( 140500 ) 2024/02/18 14:14:35 2 00 バイデン米大統領、早急なウクライナ支援承認を議会に促すBloomberg 2/18(日) 7:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/12bc2a012286c25780438aa5955b6c9c949e8dc6 |
( 140501 ) 2024/02/18 14:14:35 1 00 バイデン米大統領は、ウクライナ軍がロシアとの戦いでアブデーフカから撤退を余儀なくされたことについて、米議会でウクライナ支援法案が遅れていることを非難した。 | ( 140503 ) 2024/02/18 14:14:35 0 00 Photographer: Kostiantyn Liberov/Libkos/Getty Images
(ブルームバーグ): バイデン米大統領は17日、ウクライナ軍が東部ドネツク州アブデーフカから撤退を余儀なくされたのは、ロシアと戦うウクライナを緊急支援する法案の承認が米議会で遅れていることが理由だとし非難した。
議会での数カ月にわたる党派間の対立により、米国のウクライナ向け追加支援が滞っている。ウクライナの物資が不足する中、バイデン氏はウクライナのゼレンスキー大統領と共に連邦議員らに法案を早急に通過させるよう強く訴えた。
バイデン氏はゼレンスキー氏と電話会談し、継続的な対ウクライナ支援への米国のコミットメントを強調。その後、ホワイトハウスは「議会の不作為の結果、物資が減少し、兵士の弾薬が制限され、ロシアが数カ月ぶりに顕著な利益を得ることになった」とする声明を発表。
バイデン氏はウクライナ軍に補給を行うための法案を「議会が緊急に可決する必要性を強調」したとしている。
米上院は13日、ウクライナとイスラエル、台湾に対する950億ドル(約14兆3000億円)の支援を数カ月遅れで承認。ただ、共和党が主導権を握る下院で、この法案が可決されるかどうかは依然として不透明だ。
米上院、ウクライナ支援法案を承認-下院の支持厳しい見通し
ウクライナ軍は東部の要衝アブデーフカからの撤退を17日に発表した。ゼレンスキー氏は同日、訪問先のドイツで開かれている「ミュンヘン安全保障会議」で演説し、ウクライナ軍を支援するよう同盟国にあらためて呼びかけ、「ウクライナを大砲や長射程兵器の人為的な不足状態とし続けることが、プーチンに戦争の激化への適応を許している」と主張した。
ゼレンスキー氏はミュンヘンでハリス米副大統領とも17日に会談した。
原題:Biden Says Ukrainian City’s Fall Shows the Cost of US Aid Delays (抜粋)
(c)2024 Bloomberg L.P.
Josh Wingrove
|
( 140504 ) 2024/02/18 14:14:35 0 00 ・ウクライナ人は停戦しても占領下でまだ殺されるのであれば、停戦が平和につながるのではなく、さらに無抵抗下での殺りくになる、それなら戦うしかないという覚悟で戦ってる。 ウクライナに停戦を要求する人、一見人道的立場からお気持ちで言ってるとしても占領下での処刑が起こり、停戦状態(戦闘が行われていない)でもたくさん殺害されるという事実を無視している人が多いと思う。闘うのは自分たちの存亡のためで、時々、誰かに戦いを強制されていると言う(代理戦争論の)人の論理は私はそれはあり得ないと思うし、戦う気がなかったとしたらそもそもすでに降伏しているはずだ。それに、いくらアメリカが嫌いでもロシアの味方をしたり擁護するのは無理だ。
・ウクライナ支援を否定する人たちが一定数いるけど、日本もロシアと国境を接しています。ウクライナの次の標的になる可能性がないと、なぜ言いきることができるのでしょうか。 ロシアはウラジオストクから太平洋へ出ることのできるルートを、長年ずっと欲しています。宗谷海峡では冬季に流氷が占拠するオホーツク海を通らなければならないですが、津軽海峡なら冬季でも通行可能です。不凍港の函館を中継基地にすることもできます。北海道は農地の整備も行き届いており、住宅環境も良好、工業投資や観光投資もされていて魅力的な土地です。 ウクライナ支援を否定する人たちは、ロシアに北海道侵略されても、ロシアには勝てないからと易々と侵略を許すつもりなのでしょうか。ウクライナは嫌だが日本には支援しろと言うのは、ダブルスタンダードで許されることではありせん。
・反転攻勢って西側の最新兵器で徹底的に空爆したのちにほぼ無抵抗で侵攻するんだと思っていたら、映像では銃を抱えて特攻するマンパワーでのごり押し、かなり被害を出しているんだろうと思っていた。あんな戦い方をしているんじゃウクライナ軍が崩壊する前にゼレンスキーを説得してどこかで停戦の落としどころを探らないといけないのかも。
・600億ドルのウクライナ向け支援予算。今の為替レートだと、日本円だと9兆円か。 EUからの支援金を計算すると、ウクライナがEU以外から必要とする2024予算では、4-5兆円くらいだ。
