( 140375 )  2024/02/18 00:41:06  
00

日本ハム・新庄監督 相手のサムスン投手陣の7死球にムカッ「怖い怖い、マジ怖い」「骨折でもしたらどうしようかって」

デイリースポーツ 2/17(土) 17:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e768d197b6523f89ae7ed86737ab2ab4f296109c

 

( 140376 )  2024/02/18 00:41:06  
00

新庄監督が指揮する日本ハムの練習試合で、相手チームの投手から7回も死球を受け、ベンチから抗議の怒号も上がるほどだった。

新庄監督は試合後、「デッドボールが怖くて怖くて。

バット(とボール)に指が挟まって骨折でもしたらどうしようかって」とコメントし、登板した相手の4投手が死球を与えたことに驚きを隠せなかった。

また、相手チームの心配までしていたという。

(要約)

( 140378 )  2024/02/18 00:41:06  
00

 死球の多い試合に浮かない表情の新庄監督(撮影・持木克友) 

 

 「練習試合、日本ハム18-3サムスン」(17日、タピックスタジアム名護) 

 

 相手投手陣の大乱調に、日本ハムの新庄監督は少しおかんむりだった。7死球とぶつけられまくった一戦。ベンチから抗議の怒号も上がるほどだった。 

 

【写真】死球で悶絶&もも上げ&ガンにらみの選手たち ベンチから相手をにらむ新庄監督が怖っ 

 

 新庄監督は試合後、開口一番「とにかくデッドボールが怖くて怖くて。バット(とボール)に指が挟まって骨折でもしたらどうしようかって。そればっかし考えていました」。大きな負傷には至らず呆れて笑うしかなかった。 

 

 登板した相手の7投手中4投手が死球を与えた。初回は松本剛、万波、加藤豪の3人。四回には野村、七回には再び加藤豪、八回には水野と江越が“被弾”した。 

 

 新庄監督は「怖い怖い、マジ怖い。(当てた後で)またインコース構えるから。ピッチングコーチとかどういう風に教えていくんだろう?」と相手チームの心配までしていた。 

 

 

( 140377 )  2024/02/18 00:41:06  
00

・練習試合中に韓国のサムスンチームとの選手同士の競技において、投球の制御が不十分で死球が相次いでいることに対する懸念が表明されています。

日本球団側およびファンは、そのような状況下で選手を守る必要性を訴えるコメントを残しています。

一部の意見では、練習試合を行う価値がないとの指摘や、将来的な練習試合の取りやめを提案する声も見られます。

(まとめ)

( 140379 )  2024/02/18 00:41:06  
00

・ダメダメ、優しすぎる。 

これは牽制の意味でもそれなりの態度を 

見せておかないといけない。 

今後の付き合い方も考えなきゃいけない程の有様。 

正直サムスンとは二軍戦含めて後2試合は 

回避してほしいくらいだ。 

 

とにかく負傷離脱がなかっただけ良かったが 

まともに腰にくらった加藤は痛みを押して 

出場を続けていたようなスイングだった。 

ケアをしっかりしてほしい。 

 

 

・GAORAで見てました。 

解説の金村さん幸雄さん曰く、投げた後に体が横に流れるから、テンポやタイミングがはまれば抜群の球を投げるが、はまらない限り球が抜ける、とのことでした。体の使い方がいまいちよくわかっていないまま投げているとも仰ってました。確かに、見ていてどの投手も腕を振り切った後におっとっと…となっているように見えました。国際試合で国の威信がかかってるわけでもない、要は練習試合なので、故意ではない……と思いたいです。 

とりあえずファイターズは明日も試合があるはずなので、当たってしまった選手はしっかりケアして、長丁場の疲れを癒してほしいです。 

 

 

・こんなチームとは試合をする必要があるのでしょうか。あと2試合中止にして別に練習した方がいいと思います。 

選手が怪我をするリスクが高いのならやめる選択肢もあるのではないでしょうか。 

今年は無理なら、来年から是非台北のチームと試合をして欲しいです。 

 

 

・サムスンほとんどが2軍の投手っぽかったね。 

昔のパ・リーグなら5回は乱闘になってたかもしれないね。 

江越はインコース攻めにも屈せずちゃんとバットを振っていった姿は勇ましかったけど、相当怒ってたね。 

 

それはさておき、この試合での収穫としてはなんとエラーが一つも無かったんだよ。 

満塁でもフォアボールの押し出し含め、ヒットによる点がちゃんと獲れていた。 

荒れた試合だったけど、最後まで全員が気持ちを切らさず集中して試合をしていた。 

 

ソフトバンクから来た水谷も楽しそうに野球してたのがとても印象的だった。 

彼がPayPayで出場した時に球場全体が湧く所を見てみたい。 

新庄監督はそういう場面を作ってくれそうな気がする。 

 

今年は良いチームに仕上がってきてると感じますね。 

 

 

・これじゃ練習になってない。 

 

相手から見ればレベルの高いチームと対戦することで学びもあるかもしれないが、こちらに得るものがないのであれば、せめて2軍や育成クラスとの交流に留めて、1軍との練習試合を組むのは考えた方がいいと思うが…。 

 

 

・代表の試合より、チームの対戦だと余計に日本とはレベルの差が大きい事がわかると思います。全体のレベルは技術的な差が大きいので、国内の社会人や独立リーグと練習試合した方がラフプレーも無く良いと思います。 

 

 

・死球は7だが、その他もぶつかりそうな投球が多数あった。 

選手を守る為に正式抗議し、以降の練習試合はすべて中止にすべき。 

 

いくら練習試合とは言え、乱闘になってもおかしくない試合だった。 

 

 

・GAORA入ってないから中継を見てはいないが、YouTubeで実況を聴いていました。余りにひどい試合で、レベルの差がありすぎるようなので、当然勝っても嬉しくもないし、マーフィーの好投に対する評価も微妙です。相手は日本の高校野球レベル以下とも思われ、一軍レベルなら、投打とも正直、あまり練習にもならないと思わますので、残り試合はアピールをを兼ねて国頭で頑張っている2軍選手とやらせてみてはどうでしょうか?その上で、来年からはサムソンとの練習試合は組まずに、折角沖縄にいるのだから、阪神や巨人、ヤクルトなどとの練習試合を組んで欲しいものです。サムソンは金持ち企業なので、練習試合の相手をすることに対して多額の報酬を支払われているようにも感じますが、それでもやって欲しくありません。 

 

 

・12日のサムスン戦も相手投手の四球ばかりで今日は更に7死球は異常 

 

まだサムスンライオンズとは試合が組まれているがファイターズは守備だけの特別ルールにして欲しい 

 

国やリーグが違うとは言えプロなんだから最低限のレベルに達している選手を出してくれ 

 

 

・新庄監督の裁量で出来ることとそうでないことがあります。お金が絡んでるんでしょうから球団側が次の試合に備えて、最初から中止なのか、試合中に〜になったら中止するとか決めておいて欲しいです。 

そのうえで、もちろん2軍の選手にも怪我してほしくないけど、レベル差があるのでアピールの場として使って欲しいです。 

 

 

 

・練習試合と言っても、こんなお粗末な状態では練習どころか怪我だってあり得たのではないか。 

もともとサムスン側に腕がないというのもあるだろうけど、さすがに7球は意図的に行っているのかとすら思ってしまうほどの不気味さだ。 

そもそも練習でサムスンと試合したのが間違いなのかもしれないし、今回の件でこういう企業と試合をするリスクを身を持って実感しただろうと思うし、日本人選手の安全のためにもこういう企業との付き合い方も見直した方が良いんじゃないかな。 

 

 

・前回13―1で負けてるからなりふり構わず勝ちに来たのかも知れないけど、ちょっとひどいですね 

そこまでしたのに18―3で負けたようですがw 

レベル差あるから2軍と、とのコメントがありますが、壊される懸念があるので全部中止してほしいです 

 

 

・前回の練習試合でも感じたが、サムスンも新戦力や二軍、若手を起用してるんだろうけど、それにしてもレベルが低いと感じる。 

これならば、正直、ファイターズの一軍vs二軍の紅白戦のほうがよほどマシなのではないかと思う。 

 

 

・もう韓国のチームとの練習試合もこれを機にやめた方が良いと思います。 

日本の小学校野球でもあり得ないほどの危なさと低レベル。 

選手が打席に立つ事への恐怖心や怪我人が出てしまう可能性もある。 

チームとしても大事な3年目こんな事でコケるぐらいなら紅白戦の方が効果はある。 

ビッグボス決断を️ 

 

