( 140990 )  2024/02/19 23:21:22  
00

杉田水脈議員、教育勅語を礼賛 「なに一つおかしくない」

共同通信 2/19(月) 18:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c83437b491b97b322b1ce637e3c10e9baa8a4a1e

 

( 140991 )  2024/02/19 23:21:22  
00

自民党の杉田水脈議員は、古いツイッター投稿で教育勅語を称賛し、戦後の衆院決議に反対する立場を表明した。

教育勅語は、戦時中の軍国主義教育につながるもので、天皇への忠誠心を重視していた。

杉田氏は、教育勅語が児童虐待やいじめの防止に役立つと主張しており、家庭や学校で教えるべきだとしている。

(要約)

( 140993 )  2024/02/19 23:21:22  
00

 自民党の杉田水脈衆院議員は18日付のX(旧ツイッター)投稿で、戦時中の軍国主義教育と結び付いた教育勅語を礼賛した。「なに一つおかしなことは書かれていません」と訴えた。「主権在君」「神話的国体観」に根本理念があるとして、教育勅語の排除を確認した戦後の衆院決議(1948年)に反する主張。一部保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。 

 

 「現人神」だった天皇への忠誠を植え付けた教育勅語は、危機を迎えた際の心構えを「大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ」(旧文部省の通釈)と説く。この義勇奉公の精神に基づき、多くの青少年が悲惨な侵略戦争に駆り立てられ、帰らぬ人となった。 

 

 教育勅語を巡り杉田氏は、父母への孝行や夫婦の和といった道徳項目を念頭に、児童虐待やいじめの防止に役立つと強調。「教育勅語を家庭や学校教育でしっかり教えることが一番の近道です。そのためにも学校の先生にこそ、知ってほしい内容です」と記した。 

 

 

( 140992 )  2024/02/19 23:21:22  
00

教育勅語や杉田議員に対する意見は様々で、その内容は以下のようにまとめられます。

 

 

- 教育勅語の内容自体に問題があるとする意見もあれば、良い部分もあるとする意見もあります。

 

- 日本の歴史や文化を大切にする立場から、教育勅語を礼賛する意見も存在しますが、それを商業的に利用しようとする議員の姿勢に批判的な声もあります。

 

- 杉田議員の発言は個人の意見であり、その政治的立場や行動に疑問を持つ意見も見られます。

 

- 教育勅語には良い点もあるが、現代社会や価値観に照らして適切かどうかについて議論されています。

 

- 自民党や保守層へのアピールや反発を狙っているのではないかといった疑念も示されています。

 

- 誰もが教育勅語を礼賛すべきではないとする声や、その背景や歴史的な文脈を踏まえて考察すべきだという意見も見られます。

 

- 個人攻撃や非難、偏見や誇張に対する懸念もあります。

 

- 日本の政治や社会において、個人の発言や行動が与える影響や問題点が指摘されています。

 

 

(まとめ)

( 140994 )  2024/02/19 23:21:22  
00

・確かに道徳的なものでごく当たり前のことは書かれていると思うが、学校の先生に呼びかける前に、「自分の言動をつつしみましょう」「広く全ての人に愛の手をさしのべましょう」「人格の向上につとめましょう」「広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう」「法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう」というところを杉田さんに最も理解してほしいところですね。まぁ、政倫審に出てしっかりと説明してくださることを期待しています。 

 

 

・教育勅語の口語文訳 

(明治神宮ホームページより) 

 

国民の皆さん、私たちの祖先は、国を建て初めた時から、道義道徳を大切にする、という大きな理想を掲げてきました。そして全国民が、国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、またわが国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。 

 

国民の皆さん、あなたを生み育ててくださった両親に、「お父さんお母さん、ありがとう」と、感謝しましょう。兄弟のいる人は、「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。縁あって結ばれた夫婦は、「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。学校などで交わりをもつ友達とは、「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。 

 

 

・教育勅語12の徳目 

 

①親に孝養をつくしましょう(孝行) 

②兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛) 

③夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和) 

④友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信) 

⑤自分の言動をつつしみましょう(謙遜) 

⑥広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛) 

⑦勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学) 

⑧知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発) 

⑨人格の向上につとめましょう(徳器成就) 

⑩広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務) 

⑪法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法) 

⑫正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇) 

 

特に、⑩⑪⑫は、岸田にこそ読ませたいものです。 

 

 

・「教育勅語には、良いことも書いてある」なら特に問題もありません。それは個人の感想ですから。しかし、「教育勅語には、なに一つおかしなことは書かれていません」だと問題です。教育勅語に「1つでも」おかしな(=正しいとされていない)ことが書かれていると、その主張が成立しなくなるからです。つまり、杉田議員は、教育勅語に書かれていることが「全て」正しいと主張しているわけです。 

 

教育勅語は、たとえば、主権在君を主張しています。主権在君と主権在民は両立しませんから、杉田議員は主権在君が正しく、主権在民は間違っていると主張しているのも同じです。それが個人の感想であれば問題ありませんが、杉田議員は国会議員です。主権在民を主張する憲法を否定することは、規定上許されていません。 

 

もちろん「それでは憲法改正ができないではないか」という意見はもっともですが、現憲法の建付けがそうなっているのでしょうがありません。 

 

 

・夫婦の輪や親を敬うというのは素晴らしいことに聞こえますが、現実にはうまくいかない家庭はあります。 

保守派の考えは家庭内の暴力や虐待を軽く見たり、公的福祉に頼らずに家庭内で介護しなさいという方向にもっていく可能性があります。 

 

 

・記事に書いてあるけど、「一部保守層の歓心を買うねらい」ということでしょうね。 

さんざん差別的・排外主義的なコメントを発信しまくっているから、次の総選挙では自民党からの公認は絶望的。 

野党からの批判・攻撃のざいりようになるだけだし、誘ってくれた安倍さんももういない。 

保守党が組んでくれれば…と思ってるのかもしれんけど、自民党の裏金問題を批判したばかりだから、裏金金額上位の杉田さんとはまさか組まないよね。 

それとも、「日本の保守には包容力がある」とか言って、ダブルスタンダードを厚かましく正当化するのかね? 

 

 

・天皇陛下万歳、君が代、日の丸、教育勅語、こういうものを讃え、さらには戦勝国の押し付け憲法だから、自主憲法と宣うタカ派でしたが、今回の裏金によって、憲法改正の目的はより強い特権を得るためや、その目的のために、日本を滅ぼしたいという統一教会の要望に沿ったものだと思えば、憲法改正は雰囲気で進めようとするメディアともども控えるべきだと思う。 

 

 

・いまの日本、これからの日本は温い綺麗事だらけの社会に成って行くでしょうね。 

教育勅語など理解も出来ないでしょうし、実感もないでしょう。 

結果として人間性も育たず今の日本のニュース見るまでも無く、今までの感覚では理解出来ない現実に成る可能性大です。 

 

 

・確かに教育勅語本文には特に悪い事は書かれていませんが、その背景思想には古代的・封建主義的な要素を含んでいます。 

それらも含め全ていいとはとても言えないと思いますが。 

例えば女性は家庭にとか女は女らしくという事も前提だったと思いますが、それらはいいのですかね? 

 

 

・教育勅語の内容がおかしいとは思わないが、国民主権を重んじる現代において、天皇主権を前提とする教育勅語に古典や歴史資料以上の意味を求めるのはおかしいと思う。 

 

 

 

・何一つおかしくない ≒ 全否定される現状がおかしい 

 

多分……こう言いたいだけ、と信じたい。 

高確率で全文を読んだこともないし、自身で考察してみた経験もないでしょうね。 

余程の理論武装がないと全肯定は突っ込みが激しくなる為、難しいですから。 

 

 

何故かマスコミは全否定を呼吸をするかの様にやりますけど。 

 

 

・皇祖皇国は国民主権の日本に合わないし、国民国家の強化も間違っているところだと思うが大体は妥当な内容。 

共同通信は教育勅語に難癖をつけてどうしても日本を弱体化させ社会主義の日本を作りたいように見える。 

国歌のために尽くせが間違いなら米国の帰化時に米国合衆国憲法に対しての忠誠 

・従前の国籍国に対する忠誠の放棄 

・米国国外及び国内の敵から憲法を守ること 

・法の定めによっては、兵役に従事すること 

・国の一大事の際には、法律が定めた市民の義務を果たすこと 

などについて忠誠の誓いを立てる事も違法だというのか? 

 

 

・教育勅語を教師が知るのは良いけど、その内容は今の世界的価値観ではおかしな所だらけだけで礼賛もどうかと思うが。ってか、いつもかなり思考が寄ってる発言書き込みするこんなのを国会議員として当選させてはいけない。 

 

 

・教育勅語におかしいところは何もないなら、どうして名誉毀損になるような発言を慎めず、他人を中傷して博愛のかけらも見せず、デマを流す程度の知識しか身につけず勉強せず、国会議員としての実績を支持者にもあげてもらえない程度の公益しか残せず、訴訟に負ける程度の遵法意識で、1500万円以上の不記載なんて国に不実行為を働いたんですかね。教育勅語からしたらおかしいのは杉田議員ですよ 

 

 

・個人として教育勅語をどう評価するかは杉田議員の自由です。ただ、教育勅語を大事にされている方が、ご自身のなでしこの会で裏金1564万円ですか。教育勅語には「常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ」と常に憲法を重視し、国法に遵え(従え)」とあるのですが。 

 

 

・〉日本は世界で唯一、ひとつの王朝が続いている国です。外国では革命が起きて、君主と臣下が入れ替わったりしていますが、日本はそうではありません。それは、歴代の天皇が立派な統治を行い、歴代の臣民が天皇に忠義を尽くし、祖先に恥ずかしくない振る舞いをしてきたからです。 

 

 

事実であり、まさに日本の美点です。 

 

 

・杉田氏は完全に切れてしまったのか。最高裁判所からヘイト主義者と2回も断定され、それならば現状を否定するイデオロギーとして戦前の教育勅語など民主主義と全く相容れない主張を引っ張り出して来たのだろう。次の選挙で無職は間違いなしなので、その後に備えて保守・右翼層に媚びてるのだろう。みっともない。 

 

 

・この杉田議員ってたまに日本の超保守系議員として出てくる人だけどどうなんだろ?“大日本帝国”のノスタルジーに浸るのは分かるが、今の自民党議員見てるとあの頃みたいな強力な支配層になりたいとでも思ってるのかなぁ 

 

 

・>「なに一つおかしなことは書かれていません」 

 

じゃあ、なんで日本は戦争に負けたんですかね?えっ?何百万人もの日本人が亡くなりましたよ。遠い南の島でいまだに遺骨を拾ってもらえない人もいますよ。コテンパンに負けて日本の都市は焼け野原になりましたよ。 

教育勅語の12の徳目は良いこと書いてますよ。そりゃ。 

けれども、国家が徳目とやらを国民に強いた結果、無謀な突撃やら、玉砕やら、神風特攻隊、挙句に一億玉砕?とんでもない悲劇が生まれたわけですよ。 

こんな議員をのさばらせておく自民党は、一体何を考えてるんですかね? 

統一教会から選挙協力を受けたり、政策協定結んだり、冗談じゃあない。 

亡国の政党じゃないか。 

 

 

・この先生、言葉選びが尖ってるから、リベラルが揚げ足すくいの歓喜に湧くだけじゃん。 

おそらく真意は、「現代人の目線からも、特に引っ掛かりは感じない」という程度なのでしょう。 

言葉足らずに色めきだって、目くじら立てて反発する姿はさもしく、なんとも大人げない。 

 

 

 

・この先生、言葉選びが尖ってるから、リベラルが揚げ足すくいの歓喜に湧くだけじゃん。 

おそらく真意は、「現代人の目線からも、特に引っ掛かりは感じない」という程度なのでしょう。 

言葉足らずに色めきだって、目くじら立てて反発する姿はさもしく、なんとも大人げない。 

 

 

・明治神宮のHPの口語訳も読みましたが、なにかおかしいところありますか? 

 

共同通信は何がおかしいか示してもらわないと。 

 

教育勅語「十二の徳目」 

 

1.孝行;親に孝養をつくしましょう 

2.友愛;兄弟・姉妹は仲良くしましょう 

3.夫婦ノ和;夫婦はいつも仲むつまじくしましょう 

4.朋友ノ信;友達はお互いに信じあって付き合いましょう 

5.謙遜;自分の言動を慎みましょう 

6.博愛;広く全ての人に愛の手を差し伸べましょう 

7.修学習業;勉学に励み、職業を身に付けましょう 

8.智能啓発;知識を養い、才能を伸ばしましょう 

9.徳器成就;人格の向上に努めましょう 

10.公益世務;広く世の人々や社会の為になる仕事に励みましょう 

11.遵法;法律や規則を守り、社会の秩序に従いましょう 

12.義勇;正しい勇気をもって国の為、真心を尽くしましょう 

 

