( 145285 ) 2024/03/03 14:41:20 2 00 松本人志問題で今さら的外れな発言…和田アキ子と「アッコにおまかせ!」に訪れる危機デイリー新潮 3/3(日) 7:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/34427e79eb7751543a4ab9ce2879fb4f71c56454 |
( 145288 ) 2024/03/03 14:41:20 0 00 TBS「アッコにおまかせ!」公式サイトより
歌手の和田アキ子(73)がMCを務める情報バラエティ番組「アッコにおまかせ!」(TBS)を心配する声が上がっている。
【写真を見る】まだまだ元気そうだけど、世間との感覚のズレは年齢によるものも? 72歳になる“芸能界のご意見番”
***
きっかけは2月25日の放送で、ダウンタウンの松本人志が性加害疑惑を報じた「週刊文春」を提訴したと伝えた際の和田の発言だった。
和田:もう何がなんだかわからない。私らが何とか言うことじゃない。
――ここで止めておけばよかったのだが、
和田:擁護でも何でもないですけど、この時にどうして警察じゃなくて文春を選びはったんやろ。
番組に出演していた弁護士が警察に言っても門前払いされることもあると解説したが、彼女は納得がいかない様子だった。民放ディレクターは言う。
「和田さんの発言に違和感を持った視聴者も少なくないと思いますが、それは業界でも一緒です。『なぜ警察に行かない?』『なぜ警察でなく文春を選んだ?』『8年前のことをなぜ今?』といったコメントは、被害を訴える女性を否定した性的二次被害に該当する誤った発言です。今やこうした発言をするコメンテーターはいません」
それをMCが口にしたわけだ。
「番組関係者は頭を抱えていると思います。プロデューサーから彼女に注意や説明があったはずです。この問題を何回も取り上げているのに、今さらこんな発言をすれば炎上するのは当然でしょう。危機感を覚えたスタッフも少なくないと思います」
なぜそんな発言をしたのだろう。
「和田さんは松本さんと親しい間柄ですから、本音では擁護したいのだと思います。とはいえ、MCとしては常に中立の立場を心がけなければいけません。発言の意図はわかりませんが、ひょっとすると年齢的な衰えが関係しているのではないでしょうか」
「アッコにおまかせ!」は1985年10月6日にスタートした長寿番組だ。和田も当時は35歳。ゴッド姉ちゃんは今や御年73である。
「言いにくいこともはっきり言う“芸能界の御意見番”の冠番組として、かつては二桁の視聴率を取る人気番組でした。2017年度は平均視聴率が8・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)でしたが、それでも同時間帯のトップでした。ところが、最近は5~7%に落ちています」
近年、長く親しまれた番組が次々と終了したり、BSへの枠移動やMCの交代などが行われている。「パネルクイズ アタック25」(テレビ朝日/ABCテレビ制作)、「ぴったんこカンカン」(TBS)、「ガッテン!」(NHK)、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」(テレ朝/ABC制作)、「噂の! 東京マガジン」(TBS)、「新婚さんいらっしゃい!」(テレ朝/ABC制作)……。
この3月末には同じTBSの日曜で36年間続いた「サンデーモーニング」も、MCの関口宏(80)が卒業し、膳場貴子(48)に交代することが発表されている。
「関口さんは『まだまだ自分は元気だが、世代交代というのも大事』とおっしゃっていました。そういう話が出るたびに、業界では『次は……』という予想合戦で盛り上がりますが、そこで『アッコにおまかせ!』を挙げる人は少なくありません。御意見番としてのコメントにキレが感じられなくなりましたし、喋りのパワーもなくなり、体の不調も画面から伝わってきます」
大柄で頑丈そうに見える和田だが、たびたび手術を経験している。1976年には喉のポリープ、81年に子宮がん、07、08、10年には大腸ポリープ。18年には眼瞼下垂(がんけんかすい)の手術を受けたが、経過があまり良くなかったため翌年に修正手術。今年は股関節の手術を行ったばかり。満身創痍と言っていい。
「体力の低下もあるでしょう。TBSとしては局を代表する長寿番組であり、彼女が所属するホリプロとの関係もありますから、簡単に打ち切りにはしたくないはずです。もっとも、今回のように炎上するような発言が増えてくると、それを理由に打ち切りという話も出てくるでしょう」
炎上してからでは遅いのでは?
