( 141505 )  2024/02/21 13:04:39  
00

万博“2億円トイレ”に経産大臣見直し否定…吉村知事「建築家が魂を吹き込んでいる」

テレビ朝日系(ANN) 2/21(水) 10:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/16d2ca299b707066b3d9620115a5b8c893a9412d

 

( 141506 )  2024/02/21 13:04:39  
00

大阪・関西万博の建設費が増加しており、40カ所のトイレが設置される計画で2カ所がおよそ2億円で契約された。

エコノミー産業大臣は計画の見直しを否定し「高すぎる」との批判もあるが、若手建築家が設計した「2億円トイレ」には問題はないとし、吉村洋文知事も建築家がトイレにも魂を吹き込んでいると述べた。

大阪府・市と経済界、国が建設費用の3分の1ずつを負担する予定。

(要約)

( 141508 )  2024/02/21 13:04:39  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

当初の計画から建設費用が大幅に増加している大阪・関西万博。会場にはおよそ40カ所のトイレが設置される計画で、このうち2カ所が、およそ2億円で契約されていました。 

 

 「高すぎる」といった批判も上がっていますが、齋藤健経済産業大臣は計画の見直しを否定しています。 

 

齋藤経産大臣 

「便器の数で言えば数十個設置される大規模な設備でありまして、一般的な公衆トイレの建設仕様と比べて、とりたてて高額であるとはいえないと考えています」 

 

 今後の活躍が期待される若手建築家が設計を担ったという「2億円トイレ」。大阪府の吉村洋文知事も問題はないという認識を示し「建築家がトイレにも魂を吹き込んでいる」と述べました。 

 

 トイレを含めた会場の建設費は、大阪府・市と経済界、国が3分の1ずつ負担することになっています。 

 

(「グッド!モーニング」2024年2月21日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 141507 )  2024/02/21 13:04:39  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、大阪府が開催する万博でかかるコストに対して、税金の無駄遣いや建築家にかかる費用などに対する批判や疑問が見受けられます。

特に、トイレの建設費や建築家への支払い額に対する疑問や不満が多く見られました。

また、維新の政治姿勢や行政方針に対する批判や疑問も多く見られました。

税金の使い道や公共事業におけるコストの適正性に対する懸念や、被災地や公共サービスへの資金配分を求める声もありました。

経済的観点や公共事業における計画や予算編成についての批判が多く見られるコメントが目立ちました。

( 141509 )  2024/02/21 13:04:39  
00

・「建築家が魂を吹き込んでる‥」って精神論で言われてもね。分けのわからない日除けリングに340億も使う事を考えればトイレは必要だからリーズナブルかも知れない。‥が半年で壊すトイレは勿体ないからむしろ災害時でも使えそうな仕様にしたらどうだろう。それならこれからも役立つと思う。 

 

 

・万博のデザイナーズ2億円の公共トイレは凄く安いですよ。業者のお見積りよく精査されてますね。 

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアのトイレは5~6億円しますよ。 

心配ご無用です。 

能登復興には3月までに1500億円、4月以降も1兆円の予算が使える。 

万博が6回ぐらい開催できるだけの予算があるので資金の問題はまったくないと考えます。 

 

 

・よく芸能人のお宅拝見的な番組で金ぴかトイレとか無駄に広いトイレとかを見ますが、そんな成金趣味的な下品さを感じます。 

トイレに魂吹き込まれてもねぇ、作る事にお金かけるより、みんなが気持ちよく使えるように維持費にお金掛けたほうがいいような気します。 

 

 

・税金の無駄遣いしすぎですよ。すでに大幅にオーバーしてるのにそれとも元からオーバーするの分かってて最初は低予算を提示しておいていざ工事にかかればいくら予算が膨れても仕方ないということで通すつもりだったんですかね?本当に下らないところにお金を使いすぎ能登半島は今もトイレがまともに使えてないんだしそれならそこにお金を使ったほうが国民は喜ぶと思いますよ 

 

 

・結局、人材、国民の流動性がなく、ずっと同じ人間が同じところで同じ感覚で権力に縄張りを張り続け、仕事や生活をしているので、その側の人間は、世間のことが理解できないのです。 

 

感覚が分断されているのです。 

 

人材を全員入れ替え続けて、皆に、公平にチャンスや立場や権利が回るようにしなければ、こうなってしまうのです。 

 

 

・国立競技場の時もそうやけど、建築家は今までにない革新的なデザイン求めがちやけど、そうすると建設費もメンテナンスも大変になってくる。 

お金持ちが勝手に自分のお金でやる分にはいいけど、税金を使う事業には顔出してほしくないわな。 

 

国立に至っては、有名な建築家さんが作ったけど、 

芝の生育が悪くて、サッカーができるピッチではなくなってるんですけど。 

 

 

・年間600万人以上が利用する「刈谷ハイウェイオアシス」の「デラックストイレ」に4億円なんて報道が以前あったようだ。 

 

何年も使うパーキングエリアみたいな所に将来なるわけでも無いだろうから、おそらく万博終了後は大規模なトイレは解体でしょうね? 

 

『大阪・関西万博会場内の「休憩所」「トイレ」等 20施設の設計を担う若手建築家が決定』というプレスリリースにはトイレは8か所とある。その内2か所が2億円越え。残り6か所にいくら使うか分からんが、合計10億円位は使うのかね? 

 

プレスリリース見てもトイレの配置の意味もよく分からん。パビリオンとかの建物の中にはトイレないのかね?スタッフも公衆トイレではないだろ?ミャクミャクが女子トイレに入ってきたら話題にはなるかもしれんがね? 

 

 

・2億円のうち実際の建築コストはおそらく5分の1~10分の1程度で大半は建築家とやらのデザイン料なんでしょ 

前回の大阪万博の太陽の塔の制作費が6億3000万、今なら20億は下らないがほとんどは建築コストで岡本太郎や建設会社が儲けた訳じゃないのは解るけど今回のトイレや350億なりの日除けはなんかデザイナーや代理店がボロ儲けしてるイメージしか無いよなぁ 

 

 

・維新にはがっかりですね。自民党とやっていることは同じです。建築家が魂を吹き込むのはいいけど、そのお金は税金ですからね。そのトイレを見て、万博に行きたいと思うい人もいないだろうし、そのトイレを見て、日本の建築技術はすごいと思う外国人もいるのだろうか?ただ単に、税金の無駄遣いの象徴になりそうですね。リングといい。 

当初から予算オーバーなんだから、どこか増えたのなら、他を削るとか、いい加減、身の丈にあった万博にした方がいいですよ。税金を打ち出の小槌とでも思っているのでしょうか。 

 

 

・日本が世界に誇るトイレという「公共施設」に、1ヶ所当たり2億円程度の費用を掛けても問題ないでしょ。 

もちろん1ヶ所に腰掛け便器が1基か2基しかないのであれば問題ですが、優れたデザインと最先端の技術が詰まった便器が50基〜60基も設置されているのならば、2億円程度の費用が掛かって当然だと思いますけどね。 

 

そもそも万博とは国際博覧会の通称なので、日本が開催国として名乗り上げたのなら、その時代の最先端技術や芸術性の高いデザインを展示する責務があると思います。 

例えそれが「公共施設」のトイレだとしても、日本の威信をかけたこの大阪万博で、貧相な物は展示して欲しくないですね、私なんかは。 

寧ろ世界中の観光客から「やっぱり日本のトイレは高級感があるな、素晴らしい機能だな、便利だな、キレイだな」と驚かせてみたいですけどね。 

 

違いますか? 

 

 

 

・恒久的施設なら良いですよ。刈谷ハイウェイオアシスとか、名物になるくらいならその価値は十分あります。 

すぐに壊すなら、仮設トイレでも良いくらいです。 

 

 

・トイレ1つあたり換算では公衆トイレ並と言われても、半年後には解体して消えるトイレ。IRカジノで使いまわしますと言えば、あぁそうなんだねって事になるけえど?そうは言わない。  

 

公衆トイレが5年使われるとすれば、万博のトイレは半年で解体なので結局10倍の費用ってことですからね。 

 

再生エネルギーだとか、二酸化炭素なんたらとか、SDGsに至っては「作る責任、使う責任」だとか色々反してるように思う。今や維新は平気で税金を無駄に湯水のように使うようになっちゃたね。しかも金を使い捨てられるという精神を身に着けた。私はまだそういうの見ると心が痛い。 

 

 

・日本が30年間も賃金が上がらなかったから、2億円のトイレにいちゃもんつくんだろう。日本国民が毎日お茶漬けと沢庵の生活に満足しろという事か?たまには、美術館にいって絵画を楽しむとか、劇場で歌舞伎の華やかさを満喫する事など、心の余裕を否定されるようで残念です。2億円がトイレを題材にした芸術作品と何故理解出来ないのかね。 

 

 

・魂を吹き込んで半年で壊すんですよね。 

万博の公式キャラも候補のデザインの中ではダントツで選ばなさそうなものを選んだり、全然伝統に則さず接着した木材、ボルトを使い元々謳っていたコンセプト無視のリングなど明らかに一部の人間に委託し金を回すためのいつものやり方と同じですね。 

現行このまま行けば期限には間に合わず、他の参加予定国も自体したり、作業が進んでいなく、膨らむ予算で赤字がほぼ濃厚となってきましたが、今から責任取る人並べて終わってから誰も責任取らない事態にならないようにしてください。どうせどんなに批判があっても方針変えないし、中止、延期もしないのですし、ずっと経済効果は数兆円になるから問題ないと言っているなら責任をとる覚悟の準備をしてください。 

 

 

・半年で壊すトイレ1カ所に2億円はおかしいという話(総額10億越え)で、建築家が魂を吹き込もうが関係ない。世の中はこのトイレは税金の無駄だと言ってる。 

それに建築家が魂を吹き込んでる証拠って何?吉村の話は毎回、精神論で中身がない。 

 

万博は上下水道の整備も間に合わないのに2億円のデザイナートイレって必要? 

既に費用は当初の1.9倍。しかも未だに殆ど荒地。まだまだ税金投入増えるとしか思えない。 

 

普段、税金の節約を口にする維新だが、万博の費用見直しは頑なに拒否する。 

普段の税の節約するフリしてるだけだという事だろう。 

 

 

・トイレにまで魂を込める状況でしょうか? 

予算が逼迫しているんです。 

プライオリティで判断をすることになっていないのでしょうか? 

日本のトイレは海外に比べて、汎用品でも機能性が高いのです。 

それで十分だと思いますが。 

 

 

・2億のトイレが高いというつもりはない 

短期イベントのためにデザイナーズトイレが必要なのかが疑問というだけ 

建築家が魂というならそれこそイベント終了後他に転用できないのだろうか 

東京都のトイレプロジェクトは1つで1億強だったがそれなりの期間 

使用されるわけであって 

 

大阪府民はデザイン性もない平凡なトイレをつかわされてるだろうに 

なぜ短期イベントのトイレにだけこんなに力をいれるのか? 

素人目にみても優先順位がおかしい 

 

 

・この問題でおかしいと思うのは2億が高いと批判しているのに同じ規模のトイレがいくらで作れるかを誰も言っていないって事なんですよね。 

 

同じ規模(洋式便座60)のトイレが1億で作れるなら2倍で高いとなりますし3億なら安いという事になるので、公共のトイレがどれくらいで作られているのかをちゃんと調べて批判してもらいたいところです(同じ規模の公共トイレを施工した専門家を呼んで妥当かどうか説明してもらえばいいだけ)。 

 

※国営飛鳥歴史公園のトイレの工事費は4190万円(洋風便座×3 障害者便座×1 小便器×2)なので洋風便座が60なら(規模が20倍)妥当と言えるかもしれません。 

 

 

・赤字なんだろう? 

建築家が魂吹き込んだかなんか知らないが、なぜ予算無いに収める努力をしないのか? 

一般家計ならば『建築課さん、予算オーバーだからもっと安く収められないかな』って当たり前のように言うよ。 

トイレだけではなく大屋根リングも同じ。他にもあるだろう。予算を切り詰めることを何故しない? 

黒字の見通しがたっているのならば、どんな立派なトイレ作ろうが勝手にすればいいが、赤字なんだろう? 

赤字分は大阪府が面倒見るのかね、吉村さんよ。 

赤字は補填しないなんて無責任なこと言う人間がこれ以上勝手なこと言うなとしか思えない。 

 

 

・大阪知事も自民党と同じで自分達が良ければ国民はどうでも良い。足りない分は税金投入の考えなんだろうから、維新の会に期待する事は何も無い。 

考え方が大阪地域から抜け出せない人間と政党に何も期待するものは無いです。 

デザイナーズトイレでも、世の中の費用よりかなり高いのであれば見直すべきと思う。 

 

 

 

・万博が終わったら壊す 

そんなものに、魂が吹き込まれていても 

自分のお金で2億円も出す人は居ない 

出す会社も無い(よほど見栄っ張りのオーナー以外) 

 

結局、人の金だから無駄なことをする 

大阪府と大阪市のお金でやるなら、笑い話だけど 

赤字分を国の税金で賄うなら、無駄なことは止めてくれ 

 

トイレだけでなく、他の無駄は全部無くし、簡素に終わってほしい。 

 

 

・単なるマスコミのイチャモンでしょうね。 

高いと言うなら何に比べ高いのか?そこを言わないと高いのか分からない。 

今の報道は、単なるマスコミの印象操作。 

 

また、この報道で森友問題を思い出す。 

国有地の格安販売として何か月もマスコミと野党は騒いだが。 

格安と言いながらマスコミは、その適正価格を提示もしないで騒いでいた。 

結局、市民団体が格安販売して国に侵害を与えたと提訴したが、 

検察、その後第三者機関の検察審査会とも格安とは言えず共に不起訴になっている。 

 

即ち格安は嘘だった事が証明された。マスコミと野党は嘘を広めていたという事。 

 

今のマスコミは反省していないですね~ 

 

 

・30万の仮説トイレ×100個で3千万のほうが節約しているのが伝わって良かった。 

まさかとは思うが、これだけゼネコンに大金を注ぎ込むのに東京五輪の時のように医師や通訳には交通費のみのボランティアで済まそうとしませんよね? 

 

 

・自分の家の新築を考えたら 金額云々以前に、トイレに魂は吹き込まない 

自分の財布では無いから言える台詞で それが万博の成功に繋がると思ったら間違う 

バブル期の「何でも箱モノ」行政に戻った気がして嫌気がさす。 

 

 

・日本人の悪い癖。そもそも万博をやるやらない問題だったのが、やると決まってからも粗探しをしてマスコミこぞって叩き出す。やるのに内容が貧相という状況になるのが一番最悪。 

やるやらないの議論はあって良かったが、やるの決まったからにはどう良くするかを考えないといけない。 

 

 

・維新は、医療・保健・福祉・音楽・教育等の公共サービスを、無駄扱いして縮小してきました。 

 

それらの事業に「魂」を込めて取り組んできた人々がたくさんいるなんてことはお構いなしに。 

 

そんな維新が、こと万博となると「建築家が魂を吹き込んでいる」などと言い、すぐに撤去される運命にある2億トイレを問題視しない。 

 

これでは、今までの維新の「無駄遣い叩き」なんて、自分たちを改革のヒーローに見せかけるためのハッタリだったと評価せざるを得ません。 

 

 

・『建築家が魂を…』なんて言うのは正に高度成長期のセリフですね、太陽の塔は子供の時でも凄かった!今の時代(失われた30年とか)じゃないです、豪華な設備も万博で意味は無いと思う、中止には出来ない出来ない理由の一つに『IR事業』があると思うが豪華なトイレは転用するんじゃないかな? 

関東では話題にもならない! 

 

 

・>「建築家がトイレにも魂を吹き込んでいる」 

 

柄にもないポエムっぽい表現だがイソジン同様の中身空っぽだ。トイレに魂などいらず、快適に用を足すのが先決だろう。半年使った後に移設して再利用するところまで決まっているならともかく、壊すものにカネをかけ過ぎる意味はない。そもそもトイレの先は夢洲内の貯蔵施設につながってくみ取りで島外に出していくことになるらしい。基本機能もきちんとしないで魂も何もないものだ。 

 

 

・だからさ建築家が魂吹き込んでいるんだったら、公衆トイレの建設仕様と比べて、とりたてて高額であるとはいえないとか保身するような情けない事言うなよ。 

 

良くも悪くも橋下だったら、」 

はっきり世界中の人を迎える為に日本が世界に誇るべきトイレを若手デザイナーにデザインしてもらったんだから、それい対する対価を払うのは当然ときっぱり言ってるわ。 

 

本当に吉村って保身ばかりのその場しのぎで政治家に向いていないわ。 

 

 

・建築家が魂だと、被災地にそのトイレ作れば喜ばれますよ、万博なんて仮設トイレでじゅうぶんだろ。ついでに被災地にお風呂も提供してあげてくれよ。大阪知事さんよろしく。お金持ち大阪なんだから。なんならトデカイ国道もよろしく。復興なくして万博荒あらず。 

 

 

 

・経済観念のない建築家程碌な物しか作れない。予算の中で最高のものを作れる建築家を使わないのは裏で金をどうにかしたいからだ。大阪維新の万博はまだまだ赤字が増えてくるな。 

 

 

・トイレの為に魂を吹き込むよりも、困った人を助ける為に魂を吹き込んだ方が、世の中の為になりそうですけどね。 

 

 

・吉村氏のコメント 

 「50基、60基ある(大規模な)トイレですから。通常の公共のトイレの単価と変わらないというのが事実です」  

 

 コストカットして仮設トイレを大量に設置したら次は「国際的な祭典に貧相なトイレ 批判殺到」と記事にするでしょう。 

 

 

・魂を吹き込んだら 

税金の無駄遣いして良いのかな 

国内事情を考えたら無駄遣いできないはず 

災害復興とは別予算と遊びに行きたい人は多々見受けられますけど 

予算の出どころは税金でしょ 

無駄遣いしないで減税してください 

IRを推し進めたい議員さん 

 

 

・半年で廃棄になるトイレに金をかけ過ぎだ。 

こんな考えでは、トイレ以外にも、同じように無駄遣いがある気がする。 

大阪府の予算は信用出来なくなった。 

だいたい、建設費用が異常に高すぎる。甘い! 

 

 

・来場者を喜ばせることではなく、開催することによって大阪に落ちる仕事とお金を増やし地元民だけを喜ばせることに躍起なんだろう。 

 

 

・トイレに魂を吹き込んでいる暇とお金があるのなら、公立学校の和式トイレにも魂を吹き込んでやって下さいよ。「身を切る改革」を子どもたちにも押しつけるな、と言いたい。 

 

 

・2億円もかけないと良いトイレを作れないと言うのは言い訳。もっと環境の事を考えて無駄の無い資源と資金で作れないのでしょうか? 

今回の万博のコンセプトは何でした? 

 

 

・「先進技術を取り込んで機能性に優れたトイレだから高い」というなら悪くない気もするけど「デザインを凝ったから高い」だとしたら無駄かな。 

 

 

・吉村知事は万博反対意見に対してムキになっているようだ。どう考えても前回の万博の盛り上がりには遠く及ばないように思う。時代と共に求めるものは変化する。その読みを誤ると悲惨な結果になりかねない。夢洲という場所も最悪。さてどうなるのやら。 

 

 

 

・他人の金だからいくらでも無駄に使えるだろう 

普通のトイレでいい 

トイレを見に来るのでも写真を撮るわけでもないだろう 

最初から見積もりも甘いし 

自分達の金で作ればいい 

 

 

・コロナ初期は吉村さんの人気もすごかったですが、やはり国民感覚が失われたようですね。 

おれで、予算から再度大幅オーバーとか2度と言わないでくださいね。 

 

 

・見れば分かる 

YouTubeで吉村の過去の街頭演説 

万博について責任を持つと言ってます 

 

成功したら自分のお蔭 

失敗した誰かのせい 

 

そして既得権益への考えは 

自民党と維新はイコールです 

 

いつまで維新に騙される? 

 

 

・万博規模の会場でトイレ二億は安いでしょ。 

問題点が分からない。 

もはや何にでもイチャモン付けてるだけなようにしか見えない。 

 

 

・わかりました。建築家に魂を吹き込んでもらうとかいう建築家支援金がバカ高いということですね。 

大阪市民はこれで納得してください。大阪以外は誰も納得しないけどね。 

 

 

・「建築家がトイレにも魂を吹き込んでいる」 

ならば閉会後壊すなよ 

移転してでも残せ 

壊しちゃうなら、その魂とやらも無駄になる 

 

 

・2億円って 100坪=約330㎡なら 

設計費用と工事費で坪単価180万円 それに消費税10パーセントでしょ 

そんなに高くはないよ 

 

 

・大阪万博強行したら、大阪維新の会やら国政の維新の会にはどれだけキックバックあるのかな? 

あっ自民党にも当然おこぼれ有りますよね? 

 

何にしてもそうしたお金はキチンと内訳出して、納税してくださいね。 

無理か、、、(T_T) 

 

 

・魂を吹き込むトイレ作る前に、被災地の仮設トイレを何とかした方が良い。 

 

 

・やめとけ、やめとけ。こだわりのある建物なんか維持費がかかるだけ。大勢の人は用を足すのに必死なんだから。まあ、それも予定通り人が来たらの話なんだが。 

 

 

 

・美術品を雑に扱ってなければ、その言い訳は納得できるんですけどね・・ 

地下駐車場に放置していましたよね。 

 

 

・その2億円の予算から、どれだけ政治家の懐に入っているのでしょうね? 

まぁ2億円程度からの袖の下なら、泥棒政治家連中は安い方だとお思いでしょうが… 

 

 

・そんなもの吹き込まなくていいですよ。職人さんが真面目に造ってくれたら。それでも最後、ぶっ壊すんでしょ? 

 

 

・魂を吹き込んでるのはいいけど、削減できるものは削減しないと… 

そして半年で壊すんでしょ? 

もっと別の使い道あるでしょ… 

 

 

・凄い!!魂の値段まで分かるようになった!!霊感商法ですか?自分の金じゃないから自由だ。しかも半年で壊すんでしょ。 

 

 

・国の税金をこのように使われてもねぇ。 

であるのならば、大阪府の税金だけで開催したらええやん。 

「魂」って言葉好きなんですね。 

 

 

・建築家じゃなくて、デザイナーが費用を気にもとめないで提案したものですよね。 嘘ムラさんは、本当の話ができないようです。 

 

 

・政治家が魂なんて言ってるようじゃ全く信用出来ませんね 

本当に弁護士だったんですかね 

法廷でも“魂”なんて言葉で弁護してたんですかね 胡散臭いわ 

 

 

・維新の「身を切る改革」はどこに行った。 

現在の維新の政治は「昭和の政治」「古い政治」。 

維新型「箱もの行政」はもう限界。 

 

 

・トイレは芸術品ではなくて単なる機関なのでそんなに凝らないで頂きたい。 

 

 

 

・これ請け負ったゼネコンも若手建築家も恥を知ったほうが良いよ。 

いくらお金もらったかしらんけど、税金やからな。 

 

 

・いよいよ思い上がりがピークやね!元々思い上がりがあったが、勘違いが酷くなるとこうなるな!しゃーけど、府民は維新、吉村が大好きやからな! 

 

 

・ほんとにこいつの言うことはいい加減だよ。 

リングの時は釘を使わない伝統工芸と言ってたんだよ。 

 

 

・大阪の魂のトイレが目玉の維新万博、いいじゃん。どうぞ、大阪府市と維新の政党助成金だけでやってください。 

 

 

・建築家はデザイン料込で相当懐に入るんだから 魂込めるでしょう 

見た目二億円に見える様に 

 

 

・>吉村知事「建築家が魂を吹き込んでいる」> 

魂を吹き込むなら自分の金でやれ 

税金を搾り取って やってるくせに 

そういう感覚は一切ない 

 

 

・大阪て作るのは良いけどその後ほったらかしな物が多いからどうだろうね? 

 

 

・魂を吹き込んでいるとかそういう問題ではない。ムダかムダじゃないかというだけの話。 

 

 

・自分の金でやるなら勝手にすればいい。 

でも税金を使ってやることではないよね 

 

 

・誰も図面を見ていたり、見積もりの詳細を見ずに批判だけをしている。 

 

 

 

・維新も万博後の真の目的のIRに魂を吹き込んでるんだな。 

 

 

・やはり政治家の危機感、緊張感の無さは救いようが有りませんね。 

 

 

・万博全体に対してはどうせ解体するものをって気持ちが強いんだろうな。 

 

 

・政治家たちは脱税し自身の金儲けに走り、国に魂を吹き込んでませんけどね。 

 

 

・魂は吹き込まなくていいので、安くしてください。 

 

 

・政治家が「魂」の有無で政策を決めだしたら終わりじゃないですか? 

 

 

・「建築家が魂を吹き込んでいる」から2億円・・・いかがわしい説明だね。 

 

 

・建築家にどれだけの金が支払われるの? 

数百万円?数千万円? 

 

 

・半年間しか使わないという点が、欠落してませんかね。 

 

 

・魂を吹き込んで、半年で魂ごと壊しちゃう。 

 

 

 

・どうぞ!どうぞ!税金なんだからビシバシ使ってね!って 

もう、やってらんないよね(笑) 

 

 

・大丈夫か最近。急降下やないか。 

 

 

・鯨の処理費は8,000万円な。 

 

 

・ブレーキを かける者なく 2億円 

 

 

・魂代2億円 

 

 

・…かなりヤバいな… 

 

 

・吉村知事「建築家が魂を吹き込んでいる」 

ちょっと違うような・・・気がする。 

魂を吹き込めば、公共的なものでも高値で発注するんですか?魂がどれだけ公共サービスに結びつきますか? 

忘れていませんか 

貴方達個人の金ではないことを 

税金からの歳出されることを 

大阪の方は特にこれから負担が増えることでしょう 

その負担が府民にどれだけのしかかってくるのが、しっかり考えて行動すべきです。魂とか言っている場合ではないと思う。 

吉村さんも初々しかったのに、政界に染まり吉村さん自身の「魂」抜かれてしまっていると思う 

 

斎藤経産相も自見大臣も高額ではないと言っている。自民党の議員には2億円は普通の小遣い程度なのかもしれない。庶民感覚全くなし。 

裏金問題で判るように・・・・人の金だからあんな使い方ができる。 

 

豪華すぎて「排便・尿」出来ない・・・笑い話になりそうだ。 

 

 

・大阪府の皆様、皆様が選んだ知事はお疲れのようです。澱んだ目で「建築家が便所に魂を吹き込んでいる(キリッ)」と宣われています。魂が吹き込まれているなら排便排尿するだけの施設に二億の無駄金が掛かっても許されるそうです。 

二億あれば災害対策や貧困層への支援ができるようですが、知事からするとそうした事や人々よりも便所の方が大切みたいですね。私たちは尿や便以下だそうです(笑) 

 

 

・あんたおかしいよ。トイレ一箇所で2億かかるって事?高過ぎるわ!それに自分もまあまあの大学の建築学部にいたけど若手建築家の魂なんてとんでもないのが多いよ。 

隈研吾の多分取り壊しになったM2ビルなんて最悪のビルだよ。歳取ってまともになったけど。安藤忠雄だって裁判沙汰めちゃ多い、こんなの使えないって。しょうがなく事務所買い取ったりしてる。 

まぁ無知過ぎるよ知事。 

 

 

・吉村知事が魂を吹き込んで「維新トイレ」でも 

随所に設置してほしいものだ。1器2億のね。 

 

 

 

 
 

IMAGE