( 142602 ) 2024/02/24 15:25:42 1 00 (まとめ) これらのコメントからは、中国経済の将来について悲観的な見方や懸念が多く見受けられます。 |
( 142604 ) 2024/02/24 15:25:42 0 00 ・共産党独裁 社会主義における市場主義経済の導入の試みは見事に失敗。中国でも国際金融のトリレンマは証明された。 共産党独裁が続く限り中所得の罠は越える事が出来ない。今後中国がどのように崩壊していくのかは見ものです。 ロシアみたいに資源があれば持ちこたえる事も出来るが、食料も不足、資源はない。先端技術産業もない中国はどこまで奈落の底へいくのか想像もつかない。おそらくデフレスパイラルだけではすまない。元の暴落とハイパーインフレも視野に入る。
・これは確かに言われていたことで、情報統制もあってあまり公にならなかったみたいなんですよね。 でも、政府が買い支えているのは世界にとっても悪くないことではあるはずなので、少なからず世界中の株価には良い影響を与えていると思います。 連鎖が始まれば、世界的な下落に繋がるので繋がりの深い国の株価は当然として、オルカンなんかもダダ下がりになるでしょう。
でも、そう遠くないうちに起こるはずなんですよ。噂では早ければ今年中に下げ幅大きくなるってね。
・中国も最後の足掻きですね。 いずれ政府の金も尽きて中国株が大幅下落、元安、不動安、デフレ、賃金安、失業増加・・・・となるでしょう。 もういずれ大なり小なり世界も影響を受けることは判っているので今後も脱中国、中国からの資産引き揚げを推進するしかありませんね。 中国が没落したところでプーさんの共産党一党独裁が良いのか、西側との協調が良いのか国民に選ばせれば良いのでは? まあ、それまでには、相当時間が掛かると思います。時間が掛かれば中国の衰退が大きくなるだけですね。 いずれにしてもロシアや将軍様の国と同様に大きなリスクがある国ですから今後のお付き合いを考えた方が良いと思います。
・国有企業を優遇してきた結果が今の大恐慌。 勢いのある民間企業に規制をかけて、トップや幹部を共産党幹部にすげかえ。これでは、民間企業の勢いがなくなるし、就職先もなくなる。 株価も維持しようとしているが焼け石に水。 こんなデタラメな市場からは西側資本逃げ出すし、自国民でさえ逃げ出した。
・サラ金でお金借りて株を支えているもんじゃ無いか。サラ金会社が潰れるか役所が破綻するか。日本もそうだったよね。 遅かれ早かれ焼石に水だと思う。 日本と違いのはレアアースはある事と核を持ってる事ぐらいか。
・この世界に、アメリカ、欧州、日本、インド以外に、安心して投資できる国なんて当面無いと思う。 そこが駄目になるなら、自分もそれに付き合う。 その覚悟が出来てから、投資やお金の勉強が本当に楽しくなりました。
・自分は中国経済を明るく考えたい。インド管理大学(理系のインド工科大学に対する文系の大学という位置づけらしい)のリサーチフェローの中川コージさんがラジオで、 ・現在の中国の経済悪化は、習近平・共産党指導部が意図的にそうしてる ・理由は、現在の最優先課題は経済ではなく、社会の腐敗の撲滅だから ・中国社会の腐敗ぶりは現在でもすさまじい。軍の腐敗もすごい。あと経済面での優先課題も実は農業。中国社会を先進国のように考えると見誤る。実態はまだまだ途上国だから ・経済を優先して景気を回復させれば、腐敗が維持・増加するだけ ・現在の腐敗をこのまま残せば、結局、将来の社会を完全に破滅させる。だったら経済悪化のダメージを受け止める余力がある今のうちに、腐敗撲滅を進めとくしかない ・外資が逃げてるのは、経済安全保障の観点からの長期的な行動ではなく、単に現在の景気が悪いから。景気が良くなればまた戻ってくる とか。
・>国有企業は海外資産を売り払って中国株を買え
