( 145200 )  2024/03/03 13:14:46  
00

アメリカに押し寄せる中国人不法移民、でもなんで日本に来てくれない? 

現代ビジネス 3/3(日) 6:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e2424b6ec6dd40dc2436a4e2d48589f29c808a

 

( 145201 )  2024/03/03 13:14:46  
00

中国からの亡命希望者がアメリカに増えており、その一部が日本に来て介護人材として働ければ介護保険の窮状が救われる可能性があるが、日本はそうした人材を求めていない。

中国からの亡命者が増えている理由は、経済的な理由や政治的な抑圧などがある。

日本も人手不足に悩んでおり、介護分野では特に深刻であり、訪問介護の人手不足が顕著である。

特定技能制度には介護分野が含まれているが、特定技能「介護」にもいくつかの制約があり、需要に対して十分な人材を確保するためには制約を解除する必要があると指摘されている。

(要約)

( 145203 )  2024/03/03 13:14:46  
00

写真提供: 現代ビジネス 

 

 危険で過酷なルートを辿ってアメリカに亡命しようとする中国人が増えている。もし彼らが日本に来て介護人材になってくれれば、介護保険の窮状を救ってくれるだろうに。しかし、日本はそれを求めていない。 

 

【写真】大胆な水着姿に全米騒然…トランプ前大統領の「娘の美貌」がヤバすぎる! 

 

アメリカーメキシコ国境と越境希望者たち by Gettyimages 

 

 中国人の亡命希望者がアメリカの国境に押し寄せているというニュースが相次いでいる(日本経済新聞、2024年2月13日「米国境に中国移民10倍増、現地ルポ 熱帯雨林を踏破」。朝日新聞、2023年12月1日〈元の記事は、NYタイムズ、11月24日付電子版〉「希望失った29歳、密林抜けNYへ 中国系移民が米国に流れ込む理由」。 NHK、2023年7月12日「アメリカへ“亡命”目指す中国人が急増? いったいなぜ?」。産経新聞、2023年7月17日「米国への中国人不法移民が急増 政府の抑圧逃れ亡命希望」)。 

 

 彼らは、中国からタイ、トルコ、エクアドルと大回りをして、メキシコから国境を越えて米国に密入国しようとしている。エクアドルからは陸路で、熱帯雨林を2日も歩き続ける。これは「走線」と呼ばれる、過酷なルートだ。 

 

 こうした中国亡命者が、このところ急増しているのだそうだ。 

 

 なぜ急増しているのか? 政権に批判的な意見をSNSに投稿したため、警察署に連行された人もいる。最近では、不動産の販売をしていたが給料が未払いになって生活ができなくなったとか、宝石のセールスマンをしていたが上司が給料を払わなくなったからなど、経済的理由を挙げる人も増えている。 

 

 2017年に中国のIT企業テンセントが作った会話ロボット Baby Q が、問題を起こしたことがある。「『中国夢』とは何か?」との質問に、「アメリカに移民すること」 と正直に答えてしまったのだ。 

 

 中国当局は、あわててこのAI対話サービスを閉鎖してしまった。ネットユーザーは、これを「AIロボットが逮捕された」と表現した。 

 

 その後、中国は変わったように思えた。2018年頃には、中国IT企業の躍進ぶりが話題になり、IT技術で中国はアメリカと並んだように思えた。 

 

 しかし、ゼロ・コロナ政策に見られたように、習近平政権の強権的な姿勢が強まり、中国経済は失速した。最近では、不動産バブルの崩壊が、深刻な問題を引き起こしている。だから、中国から脱出したくなるのは、我々にもよく理解できる。 

 

 それにしても、これは、信じられないほど危険なことだ。熱帯雨林を2日も歩くのは確かに大変なことだが、国境まで来ても、アメリカに入れるかどうかわからない。それほどの危険を犯してまで中国を脱出したいという状況になっているのだ。 

 

 もっとも、中国からの亡命者は、認められる可能性が高い。2001年から2021年までに中国からの申請者の約67%に亡命が認められた。また、退去を命じられた者が強制送還される可能性は低い。それでも、申請が処理されるまで数年間は待つ必要がある。 

 

 

 日本人がこのニュースを聞いて、当然持つ疑問は、なぜこれほどの危険を犯して、アメリカを選ぶのか、なぜ日本に来ないのか? ということだ。 

 

 日経の記事では、この質問が亡命者に投げかけられているが、それに対する答えは、「日本は中国にあまり好意的でないから」というものだ。 

 

 確かにそうなのかもしれないが、日本人はこの答えを聞き流すのではなく、真剣に捉えるべきではあるまいか? なぜなら、日本は深刻な人手不足に悩んでいるからだ。 

 

 国連の統計で移民の出生地を見ると、最大のインドは、約1800万人。2位がメキシコ(1200万人)で、3位が中国(1100万人)だ(国際連合、プレスリリース 19-081-J 2019年09月18日)。 

 

 受け入れ国は、アメリカが全世界の国際移民の19%である5100万人を受け入れている。第2位と第3位はドイツとサウジアラビア(それぞれ1300万人)。 

 

 外国人労働者を見ると、中国から日本への移動は減っている。厚生労働省『「外国人雇用状況」の届出状況まとめ』によれば、2023年10月末の状況は、つぎのとおり。 

 

 外国人労働者数は 204.9万 人で、前年比 22.6万人の増加。対前年増加率は 12.4 %と、前年の 5.5 %から 6.9 ポイント上昇。国籍別では、ベトナムが最も多く 51.8万4 人(外国人労働者数全体の25.3%)、次いで中国 40.0万人(19.4%)、フィリピン 22.7万 人(11.1%)。 

 

 2022年では中国が最多だったので、ベトナムとの順位が逆転したことになる。 

 

 日本でなぜ外国人労働者が必要かと言えば、人口高齢化のために、労働力が減るからだ。外国人からの労働者は、これに対する大きな助けになる。 

 

 人手不足がとくに深刻なのは、介護人材だ。訪問介護では、有効求人倍率は15を超えている。 

 

 厚生労働省の分析によると、2022年には、介護分野からの離職者が入職者を約6万3000人上回り、就労者が前年より1.6%減少した。岸田文雄内閣は、2021年に介護職員の月収を平均9000円上げた。それにもかかわらず、他の業種で賃上げが行なわれたために、転職者が増えたのだ。 

 

 こうした事態に対処するために、介護保険サービスの介護報酬が、2024年度から全体で1.59%引き上げられることとなった。 

 

 しかし、信じられないことに、訪問介護、定期巡回・随時対応訪問介護看護、夜間対応型訪問介護の3サービスの基本報酬は引き下げられる。訪問介護の引き下げ率は2%強だ。 

 

 いまでも訪問介護の有効求人倍率は15倍を超えるほど人手不足が深刻なのに、報酬を切り下げられてしまっては、在宅介護は破綻してしまうだろう。 

 

 訪問介護事業所の収支が黒字だから切り下げるというのだが、実際には、人材を確保できないために人件費が減ったのが黒字の原因といわれる、23年には67件が倒産している。 

 

 現場は危機的な状態で、人手不足のため、訪問介護の要請を断らざるをえない場合が続出しているという。日本の介護は、在宅介護を中心とするという基本方針であったはずだ。しかし、実際には、訪問看護は、すでに崩壊寸前まで追い詰められている。 

 

 この状態を何とか解決しなければならないのだが、中国からの人材を増やすというのは強力な手段になるはずだ。 

 

 これは、いますぐにでも、日本が決断すればできることだ。 

 

 (参照:「週刊東洋経済」2024年2月17日号)。  

 

 

 2019年4月に入管法が改正され、「特定技能」という在留資格が新たに創設された。人手不足が深刻な産業分野全12分野において、外国人材の受け入れを可能にしたもの。介護もこの12分野に含まれる。 

 

 特定技能には、1号と2号がある。「特定技能」1号では在留期間の上限が「5年」なのに対して、「特定技能」2号の場合は上限がない。また、「特定技能」2号の場合は、要件を満たせば家族帯同もできる。 

 

 特定技能2号は、建設業と造船・舶用工業の2分野にのみ認められていたが、2023年に対象分野を拡大し、農業・漁業・宿泊・外食業など、11分野が対象となった。しかし、介護分野には、特定技能2号は設けられていない。 

 

 特定技能「介護」では、1年・6カ月または4カ月の在留期間の更新を行いながら、通算5年まで日本で働くことができる。介護福祉士の資格は不要だが、既定の試験に合格する必要がある。 

 

 しかし、特定技能「介護」は、身体介護と付随する支援業務を行うことができるが、訪問系サービスはできない。また、特定技能2号がない。このように、介護は、いくつかの制約がある。しかし、冒頭で見た亡命中国人が求めるのは、出稼ぎ労働ではない。家族を含めての永住だ。だから、こうした制約は解除する必要がある。 

 

 介護に特定技能2号がない理由は、日本で永続的に就労するなら在留資格「介護」を取得すればよいからだとされる(在留資格「介護」は、2017年9月から介護業界の人材不足を解消するために認められたもの。なお、そのためには、介護福祉士の資格を取る必要がある)。 

 

 介護での人手不足解決のために現実的な方策があまりない状況で、外国人労働者は、日本の介護制度を救うための貴重な手段になるはずだ。 

 

 これは、介護を必要とする高齢者だけの問題ではない。家族に要介護者が出れば、その家族が何らかの形で面倒を見なくてはならなくなる。これは日本社会全体の問題だ。 

 

野口 悠紀雄(一橋大学名誉教授) 

 

 

( 145202 )  2024/03/03 13:14:46  
00

(まとめ) 

- 多くのコメントで、移民労働者の受け入れに対する懸念や疑問が表明されています。

 

- 介護職の待遇改善や日本人の労働意欲向上を優先すべきだとの意見が多く見られます。

 

- 高度な専門職の確保や効率化による生産性向上の必要性が指摘されています。

 

- 外国人労働者への依存は長期的な視点で見直すべきだとの指摘があります。

 

- 日本人労働者への尊重や労働環境改善に焦点を当てなければ、移民受け入れが解決策にならないとの声が多く寄せられています。

( 145204 )  2024/03/03 13:14:46  
00

・家の修理を依頼した老夫婦が、修理後に強盗に入られて亡くなった事件があった。犯人はその建設現場で働いていた中国籍の2人。犯行理由は、毎回、お茶菓子を休憩時に出してくれて裕福な家だと思ったから・・・。 

これ、実際にあった事件。 

茶菓子もうかつに出せないなぁと記憶に残っている。 

 

不法移民が増えたら、こんな事件が更に増えると思う。 

 

 

・筆者は根本的に間違っていないか? 

人が足りないじゃなくて、日本人が介護士として、働いてくれる様に介護従事者の賃金を上げるべき。 

その為に国からの補助金を貰うとか、介護税や保険で費用を捻出すべき。 

何事も費用はかかる。 

外国人労働者だから安い賃金で働かせると言う思想が間違っている。 

 

 

・海外から労働力を求めなくても済む様に2024年ドライバー問題も介護職も含めて小手先の誤魔化し改善では無くて根本的な待遇改善が必要では無いでしょうか?今のドライバー方々の意見の吸い上げ無くて机上の空論でどんどん許認可制時代から悪くなって来てると思います。介護職も同じかと… 

海外から働き手を求めれば他の問題も孕んで来るのでは?法律を捻じ曲げてまで自己を護る国会議員、国民に目を向けない政府…本当にこのままではこの国に未来が在るのかと危惧してしまう。打開する力が有る国会議員を我々が選ばなければならないのに該当する方がみえないのが辛いです。 

 

 

・確かに人手不足は深刻な問題だが、足りないから外部に頼りっぱなしでは、日本は日本人の国として成り立たなくなるのではないか。 

実際に外国人移民による事件の多発、治安の悪化は現時点で問題視されているが、これから外国人、特に中国人がどんどん入ってきた場合、日本の治安のさらなる悪化が心配だし、中国人が日本の福祉を担ったらサービスの質の低下は起こり得ないのだろうか? 

何でも外国人頼みじゃなくて、福祉の場の待遇を良くするなりして日本人自身に福祉に従事したいと思ってもらうようにしないと、日本は自立し続けられないと思う 

 

 

・単なる人的労働力が拡充されれば、役務の品質が向上されるのでしょうか? 

様々な分野で機械化・AI化を進め、生産性の向上を図るべきだと思います。 

そうすれば安価な価格でも、多くのサービスが提供できて高賃金を支払うことができ、供給者も労働者も消費者も、共に満足できる状況が作れるのではないでしょうか。 

その為の財政投資を国家はすべきだと思います。 

 

 

・この記事は高齢の大学名誉教授が書いているが近視眼的で日本の将来の国の形がどうなるか見えていないと思う。高齢だとやはり介護人材不足は気になり外国人でもやってくれる人はありがたいと思うだろうが、その結果将来の日本の社会の在りようが大きく変わってしまうことに気が回らない。少子化は日本人自身の問題なのだから外国人を連れてきて解決しようというのは間違っていると思う。人手不足によるサービスの低下は日本人の少子化が原因だと思えばしかたがないと納得するしかない。日本の国の将来を考えれば短期的な考えで外国人に頼るよりも日本人として不便なサービスで我慢するほうが長期的には日本社会が安定して有益だと思う。 

 

 

・介護の人材不足なら介護になる人をわざわざ作る必要はない 

介護されてる人で本人、身内でもう生きていたく無い人は相当数いると思うしその人たちに人数取られてるなら本末転倒で介護も商売ですからある程度は仕方がありませんがせめて自分でどうするかを決めれる時に決めさせてもらいたい 

自分で決めれない人を人間らしい生き方といえますか? 

私は自分で自分の事が出来無いようになればあの世に行きたいです 

 

 

・日本は奴隷の文化もないし、強欲ではないから、人手不足で潰れることもそれはしゃーないと思ってるからでは?あと、基本的に日本はある程度の容認はするが全ての自由を受け入れる文化にはなってないです。そう言う意味では本当の民主主義国家ではないのかもしれませんが、社会主義国家では決してありません。移民先を決めるのは移民者が移民先を自由に決める事であって受け入れる側が譲歩する事ではないと思います。 

 

 

・中国も経済発展し、日本の工場、土木作業、農村で単純労働するのはベトナム人と逆転しました。目立つのはITエンジニアなど専門職のビザを持っている人たちや会社経営の富裕層…今さら介護の仕事なんてするのでしょうか? 

それよりカレー食べる国から来る人が増えたと思います。イスラム教の女性は頭にスカーフやヒジャブを被っているのですぐ分かります。インドネシアはカレー食べないのか匂いは特に感じませんが、カレー圏の人はクミンなどスパイスの独特のにおいが…。 

 

 

・アメリカにおける目立つ不法移民と日本に「浸透」している移民では 特に所得水準が違います。 

まず、中国人の9割は現共産党政権を嫌い 海外に脱出機会をうかがっています。 

アメリカに不法移民を試みる人々は中堅クラスの所得水準であり、資金をかき集めて東南アジアのVISAなし国から 同じくVISAがいらないニカラグアに入り・ジャングルを抜けてメキシコへ。そこから国境を越えてアメリカに入り込んでいます。 

今日本に入っているのは子供を日本の高校・大学に入学させ せめて子供だけでも日本に移住させようとしている富裕層の思惑によるものです。目立ちませんが年間10万人にものぼります。 

それ以外の地域でも国境を越えようとする人々の多くが中国人であり ロシアが嫌がらせで行っているフィンランドに越境させている不法移民も中国人がかなり混じっています。 

 

 

 

・治安の問題もある中で、目先の利益のために安い労働者を増やしたい経団連等の企業の御用評論家の妄言としか思えない。そもそも不法移民をしようとしているような連中に大切な人の介護を任せたくないし、介護の費用が下げられたから安い外国人労働者を使えというダメ経営者的な発想が安易すぎる。仕事をしていない日本人の活用やAI化等で問題を解決すべきだし、企業や団体がどうしても外国人労働者を雇用するならその外国人が帰国するか次の仕事が見つかるまで責任を持って面倒を見るべき。 

 

 

・来て欲しいのは、安価で労働力が欲しい経営者だけ。 

国民の大半が苦しい生活レベルな日本には、もう少し貧富の差がうまり、平均的な生活レベルの向上が必要だと思う。 

例えば、国会議員の定数削減や収入削減とか、高級官僚の天下り禁止とか、着手する必要がある事柄には手がつかず、低所得者から摂取出来る増税のみ進めている。 

安物で見栄えだけいい正義を振りかざしている、記事だと思います。 

 

 

・全ての人とは限らないが医療・福祉・サービス業などに 

中国人は向いてないと感じるのが日本人の一般的な見解で 

正直な感想だと思います。 

 

また不法移民するような人々の中には入国後、他の職業に 

就いたり犯罪組織などと関わりを持つことも想定され 

筆者の「人手不足を解消する目的の中国人移民受入策」は 

短絡的な見方とも言え懐疑的にならざるを得ません 

 

介護現場での労働力不足は深刻な問題であり 

外国人労働者の受け入れは現実的必要ですが 

機械化・AI導入による省力化などの具体策と共に 

 

先ずは国民の一人一人が 

「介護を必要としない健康的な身体作り」を目標とし 

日常生活に留意することが肝要なのだと思います 

 

 

・いつも思う。外国人労働者は日本に来るメリットがあるのだろうか?と。日本に来て、日本人がやりたがらなくなった過酷な肉体労働をし、タコ部屋に住み、今後は彼らに納税と社会保険料の支払いをビザ更新の必須条件とするという。そうすると驚く程手取りは減り、そして彼らは日本の仕組みに驚く程無知で、例えば納税時期を知らず突然所得税や自動車税や住民税の請求が来て前借りを繰り返す。自国にいるよりはいいのだろうか?働けなくなったら終わりではないか?と思う。 

 

 

・介護業界に入職して十数年経ちます。 

介護業界にも海外の方が目に見えて増えています。 

私が知っている限りの施設では、ベトナム、ミャンマー、東南アジアのイスラム圏の方ばかりです。 

中国人は今まで1人しか会った事がありません(残留孤児の親戚で来日)。 

中国人は介護の様な儲からない仕事には就かないと思います。 

私としては、介護の仕事はミャンマーの方々に就いていただきたいです。 

大変真面目な性格で頭が良いです。 

 

 

・大量の移民受け入れだ、国々が、問題起こして居る実態を、どの様に評価して居るのか、野口教授にコメントが欲しく思う、目先だけ考え将来的に、日本をどの様に変えたら良いのか、先の見通し無く、移民受け入が先行する議論には、疑問に思う、介護人材不足と言うが、日本人職員の待遇改善が先にあるべき出し、頓珍漢な、少子化対策補助金行政寄り、やるべき政策が有ると思うし、東京一極集中解散等、やるべき、政策は他にも有ると思う 

 

 

・アメリカに押し寄せる中国人不法移民、、、「何で日本に来てくれないのか」此の筆者の思考はおかしいんじゃないのか、単に働き手が少ないから外国人を受け入れ何て考えはおかしい、日本国内で海外からの受け入れ態勢が未熟な状況下で単に移民受け入れを容認したら、国内法などで外国人のと隔たりが表面化し、国内の治安不安定化が目に見える、、、移民に合わせた社会ではなく、自国にとって有益でしっかりとした受け入れ態勢が整う様に早急に改善すべきだ、今の様な希望的曖昧のままの受け入れは双方にとって有益とは言えない 

 

 

・来たら入管施設で保護、そして強制送還でしょ。 

もちろん不法就労など許されないこと。 

不法移民に来てください的なタイトルは問題あると思う。 

 

 

・移民する方だって、儲かりそうな国に行くのは当たり前。 

アメリカの給料は日本の4倍だし。 

 

そもそも、日本人だって、この調子では日本脱出がが夢になりそうだが。 

 

日本人だからといって、いつまでも日本に居てくれると国は頭数を数えないほうがいいのでは。 

 

給料安すぎる割に、税金や社会保険料は高すぎる。 

 

北欧のように6割7割取られても、日本より手取りが高い国と比べてはいけない。 

 

これからの子育ては、いかに子供を海外に送り込むかだ。先進国の暮らしを続けたいなら、ほかの途上国と同じようにそれが重要になる。 

 

 

・ただでさえ、単なる観光でもあちこちでトラブルがある中国人なのに、密入国者まで日本に呼べと言うのかね。人手不足なら誰でも呼ぶの?。 

この筆者は安易に事を考えてる。時間はかかるけど自国内の状況を変える努力が先でしょう。フランスやドイツ、カナダなど移民を大量に受け入れた国々が治安などの面でどうなったか、考えた方が良い。 

 

 

 

・人手不足の根本を理解してない人が多すぎる。 

例えば、これから仕事を辞める(もしくはできなくなる)60代くらいの人は、各年齢200万人前後の人口。 

一方で、これから仕事を始める10代は各年齢100万人ちょっと。直近で産まれた子供は100万人を割ってることがここ数年ニュースにもなってるよね。 

要は、200万人前後の人が毎年働らかなくなり、代わって働く人は毎年100万人ちょっとしかいない、ということ。 

これが時間が経つにつれ、どれだけ大きな問題になるか誰でも分かるよね。 

移民はイヤとか、待遇を上げれば何とかなる、っていうレベルではもはやないんだよ。 

 

 

・こんな感覚で記事を書いても、ほとんど賛同する国民はいないのではないか。島国の好条件を生かし、独特な文化と秩序社会を生み出してきた国柄を理解せず。人手が足りないなら外国からでもという安易な発想。これだから、せっかく外国労働者を雇っても、その扱いが粗雑になる社会現象を生み出すのです。外国人を雇っても、その国の教育、社会システムで育った以上、日本社会にどうしても馴染めない人もいて、その躾・教育にも時間がかかります。同じ人間として人権を尊ぶ考えなら、日本に馴染めない外国人は安心できないのが事実。理想ばかり追い過ぎ、現実的な発想記事にはなっていません。 

 

 

・はあ?「来てくれない?」誰がそう願ってるんだよ?中国やベトナムなど日本人はそんなこと思ってない。介護職不足は労働に対しての報酬が見合っていないから。お年寄りからしっかり料金をいただいて人材に還元すべき。 

 

 

・不思議な話だ。なんで中国人不法移民の日本へのを期待しているのか。法律を守らない人達には、日本に来て欲しくないし入国を阻止すべき。日本の人口減少は、自然の流れである。既に、「人口のロボット」が人口減少を穴埋めしていることに気が付かないのかな。ロボットのパフォーマンスを人口評価すべきと考える。 

 

 

・基本的に待遇改善ということであれば、介護保険料もしくは自己負担額の増額は避けられないと思います。特に現状は人口予測を甘めに見積もってきたので、システム的には厳しくなる可能性が高いと思います。 

 

 

・まず、外国人を福祉の現場で雇用し働いてもらおうという試みは介護保険導入時にかなり検討され試みたこともありましたが結果は言葉の問題や生活習慣の違いでダメでした・・これは自分の親族がそれに携わっていたので直接聞いていることです。 

結論として介護士の待遇改善しかないでしょうね。 

 

外国人労働者の日本入国自体が利権化しているのではどうしょうもないです。 

 

 

・介護される人口が約小学生人口ぐらい10年後はすべての産業が人手不足なるし、若い子は給料いい海外に行くだろう。介護、年金と健康保険も゙不足も゙国の゙税金で補填。国税金でなく国民の゙個人金融資産と大企業の内部留保の金融資産からの赤字国債で賄う。外人労働者が来る来ないでなく、若い子が海外に出稼ぎに行くだろう。 

 

 

・日本政府がほしいのは 移民ではない。 

本当に欲しいのは「労働力人口」と「税収」 

である。 

就労ビザを緩和し期間も大幅に延長。、「好きなだけ働いて税金納めて下さい。でも年取ったら帰ってね」が理想。永住権の審査は厳しくし、資産1000万以上、または長期で年収600万以上や、自動車免許以上の資格(重機や航空機、船舶など) 

や技術者などに与える、若しくは日本人と結婚する場合などにする。 

人口がほしいなら、生んでもらうのではなく、墮胎させない法律を作ればいい。 

(犯罪によるものは論外) 

それ以外で墮胎したい自由を行使したければ200万位税金を収めてもらう。 

昔は忙しくても共働きでも、イヤイヤでも育てたもんだ。 

今のヌルイ政策では増えるわけない。 

法で縛らなければ人口は増えないよ。 

 

 

・中国人に限らず基本的に不法移民は来てほしくはないが、記事も何か変ではある。日本は時給も低いので、海外の人はやはり他の国に行きたくなるのは当然だと思う。よほど困っている人達でなければ来ないのでは。日本人でも海外の方が給与がいいので、海外に行く人もいると思う。 

 

 

・皆分かっているのに、人手不足ではなく、安くて危険で、将来性のない仕事に人が集まらないだけ! 国も経営者も国民も皆わかっているはず! 国全体でどの業種がどれだけ不足しているか、どこに重点をおくか議論すべき。 

数字を扱う業務はいくらでも合理化できる。税理士、会計士、銀行員なんて半減。議員なんて半数以上いらない。(特に地方議員) とにかく移民は危険すぎる。国内に爆弾をもってくるようなもの。自国民の保護を名目にして侵略してくるし、スパイ活動は行うし、とんでもないことが起こっている。欧州が移民問題で苦しんでいるのに、移民に頼ろうとするなんて、国を亡ぼすつもりか! 自国の問題は自分達で解決するべきもの、できなければその結果を受け入れるしかない。 

 

 

 

・アメリカの所得が日本より高いからでしょ? 

日本へ来るくらいなら、隣の韓国に行ったほうが給料がいいが国土が狭いのでアメリカを目指すんだろう 

 

介護の問題は尊厳死を法制化し、介護施設に入れるのは実質金持ちに限るようにすれば、介護士の待遇が改善し人数も今ほど必要にならない 

 

 

・フィリピンのドゥテルテ前大統領が言っていたけど、 

日本の英語教育について、「日本では若年者に6年以上も英語教育をおこなうのに、英語を話せるようになるものは稀。それを長年改善しようともしないのは、わざと下手糞な英語教育を行っているからだ。すばらしい。わが国では英語教育に力を入れすぎて多くの若者が英語を操れるようになって人材が海外に流出していくのに対し、日本は豊かになった近年だけでなく貧しい時代もほとんどの優秀な若者は日本に留まった。我々も日本の英語教育を見習うべきだ」と。 

 

つまり、「日本の人材は海外に出さない、海外の人材は日本に入れない」というのは近代化以降の「国是」で、わざと海外の者が日本に移住してこないような政策をとっているんだよ。 

 

 

・来てもらいたいんですか? 

彼らって独自の経済圏とコミュニティを形成するので 

その国に対して経済的な恩恵は殆どないですよ 

あえて言えば経済的な影響は違法薬物の流通や違法売春なんかでお金が国外に流れてくとかですね 

 

得どころか治安の悪化、先住民との軋轢、社会保険制度や医療福祉制度ただ乗りが横行ので税政を圧迫します 

不法移民があまりにも多いからアメリカの社会保障制度は麻痺してますからね、どんな軽い申請でも数年は待ちますよ、さらに大雑把な事務仕事が悪影響を及ぼして待たされた挙げ句に忘れられます 

 

当然ながら年金制度も軍人か政治家以外はまともに受けられません 

 

そんな国になりたいですか?日本にきてくれない!なんて嘆く必要あります? 

 

 

・人手不足なのでは無く、「安い賃金で働く人が少ない」の間違いです。 

その解決法として海外の人を入れようとするのは、 

「外人なら賃金が安くても問題ない」 

と、海外の皆さんを見下してるからこそ出てくる発想です。 

この発想が失われた三十年の原因なので、経営者の皆さんは出すべき物を出して下さい。 

移民に頼るのは最悪手です。 

 

 

・日本も迂闊に移民を受け入れたら、今の欧米諸国並みになる。少子高齢化と言って少子は若い人問題。今いる高齢者を元気、健康にして高齢者労働として活用するしかない。俗に老々介護と言われて長いけど、活用できていない。安易に移民を受け入れたら、今の多民族国家、日本が変わると思う 

 

 

・この記事はちょっと意味が分からない。 

何で不法な中国が入国しないのを嘆くのか?良い事じゃないか。 

しかも、これを介護の人手不足と結び付けるような書き方をしているが、不法入国して来た中国人が介護で真面目に働くと思う? 

介護される人にも被害が及ぶかもしれない、認知症のお年寄りとかカモにされかねないだろう。 

 

 

・結局は「日本人がやりたがらない仕を外国人労働者にやらせよう」って上から目線な話ですね。未だに日本が立場が上で、(日本以外の)アジアが下の差別意識が根深い。 

 

もう今後はこれまでそうやって下に見ていた汚れ仕事や肉体労働にすら日本人が就くことは難しくなって、本当に知的で生産的な高度な仕事に就けない中間層以下の日本人が働く場は無くなるだろう。 

 

中間層の仕事の多くがAIに置き換えられるようになれば尚の事。 

 

今の日本人は昭和世代の親、祖父が築いた豊かさに胡坐をかいて甘やかされた結果、困窮していく現実社会を見る事も無いままの世間知らずに成り下がった。アレはやりたくない、キツいのは嫌、、、贅沢言ってられる立場じゃない事に気づいて働かないと本当に貧困層に転落するだけ。 

 

すでに20代で無職、つまらない窃盗や無銭飲食で逮捕される輩が毎日のように報道されてるとおり。この危機感を国民に気づかせるのが先決。 

 

 

・結婚しない、子供は欲しくない、そんな若者達が増えている。 

人材不足は大きな問題です。 

 

海外からの雇用は、解決策の1つになる事は間違いないと思います。 

しかし、中国人には疑問しか感じません。 

 

例えば、河川敷に畑を造る。 

牡蠣を採って、牡蠣ガラを不法投棄する。等々 

全ての中国人が同じとは思いませんが、国民性ではないのでしょうか? 