そう考えると、米国の支援は破格だ。 なぜ、2倍近い支援なのか、考えてみると。。。 1.実情は、資金援助ではなく米国内で投資あるいは購入した後、ウクライナに引き渡す物資援助(主に軍事関連?)だから 2.ウクライナが外国から必要な資金が、6-7兆円で済まなかったから。 3.どこかにプールする。
まあ、1だろうか 600億ドルで国内産業に投資する事ができるから。。。
・たとえ今回の支援が承認されたとしてもこれで最後というわけにはいかないだろうが、これだけ揉めているのに次回もといったバイデン式ATM援助を米国民が許すとも思えない。まあ、岸田さんにATMへの補充を命令すればと考えているのだろうが小国日本はそんな余裕もないし岸田さん自体が明日どうなるかわからない。
・国境問題とともに選挙で国民の信を問う項目の一つになっている。国民の多くは遠い戦争より国内の治安通すはずがないね。こんなになるのはわかっていたはずだろう。反転攻勢が最後のチャンスだったのさ。それに大失敗した以上どうしようないよ。
・この侵略戦争が始まってほぼ丸2年。そろそろ、決着をつけるときだと思う。現状、膠着状態になってしまったので、ウクライナによる全土奪還は難しいし、ウクライナ全土のロシア化も難しい。ここら辺りが潮時だと思う。そのためにも、米下院は賢明な判断をして欲しいです。それはウクライナ支援の全面否決しかないと思う。
・例え、停戦してもウクライナの人は殺され続けウクライナが無くなる。 ロシアになるならば戦ってウクライナを守るって長期的になればウクライナの敗戦。 頼む下院議員様々武器を、弾薬を、支援お願いします。
・米世論はウクライナ支援に過半数が「反対」しているわけだから、アメリカの民意を反映しているにはバイデンじゃないだろう。
当然、議会もそれを分かっているからウクライナ支援を承認しないだけ。
・ウクライナがロシアの手に落ちれば、次はバルト三国やフィンランドだ。北海道も全く安全ではない。 これはウクライナ一国の問題ではない。ネオナチ・プーチンの世界征服の野望に抗う西側諸国の戦いなのだよ。
・代理戦争ビジネスに予算が下りなくなってきましたね。 朝鮮戦争、ベトナム戦争でも米国は勝利はしないようにしていた。ウクライナも勝利はない。勝利したら代理戦争ビジネスが出来なくなってしまうから。
・バイデン氏はウクライナの戦争でロシアが勝ってしまうと、不都合な情報がたくさん出てくるから辞められないのでしょう。バイデン氏とプーチン氏の言説を比較すると、バイデン氏はヒステリックな発言が目立つようです。
・こんな場合、(支援に賛成なら)トランプなら強引に実行している。連邦議会を襲撃、扇動するぐらいの人間だから。支援は急を要すると思うが、バイデンは実行力が弱い(民主的過ぎるリーダーも問題、ワンマンも問題。この兼ね合いが難しい)。バイデンもトランプも歳を取り過ぎ。支援実行しかないと思うが。高知柏島。
・バイデン政権のメンツのために泥沼化している戦争。犠牲者をこれ以上増やすなよ。戦争自体の勝敗はほぼ決した。現実的な落とし所を探るべきだ。
・バイデンは先日来共和党に対して、支援問題を議会で通過させよと抗議しているが共和党の要求もはハッキリ決まっている。デイールでやらないといつまでも拉致あかない。少し頭を使いなさい。
・結局はかつての米露の冷戦を間接的にネチネチ行っているだけ、未練たらたらで遠回しに援助しても長引くだけでベトナムや朝鮮の時と同じで疲弊の連鎖
・下院共和党はこの予算を意図的に?承認せずに休会に入ってしまった。 おそらく承認する気が無いんでしょう。
・アメリカにとっては地球の反対側の出来事で イスラエル支援もしなきゃならない 議会ももめるだろうね 一方日本にとっては隣接国の侵略戦争 なのに全く他人事 これがリアルお花畑なんだろう
・アメリカの共和党は、また変節している。 物価高対策の次は、国境対策、イスラエル単独支援。
・下院は休会してるんじゃないの?
・秋の大統領選まで支援法案は通りませんよ
・武器支援じゃなく、仲介して、戦争止めるべき
・狡猾キツネのプーの恫喝に怖気づき、尻込みしながら武器の供与を拒み続けてきたバイデン その結果、戦況はプーの思うがままに
かつて英国議会には一時英軍の派遣が話題に上ったが、すぐさま退けられた。 しかし 戦況はそれも辞さない深刻な事態に~
そんな中、米国にも支離滅裂の我欲にまみれた悪党が台頭して、悪党同士が手を結ぼうとする。 結局、自由世界の覇者たる米国のリーダーによる決断力の完全欠落、臆病すぎる優柔不断が常に世界をより不安定な方向に導く。
繰り返される歴史の必然~
・あー良かった ホッとしました もうプティンはだめだ、普通じゃない その膨大な軍事費を使うなら、ロシア人を世界中に移民にしちゃえばいい5千万人ぐらい1億人でもいい、そしたら血をみなくていい、人口減少国は何処ですか~? 仕事もありますよ~
・いったいいつまで「人○し」のためのカネを送り続けるんだ? 戦争を早期に終結させるのが本来あるべき姿だろうに。
・捻じれ政権の結果です。ますます米国は劣化していきます。
・この一家は カネ カネ カネ
・バ軍がんばれ!
|
![]() |