( 140980 )  2024/02/19 23:10:13  
00

立憲民主が盛山正仁文科相不信任案、維新は反対の公算 政治倫理審査会にらみ神経戦

産経新聞 2/19(月) 20:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cf7c0658a41c66bbc583accf082e40ef73a171

 

( 140981 )  2024/02/19 23:10:13  
00

立憲民主党は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を巡る問題で、文部科学相の盛山正仁氏に不信任決議案を提出した。

不信任案提出の理由は、審問が迫っているためと説明された。

立民は他野党との連携を模索しているが、維新は立民とは異なる立場を取る。

一方で、政倫審の開催要求については3党で一致しており、自民党に圧力をかけるために連携している。

(要約)

( 140983 )  2024/02/19 23:10:13  
00

盛山正仁文部科学相への不信任決議案を岡田憲治衆議院事務総長(中央)へ提出する立憲民主党の議員=19日午後、国会内(春名中撮影) 

 

立憲民主党が19日に盛山正仁文部科学相不信任決議案を衆院に提出したのは、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を巡り、東京地裁が教団側と文化庁側の双方から意見を聴く「審問」が22日に開かれることを踏まえた判断だ。教団側との関係が指摘される盛山氏に不信任の意思を突きつけるには最善のタイミングだと読んだ。 

 

立民の安住淳国対委員長は「いつまでもこの問題を引きずらせるわけにはいかない」と不信任案提出の理由を記者団に説明した。 

 

加えて、党内には、盛山氏への追及が「旬」を過ぎてしまうことへの懸念もあったようだ。立民閣僚経験者は「審問が始まれば、世論の追い風が勢いを失う可能性もある」と指摘する。 

 

立民は、日本維新の会や共産党、国民民主党に対して不信任案への賛同を呼び掛けているが、維新は反対に回る公算が大きく、足並みは乱れそうだ。 

 

維新は、盛山氏の国会答弁の迷走などに対しては批判を重ねているが、積極的に辞任は求めてはいない。盛山氏が「行政のゆがみ」を生じさせたという根拠は示されていないと主張し、立民、共産、国民民主3党とは一線を画している。 

 

とはいえ、維新も、自民党派閥パーティー収入不記載事件を受けた政治倫理審査会の開催要求に関しては3党と主張が一致している。自民に対して連携して圧力をかけるため、不信任案への対応の違いが「野党分断」と映ることは避けたいところだ。 

 

維新幹部は19日、不信任案への賛同を立民幹部から求められ、反対に回る見通しをにじませながらも「邪魔はしない」と応じた。政倫審開催や令和6年度予算案の衆院採決日程をにらみ、当面は野党間の神経戦が続くことになる。(松本学) 

 

 

( 140982 )  2024/02/19 23:10:13  
00

(まとめ) 

複数の意見がありましたが、維新の反忢不明や自民党への協力に対する批判が目立ちます。

維新が自民党に対して協力的な姿勢を見せる一方、野党としての役割を果たすべきかについて疑問符が付けられている意見もありました。

特に万博や統一教会に対する姿勢が、維新の信頼性や立場を揺るがす要因となっている印象を受けます。

不信任案や野党としての役割において、維新がどのような立場を取るかが今後さらに注目されるでしょう。

( 140984 )  2024/02/19 23:10:13  
00

・一糸乱れず野党が対応しなければいけないというわけでもない 

ただ野党側協調路線を今後も取りたいのであればこの件に限れば不信任をだそうとする野党を貶めるような批判を避けるべきだろうね 

 

 

・自民党は当然、不信任に反対するだろう。一番国民が気に留めるべきは、日本維新の会。野党を名乗り、ある意味で盛山氏を批判しているが、不信任案には反対している。皆さん、これまでも野党、野党と言いながら、自民党の法案にはほとんど賛成している野党が日本維新の会。つまり、自民党に対して批判はするが、反対には回らない。これでも野党なのだろうか?日本維新の会ほど、腹黒く仕組まれた偽野党はこれまでは無かった。裏で自民党と繋がっている日本維新の会。だから、第二自民党を目指すと馬場氏が言った事で、本音が見えていた。 

 

 

・維新は、関西万博の件があるので、自民党側につくつもりなのか?極めて打算的であり、けしからん対応た。これまで吉村さんの人柄を信じていたが、もう維新を応援しないこととします、関西万博などバーチャル空間てやってもらえば、それで充分だ。巨額の関西万博など、もう時代遅れで、興味もないので、計画倒れで、早く潰れてしまい、中止に追い込まれるのを期待しております。 

 

 

・もし維新の会が不信任決議反対するのなら、それはつまり、記憶力が著しく乏しく中身を確認せずにサインするような人物は文部科学大臣にふさわしい信任に値すると政党として表明させるんですね。 

じゃあ今後もし、維新の会が政権与党になったら、文部科学大臣は盛山大臣のように著しく記憶力が乏しく中身を確認せずにサインするような人物がその席に座られるということだ。 

 

 

・さすが党首自らが第二自民党を名乗る維新。自民党の援護射撃ありがとう!これからも自民別働隊としての使命をしっかり果たしくれ。国民民主は風見鶏で頼りにならないので、支持率低下を気にせず任務を遂行してくれ。 

 

 

・与党に敵対するのは分かるが、何故?この様な情報が次々に出てくるのか?それは、旧統一教会側からのリークと考えられるのではないのか!つまり宗教法人解散を少しでも遅らせるための作戦ではないのか?その事を野党も考えなくてはならないのでは! 

 

 

・国民民主が自民にすりよってると批判する前原は、維新と統一会派を組んでいるが維新が反対なら前原も反対なのだろうか? 

なんか矛盾してるけど。 

反自民と強く言うなら当然賛同するのが筋だと思うが。 

 

 

・記憶にございませんと令和になっても時代遅れの常套句を発する人の不信任案を出す所で否決という、どうせ同じ結果が明らかなら偽証罪に問われる可能性がある証人喚問や公開が原則の参考人招致を何故 要求しないんだろう。 

何やら 岸田政権は岩盤層の支持者からも見切りをつけられている記事もありますが、この際 自民党そのものが日本を本気で憂う有志の人達と私腹を肥やす事を当たり前だとする人達に分かれる機運だと思えてならない。 

 

 

・教団は解散命令の審問で「ポピュリズムに流された政府の、支持率アップの為の恣意的な解散命令請求であり、これは明らかに宗教弾圧である」と主張したいのでしょう。 

 

ですが政府から見れば「喧嘩売るなら買ってやる」なんですよ。 

 

法廷戦術としては下の下です。 

 

 

・このような大臣は不信任案が提出されて当然だ。それに反対する維新はやはり"ゆ党"と揶揄されても仕方ない。同じ保守政党なので岸田はともかく場合によっては自民党と組む可能性も示唆しているとも受け取れるよな。 

 

 

 

・維新が不信任案に反対する理由は、万博の費用が足りなくなったり赤字になった時に自民党に泣きつかないといけないからでしょうね。 

ここで反対して自民党に恩を売っておいて、いざとなれば支援を引き出そうと言う魂胆があると思います。 

 

 

・維新がこのことで反対に回るかもしれないという情報に対しまるで立憲が不信任案を出したことが当然だといわんばかりのご託宣だが、2021年のことを審判日程が近づいてからマスコミを利用して旧統一教会が仕掛けてきたことを利用して政権ダメージを与えようと躍起になっている立憲が他党と協議もなく単独で不信任案を出してきたところに政党の支持率が全く上昇しない焦りとしか言いようがない行動だ。立憲のネズミ男の安住が考えそうなことだが、悉く対応がマイナス材料になっているばかりか自分の政治資金収支報告書をこそっと訂正するような奴の断末魔でしかない。 

 

 

・やはり維新は役に立たない、第二自民党だから! 

口ばっかしのいい恰好し! 

維新抜きで自民党潰し一点の選挙協力! 

どういわれてもいい、自民党を下野すれば自民党もまた必死になるだろう! 

やはり選挙は私利私欲ではないことを思い知らすべし! 

 

 

・今回の不信任案は、踏み絵ですね。 

野党のフリをした隠れ自民党が浮き彫りになりそうですね。 

この結果が、次回の選挙での影響は大きいと思いますよ。 

 

 

・維新は不信任決議案を反対なんて絶対許せん!! 

同じ野党なら賛成が当たり前だ!! 

