( 143145 ) 2024/02/26 12:50:15 2 00 演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露読売新聞オンライン 2/26(月) 8:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/19805ace1209fefcceada5304733eb9cfb12f296 |
( 143148 ) 2024/02/26 12:50:15 0 00 (写真:読売新聞)
川崎市幸区の「ミューザ川崎」のオフィス棟で25日、無料の演奏会「ミューザおんがく会」が開かれた。市内の高校に勤務する教員4人が出演予定だったが、体調不良で当日欠席に。急きょ近くにいた市民がピアノを演奏し、集まった観客から温かな拍手を浴びた。
【写真】聴衆の前で9曲を披露した男性
代役をつとめたのは、幸区の会社員男性(46)。1階のストリートピアノを弾いていたところ、出演者の欠席で焦っていたミューザの担当者らに「何とか弾いてくれないか」と頼まれ快諾。音楽は趣味程度だというが、会場のグランドピアノで松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」や椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」などを暗譜で披露してみせた。
会場には親子連れなど約30人が集まっており、1歳の長男と訪れた横浜市鶴見区の主婦(37)は「最初は中止と聞いてがっかりしたが、(男性が)上手に弾いてくれて楽しかった」と笑顔。男性は「自分にできることがあればと協力したが、たくさんの拍手をもらえてうれしい」と話していた。
|
( 143149 ) 2024/02/26 12:50:15 0 00 ・急遽人前で披露できる技術と度胸をストピで終わらせるのもったいない、これがきっかけでもっと発表の場を持てるといいですね ところでこの年度末の忙しいときに先生方4人もそろって体調不良ってそっちが心配になってしまう
・体調を崩して休んだ方、肩書きもないたまたまそこにいただけの路上ピアニストに依頼した運営、突然の依頼を快諾し舞台に立った方、その流れや演奏を楽しんだ皆さん。全ての方々が柔軟でそして人間味に溢れている素敵な出来事ですね。
・以前、ストリートピアノで角野隼人さんとけいちゃんの演奏を偶然に観たことがあります。一流のピアニストの演奏を近距離で、しかも無料で聴けて得した気分でした。指の運びが速くてとにかく凄かった…
・ネットのネタで見かけたことがある、「お客様の中にピアニストの方はいらっしゃいませんか~」というのが本当にあるんですね。
当日、キャンセルされた方と、代役で弾いた方とのコラボ企画が実現したら楽しそうです。
・このパターン、数十年前に経験したことありました。 ちょっとしたピアノコンサート無料招待で小さなホール(親子招待)で着席した後に演奏者が体調不良でとなり中止、職員さんも申し訳なさそうに謝罪。そこへピアノ経験者であろう、おかーさんが、せっかくだからとピアノ弾きました。 アンパンマンやらトトロやらドラえもんやらと楽しいピアノを演奏。途中でイントロクイズをやったりと、、最後はアンパンマンの歌とトトロの歌を子ども達が歌い、職員さんがどこからかカスタネットやトライアングル、木琴やタンバリンを持ってきて、子ども達がステージにあがり各々が音を鳴らす。 それはそれは、楽しいコンサートになりました。 ピアノを演奏してた方は元幼稚園の先生だったそうで、独りよがりの演奏ではなく子ども達全員を巻き込むで面白かったです。
・芸は身を助けるといいますが、周りの人たちを助けることもありますよね。 素敵なお話しです。 暗譜したり、アレンジしたり、耳コピできたりする奏者の方は、本当にすごいと思います。
・そのまま、ドラマの書き出しになりますね! 演奏するメンバーの一人と代役さんの恋が始まるけれど、実は欠席した人は、代役さんの元恋人だったとか…… あ、テレビ局の方、これ原作改編しても構いませんよ。
