( 144300 )  2024/02/29 15:03:23  
00

「TSMC」工場開設で不動産バブル!?熊本市内よりも家賃が高い…“令和の黒船”がもたらす経済効果と課題

FNNプライムオンライン 2/29(木) 10:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/56b93a0302a008017641d739f42929170ee777bb

 

( 144301 )  2024/02/29 15:03:23  
00

台湾の半導体大手TSMCの初工場が熊本県菊陽町に完成し、周辺に様々な変化が起きている。

不動産価格が上昇し、家賃も高騰。

地元の不動産業者は新築建設が増え、外国人従業員が増加。

周辺の店舗や従業員の採用にも変化が。

TSMCの工場は地元経済に大きな影響を与えており、バブル現象が見られる状況。

(要約)

( 144303 )  2024/02/29 15:03:23  
00

FNNプライムオンライン 

 

台湾の半導体製造の大手「TSMC」の初となる工場が熊本県菊陽町に完成したことを受け、周辺ではさまざまな変化が起きている。 

 

【画像】熊本県に“令和の黒船” 今、菊陽町で起きている変化を画像で見る 

 

その1つが不動産価格の上昇だ。 

 

東京ドーム4個分の巨大工場が町にもたらす“半導体バブル”の影響について、地元の不動産業者、アズマシティ開発の第一営業本部、秋吉潤副本部長に聞いた。 

 

ーーTSMCの工場が稼働したことでどのような影響がある? 

 

地価が値上がりしています。 

 

我が社の土地も、4、5年前は1坪18万円で取得できたのが、今の取引価格はだいたい50万円を超えています。 

 

工場がある菊陽町の家賃もどんどん上がっていて、今では熊本市内よりも高くなっています。 

 

約10年ほど前は、1LDKの間取りは5万円ほどでしたが、今では新築だと7万円を超えます。 

 

ーー不動産業者としての対応は? 

 

新規の建設が増えています。 

 

現在はほとんど空室がない状態で、今後も需要が見込めることから、来年度3月までに約800世帯、20棟ほどの新築を予定しています。 

 

土地が売りに出たら随時購入し、建設の計画を立てている状況です。 

 

ただ、これだけ注目されているので、福岡をはじめ大阪や東京の業者の参入も増え、土地の取得がだんだん難しくなっています。 

 

工場周辺の家賃が上がったためやむを得ずほかの街に引っ越しをする人や、周辺道路の大渋滞など住民生活に大きな変化をもたらすTSMCの新工場。 

 

近隣の店舗や従業員の採用にも変化が出ていると秋吉さんは話す。 

 

ーー入居者はどういう人たち? 

 

法人の従業員が大半を占めていて、半導体関連や建設会社の関係者が多いです。 

 

もともとは、ほとんど外国人のいない地域でしたが、今は台湾の人たちが増えています。 

そのため近くのショッピングモールでは外国人向けの商品棚ができたり、中国語を話す人が増えたことを実感しています。 

 

ーーアズマシティも特別な対応をしている? 

 

我が社の取り組みとしては、外国の方に対応できるように、外国人スタッフを1人採用して、4月から対応に当たってもらいます。 

 

これまでは台湾の人が来た時、お互いに英語がちょっと苦手な場合はコミュニケーションに苦労し、現地の案内などで難しいものを感じました。 

 

巨大工場は、菊陽町で働く人の時給を約1.5から2倍に押し上げるなど、文字通り“半導体バブル”をもたらしているという。 

 

ーーバブルを感じる? 

 

土地の値段が上がってきていることはもちろんのこと、我が社の福岡の支店にも問い合わせが増えていて、バブルなんだなと正直感じるところはあります。 

 

これまでは「TSMC」と言う社名を出しても皆さん反応がなかったのが、今では月に4~5件はその関連で問い合わせがあります。 

 

イット! 

 

 

( 144302 )  2024/02/29 15:03:23  
00

半導体産業に関する意見や懸念が多く挙げられています。

一方で、経済効果や需要増加による影響も言及されています。

議論の中心には、半導体産業の経済的影響や環境への配慮、地域社会への影響があります。

意見の中には、企業や政府が的確な対策を講じる必要性や、社会全体の影響が大きいことが指摘されています。

 

 

(まとめ)

( 144304 )  2024/02/29 15:03:23  
00

・半導体と言う、流行り廃りに左右されづらい物を製造している。 

安定した経済効果は望めるとして、働く人達・周辺住民の環境整備にも注力しないと、従業員離れで、稼働低下すれば元も子もない。的確な対策を願います。 

 

 

・経済効果は逆にも働く。 

昔のバブルで借家住まいの人は家賃が上がっただけで生活は苦しくなる。 

家や土地を持ってない人は不利益しかない。 

日本人の格差拡大が促進されるだけかもね? 

 

 

・この話題がこんなお祭り騒ぎみたいになるのは、今の日本の若年層の貧困だとか、将来の地方自治体の人口の著しい減少だとか、他の地域の惨状があまりにも酷いため。 

 

 

・税収も増え経済効果は多く、農家も農業なんてしてるより収入増えるけど、半導体バブルに関係がない近隣の人は地価が上がり固定資産税増えるだけでいい迷惑だと思う 

 

 

・長い事半導体工場に関わる仕事やってきてますが、ここだけはほぼノータッチというか、恩恵がない。 

むしろ負の方が多い。 

そういう会社、案外多いみたいですよ。 

 

 

・海外企業は一気に稼いで需要がなくなって来ると一気に引き揚げます。ここも後にゴーストタウン化になるでしょうね。 

 

 

・住宅が足りないから建設バブル起きるね! 

人が増えるから買い物する場所も作られるね! 

 

 

・経済効果が持続している間に交通渋滞対策をやれ 

 

 

・サブリース業者の口車に乗せられないよう慎重に。 

 

 

・たまに景気の良い記事を見ると嬉しい。 

 

 

 

・需要と供給だし熊本市内に魅力がないから仕方ない事。 

 

 

・日本人にとって一利益なし、環境汚染 犯罪増加 売国奴による土地斡旋、防衛機密漏えい、水質汚染、バブルなのわ外資系、大企業のみ、 

 

 

 

 
 

IMAGE