( 141825 ) 2024/02/22 13:10:16 2 00 自民党がネット上の誹謗中傷に『緊急提言』もSNSでは批判殺到「まずはあなた方の党の議員を」「自民党に常習犯」中日スポーツ 2/21(水) 23:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/64cc041d8c7f5184837f70a9040f7031fa6b2705 |
( 141828 ) 2024/02/22 13:10:16 0 00 衆院本会議に臨む自民党の杉田水脈氏(中)
自民党は21日までに党の情報通信戦略調査会が「ネット上の誹謗中傷等に対応するための緊急提言」をまとめ、林芳正官房長官に提出したと発表した。しかし、SNSでは批判が殺到し、逆効果となっている。
党の公式サイトによると、提言では「社会的、経済的な理由により全ての国民が裁判を行うことができず裁判が被害者の救済手段とならない場合もあること」と「能登半島地震に伴い社会的な混乱をきたす偽・誤情報への対策が必要となっていること」を課題として指摘。具体的な制度整備を行うことを求めた。
しかし、X(旧ツイッター)では「まずは、あなた方の党の杉田水脈議員をどうにかしてくださいよ」「自民党に誹謗中傷の常習犯がいますが、その対策は何年も放置されてます」など、これまでアイヌ民族への差別的投稿や中傷投稿への「いいね」など、SNSで数々の問題を起こしている杉田水脈衆議院議員を名指しするコメントが相次いでいる。
このほか「裏金、脱税を責めるのは誹謗中傷じゃないですよね?」「誹謗中傷対策を騙り言論弾圧に来たな」「Dappiというものも存在しましたし、あなた達や支持者の手法が一番問題なのでは?」など、非難の声が集まっている。
中日スポーツ
|
( 141827 ) 2024/02/22 13:10:16 1 00 (まとめ) - 国民の間では自民党に対する批判や不信感が強く、特に裏金や脱税などの疑惑に対する懸念が根強い。 - 誰もが平等に法の下で取り組むべきであり、政治家や政党だけでなく国民も含めて公正な対応を求める意見が多い。 - 言論の自由や表現の自由、そして民意の尊重が重要視されており、制限や統制を強化するよりも政治に対する批判や意見を大事にすべきだとの指摘もある。 - 自民党が行動や発言に対する責任を果たさずに誹謗中傷問題に焦点を当てることに対する不満も見られ、まずは政治家自身が国民や法の基準に沿った行動をとることへの重要性が指摘されている。 - 緊急提言が言論統制や権力者に都合の良い政策を進めるための手段として使われる可能性に関する懸念もあり、国民の声や批判を封じようとするような動きには警戒感が高まっている。 | ( 141829 ) 2024/02/22 13:10:16 0 00 ・ちゃんと、自民党議員も含めた誹謗中傷事案への罰則を規定できるような法案を作るなら是非、積極的に検討したらいいと思う。 当然、有罪事案や賠償確定事案を判断基準にすべきであるので、自民党の議員が関わった事例は罰則対象の事例としてちゃんと具体的に挙げた上で、WGなり部会なりで文案検討するんですよね? パブコメでもきっちり具体事例を挙げて説明するんですよね? 被害だけ主張できる立場ではないことを、ちゃんと自覚して徹底した良い新法を作っていただきたい。 それが、自民の取るべき責任のあり方の一つだとは思う。
もし、国会議員、政治活動は例外扱いとか、罰則対象具体事例として自民党議員や与党支持者が加害者となった事例を扱わず、基準も政治、行政による恣意的判断し放題ないい加減なものを作ったならば、その時は本格的に自民党はマイノリティに陥ると思うぞ。しっかりやって頂きたい。
・政治家に問題があると思うんですけど自民党の権力が強すぎてどうにもならないんですよね。なので批判も必要ではあるんですけど、一番の解決策は固定票3割を超えればいいんです。 つまり、国民全員が選挙権を行使するよう運動を起こした方が、暴力的でもなく、誹謗中傷などで傷つけることもありません。 すべての有権者である国民が選挙にいって投票するだけで変わります。
・今は自民党と言うだけで所属議員も政策も自民党内の会合でちょっと何かを言っただけでもニュースになり批判される。こんな状況は旧民主党が政権を取るに至る過程と似通ってきている。マスコミすらすべての元凶は自民党の様な報道を繰り返しているから、たぶん政権交代が起きると思う。 しかしその政権を交代できる政党は単独では存在しないので連立政権になるだろうが、どこも政権を維持し国を運営していく能力があるとは思えない。 ま、政権交代しても連立を維持できるわけも無く数年で新政権は分裂するだろう、日本をぶっ壊すなら徹底的にやって欲しいが、そこまで今の日本が持つだろうか?