 

・教育勅語を信奉されるのはご自由ですが、学校教育に持ち込まないで欲しい。 

何より大人の政治家が守れない教条を、子供に教えろと言うのでは理屈に合わない。 

 

 

・教育勅語の内容が問題無い事は明らかであり 

また使用も2017年「憲法や教育基本法等に反しないような形で教材として用いることは否定されることではない」政府答弁書として確認されています。 

杉田議員の「なに一つおかしくない」は正論ですね。 

 

 

・>父母への孝行や夫婦の和といった道徳項目 

此れは教育勅語に據らずとも主張できること むしろこの樣な主張をする文書としては教育勅語は末端に位置する そのことを知らない見識の狭さこそ杉田さんの問題点である 同時に教育勅語も好いことを言っているとする多くの論者が陥っている欠点である 

 

 

・杉田水脈議員、教育勅語を礼賛 「なに一つおかしくない」 

 

一斉にたたき出すメディアって、胡散臭いな。 

 

ことの発端は、市職員研修に教育勅語を引用した?広島市長への左系の批判に対して、杉田水脈議員が自身の考えを恐れずに発言したことだ。 

広島市長の引用問題には、甘く、それが、杉田水脈議員が発言するときだけ、異様にメディア、学者?関係者が批判を始める、いつものように・・・ 

 杉田水脈議員と慰安婦問題、アイヌ問題、科研費問題など、メディアが多く取り上げるので、関心を持つようになりました。 

 事実なら、凄い話だと思いまし 

メディアは、取り上げない方がいいかも・・・ 

 

 

・当初は保守層に取り入ろうとこのような主張をしだしたが、主張しているうちに自分で酔ってしまい、まともな保守なら言わないようなことまで言い始めたんじゃないかな。その結果がこれ。 

 

 

・杉田は自分に向けられている疑惑に関しては完全スルーで他の事に目を向けさせる為に躍起だな。それに乗っかっている信者も救い様が無い。杉田は日本に対して損害を与えているのに愛国者面してるのは正に厚顔無恥。こんなのが愛国者って言うならば日本は終わっているな。 

 

 

・日本は、世界最古の国家であることは間違いないし、遠い祖先達が海外の侵略から日本を守ってきたのも間違いない 

 

ごく当たり前のことを、書いてると思いますが‥ 

 

 

・そのような考えを持つのも自由だが押し付けることはやめて欲しい。 

国民主権とも相容れない考えなので警戒感を持たざるを得ない。 

 

 

 

・主張は自由 

現状ではこのような主張をする方を特別扱いして議員にしたのは自民党 

次もそうならそれが自民ということにはなるのでしょう 

 

 

・これ杉田氏の事前選挙運動なんじゃないの? 

マスコミが騒げば騒ぐほど、アッピールする。 お金をかけずに広告効果抜群だね。 

 

 

・現在の日本は民主主義国家のはず。 

天皇制前提の教育勅語はそぐわない。 

実際「臣民」とあるのだから。 

これを持ち出すのが極右の特徴。 

 

 

・教育勅語を即、軍国主義教育に結びつける方が、おかしいと思いますけどね。 

 

子として親孝行しちゃいけないの? 

困っている人に手を差し伸べてはいけないの? 

核心は人としてのモラルの話しなんですけどね。 

 

まぁ、人の不幸が飯の種なメディアとは真逆な道徳観ですよね。 

 

 

・別に問題ないでしょう。この人、個人は支持してませんが、それとは別に教育勅語自体は決して変なこと言ってません。 

 

個人的な好き嫌い無しで議論するべきことですよ。 

 

 

・>父母への孝行や夫婦の和といった道徳項目を念頭に、児童虐待やいじめの防止に役立つと強調 

 

そんなもので解決するなら児相も警察もいらん。 

憲法9条があれば平和は守られると言っているのと同レベル。 

 

 

・次の選挙のために極右派として活路を見出そうとしているのだろう。 

世の中にはそうした主張を好む人もいるだろうから。 

 

 

・彼女は国内の復古主義者の支持を得ることだけを目標にしている.これを味方にすれば選挙に勝てると思っているのだろう. 

 

 

・議員とは国家国民に尽くす為に就業のはずだが、ご自身達は己の金儲けの為に就業でしょうに。自身達の身の回りを綺麗にしてから教育勅語とやらを述べろ金脈先生御一同様。 

 

 

・確かに、何一つおかしくない。極めて真っ当なことが書いてあるわけで、礼賛することは何も間違っていない。 

 

 

 

・議員とは国家国民に尽くす為に就業のはずだが、ご自身達は己の金儲けの為に就業でしょうに。自身達の身の回りを綺麗にしてから教育勅語とやらを述べろ金脈先生御一同様。 

 

 

・確かに、何一つおかしくない。極めて真っ当なことが書いてあるわけで、礼賛することは何も間違っていない。 

 

 

・教育勅語には良いことも書いてある。良い部分は取り入れるべきで、全部ダメというのは非生産的。不勉強というか左翼の毒にまみれてるからか旧態依然のマスコミには呆れる。 

 

 

・四書五経に「なに一つおかしくない」と言うような人は、何も言われないのにね。 

あれこそ、戦争に繋がる思想だと思うのですが。 

 

 

・自民党や岸田内閣の支持率を下げている原因を、作っている人らしいね。 

旧統一教会シンパだから、仕方ないし、かえって皆引くだけだな。 

 

 

・こんなことをいまだにいってる国会議員がいるとは日本の恥だ、というのが常識でなければ困る。 

 

 

・杉田議員の発言に賛成する人は自民党応援の人だと思います。 

 

 

・何一つとしておかしくないところがない杉田水脈。こんなのでも国会議員でいられるジャパン 

 

 

・教育勅語の口語訳を読んでみた。肝心の政治家が実践してないと思うんだが。 

 

 

・杉田先生、炎上商法で稼ぐ前にご自身の裏金について倫理的に語って頂けませんかね 

 

 

 

・自民党議員なら、これでも平気でいられるのか?疑問、不思議、驚きのWonderlandだ。 

 

 

・この議員の行動言動を報じる事自体、宣伝に使われるだけだ。 

 

 

・「なに一つおかしくない」って言っただけで礼賛とか 

共同通信はどこ向いて記事書いてんだ? 

 

 

・裏金作りは教育勅語に反すると思うが、関係者としてご感想を一言どうぞ。 

 

 

・記事の冒頭にある通り。もう次はない杉田さん、色々種まきしてるんだろうね。 

 

 

・私は臣民じゃありません。 

主権者たる日本国民です。 

 

 

・まずご自身が謙遜の徳目を実践なさっては? 

 

 

・教育勅語の是非は置いとくして…この人が言うと胡散臭さしか感じないな。 

 

 

・国が貧しくなり右傾化するとこういう政治家が出てくるよなぁ 

 

 

・⑥も遵守して下さい。 

 

 

 

・政治家勅語でも作ってみたら。 

 

 

・右翼的発言をしないと 

支持が得られないなんてね・・・ 

 

 

・教育勅語を商売のネタにする気かな? 

 

 

・技物も 使う人の レベル次第 

品格 教養 信頼 無くんずば 民に響かず 

 

 

・いちいち記事にするからつけあがって発言する。こんなのほっとけよ。 

 

 

・大丈夫。 

あなたは次の選挙で 

終わりですから。 

 

 

・裏金問題が不安じゃないのかな。 

 

 

・国会決議に反する 

 

 

・教育勅語は特に問題は無いだろ。 

 

 

・ええ、なに一つおかしくありませんよ。 

 

共同はなに一つ自分の頭で考えないのですね。 

 

 

 

・なんかおかしいのでしたっけ? 

なんでこれを記事にするのでしたっけ? 

 

本当に共同は・・・・終わってますね。 

 

 

・うん、おかしくない 

左寄りの教師に教えられるより全然いい 

 

 

・全然勅語を守れていない反道徳の杉田が推奨しているのが笑えない冗談だ 

教育勅語に関しては小沢昭一氏の話が興味深い 

戦前、小学校の毎月曜の朝礼に、金庫みたいな厳重な箱から校長が 

教育勅語を取り出し恭しく読み上げる 

その間先生、生徒は低頭 当時の人は大体栄養失調 多くが鼻水をたらしていた もちろん詠んでいる最中はすすれない 

読み終わって頭をあげると、皆一斉にすすり上げる 音はさざ波のごとしだったとか 

教育勅語とはこういう扱いだったのだよ 

 

