( 140750 )  2024/02/19 12:28:26  
00

田崎史郎氏「裏金って何?」聞かれ、しどろもどろ「よく分かんないです」羽鳥慎一「分からないのか言えないのか」

デイリースポーツ 2/19(月) 10:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ddf52f57a37059cd8780e0dcf4554cd77dd44a9

 

( 140751 )  2024/02/19 12:28:26  
00

政治評論家の田崎史郎氏がテレビ出演し、裏金問題を質問されて答えに窮する場面があった。

自民党の裏金問題について、具体的な使い道が明らかにされず、山口真由氏が「政治家が支出をつまびらかにできないお金は何か」と質問。

田崎氏は苦笑しながら、自民党の場合、地方議員に金を渡している可能性があると述べた。

(要約)

( 140753 )  2024/02/19 12:28:26  
00

 田崎史郎氏 

 

 政治評論家の田崎史郎氏が19日、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演。政治家の裏金問題を国際政治学者の山口真由氏に質問され、答えに窮する場面があった。 

 

 自民党の政治資金をめぐる事件では、派閥からのキックバックやパーティー券収入の中抜きなど、いわゆる裏金を受け取っていたことが問題視されたが、その使い道については明らかにされないまま。この日は、コメンテーターで出演した山口氏が「聞きたいんですけど」と田崎氏の方を向き「政治家が実際に支出をつまびらかにできないお金って何なんでしょうか?」と問いかけた。 

 

 田崎氏は「つまり裏金が何かってことですよね。そこはよく分からないんですけど、裁判ではっきりしているのは」と、2022年に当時自民党副幹事長だった薗浦健太郎氏が、政治資金パーティーの収入を計4000万円ほど過少記載した疑いで略式起訴された例で説明。「使い道については私的流用、マンションの家賃にあてていたとか社会保険料の支払いにあてていた」とコメント。「それではない部分もあるんでしょうけど、あの…よく分かんないですね」としどろもどろになった。 

 

 山口氏は「分からないんですか…田崎さんでも」とふに落ちない様子。キャスターの羽鳥慎一が「分からないのか、言えないのか」と真意を探り「私的流用は別の問題ですけど、本当に何なんだろう。ヒントだけ」と田崎氏に食い下がった。 

 

 田崎氏は苦笑しながら、「たぶんね、議員にとってお金がかかるのは、自民党の場合だと、系列の地方議員にある程度渡しているというのはあるんだと思いますよ。それも政治資金報告書に書こうと思えば書けるんですよ。書けない金もあるんだと思いますよ」と重い口をわずかに開いた。 

 

 

( 140752 )  2024/02/19 12:28:26  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、自民党に関連する裏金や政治資金の問題に対する懸念や批判が見受けられます。

一部のコメントでは、自民党が裏金を使って政治活動を行い、地方議員や他党への影響力を維持しているという指摘や、裏金の使途についての透明性や公開の必要性に対する意見が寄せられています。

また、マスメディアに対しても、自民党寄りの立場や報道に対する疑問や批判が見られました。

さらに、政治家やマスコミに対しての説明責任や責任の取り方、選挙制度や税金の使途に対する意見も多くみられました。

一部のコメントでは、国民の意識や政治やメディアのあり方に対する疑問や懸念が表明されています。

( 140754 )  2024/02/19 12:28:26  
00

・政治活動に関わるお金だからこそ公開する必要があると思います。民主主義なので使い道についても基本的には政治家が判断するのではなくて国民がするのが当たり前だと思います!正直なところ犯罪でないならば何に使っても個人の問題でしょう。私達は使ったお金の是非を選挙の結果に反映させたいのです。また公表する事によって、こういった活動は禁止、反対にこういった活動は推進するべきなどの議論ができます。公表しないのは明らかに公表すると、国民から使い方に問題があると判断されると当事者が認めてると感じます。 

 

 

・裏金とは一般サラリーマンなら収入を所得として申告する義務から免れているお金の事ではないかと思う。とは言え一般サラリーマンは会社で税金を差し引かれて受け取る事になるので、医療費や一時所得など会社で取り扱わない所得や費用の申告を追加で行う以外は確定申告せずに納税が済んでいる。 

 

議員は所得以外にも政治資金としての申告も入って来る。非課税だが議員自身の所得ではなく政治活動以外には使えない。 

いずれにしても国民が申告漏れをすれば脱税になるのに議員は修正して何事もなかったかのように出来るのはおかしい。 

 

 

・これ本当にやってほしい。公職選挙法上での選挙管理委員会に提出している収支報告書は意外と杜撰です。やってほしいのは議員歳費の使徒云々でなく、支援団体や個人から各種後援会への寄附、パーティー収入、政党からの交付や餅代・氷代などの活動資金、選挙時に膨大に集まる陣中見舞いなど計上されていても虚偽的に報告している例も一部あり、全くもって杜撰。例えば議員事務所が作成している領収書は先方の但し書きや内容と相容れないこともあります。なので計上方法によっては議員の真水の収益となっている。収支報告書に出しても問題ない領収書は明記しているけど、表に出せないお金が大半。だから、河合夫妻や柿沢みたいなのが出てくる。そして配る人が多くなるほど二階みたいな金額が50億となってくる。マルサに税務調査、立ち入りしてほしい。国会議員全員に徹底調査してほしい。自民党が調査したって悪が悪を調査するんだから、何の役にも立たない。 

