たらくは立憲に取って 好条件に繋がるはずだがその立憲自身も 批判しか出来ないベテラン議員が幅きかせて いる状態 泉代表も頑張っているだろうが雰囲気的に 岸田さんと同じタイプでリーダー的な存在が 薄く感じる
・散々「腐った自民党」批判をしている安住、蓮舫、辻元などは果たしてどう思っているのかさっぱり分からない。 しかも「即時退陣、政権交代」を言うする以上野党第一党の責任として「次の政権構想」を明らかにすべきなのに出るのは泉代表の「ミッション型内閣」だけ。 批判だけする野党第一党に次の政権を任せられるのか?「現状は否定、次は未定」で投票だけしろというのは虫が良すぎないか?
・「受け皿」になる気は無いのかね? 政権を手に入れるために 清濁併せ呑むような行動が求められているのに 純真無垢な少年のような理想論では 他の野党もついていけない ぶち上げる前に 手回し、根回し出来ないなら 党首の能力は無い 自民党を利するだけなので 即刻、党首から降りて欲しい
・どんなミッションかはわからないが、共闘しても政権をとることはない、維新や国民民主党は共闘してくれない、共闘してくれるのは社民党、共産党、令和ぐらいで、旧民主党政権時のマニフェスト詐欺を忘れているのか、立憲ができるのは批判と嘘をつくぐらい、こんなことをする前にもう少し勉強しては。
・とりあえず発信力、求心力に何ら期待を持てないケンタの後釜になり得る人材は居ないのでしょうか? 個人的には枝野さん復帰を望みます。
・>現在の政府方針を引き継げるものと引き継げないものとを整理すべきだ
維新や国民の是々非々方針を頭から否定していた立憲が何を言ってるんだろ? こんなこと出来るなら今のままで政府に協力できるでしょ 政府に協力して実績を上げてから政権交代すりゃいいのに 反対ばかりして邪魔しながらスキャンダルで政権交代を狙ってる 今の立憲のやり方を見てたら「ミッション型内閣」なんて無理に決まってる 相手の言うことなんて聞かない人たちだからね
・立憲の政策は現実離れしすぎていて政権獲得など夢のまた夢 泉代表も解散があれば受けて立つって言ってたけど自ら解散させるような意気込みがないし政権取る気など微塵も感じられない そりゃ、野党やったら批判オンリーでいいもんねぇ
・今はめちゃくちゃ調子乗ってますけど、時期選挙後はどうでしょうね…。 野党第一党になれますかね? そろそろマジで、自分達が世間からどんな目で見られてるか本気で考えた方がいいと思う。
・昨日のBSプライムニュース面白かったですよ 自民党片山さつきさんと国民民主党玉木さんが出演されてました
立憲民主党泉氏は口を尖らせて批判ばかりしている中身のない方 ミッション型内閣と言う題材で討論すら組んで貰えない見放された人
・ミッション型って要は是々非々ですよね。でも岡田幹事長がそれを思いっきり否定する発言して、国民民主からドひんしゅく買ってます。立憲内部でも意思の統一がはかられていない状況で、よく他党に呼びかけられますよね。バラバラじゃないですか。
・小沢が泉辞めろと口にするようにそもそも立民自体が一枚岩とは言えないのではないか 泉自身も政権への方針がフラフラしている 昨年は途中で共闘路線に変更したではないか そんな状況で他党との連立など迷惑でしかない
・毎回思うけど、自分の党がまとまってないのに、よく言えるなと思う。そんなんじゃ協力しようとする政党は、共産党ぐらいしかない。まあ、理想を妄言するのは自由だけど。
・だってこの人たちは今のポジションが一番楽で金になるんだからやる訳ないでしょ。 そしてやれる人材も居ない。 まぁ自民も小粒な政治家ばかりだから似たようなものだけど。 もう立憲には期待しない方がいい。 自民も駄目だし次回総選挙はこのニ党は外して考えてもいいくらいだよ。
・「こういう国にしたい」というビジョンが見えない。
辺野古移設閣議決定した旧民主党なのに、辺野古移設反対と無責任に言う。
結局、政権交代することが相変わらず目的になってるから国民には響かない
・国民も「聞くだけ」なら税金を課せられることもない。 旧民主党時代にマニフェストに掲げたことはやらず、思いつきばかりをやってきた経緯もある。。。
・立憲民主党政権ができるなら、それでもいいですが、かつての民主党政権の時の大臣経験者は無しでお願いいたします。
・まず、政権交代が起こることはないと思いますが、然し、政権交代が起こったことを予期して行動すべきである。
・泉代表は軽いね。政治的な信念とか信頼感が全く持てない。 ミッション型内閣って何だい。基本的理念の不一致でどんな政治ができるの。 何もできず悪いイメージしか残さなかったかっての民主党時代以上の 混乱が目に見えてくる。日本は破滅するよ。
・自分達はミッション型内閣というが、国民民主や維新の是々非々を批判しているという事実。 自分達は良いが他党がやると批判する政党を支持できるはずも無い。
・いつも虚しい絵空事政党の立憲。 維新、国民にさげすまされる惨めな立憲。立憲が組めるのは極左共産党だけ歩く千羽鶴達は微妙。 日本人は怖ろしい左翼政権は望んでいないからね。
・自民ベッタリな産経が、また立憲と共産に対するネガキャン始めてるのが草生える まぁ、それに嬉ションするのはネトウヨだけだし、立憲や共産叩いたところで自民の悪事が許される訳じゃないけどな
・泉さんは 全部口だけだと思って間違いない
岡田さん 枝野さん 安住さん
好き放題発言してるし
小沢さまでアレコレ言ってるようだし
アレコレグダグダな自民党より 内情酷いのが立憲さんかな
・国民の多くが自民党に愛想尽かしている。しかし、立民小沢一郎や辻元清美、鳩山由紀夫などがいる限り政権取れないと思う。
・そもそも立憲民主党の政権を取る気など1ミリも無いでしょ!やってるふりだけ!政権を取る政策も無ければ、器量も実力もない、身内で足の引っ張り合いをし、後は週刊誌ネタでワイワイやってるのがお似合いです。
・マニフェストを一つも守らず、議論すらしないと言っていた消費税アップを決定したね。
とりあえず、ガソリン値下げ隊復活させてみたら?