・記事リンク見てみたら代役の方、ただの細身ひげメガネのイケオジやったわ。助っ人でピアノ演奏披露なんてかっこよすぎやろー。
・街角に設置されたストリートピアノ、時には驚くほどこなれた奏者がいて、たまたまいた周りの人達の感動だけではもったいないと感じていた。 こうした街角アーティストたちの演奏には楽しさ感もありますが、人前で表現出来るスキルに憧れも感じます 記事の代役の会社員の方も、趣味で楽しんでいたというが、偶然頼まれた出演にも動じず、ユーミンや椎名の曲を披露するなんて、無名ながらも立派なミュージシャンです! きっと当人もこの舞台で気持ちよく演奏し、楽しめたのではと思う これを機会に、今度はちゃんとした公演依頼もあるかもしれませんね
・まるでドラマの様な出来事ですね。 ピアノを引き受けてくれた方がいて良かったですね。勇気がありますね。 観客の皆さんも演奏を聴けて良かったなと 思いました。 私も聴きたいと思いました。
・ん?ネタのような気がしますが静観します 穿った見方ですが毎回ストリートピアノミュージシャンにはなぜかずっと毎回突然誰か現れてリクエストするかコラボしますよね 謎
・素晴らしい!心温まるお話です。急きょお願いされて快諾し、いきなりの本番に素敵な演奏を披露してくださった方に拍手です。 幼稚園の有志で集まりがあり、集合時間に始められず持て余し気味のときに、サラッと子供たちが好きそうな曲を控えめにBGM代わりに弾いてくれた友人がいました。 彼女のおかげで場が和んで良い雰囲気で会を始める事ができました。
・長年ピアノを習ってましたが、弾かなくなってからも長いので、突然弾いてと言われてもエリーゼのためになら何とか…程度です。 だから、こんなふうに突然弾けて、人助けにもなって、お客さんを魅了して、かっこいいし羨ましい! ストリートピアノを弾いてたという時点で素敵です。 邪魔だから弾かないなら処分してと家族から言われている50年前のピアノですが、昔のピアノは木が良くて、まだいい音がするんですよねぇ…。久しぶりに弾いてみたくなりました♪
・その場で快諾できるだけの技量と度胸は凄い。
ただ会場や興行会社との契約もあるプロ演奏家の場合は、中止一択になってしまうのが辛い所。
過去にミスチルのメンバーが体調不良となり、コンサートが中止になってしまったことがあったが、こういった場合には、さすがに代役は不可能。
また、指定難病を患っていたEXILEの元メンバーが体調不良が続き十分なパフォーマンスが出来なかった際に、ボーカルのATSUSHIさんが「本気になれないならやめて下さい」と厳しい言葉を掛けたエピソードがあったが、それも仕方ない。
芸能や音楽の世界は、公演に穴をあけることは基本的に許さないし、技術だけでなく体調管理や健康の維持にも努めないといけない本当に過酷な仕事だと思う。
・先生達みんな休みって事はみんな同じ職場でコロナやインフルのクラスターとかだったのかもね。 昔は風邪ひいても休めない雰囲気だったからその点は休めるようになって良かったのかなと思う。
・そもそも音楽ってこういうもんだったはずで、誰かにための特別なものではなく、みんなで楽しむもの。今回は野生のピアニストがいてくれて助かった事例ですが、楽器ができなきゃ歌を歌うとか、その辺のもの叩いて音出すとか、そんなものでも良いと思います。その時間をみんなで楽しく過ごせることが何よりも大事だと思います。
・素敵なお話。 聴く人を幸せにする、ストリートピアノの理想の姿ではないですか? さらっと暗譜で何曲も弾けるなんてすごいですよ。 私もピアノを弾きますが、クラシックなのもありなかなか暗譜できないし、準備なしで人前でなんて弾けません。 技術面もさることながら、メンタルも尊敬します。 これからも周囲の人を楽しませてあげてください。
・こういった想定外の事が起こるのはやはり人間なんで 仕方のないことだと思う。 でもそういったところで 他人による無償な粋な計らいがあって皆さんが楽しく幸せな気持ちで過ごせたなら凄く思い出になるし、良いことだと思う。 体調不良の方たちは責任を感じていることだろうとお察ししますが、素晴らしき代役がいたので、そこは誰にも迷惑かかってないかと思うし、しかも皆が楽しんだので良かったかなと思う。拍手!
・これは凄い!!! 代役とはいえ、近くでストリートピアノを弾いていただけの人に頼むとは、余程切羽詰まっていたのだろうけど、この男性も演奏が上手かったのでしょうね。 急遽の代打で暗譜で聴衆の前で弾きこなすその腕を、発揮できる場が是非できる事を祈ります。
・昔々はコンサートとなると、出演者の体調不良やキャンセルなどで発生する、代役チャンスを狙って会場周辺を若手演奏家たちがウロウロしていたというエピソード何かで読んだことある。
実際、それで代役の評判が良ければ一躍注目を浴び仕事が来るようになることもあるらしく、芸術家の世界だなあ、って感想でした。
・素晴らしいですね 私もピアノを趣味でやっていますが『曲を弾ける』と『曲を披露できる』は全く別物です また自宅ではなんのプレッシャーもないので簡単に弾けた曲も、人前で同じように弾くのはなかなか難しいことです 一般に、曲を自宅で標準的な速さで10回連続ノーミスで弾ければ、披露の場でもそれなりに弾ける、という経験則から、今回の方はかなりのレベルにあるものと思われます 物心ついたときから最低でも中学卒業程度までピアノを習わないとそのレベルには達しません
・自分がジジイだからかわからんがこの記事を読んで謎に涙してしまった。
全くの部外者がたまたま居合わせた困っていた人を助け、結果、鮮やかな音色に人々の心に花を咲かせるなんて、、
昔、名音楽家の歌詞で『僕のあげたものでたくさんの人が幸せそうに笑っていて それを見た時の気持ちが僕の探していたものだと分かった』を真っ先に思い出してしまった。
ありがとうございました
・ミューザ1階のストリートピアノ、いつも楽しみにしています。 一度、息子と通りかかったとき、曲名は分からないのですが素晴らしい演奏をされている方がいて。 そしたら息子が「カービィだ!」と釘付けになって、立ち止まって最後まで聞いていました。 途中で通りかかった男子高校生四人組も「これカービィじゃん!」と声をあげていました。
・出演者4人全員が体調不良だったんでしょうか? 見出しを読んだ時はアンサンブルの誰か一人が体調不良でその代役かと思いましたが。 ピアノは指導者について習っていることが多いので、基礎力も応用力が高く、今回のような急な依頼でも演奏可能な奏者が多いのも事実です。
・それはカッコよすぎですね。
決まった譜面を練習してきて発表することは良くある発表会、演奏会のスタイルですが、「即興」で演奏する緊張感がそのコンサートを素晴らしいものにしたであろうことが、聴かずともわかる気がします。
その場にいたかったです。
・ちょっと前に流れてきたYouTubeのショート動画 ライブ当日に、ドラムの方が受験で来られなくて…とメンバーから説明があり、お客さんびっくりしていたけれど、いーよいーよ!と声をかけていて優しい雰囲気でした。でもやっぱりグダグダになってしまい、客席にドラム叩ける人いませんか?と聞くと1人手を挙げてくれた方がいて代役してくれていました。優しい空間に包まれていました。うてなさんという方の動画です。
・この記事は演奏会なので無事に開催できて良かったですね。ただ、私はストリートピアノが苦手です。元々、聴覚過敏で音が苦手です。駅で次から次にとピアノ演奏が大音量で続くと心臓がバクバクして具合が悪くなります。待合せが駅でストリートピアノがあると本当に泣きたくなります。音楽のチカラは素晴らしいと思っていますが、曲などの好みや心地よい音量は人それぞれなので、ストリートピアノは私はちょっと苦手です。
・>市内の高校に勤務する教員4人が出演予定だったが、体調不良で当日欠席に。急きょ近くにいた市民がピアノを演奏し、集まった観客から温かな拍手を浴びた。
4人も同時というのはコロナ感染でしょうか。
それにしても当日その場でスカウトされた人が演奏し、お客さんが喜ぶという、感動的な出来事です。
こんなこともあるんですね。
・ピアノを上手に弾ける人でも緊張してしまうよね。 引き受ける気持ちもカッコイイです。 自分は譜面すら読むのが怪しいので、 こんなシチュエーションに立ち会ったら、 無条件に惚れてしまう。
・かなり高い金額を払った演奏会の場合、体調不良の代役は、その方と同等、またはそれ以上の技量と知名度がないと観客は納得しません。 今回はうまくいったようですが、全ての演奏会が簡単に代役を立てられる、という訳ではありません。 以前に有名なホールでの定期演奏会で、それまでは有名な演奏家に代わるがわる演奏依頼してらしたのに、出演料をケチった音楽を全く知らない市の職員が、名が全く通っていない演奏者たちへの依頼に変えて出演料も大幅に下げた結果、人が全く集まらず、結果ホール自体が経営の危機になり、とある企業にホールごと買い取られてしまった、という残念なこともありました。
・いつかストリートピアノを弾いてみたいと思い、始めて15年。他人のを聞くたびに自分とのレベル差を感じて愕然とする。死ぬまで他人に聞かせられるレベルには達しないかもしれないが、続ける過程が楽しい。
・1曲でも人前で弾けるように暗譜したり仕上げるのは大変なのに、9曲も! 私も多少は弾けますが、ピアノは10年以上ずっと習っていましたが人前だと未だにめちゃくちゃ緊張します。 この方も趣味で弾かれてるそうですが、すごいですね~。
・昨年からミューザ川崎で行われるコンサートに行くようになったものですが、記事を読み男性の弾くピアノを聴いてみたかったなぁ〜と思いました。
いろんな偶然が重なりこんな風に心温まるエピソードになるなんてドラマみたいで素敵です。
急遽引き受けて下さった男性の方、運営側のスタッフの方々もお疲れ様でした。
運営側のお客様を楽しませたいと言う想いが伝わる記事でほっこりしました。
・コンクールで頭が真っ白になったトラウマのせいで人前で演奏できなくなりました。ストリートピアノを演奏したりこういうかたちで演奏できるかたは本当にうらやましいし尊敬します。素直にうらやましいです。
・読んでいて外国の話っぽいなぁって思った 大抵は体調不良により中止になりましたとか言って残念に終わることが日本の場合多い気がするけど、代役を偶々いたストリートピアノを弾いてる人に声かけなんて思いついた人も… 快諾してくれた人も素敵ですね!
・素敵なお話ですね。 生の演奏は基本一期一会。
急遽代役を引き受けてくださった方の演奏を聴いた方は幸運でしたし、本来演奏するはずの方も、本当に助かりましたね。
月曜日に心温まる話、今週も頑張ろう!
・高校時代に高文連でテナーサックスのソロがある曲を先輩が吹くことになっていたのだが、当日欠席。合同バンドだったけど、テナーは先輩しかいなく吹ける人が急遽自分がソロを吹くことになったことがあった。 他校に褒められたのを今でも覚えている。
ピアノに限った話ではないが、スキルを身に着けているとイザとなったときに役に立つものである。
・かっこいいなあ。 よく映画やドラマであるけど、バーにふらりと入ってきた酔っ払いのオッサンが周囲の客から「なんだコイツ」と冷ややかな視線を浴びながら ピアノの前に座りいきなりショパンやモーツァルトのピアノ曲を弾きだしてお客さん口あんぐり、みたいな光景に憧れてしまう。
・以前、バスツアー旅行で、歴史ある迎賓館的な建物見学に行った時。 部屋にその時代からのピアノがあり、弾いてもOKですよ。という説明があった。
結局、何人かが触って一音鳴らす程度だったけど、 ここでピアニストが居たら、相当カッコいいただろうなと思ったことがある。
・ストリートピアノを弾くくらいなので、それなりに腕に自信のある方なのでしょうね。藁にもすがる思いだったのか、声をかけた担当の方ナイス。もともと先生たちの曲目は何だったのだろう。それも気になる
・突然の対応にもかかわらず 他人様を幸せにできるとはただただ素晴らしく この文面だけでも心暖まります
幼い頃にピアノを習いにいったが じっと座ることが苦手… 両手指が同時に動かない…等々で長続きせず 結果身体を動かす習い事ばかりに…
こんな自分からしたら この件然り様々な事に尊敬するばかりです
・結果が良かったから良かったものの、一歩間違えたら引き受けた人も見に行った人も散々な思い出になる可能性もあったわけですよね。これからは代理ができる人を兼任として用意しておくなどリスク管理が必要ですね。
・急遽引き受けたこの方は素晴らしいと思う。 実際どんな演奏だったのか聴きたいくらいです。 でも体調不良で休まれた方は複雑な心境でしょうね。 こういうニュースが出たらね。
・暗譜で弾けるくらいだから男性のレパートリーの曲の得意の曲をかなり弾き熟していらっしゃるんだろうね。
だから飛び入りでも自信を持って弾けるんだろうね。
・これって前にYouTubeで見た話そのもののようですね。ただその時の話はプロの演奏会でピアニストが欠けたのを代役したというとても信じ難い嘘みたいな話でしたが、今回はとても素晴らしい演奏だったのでしょうね。
・身近にピアニストがいる環境に育ち 子供の時から毎日四六時中、ピアノの音を聞かされてきた身としては 正直言って、ストリートピアノを置くのは止めてほしいです。
この前も帰りの地方空港の待合にピアノが置かれていて 入れ代わり立ち代わり、誰かが弾いていましたね。 鍵盤を強く叩くし、こっちは疲れてるのに強制的に聞かされて 完全にうんざりしましたよ。
聴きたければ、お金を払ってコンサートやお店に行くんだから 静かにしてほしいですね。ストリートピアノは単なる騒音災害ですよ。 こいうのやめてほしいですね。
・ピアノ人口ってどれくらいいるのか見当つかないところがある。 子どもの頃から習ってたって人もいるし、保育士の技能として練習してた人もいるし。 で、まったく弾けない人からみると、どれくらいの腕前で「弾ける」と言っていいのかもよくわからない。まして人前でステージに立って弾けるというレベルともなると…。
・4人もいきなり欠席だなんて、運営の方もこもったでしょうね 先生方お大事に… 私も少しピアノを弾きますが、急に依頼されて弾けるほどの腕前はないなー 温かな演奏会となったことでしょうね
・仕込みでは?と思うほど、良い人材が近くにいましたね。こういうの憧れるな。 飛行機のフライトで、『お客様の中に医師の方はいらっしゃいませんか??』的なやつで、誰しも妄想だけはしたことあるんじゃないですかね。それをリアルにやれちゃうのが格好良い。
・自分も学生時代に、同じようなことがあった。 コピーバンドだったけど、ライブハウスで前座で演奏。 その後の本命バンド登場のところ、 ドラムメンバーが交通事情で遅れているとのこと。 たまたま、そのプロバンドのコピーやってたからだったけど、 今思えば度胸あったなと。 後で、録音されたテープをもらったけど、 ハイハットの刻みとか、音量がバラバラだったり、 やっぱりプロは違うわ・・・と。
・凄いね~素晴らしいです、主催の方と演者の息が合ったからの実現ですね やはり音楽はいいですね、急遽出演出来なかった方々も救われましたね いいニュースをありがとうございます
・海外の話かと思ったら川崎でしたか。きっとそこにいたみなさんの想い出に残る素敵な1日になりましたね。体調不良の演奏者さんも罪悪感を感じずに済んで、それこそ優しさに包まれていますね!
・私は全く楽器は弾けないので、こんなに憧れるなぁ。あとここに登場する全ての人が暖かく感じられた。 世の中にあるこういうニュースも、もっと取り上げてほしい。そうじゃないと悪いニュースばかりで、それが普通というか、日本はこんな悪さするやつばっかりだなみたいに言い出す人がいるので、イヤイヤそんな人間なんて一部だよという事を伝えてほしい。
・1Fのストリートピアノにいた人に、2Fロビーのピアノでの演奏を依頼した ホールではない 教員4人が休んだのか、3人は出たのかは不明 (事前のチラシではパーカッションの一人しか写真が無い トランペットとチェロのイラストがあるが使われるものだったかは不明) 代役の人の名前は出てないけれど写真は公開されている 写真から判断すると4人とも休んだ可能性が高い
こんな感じみたいだね
・予定の先生方はインフルエンザかコロナに感染したのかもしれません。誰か一人でも感染していたら同じ職場にいて練習もしていたなら急遽欠席は仕方なかったのでしょう。それにしてもいきなり弾いてくださいと頼まれて大勢の前でピアノを披露してくださった方は素晴らしい腕前と度胸の持ち主。イベント主催者も観客もピアノの男性も三方よしでしたね。
・4人中一人が入れ替わったのかと思ったら4人とも欠席? インフルかコロナにでもかかってしまったのでしょうか。学校は子供から移される事もあるので先生方は大変ですよね。 主催者としてはこの男性にはほんとに感謝ですね。
・素晴らしいです。人前で聴かせる為に弾くと言うのは緊張するものです。私も管楽器で演奏するので、よく分かります。日頃の練習の成果ですよね️すごいです
・かつて格闘技K-1であった話を思い出しました。 アーネスト・ホーストの引退試合の相手はかのボブ・サップでしたが、何と試合開始直前でドタキャン。 困った運営側が代役として白羽の矢を立てたのが、たまたま観戦に来ていたピーター・アーツで、試合を難なくこなしました(結果はドロー)。
ちなみにサップ側はファイトマネー額に不服があった述べてますが、過去4回の優勝を誇るホースト選手にビビッて尻すぼみしたのでは、というのが大方の見解です(笑)。
・まず 人前で演奏するためのある程度のレベルは持っていたと言うのがすごい事。そして、今の今で既に集まっているお客さんを満足させちゃったってのが さらに凄いと思います。
・広島空港の到着ロビーでストリートピアノを弾く女性がいた。横では同行者と思われる男性がスマホで撮影していた。目で見るには微笑ましい光景だ。静かな曲であれば良かったのだが、狭い空間でのかなり大きな音量のアップテンポの曲だったので気分が悪くなった。タバコの匂いの迷惑は認知されてきたが音の迷惑にはいつ気づくのか。到着までの僅かな時間ピアノを弾くことが我慢できないのだろうか?
・ミューザ1階、リンガーハット横のピアノを弾いてた人を急遽スカウトしたんだね。あそこは他にスシローやサイゼリヤ、牛角等があるが、待ち時間にピアノを演奏してくれる人がいると時間潰しが出来て良いよね。
・これを機に演奏者としての道に進まれたら素晴らしく、ご本人様も会場におられた方々も良い思い出に変わると個人的にですがワクワクします。
・楽器が弾ける人はいいなぁ。私はなんにも弾けません。ですから子どもにはしっかり音楽教室に通わせました。おかげて人前で演奏するぐらいの力はあるようです。
・素敵なニュース!世の中には、隠れた才能を持つ方々がたくさんいて、こんなふうにサラリと手助けしてくれるなんて、粋だなぁ。 久しぶりに、元気をもらえるニュースでした
・四人とも体調不良って何? それにしてもこの代役を務めあげた方に拍手で終わらせてはいけないと思います。川崎市から勲章を贈っても良い事案だと思います。
・観客の音楽を聴きたいという気持ち。 それに応えたホールと代打のプレーヤーは凄い。 キャンセルした高校の先生、それを超える演奏で気持ちに応えてね。 演奏会って、いつでもそういうものだから。
・代役を頼んだ人も機転が効くね 頼まれた人もカッコいい 有名人や金持ちに憧れる事は無いけど 楽器出来る人、歌が上手い人には心底憧れるわ
・>1階のストリートピアノを弾いていたところ、出演者の欠席で焦っていた >ミューザの担当者らに「何とか弾いてくれないか」と頼まれ快諾
引き受けた方も引き受けた方だが、頼んだ方も頼んだ方(褒めてるw) よく声をかけたw
その機転と、いい意味の大胆さ・踏み込み いい話じゃないかw
・舞台に上がるって、それだけでものすごく、プレッシャーだろうに、誰かを楽しませるために、快諾したっていうのがすごいなぁ。思いやりのある人なんだろうなと思う。
・当日先生四人が体調不良でなく誰か一人が不良になって中止(先生方の判断)の連絡が来て慌てたのでは。集まった人達の為にも思い、担当者の判断でピアノを弾いていた人に自分が弾ける曲を条件でお願いしたのではないかと思う。でもその人アッパレです。私にはできません。
・一介のピアノ弾き(謙遜無しで「マジ趣味程度」涙)として、とても嬉しいニュースきたゎコレ!! ヽ(´▽`)/
それにしても、誰か一人でなく大人4人全員欠席したという意味でしょうか!? 冬とはいえどんな状況だったのか気になり過ぎます。
・プロの人は楽譜を見ただけで弾けると聞いたことがあります。この方もプロレベルの技術を持っていたのでしょう!素晴らしい!
・これが音楽だな。 バンドの世界ではよくある話で「トラ」と言います。 客として来ていて飲んでたら、「悪い!ギター頼む」となりステージに駆り出されます。 プルース、ジャズ、定番曲ロカビリーはよくあります。 と言う事は「ドタキャン」する奴もたくさんいると言う事です。 でも、皆んな、なんても思ってませんから。
・ストピや楽器店の弾き逃げはドヤってる感じが苦手である。ところが去年たまたま、ヘタクソながら浜松駅のストリートピアノで弾いてみたが、あの注目を浴びる感じは快感だった。自分にこんなに自己顕示欲があるとは知らなかった。こういう話はストリートピアニストのあこがれであろう。
・うわー!かっこいい! やっぱりピアノとか楽器はその場でパッとみんなが知ってるような曲がスマートにできると本当にかっこいいですよね。 憧れるけど…さすがにちょっと遅いかなぁ〜。
・なんという心温まる素敵な出来事。 急遽頼まれても演奏できる心の広さ豊かさと、日頃からの音楽との距離がとても近いことがうかがえます。
・ピアノ講師をしていますが、感動しました。 簡単に出来る事ではありません。 それと、職業ではないのに毎日練習している方々をYouTubeで見掛けたりして…負けないように頑張りたいと思いました。
・びっくりした。代役で入って他の演奏者と馴染めるのかな、と思いながら記事をクリックした、まさかの全員欠席だったんですね! ストピの方に依頼した担当者も機転がきいていたと思います。 こういうニュースだけ聞いてたい
・昔と違ってこれじゃなきゃダメ!って頭の固い考え(今回の出演者じゃなきゃダメとか)が臨機応変に出来る時代になってきて良かったと思います。しかもそこに居た人に声を掛けるなんて海外みたいですね。
・これがまた 無料でやる演奏会だったというのが素敵
即中止にしようとなりがちなのに 一階で弾いてた人に声かけてまで 中止を避けたスタッフや承諾をしたこの方が 素敵すぎる
・これがまた 無料でやる演奏会だったというのが素敵
即中止にしようとなりがちなのに 一階で弾いてた人に声かけてまで 中止を避けたスタッフや承諾をしたこの方が 素敵すぎる
・暗譜していたというのがまた凄い。 暗譜は緊張から飛んじゃうのが不安だけど、 飛ばずに、ちゃんと弾けるのがまた凄い。
・この男性、かっこいいなあ。 普段から暗譜で弾いてたから、急な依頼にも応えられたのでしょう。 ユーミンや椎名林檎の曲が好きなお客様なら、嬉しかったと思います。
・ストリートピアノが社会に浸透してきたからという時代の流れが弾く方も聴衆も自然の流れで空間を作り出せたのでしょう。 その場に居たかったです。
・※この方を貶める発言ではありません、反射的に青ポチやめてください 他の方のコメントを見て状況を把握しました。 「予定されていた4人のユニットでの演奏ができず、4人とも欠席。穴が空いてしまったので、急遽ピアノソロのリサイタルに変更」ということなのですね。披露した曲は、要するに「持ちネタ」であると。 「4人ユニットの中のピアニストの代役を急遽勤め、楽譜も無しに即興で他の3人に合わせて演奏した」と思っている方がいそうですが、そんな事できたらそれこそプロのスタジオミュージシャンになれますよ。まあ、現実的にこの場合は最低でも一回リハーサルするか最低限の情報が載った楽譜が無いと不可能です。
・ピアノは楽器メーカー教室で教えていました。ストピもいくつかしました。結婚式にも何度も。でも今は家内で弾くだけ、こんな事情でできるなんて羨ましいなあ。
・なんと素敵なお話!! 自分も聞きたかった。
昨日は各地で音楽イベントが多かったようですね。 音楽に関係する日なのかな
・毎日ギスギスしたニュースが多い中、とても暖かい気持ちにさせてくれるニュースですね。 音楽の素晴らしさをしみじみ感じました。
・素敵な話やなぁ。 ピンチヒッター引き受けた男性、一生自慢話にできるやろこんなの。お名前も記事とかどっかの記録に残されると良いと思う
・音楽をやっとけば良かった。駅のピアノでよく、いっぱい名曲弾いてる人いるけど、あんな風に自分も披露してみたい。この男性みたいに、役立つこともあるし。今からではもう遅い。ネコふんじゃったもろくに弾けない。
|
![]() |