( 144318 ) 2024/02/29 15:19:59 0 00 命名権販売の募集期限が29日午後5時に迫る札幌ドーム
札幌ドームのネーミングライツ=命名権の販売受付は、29日午後5時が締め切りです。前日までは応募がなく、運営会社は募集期間の延長などを検討しています。
ファイターズが去った影響で、札幌ドームは今年度、約3億円の赤字が見込まれています。 その対策の一つとして、新たに年間2億5000万円で命名権を販売、まとまらなかった前回=2010年の半額ですが、札幌ドームによりますと、受付期限前日の28日現在、関心のある広告代理店や複数の企業から問い合わせはあったものの、正式な申し込みはありません。
命名権販売をPRする札幌ドームのHP
このまま期限の29日午後5時までに応募がなかった場合について、札幌ドームは、今回の募集期間が1月9日から2月29日までの約2か月という短期間だったことも省みて、募集期間の延長などを検討、期限を設けない選択肢もあるとしています。
約10億円かけた「新モード」の巨大暗幕
札幌ドームは今年度、約10億円かけて、ドーム内を巨大な暗幕で仕切り、2万人規模のコンサートなどを想定した「新モード」を導入するなど、新たな収入源を模索していますが、これまでの利用はラグビーワールドカップのパブリックビューイングなど2件だけ…完全に当てが外れた状況です。
「新モード」の利用はわずか2件
札幌市の幹部も取材に対し「企業の投資に見合うイベント開催数がないといけない」と話すなど、危機感を募らせていますが、タイムリミットが迫るのは、命名権販売だけではないようです。
札幌ドームの命名権は、広島、楽天の本拠地より高い2億5000万円
ちなみに、公表されている主な球場の年間の命名権は、千葉ロッテマリーンズの「ZOZOマリンスタジアム」が3億1000万円(株式会社ZOZO公表)、広島東洋カープの「MAZDA Zoom‐Zoom スタジアム広島」が2億2000万円(広島市公表)、東北楽天ゴールデンイーグルスの楽天モバイルパーク宮城が2億100万円(宮城県公表)などとなっています。
北海道放送(株)
|
![]() |