( 143301 )  2024/02/26 22:21:15  
00

岸田総理は政治倫理審査会について、「国民に向けて説明をする重要な場であり、適切に国会で判断されるべきだ」と述べた。

立憲民主党の野田元総理は公開すべきだと主張し、岸田総理は原則として非公開での審議を採用する考えを示した。

対応が注目されている。

(要約)

( 143303 )  2024/02/26 22:21:15  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

岸田総理は自民党の派閥の裏金事件を受けて開かれる衆議院の政治倫理審査会について、これまで完全非公開の場合や議員のみ傍聴する場合、議員とマスコミの傍聴を認めた場合などがあったと紹介したうえで、「完全非公開は長い歴史の中でも過去1回しかなかったと承知をしている」と述べました。 

 

そのうえで、「国民に向けて説明をする、これは大変重要な場であると思う」「様々な対応が考えられる中で、適切に国会で判断されると考えている」などと語りました。 

 

立憲民主党 野田佳彦 元総理大臣 

「説明責任は誰に果たすんですか、国民のために果たすんでしょ。当然公開すべきじゃないですか。政治倫理審査会は、完全公開でやれと指示したらどうですか」 

 

岸田総理 

「原則として、傍聴は認めない。そして本人の意思を尊重するという規程の中で、具体的にどう対応するのか。これが今、国会において、今、判断されようとしている」 

 

衆議院の政治倫理審査会は、自民党の安倍派・二階派の幹部5人が出席して、28、29日に開かれる見通しです。 

 

5人は審査会の原則通り非公開での審議を望んでいますが、野党側は公開すべきだと反発していて、対応が注目されています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE