( 141435 )  2024/02/21 00:38:16  
00

日経平均終値、106円安の3万8363円…高値警戒で当面の利益確定の動き

読売新聞オンライン 2/20(火) 15:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec17b2273dd0590db34caf52aded72af86de081

 

( 141436 )  2024/02/21 00:38:16  
00

20日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比106円77銭安の38,363円61銭で終了し、2日連続で値下がりした。

日経平均は1989年末につけた史上最高値に近づいており、半導体関連銘柄を中心に買い注文が先行したが、利益確定の売りが出て下落した。

市場では半導体需要の動向が議論され、買いと売りが対立しているとの意見があった。

(要約)

( 141438 )  2024/02/21 00:38:16  
00

東京証券取引所 

 

 20日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比106円77銭安の3万8363円61銭だった。2日連続で値下がりした。 

 

 日経平均が1989年末につけた史上最高値(3万8915円87銭)に近づく中、20日も半導体関連銘柄を中心に買い注文が先行した。一時200円超上昇して3万8742円をつける場面もあったが、当面の利益を確定するための売りが出て、下落に転じた。 

 

 市場では「投資家は半導体需要が増えるかを見極めており、強気派の買いと弱気派の売りがぶつかりあっている」(大手証券)との見方があった。 

 

 

( 141437 )  2024/02/21 00:38:16  
00

・アメリカ市場の状況やMMFに流入する金額の影響、利上げ引き締めによる影響などを指摘しているコメントが多かった。

また、日本市場における株価の見通しや円安の影響、NISAの有効性や市場心理、投資家の心理などについて言及しているコメントもある。

エヌビディアの決算などのイベントに対する期待や影響も指摘されていた。

 

 

(まとめ)

( 141439 )  2024/02/21 00:38:16  
00

・まぁ、アメリカが休みだったし、明日がエヌビディアの決算だから 

そこまでは様子見だろうね 

 

ただ、今、アメリカ市場では長引く利上げ引き締めによって、4兆ドルを超える莫大な金額がMMFに貯留して、更に流入し続けてる 

 

そりゃ、自分も持ってるけどVYMみたいな高配当ETFの利回り3%程度を考えたら、無リスクのMMFを買うのは当たり前の話になってくる 

 

要するに、株式市場とは違うMMF市場にすさまじい金額が滞留しているのに、アメリカ株は下がっているところか、史上最高値を更新し続けてる 

 

これ、ソフトランディングして利下げが始まったらどえらいことになる可能性あるで・・・ 

 

そして、それは日本市場もね・・・ 

 

 

・史上最高値更新は跳ね返されて一時後退した後に、助走つけて4月に更新。 

その後、4万円の大きな壁に阻まれるも、年末に涙の4万円超えを成し遂げるストーリーだと思う。 

 

 

・長期的には円安のまま、日本の株価は上がっていくと思います。 

物価は上がっていき、銀行に預けている現金(日本円)の価値は下がっていってしまいます。 

株価なんて関係無い、と言ってられる余裕もなくなるのではないかと…。 

 

 

・何の意味もないけれど早く39000円に到達して欲しい、38900円は深く心に刻み込まれたバブルの一つの墓標、過去の怨讐を振り払い新たな世界を切り開いて欲しいね。 

 

 

・明後日辺りから来月5日過ぎにかけて給料日のところも多数でしょうからかなり動きがあると個人的には推測します。 

 

 

・新NISA 

 

長期積立分散投資は関係ない。 

 

毎月コツコツ積立るから、上がろうが下がろうが全く関係ない! 

 

初心者は夜も眠れないほどおどおどしてるんだろうな。 

 

小心者! 

 

 

・新聞記者って、どうやって市場心理をつかんでるんだろうって思う。 

2、3人のエコノミストにアンケートしてるのかな。 

いつも適当なこと言いやがって、って思う。 

 

 

・106円しか下がらないのに利益確定もないでしょ。19日は米国が休みだから外国人がいないだけでしょう。 

 

 

・39000円は確実に超えてくるだろう 

今週が節目かな 

3月中には40000円を目指すが多分無理だろうな 

 

 

・エヌビディア決算の様子見でしょうね。明後日、日経が大きく動くでしょうね。急騰か急落か? 

 

 

 

・こんなもんですよマーケットは。先週までが異常。年度末までに最高値行くでしょう。 

 

 

・なんといってもNVIDIAの決算という 

凄いイベント前 

こんなもんでしょう 

 

 

・いったん下がって、次の上昇で最高値突破と読んだ。 

 

 

・ここから上がるには、海外投資家の動き次第。 

 

 

・アメリカが休みだったからでしょう。明日からまた上がるよ 

 

 

・ま、気持ちはわかる。 

結局投資は心理もあるよね。 

 

 

・利益確定なんてせこい事せずに一気に最高値突破ぢゃ。 

 

 

・そんなに38915円に到達させたくないのかな 

 

 

・VIXはどんな感じになってますかね?! 

 

 

・まぁ、2月の権利確定日も近いからねぇ。 

 

 

 

・だろうな。 

 

 

・ここで暫く揉み合った方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE