( 140991 )  2024/02/19 23:21:22  
00

自民党の杉田水脈議員は、古いツイッター投稿で教育勅語を称賛し、戦後の衆院決議に反対する立場を表明した。

教育勅語は、戦時中の軍国主義教育につながるもので、天皇への忠誠心を重視していた。

杉田氏は、教育勅語が児童虐待やいじめの防止に役立つと主張しており、家庭や学校で教えるべきだとしている。

(要約)

( 140993 )  2024/02/19 23:21:22  
00

 自民党の杉田水脈衆院議員は18日付のX(旧ツイッター)投稿で、戦時中の軍国主義教育と結び付いた教育勅語を礼賛した。「なに一つおかしなことは書かれていません」と訴えた。「主権在君」「神話的国体観」に根本理念があるとして、教育勅語の排除を確認した戦後の衆院決議(1948年)に反する主張。一部保守層の歓心を買う狙いがあるとみられる。 

 

 「現人神」だった天皇への忠誠を植え付けた教育勅語は、危機を迎えた際の心構えを「大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ」(旧文部省の通釈)と説く。この義勇奉公の精神に基づき、多くの青少年が悲惨な侵略戦争に駆り立てられ、帰らぬ人となった。 

 

 教育勅語を巡り杉田氏は、父母への孝行や夫婦の和といった道徳項目を念頭に、児童虐待やいじめの防止に役立つと強調。「教育勅語を家庭や学校教育でしっかり教えることが一番の近道です。そのためにも学校の先生にこそ、知ってほしい内容です」と記した。 

 

 

 
 

IMAGE