( 144600 )  2024/03/01 14:14:58  
00

岸田首相の政倫審出席は完全墓穴…野田元首相にボコられ「政治資金パーティー」自粛を約束

日刊ゲンダイDIGITAL 3/1(金) 11:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6e7050e20bd6bc6d6bc4705a47b6410e720399

 

( 144601 )  2024/03/01 14:14:58  
00

野田元首相が、立憲民主党の質問者として政倫審で自民党の岸田首相を攻撃。

岸田首相は政治資金パーティー問題で追い詰められ、パーティーの自粛を約束させられた。

岸田首相は質問に対し最初は答弁したが、最終的には自粛を宣言。

パーティーが中止になれば購入者名を公開しなければならないため、岸田首相は避けるために延期していたが、迫られる形で中止を迫られ、資金源が明らかになることを恐れている。

岸田首相は逆襲を期待していたが、逆に墓穴を掘られる結果になった。

(要約)

( 144603 )  2024/03/01 14:14:58  
00

いきなり先制パンチ、次々と攻め込み(衆院政倫審で質問する立憲民主党の野田元首相)/(C)共同通信社 

 

 安倍派の幹部を引っ張り出すために、呼ばれてもいないのに「政倫審」に出席した岸田首相。しかし、「やっぱり出なきゃよかった」と悔やんでいるのではないか。立憲民主党の野田元首相から一方的に攻められた挙げ句、大好きな「政治資金パーティー」の開催自粛まで約束させられてしまったからだ。 

 

自民“もう1つの裏金スキーム” 茂木幹事長、棚橋元国家公安委員長「1.3億円」使途不明金の悪辣 

 

 質問に立った野田元首相は、いきなり「総理大臣が政倫審に出席していること自体に、強烈な違和感を覚える。悲しい気持ちだ」と先制パンチ。 

 

 岸田首相が追い込まれたのは、岸田首相個人の「政治資金パーティー」問題についての質問だ。「脱法パーティー疑惑」もくすぶり、岸田首相個人のパーティーはアキレス腱になりつつある。 

 

「先般(2月26日)の衆院予算委でも質問しましたが」と、野田元首相からこうただされた。 

 

「2022年に7回もパーティーをやっているのは異常じゃないかと申し上げた。岸田首相は『あれは勉強会だ』と、おっしゃったが、一晩に3000万円以上の収入を得るような集会をやって、勉強会だと言っている。どう見たって法令上は政治資金パーティーじゃないですか」 

 

「2022年4月には3回もパーティーやっている。大阪、広島、東京。1カ月に3回ですよ。総理大臣としておかしいと思いませんか」 

 

「昨年もやろうとしていた。12月15日に『岸田文雄と国政を語る会』をやろうとして延期されましたね。中止ではありませんね。まだやろうとしているんですか」 

 

 攻め込まれた岸田首相は、「総理大臣としてパーティーを開催すること、これは、いまは考えておりません」と、なんとか答弁したが、野田元首相から「『いまは考えていない』というのは、ほとぼりが冷めたらやるということじゃないですか。やらないと言ってください」と迫られると、最後は「はい。在任中はやることはないと考えています」と、答えるしかなかった。 

 

 政治資金パーティーが最大の「集金マシン」になっている岸田首相にとって、パーティーの自粛は痛手なのは間違いない。 

 

 

“延期”していたパーティーを“中止”とする羽目に…(衆院政倫審で、弁明のために挙手する岸田首相=代表撮影) 

 

 それ以上に岸田首相にとって厄介なのは、昨年12月に“延期”とした「岸田文雄と国政を語る会」を、延期ではなく“中止”にしなくてはならないことだという。パーティーを中止にすると、パー券を買ってくれた企業名や個人名をすべてオープンにする必要があるからだ。 

 

 政治資金パーティーは、パー券の購入額が1回20万円を超えない限り、購入者を「収支報告書」に記載する必要はない。しかし、パー券の購入代金を返金するとなると、1万円以上の支出は、すべて記載しなければならない。以前、自民党の稲田朋美議員がパーティーを中止した時も、収支報告書にすべて記載せざるを得なくなった。 

 

 岸田首相が昨年12月開催予定だったパーティーを“中止”ではなく“延期”にしたのも、収支報告書への記載を避けるためだったに違いない。 

 

「一昨年(2022年)12月に開いた『岸田文雄と国政を語る会』は、参加者約1200人、3653万円を集めています。恐らく、昨年12月に開催予定だったパーティーも3000万円以上、カネを集めているはずです。パーティーを中止にするとなると、購入者に返金し、収支報告書に記載することになる。社名が出ないことを前提にパー券を買った企業からすれば大迷惑でしょう。岸田首相も、どの企業が資金源なのかバレてしまいます」(政界関係者) 

 

 安倍派幹部を政倫審に引っ張りだすことに成功した岸田首相は、してやったり、という気分だったかもしれないが、政倫審で追及され、完全に墓穴を掘った形だ。 

 

 

( 144602 )  2024/03/01 14:14:58  
00

(まとめ) 

文章からは、野田元総理に対する期待や肯定的な意見が多く見られます。

一方で、岸田総理に対する批判や疑問が多くあり、彼の行動や姿勢に対する不信感や不満が表れています。

パーティーや政治資金に対する意見も多岐にわたり、透明性や公正性の問題が指摘されています。

立憲民主党への期待や、既存政党への不信感も見受けられ、今後の政治状況に対する懸念や希望が綴られています。

( 144604 )  2024/03/01 14:14:58  
00

・どう見ても野田さんの方が格上。しかも総理大臣経験者ながら、今もって駅前で辻立ちをして支持拡大を訴えている。残念ながら民主党上がりの連中からは、あのときの解散を根に持っているのがいるが、鳩菅時代の尻拭いをせざるを得なかっただけだろう。故安倍総理と気脈を通じていたように、政策は自民とも通じる物があるのは確か。「立憲民主が政権交代可能な政党」と国民が認識を改められるように、立憲は野田さんを中心として行くべきだと思う。 

 

 

・政治資金パーティーは全面禁止で良いのではないでしょうか? 

もし、政治資金パーティーが無ければ政治活動が出来ないという議員がいれば政治家をすぐに辞めてくれて構わない。 

 

元々、政治家のパーティーなんか贈収賄と変わらないようなもの。 

一晩で何千万も収入があるなんて、なんだそりゃ? 

 

 

・まるで泉元明石市長と田崎の論戦のようだった。TKOもしくは3-0の判定で野田さん圧勝といったところだ。 

 

気になるのは岸田の様子。 

このところ、肝心要の核心の部分の答弁では台本があるにも拘わらず必ずと云っていいほど口ごもったり言い間違えたりを連発。就任当初の「立て板に水」はどこへやらだ。 

 

度重なるプレッシャーやストレスにメンタルが蝕まれ、スポーツ選手によくあるイップスの類いを発症しているのではないのだろうかと疑ってしまう。 

 

 

・予算委員会より今回の政倫審の方が見てる人が多い中で、野田さんしてやったり!ですね。岸田さんはかなりの窮地に立たされている。昨年12月の返金で、「外国人」がいかに多いかが判明することに期待! 

一方で、政倫審自体は虚偽でも問題のない会であることが残念。 

予想では、政治資金パーティーはやらないが、「勉強会」という建付けを明確化(実際はごまかしだが)した上で、継続実施するのではないか・・・ 

 

 

・与野党問わず個々には良い議員いますよね 

集まった途端に出来損ないになる不思議 

野田氏が同じかどうかは分かりませんが 

自民主導の利権政治だけはもうご勘弁願いたいので 

野田氏の総理再登板もありかと思います 

政権与党に何の期待もない以上 

今こそ信念のある野党を望みます 

いや、国民国益の為に働く政治家政党を育てる事は 

未来ある子供達の為に今の有権者がやらなければならない事だと思います 

以前の民主党政権を酷評する声は聞こえますが 

今の自民政治、岸田総理にやらせるよりは余程マシだと思います 

 

 

・自粛ではなく完全廃止にしないとダメですよ 

そんなにパーティでお金を稼ぎたいなら政治家辞めてそういう企業を作ってそちらでお金を稼いでください 

政治家という肩書きがないと誰も相手にしないでしょうけどね 

企業側も献金したら倒産ぐらいの法改正をして下さい 

 

 

・個人的には、なぜもっと裏金問題そのものに切り込まないのか?と思っていたんだけど、 

中止にすることで購入者の詳細がわかってしまうんですね。 

 

ある意味、購入者に対しての牽制にもなるわけで 

政治家以外にも波及することを知らしめるという点では意義があったんだ… 

しかもこれが現職総理となると重みが違うね。 

 

 

・>岸田首相が昨年12月開催予定だったパーティーを“中止”ではなく“延期”にしたのも、収支報告書への記載を避けるためだったに違いない。 

 

なぜ、記載を避けなければならないのかってことが重要 

 

海外のお客様がいるんだろうね 

 

岸田外交を見てると、贈収賄が行われているとしか思えないもんな・・・ 

 

 

・寡頭制縁故主義自由民主党。が正式な党名で、一子相伝の偽装隠蔽時間稼ぎに長けた政党が自民党です。 

今の自民党は党名に恥じない行動をしているということです。 

国民の支持より党員の支持を盤石にしておけば選挙では勝つことができます。選挙の投票率が低くなればなるほど当選の確率は高くなるのです。その為の投票率を低くするように日々政治活動しているのです。国民が呆れて選挙を棄権する事が自民党を助ける事になるのです。事実投票率が年々低くなってきていることが証明している。 

 

 

・普通の感覚なら、裏金問題が全く明らかになってないのに、不用意に国民に不信感を与える行動は自粛するはず。 

その疑いの原因とも言える集まりが、パーティーでなく勉強会が名目だったとしても、これは別だと主張する思考が理解出来ない。 

 

 

 

・岸田総理は「勉強会」だと、「政治資金パーティではない」と言っている。であるならば、1回の開催で平均2000万円の収入とは辻褄が合わないのではないか?数時間で2000万円の講師料とは、一般感覚からあまりにもかけ離れている。 

 

 

・パーティ自体は必要だとか…評論家によっては仰ってますが…献金の透明性を高めれば 

とか!?しかし今の政治屋は姑息な手段は 

幾らでもやってきます。結局、抜け道だらけの収支報告になるのがオチです!それほど 

国会議員(だけではなく地方議員もですが)への信頼は回復どころか…増す一方です! 

 

 

・うがった見方をすれば、今の流れから岸田パーティーは中止にせざる負えずそうなると返金と購入した企業名を暴露することになるのは避けられない。そうなることをこうして暗に伝えておくために政倫審に出る必要があったということもあるかな。 

 

 

・「やっぱり出なきゃよかった」と悔やんでいるのではないか。  

 

部屋を出るときの岸田首相の顔には満足感が浮かんでいました。そこに後悔の念は一切なかったと思います。どなたが書いた記事なのか分かりませんが、そこまで見ないんですね。 

ところで最も重要なことは、これで立憲の支持率が上がるのかということです。野田さんがこの日の討論をどう受け止めているかは不明ですが、たとえやり込めることができたと感じていても肝心の支持率に結び付かなければ意味はありません。立憲は政倫審と予算審議を駆け引きの材料にしないと言ってたはずですが、予算委員長の解任決議案を出したりして早くも裏切る行為に出ようとしています。そんなことをしていれば良識を持つ人間の支持を得ることはできないと思っています。 

 

 

・日本医師会からも高額献金もらってて、さらに企業からもとなると、、世襲議員だけではないけれど長くやると一部団体との癒着構造ができてしまうのでしょう。 

有権者はちゃんと政治家をみる目を肥やしていかなければいけません。 

 

 

・岸田が政倫審をぶち壊した。 

岸田が所信表明の場にしたかったのだろう。 

国民の信頼回復と言っていが、パーティー開催したいのだろう。 

野田氏が裏金問題に対して反省が無いと発言してくれた。 

岸田の言動から自民党内で裏金問題に対する反省など皆無と感じられた。  

自民党の政策は理由付けて増税すること、必要な費用は国民の寄付やボランティアで支出しない方針だ。 

能登地震被災地にボランティアが少ないと岸田が抜かしていたが、手伝う国民に日当出すのは当然だ。 

自民党を甘く見たら国民は奴隷生活から解放されない。 

 

 

・やっぱりもう一度、立憲に任せてみようと思います。 

何より、筋が通らない事を平気で国民を騙そうとしたり、証拠隠滅を平然としていたのだから、一旦変えないとダメだと思います。 

今回の件もアレを国葬ににして封印したつもりだったのでしょう。 

はじめからアレに説明責任を果たさせて膿を出していたら、アレも健在だったかもしれないし、日本もここまで衰退する事はなかった。 

現状日経平均が指数としてビットコインのように買われて景気は全く良くない。 

 

 

・しゃしゃり出て良い格好のつもりが墓穴を掘って恥さらし。 

本当にこの岸田という方は、何もかもが『行き当たりばったり』な感が否めない。 

 

海外には大金をばらまいてイイ顔出来て『悦に入って』たつもりなんだろうけど、国民は皆冷めた目で見てましたよ。 

総理大臣になることが目標だったみたいだから、『国民のために何をやったら良いか』なんて思いもついてないんだろう。 

 

政倫審なんて時間の無駄だから、さっさと『証人喚問』した方が国民の理解が得られるんじゃないかな……って思いますよ……岸田さん。 

 

 

・こんな茶番で国民が納得出来る筈はないし、これでみそぎが終わったなどと何の処罰も受けずに表に出てくるなら金まみれの政治は変わらない! 

政党助成金が議員一人当たり4000万、立法事務費780万、文通費1200万、秘書3人分の人件費まで合わせると議員一人6000万近く給与以外に政治に使えるお金を”税金から貰っている”のにお金が足りないと言うのは詭弁である。どこぞの町長などは月10万程度の報酬だというニュースもあるが、そんな報酬でもその町を守っているのである。 

 

国民からすればお金を使わないと当選出来ない様な国会議員は政治家として失格、政倫審にしても二階や下村は出席もせずに従来と同じ答弁を繰り返しているが90数人いる不正議員全てみそぎと言うなら一旦でも議員辞職した上で再選されて初めてみそぎを終えたと言えると思う。 

 

 

・早く脱税の解決だけでも先にやらないと税務署の職員が税務調査に支障が出る、今年はみんな税金真面目に払いたく無いみたいだからみんな過少申告しそうだし。 

 

 

 

・在任中はやりません、辞める気なしというのが凄い。選挙を放置してきた国民の皆様も責任を感じて次の選挙には是非足を運んでいただきたい。 

 

 

・> 2022年に7回もパーティーをやっているのは異常じゃないかと申し上げた。 

 

まだコロナ感染について言われていた頃ですよねぇ? パーティー自粛だけでなく、過去に遡っての所得としての修正申告も約束させて欲しかったです。 

 

 

・この際ごまかしや惚けを一切許さず、ダメなものはダメな事をキッチリ野党は追求して欲しい。 

野党自身に問題が返って来ようと、此処で不正を断絶してまともな政治運営を取り戻さないと日本の将来は碌なものではない。 

 

 

・岸田首相の政倫審での態度、眠そうで面倒臭い姿勢有り有りだった。終始言い訳、言い逃れ、有耶無耶の連発…。それに対し野田元首相の質問は的確で理路整然としていて見応えがあった。どっちが首相なん?って感じでしたね! 

それにパーティー券購入先、どんどん公開して貰いましょう!誠に良い事だと思う。特に自民党は隠蔽工作には長けていますからね。嘘、偽り、有耶無耶、隠蔽…。岸田自民党よ、もう良い加減にして欲しい! 

 

 

・立憲民主党は大嫌いですが、野田さんは政治家として好きになったような気がします。物事の本質を捕らえているなぁと思った。岸田さんは期待も応援する気にもならない。 

 

 

・世間では間違いなく横領と呼ばれる案件です。 

国会議員に関する法律がザルというだけだが、改正するつもりはないようですね。 

「不法な使途はなかった」 

‥だから何? 

入手経路の問題なんですけど? 

 

 

・名乗れる身分なら政党献金を選んで党へ存在感をアピールするほうが賄賂を渡す側としては効率的であることを考慮すれば、わざわざパーティーに参加するような連中は名乗れない身分である可能性が高い。 

 

 

・これほど出来のいい人間と出来の悪い人間の差が出るのも珍しい。 

自民党は出来が悪そうだし、脱税癖があるようなので、立憲に政権あげてもいい気がします。 

 

 

・残念ながら岸田は策士でも何でもない。  

よくこんな人間が日本の総理大臣やってられるなと 当初から思ってたが。  

やはり総裁選で何度も敗れたのはそういう事。  

仕事出来ない。人望ない。  

ただ二世で担がれてるだけだな。 

 

 

・安倍晋三と国会でやり合った人ですから薄っぺらい岸田では無理だろうしいます岸田が総理と言う立場だからなんとか保てているだけだし。これで自民党離れが進めば良いのですが。これ迄の与党の悪事を根こそぎ炙り出さないと、、 

 

 

 

・当面とか、またふざけているね。全面禁止で良いよ。あんなもの賄賂と何ら変わりない。 

どうせ野党だって、今は集客できないからやっていないだけで、仮に政権交代などしようものなら、金儲けの為にやるでしょ。 

 

政党交付金では自民も立憲も、近年の運動会みたいに手をつないで仲良くゴールしていたし、どうせ同じ穴のムジナ。 

出来ないようにするしか方法は無い。 

 

 

・日本国民の皆様、次回の投票には自由民主党以外の政党に投票しましょう。自由民主党を排除して、政情不安定から一からやり直さないと日本は腐ってしまいます。 

 

 

・この期に及んでもまだパーティやりたがる男で、野田さんから追い詰められてやっと諦めたのか、嘘ついて逃れたのか、わからないけど情けない。 

これが日本の代表ですか? 

気概がないならさっさと総理やめて、議員もやめて、息子いれた親族で毎晩パーティしてたら? 

それならご近所以外、文句いわないから。 

 

 

・あんな約束はどうでもいい。それより資金パーティーで集めたお金を何に使う使ったのか、その必然性を追求してほしかった。 

 

 

・だから、こんなダラダラ審議やったって無駄。 

税金の無駄でもある。脱税してるのが明らかなんだから、 

その脱税見込み額が億単位なら摘発対象で 

国税局の査察部が動けば一発で解決するでしょ。 

国税の質問検査権には国会議員を除くなんて規定があるわけじゃないし。 

「不明」なんて言葉と岸田内閣の強いはぐらかしではっきり脱税疑い有りでしょうが、さっさと動きなさいよ。 

 

 

・国民が忘れた頃にまたやるという意思の表れでしかないように思える。 

喉元過ぎりゃ熱さを忘れるというからな。 

 

その頃まで総理大臣でいられないかもしれんけどね。 

否、居させてはいけない。 

 

 

・政治パーティの完全廃止と、 

政治資金の1円単位での申告、 

そして、議員が脱税した場合のキツい罰則を決めないとダメだよ 

 

 

・利益率が90%超えとか素晴らしい! 

自分の会社でこの数字出したら直ぐに出世だな~ 

 

岸田が先頭に立ち火だるま、となり野田先生にボコボコにされた 

場面は観ていてスッキリした。 

話を聞いているとこりゃあ、証人喚問まで行かんと治まらんな 

「知りません、分かりません、任せっきり」のオンパレード 

新しい事実なんか出もしないし、二階のジジイを呼べ! 

萩生田は来ないしね~ 

 

 

・パーティーでも勉強会でも好きにすれば良い。 

ただ収支と用途を一円単位で全面公開したら良いだけ。 

むしろ何で議員にはインボイスが適用されていないんだ。 

 

 

・墓穴も何も、ヒヤリングの結果を見て答えてるだけで、真相解明するために、回答するという準備をしてないのが丸わかり。 

何のために出てきたの?ただの見切り発車じゃん。 

 

 

 

・総理大臣なのに派閥の長だったり外人呼んでパーティとか規範も何もない。外国人献金は違法では無いのだろうか?? 

それにしても野田さんも立憲に居たら駄目。 

 

 

・一語一句逃げ道作る発言ばかり。 

はっきり言えないのはやはり裏があるからでしょうか? 

岸田総理に関しては自分ではっきり言ってもまた同じ事をするでしょうね。 

パーティーはやりませんが、他の事をやって「それはパーティーでは?」と言われても違う逃げ道を使うでしょうね。 

徴収と増税を使い分けるぐらい姑息な人間ですから。 

 

 

・自粛約束しなくても、開いて報道されること考えれば開けないだろう。 

今年はパー券の要求がないだろうと組合で安堵している。 

 

 

・野田さんも甘い。甘すぎる。 

絶対に名称やら何やらを変えただけの 

脱法パーティーをすぐに開くって。 

野田さんのはただの意味の無い口約束。 

開催したら約束反故の罰則なり何なりを課すとか 

そこまでやっとかないと? 

絶対にこの悪質総理はカネ集めに走るぞ? 

 

 

・何の目的で何を果たしたくて、政倫審でトークしているのでしょう! 

野田さん、日本が終わる前に政権交代、自民党追放、日本の建て直しをお願いします!! 

次の選挙で自民党を退場させられなければ、未来ある若い日本人は移民するしかないね! 

 

 

・野田さんを再び総理にっていう人多いけど、消費税を今の10%に引き上げた張本人でもあるからな、、、 

素直に賛同しかねるんだよな。 

 

 

・裏金暴きを期待してたが、 

 在職中パーティーしないだけで満足してるのか野党は。 

逆に追及はこんな低レベルと相手に自信持たせて終わった感じ。 

与党の悪党輩をとことん追求する野党を望んでいるのに。 

 

 

・野田はつめが甘いですね。自粛って何でしょうか?議員の犯罪行為に対して容認するような態度って自分もやっているってことですよね。 

 

 

・>一晩に3000万円以上の収入を得るような集会をやって、勉強会だと言っている 

 

もう本業がパーティー屋さんで副業が政治家みたいになってるじゃないですか。 

 

 

・増税メガネ VS 増税タヌキ 

 

消費税増税法案を押し進めたのが民主党政権下の野田であることを忘れてはならない。 

 

 

 

・「お約束をする前に、その実施を計画していたものでお約束の対象には入らない」とか言い訳して開催しそう… 

 

 

・在任中に【パーティー開いて】2回も怒られちゃった(笑) 

もう大好きなパーティー開いたら怒られるから 

議員辞めたら?? 

 

 

・『やることはない「と考えています」』 

だけど… 

考えが変わったり、「勉強会」という名のパーティー開くだけじゃないの? 

 

禁止でいいよ。 

 

 

・政権交代の責任者ですからね。 

ここで自民党を叩けなかったら、一生またの政権交代は無いですね。 

 

 

・企業献金がバレた企業の不買運動に繋がらなければいいが。 

国民の敵になる行為だから仕方がない。 

 

 

・野田元総理はなんで立憲民主党なんだ? 

個人としては評価してるけど党はというと無理なんだよね。 

 

 

・野田さんって、演説慣れしているし、口も達者だし、岸田さんはタジタジだったよね。 

 

 

・>最後は「はい。在任中はやることはないと考えています」と、答えるしかなかった。 

 

考えているだけ。やらないとは言っていない。まさに検討使。 

 

 

・政治家としての資質だけで見ても、野田元総理の方が格上なのは明白である。 

 

 

・嘘まみれの岸田が今更約束とか守る訳無いだろ。約束守らなくても広島県民にばら蒔いてりゃ当選するんだから。 

 

 

 

・>在任中はやることはないと考えています 

 

言い逃れようと必死だな 

在任中だけ、考えるだけ 

それで誤魔化されるとでも思っているのか? 

 

 

・野田さんが総理大臣に返り咲けば、今よりずっと良い日本になりそう! 

 

 

・開催に問題ないとした根拠も明確にさせたかった 

 

 

・次期選挙までに野田元首相に表に、旗頭に出てもらう方が良さそう。 

 

 

・岸田さんは在任期間終了が見えているのではないでしょうか? 

今年9月とか 

 

 

・パリピメガネが墓穴? 

 

やる前から分かり切った未来 

かなと思われます 

 

 

・総理大臣の座に居る時は自粛だが直ぐにでも解散総辞職では意味ない気もするが・・ 

 

 

・在任中は、パーティーやらないって、総理を降りたらまた始めるって事なのかな? 

 

 

・こんな重要なことをTVで報道してないけど 

自民党から圧力でも掛けられてるのか 

 

 

・野田さんの質問は国民にわかりやすく直球。 

それに引き換え自民党議員の生ぬるい事。 

学芸会か? 

 

 

 

・この出来事は、自分の中でのみ「パーティ券浄化」と言おうと思います 

 

 

・肝心なのは、どこにいくら使ったかでは? 

 

 

・だいたい勉強会とか言ってる時点で、この人への信頼はゼロですよ。 

 

 

・だって「還付金」がほしいんだもん。 

税金払わずに懐に入れたいんだもん。 

 

 

・この政治の問題。 

今後は自民党に投票しなければいい。 

 

 

・総理大臣中という約束をしただけ。 

近くやめるつもりなら痛くも痒くもない。 

 

 

・なんで社名が出ないことを前提にパー券を買うんでうか? 

 

 

・野田さん好き。 

どんどんやっつけてほしい。 

 

 

・在任中はやらない? 

首相じゃなくなったらやる気満々としか聞こえませんよ 

 

 

・”政治資金パーティー”としてはやらないが、”勉強会”はやる。 

 

 

 

・どうしょうないな、パーティメガネ 

 

 

・インボイス制度強行国民の声シカト絶対許さない 

 

 

・パーティーって必要? 

 

 

・脱法パーティーというパワーワード 

 

 

・自粛ってなんが。禁止って約束してた筈だろ? 

 

 

・立憲に置いとくにはもったいない 

 

 

・観念して税金納めればいいのに。 

 

 

・ま〜、国賓でアメリカに行くまではやめないだろうな。 

 

 

・どうでもよすぎて笑う。 

 

 

・岸田自民党の薄汚さと野党の無能さが表に出た内容だった。岸田の答弁も通常国会で見る内容と全く同じで新しい事実は何一つ出て来なかった。 

野党もやぶ蛇を恐れ強く質問出来ないのが見て解る。 

日本は、与党も野党も悪党ばかりで誰にも期待出来ない。 

利権や金のしがらみが無い若い人が集まり新しい党を立ち上げなければ労外(宛字)議員に日本は喰い潰されてしまう。 

若者よ立ち上がれ君たちは今、こいつらに喰い物にされているんだ。 

自分達の未来の為に集まり新しい党を立ち上げ自分達中心の政策を作り若者が住み易い日本に変えよう。 

 

 

 

 
 

IMAGE