大雑把だけど的を射ている例えですね。 そんな小細工で株価指数を引き上げても一時的だし、先が見えるでしょうに。 でも、そんな愚策でも上から言われるとやっちゃうんですね。悲惨です。
>外国のせいではなく、中国の内部に問題があることを示している
そんな本質的なことを言ったら捕まりますよ。大丈夫ですか? 中国以外の投資家は皆、分かっていますけどね。
・国や公的資金での株価の買い支えは日本でもやってますね。 ただ、経済の根本を解決しないままの買い支えは霧散しますね、バブル後のPKOと言われた日本の買い支えは失敗。 昨今の日本の公的年金、GPIFなどの暴落した際の購入は成功して年金資金の含み益は増える結果に。 要するに経済悪化の根本を治癒しない株価買い支えは失敗すると、日本のバブル崩壊を学んだから中国は心配してないと言ってた中国の専門家は今になると嘲笑の対象ですね。
・粉飾決算は日本でも出るけど、割合が違う。 東証はPBR1以下に改善要求、又四半期毎の進捗状況を英文でも開示する様要請した。外国からこの会社は何しているの?経営は?見えやすくなったのも影響あるのじゃないですかね。 彼方は逆で見え難くしている。それに反対すれば失脚。一番監視されているのは党員とも言われている。
・外国資産を売り払えというのも共産党、言われて売るのも共産党影響下の企業 タコが自分の足を食って生きながらえようとするようなもの。10年も前から言われてきた中国バブル崩壊はいよいよ最終章が始まったようです。
・まさに習近平不況
不動産バブル崩壊もあるが、中国の科学力・経済力とかよりも、政治的なリスクが一番のネックでしょう。
中国政府自らが、海外企業・海外投資家の締め出しをしてるのだから。 以前持っていた投信も、久々に月報見たら中国株全部売り払ってポートフォリオから外してたわ。
・米国債の保有国2位の中国が、なりふり構わず、米国債を売りに出したら(すでに売っているけど)、米国だって大変な事になりそうだけど? 保有国1位の日本だって含み損が増えるのでは? どうなるんだろう?
・日本は情報統制国家なので、中国やロシアの情報はネガティブなものしか出てこない。 実際には中露は無駄なインフレになっていないので、額面の数字は米欧日に比べて控えめでも実態の経済は良い。なので中国メーカーが衰退するJTCの部門をどんどん買い取っている。
・そうせざるを得ないのだろうね。 中央銀行がETF を半年位買い支えればいよいよ。 3年くらい待てば回復の兆しが出るかも。 または不動産以外にも巨額の負債が発覚するか?
・中国株がヤバいのはもとより 日本も国民の年金を注ぎ込んでるから バブル弾けて年金が蒸発する可能性があるだろう。
自民党や財務省は(国民がどうなろうと) 無くなったら更に年金を巻き上げれば良い 程度の認識だろうが
・ハッタリが罷り通る国。それは国内だけなら、まだいい。海外でも同様の活動をしているから、底が見えない。
中国国民が国を信用せず、優秀な若者の留学がどんどん増えて、そのまま海外で就職してきている。
最低でも、今後10年は復活はないのでは無いか。
・YouTubeで、中国国内SNSを纏めたチャンネルを、字幕翻訳で視聴しています。 日本のマスコミが報じる中国関連報道よりも、迅速で的確な情報を得られますから、株式投資にも役立ちます。 上海株式が2800ポイントを割り込んだ時は、多くの中国人個人投資家が、阿鼻叫喚の声を上げていました。 正に、中国人民が、政府からニラ刈り
・ちょっと前まで、周辺地域の時価総額といったら 1 TSMC 2 テンセント 3 サムスン
だったが、今は
1 TSMC 2 トヨタ 3 サムスン
となっており、テンセントが姿を消した。
それにしても、証券会社に対して「外資の株を売って中国企業の株を買え」とは無茶を言うな、キンペーくんは…
・>>昨年10月24日に、あっさり3000ポイントを割ってしまった。 >>ちなみに2月22日の終値は、2988ポイントである。
2月5日には2635ポイントだったのに、すごい勢いで3000ポイントに復帰しました。やはりなんでもできるすごい国だ。信用度0です。
・共産党が強権で市場操作している故に、とても良く噛み合って米国株や日本株の高値に結びついてると思う。共産党が自国の投資家を縛るから海外投資家は先に逃げれた。 中国は愛国主義教育法とかで抗日施設もどんどん作っているというが、そういうのに走った近隣諸国の末路を見てないのか。プーさん失政フルコースだね。
・企業が国内回帰させても個人は回帰せず回避したままでしょう。だいたい中国人富裕層が東京にものすごい人数逃げてきてるから。
・金は本当に生きてるんだなと思ってしまう。 法律、権力、暴力すら通用しない人の欲望そのもの。流石の中国も人類の欲望はコントロールできないようだ
・自由でなければ機能しない市場を中国共産党がコントロールしようとした結果だ。 資本主義の土俵に登って稼げるだけ稼ごうとしていたのだろうけど、資本主義の土俵に登ってしまった時点で中国共産党の敗けだったんだよ。
・新NISAで株をやる人が増えて 右肩上がりの全世界、米国、日本と比べて、だだ下がりの中国。 日本の政治屋さんと大マスコミさん以外は 中国なんか眼中なし。
・中国は今後万が一また上がっても買いたくない。今日本で売れているオルカンの一部に含まれてしまうのが残念。
・ネット証券の売却ボタンが消失して、電話対応のみになった国があるのだけど、あまり報道されないなぁ…
・チャイナが買い支えをしている間にチャイナ株に投資をしているファンドなど外国投資家は撤退できるチャンスですね。今後、チャイナ株が紙屑になって被害を受けたとしても自業自得でしょう。
・内から崩れ外から崩れ民衆は、金買いに走っている姿は、正常の責任者・官僚組織であれば現実とのズレ思想・政策間違いにきずく筈です。
・日本だって、どっかの銀行がお札擦りながら株買ってないか? 世界共通だよ、株下がって嬉しい人はいないからね
・歪みきってるな 一体なんの指数さえわからん 逃げ場を国が作ってくれたと、素直に感謝することかな
・中国市場に金入れてる奴が未だいるの?
儲かるかもしれないが、引き際を違えると大損するよ。
・共産党の皆様は今こそ中国の株価を買い支えるべきです。 支えない人は反共罪で務所暮らしです。
・遅かれ早かれそうなる事はわかっていましたが中国から日本、アメリカにお金が流れたんですね。
・日本が特に自由というわけでもない 中国があの規模にしては自由ではないだけ
・日本もアメリカも1000兆以上、公的資金が入ってる。
・怖くて参入できない、というか、したくない。
・日本株は、まだ安い
・株価の暴落?計画通りですが?何か?(中共)
・安倍さんが日本を護って下さっている
・頑張れ!中国。
・若い人は今からチャイナ株にコツコツ投資すれば20年後には、、、
・日本は日銀と厚生年金が市場で株を買い占めちゃっただけ。 中国なんて目じゃねえインチキ市場。
・何?このプロパガンダみたいな記事。
・中国企業なんだから中国の株を買い支えなきゃ~ね。諸外国の領土を勝手に侵略してきた罰がいよいよ下る時でしょう。 もっと苦しむ中国国民が増え習近平が作り出した暗黒時代を終わらせてくれる事を期待している
・中国政府があれこれ規制をかけて株価を操作するのは「イカサマ賭博」そのものだ。こんなものを国際金融市場と同格に認めることからしておかしいわけで、国際法を無視して恣意的に運用するインチキ国家に対しては、何らかの取引制限や制裁を科すべきである。
・中国の経済発展は、他国からのパクリ、盗みや強奪、嫌がらせ行為等に基づくもの。 更に需要以上のマンション、鉄道、高速道路等を建設するという未来の自分達の子孫の需要を先食いしただけ。 要するに、邪悪な中国人達のこれまでの繁栄は、他国や自分の子孫の犠牲の上に成立していただけ。
・俺が支えてる間にお前たちは逃げろ!! ってやつか
|
![]() |