「打ち切りと言うより、和田さんの体力面を考慮して“勇退”“卒業”“満了”といった形で終了の時期を探っているかもしれません。来年はちょうど40年周年ですからね」
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 145289 ) 2024/03/03 14:41:20 0 00 ・今の番組形式って、ただただ新聞や週刊誌の切り抜きをアナウンサーが読んで、アッコさんが他の出演者がコメントするだけで全然面白くない。
昔のようにゲスト呼んだり、後半にクイズコーナーあったりした頃はまだ面白いと思ったことはあるけれど、それでも、もう終わりでいいんじゃない?とは思う。
・長年、観てきた番組ではありますが確かに今の和田さんは時代に合わない、もしくは的確な発言ができて無い様に思えます。 そしてきっとTBSへのご意見にも厳しい声が視聴者から届くNo. 1番組になっていると推測できます。 和田さんへのここまでのリスペクトがあるのは理解できますが、そろそろご勇退の時が来ていると言わざる得ません。
・数年前まで見てましたが、その時でもレギュラー陣がアッコさんの顔色を伺いながらやりにくそうな印象でした。見てる側も楽しくないです。アッコさんの発言は、理解出来ますが、今の時代には合わないのかもしれません。下手な発言をすれば炎上してしまいますから。番組開始当時から時代が変わってしまいました。今やアッコにおまかせ出来ない状況だと思います。
・体力も弱っているみたいですけど、考えたり覚えたりする力の方も年齢による衰えが来てるのでしょうか。 パネル等を見て喋れば良いだけの役とは言え表向きはMCの冠番組なのですから、事前の予習は必須だし当然打ち合わせはしてますよね。 おそらく高齢の和田さんに分かりやすく覚えやすい説明を、とスタッフさんにはだいぶ気遣ってもらってるはずです。番組の顔ですから。 なのに地雷発言をする、専門家に解説されても納得していなそう…って。 いくら長く続けた功労者でも、いつまでも出しとけば良いってもんでもないのでは。 たとえ炎上発言がなくても、晒し者になるばかりでむしろ気の毒な気がします。
・和田さんが体力・知力が世の中についていけない状況になってきていることの現れです。テレビ局が吉本興業の大株主なので松本事件を擁護したいのはビジネス的には理解できますが、公共の電波を預かり事業運営をしているので公平公正な取材・報道が求められるのは当然のことです。
・警察に行っても門前払いされかもと思うなら弁護士に相談して一緒に行ってもらったり、被害届や刑事告訴の作成提出を依頼したらよいだけでは? 週刊誌に持ち込むことを警察に行くことと同列にして扱ってるけど、週刊誌は事件を解決する組織ではないから、警察がダメなら週刊誌というのはそもそも目的が変わっている 被害者とされる女性側が何を狙って週刊誌に持ち込んだのかと疑問を持つ視点はあっていいだろう
・これに関しては自分は和田さんと同意見。普通は警察に相談する。警察に相手にされないことが多いって普通はそんなこと知らないし、もしそうなら和田さんではなく警察を非難したり、法律を変えるよう訴えた方が良いと思う。 普通の一般人はいきなり週刊誌にいかないでしょう。文春からもし取材費を受け取っているなら意味合いは変わってくると思う
・年齢的な衰えが自分がよかれで世間のみんながどうなろうと関係ないであれば、今ではYoutubeをやるかテレビを降りるのが当然でしょう。昔なら住み分けがないのでこんな放言を言ってても通用してましたが、テレビらしさのところを死守するために基本的なところを守れない人間をどんどん切っていくのは当然な流れだと思います。
・昔、仕事帰りに性被害に遭いかけたことがあります。 私は抵抗し未遂だったのですぐさま警察に被害届けを出しましたが、男性警察官の方からまるで被害者側にも落ち度があるような話がありさらに傷を深めた記憶があります。 犯人は何十人もの女性に性的行為を加えた犯人との説明を受けましたがその中で勇気を出して被害届けを提出し裁判に出た方はほんの僅か 当時の忌まわしい記憶を思い出すことを拒みほとんどの方が泣き寝入りされていました。 私も同様な思いで裁判に出ることはしませんでした。 当時のことを思い出すのも嫌だったからです。 それから何年も経ち今では当時のことも話せるまでになりましたが、警察に届ければいいのにと第三者が簡単に言えることでないということ。 被害者の苦しい辛い立場を考えてみてください。
・養護するつもりはないけど、恐らく芸能人達全般に多かれ少なかれ、芸能人のプライベートを嗅ぎ回り暴露することで稼いでいる文春に対する軽蔑というか嫌悪感みたいな気持ちがそれぞれ口には出さないけど根本にはあるのではなかろうか。 女性に対する二次被害と受け取られる言い方だし迂闊で失言なのは間違いないのだけれど、それが根底にあるようには想像している。 警察に行くべきだというところよりも、なんで文春なんかに行ったんだというところに気持ちの重点があったのではないか。
・アッコさんに強く言える勝俣さんとか居れば 面白いのに 最近見ましたけど遠慮してハッキリ強くモノを言えない感じは上手く無い 自由な発言をさせれば誰だってズレはあるし ましてや専門家でも無いタレントなら当然
せっかくの長寿番組なら 10代から全世代揃えて大家族的な番組にして アッコさんの間違いを強くたしなめるのを番組の売りにすれば良さそうですけどね
・2015年7月19日の放送回で、又吉さんの受賞作『火花』の話題が取り上げられたところ、和田さんは失礼にも「みなさんは“純文学を感じた”というが、なにも感じなかった」と発言。勝俣州和さんが「いろいろな小説を読んだほうがいいんじゃないですか。太宰とか」とフォローしていました。かなり前から、ズレた事を言われ、周りからフォローされるという構図が続いています。サンデージャポンで似たような話題を取り上げるので、和田アキ子さんを別にしても、内容に乏しい印象です。サザエさんみたいに、観ないと落ち着かない方もいるでしょうか。
・週刊誌の記事には「警察には行かなかった」とも書かれてないので、行ったか行かなかったのかは不明。行ってたかもしれないし、行かなかったかもしれない。
「裁判が終わるまで加害者扱いするのはいけない」と言うテレビMCもいるが、それだと「警察に行ってない」も断言できないのではないだろうか。
個人的に、被害者はそのときは「忘れよう」としたが忘れられなく、心のしこりとして残りづづけたから、一矢報いることで除去できると思って週刊誌に協力を求めたのではないだろうか。または、松本人志を犯罪者にはしたくない事情もあったのでは。(こっちが本物だとワイドナショーは大騒ぎになる可能性)
ともあれ、各テレビは、あれこれ言いたければ、取材をしましょう。 被害者女性は無理としても文春にはできるはず。
・ここ数年の急激な世論の傾向の変化や、価値観の変化に対して 頭脳のフォーマットをして新たなプログラムを頭にインストできない 人生の先輩が増加していますね。 芸能界も情報番組のMCさん達本人もですが、 彼ら彼女らを使い続けるプロデューサーや関係者もまた、 ごっそり世代交代をするべき時代になってると思います
・女性達が警察にかけこまず、文春に情報提供する事を選んだのは、きっとそうする事で単純に情報提供者に何かしらの副収入が見込めるのと、マスコミは告発者に対する本当のプライバシーを絶対に公開しないだろうと考えての事だと思う。警察にかけこむと被害者のプライバシーは調書等に残ってしまうし、現に文春砲で情報提供してきた女性達は私人公人を問わず細かな人物像や顔写真を隠蔽され常に匿名で情報提供しているだけの関係性に収まっている
今後記事に対して提訴や告訴があった後に証人尋問の必要がある際に、果たして実名をさらしてまで裁判所に出廷し嘘偽りない証言を出来るかで文春の勝負が決まると思うが、もし裁判に際して口裏を合わせるような台本を文春が事前に証人達へ用意している事が、ネットで情報漏洩する様なトラブルがあれば、きな臭さが出始めるかもしれない
岩橋みたくXのインプ欲しさにあれこれSNSで暴露する人も増えると思う
・高齢になると時代に合わせて思考変化させる事が出来ないのでしょう。 和田アキ子さん、関口宏さんだけでは無く、一般人も同様です。 だから高齢者は頑固者が多い。
医学の進歩で寿命が延び、肉体的には昔の同年代より若々しいかも知れないが、若い人と同等に若い訳では無い。 認知症など「脳」の衰えには抗え無い。
身体的な見映えも70代を越えると一気に老け込んで来る。 この御二人以外にも高齢でMCを長年継続されてる方が多数居ます。 中には痛々しくて見てる方が辛くなる方もいらっしゃいます。 次の世代が居ない訳でも無いのだからMC業務は70歳で世代交代しては。
・根本的に間違っている。 週刊誌はお悩み相談窓口ではなく、営利団体。問題の解決に尽力してくれる訳では無い。 やってくれる事といえば、情報を拡散させて対象に私刑が下るように誘導するくらい。 記事内容の真偽よりも販売にこだわり、対象の受ける損害等お構い無し。 声をあげられない人達の駆け込み寺である事を是とするならば、結論として私刑を容認している事に繋がり、法治国家の司法を否定する危険な思考でもある。 相談窓口としては、まず警察だが、事件性の可能性の判断もあるだらうが、受け入れる体制の改善も必要かと思う。警察が駄目でも弁護士。経済的に苦しくても法テラス等の無料相談窓口はある。 繰り返すが、週刊誌は最後の駆け込み寺ではない
・一周して色んな情報や弁護士さんなどが法律の事も教えてくれたから同じ事でも再確認する事は良いと思うよ。実際時効は去年までと言う事、3年以上も前に文春に持ち込んでいるのだから告訴は出来た、受理されなくてもその行動が裁判では女性優位に働く、その事はジャニーズ裁判からも分かる、それなのに告訴しなかったと言うのは以前以上に疑問。
・自分の話しですが、10年も前からパワハラが酷い上司がいたのですが、訴えることも出来ず我慢していたら転勤になって忘れて居たのですが、また、関わる仕事についてしまい、自分意外にもパワハラの被害を受けていることを知って本社に連絡を入れましたが、自分自身は現在パワハラを受けていないので、本社は調査しますで終わってしまいました。あのとき、しっかり訴えておけば、次の被害者が出なかったのではと、後悔しました。松本さんの件を今になって訴えた気持ちは自分は分かります。
・視聴率を気にする局側が新しい番組で稼ぐ努力しないで、人気番組をやめずにいつまでも続けるからなのでしょう。 こういう番組の特徴として、まわりのレギュラーやゲストを変えながら支えている。 サンデーモーニングも似た感じですね。 それを言ったら、仮面ライダーや戦隊モノ、プリキュアもそうかもしれない。
・つい最近金スマで中居さんの若かりし頃のヤンチャ映像とか流れていましたが、今ならMCパワハラなんて言われてしまうのでしょうか。日本は一応民主主義で言論の自由があるので、全員が同じ意見になる事はそもそも想定せず、意見が違えば議論しましょ、が本来の形なのではと思っていましたが、今は令和で昭和の価値観とかいらねってのもわかる中で言論封鎖は別の意味で危うい側面もある事にリマインドしとかなきゃいけない様な気もします。 でも布袋さんのポイズンは95年発表。結構前からこの流れはあったのかもで、残念ではありますね…
・「発言の意図はわかりませんが なぜそんな発言をしたのだろう。」 単純な話で、御本人がもう色々と解っていない、付いて行けていないからではありませんか? 「そういう時代」に活躍されてたわけだし、納得はおろか、そもそも理解もできていない様に見受けられますが。 よく聞く御本人の誕生日会やら、酒席での発言ならともかく、「御意見番」だの「ゴッド姉ちゃん」だの持て囃して、一緒になって「何でもあり」「この人なら仕方無い」的な状態を作り上げて来たんでしょうに。 問題は‥‥って、正直ギョーカイ人でも何でもないし、番組が炎上したとて困りもしないので問題とも思わないのですが、引導を渡すこともできない周りじゃないですかね。 理由は存じませんがね。事務所との関係? 後番組をどうする? 責任回避? それとも、同じ世代の視聴者には実はウケが良い、とか? そりゃ起用しますわな。藁をも掴むってヤツで。
・以前は本当かどうか分かりませんが、酒の席でこんなこと言われた、された、という話が後輩の芸人から本人の前で語られ、それが普通に放送されていましたよね。それは、どうなんだろうと、今まで語られたすべてを検証したら大問題になるから、何も言えない…けれど進行上何か言わないわけにはいいかない。それで、お巡りさんが…とか言ってるのかと思いました。
・和田さんの発言に違和感を持った視聴者も少なくないと思いますが、それは業界でも一緒です。『なぜ警察に行かない?』『なぜ警察でなく文春を選んだ?』『8年前のことをなぜ今?』といったコメントは、被害を訴える女性を否定した性的二次被害に該当する誤った発言です。今やこうした発言をするコメンテーターはいません」 ↓
そうかな、みんな思った疑問だとおもうけどは。 あとそもそも二次被害に該当するなら連日テレビで扱うほうが二次被害じゃあないの?被害者の目にはいるんだろか。そもそもメディアが被害者のことなんか考えてない松本人志だから注目度高いから扱ってる。 榊や伊東なんかそこまでしないやん。
・テレビはアッコさんと同じ年代の人達が主力の視聴者だから時代にあってなくていいんじゃない?別に時代にあってる人達は元々アッコにおまかせどころかテレビ自体見てないから視聴率に全く関係ない。高齢者は購買力がないから業界やスポンサー何かを流行らせようとしても乗ってくれないから若者に見て欲しいんだろうけどねぇ。
・この発言だけでなく、時代の流れと共に以前なら許されてたこと、特に問題にならなかったスルーされてた発言がコンプラやハラスメントに抵触、ネットで炎上することが増えたのは事実。
それぞれの立場の人に配慮した発言をすることは正しいことだが、『お笑い』でも容姿イジリはタブーとか、刑務所では受刑者に「さん付け」にするとか…。 昭和生まれにはアップデートが追いつかない。
・フジテレビの内部からデスクを通じて松本人志の過去の情報資料が渡ったなんて話もあるので、多かれ少なかれ「この番組を終わらせたい」スタッフが紛れていても不思議はありません。局にとっても特に大慌てという程の話ではないと思いますね。
・今の若い人たちは昭和の日本の民度の低さを知らないと思う。40代のオッサンの見た子供時代のギリ昭和は町中で大人がタバコをすい道にそのまま吸い殻を捨てる。ガムでお口直ししてガムも道に吐き捨て単ツバを道に吐き出す。道以外も駅のホームでもです。道路も駅のホームも吸い殻やガム、短唾で汚い。オッサンが就職した頃は残党がまだ残って居て、オフィスでタバコを吸いながら仕事をしていたのだ。今の御老体がたの民度は若い人たちからしたら理解不能なのです。
・今回の「何故警察でなく文春?」は至極当然の疑問だと思うけどな。 そういう意見がセカンドレイプって言うのは的外れ。 警察や弁護士入れた場合の方が、そういった女性側への中傷なんかも少なかったはず。 しかも、時効前に文春に相談したなら文春側も警察に行く様に勧めるのが普通の感覚。 自分に近しい人がこういった事になった時に、今回の様な警察ではなく文春という選択を良しとする人はほぼいないはず。 女性が警察等に話しをするのが苦痛だという事は理解出来るが、文春なら話せるというのは理解し難い。 本気でこういった事案を無くそうと考えるなら、苦痛であっても警察や弁護士に相談するしかないんだよ。
・和田さん自身がお酒の場では子分のようなタレント達にパワハラセクハラをやってきたみたいだし、それを取り巻きの子分タレントたちも笑いながら打ち明けてきた。もう時代が変わってきているのに和田さんは気づいていないのだと思います。以前から和田さんの言動は不快になることが多いので、個人的にはいなくなってほしい。
・何でもかんでも性的二次被害と言って適切な言論の自由まで封殺するのは良くない。 和田さんがたまに不適切なことを言うのは事実だが、それは今に始まったことではないし、別の話。 かつ本件については侮辱ではなく、単に多くの人が普通に感じる疑問を意見として述べただけだと思う。 だからこれを「誤った発言」と一方的に断定している本記事は論外だと思う。
また、警察に相談しても門前払いされると言って良いのは、まず実際に相談して実際に門前払いされた後に初めて言って良い言葉だと思う。 そこに疑問を感じるのは単なる事実。
・う〜ん。 他のものはともかく股関節が悪いと立ち仕事はキツイですね。 志の輔も腰の手術をした後は座ることが多かったですからね。 まぁ、その前に面白く無ければ話になりませんが、ここまで番組に貢献した大物ですから関係者も言い出しにくいのですかね。 和田さんは意外と小心なところがあるみたいで、紅白に落選した時の落ち込みよう、ショックが酷かったそうですね。 今回も自らの幕引きならともかく、周りから言われたらショックでしょうね。
・この件に関しは同意見です。 何故に文春?って思うのも至極真っ当な話。 警察への相談は心理的なハードルがあるかも知れないが、弁護士や相応の相談窓口など、探せば思いあたる所はある。 なのに、何故に週刊誌へ持ち込むのか? しかも自身が大人の選択して選んだ道を反省もせず、月日が流れた密室空間の何も証明出来ない事を逆手に取るかのような訴えは、疑問符でしかない。 冤罪の可能性は全く無いのか? 押し倒されて行為が行われた訳でも無い事案、自身の選択をまずは断罪すべきだと思う。
・「時代には合わない」
いつの時代も「時代の常識」は正しいの? 正しい判断ができていないから世の中おかしくなってるとこもあるよね。
子供を過保護に育てる。 その子が大人になったらどうなると思う? そして、子供ができて育てる。
それが今の世の中。
「リスクを負わせない教育」はデメリットが多い。 例えば、 負荷をかけないトレーニングって意味ある?
確かにそこだけ切り取れば二次被害、言える言えないは人にもよる。 でも芸能人と関わる以上、芸能人は変わり者の集まりだと思っておいた方がいい。特に芸人はね。
・逆にそんな事すら考えて選んでコメントしないといけなくなった今の時代の難しさ。昭和世代には理解し難い事も多いだろうが何もかもコンプライアンスという大義名分のもとにしてしまった事を後の時代になって自分達の首を締めるような事にならなければ良いがな。
・芸能事務所やテレビ局の付き合いや繋がりがあってずぶずぶな関係なのは誰が見てもわかるからこういう話って飽き飽きしてる。 大御所とかよく言われる人達とか誰も文句言えないとかあるがそういう文化を作ってきた業界の問題でしょう。
・この番組の視聴者は和田アキ子さんと同じ思考の方が多いと思う。だから今でも続いているのでしょう。
記事でのみ触れる私のような人からみる和田アキ子像からは、なぜまだ番組をやれているのか疑問になります。
世間で色々意見が飛び交う松本人志問題ですが、どうも和田アキ子さんは把握していない部分が多いから度々の的外れ発言に繋がるのでしょう。
・番組自体の面白い面白くないは別として、アッコにおまかせ!の様に芸能人メインのトーク番組ではこの手の話題は避けるべきだと思います。 この話題が出てから毎週ほぼトップニュースで扱っていますが、ほぼ文春側の主張しかないこの話題を広げるのは、そこまで知識の深くない出演者では扱いきれないと思います。 出演者が問題というよりは、構成する側が問題だと感じています。
・アッコさんの警察になんでいかないの?は事実はどうであれ、テレビではそこまでしか発言出来ないだろうか仕方ないでしょ。本当の気持ちはきっとお金欲しさで文春に松本氏を訴えたか、裏で別人物が何かを仕掛けたんでしょ!思ってるけどテレビでは口に出来ないから、そう言うしかなかったんじゃない?
他方で別の記事のご意見だと、的外れの部分はあるかも知れないけど、古い時代の考え方の意見で、それはその時代で、育った環境下での価値観だったり、教養だったり、色々な事が真逆だったり、違うから今の時代とのズレは仕方ないでしょ。
だからそう言った世間との意見のズレを感じる人達は自分の考え方を飲み込んで発言するか、引退するかしかないと思う。有名人ならなおさら。今の時代は受け付けない。世間の人間の心が変わったから。意見が統一されたらテレビとしては凄く面白くないとは思うけど。時代だよ。
・「サンデーモーニング」「アッコにおまかせ」は TBSとしては局を代表する長寿番組であるが
司会者の的外れな発言に他の出演者が何ら批判せず 只頷き同意するだけの「台本通り」の構成であり 制作者側の番組スタンスには大きな疑問を呈すると 言わざるを得ない
和田アキ子氏の松本人志氏への擁護的発言は 自身の「飲み会」での被害者?へのメッセージ とも言えるのだろう
・なぜ警察ではなく週刊誌なのか、という指摘が今さらなのは確かだが、門前払いされるかもしれないから警察には行かない、というのは違うだろ 警察には行ったという証言でもあるのならともかくな
そもそも、警察に証言する内容と週刊誌に証言する内容とに違いはあるのか? 違わないなら、なぜ警察に行くことだけが二次被害になるんだ?
・文春がこの件で3年半取材したが「事実」であるなら、うち3年間はいつでも刑事告訴出来たのになぜそうしなかったの?と思わざるを得ないんだよなぁ。裏取りに時間がかかると言っても女性から話聞いて8割終了。それ以外はホテルの間取りがどうとかの裏取りで長くかかっても半年で終わる話(つかスイート間取りなんて調べりゃすぐわかる)。
また文春側には真実相当性という伝家の宝刀があるからこの内容で3年半も取材する理由は殆どない。
そう考えると、弁護士を伴って警察ではなく、弁護士を伴って何故か文春に駆け込み、この薄い記事内容で3年半もの時間をかけ、みすみす3年間も刑事告訴を見送り、何故か時効を迎えてから告発する。その正当で合理的な理由が見当たらない。
万が一ないとは思うが、金儲けと悪魔の証明による社会的抹殺が狙いなら合点がいく部分も出てくるが果たして。
・実際のところ松本さんが裁判で何を言うか分かりませんからね。 各マスコミが先走って予測を言い過ぎてると思いますね。 法的措置で裁判すると聞くと勝訴する為だと決めつけるべきでもない。 どんな狙いがあるか開廷してみないと分からないですよ。
・時代遅れな意見?かは解りませんが、私の周りの年配の方々もアッコさんと同じ様な事言ってます。だからといって、時代に合ってない、おかしい!あんたらは意見言うな!とか別に思いませんけどね。その年齢の方々にはその方々の意見がある。何でみんな一律に同じじゃなきゃいけない?逆に叩かれても私はこう、と言える貴重な存在では? 別に松本人志擁護派じゃなくても、女側の言ってる事や行動に納得出来なければ、そんな意見になるだけの事で、アッコさんが歳だからとか、時代遅れだからとか、そういう追い出し記事書いてる記者のがよっぽど時代に見合ってないんじゃ?
・報道の自由を掲げるのであれば発言を控えさせる、コメントを準備するなど事前にすべきでないと思う。発言は個人の自由、ただしそれに対する炎上は自己責任。 そこの部分までをコンプラ気にしていたら都合の良いようにまとめ上げられたフィクションになってしまう気がするが。
・昔はゲストコーナーがあったり、吉村の中継コーナー(中継場所がわかった人は、12:30までに集まって!)があって家族で見るバラエティ番組だったのに。ウラのフジテレビはドレミファドンの頃から今に至るまでワタナベの枠なのでホリプロも辞めるに辞められないという事情だと思う。
・「的外れではない」という人はやっぱりズレている。「立場を利用された性被害に会ったら即警察」という認識が以前から定着していたというなら、米国のmetoo運動だって起こらなかっただろう。 松本さんの問題にピックアップされたのは、日本の社会がようやく米国の流れに追いついて来たということ。 アッコさんの発言は、素直な疑問とは言え今さら感がある。
・被害者が二次被害というが、 週刊誌に話をした時点で、 当事者も 批判があるのは覚悟してたと思うし、 批判をするのはおかしいというのもおかしいかと。松ちゃんが事実じゃないといってるのに、 真実かどうかも分からないのをうのみにする風潮は、 言ったもんがちになる。
・あまりに、多様化。昔はこうだったとか。 やはり情報収集能力が大変なのかと、 そして、まわりも、あまりつっこめないで、アナウンサーもフォローがむずかしい。 日曜の昼だし、まあ。どなたがやられても。 平日のワイドショーも、夕方のニュースもだれがみているかによるのかと。 そもそもテレビみているのは。。だいぶ目上のかたかと。リアルタイムでみていたりするのは。
・ご意見番的な番組トップは、一律で70歳引退で良いのではないかと。 ここを過ぎると、どれほどパワフルでも、アップデートは困難になってくるので、それまでと同じことは出来ても、違うことは出来ないです。70でご意見番やめ、と決まっていれば本人も周りも動きやすいし。
・自分も、もうじき70歳代を迎えるが。。心身ともに衰えは感じる。 特に言動については、間違いや余計な事など言わなくていい事まで発してしまう。 大勢の視聴者が見ているのですから、間違いは許されないし失言などもっての外。 70歳という節目に和田さんばかりではなく、多くのテレビ出演者を入れ替えた方が良いのではないか?(ゲストは除く)
・だけじゃない っていう感じでいろいろ悪いものが詰まりすぎていて その片鱗があちこちから見えている中での一言って感じなんだよね。 これまでももう駄目だなって思う一言なんてナンボでもありつつと言うのと 関口宏さんなんか見ててもそうだけどもう切る所かな?っていう人を物凄く手厚くする感じ、逃げ切り世代は何処までも手厚く、、、何歳まで?って言ったらとんねるずは全部切られちゃったりあの辺の世代でもうその雲泥の差。
そして氷河期やそれ以下は問題があったら即切りの状態。 番組貢献やTV局への貢献は認めるが、、、世代でそれ以上の格差があるだろ?っていうのが心に挟まってTVはより遠ざかる感。
・長らく芸能界で生きてきたアッコさん自身、いろいろかハラスメントを行ってきた負い目があるんじゃないですかね? 今回のことが警察に取り合ってもらえないかもしれないハラスメントの類だって高を括ったような発言とも取れますね だからこそ芸能界をぶった斬る意味での文春砲は意味があると一般人的には思ってます
・まず、和田さんについてですが、和田さんの劣化は著しいと思います。トークや参加タレントとの話の仕方を見ていても誰しも感じるとは思いますが、痛々しいくらいです。 「何故、今更…」発言は、松本さんに近い人ほど言っちゃいけない発言になると思います。まあ、ネットの誹謗中傷的な部分でも論外だとは思いますが…結局、立場が近い人が話すと松本さんを擁護しているだけなんでしょ?と思われて何の効果もないし、セカンドレイプの問題もある。 今回の松本さんの問題は、密室での行為であり真偽は本人たちしか知らない部分ですから、周囲があれこれ話しても、その言葉が一人歩きしてしまうことになるので、裁判するというのですからそちらを見守ることが一番でしょう。 ただ、火のないところに煙は立たないとも言いますが、まともな飲み会をしていたらこんなことにはなっていないと思いますから、襟を正すべきところはあったと思います。
・年齢的には今の時代まだまだ現役でいられるけど、年齢だけで判断 することでは無いからね。 もしかすると既に自分から申し出ているのを局側が留意しているの かもしれない。 そこで本心の無い留意よりも申し出をありがたく受け入れないと 所詮放送局は骨抜き連中の集まりってことになるな。 あくまでも想像やけど。
・何故日曜の朝にこんな記事がランキングの一番上に来るのでしょう? アッコさんに直に言えないTBSの何がしかの方が雑誌社さん「達」に打診したのでは? と勘ぐってしまう。 アッコにおまかせを『潮時』とやめさせたいのなら、TBSの上の方にまず相談し、アッコさんと事務所に直々に話し合いを持ちかけるべきでしょうね。
最近のアニメ原作の問題でもそうですが、ちゃんとした話し合いをして下さいよ。 裏で動き回って誰かを陥れたり傷つけて状態を動かすなんてやめて、ちゃんとした社会を作りましょうよ。 小細工はTBSの品性を落とすだけですよ。
・むしろこの番組が40年近く続いてきたことがすごいよ。放送開始から10年ほどは全国各地からの中継があってレポーターの吉村明宏さんが出て楽しかったけどね。それが日曜日の芸能ワイドショーになってから見なくなったよ。 「アッコにおまかせ」以前のTBSの日曜12時台は短命番組が続いてたのにね。
・まあでも正しい対応としては 被害にあったらすぐに弁護士に連絡し警察や病院にいく 以外にないんですけどね
病院は先にいってもいいし 警察いってもまずは病院で検査して診断書とるところからはじまるんで結果的に行くことになります
何年か寝かせて文春に持ち込むは対応としては全く正しくはないです 文春いって「正義の鉄槌だ」みたいな顔されても「ただ風聞を流してるだけ」でしかなく、ただの私刑です それも真偽不明で一方的に私刑にかけるわけですから、そんなのをもって被害面したり正義面することに激しい違和感があります
更にそうすることを「女の子だから」と性別を理由にするのも非常に強い違和感があります
・老いると瞬時に言葉を探す能力とか短期記憶などが劣化するため世代交代は必然で、寂しい事もあるが若い方が活躍できるメリットもある。大御所になると周囲が言えなくなるためタイミングが遅れがちであり、本人の思い切りが重要と思う。 芸能の場合は最終的に視聴率やスポンサー意向で遅くなる傾向はあるものの大きな問題にはならない。しかし、政治の世界はもの凄く大きな問題である。二階氏84歳、麻生氏83歳、こういう輩が自分の欲望の為だけに政治家として残り続けるのは日本の発展を妨げる大問題である筈で、マスコミがもっとフォーカス当てて報道して欲しい。
・===>『なぜ警察に行かない?』『なぜ警察でなく文春を選んだ?』『8年前のことをなぜ今?』といったコメントは、被害を訴える女性を否定した性的二次被害に該当する誤った発言です。今やこうした発言をするコメンテーターはいません」
私も高齢者の部類に入ってきたので感覚がズレているのかも知れないけど、 性的2次被害とか、すぐ言い出す方に違和感がある。 この中では、8年前のことなぜ今とは、私も思う。 諸事情からそういう事もあるだろうから、そのことを否定するわけでは無いけど、被害者が100人いたら、 圧倒的に事件後に早い時期に言い出す方が多いとは思っています。 早い時期に言わないと証拠も証言も得られなくなって、真相が追及しにくくなる。 疑問として生じて当然と考えています。
・和田アキ子さんの発言にも一理あると思います。 多様な意見があっても良いと思うけどね。 何でもすぐに年寄り扱いするべきでないと思う。 アッコさんはタレントだから多少変な事言っても、周りのしっかりしたコメンテーターがフォローしたら良いと思う。
・女性に対する性被害や蔑視、軽視はLGBTQも伴い発言は慎重にしないとならないのが今です、me tooは昔だろうが直近だろうが関係ありませんからね。 発言を偏った判断で言ってしまうのならもう限界なのかもしれませんね、例え自身が昔イジメに近い物をされたと言っても括りを拡大して非難してしまえばやってきた人達と同じになってしまうからね。 その判断が出来なくなればあの番組も長寿なのかもしれないけど終わらないと時代に合っていないとなりますよね。 申し訳ないがサンデーモーニングと同じで出演者は若いがMCが年寄りとなれば思考も偏るからね。