・残念ながら政権を担う党の体裁すらない。仮に他党との連携で政権とっても、外側と内側の両方で瓦解するのが目に見えてる。
・言うだけ。この人にもリーダーシップは微塵も感じない。立憲の中の支持すら固められてないし、これまで通り批判だけで何も生まない人たち…完全に税金の無駄ですな
・その通り、立憲の泉氏は「言うだけ」=「口だけ党首」で、本気度なんて見当たらない人です。 有権者は今一度、この人に対して良く見て聞いて、お考え下さい。
・>現在の政府方針を引き継げるものと引き継げないものとを整理
これは自民党の政策でも良いものは評価し、そうでなければ廃止に持ち込もうと言う事なのだろう? それって、与党の政策に対して是々非々と言うのと違うのかなあ?
岡田に叱られるぞww
・結局烏合の衆になるのは目に見えている。 要は選挙で少しでも議席を獲得したいだけ。 まぁ自民党も烏合の衆だけどね。
・これだけ自民党に逆風が吹いているのに、なんでどの野党も支持率が上がらないか真剣に考えたらどうですか。
・ミッション型内閣って何?
自民党の賛成が数的に必要な場合、すり寄ることはできないよね。たぶん、自民党に無視されるよ。
結局、何も決まらない悪夢が再びか。
・この人達が口だけなのは旧民主党政権下で国民は痛感している!結局自民党政権は腐敗が進み野党は口だけ!これが現在の日本を象徴している!
・自民は地に落ちた 地下まで落ちた 立憲民主よ応援したいけど非武装中立 ですか 立憲共産を斬らないとダメ 枝野は信用しないけど人格者たくさんいるのにもったいないよ
・以前の失敗から学び、今日までの成長を見て、ここはもう一回立憲に任せてみるのもアリじゃないか?とは、ならないよな。
・自民党じゃダメだからオレ達が日本を助ける!という熱意が全く感じられない。 野党というより、私のようにささやかなコメント入れてるのと変わらない。
・マニフェスト ミッション
横文字を使ってもダメなものはダメ。
能力不足の人に限って横文字を使って頭の良さをアピールしたがる。
・相手のエラーで勝ってもそれは一過性 正々堂々と政策で勝負しなければ駄目ましてミションがた内閣では国民が信用しない
・立憲の泉は岸田が30点なら泉はマイナス50点だ!何をやってるんだ今がチャンスなのに人の欠点論議者で自民党から政権を奪うことなどまったくあてにならない現実でガッカリでれいわの山本を見習え!
・この際、堕落した自民党政治を完全終了させるべき、ミッション型内閣でも何でも良い。全て民主主義のコストである。
・与党と政策論もまともにできず、スキャンダル質疑だけ、しかもブーメランの立憲に、何を期待できますか?
・冗談だが政権交代は無理だからいっその事、野党の議員が全員自民党に入り党内から改革するしかない。
・立憲民主党から防衛大臣が出せるのですか? 国防に長けた議員がいるように思えないのですが。
・安倍さん時も安倍政権掴むまで、安倍さんの本気度を感じたわけでもなかったけどね。
・確かに泉も情けないが、フジが何言ってんだよ。自民党と一緒に日本を壊したのはフジサンケイグループだろ。
・政策(ミッション)に絞って実現するための野党連立政権を樹立しようというもの??? いつもの思い付きだけですか
・自分達のことを「存在意義のない政党」とまで罵られた維新とも連立しようとは、もうこいつ終わってるわ
|
![]() |