 

勿論、日本人でも不届き者はいます。 

とは言え、トラブルの元を招き入れなくても良いと思います。 

他の国からの労働力に頼った方が良いと思います。 

 

理想は、出生数の増加でしょう。 

国策、若者の意識改革に期待します。 

 

 

・あくまでも労働力不足の視点からの記事、現実は不法移民の取り扱いにおいて、中国政府は中国に帰国させずに日本でどうにでも扱っても構わないとの方針で、結果日本の市町村の生活保護受給者となり、財政圧迫の一要因となる。本人はなに不自由なくパチンコ三昧の生活が送れ、中国は失業者が減るので失業率の改善が図れる。 

 

 

・不法移民がもたらすのは益だけではない。むしろ社会負担が増えてしまう。それらを天秤にかけてどちらが上回るのかは他国を見れば一目瞭然。 

不法移民が大挙して押し寄せて住むようになった地域の治安が以前より良くなったなんて話は聞かない。 

 

 

 

・は?アメリカンドリームを夢見る中国人が、日本国内で3K職場で大人しくブラック労働に従事してくれるとでも?国境を越えて不法移民でも何でも入国してやろうという連中は蛇頭ばりに何でもやるアグレッシブな奴ら。日本国内に入れたらそれこそ渡米資金を急ぎ働きで稼いで警察の手が及ぶ前に高跳びだろう。 

 

 

・戦後、日本中に植えられたスギ・ヒノキが80年近く経過して立派に育ち、大量の花粉を撒き散らし、花粉症患者を増やしている。 

このスギ・ヒノキを伐採して売れば莫大な財産になるのだが、放ったらかしになっている。 

なぜかといえば、木材を有効活用する計画を立て、木を切ったり製材する人材が不足しているからである。 

国内で不足する人材を中国から集めれば、あっという間にことは進む。 

 

 

・記事が本当なら結構だが、岸田首相は国民に何一つ諮らず、勝手に移民解放をした。現在在留外国人を300万人から1千万人にするという。将来人口が8千万人に減った際、12.5%が外国人になる。 

 外国人流入増加に伴い、各地で問題が頻発し始めた。治安、保険、教育、年金老後、岸田政権は外国人増加に対し、将来外国人増加の将来推計はない。 

 治安悪化に対し、外国語ができる警察官は少ない。在留資格を得ると国民健康保険が付与されるが、外国ではそんな事はしない。外国人の8割は保険料未払い。ツケは国民が払う。 

 教育も日本語習得に別に教師が必要。最悪が年金、彼ら老後は誰が面倒を見るのか。彼らは社員待遇は少ない。年金無ければ生活保護だ。 

 現に生活保護は中国人高齢者の受給がここ5年で2倍、東京都では7千世帯の23%に増加している。 

 岸田首相は多文化共生に反対は許さないそうだ。私は反対だ。早く是正する人に代るべきだ 

 

 

・当然でしょ。彼らは高収入を求めて国を出た。日本のような低賃金社会に来る訳無いだろう。30年前ならアジア諸国と比べて日本は高賃金だった。しかし、今の日本はアジアの中でも低賃金の国になってしまった。その上、外国人労働者を低賃金で働かせ様などと政府主導で進めている国に魅力がある訳無いだろう。 

 

 

・労働力不足を外国人で賄うという発想は、正社員はコストが高いから派遣で賄う発想の延長線上にあると思う。つまり、いまの問題を作り出した原因を繰り返そうとしているのだと思う。 

 

 

・介護業界に不法移民の大型流入を期待するってどう言う事だ。 

それは介護業界の低賃金を固定化させて人を使い倒す事の意思表示じゃないか? 

 

こう言う感覚の人間が居る事自体に問題を感じるが、記事として載せる方も載せる方。 

周りに回って介護業界に勤務する日本人軽視になる事に気付いて無いのだろうか。 

 

移民とは言ってもマトモな人材が居る事は百も承知。 

中国人にだって好意的な人も居る。 

然し、この論調から言うと、来る者拒まず不足人材として企業は確保しておけ。 

何か有ったらその時対処しろと言う事だ。 

本来は、現状でも入管審査の厳正化を行い、国内の治安維持に努めろですよ。 

 

ニーズある業界の人手不足。 

労務に対する対価が見合わない証拠じゃないですか。 

これは移民云々では無く、日本人ですら寄り付かない企業への問題提起と改善が必須と言う話です。 

 

 

・観光客なら儲かるがそれでも迷惑なのだから歓迎されないだろう? 

また少子化推進政策を異次元の少子化政策というくらいだから期限付きや縮小廃止も言わなければいけなだろう? 

そして移民政策とらないという国民との約束を反故にすればどうなるだろうか? 

 

 

・中国人ほか外国人を積極的に登用して人材不足を補おうとする発想がそもそも大きな間違い。人は日本に余っている。それなりの待遇で雇わないから必要なところに人が集まらない。人材を出来るだけ安い金で雇おうとすると雇用者とそれをバックアップする法律が諸悪の根源だ。このイカれた社会構造を是正しない限りいつまで経っても日本の雇用問題は絶対に解決しない。 

 

 

・筆者は一橋大学名誉教授だそうだが親中学者さんなのだろうか。 

東南アジアでは華僑の勢力、特に経済的影響力が増すほどに反日傾向が強まっている。インドネシアはかつて親日国家と言われたが今では華僑を中心に反日が強まっている。 

在日中国人は現在でも多過ぎると思う。 

 

 

・簡単に介護職員が不足してるから中国人移民を受け入れろ、とゆう発言は全く理解できない。ましてや大学の教授とは思えない。まず介護職員不足は日本人及び日本政府が考える問題だと思いますが。不法入国者問題も解決出来てない現在今でさえもそのような考えを述べそのコメントを掲載するメディアに不信感しか有りません。 

 

 

 

・人が集まらないのは理由があるから。それを考えずに人がいないから移民をというのはあまりにも短絡的すぎて話にならない。それに移民は劇薬であり副作用が強すぎる。治安の悪化、社会保障費の増加、地域住民との軋轢など問題は次々と発生し国家の形を変えて後世にも永遠に影響を及ぼす大問題に発展する。グローバリズムとは言い換えれば売国と人口侵略による国家の解体である。 

 

 

・不法移民に「来てくれない」とかどういう神経なのでしょう。 

来て欲しくないし介護保険の窮状になんてなるわけがないでしょう。 

 

ただでさえ、移民者に対する生活保護がいきすぎていて、日本国民の方がないがしろにされている状況なのに、これ以上優遇しろという現代ビジネスの考え方が理解出来ません。 

 

 

・訪問介護はなくすべきだ。そもそも全く知らない人を一人暮らしの自宅にあげて、全てお任せするなんて、相当にお人好しな仕組み。 

さあ、どうぞ好きに盗んでくださいと言っているのと同じ。 

介護を受けるなら老人ホームでロボットに助けてもらえ。 

老人より若者が少ないのに訪問介護なんか成立するはずがない。 

業者も金儲け主義が多い。 

 

 

・筆者は根本的に間違っている。 

介護の人材を増やすのではなく、介護される側の数を減らせばいい。身体が弱り口から食べることができなくなった痴呆症の高齢者に対する安易な胃瘻や延命をやめ、ホスピスへの入居を認めてくれるだけでいい。 

 

 

・訪問介護にせよ看護にせよ自宅に言語や生活習慣・思考が異なる人たちが入ってくる。日本人同士でもトラブルが生じやすい環境だから中国人不法移民が担当すると悲惨な事件が続発すると普通の人は予想するだろう。 

 

 

・確かにChina政府による本物の弾圧から亡命する必要のある人もいるだろう。 

ただ日本のメディアはあまり詳しく報じないが、景気が悪くなったのでアメリカで金を稼ぎたいだけの偽装亡命が大半なのは明らか。 

金を理由に不法な移民をしようと平気で考える奴は、自分の利益と法の罰則を天秤にかける考え方しかしない。要は倫理観とか道徳心みたいなものが薄い奴らのため、その後も自分の利益が上回る限り不法な行いを平気で続ける。 

そんな奴らで日本があふれる状況になって欲しくないし、そうなった場合日本社会は完全崩壊する。なぜなら日本は価値観を共有する日本人用に性善説で作られた法律しか無いから。 

時間をかけて合法的にアメリカに移民した人としては、日本にしろアメリカにしろ、そんな奴らに来てほしくないという気持ちしかない。 

 

 

・本来ならば人の数が多ければ 

仕事も増えるが、働き手も増える 

今の日本は子供も少なく、動ける老人が多い 

人手不足は働かない人が多いか、過剰なサービスを求めているか 

あとは企業が労働力を海外への生産に費やしているか 

労働力の適切な分配ができないままごまかしてきた罪は大きい 

迂闊に海外から移住を集めると国が滅ぶ 

 

 

・日経新聞とか東洋経済とか経団連やグローバル企業からの強者の理屈、上から目線の書き方や中国様目線の書き方をそろそろ改めていただけませんか。日本と日本人の敵になって来た感じがします。 

 

 

・移民受け入れをしない日本と受け入れする米国の差です 

ですが、中国人の移民はいい事ではない 

中国人の移民は昔からあり、華僑と言われており 

世界中にある中華街が名残り、横浜にありますよね 

移民として国籍を得ても、土着にならず 

中国人同士で集まり、コミニティー作り 

元からあるコミニティーと壁を作る 

決していい事ではない 

 

 

・著者は親中派なんだろうけど中国人は反日教育を受けているんだから心情的に日本には富裕層が優越感を持って日本に来ても生活に困ったからと言って日本に来る理由にはならないよ。その中国人を介護職にとは上から目線だね。GDPで落ち目の日本より一番の米国を目指すのは当然だろう。自国よりGDP下位の国で高給が得られるとは思えないさ。中国を脱出しているのは貧民層ではなく大学を出た中間層の人たちだろう。情報分析もできないのでは記事にもならない。 

 

 

 

・日本はあまりにも賃金が安くて、学歴主義や、仲間内主義が多いからだと思う!つまり、日本に行っても実力や能力しだいで幾らでも稼げると言う事が無いからだと思います!どちらかと言うと排他主義が強い! 

 

中国に対する険悪感はアメリカの方が強いと思いますが、多くの人種が居て、昔から居る中国系の人々も多いから紛れると分からない事もありますね!(^_^;))) 

 

それと中国人の性質、文化は日本よりもアメリカの人に似ておりますね!言語もそうです!変な事ですが、日本の方が共産主義的で、中国の方が拝金主義、資本主義的ですね! 

Σ( ̄□ ̄;) 

 

所謂、アメリカンドリームで頑張り次第で億万長者に成れる国と考えているのだと思いますね!アメリカにも人種間の差別や固定した権力層があるのを知らないと思います!頑張れば夢が掴めると思ってるのでしょうね!( ̄▽ ̄;) 

 

 

・日本に将来性を見いだせない、というのもきっとある。 

さらに中国と戦争になって攻めてこられた場合、日本人にも中国兵にも何されるか分かったもんじゃない。 

とすると日本はそもそも選択肢にはないだろう。 

 

 

・来てるよ。顔で判別付かないから分かり難いけど、ものすごく増えてる。一応は、合法且つ裕福な滞在者も多いけど、最初から不法に滞在するために来る人間も多い。街を通り過ぎるだけじゃ見えにくいけど、ターミナル駅の繁華街の傍や特定の地域の周辺には、ものすごい数の中国人が居る。 

 

実は一度在留カードを拾って地元の交番に届けた事が有る。あとから、交番の警官に偽造って言われた。へーって思ったね。都心からちょっと離れた都内の普通の街でだよ。 

 

アメリカでは、亡命が認められる可能性が有るから余計なんじゃないの。 

 

 

・むしろ好都合と思いますが。日本にやってくる人が増えそれ以上に犯罪が増えるのは明らかではないでしょうか。この記事を書いた人は米国と同じように不法移民でもよいから人が増えて欲しいとでも思っているのでしょうか。 

 

 

・外国人は、兎に角嫌! と こういう世界の状況を見た、まっとうな野口先生の意見を「耳が痛い」と聞かないのは簡単。でも、自分が介護を受けなければならなくなった時、そして、誰も家で排泄物まみれで苦しんでいる自分を介助してくれない時が来ることの覚悟があってのことだろうか? それもまたお花畑では、あるまいか? 

 

 

・2文目からして、既に賛同できない。 

日本人が足りないから、中国人でもいいなんて。 

あんな過酷で、なのに気遣いが求められて、なんの見返りもないに等しい仕事、日本人でもやりたくないから集まらないんですよ。 

人材が足りないということと、違法移民の中国人でも来てほしいというのは理論の飛躍がすぎる。 

 

 

・なぜ日本に来てくれない?この発言はまずいのでは?金持ちは日本の土地やビルを買って日本に住まず転売等で儲けようしているが、貧乏人はいったん入ったらテコでも動かず出て行かず、今のクルド人問題の二の舞になるのでは? 

 

 

・こんな浅い考え、分析の記事を誰が書いたか確認したら、有名な野口名誉教授。 

ゴーストライターが筆を滑らせたケース、世論誘導を意図した記事なら納得だけど、御本人が書いたなら、大丈夫?と心配してしまう。大分お年のはず。。 

 

 

・外国人労働者を安易に使うことがまるで望ましいことのように述べる経済学者ねえ。 

それって賃金にどのような影響を与えるのか、EUなりアメリカなりの治安をまるで知らないのだろうか。 

 

 

・中国に対して頭を過るのが不信感。 

その印象が強く刻まれている。 

 

人材不足という問題が目の前にぶら下がっていても。 

それさえ不信感には勝てない。 

 

アメリカへ行きたいなら、それでいいと思う。 

日本に振り向かなければ、それでいい。 

 

 

 

・単に円安で稼げないからでしょ?制度や法律云々を緩くしたって不良外人が増えるだけなのでやめてほしい。それよりも介護職など人手不足の職種に日本人の人材が流れるような方策を考えて。 

 

 

・ベトナム難民を偽装してまでボートで不法入国する中国人が大勢いた30〜40年前と変わらず日本は世界でも賃金が高い国だと認識しているのだろうか。 

今や日本より稼げる国なんか沢山ある。どうせ行くなら誰だって稼げる国を目指す。 

 

 

・ニューヨーク、マンハッタンの中心部には七十五万人の中国人が暮らす、まるで中国に来たかのような巨大なチャイナタウンがあるが、中国人移民の巨大なビジネス街となっている 

 

 

・正直、介護など任せるのは不安 

だからといって日本人介護が質良いかて問われても微妙だが。なんせ賃金安すぎる 医師以外の医療従事者賃金安い。看護師賃金を上げないと他コメディカルも上がらない 

 

 

・人件費が安すぎる。 

給料が高くなれば必然的に働きたいと言う人は増えるでしょう。現状維持で労働力を確保するのは無理だと思うんだけど。 

 

 

・答えは日本の賃金は低すぎるから。単純労働で時給5000円くれる国なら危険を犯しても行きたいが日本なら大差ないので行く意味がない。不法移民にも選ぶ権利があるというところだろう。最近近くのコンビニ全部日本人にもどった。 

 

 

・中国人がそんなに日本の思い通り働くとでも思ってるのかね、筆者は。 

なにかにつけ外国人を頼ろうとするが、日本の問題は日本人を助けることで解決するのが筋だし、一番確実だろう。 

 

 

・給料の安い日本にわざわざ来るわけないじゃん。まずは待遇改善だよね。その金を作る為にまずは議員に渡る金を減らすところから始めよう。 

 

 

・現代ビジネスの誰が書いた? 無知すぎて笑う。訪問介護ほど、日本語コミュニケーション力が必要なのに。 

グループホームや老人ホームなら日本語はある程度でも、訪問介護はヘルパーと利用者が一対一。外国人にはかなり厳しい! 

 

 

・賢い選択!日本には来ない方がいいと思う?〜保険や税金高いし、安い金でこき使われるだけ! 

アメリカに行けば、給料が日本の4倍!日本人にもシンガポールやオーストラリアやアメリカに移住したい連中が沢山居る。 

 

 

 

・現代ビジネスにおける 

心象操作の失敗例 

こんな記事で 

そうだ!中国人を歓迎しよう! 

ってなるわけ無い 

読み手を馬鹿にしているのか、 

読み手との意識のズレに気づいてないのか? 

どちらしても中国の息が掛かっていそうな 

気がプンプンするね。 

 

 

・日本を無くしたいのかな? 

中国人が日本の政治や大企業の役員に入り込んで日本がめちゃくちゃになってるのに、この様な記事を書いて世論を動かそうとしてるの? 

中国上げの依頼を受けて書いてるんだろうけどさもしいね。 

 

 

・また現代ビジネスは頓珍漢なことを書いているのか。日本にアメリカ並みに中華系不法移民が来たら治安等が大変なことになるよ。すでにネパールやパキスタン人は日本でトラブルメーカーになりつつあります。 

 

 

・短絡的、人手がたりないから外国人、根本的原因に切り込まないと、凄い政治家出てこないと駄目になりますよ。移民受け入れた国々がどうなってるか見れば分かるはず。 

 

 

・中国人だけの夢ではなく、日本人の若者も日本の暗い未来を予想して、アメリカに逃げたくなります。先進国の中に1番貧しい国が日本だという理由です。平均給料も減ってる傾向があります。 

 

 

・クルド人の例も有り治安が悪くなる一方だよね 

なぜ日本人が働く環境を作らずに外国人を安く使おうとするのかな? 

賃金 待遇が悪いから人手が足りないのになぜ改善しないのか 

筆者はどこかの回し者みたいに見える 

 

 

・会社は設備の更新より 

安い労働者を求めている。 

このまま安い労働者の供給が続けば 

生産性の向上もなければ技術革新も怒らないです。 

と言うか現代ビジネスってどっかのニュースを見て 

適当に記事を書いてる感じですね。 

 

 

・いや、来てくれなくていいでしょ?不法移民なぞ。介護の問題は、介護に携わる人の待遇が悪すぎる。キッチリと制度設計をやり直して働き手が働けるようにすべきでしょう。日本人ですら、日本という国に絶望を感じているのに魅力的に映る訳ないじゃん。自民公明の政治家よ、君たちのせいだぞ。 

 

 

・中国とは独裁者が生涯政権を持つ国。 

中国人が移民する事で市民権を得て、その国を人数で中国化する可能性がある。中国寄りの政治家バイデンや米国民主党はそれを許すが、共和党トランプは阻止するだろう。 

日本はもはや手遅れで、岸田、自民党の大半は在日外国人だった可能性がある 

 

 

・中国に日本が乗っ取られることが良いことなのか? 

外国人に選挙権をと言う政党もあるのに。合法的に土地も買えるし家族を呼び寄せることも出来る。中国人を自分たちの建物に止まらせて、白タクも出来るようになる。すでに日本に入り込まれていますよ。そのうち中国人のために働かされるようになるでしょうね。 

 

 

 

 
 

IMAGE