・そろそろおまかせ出来ない時代になったんでしょうかね。 っていうかそういう事いうコメンテーターがいないのは分かりますが、 そう思ってる人結構いると思いますよ。 それを素直に口にしただけですよね。 言い難い事をズバッと言ってる姿勢は変わらないって事じゃないですか。
・まぁ、ある意味では素直な方なんでしょうね。空気を読めないとは思いますが、芸能人からしたら文春等の週刊誌は知られたくないプライベートを晒し飯の種にする存在でしょう。そんな週刊誌にわざわざ訴えることが純粋に信じられないのでしょう。結局は想像力の欠如であり、MCとして適切なコメントではありませんから、憶測や自身の感情を明け透けなく言うだけでは、コンプライアンス的には不適切ではありますね。
・それもこれもこうして週刊誌側が騒ぎ立てるのも我田引水だからでしょう。 被害者が警察に届け出て門前払いされるのはそれ相当、相応の「流れ」があるからですよ。 だから、被害者であっても被害者でもない者は自身の心得、行動に反省してない訳だから相手の地位、身分、世間の認識度というそれを利用する為に週刊誌社にネタとして駆け込むアルアルじゃないですか。 先ず、行動として事が起きる前ではなくて例えば有名なライオン、トラ、ゴリラの檻や棲家にノコノコ行きますか? 女と男の性というのは時と場所によるとそんなものです、今時の幼い子供でもわかる事ですから、それをそう言いたいが有名人がTVでそうは言えないから、言ったように言ったという事でしょう。 その何が悪いのか、夜道に歩行者道路から出て黒服で車道をそれも真ん中をずっと歩いていた歩行者は轢かれる為の自殺か飛び出しか、としても双方検証はされる、それと同じ段階でもある。
・訴えるまで時間がかかったのは確かにその通りだが、昨年のジャニーズ騒動の影響があったのでは?今から訴えることもできるとそれまでの泣き寝入りから気持ちを変えたのではないか。
・芸能人であれば逆に厳しく諌めるべきです。あってはならない事ですが芸能界では当たり前のようだ?とも思える発言になりかねない。 芸能界こぞって厳しく対処する事が望ましいと思います。
・3年半前から取材してたってことは旧ジャニ問題で勇気を貰って告発したって話と辻褄が合わない気もするし3年半前なら時効前に何故記事にしなかったのかも疑問。各局誰も3年半前というワードに反応しないのが不思議。
・新潮のこの記事は虛偽告訴で訴えられた報道の際に、「セカンドレイプ」になるから反論するなと言っていたあのときのスタンスと同じですね。 自身のことは何一つ反省せず、日曜にこの記事を出して、相手の動きを牽制する。 やっぱり新潮は廃刊にしないとだめですね。
・テレビ側が、和田アキ子にご意見番、傍若無人、スケバン、強面をいつまでも強要し過ぎたと思う。 元は淑やかな大人女性路線で、静かに話しをする人だった。スケバン路線が受けたから人気になったけどね。 そろそろバラエティ仕事を減らして、ジムで身体を鍛えたり、ノドを休めて、80代歌手への準備をした方がいい。
・73歳になり時代錯誤の発言は多いが、そもそも昔(若い時)からだと思っています。 事件や犯罪について議論を語るもだいたいどこか筋違いで峰さんや他の演者が止めたりフォローしたり、でもその制止やフォローにも気づかず議論は加速し腑に落ちないままCMへ。 ご自身が歌手になる前に地元でしていたと言われる武勇伝的なエピソードも笑いに変えてるようだが聞いてる方からすれば暴力事件犯罪エピソード。 他人に対してのコメントもどの口が言ってるの?と思う。
・>被害を訴える女性を否定した性的二次被害に該当する誤った発言です。
被害にあったことが事実であればその通りだが、本件は現段階では真相が不明であり、客観的証拠がどちらにも存在せず、状況証拠から真相を解明する必要があり、その意味では警察が取り上げる可能性のある事案にもかかわらず、行かなかった理由についてはむしろ解明すべき重要な点だと思います。 この記事はそもそもそこを理解できていない印象ですが、文春の方は警察に行かなった理由を真相解明の観点から問うこと自体をセカンドレイプという話にすり替えて逃げている印象があるので、裁判の中の真実相当性の検証の中で議論になるように思います(文春が警察に行かなかった理由をきちんと取材していたのでしょうか)。
・和田アキ子は若い頃にヒット曲があったのかもしれないけど、その曲のファンの人って本当にいるの? ルビーの指環みたいに昔の名曲として知られてるわけでもないし、せいぜい一発屋では? ご意見番としても、好き嫌いは置いといて上沼恵美子みたいにトークが上手いなら分かるけど、常識がないから疑問が残る。 芸能界で威張り散らしてるだけなのに、事務所の力だけで大御所扱いされてる意味が分からない。
・警察とマスコミ訴えるはセットでしょ警察で扱われなくても訴えという記録は残るこれが大事でしょ 謝罪のために菓子折りを持っていくにも領収書もらうでしょそれで謝罪があったかの証拠にもなるこのような案件はいくらでも交通ルールでもある そもそもこの流れが常識なったら証明なんていらなくなるでしょそれは怖い
・和田さんの言った言葉おかしいとは思わない。そう思ってる人沢山いる。 2次被害というけど加害者が被害者である可能性もあるんです。 色んな意見があって良いんじゃ?反対に松ちゃんや和田さんに対する今の時代いじめにしか見えない。怖い。
・芸能界のご意見番???
個人的感想では、賛否両論あるが人生の 大先輩であるあきこ氏の的確な意見を ずっと聞いていたい やはり芸能界の荒波を第一線で大活躍されて きたあきこ氏は立派だし毎週日曜日にあきこ氏の 爽やかな笑顔がみたい あと20年はあきこ氏にお任せしたい
・番組の雰囲気が昔のフジテレビ「笑っていいとも」の末期に似てますね 特に新しいコーナーがあるわけではなく、何かダラダラと続いている感じ そろそろでしょうね、お疲れ様でございますた
・この「なんで警察に行かずに週刊誌に~」ってコメントって的外れなのか?