 

・サッカーではごく稀だけど練習試合でラフプレーかましてきたら途中で中止とかあるし、日ハムもそれくらいの対応をしても良かったのでは?選手もこんな状況では集中できないだろうし、試合やって意味あるんだろうか。 

 

 

・酷い練習試合でしたね。 

これではまったく練習にもならないし、デッドボールで大事な時期にケガをして大変なことになるところでした。 

サムソン投手陣は練習不足なのか実力なのか知りませんがひど過ぎますね。 

今後も組まれているのであれば回避した方が良いと思います。 

 

 

・自分も投手経験有りますが、プロの投手がストライクゾーンを狙って、デットボールを投げるのは結構難しいです。 わざと狙わないとぶつけられません。選手層に雲泥の差があります。永遠のライバルとか言うのは絶対やめてほしい。 永遠の格下でいいと思います。 練習試合するなら日本の高校生と丁度良いレベルだと思う。 本当に残念でした! 

 

 

・韓国の蚕室などでプロ野球を見ていました。先発投手や打者のレベルはそこそこ高いです。 

しかし野手の守備は横に振られるとエラーの可能性がかなり高くなる印象。メジャーやNPBのように難なくアウトにすることが難しいです。 

投手はリリーフが出てくるたびに如実にレベルが下がります。 

こういったところがメジャーやNPBとの差です。 

 

 

・ドジャースの開幕戦の前に親善試合?があるような記事を見たように思うのですが、こんな記事を見ると病み上がりの大谷さんとか、主力選手は親善試合には出るべきではないと思いますし、主力組は暖かい本拠地開幕戦に照準を絞る方が良いように思います。 

最低限親善試合は出るべきではないように思います。 

 

 

・組織、システムが違う韓国野球と練習試合なんてもってのほか。シーズン後に韓国代表と日ハムが練習試合をやるなら分かるが、メジャー流を踏襲する韓国とは現時点での選手の仕上がり、レベルがまったく違うのだから、カウントをとれるはずがない。それでいて相手は日本だからと勝つ気満々で投げてくる。やるなら回数制限や玉数制限、選手交代の制約、制限、高校野球のタイブレークみたいな形でやらないと。選手は球団の大事な資産です。 

 

 

 

・WBCの時の「大谷にはデッドボール」発言が思い出されますね。 

投手にしてみたら内角攻めは当然あって然るべきでしょうが、コントロールも定まらない未熟な投手には投げて欲しくないです。打者が何人いても足りなくなるし、極論で言えば命が幾つあっても足りませんから。 

あと二試合組まれてるんですか?厳重に抗議した上で、中止にした方がいいと思います。 

 

 

・内側に投げる技術が無いなら投げてはダメだし マウンドに上げてもダメです どれだけ危険か判ってますかね 冗談じゃなく死球というだけに殺す可能性もあります。頭部やアゴにあてて骨が砕けたのを見たことがあります 背すじが凍ります。 

 

 

・これまで国際大会を見ていて、特にひどかったのは柔道とサッカーですが、どの競技に限らず、あの国との試合は後味の良かった記憶がありません。オリンピックなどで組合せの関係で当たってしまうものは仕方ないとして、練習試合などは極力避けるべきだと考えます。メリット無いですから。 

 

 

・試合中や日本滞在中に、何か癪に触る事があったのかなと、推察してしまう位の死球の多さですね。もう日ハムは相手に謝られても、練習試合やめた方がいいと思います。選手が怪我してからでは遅い。技術不足だとしたら余計に怖いです。 

 

 

・他のチームが練習試合の相手に社会人チームを選ぶのが分かる気がする。 

勝ち負けの結果でなく身体の状態を知りたい練習試合にぶつけてくるような乱行をするのは韓国チームしかいない、公式戦開始前に1年を棒に振るかもしれないのだから。 

ホークスファンだが、月末の斗山との練習試合が心配だ。 

 

 

・サムスンもプロチームなので、話題作りなんでしょうね。注目点とか着目点とかを作り出して、それでも我がサムスンの選手はこうやったとか、あーやったとかをメディア化したいんですよ。これをすれば地元韓国に、凱旋出来るというプレミアを欲しいんですよ。 

 

 

・今年の日本ハムは強い日本ハムと思ってます。 

それは昨年最下位でしたが選手が新庄監督前より若い選手達が強くなった感があります。 

セリーグ最下位の中日にはありません。 

だから、育て上げた選手を これから輝かせてほしいですね。 

今回の韓国チームとは 今後強化試合はしないぐらいの事は言ってもらいたかった。 

 

 

・かつてオリックスの育成選手だった古長は対外試合デビューが練習試合で対戦相手の楽天に貸し出されての出場でした 

プロ野球でも相手に選手を貸すことができるのです 

残りの練習試合は日ハムから投手を貸し出したほうが良いのではないでしょうか? 

 

 

・なぜ中止しない?練習試合なんだから選手守る為にも試合を中断、中止しないとダメだよ。しっかりと行動起こさないともしもが起こった時大変です。お互いの今後の為にもならない。危険なプレーをし続ければどの国からも相手にしてもらえないと理解してもらないとダメ 

 

 

・死球が多いのがわざとなのかどうなのかはさておき 

韓国の野球、昔よりレベル下がっちゃってるよなぁ 

良くも悪くも、マウンドに旗立てちゃうぐらいの熱量があった頃の方が強かった 

アジアの野球全体を考えると、寂しい気がする 

 

 

 

・相手チームの国民性が四球数に如実に表れていますね。 

野球は相手の体にボールをぶつけるんじゃなくて 

打ってホームベースを多く踏むスポーツですよ! 

YouTubeで確認できるので寝る前に見ておくと勝ちやすくなりますよ! 

 

 

・韓国チームを沖縄に誘致したことで、2月中盤から実践練習が格段に増えて沖縄でキャンプをするメリットがさらに高まったのですが、韓国チームのキャンプ地の施設があまり良くなくかなり力の劣る2軍選手ばかりを連れてきているところもあるので、今日のようにあんまり意味がないような練習にもなることがあるんですよね。 

 

 

・今日石垣島ではロッテ対台湾の楽天が試合しましたがお互いにナイスプレーやHRなども出てとても良いゲームでした。 

台湾からの応援もいっぱい来てましたがマナーもよくチアリーダーも可愛かった! 

さすが台湾! 

 

 

・長年中学生クラブチームの指導をしていますが、そのレベルでも(しかも7イニングの試合)7死球など見たことも聞いたこともありません。 

 

試合は見ていませんが、故意でない限り、プロレベルではあり得ません。 

 

即刻厳重抗議をした後残りの試合をキャンセルしないと、相変わらず日本は甘いと舐められるでしょう。 

 

 

・やっぱり、やられたらやり返す、倍返しだ!じゃないのか 

 

報復は表向きは御法度だけどメジャーでも必ずあるから、舐められっぱなしは良くないよ、でなければ監督が相手監督に毅然とした態度で抗議しないと 

 

昨年3月のWBCでも大谷に打たせない為にはぶつけるみたいなこと言って物議を醸したが実際にも大谷に危険球まがい、ヌートバーにはぶつけていたからね 

 

サッカーも野球も日本に勝てないからラフプレーでもして、憂さ晴らしなんじゃないの? 

 

許せない 

 

 

・主力選手に今の時期に怪我されては困りますから、2軍キャンプの選手や1軍と2軍の当落線上にいる選手でやって欲しいね。 

しかし韓国野球ってこんなに投手のレベルが低いものなのだろうか。ぶっちゃけ、日本の独立リーグのチームの方がまだまともな試合になると思うわ。 

 

 

・いくら練習試合とはいえ、ていうか練習試合だからこそぶつけるのはプロとして問題あります。実力は大差ないはずなのに、これでは韓国野球が格下に見られても仕方ないです。サムスン監督の意見が聞きたい。 

 

 

・サムスンは先発も去年もブキャナンとか外国人頼みで生え抜きで有望なPが少ないからなぁ。にしても当てまくってるのにインに構えるキャッチャーとかコーチの指導力に疑問しかないな。ハンファとか新しい試みをしているチームに遅れを取ってもおかしくない。 

 

 

・いくらなんでも練習相手にならな過ぎました。レベルが違い過ぎる。コントロールは酷いわぶつけまくるわって練習試合の意味無いでしょ。よく新庄監督試合止めなかったな、って思いましたよ。本当はこれだけ死球出されたら途中で止めなきゃいけないレベルでした。 

来年はもっと強いチームと練習試合組んで欲しいですね。まさかファイターズ側もサムスン側もこんな事になるとは予想してなかったでしょうが…。 

 

 

・来年から台湾チームと試合組んだらどうでしょうかね? 

場所的にもそんなに移動距離もないし、サムスンよりまともな試合できると思うし、そこで孫投手とか出たら盛り上がりそうだけどな〜 

 

 

 

・わざとぶつけたんじゃない…そんなことは承知だろうと思うけど、インコースを攻め過ぎた投球で相手打者に怪我させるような死球は、正直に言うとあまりよろしくない。それも7つ… 

たとえ練習試合でもプロとして真剣にやってほしいです、以上。 

 

 

・新庄も中断すればよかったのよ。 

ゲームじゃないやんか。 

 

力の差もあるやろうけど、故意に当ててきてたら選手が可哀相や。 

 

まだシーズン始まってないんやから、これぐらいはしていいことやと思うよ。 

変な球団からは選手を守ろう。 

 

 

・サムスンだけの問題なのか韓国野球全体の傾向なのか?  これからシーズンに向けて改善されればいいけど、ドジャース開幕戦の前に韓国チームと2戦オープン戦があるみたいなので怖いです。大谷選手や他の選手が怪我しなければいいですが… 

 

 

・なんで韓国はこうレベルが落ちたかね? 

確かにそりゃ全力で投げてあの狭いストライクゾーンにいれるのは難しいし…ってそりゃ子供か草野球のおっさんレベルの話で。 

あんまり野球盛んじゃなくなってるのかな? 

日本もそうだけど、競技人口が減った分濃縮されてる感じはあるし。去年のWBCでは明確な力の差があったからな。 

 

 

・これは酷い、草野球でも見たことがない、ということは単なるコントロールミスではなく、意識的に狙っているのだろう。 

 

で、韓国ベンチから謝罪はあったのだろうか? 何しに来てるんだろうね、まったく呆れる。これが韓国ピッチャーの実力だと、韓国で行うドジャースと韓国チームちの練習試合、大谷が心配だ。 

 

 

・1チーム7死球。 

試合が荒れ両軍合わせてなら近い数字は有ったかもしれないけど、アマチュアでも聞いた事の無い数。 

新庄監督、チームを預かる立場として、もっと強く抗議した方が良い。 

 

 

・18-3、7死球。 

練習試合組む必要あった? 

北大とか北海道選抜高校の野球部と組めば? 

大敗(相手が)でも、プロチームとの練習試合経験を得られて、日本の野球のベースアップにもなると思うけど 

 

 

・野球でも韓国はテコンドーサッカーのようなテコンドー野球をしてくるのか? 

だから、ヨーロッパのサッカーチームとの親善試合で、クリスティアーノ・ロナウドがベンチから出なかったり、中国でメッシが怪我のためと言って試合に出なかったりするのは当然のことじゃないですか? 

 

 

・やっぱり国際試合からの排除と、親善試合の廃止しかないでしょ。 

 

またWBCやアジア大会みたいな催事があって、排除出来ずに参加となった場合は、国内宿泊をお断りして、全て日帰りして貰ったら良い。 

 

この試合としては負けでも良いから、放棄試合にすれば良かったと思う。 

所詮、親善試合でしかない。 

大問題になるし(大谷が行かないとか)叩かれるだろうが、怪我人を出して迄試合する必要ないだろ。 

 

 

・草野球やってるけど草野球ですらフォアボールじゃなくデッドボールが7個って聞いたことがない。 

探せばどこかではあるんだろうけどそれくらいデッドボールは多くない。 

技術も無いのに内角攻めすぎでは。 

 

 

 

・昨年KBOリーグで下位で苦しんだだけにコントロールがアバウトだと42歳で今もなお現役選手として奮闘してる元阪神在籍経験者オスンファン選手に頼りざるを得ない状況では苦しい 

 

 