・脱税を率先して隠蔽している自民党総裁、それを問題ないかのように扱う総務省の大臣、憲法違反までして脱税議員を守るのは、他の犯罪 買収、横領などばれないようにしたいとしか見えません。
・自民党の情報通信戦略調査会の存在じたいを知らなかったが、杉田水脈さんに対処していれば、存在じたい知られていなどと言うことはあり得ない。杉田さんについては司法の判決が出ているというのに、これまで何をしてきたのか。 そのうえで意見を言おう。たしかに誹謗中傷をネット上に投稿することは止めるべき。他人の名誉を疵つける場合がある。しかし何が誹謗中傷で、何が許される言論かは境目が難しい。自由な言論に萎縮的効果が生じ、皆が批判をしなくなってしまうことはかえって問題だ。自民党の裏金疑惑や災害地の支援・復興に関する言論は、あくまで公益性ある領域といえる。 自民党の当該調査会にあえて言わせて頂くが、その『緊急提言』も、真の狙いは国民からの批判を萎縮させることを目的として提言したものなのでは。むしろ自民党が裏金の使途を包み隠さず開示することこそ、国民の知る権利に資する「あるべき」情報通信戦略だ、と返したい。
・イイネで55万円の時代だ。本来は告訴すべきだが、そんな事をやってる時間は政治家にはない。党や国会で政治家を守る機関が必要だ。でっち上げや嘘切り取り報道、ネットの誹謗中傷は発言の自由ではない。厳しく対応する必要がある。
・昔だったら悪代官のグループ。悪の集団ですよ。汚名返上にはよほどの努力が必要。 ただ その努力で返上できるかは見えてきません。
・一般人に対する誹謗中傷には、一定の規制が必要だと思うが、最高権力者(首相)・閣僚・政党の党首・党役員こういう人に対するものは、通常なら誹謗中傷に該当するものでも、最大限許容されるべき。それに耐えられない人は、最初から権力の座につかないでほしい。 民衆が権力者を罵倒できない国がどのような国かは、ロシアや北朝鮮を見ればわかるはず。
・国民に増税を増やす法案は即座に閣議決定。 国会議員の議員定数の削減や海外の議員報酬に国民には海外の法律を取り入れているけど、国会議員の収益や税金がどのように使われているのか? 海外研修? 税金使って、都合のいい税収を学び都合が悪い事は無視する。 選挙に行かない国民は自民党の組織票に無投票の間接的な支持者になるよ。 自由脱税党にそれでも政権を任せられますか?
・その前に野党分断や誹謗中傷したダッピ事件はどういうことだよ。 ネットを使って立憲議員を誹謗中傷そして野党の弱体化の狙いもあったのだろう。ドリル優子からダッピ運営会社ワンズ社に資金が流れていたそうだ。 裁判所で名誉棄損で訴えられていた。敗訴して220万円の支払いが命じられている。
おそらくこうした裏での野党分断やさげすむ工作をしていたのだろうよ。 ネットウヨも呼応してしていたそうだ。
これだけでは終わらないと思うよな。裏金もこうしてことに使われている可能性もあり得るよな。
あべ氏の時から悪夢の民主党を風潮して見下していたが、利権や裏金そして企業献金が減り相当民主党に恨みがあったのだろうよ。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。
・Dappiについて裁判所の判決によると、2020年11月17日から2021年1月27日までの間で、会社のネット回線から合計37回のログインがあり、主に平日に計188件の投稿があったと指摘したうえで「業務時間の大半を記事投稿に充てていた」と認定。 さらに、投稿に継続性が認められたため、社長らは投稿に業務の大半を費やすことを容認していたと推測できることから「社長の指示の下、会社の業務として行われた」と結論づけている。 これは氷山の一角なのかもしれない。
・自民党は言論の自由を 封殺しようとしているのだろうか? 確かに誹謗中傷は良くない。 しかし、政治は是々非々である。 是は是、非は非である。 自分達の都合での立法は、 権力の横暴な行使だとして、 国民からの批判を更に呼び込む可能性がある。 批判を受け入れられないのなら、 政治政党は組まないほうが望ましいし、 政治家という仕事にも就かないという 選択肢も選べる。
・何を言っても誹謗中傷は起こります。こういう事態を含めて制御するべくもっと慎重に言葉を選んで発信しないとあらぬ方向へと事態は進みます。言葉足らずも度が過ぎる。今は国民同士の誹謗中傷で命が絶たれる事態が多発しています。◯国みたいな国になって欲しくないと願うばかりです。放っておいたら民度も下がりますよ。 なんか聞いてると自分達政治家ばかりを守る為の法整備を優先してるようにしか聞こえない。 政治家も頑張ってる方がいるのも理解できるが今は国民ファーストの法整備をした方が国民は政治に目を向けやすくなると思う。
・自民党は自党のネット上での誹謗中傷常習犯議員問題を片付けるのが先では無いのか?この様な政党が政権に君臨するのは可笑しいのではないだろうか。国民の一人としてこの様な政治家を抱える政党が法整備とは全く矛盾した社会となる。
・ここまで自民党政権が本性を現してきて、目障りな国民を締め付けようと画策し始めた事に、とても驚愕しました。
国民からの、ありとあらゆる苛烈な批判が、的を得たものばかりで、このままでは自民党の多数の人間が、刑事訴追から逃れられなくなるリスクまで想定し始めたのではないでしょうか。
自民党に恐怖心を覚えたのは、生まれて初めての経験です・・・。
・この際、自民党議員は人権教育をしっかり勉強して、国民の人権を大切にする政治をしていってほしい。何が人権なのかわかっていないので、要するに7割の国民の人権を無視しているので、非難されるのですよ。国民の3割も大切ですが、7割の国民も大切にしてほしい。ここに大きな課題がありますが、そんな意識は望んでも無理かな。
・何をもって誹謗中傷か。非常に判断がむつかしい。 嫌いだといっても、誹謗中傷のカテゴリーともなる。中傷しすぎて、わからない。国会での野次なども含めて、それを国会は許している。国会は許されて国民は許されないでは、法の下の平等にもならない。だんだん自民党国会議員も度量が小さくなってきている。 当然背景に、裏金問題で大半の国民から不満から多くの批判投稿を受けていることが大きい。もちろん多くの議員は理解しているものと考える。国民の不満を、誹謗中傷としたいのでしょう。
・誹謗中傷は勿論悪い事だが、それを無くす取り組みが自民党の為では無いかと思われるだけで、政権に居てはいけない存在だ。脱税しておいて納税を強いる存在が作ったルールには説得力が無い。だから誹謗中傷対策にも何の効果も無いだろう。自民党には法律を作る存在である価値が全く無いから、このままでは最悪の場合、国が機能しなくなる。
・暴力的ないわれなき誹謗中傷や差別は、当然の様に世間や裁判所が判断します。国会の多数派であるうちに権力の濫用・なんでも強行採決・なんでも閣議決定は、禍根どころか国家の破滅に繋がります。怪しい宗教法人と関係のある議員に法違反を繰り返して裏金作りに励んだ議員や、先日の文科大臣にたいする不信任案を何も考えず否決する「良識・常識に欠ける」国会議員の皆さんに、今は立法機関としての議員職務を任せられない気がする。解散総選挙してください。
・私人と公人は違う。議員や政党、政府に対する批判を制限したり、誹謗中傷だと決めつけたら、言論の自由や表現の自由を奪う戦前の日本になってしまう。言論統制は少しずつ進み、気が付いたら何も言えない社会になり、物を言っただけで逮捕されたり、政府に都合の悪い人は排除されてしまう。 一般人と公人は厳密に区別しないといけない。最近、検索サイトのコメントすら、違反コメント扱いして、政府に忖度している。
・「社会的、経済的な理由により全ての国民が裁判を行うことができず裁判が被害者の救済手段とならない場合もあること」 森友問題で亡くなった財務省近畿財務局の赤木さんの奥さまは裁判しても救済と言うより真相究明すら明かされていない。 誹謗中傷とは論点はズレてしまうが真っ当に生きてきた公務員の死を何事も無かったような扱いをした自民党は誹謗中傷よりもっと酷いと思う。 必ず改ざんの指示をした者が党内いるのだから。
・どう考えても今回の『緊急提言』は政権や与党批判を「誹謗中傷」の名のもとに封じようという自民党の意識があるのではないかと邪推してしまいます。 今、SNSでは、岸田自民党に対する批判ばかりでしょう。これは国民の政権に対する主権者としての反応でありました政府与党は本来、これに耳を傾けるべきですが一切、聞く耳を持たない。むしろ批判が批判を呼び自民党が選挙で大敗する前に言論の自由を封じようとしているように感じてしまいますね。
・独裁政権の本性を現したって事か? 自分達がやってきた事を棚に上げて都合が悪くなったら権力を使い捲って 国民を脅迫って感じに聞こえるな。 以前は自民党に投票してきた人も今は自民党を支持して無い人が増えて 来てるのが現実。 いくら今の自民党が何をいようと、支持しない落選させると言う人が 増えるだけ。 そんな提言をする前に、何故収支報告書に記載しなかったのかどういう 理由があったのかの説明をするとか、今国民が何で怒ってるのかを良く 考えて、しっかり責任説明を果たすことが先決だと思うんだけど。 自民党は何でも権力で問題を解決しようとするけど、そんな事をすればする 程、ドンドン酷くなるだけだと思う。
・自民党の政治家は日本語の意味がわからない人が多いので、法律を作るのはやめましょう。間違いなく、批判とは誹謗中傷の区別がつかない。自分達への批判は誹謗中傷になるのが予想できる。まずは、今回不記載した自民党の国会議員さんは、全員国会議員を辞職いただいて、日本語の理解が普通にできる方が国会に入った方がいい。
・卑猥なコラ画像とかAIによる改変、あるいは事実に反する内容の誹謗中傷といった発信者に悪意があるものは政治家に限った話ではないので、法令による罰則やSNS事業者へのけん制はあっていいと思います。 ただ、いわゆる「事実陳列罪」についてはどうですかね? どちらかというと「事実陳列罪」で逆切れしているのは野党関係者が多いように感じますし、スラップ訴訟に近いことをちらつかせるのも野党系が多いように思いますね。
・憲法改正草案からも読み取れますが、自民党にとっては国民は支配するものであり、その意見は邪魔なものでしかないという事ですね。
こんな政党に国を任せていることに恐怖を覚えます。
自民党の憲法改正草案、まだの方は是非読んで下さい。 恐ろしい内容になっています。
・誹謗と中傷を一緒くたにして批判されて都合が悪いと誹謗中傷だと騒いで逃げるケースが多すぎる。
中傷は厳しく取り締まるべきだが誹謗と批判は線引きが難しく、慎重な議論なしに取り締まりを厳しくすると権力批判もまったくできず、民主主義が失われてしまう。
・森あたりから党のレベルがガクッと下がって、小泉でまた下がって、その後下野したあと与党に復帰したものの、安倍の時代にさらに党のレベル、モラル、あらゆるものが転がり落ちるように下落した自由民主党。
その都度、隠し、誤魔化し、まやかし、の主義で国民を見ず蔑ろにし、自己満足で国力を凄い勢いで下落させてきた党。
いっぺん懲らしめなきゃね。支持してきた人たちも目を覚まして、自民党の人たちに信任を置くことで、自分の子供、孫が国際的に路頭に迷う可能性が非常に大きくなってる現状を見て、自民党にNoを突きつけないと、本当に国滅ぶよ。
でも、たぶんこの国は変わらない。だから、自分の子供には、海外に移住して、日本国籍にこだわるな、と教育してる。留学にも行かせてる。
こんな希望のない国で、暮らすのは、私の世代で終わりにしたいな。
・緊急提言する時間があるなら真実を言ったらどうなのか?
自分たちが隠蔽してるからこういう事態になっているということが全く理解出来ていない。だから「確定申告ボイコット」がトレンド入りしてるんですが?
これに対して、一部の国民が誘導すると捕まる「扇動犯」という法律を取り上げている人もいるのだが・・・。
そもそもだが最初にボイコットを始めたのは自民党であり、鈴木財務相と森山総務会長が納税の必要はないと自民党を扇動してるのではないのか?
政策活動費らも年間で使い切らなかったら課税対象であり、不記載ということは残ってるということではないのか?しかもアンケートも本当に政治関係で使ったかも曖昧。
確定申告ボイコットがトレンドに上がってるからと言って、税務署には怒号が飛び交っているものの、ボイコットはしてないからね。
ボイコットしてるのは自民党、そしてそれを扇動する鈴木財務相と森山総務会長。
・国民の民意が正しい。権利を圧力で弾圧しようとする行動に、国民から批判の声が高まるのは当たり前。批判が嫌なら裏金政治や利権優先政治を止めたらいい。それを改善しないから自民党批判意見は増えていくのだ。
・裏金議員たちは逃げ、集めたカネで組織票を買い、また議員に当選する 選挙が無ければ国民は民意を伝えることが出来ない 総理大臣の不支持していても交代することも無い
この現実を目を背けて居られず、それをSNSやネットに書き込む。内容は過激なものもあるだろうけど、それを誹謗中傷と言われると国民はどこに怒りや不満をぶつければ良いのか…… これだけの不正や不信感を与えておきながら、それを正すこともせず、選挙も行われず、一体何で政治を語ればいいのでしょうか
・まずは自民党議員が襟を正し率先して「政治家、国会議員とは」を、見つめ直し行動に移してから提言しなければならないのでは。もとは誹謗中傷されるような事を平然と行なって国民感情とかけ離れている自民党にも問題がある。自民党裏金議員は脱税、国民は納税っておかしいよね。国民は確定申告の真っ只中、裏金議員は現場に赴き国民の生の声を聞くべきだ。また、国会でも政倫審の場に51人の裏金議員を出席させる事も出来ないなんて、日本国を運営なんて出来る訳ない。突っ込み所満載の自民党、国民の8割が支持されて無い自民党、リーダーシップを発揮出来ない岸田総理、この日本をどうしたいんだ自民党。
・あとは国民投票率を総議席数へ掛けて、例えば最大議席300に対して投票率40%なら120議席にするなど当選議席を算出してほしい。 投票率が低いのは政治不信が原因なんだから、投票率は選挙での成績表である。
・いずれにせよ、自民は空中分解をさせないとゾンビの如くあの手この手で不正を画策してきます。 次の衆院選では大敗をさせる事こそが日本浮上の礎になる事でしょう。 今までも何度も何度も不正を繰り返して来たにも拘らず政権に居座っているのは有権者の民度が恐ろしく低いからなのでしょう。 決して自公を勝たせてはいけないのです。 日本の未来の為にも自公を叩き潰すチャンスなのです。
・自民党自体に何も期待していないから何を言ってもただ呆れるだけなんだけどさ。 せめて杉田に対して何かしら処分を下してからやるべきだったんじゃないの? 損害賠償の判決出てるって相当ヤバいことなんだよ? 総理も官房長官も自民党のお偉方ですよね? やってることは別に間違っていないのに自分らがそれを平気で破っている現状に対して何対処してないからこうやって責められるんだって気づいた方が良いよね。
・緊急提言は結構ですが、まずは御党の杉田水脈議員を辞職させてからですね。一番酷い誹謗中傷の発信者が党内にいては提言も何もありません。しっかり議員辞職対応してから誹謗中傷の撲滅をはかりましょう。
・誹謗、中傷をいっているんではありません?今の政治のやり方が、問題なのです。国民 に、寄り添う政治をのぞんでいます。国民の為の政治を、行なってもらいたいのです。金儲けの政治を、辞めてもらいたいのです。国民の血税は、国民のものです。ある一握りの人のお金ではありません。国民の為に使って下さい。
・殆どの人達は政府政権に向けて 『自分の想い』を発してる。 中には『誹謗中傷』もあるのかもしれないが それを政府がいちいち対策として取り合う前に その原因の対策をしないのは何故か。 意見を発信する事に対策をするなど 他国の『言論統制』と同じでは無いか。 この国は民主主義の国では無かったのか。 それとも社会主義国を目指してでもいるのか? まず政権の内部を総括すべきだと思う。
杉田の発言を見過ごし 答えを差し控えるばかりの議員の在り方等 旧統一との癒着議員の処遇も放置だろう。 対策を講じなければならないのは 問題山積な政権与党内部だ。
この意見も誹謗中傷になるのかどうか 判らないが。
・もう自民党は終わったと思う。何をしても私欲としか思えない。たぶんこれだけ裏金裏金と言われても、ドリルのように当選してしまう議員もいると思うが、次の選挙は必ず投票に行き、自民党以外の候補者に投票したい。
・誹謗中傷とは、根拠のない悪口やデマをまき散らすことだ。
裏金問題は、自民党がこれまで長い間国民に隠れてやってきた法律違反で、これを批判することは誹謗中傷ではなく、批判する根拠があるのだ。
そして、国民には、言論の自由も表現の自由もある。つまり、当然の権利だ。
緊急提言は、ネットが自民党の悪イメージを増殖しているとの危機感から行ったのだろうが、これは火に油を注ぐだろう。
何故なら、国民の政治不信に聞く耳持たぬということだからだ。政治不信は、いきなりこうなったのではない。長いプロセスを経て現在がある、それを無視しては駄目だ。
自民党が何故国民から見放されたか、そのプロセスをきちんと検証するがよい。手を付けるなら、そっちが先だろう。
・この党の政策は国民のためではなく、自民党議員の保身のため、こうなにやっても無駄、長年積み重ねてきた悪事が全部あばかれるのも時間の問題、誹謗中傷とはいわれのない罪を問われることです。自民党には誹謗中傷は適用されない。
・確かに、一番の問題児の杉田水脈議員(一応)を更生させるのが先でしょう。 他人事ではありませんよね。先ずは、自らの党を改革してから言うべきです。 杉田水脈は、自民党の中でも最も差別主義的思考の塊の様な存在ですから、この方が出れば出るほど自民党のイメージが悪くなりますよ。 反省はしない様ですから、表に出すべきではないと思います。
・安倍派を中心に政治屋たちは好き勝手やり過ぎたと思う。俺もSNSは基本的に社会悪に近いツールとすら思ってるけど、唯一、特権階級である国会議員の立場で説明責任何ひとつ果たさない様な奴らだらけの状況に対して、圧倒的不利な立場の有権者が効果的に不満ぶつけらけることについてだけは「価値のあるツール」と思う。議員どもが「説明責任果たさなくてもOK」なのであれば「不満を持つ有権者がSNSで罵詈雑言浴びせるのもOK」でいいんじゃない?
・常識が一般人とズレてしまっている。
特権階級だと勘違いしている企業や個人もたくさん存在するが、国会議員はその最たる人たちだ。
これが改善されないと日本は良くならない。
今のところその兆候もないのだから、これからも批判されるのは仕方がない。
・自民党は巨大権力の元いよいよ民衆言論統制に傾いたか。 軍国主義の時代に逆戻りして言論の自由を排除していくつもりなのか。 もう党名も変更して社会共産的なものに変えた方がしっくりくる。 そろそろ民衆は政治に真正面から向き合い選挙に行って一票の重みを自民党の議員達に感じさせるべきである。 悪代官を排除するために。
・裏金や統一教会などで、ネットが大荒れになっている。 薄々、自民党なら何かやるんだろうとは思っていた。
自民党には、dappiのようなアルバイトコメをする部隊が数多く存在するらしいけど、 日本全体の国民のコメントを、防ぐことはできない。
安倍や高市、杉田などを褒め称え、 批判すると反論してくるコメもほとんどが雇われているんだろと思う。
自分達がやってることはさておき、 支持率が下がっているのは、SNSのせいだと考えるのは、 いかにも自民党らしいと思うが、 もしかしてこのヤフコメにも、アルバイトコメ部隊がいるかもしれない。
・誹謗中傷の要因が国会議員や個人の発言行動に起因するものか、又は、国政が民意に反したものかを先に問うべき。 客観的に国民、個人に悪意無き発言に誹謗中傷は どう対処すべきか。 小室夫婦への件に、与党自民党の意見は。
・今や自民党は全ての言動が批判の対象。
何をしても、何を言っても全てブーメランで自分達に返ってくる。 批判されるのが嫌ならキチンと仕事と納税をしてください。 裏金人間たちの言動に説得力は1%もない。
国民に提言する前に自分達の金の事くらい、出来ない人間が図々しいのにも程がある。 身の程を知らないとはこのこと。
・きちんとした政治家とした政治をやって、国民が納得、安心する国を実現しようとしているならば誹謗の範疇と思われる内容は限定的かと思えます。 これまでの自民や政府がやってこなかったこと、あるいは誤った(納得できない)方向に導いた、裏金、教会、ハラスメント・・など自らの行為を先ず直視、反省すべきです。政治家は名ばかり議員は猛省してください。脂質がないので金でポストを得たが、何もできない先生方、何もできない客寄せパンダの先生、親の七光りで何も分かっていない先生も。
・またまた言論弾圧のために良いように使われるのだろう…。
改めて彼らによって憲法を変えさせるのはやばいと思ったよ。こんな、こんな彼らに、緊急事態条項という魔法の杖を持たせてはならないと。権力者の暴走を止める為の安全装置を自身で外して自由にさせるようなことを自ら言い出すなんてロクでもない。絶対的に許してはならない。
・誹謗中傷の定義って難しいと思う改めて。 例えば群馬県の追悼碑撤去問題。 法的には撤去は合法で杉田水脈議員も撤去には賛成の立場。でも杉田水脈議員の発信を追悼碑を設置した市民団体に対しての誹謗中傷と言う方々も居れば、杉田水脈議員の発信を肯定する方々も居る。 法的には撤去は正しくても、誹謗中傷と捉えた方が居れば1人でも居れば杉田水脈議員の発信はNGとなるのか。 人によって捉え方が違うから難しい部分が有ると思う誹謗中傷って。
・誹謗中傷の厳罰化には大賛成です。テレビコメンテーターとかも憶測で政府批判をよく行ってますが、ああいう人たちも処罰されるようになって欲しいです。 メディアは事実をフィルター無しで報道すれば良いのです。
・この起草案だと裏金議員批判や脱税議員批判も『誹謗中傷罪』の範疇になる(笑)。
いずれは政権批判、裏金議員批判なども誹謗中傷となり重罪扱いになる。
反自民党、反政府派は逮捕投獄、獄中死させるロシアのような国に日本も成る。
岸田総理は戦前の軍国主義のような言論弾圧、言論統制国家したいのだ。
・同じ事を一般人がやったら脱税だけど政治屋がやったら無罪 同じ事を一般人が言えば誹謗中傷だけど政治屋が言えば無罪。必ずそうなる。現状を変えたいなら選挙で変えるしかない
・統一教会の信者達や、統一教会と癒着していた自民党議員達も、ネット上でLGBTを誹謗中傷しています。 まずは自民党自身と、自民党のお仲間達が規範を示して欲しいです。 とりあえず杉田水脈は離党させて、その後議員辞職を促して欲しいです。裏金統一教会自民党が『緊急提言』とやらをする資格が発生するのはそれ以降の話です。
・緊急提言はまず自民党に出したい。 国民の疑念に答えず知らぬ顔の半兵衛を通し、時間が経てば忘れるさと 厚顔・蛙の面にションベン。そんな奴らが国民の代表気取りで永田町に居座る姿は昔から変わらない。 国会議員は特権意識が強く法に触れないと言うが自分達が作った穴・ざる・曖昧法案では逃げ道作りの横行を許してはいけない。
・国会議員の事を名指しで言うて何が悪いん?国民の税金から給料取ってるんやろ! 国民の代表で仕事してる? んやろ?? 悪い事をしたら名指しでコメントされても仕方ないよな! 誰の為に議員になったんや! 国民の声を聞いてるか?聞こうとしてるか? 次の選挙では嘘八百並べるマイクパフォーマンスには注意ですな!
・日本は民主主義国家で良かったですね、議員さんたちよ。
彼の国やフランス革命みたいに、人民裁判にかけられてても仕方がない行いを、あんたら議員はしてますから
鏡の前に立って、自分達の顔を見た方がよいと思います。
・なんらかの法律を定めないと。 一議員の主張をマスコミが勝手に歪曲して ネットなどで某団体が一方的に潰しにかかる事態が発生している。 実際 共同通信社の杉田氏叩きは 執拗で常軌を逸している。 罵詈雑言 その内容もひどいものだ。 とてもジャーナリズムとはいえない。 マスコミを使っての他国による内政干渉も目に余る。 気に入らない議員は潰しにかかることが許されてはならない。
・議員個人に対して容姿や殺人を匂わす書き込みは誹謗中傷にあたるはず。 国民が怒っている具体的な事を自民党幹部の人たちはなぜ理解出来ないんでしょうか? 裏金作りはいつから、何のために、また何に使ったのか? これを説明すれば良い事ですが、やれ国民はちゃんと納税しろとか、収支報告書は修正したから問題なしやることやった? これでは国民は怒るでしょう! 誹謗中傷じゃなく、抗議、批判されている事を理解して下さい! 問題発覚後、ちゃんと責任責任果たした人は今のところいません。 しっかり説明し、議員辞職される事が望ましい!
・ネットでの誹謗中傷をしていたDappi とまだ繋がっているらしい。 ・岸田と甘利が要職の会社「Dappi」と、 野党などを攻撃対象にしてフェイクニュースをTwitter上で 喧伝してきた発信元である会社に取引があった。 2007年に毎日新聞が「政党助成制度がスタートした1995年以降、 自民党本部からDappi 関連3社に ¥¥¥¥¥¥計97億円の政党交付金¥¥¥¥¥¥が支払われていた」と報道。 ・岸田は2001年2月〜5月と2003年12月〜2005年11月に、 甘利は岸田首相と同じ2001年2月〜5月に代表取締役に。 ・まだ小渕優子衆議院議員や参議院選挙比例区の支部などが 野党攻撃のフェイクニュースのDappi と取引があることもわかった。 まだ取引を継続していた。(2023年12月) ・Dappiは計220万円の賠償を命じる判決を受けた
・言ってる事とやってる事がまるで噛み合わないのが今の自民党。この記事もそうだけど、杉田氏、三原氏、元テレ朝アナ、みんなブーメランの極み。 何を言っても説得力に欠ける。 今週の週刊誌には、又岸田総理の側近のとんでも記事が載っている。 このとんでもない人間は、支持率低下の原因のひとつとまで書かれている。 事実でないなら抗議すべきだが出来ないのでしょう。もう負の連鎖そのもの。
誹謗中傷というより、批判や抗議に値する出来事の生産工場みたいな自民党は、今、変わらないと何が起こってもおかしくない状況に陥る可能性ありと見る。
・誹謗中傷、ヘイト投稿に関して、自民党国会議員はまたもや別枠で、罰則の対象から除外、お目こぼし、見て見ぬふりとか、まさか考えてないですよね。いや自民党さんのこと、考えているとしても何ら不思議じゃない。 その逆に、自らが批判を受ける側の時には厳しく取り締まりするとか、やりたくてウズウズしてそうだし。 自分に甘く、人には厳しい。いつの時代でも、どこでも、一番嫌われるタイプ。
・SNSで誹謗中傷を受けるのは説明責任を果たさないからでしょう。 また,その責任をどの様に考えているかが民意を汲んでいない。 国民は,派閥を無くしても首相が杉田議員を処分出来ない事を見ている。 国内政治の都合でイスラエルを止められないバイデンと同じです。 当然支持率も下がるでしょう。当たり前です。
・最近のSNSをみると一部偏向マスコミが、販売部数、視聴率アップのために ひごろのうっぷんをはらすための過激な書き込みをするケースが他見する。 ほんらいならば、このスポーツ紙やテレビ局も規制してほしいが、まずは SNSの規制を始めるべき
・杉田議員に限らず、日本の洗脳教育がもたらしてきた結果出来上がった日本人は本当に世界観がお粗末。身内に甘く他人に厳しい。基本が間違った教育なのだから小手先で何をやっても無駄。日本人は基本的人権の尊重の真の意味すら理解する人間が少なすぎる。親方日の丸で何も考えず流され続けるだけ。
・そういう規則や法律を作っても平気で破るのは自民党だろ?議員特権がありすぎる。不逮捕特権とか時代にそぐわない特権は排除すべき。そもそも明治の時などは国会議員には高いモラルがあった、モラルの無い国会議員は日本にとっての恥でしかない。
・どっから誹謗中傷になるの?
国会での「記憶がない」ってセリフにものすごく傷ついたんだけど
増税しないとか言ってた首相が公的保険料を上げるとか言う発言に絶望したんだけど
韓国がとうとう日本企業に実害を与えたのに、外務省から飛び出した「遺憾」に怒りを感じてるんだけど
・正しい事をして真の国のため、国民のための政治をする ウソ偽りを無くして悪い事をした時はしっかりと責任を取る事を全うしない限り、悪と偽りを隠して通す事は不可能。国会議員の頭脳とレベルと人としての道理と思考では、さらに上をいく国民には勝てないし、悪を指摘する正義には勝てないよ。国民を相手にして潰されて排除されるだけ。
・日本は90年前のドイツに続いて世界で2ヶ国目の「国民が自らの意思で民主主義を放棄した国」になるような気がしてきた。
日本民族の病的な潔癖に、欠点も多い民主主義は耐えられない。
・これだけ国民から誹謗中傷を受けているのに、自民党はキシダ政権を刷新できないのが・・・不思議! 自民党は巨体になりすぎ、縁故や利害が絡み過ぎて、自浄作用が失くなっているような。 もう、自民党なら安心だという時代でもないかもしれない‥! ただ、日本の「国民や国の安全第一」をないがしろに、平和ヘイワーと‥相手のあることなのに、一方的にカラ念仏を唱えている野党も・・旧民主党時代の失政を顧みることもなく看板を書き替えて‥禊は済んだという野党も不安です。
・自民党が 疑惑や今までの失態をこれ以上批判され拡散されると票をますます失いそうだから という理由で始めたいんですよね?
見え見えな感じがするのは私だけ?
裏金疑惑を批判したり、 エッフェル姉さんと言われるだけで誹謗中傷になるの?
自分たちは悪くないと?
水脈さんはどう扱うの?
海外にお金をバラまいてるキシダくんを批判しちゃいけないの?
笑わせないでくださいね。 ますます票を失ってますよ。
・自民党は何をやっても今はダメだな。 こんなに空気が読めない議員の集まりを産んだ国民も悪いが。 でも、国民は投票した時は任せていたから致し方がない。まさかこんな馬鹿タレだとは思わないからな。シンプルに差別と認定された議員を派閥の論理じゃなくて、議員辞職させていればよかったんだよな。
・自民党は党の情報通信戦略調査会 「ネット上の誹謗中傷等に対応するための緊急提言」 いろいろな○○会とか作ってるんだね
国民にああだこうだ言う前に誰とは言わないけど何とかしてからモノ申してね まさか裏金脱税と一緒でこれも国会議員の特権じゃないよね
・Sぎた議員(仮名)は国会議員であるにもかかわらず、納税者である国民を平等に扱わない、一部国民と敵対するという、公務員としてどうあるべきかを謳っている憲法に堂々と違反し、それを繰り返している。これは誹謗中傷以前に大問題なので、S田氏を自民党に残そうが除名しようが知ったこっちゃないけど、議員はさっさと失職させた方がいいと思います。
・自分達が攻撃を受けると直ぐに反応して対策をしようとするのね。 そんな動き方しか出来ないから、呆れられるんだよ。 それで出来る法案なんぞ、どうせ自分達は例外的な扱いを産む法になるのが良くある事。 いかに国民目線になっていないかだな。
・自分達に都合が悪い事を誹謗中傷として封じるためなら、言論の自由を侵害する行為である。 まず不支持率80%超えという国民からの批判を聞いて解散総選挙するべき。
・盗人猛々しいと言う言葉が有りますが、それを実行している様ですね。 自民党が狂う様に、社会も狂い始めて来ている様な気もします。 これで自民党が政権維持したら、独裁国家の始まりになるでしょう! そうならない様に、政治家を選んで投票に行きましょう。
・言論弾圧ですか やれるものならやってみな お優しい国民の皆さんはSNSで吐出す程度で済ませてくれているのにそれすら抑え込んだら次のステップに移行するよ? それもまた抑え込んだら、また更なるステップに さて行き着くとこまで行き着いたら最終的になにが起こるかね? 覚悟は出来てる?
・Dappiは裁判で「自民党から依頼されて会社として野党の誹謗中傷をした」が認められた酷い事件なのにテレビで全然取り上げられなかったからな 自民党は自分等の犯罪隠蔽すること、金の回収だけに必死に見える そりゃ税金足りなくなるしGDPはドイツに抜かれ国力も衰退しますよ
・そんなことより、早く第三者機関を入れて裏金使い道調査してくださいよ。国民が忘れてほとぼりが冷めるまでの時間稼ぎは、もうやめてください。てか、裏金は選挙の実弾や私腹を肥やすカネだから、バレるからマジ調査なんて出来ないよな…
・特大ブーメランとはこの事だと思います。自民党は、国民に言う前にまず自党の杉田水脈氏に対して厳しく教えなければいけないのではないでしょうか。彼女はつい先日伊藤詩織さんに対する名誉毀損で最高裁から55万の支払を命じられたばかりです。
・ついに言論統制にまで手を付けるのか? この国の大名、将軍、天皇にでも成ったつもりなのかもしれない。 もはや財布の中から半分の年貢を取り立て済みで、経団連という下部組織にはその財布の中を増やすフリをさせるよう指示し、ついでに献金やパーティ券という強制集金をする始末。 皆さんの知らないうちに独裁国家になってますよ。
・震災デマは海外発信がNHKにより報じられている。自民党は次世代IPプロトコルで対策する政策集を先の選挙で打ち出したのだが、社会実装が進んでいないのはなぜだろう。
・~「まずはあなた方の党の議員を」「自民党に常習犯」~
まあ、51名以外の自民党議員さんは、逃げるためのSNS操作をするし。 もちろん、打倒自民党をやりたい野党議員は、「自分の裏金問題を棚上げして」SNSに紛れ込んで素人国民のフリをして書き込むだろうね。
こういうもの、サクラバイトがいるんだろうなあ。 支持者だらけだもんね。 単なるサクラじゃ済まないかもな。 公職選挙法違反の闇バイトとして、ビラ配り並の扇動をSNSでやっている野党議員支持者がいるかもね。
・自民党も末期状態になってきましたな 次の総選挙で当選できる人は何人いるのでしょうね 国民感情を逆撫でしてるのですから大量落選はまちがいないでしょうね
・計算社会科学の東大院鳥海教授(鳥海研究室)のデータが面白い。 国政選挙時の旧Twitterの調査を行い党首のリツイート数を記録したもの。結論から言えば「れいわ新選組」が極端に多すぎる結果だね。この数値は自民や立民の数倍はある異常値だから。インボイス、マイナカードなどXで反発する人達の素性がなんとなく分かるかも。 Xは利用しているが政治的なツイートは見ないようにしています。
・予想以上に早かったな。これ言い出すの。 昔から自民腐敗体質を見極めてNOを突きつけてきた人の中には、そのうち保身のために「これ」を利用すると見ていた人もかなりいたと思う。
自分もまさに 誹謗中傷から守る という心にも無いことを理由にするんじゃないかと思っていたが、予想通りだったわ。
そもそも、子供たちの前で男として恥ずかしげもなく「1番権力がー」なんて言っちゃう人の政権でブッ壊れスピード世界一だわ。
もしもだが、次も選挙で大勝なんてさせたもんなら、隣国と同じような独裁弾圧の日も近いよ。
いい加減、票を捨ててる場合でも、他に良い党がー、とか立ち上がらない言い訳を言っている場合ではない。
いよいよ日本のエンドロールを観るか、時間はかかるがここから立て直す続編を観るか、最終局面だよ。
マジ危機感無い人も少しは考えないと、もう少しで笑っていられなくなるよ。
・自分たちに都合のいいことはすぐ動くが国民が切に願っていることには まるで聞く耳持たない。 支持率が歴史的な低さになっている中、さらに下げるようなことを なぜするのだろうか。 学習能力がないのか、それともそんなに感覚がマヒしているのか?
・これって、言論の自由を奪うことになる可能性があるので、どの様な法案を出してくるか、注目する必要がある。
|
![]() |