一般的には「犯罪被害にあったら警察に」って当たり前の行動だと思うんだけどなあ。 その中で、週刊誌に告発。なんで?
たしかに時代が変わりコンプライアンスなども厳しくなっていく中、的外れなコメントも時々あるが、今回の和田アキ子の疑問と同じような感覚の人もいるのでは?
・アッコにおまかせ真面目に見てる人いるんですかね?昔から和田アキ子や芸人、グラドルが擦り倒されたニュースやスキャンダルに普通過ぎる感想や見当違いなこと言ってるとしか思っていませんでした。昔はSNSがなかったので自分の言いたいことを言ってくれる、自分の代理で発信してくれていると思えたから良かったかも知れません。今は誰でも意見を発信できる時代なので、企画そのものが時代に合っていないのではないでしょう。
・この手の発言をさまも時代遅れだの的外れだの、鬼の首を取ったかのようにあげつらう意見が多く見られるけどその流れには違和感を感じるひとりです。 最近の価値観の変化がただアッコさんのような考えの人を叩く手段になっているような気がします。古い価値観はなんでも切り捨ててよい訳ではないと思います。 確かに被害者の人権はたいせつなものだとはおもいますが、世の中シロだったものが急にクロになっていってるようで戸惑っております。 こういう価値観ってもう少し時間をかけて変化していったほうがいいんじゃないですかね?
・この番組の寿命の話は、もう時代にそぐわないと思います。 が、個人を週刊誌が叩いて、その職業から果ては命まで奪う状況はダメだと思います。 新潮は伊東選手の件、誤報だったらマジで会社がつぶれますよ。テロも起きるかもしれません。その覚悟はあるのでしょうか。 明らかに販売部数を伸ばせる週刊誌側が圧倒的有利な状況で個人スキャンダルをビジネスにしていることに恥ずかしさはないのでしょうか?
・和田アキコさんや他の俳優・コメンテーター等の皆様が、松本人志さん問題で8年も経過してから警察に訴えたり、相談せず、何故文春へ相談したのかと不信感的な発言をすると、時代遅れとか、警察へ行っても相手にされないからとか、8年前の時は、恥ずかしかったから言えなかったとか、警察には女性警官も存在し、必要な対処をして下さると思います。 8年前は恥ずかしくて親にも友人にも警察にも相談出来なかったが、8年後の現在、大きなニュースとして流れ広がる週刊誌等に相談に行かれた訳ですね。 其れは其れでも良いでしょう。 然し、和田アキコさんや、他のコメンテーター・知識人の方々が何故その事件直後にでは無く、8年後の今なのかと考え発言しても、其れも又、当然です。 責められる処は一点も無いと確信します。
・和田さんにまっとうな回答を求めるのであるならば 別に和田さんでなくても良いと思うし 元からそう言う和田さんが自由に言う番組で 別に和田さんが何かを学んで話してるわけではないから的外れなことも多かったと思う。 それよりもタイトルと内容が違ってるような 的外れな記事が増えているマスコミさんこそ危機感持って記事書いた方が良いんじゃない?
・和田アキ子は若い頃は大阪では有名なスケバンでした。 歌が抜群に上手いから歌手になったが社会問題等の評論やコメントが出来るとは思わない。 芸能番組のMC だけにしていわゆる、コメンテーター的な発言をさせない方が良いと思います。 社会的な常識が無いのは当たり前です。
・今回の件は置いておくとしても、最近のこの人の発言は的外れなものが目立つ。感覚がひと昔の前のままで止まっているのが原因かと。もうメインMCとして時事ネタを扱うのは限界かと。BSかネットに移って、見たい人だけが見れる媒体で続けるなら続けた方がいい。
・疑問を言うだけで2次被害だのセカンドレイプと言って非難するんだから何も言えなくなるやん すでに3年前にはネタとして文春側にあったらしいけど、ジャニー氏の性加害問題で勇気をもらって告発したとか話が合わないしその辺りテレビで話してもいいんじゃないの? 3年前ならまだ時効になってなかったわけだし
・そもそも和田アキ子は歌手として長年やってきただけで知識人でもなければ、一般感覚で常識が語れる人でも無い そんな人をご意見番とたてまつる意味が昔から思っていたけれどわからない だから、和田アキ子がテレビでこんなこと言ったとネットのメディアが記事に起こし、それを叩く構図が無意味としか思えない 和田アキ子に限った話では無い
アッコにおまかせ!に限らず、だけれど 大御所タレントがMCやっていたり、大御所タレントがご意見番的に存在している番組って、他の出演者が大御所タレントに気に入られようとする発言ばかり、大御所タレントが気を良くして終わるみたいな番組ばかりじゃないかと思いますが、それは誰にとって需要がある番組なんですかね
・テレビだし情報番組なので中立ってのもわかるんだけど、そもそもバラエティなんだから個人の意見を率直に話してもらうほうが見ているほうも気持ちいい。擁護なら擁護でもいいじゃない。私はこう思うってスパッと意見を言いましょうよ。
・人それぞれ考え方が違うことを認めないと。 テレビを見ている人も「こう考える人もいるんだな」成長しないと みんながみんな意見が一緒なんてありえないです。 しかも、今はみんな憶測で意見しているだけ、 女性が本当のことを言っているのか裁判ではっきりしてからでないと・・・・ まあ、テレビ的にはそのことには話題性が低くなってネタとして面白くないんでしょうけど。
・元々、ずっとそんな感じじゃない? 常に時代にあってない感じというか、ちょっと足りてないような感じ。
ただ、すごく好意的に捉えるなら、賢しらにズレたことを言うより、分からないとはっきり言った上でなんでこうしないの?って聞く分、他のコメンテーター気取りの芸能人よりはマシかなと思わんでもない。 それなら、その分、周りの人間がフォローすればいいんだからね。
|
![]() |