・韓国の人口の推移を見ると、1959~1971年まで100万人を越える子供が産まれていた。その子供は30歳前後です。70万人くらい産まれています。それが現在は22万人しか産まれていない。また異常な学歴社会で野球やサッカー、バスケなど集団競技が弱くなっている。WBCでは3大会連続1R敗退。サッカーは60年もアジア杯で勝っていない。逆に個人競技が強くなっているイメージ。 

世界水泳の男子4×400mフリーリレーで中国が金で韓国が銀とアジアのワンツーフィニッシュ。日本は決勝にも残っていない。集団競技が強い日本。個人競技が強い中韓。日本の水泳での衰退は寂しい限りです。 

 

 

・故意か否かで見るなら故意。 

 中国のサッカーがカンフーサッカーとか言われていた時代も有ったが 

韓国の野球もまだこの程度と言うしかない。 

 ほんとあの辺の国のスポーツマンシップwとか期待できないと思う。 

あと20年位変わらない気すらする。 

 

 星野監督とかだったら7人当てに行くか乱闘だったかなと思う。 

 

 

・この時期だからって死球多すぎ…怪我したらどう責任とってくれるんですか? 

何か意図を持って死球を当ててると思われても仕方ない。 

 

時間の無駄だわ。韓国は、この時間をどうやって返してくれるのかな。 

 

普段ならそんな事は絶対に言わないが、それほど酷すぎる。 

 

 

・まあぶつけられるのは心配になるんだが… 

相手バッテリー、ぶつけた後もインコースに構えたってあるけど、その肝の太さは見習ってもいいね。 

ぶつけるのを怖がって外にしか構えなくなるとリードの幅も狭まる。 

その度胸だけは見習ってもいいかな。 

 

ぶつけちゃ話にならんからコントロールは磨けよって話にはなるが… 

 

 

・時期が時期だし仕上がり途上なのは否めないとはいえ、7死球は論外。プロを名乗る資格がないと思うくらい酷い有様。 

ただでさえ怪我で離脱されたら困る台所事情。まして育ち盛りの若手が多く、大事な時期を他国球団との練習試合の死球で棒に振るなんてことになったらたまったもんじゃない。こんな出来なら来年以降は2度と組まないでほしい。 

 

 

・日ハムファンなので、試合をテレビで見ていましたが、よくこんな投球するような人がプロになれたな、と率直に驚きの連続でした。 

一緒に見ていた家族は「若いから緊張してるんじゃない?」なんて言っていたけれど、どうなんでしょうね? 

日ハムの至宝選手にことごとく死球を当てられて、腹立たしい事この上ない試合でした。 

 

 

・来年以降は練習試合無しだな。 

とりあえずNPB球団は韓国のチームとの練習試合は全て拒絶姿勢で構わないと思う。 

この時期の練習試合の意義を理解しているとは思えない。 

 

 

・怖い怖いてコメントを残す監督が及び腰では選手達は追随出来ない。 

監督が瞬時に強く出ていかないと示しがつかない。 

一般の会社企業社長がこれなら有能な社員は辞めて他所に行く。  

仲良しな日本のプロ野球、お互いに理解し合ってでは食われてしまう。 

 

 

・この時期ケガが心配です。サムスンからすれば、レベルの高いと戦えば、学びがあるかもしれないが、日ハムからすれば、何もプラスにならない。こんな試合は放棄すべきです。 

開幕前にケガで欠場なんて目も当てられませんよ、新庄監督。 

 

 

 

・ただでさえ韓国のリーグとはレベル差がある。 

国際交流、野球の世界的な普及のために韓国チームとの練習試合そのものは一定の意義があるとしても、あくまで練習試合。 

インコースへ投げなきゃ抑えられないとしても、技術が伴っていないならインコースに構えるべきではない。インコースへ投げ切る技術の無さ、外で抑え込むことができない球威の無さを反省して帰るべきで、そうしたことができず練習試合ですらぶつけてでもなんとか抑えたいというスタンスで来るのならもうお断りすべきでしょう。 

 

 

・ありえない。 

これは来季からNPB含めて考えていかないといけない問題になる。 

ってか、毎年サムスンとこの時期に試合してもほぼ利益ないと思ってるドラファンです。 

今年はドラが反省な結果でしたけど、サムスンより沖縄電力さんと2試合した方が良い。 

 

 

・こんなひどいチームとは試合する意味無し。よく普通に試合を続けたと少し情け無い感じ。アメリカだったら間違い無くぶつけ返していた。仮に故意でなくてもこれだけぶつければ、やられても文句言えないだろうし、そもそもそんなレベルで相手チームに失礼。何故こんなチームと試合をすることを選んだのか理解不能。選手が負傷して本番にでられなくなったらどうするつもりだったのか?試合を放棄しても良かったのでは。 

 

 

・以前、阪神の藤浪がオープン戦に登板した時、中日のスタメンが全て左打者を揃えてた事を思い出した。シーズンが始まる前から全てが台無しになると思うと監督も怖いだろうな。 

 

 

・サッカーだけじゃなく野球でもかよ 

 

それでも、ファイターズは同じ日ハム傘下の兄弟チーム・セレッソ大阪が有るのに、韓国の日本絡みの出鱈目なラフプレーについて、セレッソから何一つレクチャーを受けなかったのか? 

 

 

・さすがにこれでは試合どころか練習にすらならん。 

今後のサムスンとの練習試合は他球団を含めて全部中止にした方がいいレベル。 

選手からしたら死球当てられても、アピールしようと我慢して試合に出ちゃいそうだし。 

 

 

・ハイライト見ましたけどいやなかなか相手投手酷かった。 

ただでさえ昨年ケガでの戦線離脱で泣かされてきただけに、お客さん入ってるとはいえ試合中止してもよかったぐらい。 

こんなのだと他球団もサムスンと試合やりたくないんじゃないかな。 

 

 

・選手は公式戦で活躍してはじめて金になるんよ?こんなとこで怪我させられて開幕出遅れたら泣くに泣けない。 

レベル低いから二軍や三軍のアピールの場にすればなんて意見も見かけるけど、彼らだって怖くて踏み込めないから評価にならんわ。 

 

そもそも低レベルな相手に付き合ってあげてるのは日本ハムの方。相手が若手のテストのような意味合いで来るなんて失礼でしかない。トップチームでようやく日本ハムの若手のテストになるレベルだろうに。 

 

とりあえず来年以降は試合組まない方がいいな。 

 

 

・あのレベルじゃ全く練習相手にならない 

地元の高校野球部にお願いしたほうがマシ 

本当ならフロントが相手球団に抗議入れて試合打ち切るべきだったが、お馴染みの統括本部長があちらと親密なので… 

 

 

・真面に球も投げられないなら、イライヨネ。 

よくサムスンはこの投手を採用してるのか疑問に思う。 

しょせん、どんなことをしても勝てばいいという、スポーツマンシップなど無い球団だったと証明した訳だ。 

野球の競技がある大会には、不適格であるという事。 

だって真面に球が投げられないんだから。 

 

 

 

・「当ててもかまわん」ぐらいの指示がサムスンベンチから出ていたんじゃないか?と疑いたくなりますね。次の試合でもデッドボールが重なったりしたら、もう以降の試合予定はすべて取り消したほうが良いと思います。 

 

 

・「インコース狙い」は作戦として別に問題ない。 

「(日本相手だから)当てても良い・むしろ当てるくらいで良い」という有言・無言の認識があったのだろうな。 

そう疑われたくないという意識がカケラでもあったら、7個という結果にはならない。 

 

 

・一人で7死球なら調子が悪いで済むだろうが4人が7死球は日本人相手だから当てても問題ないという意識で投げているからでしょう。 

怪我も怖いしこんな投手陣との練習試合で得るものなんてないので今後拒否してもいいのでは? 

 

 

・7死球はあまりに多すぎる。日ハムのファンなので見ててずっとひやひやした。球団で抗議をしてあと2試合は中止にしてもらいたい。たまたま怪我人は出てなかったようだけど出ててもおかしくない怪我人が出ても責任はとらないのだろうし。 

 

 

・巨人ファンですけど、サムスンって明日の試合相手だったよなって思って焦る。 

今日こういった事態になってるので、相手もそれなりに注意してくると思いたいけど、どうだか。 

公式戦での怪我は一定仕方がないと割り切るしかない事もあるけど、練習試合では勘弁してほしい。 

 

 

