( 142580 ) 2024/02/24 15:07:16 2 00 「確定申告なんかやってられるか!」の阿鼻叫喚、庶民だけに馬鹿正直を求める裏金議員の厚顔無恥ダイヤモンド・オンライン 2/24(土) 7:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a4529ec0c2504ae6f54fbf186b3e7750981dce7 |
( 142583 ) 2024/02/24 15:07:16 0 00 確定申告時期は例年修羅場だが、今年は特にストレスを感じる人が多いのではないか(写真はイメージです) Photo:PIXTA
自営業者やフリーランスにとって確定申告時期は例年修羅場であるが、申告作業がこれほどストレスが溜まる年もなかなかないだろう。庶民は「脱税は、犯罪」と厳しい取り締まりを受ける一方で、裏金問題が次々と明らかになった自民党の議員は悠々としているのだから。巷に渦巻く「やってられるか!」の阿鼻叫喚に耳を傾けよう。(フリーライター 鎌田和歌)
● 庶民は少額でも徹底処分 なのに自民党議員は?
今月、川崎市の教育委員会が出張旅費をたびたび不正受給していたとして、教職員ら78人を大量処分したと発表した。
【参考】2月15日付 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/309543
報道によれば、136人による不正受給は総額約104万円で、回数は最大で1人105回、額は計8万4297円が最多。すでに全額返納されているという。記事を読むと、出張先に本来認められていない自家用車を使ったのに、公共交通機関の旅費を請求したというもので、公共交通機関が少ない場所、時間帯においてやむを得ず、というケースもあったと推測されている。
この報道に対するネット上の反応を見ると、職員らに対する批判もあるが、同時に冷めた意見も散見される。
「裏金議員のお咎めは?」「自民党議員じゃなかったらちゃんと処分するんだ」
などである。最も多い人で不正受給が8万4297円だったことを挙げ、自民党議員のパーティー券によるキックバック額と比べるユーザーも。
教職員の交通費不正受給は批判を受けて当然ではあるが、それならもっと大胆なことをしていた政治家の皆様は……?というのは、庶民からの当然の感慨だろう。
● よくもまあ、揃いも揃って…… 「自民党裏金リスト」も制作される
「自民党裏金リスト」というサイトを作った人もいるようだ。
【参考】自民党裏金リスト http://onyancopon.starfree.jp/uraganejimin/
このサイトでは安倍派「清和政策研究会」と二階派「志師会」に分けて、それぞれ五十音順に議員の顔写真と名前が掲載されている。クリックすると、それぞれについて明らかになった「裏金」の額が表示される。
報道では、どうしても大物議員や3000万円を超えるような「裏金」額の議員に焦点があてられがちだが、顔写真付きリストで並べられると、よくもまあ揃いも揃って、と言いたくなる。
数百万円、数千万円といった金額が並ぶので、ついつい二桁万円ぐらいなら「少ない」と感じてしまうのだが、処分された川崎市職員の最多不正額が8万円そこそこだったことを考えると、与党議員の金銭感覚がいかに庶民とかけ離れているかがわかる。
一連の問題で、これまで逮捕された自民党議員は池田佳隆議員ひとり。大野泰正議員が在宅起訴、谷川弥一議員が略式起訴され、谷川議員は議員辞職したものの、同じく数千万円以上の”裏金”が報じられている二階俊博議員、萩生田光一議員、山谷えり子議員らは、早くも逃げ切った雰囲気を出しているように見える。
意図的に不正を行ったと立証するための捜査は困難を極めるのであろうと理解しつつも、やるせなさが残る。正直者がバカを見るような世の中だという印象を与えているのは、間違いなく裏金疑惑の議員たちである。
● 「納めても納めても楽にならず……」 確定申告する人たちの恨み節
ところで、2月16日から確定申告の受付が始まった。自営業やフリーランスはこの時期に、一年分の売り上げと経費を計算し、所得を申告しなければならない。税金額を確定するためである。
間違えれば修正申告が求められるし、売り上げの規模によっては税務調査の対象となる。ほとんどの善良な市民は、間違えて脱税の嫌疑をかけられたくないから申告には神経を使うし、税理士に申告作業を依頼する人もいる。税理士がいたとしても、経費の領収書や取引先からの支払い調書をまとめる作業はそれなりに手間であり、よっぽど事務や経理作業が好きな人でなければ、気の重い仕事であることは間違いない。
さらに、昨年にはフリーランスを泣かせるだけの制度として悪名高いインボイスが導入されている。
例年ストレスフルなこの時期に、今年はさらに「議員はいいよな、見逃してもらえて」という恨みつらみが乗っかってくる。
確定申告を行う納税者である筆者も、今年の申告は例年以上に気が重かった。「納めても納めても我が暮らし楽にならず、じっとニュースに見入る」といった具合である。せめて納得のいく使われ方をしてくれているのであればまだしも、「万博トイレ2億円報道」などを見てため息をつく毎日である。
岸田首相は2月16日の確定申告初日に「それぞれの納税者の皆様方に法令にのっとり、適切に申告・納税を行っていただくようお願いを申し上げたい」と発言したが、これが報道されるとSNSでは当然ながら批判が噴出した。どの口で、という話である。
2月20日付東京新聞(https://www.tokyo-np.co.jp/article/310291)や同日付のテレ朝ニュース(https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900001600.html)など、庶民の不満を伝える報道も続いている。
2月21日には鈴木俊一財務相が「国民が不安や怒りを持っていると感じている」「労務省で担当職員が大変苦労しているのは申し訳ない」と言及する事態に。
SNS上では「#確定申告ボイコット」のハッシュタグも生まれた。
● 記憶に残りにくい過去の不祥事 次の選挙までに絶対に忘れない
しかしおそらく、自民党議員への抗議の気持ちで実際に確定申告をボイコットする人も、確定申告窓口でクレームを言う人も少数派であろう。
確定申告をボイコットして痛い目に遭うのは結局自分であるし、直接関係のない役所の窓口担当者で鬱憤を晴らしても、担当者に対する迷惑行為を処理されるだけで、政治家には届かないと容易に推測できるからだ。
庶民にできるのは淡々と確定申告作業を進めることだけなのかと思うと、無力感に苛まれてしまう。
唯一の希望は、岸田内閣と自民党の支持率が下がり続けていることだろうか。
【参考】(2月19日/FNNプライムオンライン) https://www.fnn.jp/articles/-/659714
上記の調査では、裏金問題の「不記載議員」が国会の政治倫理審査会で説明するべきかどうかについての質問に、89.0%が「説明するべき」と回答している。
先述した「自民党裏金リスト」サイトでは、トップに「なかなか忘れられがちな過去の不祥事。思い出せるように一覧にまとめました。選挙の時などお役立ていただければ幸いです」という説明がある。
庶民ばかりが税金を厳しく取り立てられるように感じて仕方ないこの状況を、周囲の人と愚痴ることも必要だ。人と話すことによって、人は忘れづらくなるからだ。次の選挙まで忘れないようにしよう。それを誓うばかりである。
鎌田和歌
|
( 142584 ) 2024/02/24 15:07:16 0 00 ・自民党裏金の聞き取り調査をしても議員回答には匿名とする上に、原則非公開の政治倫理審査会など最初から筋書き通りの幕引きになる茶番劇。 二階氏を始めとする大物議員や他の裏金議員達がいくら世間からの批判を受けても、その人達を中央政治に送り出すのか否かを判断する地元の有権者次第ですね。
・自民党の岩盤支持層は裏金のどこが悪い程度の認識ではないでしょうか。当選するために韓国カルト教団や創価学会と協力して何が悪いと考える人達なんでしょう。自分達の生活を守ってくれる自民党を支持するのは当然なんでしょう。こういう人達が約20%存在しています。 国民がこれまで通りの選挙に対する振る舞いを続ける限り自民党議員の「やりたい放題やった者勝ち」が続きます。 次の衆議院選挙では現状が「異常」だと感じている国民はいつもと異なる行動を取る必要があります。自民党に「NO」を突きつける方法は選挙に行って非自民候補に投票することです。
・この自民党の横暴は、何がなんでも自民党を支持し、選挙で投票を続ける岩盤支持者の存在がある。
これだけ長期に一党独裁政治が続けば、好き勝手仕放題の金権政治がはびこる真因になるであろう。
将来に向けてこの現状を打開するためには、政権交代を起こし、政治に緊張感をもたらすことが必要ではないだろうか。
過去、野党政権による国政の不安定化を経験したが、主要大臣にその道に精通した民間人登用で固めれば、今より強固な政権となる。
・気持ちはわかるが、だからといってこちらも確定申告をいい加減にしてしまうと裏金議員たちと同じになってしまうから、我々はきちんと申告しましょう。やることやったうえで「こっちはきちんとやっているのにお前らはなんだ」と声をあげた方が説得力があります。
・国会で「納税は議員が判断」と鈴木財務大臣が驚きの発言 裏金問題から見えるのはこれが自民党の本質 憲法改正や緊急事態条項 もし、緊急事態条項がありったとし、この問題で国民が騒いでる。首相がこれは緊急事態だから騒いでる国民を警察・自衛隊を派遣して制圧しろと指示を出す事も出来る。 憲法改正で、国民の主権や人権の範囲に規制をかけたとしたら、、、違憲という事で拘束されるこ事も考えられる。 極論で「そんな事までならないだろう」と思うだろうが、常にそこまでのリスクを考慮すべきではないだろうか?
・流動性の高い金融資産ではなく、不動産が主なポートフォリオになっている富裕層の中にはキャッシュフローのタイミングによっては借金して納税をせざるを得ない人たちも結構いらっしゃる。所得税・復興税、住民税、特別住民税・都民税、固定資産税、事業税が列をなして毎月のように財布から現金を抜き取るからだ。そのカネが税金になり、様々ロンダリングされ一部は自民党議員の裏ガネに転じ、自民党裏ガネ議員は人事のフルーツを求めて党内の権力者やキーマンの饗応を含めた「政治活動(と称されるらしい)」や出世に繋がるとされるパーティ券購入費に充て、余ると翌年の同様の個利工作費の準備金として蓄えられ、一切課税されることはない。わが国には法の下の平等は存在しない。
・納税って、国民の義務であることは大原則。
しかし、国会議員の安倍派は、自分達は国民とは違うという感覚。 なので、 「国民のくせに」「たかが国民」「国民はちゃんと納税しろ」という意識が、根底にある。
長期独裁政権になると勘違いをするようになるので、 ここは選挙で民意を示し、 主権は国民にあると原則を、教える必要がある。
・選挙でしか、NOはつきつけられない。
比例だけでも自民党以外に確実に投票すれば、かなり変わると思います。
政治献金を課税対象にして国税局の監視のもとに置き、政治資金にも相続税をかけ、政治資金収支報告書を1円単位まで記載し、会計監査を受けるようにしたら、相当変わると思います。
・確かにその通りだと思いますけど、あんた等が払わないのだから私等も払わないとなったら、私等はその人達には強く言えないと思います。でも、こちらはしっかりと義務を果たしているのなら、義務を果たしてない者には上から強く言えるのでは無いでしょうかね? そりゃ、色々有って義務を果たす事が出来ない人も居ますから、そう言う方は少し外させて話せば、尋常ではない収入が有る人が確定申告もせずにのさばって居るなら、その人の胸ぐらを掴み、目の前に指差してふざけるなと言っても決して何か言われる筋合いは無いと思う。 しっかりと義務を果たして、しっかりと文句を言ってやりましょうよ。 その方が気持ちが良くないですかね?
・報道される自民党議員による裏金疑惑にはたしかに憤りを感じます。でもそれと納税に係る確定申告は全く別の話ですよね。役所の確定申告コーナーでパートの職員らに怒鳴りちらす行為はいかがなもんでしょう。政権への不満があるなら言い返したりできない窓口担当者に当たり散らして憂さ晴らしするのではなく、身近な選挙で反映させましょう。私なら確定申告に行っても「お疲れ様です」「いろいろ大変ですねぇ」と労いますけどね。
・この確定申告の時期に政治家は、何を考えているのか?庶民生活と乖離したうわべだけの政治になっているんだろう。鈴木財務大臣の発言は、末端の全国の税務署を混乱させるしかないと思わないのか。国民と最前線で向き合わない政治家は、税務署職員が申告する人から文句を言われれば、国税庁の幹部に法律に基づいて申告はしてくださいと言うように指示するだけであろう。政治が国民生活から乖離しているから、これだけ紛糾するのだ。政治資金も課税対象にし、税務調査の対象にすべきだ。また、国税庁を財務省から切り離し、検察庁と同様に政治家への税務調査の権限を強化できるようにしなければならない。
・あのポスターの内容は、納税者の神経を逆撫でするものでしかない。 裏金問題で岸田政権は国民の逆鱗に触れてしまったことを、もっとちゃんと自覚しておくべきだったな。
これを機に、消費税の撤廃、揮発油税の縮小などに舵を切っていかなければ、国民の不満や怨嗟の声はいつまでも膨れ上がっていくばかり。国会議員が痛みを知らなければ、国民感情などいつまでも理解できる筈がないわけで。
・自民党議員の中に、派閥から指示されたから私は悪くないとばかりに言っている議員がいるが、おおよそ国会議員とは思えない。生活常識の法律、自分の関わっている職業の法律、知っていて当然のことだ。こんなことを言っている議員は、誰かに人を殺せとか泥棒してこいと言われたら何でもするのか。もはや国会議員としての資格のない議員には辞めてもらいたい。岸田総理もこんな愚かな議員ばかりでは、自民党総裁として恥ずかしくないのか?自ら引退勧告をすれば、支持率も上がるかもね。
・犯罪擬きの裏金や脱税や帳簿改ざんをした自民党議員が政倫審には出ずに非公開で虚偽説明も罰則はなく強制力なしなどを要求する。盗っ人猛々しいとはこのことである。言いたい方題なら第3者の諮問機関を設け強制的に真相究明をする必要がある。これに出なければ金額の大小でなく刑事訴訟すればいい。
・週一回の頼まれ副業で年間十数万円の収入も年末調整をしていないので確定申告をしています。 役所の税務課職員からは、 他に収入はございませんか、少額でも総収入に対し課税されるため、すべての収入の申告をきちんと行なってください と言われ、思わず 一般市民は一円単位で申告させられるのに、政治家はなぜ申告しなくていいんですか と叫びたくなりました。 政治家のルールを政治家が作るのは 泥棒に泥棒の処罰を考えさせる様なもので、甘いものになるに決まっている。 議員のルールは議員の力が及ばない第三者機関が制定し監視しないとどうにもならないのではないか。 政治資金の透明化が図られない限り、裏金問題は解決しない 機密費も議員以外が監視する制度を設けないとやりたい放題。 会社と同じ様に領収書の無い費用は政治資金で精算できない様にするべき。 政治資金パーティをするなら政党交付金は廃止すべき。 国民をナメるな。
・自民党議員には我々国民の代表なのにも関わらず、使った税金の詳細は『答えたくない』などと言う、拒否を選択出来る状態である。 人間としてと言うのか社会人としてなのか、その態度に怒りさえ覚える。
そもそも、裏金作りをさせる為にあなた方に投票したわけじゃないと思っている方々ばかりである。
でも、我関せずで問題も解決したと言う態度の自民党議員が少しでも不幸になれば良いと願ってしまう幼稚な自分がいる。
早く総選挙になって自民党議員が数多く失職して嘲笑を受ける対処になればと。
・税理士事務所勤務です。朝から夜遅くまで、休みの日も出勤する日々が続いていますが、作業していて、たまたま、数百円の納税とかでてきたときには、いろいろな手間を考えても、また、この裏金を考えても馬鹿らしいことしているよなと思ってしまった。 正当に節税をアドバイスしたり、適正に申告したりしている自分たちの仕事が馬鹿らしくなってきた。
・岸田一家は統一協会だよね。 お見合いと言っていたし。
秘書50人以上が統一協会で潜り込んでいる。
息子が秘書で入ったと言うことは息子もそういう事だっんだね。
統一協会にお金が流れる限り、投票、支持しつつづけ、日本国民から税金を巻き上げる。
立憲が弱いと言われる理由は 優しすぎるし上品すぎる!
れいわ、米山議員や石丸市長くらい強く発言して欲しい!
必ずバグがあるはずなので、弁護士達も頑張って下さい!
・選挙時など有名芸能人が政治的発言してた人もいたと思うが、そんな人にこそ、いま、この状況がどうなのかって事に声をあげてほしいな。
また、確定申告してる人って、沢山いると思うが、それより会社勤めで給料もらって確定申告なんて関係ない人もっと多いんじゃないかな?
あたかも、全国民の多くが確定申告作業に不満持ってる様な記事はどうかと思う。
・票という強力な武器で国民は余さず答えるべき。 いくら怒っても政府には届かないし聞く耳もない、このような政治を長年許したのは国民そのもの。 SNSでいくら訴えても奴らには痛くも痒くもない、国を動かす権力者は国民なんだと知らしめるためにも必ず選挙には行きましょう。
・一つ言えることは、次の選挙で自民党は壊滅的な打撃をうける可能性が高いということ。 その為には、国民が真剣に国政を自民党に任せられるか考えることだ。 変わる候補がいないは、そろそろやめないといけない時期に来ているだろうな。 理想的な候補はまずおらず、少しでもマシな奴に投票する、それを大前提とすべきだ。 私自身は、世襲が続いた今の自民は、幕末の幕府のようなものだと感じているので、もう国政を担わせてはいけないと思っている。 このままでは、日本が潰れますから。 世襲でない代議士たちの方がマシですよ。
・脱税したかったらするしかないが、もちろん犯罪なのでバレたら失うものは大きい。 歌舞伎町のホストが潰されたのは、そもそも取れるはずがないバカ高い売掛を作り、それをわざと回収不能にして損金扱いにすることで、経営が成り立つだけの売り上げは立てつつ回収不能で損失だから税金は納めませんとやっていたから。
・「議員は経費と私費の線引が難しく、100%以上の確率で立件できなければ、あとが大変。だから手をださない。」とある番組でいっていた。 実際にこんな事しているから余計に一般国民の確定申告など税にまつわる手続きがいやになる。
・〉阿鼻叫喚、庶民だけに馬鹿正直を求める
本当ここなんですよね。個人的に裏金問題で一番腹がたったのは議員は適当なお金の処理やゴッソリ自分のポケットに入れたり、秘書に身代わりになってもらったり「何千万円以下ならセーフですよ。」って聞いた時に「え?!」っと絶句して衝撃が止まらなかった。
こっちは確定申告よりも楽と言われる年末調整ですら「マイナンバーカード取得したけど何か楽になった事あった?それより年々パソコンやスマホでやる事増えて、段々面倒臭くなっていってない?」って話題をしていた。
そして副業的なものに興味が湧いても、それについて納税の勉強もしないといけないし、最近の税務署に直接出向いて確定申告してる人達を見ていると最近の裏金がどうとか少子化で月々数百円あらたに徴収とか本当に端的に言ってすごいムカつくの一言。
疲れてるのに納税の諸々な事をやらないといけない絶望感を考えると許せん。
・脱税して国民の義務を果たしていないのだから被選挙権も剥奪するべきだし、現在の職も辞職させないといけない。彼らが思っているほど彼らは別に有能でも何でもないので、長い目で見れば何も困らない。美しい日本を取り戻してください。
・納税は国民の義務だと中学校で学んだ記憶があるが、鈴木財務大臣によれば国会議員は個人の判断で納税すれば良いらしい。納税は、国民は義務、国会議員は自由ということだ。岸田首相は発言を黙認し、闇金と利権を刷新する気など全く無い。国民をミスリードしている財務大臣は恥を知れ、今すぐ更迭してください。許せない!
・もう、岸田首相からメガネ税を徴収しよう! 増税をたくらむたびに、増税税を課そう! 検討税も検討してもよいかもしれない。
我々国民には、働けば働くだけ、さまざまな罰金を課しているのだから。きっと喜んでお納めになるだろう。なるよね?
心配しなくても、新しいキックバック用の抜け道でもつくれば、「実質的な負担増」にはならないよ! よかったね。
・自民党議員の厚顔無恥ぶりには怒りを通り越して呆れてものが言えない。ここまで自民党をのさばらせてしまった原因は自民党の岩盤支持者達だ。コイツらが曲者なんだよな。自民以外は眼中にないと言わんばかり、他の野党には見向きもしない。いかに自民が裏金作りに精を出して挙句の果てには脱税までしやがる。こんな悪党共をこれ以上のさばらす訳にはいかない。自民党の岩盤支持者達よ、早く目を覚ませ!
・確定申告の際に 職員にぼやきたくなる気持ちも 分からなくは無いね。でも 職員にぼやいてもねぇ 問題なのは裏金作った国会議員ですからね。財務大臣も 納税は個人の自由なんて 馬鹿な発言するから そりゃ国民の怒りも爆発するわな。撤回しますじゃ済まないぞ。国民の出来る事は忘れずに選挙に行くこと。 比例は自民党に入れない これだけでも大きいでしょうね。
・安倍派議員とりわけ5大老と言われる方にお尋ねします!現在の確定申告における大混乱をどう捉えておられるのか?責任の重大さを感じていないのか?我々はあくせく働いて、少額でもしっかり領収書を取り、纏めて申告しております!もし不注意で脱税しようものなら、重加算税と言う罰金が発生します!貴方方の遣っていることが犯罪だとのご認識はございますか?
・欧米ならとっく大規模ストライキが勃発しているのかも。 日本人のおとなしさが今のテイタラク自民党を作ってしまったのかもしれません。もし、それでも次の選挙でまだ自民党に投票する人が多かったとしたら・・ 多分、ニッポンに観光には行きたいけれど、不思議な国なんだな、と思われるのでしょう。
・納税は議員が判断発言はマジでイカれてるとしか 日本の議員はあくまでも国民の代表であり貴族じゃ無い 同じく税を払う義務があるし特権なんて本来ないはず 長らく椅子が安定して取れると勘違いして傲慢な奴等が出てくるいい例 やはり政治も競わせないと 次回確実に席があると保証されてると自己利益に走り出す
・脱税しても何も処分されない、税務署からの処罰されない事が分かったのだから、自民党には投票せずに野党へ批判票を入れるべき。 自民党議員なんか国民の代表でなく、自分達の懐しか考えていない奴ばかり。 国民も自民党、岸田の甘い言葉に騙されないで、正しい人間を選ぶべき。 今回の件で汚くて醜い議員は誰かが分かったはず。
・民主党政権時、省庁官僚は政権にまったく協力せず公約実現を徹底的にじゃましました。お仲間の自民党政権に戻すためです。自民党大臣は、官僚がコントロールできたからです。 マスメディアも同様に、民主党政権のあら探しばかり流し続けました。
・確定申告の分かり難さ。 ツギハギだらけ。電子化もやれるようになっているが、先ず確定申告の項目を整理し分かりやすくするべきだ。これは自民党の裏金とも関係する。確定申告制度を熟知していれば、その裏を取り不正をしやすくするために複雑怪奇にして来たのでは無いかと疑っている。
・この間、杉田水脈の収支報告書、公開されてたがあれ収支報告書って言うの? 日付は前後してるし、あんなの議員の間では収支報告書って言うのす?ビックリ仰天。ちょっときれいなメモ書きみたい。もし彼女みたいな人が申告に税務署訪ねて「一寸、これでは青色申告、確定申告とは言えません。後日職員が数名で調査に出向きますからと言われたら、金切り声出してブチギレるんじゃあないでしょうか?そういうタイプみたい。
・議員て、確定申告しないのでしょうか。 政治資金だろうが、収入あったけど政治に使ったから非課税ですよと、収入と支出を申告するのが当たり前と思うのですが。
・国税庁ホームページの組織理念に、 “内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現”、とある。 これは嘘なのか?詐欺なのか? 上級国民以外の下級国民にのみ調査権を濫用し圧力を加えるものなのか?
・庶民は納税する奴隷としか自民党は考えていないのだろう。 奴隷の言うことは聞く気ないし。 お金くれるスポンサーや支持者の言うことはとりあえず聞いてあげよう。だから宗教団体は美味しい。選挙協力もしてくれる。 他の党も上手くやれば良いのに程度にしか考えていないのだろう。だから公明党は同志にしてるのかな。 馬鹿正直がバカを見る世界を構築するのが自民党の仕事のようだから与党となる存在全てを解散させない限りこの不公平は続くでしょう。
・このような、庶民と政治家との対比を記述した記事が、忘れられずに、何月になっても続くことが重要です。風化させない。ダイヤモンドオンラインさん、よろしくお願いします。
・日本のトップが調べもせずに「適切に使われたと確信している」と言ってるのだから、 我々国民も同じでよい。 ただ、かわいそうなのは文句も言えずお給料から有無を言わさず天引きされる会社員だ。 他国のように全員が確定申告制度にしたら、暴動になるだろな
・こういった議員いる国です。 だから税金は国民の 義務ではなく 税金は国民の 寄付に変えましょう たくさん寄付した人には ふるさと寄付(納税)のように見返りを得られるのがいい。 そんなユートピア国家にならんかな?、、
・確定申告をすると、めちゃめちゃ「負けた」感が出ますよー。 悪に屈した感が凄いです。
これはタックスハラスメントと名付けて、社会問題として扱うべきですねー。 タクハラ。 是非国会で議論して欲しいです。 国民の健康にも関わることですんでねー。
・追徴払ってるから捕まらんというだけの話なんだけど アナキズムやルサンチマンがキマっちゃってるとそのへん判断つかなくなるんだね
大前提として最初から払えよって話ではあるけど
・国会議員、しかも政権を担う人たちは税も逃れられる。検察も国税庁も追求しない。どうする? ジャーナリスト田崎氏の口ぐせ、「それでも自民党の支持率は変わらないんですよ、トップですよ」を思い出そう。国民も許してるからだ。
・自民党を支持する奴らがいる限りこんな馬鹿げた人間が国会議員として庶民を苦しめ続けます。絶対に自民党には投票しないことです。一般庶民、若者は、もっと政治に真剣に向かい自民党を下野させるために一致団結することが必要です。経団連・旧統一協会などの極悪集団と手を結んで日本を衰退させる自民党を潰しましょう!
・ニカイの50億円も、裏金と大差ない。 国民の税金を、一個人の元に支給した。 名目は何とでも付けられる。 個人流用も無きにしも非ず!! 使途を本人に国民が納得出来る形で 説明させなければ、許されるものでは無い。 渡したモノも責任追求が必要で有る。 国民の血税を喰い物にした、サタン自民党議員!! 余りにも程度が低すぎる。 到底信頼出来るモノでは無い。
・「朝まで生テレビ」でもこの問題を討論していたが、結論は出ず。現行の法律が庶民には厳しく、議員にはザル法になっているので何ともならない。これでは、庶民は絶望しかない。
・ある意味ロシアや中国みたいになってきたな日本 政治家、大企業など上級国民のみなが美味しい想いをしてぬるま湯につかり左うちわ 比して一般国民は税金、保険料と引かれ放題 馬車馬のように働かされ良いように吸い取られる いつから日本は独裁国家のようになってしまったんだろう、、、 自分は立ち上がることは出来ない為選挙にいくしかないが、野党も自分の政党しか考えずまとまらない今、だれか日本を変えてくれ!今の政治家、財務省を破壊してくれ!
・議員の件と自分の確定申告って全く関係ないと思うけどね…世の中の誰かが一つの悪いことやったら、自分もやってやるって発想は結構やばいと思う
・まじめに会場まで行って申告している国民が愚かに思えてきた。正直者がバカを見る国を作った先生がたはいつまでも安泰。次の選挙でも自民党が勝利する様なことが起これば日本はお先真っ暗。
・令和の時代に、入場整理券配って、それ受け取っても入れないかもしれないって、アナログすぎる。 そういう非効率なところにも怒りがおさまらないんだろう
・確定申告やってられるかと言っても、放置すれば追徴金を取られるだけ。 文句をいうなら、キチンと納税してからにしろよ。 でないと、同じ穴の狢が吠えても意味ない。 文句を言った所で「お前も納税してないだろ」と言われるだけだと気付けよ。 やることやつらんで何を言ってもブーメランになるだけだろ。
・朝生で某自民議員が、「紙に出すと1000枚以上…」と言うフレーズを言い出し、「終わってるな」と思った。国民には電子帳簿を強制させ、自分たちは未だ「紙」って…、いいかげんにしろ!挙げ句の果てには御託並べて、いかにも「面倒くさい」オーラ満載の説明。何千万枚だろうが一円の果てまでビシッと管理して公開しろ!国民はそうやって税務署から監視されてるんだよ。それができないなら議員なんか辞めちまえ!
・自民党の裏金で私腹を肥やした人たちが正直に申告してないのに、 一般庶民の多くは確定申告する。 これって、差別なんじゃないの? 議員特権とやらは、絶対に無くすべきです。
・十数年前に「麻生がカップラーメンの価格が800円だったっけ」と言っていたような、800円だったっけ? まあ何にせよ、その頃(もっと前?)から金銭感覚がズレていた。
・一時が万事。 要は、自民党は民主主義を完全に 否定する勢力。これは昔からそう。 そしてこれからも絶対に変わない。 私は民主主義を護りたい。よって 金輪際、自民党を否定し続ける。
・議員特権に見合う仕事をしない議員のリコール制度が必要。地方議会だけでなく国会こそ。自浄できない資質の議員だらけになったのに合わせ、仕組みもルールも変えないと庶民がバカを見る。
・庶民が「国民の代表よりも徴税する官吏側の言い分が絶対的に正しい」とするならば、もう民主主義は税金の無駄、必要ないですね。
・自民の支持者と 選挙に行かない奴等は黙って従えよ! 自民の議員さんは何も悪くないです 自分の利権とバッチの為だけに一生懸命活動してるだけです。
・国民に言ってる事と自分達がやってる事が真逆でやってる事が滅茶苦茶だよね。 議員達は税理士とか雇ってないんかね? 雇っててこれなら余程無能な税理士雇ってるって事になるが。
・国税なにやってんの? ほんと、映画の中だけの世界ですな。 国税がヒーローわ。 少なくともエリートな人達と思ってたけど、今回の件で、国税もオワコンということがよーくわかった。 ほんと、政治家どうよう蔑むわ
・自民党に投票した有権者の責任です。萩生田や二階などは次の選挙で落選させなければなりません。
・選挙制度からして自民党有利で、無所属は圧倒的に不利。完全比例代表制にすべきだな。 権力が欲しいだけの政治屋は一掃したい。
・岸田の言う事は学校の教師が、万引き等の罪をおかし、生徒に万引き等 は絶対にしないようにと言ってるのと全く一緒、最低、社会の乱れを政治家が乱している、本当に情けない、今の政治家は!
・裏金ってへそくりですか、10000円?。確定申告しますか?。それと同じ感覚で思ってるのか自民党の連中は。。。国民、一般庶民と金銭感覚がかなりかけ離れている️自分のお金懐に貯める事しか頭にない議員だらけ。。嫌な世の中でゴンス!!。。。
・本気で確定申告するのが嫌になるね 自民党はもう政権維持できないと思う。 さりとて立憲民主党政権なんてあってはなりませんが。
・次の選挙の時、野党は裏金議員の名を列挙したポスターを作って目につくところに貼ってもらいたい。
・自民党議員を国会議員から引きずり降ろすこと。 自民党へ投票しない事。国民の皆さんができる事!
・まあ皆文句を言いながら最後はきちんと行うことが日本人のすごいところで、政治家もそれがわかってるんだろうね。
・裏金疑惑議員は、脱税なので確定申告の時非課税ではなく課税にしないと国民は物凄く怒っています。
・逃げ切ったと思っているなら、大間違い。解散総選挙では必ず罰が当たると断言します。
・自由裏金脱税党の輩議員は抹消排除するべきだ。 国民よ。騙されてはいけない。忘れてはいけない。
・自民党の裏金議員に確定申告をさせて税金ガッポリ取れよ。税務署はちゃんと仕事をしているの?サラリーマンばかりをいじめるなよ。
・何で?日本は国民からこんなにも、たくさんの税金を取っちゃうのですか?。取りすぎだと思います。
・無党派なので、その時々に入れる党を変えたり白票でだしたりしてたが、流石に今回は怒り浸透だわ。
・不平不満をこんなところで愚痴ってないで、本人や後援会事務所、党本部や国税へバンバン電話・メール・FAXしましょう。
・財務大臣の答弁には怒りを覚える。
・こういう政治家をキッチリと取り締まる法律を作る動きも出ない事にもムカつく!
・それでもアナタは自民党に投票しますか?
よくさ 選挙のときに 「お灸を据える」 てきなこと言ってるけどさ
半世紀以上まったく効果ないですね…
逆に悪化してるよねー!w
・日本人はもう納税しなくてもいいと思います 自民党議員が納税してないのだから 納税するのが馬鹿らしくなる
・自民党の裏金議員は全員逮捕されなきゃ納得できない。
・自民議員を甘やかしてるんだから 税金は自民支持者だけが払えばいいんだよ
・自民党の党員や支持者は、統一教会と何ら変わらない。 日本が成長しないのは、こいつらが元凶だ。
・江戸時代なら一揆が起きてるだろう 国民の納税が重すぎる
・薄汚ない自民党議員と同類になるのはイヤだから《真面目に納税します》という人たちもいる。
・え? 納税は個人の判断でする事になったんじゃないの? 財務大臣が言ってたじゃん!
・絶対に忘れない。 選挙でしっかり『オトシマエをつける』 それのみです !
・税金払うために会計ソフトサブスクしたり税理士雇ったり金かかるのはなーぜなーぜ
・自民党は悪徳政治家集団だとバレましたね 次の選挙が待ち遠しいです
|
![]() |