 

 

・なんの為に政治記者をやっているのかを良く考えること。政治家が悪いことをしないように、目を光らせるのも政治記者の役割。そんなこともわからないなら、いい加減なコメントをするためにメディアに出るな。テレ朝も、本来の仕事ができない人を出演させるべきではない。永年政治家に密着してきたのなら、もっと自民党議員の悪事を知っているはず。それを明らかにしないのは、犯人や犯罪を隠匿していることになる。検察は、彼も一回調査する必要があるのでは? 

 

 

・自民党御用コメンテーター。そろそろ真相を明らかにしないと、視聴者はさらに懐疑的になります。風貌からして、自民党より自民党らしい雰囲気。これくらい思わせぶりに小出しにネタを披露するとは。おそらく数多の情報を持っているに違いない。泉氏とのトークバトルも面白いが、この人の言うことは的を得ている。自民ではなく、視聴者側のスタンスで、小出しでいいから暴露ネタを披露してほしい。 

 

 

・いまだに自民党を支持している人間の中には自民党議員から裏金による恩恵を直接的または間接的に受けている者も多くいるのだろう。 

二階氏の50億も、広島で有罪になった河井議員に配られた1億5千万も後援会や地元に振る舞われていたと考えるしかない。とにかく公職選挙法違反で被選挙権を剥奪すべき。 

 

 

・たぶんね、議員にとってお金がかかるのは、自民党の場合だと、系列の地方議員にある程度渡しているというのはあるんだと思いますよ。 

↓ 

これって公選法上の買収にあたるのでは。 

裏金議員の地元の県市議会議員にお金がばら撒かれていることですよね。 

使途不明になっているのはこういうことか。 

買収ではないとなると、やはり脱税として追徴課税、重加算税を課して欲しいですね。 

政倫審なんかより証人喚問して国民の目に見える形で裏金議員本人から説明責任を果たすべきです。 

 

 

・国会の議員会館にいると、ベンツSクラス、BMW、レクサスLS600などの高級車を見かけます。20年位前国会議員で外車乗っているのは、自民党の大仁田厚さん位でしたね。 

 ジャガーからあの巨体がのっそり出てくると迫力がありましたね。もちろん、ご自分のお金で買ったものでしょうね。 

 

 ベンツなどは議員歳費より高いですね。どこからお金を調達して来たんでしょうね?そういうところにも注ぎ込んでいるかもしれませんね。 

 

 

・つまびらかにできないお金と言うのは要するに支出項目的に書けない支出を賄うお金と言う事だろう。過去の自民の不祥事だと票を買っていたとか、地方議員に配っていたとかあたりが怪しいのでは?あとなんだっけ?会合とか言って出してる飲食代とか?そんな額かけないといけないんですか?みたいな例は多々あるよね。まぁへそくりみたいなもん?でもそれってどこから捻出したもんなんですかね?と言うのが裏金の本質なんだと思うんだけどね。そういうのって政治活動費外だから課税対象だよね。じゃぁ納めるもん納めないとダメだよね。国民の義務なわけだし。払うべきものを払ってない?じゃぁダメでしょ。半人前も良いところだ。言い分があるんだとしてもまずは払うもん払えよ。 

 

 

・私的流用は言語道断だとして、記帳できそうなものもあるんだろうけど、微妙だから書くの止めとこうというのに都合のいいお金なんだろうな。 

人の気持ちってお金で動く部分が少なくないことは否定できないだろうから、支持者のトラブル時の事態収拾に使って恩を売るとか、冠婚葬祭で法外な額を贈るとか。 

それをして票を金で買うということなんだろうけど、それを止めたらどうなるんだろうね。 

日本のそういう慣習がガラッと変わるかも知れない。 

中元、歳暮、付け届けとか。 

そういうのなくなったら困る人は自民支持なんだろう。 

 

 

 

・選挙に行くことが大事だと勘違いして、何も考えずにとりあえず自民党に投票してきた人たちは、反省した方が良い。選挙に行くことが大事なのではなく、誰に投票するのかが大事なのです。とりあえず自民党に投票している人たちは、今後は投票には行かない方が良い。 

 

 

・田中真紀子さんが言うには、選挙の際に地方の有力者に陣中見舞いと言って渡す金があるそうです。というより地方有力者が票の取りまとめの代わりに要求するそうです。 

自民党はそうやって選挙で勝って来たんですね。野党も少なからずあるのでしょうが。少なくとも政治のためのお金ではなくて、選挙で自分の地位を確保するためのお金ですね。 

もう政党交付金とか渡すべきではないと思います。 

 

 

・田崎スシローは聞き方次第ではポロリしてくれるから面白い。 

羽鳥もうまく自尊心をくすぐっていろいろ本音を聞き出して欲しい。 

彼をキャスティングしてるのはそこだろうと思う 

 

 

・政治資金は全て裏金になります。課税を逃れるためです。 

この裏金問題で共産党はあまり激しく追求はしていない。 

赤旗の記事をきっかけに某大学の教授が政治資金報告書を調査いて 

訴訟為たことから始まっている。この教授は政党助成金を野党の 

多党化を招いたと批判している。共産党の論理で展開しているようで 

嫌な感じがする。明らかに自民の活動抑制を狙っている。 

 

 

・裏金の使い道を言えないのは悪いと思っているからです。岸田総理は分かっていて時が過ぎるのを待っているんでしょうが、今回は国民が許さない状況だからはっきりさせないとまだまだ支持率は下がります。解散総選挙をやれば与野党交代もあり得ますね。 

 

 

・仕事もしてないのに税金がかからない隠し金、お金のことでさらに票集めや運動費贈答品で相手にわたすが所得にならず税金がかからないお金ですか、政治家であろうが政治政務費も実際に何に使われてるかわからないので、税金をかけるべきでしょう、議員は交通費は政務活動費で月100万もらってるのに交通費とかで計上する議員パスがあるのに、非常に誤魔化し不明金計上でごまかしが多い、これでは国民の信頼は得られないと思う、民間は1円たりとも領収書がなければ通用しない税務署はごまかせないのに国会議員の不記載や領収書なし報告義務なしの、特権は、廃止し、内容を報告領収書をとる、余った分は返すように法改正すべきと思います。わかってても言えない、市民は給料の35パーセントは税金とられてますよ、健康保険介護保険惹かれれば45パーセントひかれて生活してるんですよ、国会議員が法改正しないと誰がするんですか、増税メガネさん。 

 

 

・これだけ裏金が問題になっている中で、その使途についてハッキリ言える正当な理由があれば挙ってわれ先にと言ってるはずなんだが、それがいつまで経っても出てこないのはやはり選挙で自分を支持してくれている地方議員を中心にその金をバラ撒いているか、ポケットマネーとして自分で使っているかしかないわけで、逮捕される可能性もある中でそんなものいつまで経とうがハッキリ言えるわけがない。 

 

メディア、マスコミの本来の仕事としてそこを独自にでも取材して事実を追求していくべきであって、皆分かりきっていることなのにいつまで経っても「何に使ったのか言え」しか言わないのではもう出来レースのコントでしかない。 

 

 

・田崎さんはジャーナリストとは呼べない気がします。なんのために公の場に出て話をしているのかよくわかりません。番組を作る方々ももっと適切な方を探す努力をしてほしいものです。 

 

 

・自民党政権の腐敗で、自民党は、裁判所や検察庁及び警察庁の実権を、握っているようです。 

 

安倍政権から、自民党の、独裁政権の始まりかもしれません!! 

 

自民党政権は、国民に知られないように、都合の良い「官房機密費」や名ばかりの「議員年金」などを、制度を作り、税金を非課税で貰える様です。 

 

自民党政権は、選挙などに使える、何でも有の「官房機密費」で、国会を都合の良いように、行っているようです。 

 

選挙は、合法の官房機密費で。税金を使い、国民から見れば、不正の選挙が行っているようです。 

 

このままでは、日本は、中国や北朝鮮の様に、自民党の独裁政権が、出来るかもしれません!! 

 

日本国民は、自民党の独裁政治が、行われている模様を、どの様に思われますか? 

 

 

・少なくとも、エッフェル塔の時ように贅沢三昧している国会議員を過去何度も見てきて、政治家への信頼が完璧に無くなっている状況なのだから、使途を公開して当然。 

世間では、収入があり所得に記載していない物はすべて総称して裏金って言うのですよ。政治家はそんな常識も無いのでしょうか。 

それを「政治活動に使った」とか証明のしようもない事を言っても無駄。 

地方議員にくばったから何だ?といいたい。そんなお金がかかるシステムを是正しない自民党に責任がある。 

 

 

 

・日本の悪しき隠された政治の裏側に存在し続けた田崎史郎氏。 

見ようによっては政治史の代弁者の様な思いがしますが? 

政治史そのものに変革を求める同じレベルでの 

代る事が田崎史郎氏にも必要な気がします。 

”しどろもどろ” ”よくわかんないです” 

ご自身で一時のご自身の見直す期であることは 

間違いないとおもいますが? 

 

 

・党からの金を政治資金として使ったのなら政治資金報告書に記載する。それだけの事だよ 

それを記載してないのが問題であって、大臣や議員は揃いも揃ってそれを秘書の責任にした。 

 

本当に秘書がやってた事なら自民党は相当オツムの弱い秘書ばかり雇ってた事になるし、逆を言えばそんな事して秘書に何のメリットがあるのか?って事だよ。 

 

大臣どもも本来なら秘書のせいで大臣の職を辞する事になったのだから告発モノだろ。何故それをしないのか? 

小学生でも分かる事をこの男達は国会の場でご飯論法してるんだよ。 

日本の国会議員しいては政府与党がどれだけしょうもない集団かって国民もよく分かったんじゃないのかね? 

 

 

・民主主義の危機だね。 

国民に言えない裏金が轟轟と闇の世界を流れている。 

政策が歪みまくって、利権屋だけが儲かって国民は不幸になる。国の存亡がかかるレベルまで腐っている。 

政治が腐れば官僚が腐る、企業が腐る、学者が腐る、裁判が腐る。 

国民は税金だけ取られて貧しくなる。 

自民党は岸がCIAの金をもらって独裁政権を築いた。 

見返りに基地権密約などを結び米軍は日本全土で自由に活動できる占領期と変わらない特権を与えたため、事実上軍事、外交主権を奪われている。 

これらは米国の公文書公開で明らかになっており、日本国民は知らないが世界が知っている。 

自民党の金権腐敗、対米従属、国民無視、政権維持のみが目的の体質はその生い立ちから当然の構造的問題だから、自民党自身では変えられない。 

国民が本気になって政権を変え、第二の敗戦というべき状態から主権を取り戻さないと、世界の平和に貢献できない。 

 

 

・田崎氏にそんな質問しても無駄である。田崎氏は政治家側に立っている人間であり、情報をそこから入手している。 

いつも番組で突っ込まれて渋い顔をしているが、番組は議員たちも見ているのだから、安易に本音を漏らすわけにはいかない。今後も議員たちとの繋がりを保ち政治家側の意見を伝えなければならない。 

ヘタなことを言って政治家から信用を失ったら政治ジャーナリストとして仕事を失ってしまう立場なのだ。 

 

 

・支出が書けないから収入自体を「なかった事」にする裏金。 

何なんですか?と聞かれて推察できる確たる情報があっても、各議員が表に出してない事を口にするのは無理だろ、、、、 

田崎さんからしたら、「すまんが本人に問い詰めてくれ。」としか思えない質問だと思う。 

 

書けない支出。例えば愛人に月50万渡してるので、年間600万は収入から消してしまおう。って、それは脱税だもんね。 

でも知ってても他人は言えないよね。 

 

 

・今回の裏金問題とは、全ては自民党が長期政権にアグラをかき続け、常に政官財のトライアングルの相互利益享受を最優先の目的とした国民不在と国民軽視の、権力をカサにきた独善的政権運営を続ける為の手段としてきた、選挙目当ての裏金づくりと金権ばらまき政治の実態の一端が、やっと露見するに到っただけの事。しかしながらその実態解明は自民党解党を意味し、岸田氏と派閥と自民党基準のお手盛りアンケート等の無責任極まりない茶番劇を繰り返すばかりで、党内に頻発するモラルハザードにも全く自浄能力を持ち合わせない党ぐるみの隠蔽体質で、旧統一教会問題と裏金問題の実態解明は不可能である事があからさまになっているにもかかわらず、政権忖度マスメディアの次期総理総裁選びの人気投票などと、いつまで経っても時代遅れ旧態依然の自民党ありきの世論誘導報道は言語道断であると言わざるを得ない。 

 

 

・田崎氏は苦笑しながら、「たぶんね、議員にとってお金がかかるのは、自民党の場合だと、系列の地方議員にある程度渡しているというのはあるんだと思いますよ。それも政治資金報告書に書こうと思えば書けるんですよ。書けない金もあるんだと思いますよ」と重い口をわずかに開いた。←イギリスのように議員クレジットカード制度にするだけ。 

 

 

・裏金どは口にしてはならない禁句の言葉に違いない。 

田崎氏が、「それではない部分もあるんでしょうけど、あの…よく分かんないですね」としどろもどろになったことからも伺える。 

良からぬことにはちがいないが、バレたら検察が動き出さざるを得ない事態になるやに推察いたします。 

 

 

・自民党は、自分たちの権力や特権を守るために選挙に勝つことが目的になっていて、選挙に勝つために税金をばら撒き、懐に入れ、およそ本末転倒な状態になっている。 

戦後80年に近づこうとしているのに未だに吉田茂や岸信介の亡霊が蔓延っている政治、一新しないとならない。 

 

 

・田崎氏は政界のことはよく知っているが、基本的な姿勢は政府、市民党の立場の偏った発言なので、何故朝日放送のコメンテーターとして彼を毎日使い、司会者達もそれについて特に深く追求しないで話をまとめ用としている、こんな開設者はいらないのになぁ、ほかの人と交代させるべきである。 

 

 

 

・完全に私的流用があるでしょ。 

正しい目的で政治に使うのなら隠す必要はない。それがどんなことであろうと国民に正しく説明できて納得できればいいのだから。 

政治活動で国民に隠さなければならないことは何か?政治に関係ない。私的流用。脱税。それ以外無い。 

 

 

・法人税では使途秘匿金について通常税率よりも高い税率で課税しています。 

政治資金収支報告の修正しておしまいということであれば、税の根幹である「課税の公平」が崩れる。 

 

 

・自民党の裏金問題では、これまで「政治資金収支報告書の不記載」が問題視されてきたが、「パーティー券収入非課税」「で未記載でも合法と認識」って、あり得んわ。 

反省等全く無く 、裏金疑惑等裏で利権絡みで暗躍しており、何でもありのやりたい放題は絶対にいかん。 

「税制は、国民の理解と信頼の上に成り立っている」「全て領収書をもって確定申告する国民を愚弄している」 

「国民は増税、自民は脱税」って、血税を何だと思っているのか、明らかな脱税ですよ。 

自民党の裏金は「脱税」で起訴されるべき。 

世間の常識からあまりに乖離している。 

 

 

・田﨑が言えないようなので、拙者が代わりにお答えいたします。 

 

 裏金とは、いわゆる『選挙対策費』のことである! 

  

 田﨑氏は、これまで「国会議員は選挙で勝つことが仕事ですから」などといった正直なことを真顔で述べてこられた人物ですから。 

 このように自民党の国会議員は最早、「手段」(選挙に当選する)と「目的」(国民のために働く)の違いさえ見失っています。 

 

 また、岸田首相は、裏金の使途について説明する際、しきりに「党勢拡大」などというとんでもない言葉を使用しているが、実は「党勢拡大」の中心を成すものは「選挙活動」そのものなのです。 

 つまり、岸田首相は、裏金を「選挙資金」だととしっかり認識されているということです。 

 

 自民党公認の報道官であることを自負されている田﨑氏におかれては、以上のようなことは勿論ご存じなのだが、自民党の不利になることは言わない主義なので、仕方ないです。 

 

 

・個人的には政治家には悪いことしてていいけどしっかり国を良くしてくれ、と思ってる 

清廉潔白で出来ることなんてたかが知れてるんだろうし、白いことも黒いことも灰色なこともやって国民の生活を良くして行ってくれ 

 

無駄に混乱するから当然バレないように、ね 

 

 

・今朝の羽鳥さんの一言は良かった。裏金って何?誰もが知りたい事。 

自民党に所属しているような関係深い田崎さんなら知っているはず。 

それがハグラカシ。やはり言えないものなのだろう。 

羽鳥さんには官房長官の機密費も聞いてもらいたかった。 

岸田さんの言い方も何となくおかしい表現である。 

総理大臣が機密費の使い道まで知らないのか。 

総理大臣も知らない金が官房長官の自由になるカネとは。これじゃ裏金に使われても私用に使われても解らないはず。 

次回はその点を確認して欲しい。 

 

 

・わからないなら「しどろもどろ」になる必要ないんだけどね。結局、自民にすり寄り正に自民のスポークスマンだった彼に羽鳥さんは直球の質問ぶつけました。 

これ国民すべてが明らかにしろ!って思ってますよ。どうあっても触れてほしくなかった部分なんでしょうね、言わば議員の「旨味」だったんですから。 

 

 

・正しく使っているのに他人様に報告できないことなんてあるわけない。 

言ってしまうと法に抵触して捕まるか、国民の反感を買い支持率下がるから言いたくない、だから言わなくていいと決めただけの話。 

 

国を腐らせてきたのが自民党というのがよくわかる。こんな政党いまだに支持するやつの気がしれない。 

 

 

・昭和時代なら、地方議員に配ったり、院外団や過激派雇ったり、裏社会の人達に支払ったり、国会対策で他党の議員を買収したり・・って話もあったが 

今はどうなんだろうね? 

地方議員に配るのはそのままとして、ネット工作員とか御用評論家とかに配ってるのかね? 

 

 

・「……書こうとすれば書けるんですよ」それならなぜ書かないのか。という問題になる。 

書くに書けない理由を説明する責任が、自民党の裏金政治家に求められるのに、説明責任を果たさないから、問題が長くなっているのではないか。 

 

 

 

・「……書こうとすれば書けるんですよ」それならなぜ書かないのか。という問題になる。 

書くに書けない理由を説明する責任が、自民党の裏金政治家に求められるのに、説明責任を果たさないから、問題が長くなっているのではないか。 

 

 

・裏金の行き先は地方の市会議員都道府県会議員でしょうね。 

いくら国会議員への法整備を行なっても地方議員が要求するのだから裏金は無くならないでしょう。 

 

 

・意味不明。裏金って言いだしたのマスコミでしょ。田崎さんじゃないと思う。田崎氏は関係ないでしょ。悪者探しは止めた方がいい。悪いのは政治家。次がマスコミです。とにかくマスコミが悪い。裏金の話しばかりで、本当に必要な話がゼロなんです。とにかくマスコミは経済音痴ばかりで、ヒステリックに弱い部分を付いて喜ぶ。日本の人を幸せにする根本は正義でもなんでもない。経済なんです。経済ダメなら結局は不幸になる。法律だって通さなければいけないものがいっぱいある。やることやって罰するところは罰するじゃないといけない。 

 

 

・田崎史郎は本当に政治評論家なのか? 

裏金って何?質問「政治家が実際に支出をつまびらかにできないお金って何なんでしょうか?」田崎氏は与党、自民党にべったりですから、しどろもろの回答で最終的には『あの…よく分かんないですね』これで政治評論と言えるのか。 

 

 

・わかんないはず無いだろう。 

はっきり言えばいいのに。 

選挙の買収資金等言えないのか? 

選挙に金がかかると田崎は日頃言っているが、この買収資金に金がかかっているからなのか? 

こんなこと言えないまでも、いつまで自民党のよいしょしか出来ない田崎をTVに出すのか、そこが一番よくわかんない。 

 

 

・裏金など、地方の議員に渡して議員活動に使えということで、結果票の取りまとめに使われている可能性が高い。要は、自民党をあげての集金システムであり、金権政治の何物でもない。統一教会を含む団体から金をもらって、結果、その団体に有利な政治を、地域で、国で行うというシステムだ。これこそが自民政治であり、戦後ずっと続いてきた。金を持った企業、金を持った人物のための政治であった。自民は下野しかあるまい。 

 

 

・自民党安倍派の五人囃子の6人 

松野博一 氏 

西村康稔氏 

高木毅氏 

塩谷立氏 

世耕弘成氏 

荻生田光一氏 

は、次期総選挙の選挙区で落選してもどうせ比例で復活するんでしょ。 

比例復活制度を廃止にしてほしいです。 

 

 

・公開義務あるんだ!とか使徒公開しろ!とか騒いでるけど、今の投票率でそもそも国民は義務はたしてるんだろうか? 

低投票率で選挙には行かず、自分で立候補する訳でもない。なんか国民がこれだから政治家がよくならないのか、政治家がこれだから国民がよくならないのか落ちぶれ国家って感じだなぁ 

 

 

・こんな簡単な質問が分からない訳がない。 

『表に出せない汚い金』だから裏金。 

使途が政治資金であるならば税金も 

かからないのだから不記載とする理由がない 

 

ハッキリ言えない田崎氏はジャーナリスト 

ではなく、単なる自民政治ウォッチャー。 

 

 

・田崎はDappiについて何も知らない? 

知ろうともしない「史郎」なのか?  

・2007年に毎日新聞が「政党助成制度がスタートした1995年以降、 

自民党本部から野党攻撃のフェイクを流してたDappi 関連3社に 

¥¥¥¥計97億円&&&&&&(>_<)、 

の政党交付金が支払われていた」と報道。 

・小渕優子衆議院議員や参議院選挙比例区の支部なども 

同社と取引があることもわかった。 

まだ取引を継続していた。(2023年12月) 

 

・岸田と甘利が要職の会社「Dappi」と、 

野党などを攻撃対象にしてフェイクニュースをTwitter上で 

喧伝してきた発信元である会社に取引があった。 

・岸田は2001年2月〜5月と2003年12月〜2005年11月に、 

甘利は岸田首相と同じ2001年2月〜5月に代表取締役に。 

福田康夫や細田博之らが代表取締役。 

 

 

 

・たぶんね、議員にとってお金がかかる… 

お金かかる議員というお仕事に頑なに固執する理由はなんですかね。 

それ以上に旨味があるお仕事なんですか? 

この田崎は知らない事をしってる風に含みを持たせる笑顔。 

ジャーナリストなのに自民のことしか話せない。 

なぜテレ朝は起用にこだわってるですか? 

 

 

・結局、政治にお金がかかると自民党議員がいい、 

これほど自民党が安定しているのは、 

総裁選、国政選挙、地方選挙でお金をばら撒いているから 

でしょう。 

ばら撒かれた甘い汁を期待する有権者も問題ですね。 

 

 

・そもそも、こんな政治資金規正法を作った議員全員を非難しないと、単なる自民に対する非難活動になるだけで何も変わらない。旧文通費にしろ、法律を作る国会議員全員のモラルが低すぎる 

 

 

・この田崎って人政治記者なんですか?。 

評判が自民党寄りのコメンテーターというテレビ局の位置づけで一般的な 

自民悪と考える人々の対局で出演しているのであって、その意図は面白おかしくなるTV局側の道具、視聴率稼ぎの演出者にすぎませんよ。 

 

凡そ、云っている中身は目あたらしいものなどありません。無責任な事ばかり並べ立て、結局は自民党万歳の姿勢をTV局の思惑通り喋るだけなんだよ。 

 

他局にもそんなのばっかりいますが視聴したくないから選局するリモコンの電池容量が減るだけ。いい加減いにしろ!。 

 

 

・自民党とそれに纏わる統一教会や日本会議等、大きな問題抱えてるモノや事象なんかを手放しで肯定する印象操作を担うなんて無理があり過ぎるからね 

そういった輩を好んで出演させるオールドメディアも所詮は自民党とズブズブなお仲間洗脳装置、自民党独裁を維持する為の不正の一環として確立されてる 

 

 

・今年から裏金を無くす、ということはあり得るのか? 

それは無理だろう。毎年使っていた金が急に無くなるということはあり得ない。 

企業団体は利権維持に金は出すだろう。ではどうする。メディアのみなさんしっかり目を光らせてね。 

 

 

・田崎シロー氏は安倍氏お抱えの忖度評論家と思っていたが、今はキシダ総理に対してもよいしょよいしょをしている様に感じる。 

TVも視聴率を考えての事かもしれないが、与党に偏り過ぎの忖度評論家の起用は返ってテレビ局のマイナスイメージに繋がるのではないだろうか? 

 

 

・このおじいさん自民党の腐敗した部分を全部知ってるだろう。全部知ってる上でテレビでは擁護に躍起になっている。テレビを見ていて不自然極まりない。 

ここまで無理筋な話の猿芝居連発で、このおじいさんには何の得があるんだろう。 

田崎さん、あなたの無理筋に自民党を庇う姿勢が自民党腐敗の助長に貢献してることに気づいた方がいいですよ。 

 

 

・自民党がいろんなところで当選するわけだ。 

 

結局、政党からの元々税金の裏金をバラまく形で 

地方自治選挙から有力な候補を自民党推薦として買収して 

今の世の中を本気で変えようとする若い人材を蹴落とす。 

 

力が足りないときは外国の宗教にバラまく。 

 

なんかさ、選挙もさ、制度を見直さにゃいかんよ。 

 

都合の悪いことはやんないだろうけどね。 

 

 

・つまり、田崎氏は政治資金活動とは、同じ党員だけど仲間をつくるための買収金って事を言ってるのかな? 

まあ、そんなとこだよね。 

派閥からお金が渡されるって事だもんね。 

そんなの政治資金とは言わないけどな。 

 

 

 

・田崎だって全てを知っている訳じゃない。 

政治家もバカじゃないから話せるところまでしか話さない。 

この国の司法は加害者に優しく被害者に冷たいからな。 

検察も自分の成績(出世)に関わるから「敗訴」の可能性のある事件はほぼ「不起訴」か「起訴猶予」だよ。 

国民も検察に夢を見るが裁判所も検察も所詮政府の「官僚機構」の一員だから。 

日本の検察の勝訴率は99%だっけ?それにはこんな理由があるんだよな。 

冤罪もでっち上げもあるしカラクリはあるんだよ被害者が浮かばれんよ。 

岸田政権の支持率も超低空飛行のようだし最早司法の信頼も地に落ちた。 

 

 

・書けない金って犯罪じゃないの 

 

民間で書けない(請求書も領収書もない)金を損金で計上したら税務署に聞かれるんじゃないの、何に使ったか 

 

民間も「政治に使った」と言ったら不問なのかな 

 

 

・「政治資金報告書に書こうと思えば書けるんですよ。書けない金もあるんだと思いますよ」 

 

その書けないお金の部分は犯罪・・・、書いていないものがあれば検察、国税は動くべきだ。 

 

 

・わかってるし知ってるが、自民と太いパイプを利用しいち早く政権内の情報を得てた、田崎さんは忖度するしかないし、元より公平で中立な報道をして来なかった人だ。自民擁護をしだしたら止まらない。 

 

 

・自分の懐に入れるから裏金なんでしょ。子分に配ることなどない。そういう金は業者に出させます。素直に考えれば、自分の懐に入る金がなければ、政治家になる価値はないっすよね。 

 

 

・オフレコで聞けたこと、言葉の端々から推察すること、いろいろあるだろう。コメンテーターもいろいろいて、無責任に何でもしゃべる人ことを信条にしている人、きちんとした裏付けをもって出せることを話す人といろいろだろう。 

 泉市長と田崎さんの立ち位置は違うだろう。 

 言えないことを含めて、それが立ち位置。W 

 

 

・本当に田崎は、分かっているけど言わない。 

こんな人が、このような番組に呼ばれること自体、自民党の後押しや責任逃れを推し進める人なんではないか。 

常識しか言わない。裏の情報を取って、このような番組に出るならいいが、今のままでは、国民から思う存在価値はあまりないかな。 

自民党の広報と同じ扱い。 

 

 

・知ってて言わないのは裏金議員と同罪です。 

長年自民党にどっぷりの田崎が知らないわけがない。 

それを忖度して告発しなかったのなら、犯罪議員たちと同じではないか? 

犯罪を黙ってる罪ってあるのかな? 

 

 

・田崎さんが出てくると、「今日はどんなオロオロした姿を見せてくれるんだろう?」と 

楽しみで仕方が無い。田崎さんは絶対必要です。 

 

 

・要するに「金に物を言わせる」 

事をやってるって事でしょ? 

 

それを「政治資金」とか言うんだったらそれ全部詳らかにすべき。聖域などない。 

 

本当はそう言うのは政治資金でもなく単なるワイロ。 

 

いい加減に全部明細に書けるような仕事をしてくれよ。 

 

 

 

・議員は皆んな裏金作り放題なんですかね?なりたがるワケだ。給料だってかなりの高額なはずだし…。議員数・給料削減は絶対やらなくてはいけないと思う。 

 

 

・全て公開出来ないのは 疚しい事に使ってるから! 

私用に使って 文言変えて申告って当たり前に有るみたいだし。 

まぁその時点でアウト!修正申告すりゃ済むって話しもどーなのかね? 

立派は秘書や会計士が張り付いてんのに、何故間違える? 

わざと だよね、ばれなきゃラッキーみたいな。 

 

 

・何に使ったのかではなく、誰に使ったのかを絶対に言わない。 

多分県下の地方議員でさらには有権者へ流れる構図なんだろうな。 

 

 

・結局この世に存在しない金ですか、政治活動に使ったなら、堂々と開示して下さい、贈収賄の感じ即ちギブアンドテイクで公に出来ない金で、違法を分かっている確信犯です。 

 

 

・自分に何が求められているのかをよく理解して出演されたほうが良いですね。 

まあ、それを理解したら(できたら)絶対に出演はできないのでしょうが。 

いつもトラの威を借る何とかみたいで非常に気分が悪いですね。 

 

 

・もうこの人に期待しない方が良いかも。これだけ自民擁護の姿勢なんだから……。そもそも、30数年政治記者?やってて、わかりません、知りません、多分……とか曖昧な表現しかできないのはおかしいですよ。それこそ自民党から有り余る優遇を受けてきたのか?と勘ぐってしまいます。 

 

 

・裏金の使い道を聞かれて「よく分かんないです」としか言えないなら政治評論家なんて名乗らないでテレビに出るべきではないと思う 

 

もはや自民党お抱え広報担当の政治評論家はいらない 

 

 

・はっきり言って、私的流用以外ないよ。だから不明しか書けないのだ。脱税そのものだよ。領収書がないのがなにより。まあしかし、こんなずるい狡い人間が、国会議員ですと。ようやるわ。国民は、騙されっぱなしだよ。タダで金をポッポないないだ。どうする有権者? 

 

 

・「たぶんね、議員にとってお金がかかるのは、自民党の場合だと、系列の地方議員にある程度渡しているというのはあるんだと思いますよ。」 

 

それを一般的には賄賂って言うのでは? 

 

て事は、自民党議員は国会議員も地方議員も腐ってるって事ですね。 

 

 

・書けない金もあるんだと思いますよ これが大問題なんだよ 

庶民からの税金ですよ? 内閣総理大臣が納税をしっかり行え!と国民にメディアで訴えて納税した税金 これを使途不明金に流用って何だよ? 

明確に政治活動資金に必要なんでしょ?どうして書けないお金なのさ 

血税を何に使ったのか書けないのなら、納税はしないよ誰も 馬鹿でも解るわ 

 

 

 

・系列の地方議員にある程度渡しているというのは、票の取りまとめっていうことで、選挙違反なのでは!ならば、やっていること全て犯罪ではないでしょうか! 

 

 

・異論を封じ込めないようにしようとすることと、不正を擁護しようとすることは別。不正を擁護しようとする田崎氏は退場させてもよいのではないか。 

 

 

・私腹を肥やして楽して贅沢したいがために国民ががんばって納税した大事な国の税金を盗んだお金の事でしょ? 

いちいち裏金の事を違う言い方でそんなに悪い金じゃないような言い方しなくていいよ。 

 

 

・自民党のスポークスマンに聞きたい! 

国会議員の数千万円の収入はOKで庶民の数千万円の収入は納税の対象になるのか? 

同じ日本国民なのに国会議員だけどうして特権があるのか答えて貰いたい! 

 

 

・このおじいさんは完全に自民党をかばう代弁者です。 

裏金が何か、本当に知らないのであれば公平な立場の政治評論家は 

おやめになったほうがいい。 

いっそのこと、自民党の応援団です、と言えばいい。 

 

 

・田崎氏もある程度は知っているのだろうけど 

それをTVの公の場で言ってしまったら今後の 

取材活動に支障が出るからでしょう  

所謂、情報源に対しての忖度 

 

 

・田崎史郎は何十年もジャーナリストをやっていて、こんなことすら分からないのか。前から分かっていたが、ただの政治家の腰巾着であることが露呈してしまったな。 

 

 

・田崎史郎は政治評論家とかジャーナリストというより、政府・自民党のスポークスマンだから、自民党にとって都合の悪いことは言いにくいだろうね。 

 

 

・一般企業的には、キックバッグとかバックリベートと言われる、領収書不要のお金です。犯罪の温床になります。 

 

 

・もうテレビもいい加減、スシローを使うのはやめて欲しい。ちゃんと国民のためになる報道番組にしてくれないと、日本は本当に沈没してしまう。とりわけNHKの報道は権力にべったりにしか見えないので、もはや不要です。 

 

 

 

 
 

IMAGE