・選手を守るのは監督の役目 

記者などにコメントするのではなく 

試合中にその場でしっかり対応するべき事です。 

それも選手からの信頼に繋がります。 

 

 

・阪神との練習試合も組まれてるみたいだけど、岡田監督なら試合止めそう。 

解説者時代、紅白戦でストライクが全く入らないのを見て、「試合終わりにすべき、怪我したらどうする」と言ってたくらいだし。 

 

 

・これはひどい… 

サムスンの投手はほんとうにプロですか。 

 

いくら、お金が絡んでるからといっても 

このままの状態では必ず負傷者が出ます。 

選手を守るためには中止を申し立てるのが 

賢明かと。 

 

 

・7死球ってスゴイですね。 

これでは「育てる」ではなくて「開幕前に大事な選手を潰す」です。 

 

サムスンの投手や首脳陣は指導方法から考え直してください。 

 

 

・怪我のリスクばかりで大して練習にならんよこれじゃあ。 

もう今後はサムスンとは試合組まない方がいい。韓国球団には悪いけど昔と比べてかなりレベルが落ちてるから代表クラスが集まらんと全然練習にならん。 

 

 

 

・日ハムにとって無駄な時間を過ごしたようだ。力の差は歴然で、相手チームはヤケクソでデットボールで場を盛り上げようとしたのだろう。もう練習試合として相応しくない相手なので、今後は台湾チームと練習試合をした方がいいだろう。 

 

 

・練習試合で骨折したりする人が出たら大変。 

こんなんなら残りの2試合は中止にしてもいいくらい。 

得るものがあまりないでしょう。 

シーズン始まる前のケガだけは避けたい。 

サムスンの監督はどう思ってるんだろ…。 

 

 

・配球、間合いや虚実を制するのにインコースは必要な投球術だと思うけど。コントロール出来ない、当たったら仕方がないでは低レベル。こんな相手なら日ハムは他と練習試合するべき。 

 

 

・少し前高校ラグビーで弱いのにお隣さんが招待され100対5とかでボロ負けし始めるとひたすら暴力ラグビー始めて、日本の選手があざだらけの体をSNSで上げて「何だよあいつら!!」てブチ切れてたね。 

スポーツに限らず子どもの教育段階で、こういうのが普通なんだから 

 

 

・「怖い怖い、マジ怖い。(当てた後で)またインコース構えるから。ピッチングコーチとかどういう風に教えていくんだろう?」 

 

ってのは、なるべくバレないようにぶつけて来いって事で、投手がショボ過ぎるのか日本嫌いが全面に出ちゃうのか、ベンチの指示通りなのは間違いないとかね??? 

 

 

・初回に3人も?その時点で試合をやめるべきだったな。 

いくら貴重な対外試合であっても、リスクが高すぎる。怖がって打席に入っても練習にならないし、そんな低レベルのチーム相手では練習にならない。 

 

 

・巨人ファンです。 

ウチは明日、サムスンと試合があります。 

なんとか中止にならないものでしょうか?泣 

 

わざと当ててるとは思いません。でも相手が日本チームだとコントロールに自信がない投手も思い切り投げてくると思います。紅白戦や韓国チーム同士だと、この時期に怪我をさせては大変ですから内角は攻め辛いですが、NPBなら関係ないですから。 

 

ホント、勘弁して欲しいです。 

 

 

・ただの下手くそなんだ 

戦略などではなく 

指導者のいいなりのなのか、選手各々の作為的プレイなのか知らないがお子様ですね 

ま、逆に同じ行為を返されるとどんな反応を示すのかな? 

大体、わかってますよー「批判」一択でしょう! 

 

 

・無理に韓国チームとやらなくても良いのでは? 

沖縄には多くのプロ野球チームが来てるし 

二軍チームとやる方が余程良いと思うけどな。 

レベルの以前にこれだけ当てられたら 

野球に集中出来んやろ。 

 

 

・情けない監督だな。 

四球7回とか異常。2回だって下手すりゃ乱闘なのに、試合止めてでも抗議、3回目には試合放棄位しないとシーズンの選手のモチベーションにも関わる、この監督は選手生命預けられない、と。 

結局、新庄ってのは自分だけ目立てば良いのお茶らけ、お飾り監督だってことを今回、証明したわけだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE