( 144280 )  2024/02/29 14:46:27  
00

為替相場の過度な変動好ましくない、行き過ぎれば対応-神田財務官

Bloomberg 2/29(木) 8:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da1468aede84c6cd5beefae926c033bc23024ac5

 

( 144281 )  2024/02/29 14:46:27  
00

神田財務官は、為替相場が1ドル=150円近辺で推移していることを受け、過度な変動は良くないとし、適切な対応をする考えを示しました。

28日に開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議で、為替市場や金融市場の変動に注意すべきだと発言しました。

G20は、為替レートの過度な変動が経済や金融の安定に悪影響を与える可能性があることを認識しています。

29日現在の円相場は1ドル=150円近辺で横ばい推移しています。

(要約)

( 144283 )  2024/02/29 14:46:27  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 神田真人財務官は、為替相場が1ドル=150円台後半の円安水準で推移していることを受け、「為替相場の過度な変動は良くない」とした上で、行き過ぎた変動があれば対応すると市場をけん制した。28日(現地時間)、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開催されているブラジル・サンパウロで記者団に述べた。 

 

神田財務官は「行き過ぎた変動があるようであれば適切な対応をする。そのために緊張感を持って監視をしている」と発言。同会議で、「為替市場含め金融市場の変動が高まるリスクに留意すべきだ」とし、「G20における為替レートに関するコミットメントが引き続き重要である」と発言したことも明らかにした。 

 

G20は2021年4月の共同声明で、「為替レートは根底にある経済のファンダメンタルズを反映することに引き続きコミット」した上で、「為替レートの過度な変動や無秩序な動きが、経済及び金融の安定に対して悪影響を与え得ることを認識する」と明記した。 

 

29日朝の円相場は1ドル=150円台後半と、前日夕方からほぼ変わらずの水準で推移。きょう発表の米国の個人消費支出(PCE)価格指数の上振れ警戒から、海外時間はドルが底堅く推移したが、年初来安値の150円89銭を前に円は下げ渋った。 

 

円は対ドルで150円台後半で横ばい、米PCE価格指数の上振れ警戒 

 

--取材協力:酒井大輔、占部絵美、青木勝. 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Erica Yokoyama 

 

 

( 144282 )  2024/02/29 14:46:27  
00

(まとめ) 

日本の為替政策や円安に関するコメントには、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- 為替の変動や円安について懸念する声もあるが、利益を上げるために円安を望む意見も見られる。

 

- 政府や日銀の対応に対して批判的な意見が多く、口先介入や実際の行動に疑問の声が挙がっている。

 

- 少子化や貧困、政府の姿勢についての不満や疑念が表明されている。

 

- 為替政策を巡る議論では、介入の是非や市場への影響が焦点となっている。

 

- 財務官や政府の発言に対して疑問や批判が多く、現状の為替政策に対する不満が表れている。

 

 

それぞれのコメントからは、為替や円安に対する懸念や不満、政府の姿勢に関する疑問が反映されていることが読み取れます。

( 144284 )  2024/02/29 14:46:27  
00

・国際的な約束があるのか「変動」ばかり口にして「水準」を言わないが、ゆっくり進行していても少子化や、国の債務が問題であるのと同じで、為替にも看過できない水準というものがある。 

変動を牽制してボラを下げた結果、キャリートレードに安心感を与え、一層、円安を進行させている。ここは、日銀の政策変更を待たずに介入を一回やっておくべき。 

 

 

・日本経済に公定歩合や国際長期金利をアメリカの半分程度にまで上げられる力はあるのだろうか? 

 

懸念点 

1,ゾンビ企業を代表とする中小零細 

2,家計と不動産価格 

3,極めて低い成長率 

4、史上最高の企業収益と株高は、円安による帳簿マジックと外国資金の流入による 

5,一人当たり世界ダントツ国債残高の金利負担 

 

 

・円安のおかげで株価、企業業績は好調で税収も最高なのに余計な事をする訳が無い。 

 

円安何とかしろ〜貧困だ〜と騒いどる人は、口を開けて待ってるだけの他力本願な人だけよ。 

 

株価も為替も毎日が緊張感あって楽しいね。 

 

 

・言うだけ罪務官、何の役にも立たない。 

日銀にしろ財務省にしろ庶民の生活状況がわかっていない。 

生活に直結する食料品などは実感として30%から50%位上がっているようだ。 

卵10個300円、リンゴ1個260円、刺身盛り合わせ、肉などすべて上がっている。 

高級官僚にも裏金が渡っていないか疑問でしかない。 

 

 

・裏金政治家がうようよ、一向に収まらない少子化、人口が日本の2/3のドイツにGDPは抜かれるは、中露北の悪の枢軸に囲まれ地政学リスクはあるは。これらで、円安が進まない方がどうかしてるよ。円安で訪日客は増えるは、輸出企業は利益が増えるはで、悪いことばかりじゃないよ。この財務官が出てくると不快になるね。為替はマーケットに委ねるべきだよ。 

 

 

・介入はアメリカの理解を得られない。 

 

介入できないから、円高を止めるために金利を上げたら凄いw 

 

まあ、断固たる措置というのは遺憾の意を表明することだろう。 

 

 

・米経済好調で日本はゼロ金利にできるか否かの立ち位置で金利差が埋まらない。日本独自では何もできないと市場に見透かされているから牽制にも何もならない。影響力ないものが存在感だけ示したがっているようで無様だ。 

 

 

・円安は、明らかに日本を貧しくしています。繁華街には、円安で自国通貨の価値があがった普通の暮らしの観光客で溢れています。5~6千する海鮮丼を安いと言って食べまくりです。この光景を見ると、数十年前のBKKを思い出します。当時は、日本人観光客が、シーフードが安いと豪食してました。官僚は、高給とりだから、円安物価高騰は屁の河童です。 

 

 

・神田君のコメントは他人事のようで、意味が理解できない。 

為替の過度な変動は、異次元の量的緩和の副作用の影響であり、日銀自身が認めている。 

政府日銀が一体になり、異次元量的緩和をインフレ率を無視して進めているのに。 

 

 

・昨日、米国の友人と話したが、ゆくゆくは$1=¥200近くまで行く?と言っていた。そこまで行かなくって私も今月 軽く¥152は突破すると予測します。 

 

 

 

・円安での影響と円安で儲けれる株高と、どちらが社会的影響があるかを考えれない人が円安を止める必要がない。と言いだす。 

 

まぁ、日銀は壁に向かって言うだけなんで、何も変わらないけど。 

 

 

・断固たる措置。昨年のマイブームでした。しかしもう出来ないと思います。 

最近は今回含め口先介入してもチャートは動いてません。投資家はもう騙されません。日銀と財務省によるマッチポンプショーはいい加減に終わりにして下さい。 

 

 

・神田財務官はこの水準がイヤなみたいですね。毎度の発言です。ボラが大きい小さいは全く関係無いですね。為替操作をしたくて仕方ない人なのでしょう。 

日本は資本主義(市場に任せる)ではなく社会主義(調整経済)的な国ですので、致し方無い発言ではありますが。 

 

 

・過度な変動を注目してるんであって、過度な円安とは言ってない。 

円安が悪いみたいに言う人もいてるが円安だから企業業績が絶好調なのがわかってないな。 

そういう人に限って生活が苦しいとか文句を言うだけで自分でなんとかしようってことをしないんだよな。 

典型的な貧乏人根性。 

それじゃいつまで経っても生活は苦しいままだよな。 

 

 

・為替水準の判断は政治家が行い、官僚はオペレーションを担うのが役割のはず。この人は出すぎでは。 

 

 

・財務省、日銀は、ゴールポストを何度も動かしているように感じる。 

 

その内ゴールポストは、動かせなくなると思う。 

 

 

・今の日本銀や財務省の動きは国民にはマイナスでしかない。 現状円安が行き過ぎていることをまだ理解できない財務官など愚かでしかない。 発言を控えてほしい。黙って行動しろ。 

 

 

・何が対応だよ。過度な変動???利上げもしずに したとしても金融緩和辞めないって言ってるんだから ファンダにそった 動きだろうが。 

 

お前ら財務省の介入の方が過度な変動だろうが。 

 

自分勝手すぎんだろ。 

 

 

・日銀としては、今の為替水準を維持しているのが居心地いいのかも。 

 

 

・あの~十分行き過ぎてるんですが、、、 

たった数ヶ月で10円近く円安に動いてるんですけど、、、 こんな異常な変動ないですよw 

円は、もはやジャンク債とバカにされてますよ?w 

 

 

 

・じゃ、いくらならいいんだ? 

お前らの無策で日本経済がどうなってるのか理解してるか? 

為替で利益をあげるのも立派な職業。 

邪魔せんとって。 

 

 

・毎日同じことだけを言って高い給料もらえるのだから羨ましいよ。 

 

 

・こういうコメントは、もう見透かされて口先介入にもなりませんね。本心では「好ましくない」とは思ってないんでしょ? 

 

 

・毎回同じ念仏唱えているだけなので、違うこと言ったらニュースにしてほしい 

 

 

・もう毎度の口先介入はオオカミ少年になってきてるから効果がどんどん一時的になっている 

 

 

・言うだけで何もしない。とっくに市民生活は円安による値上がりで限界に来ている。 

 

 

・財務省が為替介入なんかするわけがない。 

口先介入が精一杯だ!やるやる詐欺だ! 

 

 

・マクロ的にはもう完全にアウトだけど、まあ一部の人間だけは潤ってるだろうね 

 

 

・100円台が150円台になったくらいじゃ行きすぎじゃないの? 

 

 

・150円を超えるとこの類の発言が出てくるよね。 

行き過ぎって一体いくらなの? 

 

 

 

・円安は国民に利益がなく 

政府や日銀に得が有るから 

放置している 

 

 

・おはようございます。 

と同じ挨拶を1年言い続けてますね。 

口だけの日本 

 

 

・いつも同じコメント!既に異常な円安! 

 

 

・めっちゃ急激に円高になってますけど? 

 

 

・何もする気がないと言っております 

 

 

・行き過ぎといっても最近のボラはかなり狭い 

 

 

・財務省は日本の足を引っ張ることしかしないな。 

 

罪務所の汚厄人幹部全員解雇しろよ。 

 

 

・全く同じこと言うのやめてくれ!好ましくないのは、何もできない貴方では。 

 

 

・でたでたお得意の口先番長 

 

 

 

 
 

IMAGE