自民公明の議員も賛成に回せば岸田政権は追い詰められるので絶対賛成に回して岸田政権を追い詰めてほしいものだ!! 

当然維新も反対を撤回して賛成に回すべしだ!! 

 

 

・全く腐りきった政権だ。 

写真や動画や推薦確認書があっても白を切る大臣と総理。 

旧統一教会から被害を受けた国民がいるのに、選挙で支援を受け、更迭ではなく職責全うとは、狂った保身だ。 

信頼されない旧統一教会も見捨てられ哀れな団体だ。 

さらに信頼できない政権は地に堕ちた。 

 

 

・維新はこの大臣の素行のどこを評価してて反対としているんでしょう?一昔前のような「記憶にありません」をなぜ容認するのか理解不能です。やはり所詮自民の補完勢力なんですよね。大阪万博も強行だし、全く支持できませんね。 

 

 

・残念だが維新も終わった。ここは、不信任案に賛成すべきでしょう。賛成しないなら、また、万博絡みと批判されるだけ。実際にそうだったら、この党も既成政党と何ら変わりない。信頼できる党がない、この国は本当にダメだわ。 

 

 

・想定範囲内もいいところ。自民党批判票がここへ流れてどうするの? 岸田さんの方が維新よりはマシかと。このタイミングでの不信任案提出は妥当ですね。 

 

 

・日本国の政党として維新は正しい判断をしたと思う。 

 

野党だから与党を追求するのは構わないが 

やって良いことと悪いことはある。 

たとえば敵対してる国と手を組んで他国のために自国の政府を攻撃するような追求は絶対ダメ。 

 

今、岸田内閣は、長年日本を蝕んで来た外来宗教に対しら解散命令を請求して審理に入るというところ。 

 

そのタイミングで教団発と思しき接点情報が複数の関係閣僚について報じられたが 

中身はいずれも、過去に素性を隠して貼り付けた接点情報と、教団側が主張する関係性のみ。 

 

いかにも解散命令潰しの苦し紛れのリークだが 

 

政局に目がくらんだ立憲民主党は、この情報に食いつき教団発の言い分を全て肯定し 

それを根拠に文科大臣を代えろとか 

まるで教団の手先のような追求をしている。 

 

いったいどこの国の政党なのか? 

 

これは絶対やっちゃいけない追求だったと思う。 

維新に支持率で負けるのも当たり前だろう。 

 

 

 

・維新は立民のパフォーマンスごっこに乗らないか。 

そもそも維新なんぞもとは自民党大阪府議連だったわけだし。 

何なら自民以上のドケチ緊縮派っていうね。 

 

 

・やはり維新は第二自民党。 

維新は万博、IR・カジノがあるので、自民党の後ろ盾が必要。 

維新は統一教会に配慮する必要でもあるのか? 

 

 

・維新は似非野党政権に恩を売って何を企んでるのでしょう、もう実を切る改革に看板を下ろしてください、身勝手な政党で信頼できません。代表の言葉を借りればぶっ潰すです。 

 

 

・ここで野党が共闘しなければ、いつ共闘するのだろう?今回は立憲の不信任案に賛成である。こんな足並みが揃わない野党なら政権は取れない。維新にはがっかり。 

 

 

・維新も万博とかの事が有るから自民に強く出れないっていう 

まぁ、所詮ゆ党な風見鶏政党だから、権力の臭いがするところに擦り寄る事しか出来ないのさ 

 

 

・なるほど。 

 

ならば、今後は維新にも投票しないことにしよう。 

足並み揃えるってことは、自民党の悪事を容認したということよな? 

 

そんな政党に票など投じても意味はないわ。 

 

 

・行政の歪み 政策への配慮 の証拠がなければ  

通る目処のない なんでも不信任は辞めろよ。 

やった感をアピールするだけで、国防や憲法改正の正面の議論をしろよ! 

 

 

・第二自民党ですから当然反対でしょう 

そう言えば大阪を第二都にするように目指してましたよね 

第二が好きなんですね 

 

 

・統一協会からの一方的なリークに基づいて、安住が叫んでるが、彼に野党連携を纏める力もなく、維新離脱し、国民民主も立憲と共同歩調を取るとは思えない。 

岡田・安住と上から目瀬はやめて欲しいな。 

 

 

・不信任決議案は、当然! 

立憲民主党を支持する。 

自民党、公明党、維新、国民民主党には、絶対に投票しない! 

 

 

 

・ミシンはこんなもんだ、国民に分かるように改名すべきだ{日本ミシンの会}と、不祥事だらけで手では修復不能ミシンが絶対不可欠最大の不祥事は万博だ、まぁ代表が第二自民と唸っているのだから、どうしょうもない、呆れた二枚舌集団 

 

 

・いいですか?維新は保守党ですよ。なんで立憲と共同歩調するんですか?あり得ません。それこそ統一教会の思う壺ですよ。盛山さんを降ろしたいのは統一教会なんです。あることないこと全て会員からの偽情報ですよ。 

 

 

・維新は反対に回る 

 

当然でしょうね 

維新は統一教会とズブズブの政党ですからね 

 

自民、維新は統一教会と一心同体です 

 

 

・第一自民党、岸田首相の判断は続投。 

 

なら第二自民党の判断が不信任に判断は当然なのでは? 

 

 

・統一教会に利用される立憲とマスコミ 

TBSはつい先日まで統一教会批判していたのに、反自民で結託する 

節操ないし手段を択ばなくなった 

統一教会がほくそ笑んでますよ 

 

 

・維新は国民にとって代わって、連立入りへの布石だな。 

相手が弱った時に付け込むとは、流石輩集団。 

 

 

・維新は求められないだろ。維新そのものが旧統一教会に深くお世話になってるんだし。 

 

 

・自分等国会議員の不始末で時間=税金を浪費してるって思わんかね? 

働いてるふりはやめろよな 

 

 

・維新って、自民党の「威信」を守る党ってことで決まりですね。 

 

 

・維新は大阪万博で 化けの皮剥がれたから 

 信用できなくなった 

 

 

 

・維新は万博の恩義があるから自民党を裏切れない。ニセ野党の正体見たり。 

 

 

・「邪魔をしない」。 

もうすでに邪魔をしている。 

 

 

・万博対応を見てると、維新は野党ではない。 

 

 

・維新 

反対のための反対を反対する 

とか言ったりして。 

 

 

・そういえば、馬場さんも教会と関係あったもんね 

 

 

・維新が野党? 

 

 

・維新おしまいだな 

万博でおかしくなった 

 

 

・くだらん。 

与野党がグルになり仕事をしているふりをしているだけ 

大丈夫か日本は 

 

 

・何時までの政権欲しさに国家国民の事を考えずにやっていれば良い。 

次の選挙も負けだ。 

 

理由は簡単だ。日本は資本主義で社会主義の国になっている。世界でも稀有な国だ。今や、立憲のような思想第一主義の政党はいらない。 

二大政党制を目指すなら、思想を捨て、真剣に日本の国家国民を考えろ。 

何で野党がまとまらないのかは、国民が今の日本の社会制度から逸脱することを恐れているからだ。 

共産党が嫌われるのは、今を壊されるからだ。くだらん思想では、政権などとれはしない。 

 

今やることは予算審議をせずに、チョンボを攻撃していることだ。 

何故自民党は失策を犯したのか。 

小選挙区制だ。細川だっけ。こいつは馬鹿だ。これが今のような世界に恥をさらす原因なのだ。 

わからない?それなら検証しろよ。馬鹿でもわかることなのだ。 

大事な予算審議など政権獲得のためには犠牲にしても良いのか。よく考えろマヌケ。 

 

 

・この盛山のトボケか嘘か知らないが、国会で結構いい具材にされている。 

不信任案は100%否決され、文雄君も任命責任が免れるが 

前門の虎、後門の狼で待ったなしに政治倫理審査会の大問題が。 

 

 

 

・キタキタこれこれ!こういう絶好のタイミングで野党の衣を被って実は自民党のサポートするってのが維新の重要なオシゴト。イソジンでも一気飲みしてろやボケの花! 

 

 

・日本チンピラの会 別名維新 

日本に要らない政党 

 

万博開催のために自民に寄り添うだけ 

恥ずかしい 

 

 

・嘘つきを庇う維新。 

 

 

 

 
 

IMAGE