 

・天皇が臣民に説諭するという形がそもそも国民主権とどう整合するか疑問だし、皇室国家のために一身を投げ出せなど現代民主主義きはそぐわない。北朝鮮じゃあるまいし。 

教育勅語が定められた時代背景やその後の歴史を鑑みれば礼賛すること自体、問題だろう。 

親を大事にしてパートナーと仲良くね、なんて普通の人はわかっているだろう。 

それよりも一部の偏った右派の支持を得んがために、一時は政権入りすらした与党の国会議員が戦前にノスタルジーを語り、中韓と対立し、女性蔑視やLGBTQ排斥を強めるこの女性の浅はかさが痛ましい。 

 

 

・徳を重んじる精神の教育勅語を礼賛する割に 

説明できない汚れた金に手を染めていられるな~ 

 

そこに後ろめたさはないのか? 

これとそれとは話が違うってか? 

 

敗戦と同時に天皇は統治から身を引き象徴天皇に生まれ変わった、 

主権は国民に移譲されその国民に選ばれた政治家は天皇に代わった 

主権者である国民に忠義を尽くさなくてはならないのだが、 

全くそう言う事にはなっていないと言うか真逆をしている。 

 

その口で教育勅語を唱えるのも何だかな~ 

 

 

・「教育勅語」は「昭和天皇がお言葉」という軍幹部・右翼政治屋の国家的戦争犯罪・詐欺行為そのもの。 

「天皇の為に国民は死ね」=「天皇の大日本帝国軍の為に死ね」言い換え。 

「教育勅語」を一番否定し、無かった事にしたいのが天皇家だと思う。 

天皇の日本国民への戦争犯罪行為になる。 

だから、天皇家は誰も靖国神社に決して行かない。 

 

 

・時代錯誤。 

 

人も文明も前に進まなきゃダメさ。 

 

それを一番自覚してるのが天皇でなきゃ、 

もう存在意味はなくなると思うよ。 

 

懐古主義で「明治時代よもう一度〜」みたいなこと考えてるなら、そりゃ国も滅ぶぞ。 

後退してどうすんだよ。 

「教育勅語」の内容よりも国民全員を右向け右、左向け左、と号令かけりゃいくらでも国のために死んでいってくれる奴を「愛国心の雄」などと旗を振ろうとするのが大問題なんだよ。 

 

全く。。。議員を選ぶ国民がもっとしっかりしないとダメじゃない? 

 

不正は平気、その辺で性犯罪は横行、外国人をやたらと国へ入れるが職はない。 

 

奴隷になるやつだけを住まわせたい国日本。 

 

せっかく世界に認められて来つつあるのに自分から自虐的崩壊してどうすんだよ。。。 

 

 

・内容知らんし興味も無いけど、杉田議員の目論見が大日本帝国の復権と仮定すれば、ほぼ全ての言動に辻褄が合います。 

 

戦前、「ててなしご」や同性愛が白い目で見られていた時代、産めよ増やせよ(生産性)で女性の人権なんて今より低く、異邦人や在日が明確に差別されてた頃、お役人様には決して逆らえず、左翼(赤)が狩られてた頃です。教育勅語もその時代でしょう。別に驚きはしません。 

 

そのうち女性に参政権なんて不要とか言い始めます。 

 

 

・教育勅語の内容にケチ付けるつもりは全くありません 

問題なのは、次元の低い右翼がオノレの箔付に悪用していること 

この水脈とかいう人が典型的な例 

教育勅語が日本国の子どもたちの教育の必須になるなんてことは有り得ないことです 

そんなこと教育勅語をしっかり読んだ人なら分かることです 

この人のように下心が有って教育勅語を持ち出す人は、公的な言論の場から自主的に排除してください 

私的に発信すればいいことですから 

共同通信さん、“稼げりゃ報道する”という低次元の報道姿勢をやめてくださいな 

 

 

・何の問題もないが 

共同通信らしい記事だなあ 

もう「教育勅語を礼賛したー」と聞いて煽られる国民じゃなくなったんだよ 

発狂するのは劣化サヨクだけ。共同通信とその周辺の連中だけ 

特にここか? 

「万一、存亡の危機が訪れたならば、義勇公に奉し、天壤無窮の皇国を守りなさい」 

これ当たり前の事だよ。 

 

 

 

・創作嘘吐き慰安婦、似非徴用工と同じだが、隣国系がまるで普遍的価値観、真理のように宗教化して、論じることさえ、創作嘘吐きなのに遮り差別と喚き叫び騒ぐ。 

48年衆院決議か、それも真理じゃあなく時の、それも戦後主権回復もしていない、WGIP真っ盛りの頃であり何ら根拠に乏しい。 

以後米国や大陸系の極端に偏った左巻き、共産勢力に左に偏らされたままだ。 

今に至ってもまともに議論のすら許されていない。 

日本は米駐留軍と核傘下で結果戦乱に巻き込まれなかったが、左巻きになったからじゃない。 

女史はそのメス入れの先陣を切っただけだ。 

議論さえ遮る事が言論表現の自由と言えるのか! 

臭いことに蓋をして利権を貪るのが中共半島隣国系だ。それと全否定の潮流も異常だ。 

中共半島隣国系工作機関が又プロパガンダし議員とは言え人格攻撃している。 

憲法改正で放送報道系の法制改正をしてくれよ。 

自由民主を踏み躙る工作機関は不要。 

 

 

・杉田氏のSNSやYouTubeを いちいちチェックし いちゃもんをつけてくる 

極左反日共同通信は  

気持ち悪いったらありゃしない  

ほんと異常や 変態共同 

近々アイヌ法案50億円近くの公金の追加の継続審議でもあるんかな 

変態共同通信 焦ってるね。 

 

杉田さん 頑張れ、応援してます。 

サイレントマジョリティーがついてますよ。 

 

 

・共同通信、韓国メディアは連日この杉田議員の発言を記事にしている。 

反日扇動記事、日本批判記事を書く格好のネタになるからだろう。 

杉田議員は彼らにとって人気者だ。 

彼女のお陰で記事ネタに不自由しないから。 

そろそろ彼女にお礼でもしたらどうだ、共同通信と韓国メディアは。 

 

 

・戦後の左翼教師共の 

愛国心否定教育の成果 

売国議員 売国公務員 

売国教師 売国マスコミ 

選挙に行かない国民 

 

戦前の教育が1流なら 

戦後の教育は3流以下 

国家が壊れるのも当然 

憲法も教育も戦前に 

戻した方が良い 

 

 

・教育勅語を礼賛することは勝手だ、教育勅語を全く無視することを批判することは全体主義的で偏った思想なんだ。とくにアンタの場合物事に対してそうなりがちだから取りつく島もない。 

 

 

・「万一危急の大事が起こったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身をささげて皇室国家のためにつくせ」 

 

こんなものを子供の頃に洗脳のように教え込ませるものではないよね(´・ω・`) 

 

 

・この人には、韓国の「慰安婦喰い物」議員と同じ匂いを感じる。思想的には真逆のように見えるが、この方達には思想は無い。 

単に権力が好きで、権力者に媚つつ利用する事で、自己顕示欲を満たそうとする残念な方達だ! 

 

 

・阿呆くさすぎるんだよ。 

 

間違ったことが書いてない、良いとこもある、程度のモノは世の中には掃いて捨てるほど溢れてんのに、なんですでに化石化した教育勅語なんか持ち出す必要があんの。 

 

要不要で言えば、戦前の国家観を反省して成立した現状の国家の主義を否定する部分も有るんだから、不要の部類。 

 

いい加減に教育にそのカビの生えた旧時代の遺物を押し付けんのやめろ。 

てめえ等だけでホルホルする分には何も言わんから。 

 

 

・さすが、教祖様:安倍晋三様に溺愛された 

裏金脱税党の信者ですね。 

オカシイのは貴方の心では? 

こんな事言う前に、裏金の使い道をしっかりと説明したら? 

次の選挙では、絶対当選させたく無い 

人間ですね。 

 

 

・本当やばいよなww 

天皇主権の上だからこそ成り立つ教育勅語に対して何一つ疑問を持たないなんてww 

なんか知識ない人は、これが「天皇が思ったこととして書いてるだけで、国民は天皇のために命を捧げろなんて書いてない」なんて言ってるけど、そもそも天皇が思ったことが教育に影響してること自体が問題だと思わんのだろうなww 

それに、なぜ教育勅語がなくなったのかも分からず必要なことしか書いてないとか言ってる奴多すぎて萎えるわw 

 

 

 

 
 

IMAGE