( 145820 ) 2024/03/05 13:06:27 2 00 岸田総理に自民党議員から大ブーイング…! 茂木幹事長にも裏切られ、もはや余命は「1ヵ月」現代ビジネス 3/5(火) 7:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8b37b6d7ec4df7255eca59f2f19c9a282ed5ce46 |
( 145823 ) 2024/03/05 13:06:27 0 00 岸田文雄首相[Photo by gettyimages]
異例の「土曜国会」となった3月2日午後、2024年度予算案が衆議院を通過した。土曜日に予算案が通過したのは31年振りのことだった。これで憲法60条2項に規定された「30日ルール」により、年度内の自然成立が可能になる。
【写真】森喜朗元首相が「血まみれ」で倒れ、集中治療室へ…一体、何が起きたのか
「本当にバカバカしい。総理がもっとうまく立ち回れば、こうした事態は防げたはずだ」
批判の声を発したのは、野党の関係者ではない。自民党の中の方が怒りは大きいようだ。
理由は岸田文雄首相が出席した政倫審だ。派閥のパーティー券をめぐる裏金問題で、衆議院では安倍派から塩谷立座長と事務総長経験者の松野博一前官房長官、西村康稔前経産相、高木毅前国対委員長、そして二階派から事務総長の武田良太元総務相が出席することになっていた。
しかし塩谷、松野、高木の各氏が公開を拒否。当初は公開を容認していた西村、武田両氏も後に出席を拒否したと報道され、当初は2月28日と29日に予定されていた政倫審の開催は厳しくなった。
それにしびれを切らしたかのように、岸田首相は2月28日午前に自らが政倫審に出席することを表明。全面公開で行うことを明らかにした。
これに促されて4名も、全面公開での政倫審を出席を余儀なくされた。2月29日には岸田首相と武田氏、3月1日には西村、塩谷、松野、高木の各氏が政倫審に出席した。
小野寺五展予算委員会委員長[Photo by gettyimages]
しかしこの1日のずれが大きな波乱を生んだ。なんとしても年度内成立を目指したい岸田首相は、衆議院では予算案を3月1日に通そうとした。予算が成立すればいつでも解散を打てるようにするためだという。タイムリミットは暦の上では3月2日だが、土曜日に該当するため、通常は国会は開かれない。
一方で野党は審議時間に不満を持っていた。例年なら80時間の審議時間があったはずが、今国会では69時間に過ぎなかったからだ。
「そもそも通常国会を開会したのが1月26日だったというのが遅すぎた。もっと早く開会しておけば、予算の審議時間は十分にとれていたはずで、野党から付け込まれずにすんだ」
国会が始まれば、「政治とカネ」問題が持ち上がってくるのは必然。だから岸田首相は通常国会の開会日時を遅らせたのだろうという見立てだ。
そして案の定、小野寺五展予算委員会委員長は2月29日に、3月1日の予算委員会の開催と予算案の決議を行うことを決定した。立憲民主党はすぐさま小野寺氏の解任決議案および鈴木俊一財務相の不信任決議案を立て続けに提出した。
不信任決議案が提出されれば、院内の委員会は全て止まってしまう。3月1日は果てしない深夜国会になるかと思われた。しかし深夜12時前に、自民党と立憲民主党は「停戦」を合意。翌2日に予算委員会を開くことで、予算案を可決することで落ち着いた。
だが岸田首相の近辺は落ち着かない。リーダーシップをとろうと、捨て身で挑んだ政倫審だったが、野田佳彦元首相の追及によって「在任中はパーティーを開かない」と約束させられた。また党内では「岸田首相は4月初旬に米国訪問した後、退陣するのではないか」との声が出始めている。
原因は底が見えない支内閣持率の低下だ。もちろん岸田首相だけの責任ではない。「政治とカネ」問題を明らかにした安倍派や二階派、さらには「赤ベンツでカナダ人のサックス奏者との不倫」を週刊誌で暴かれた広瀬めぐみ参議院議員などが岸田首相の足を引っ張っている。
自民党の茂木敏充幹事長[Photo by gettyimages]
だがもっとも協力的ではなかったのは、茂木敏充幹事長だったかもしれない。幹事長は総裁の女房役として党内の問題に責任をもってあたらなければならない。巨額な「政策活動費」があてがわれているのは、そのためでもある。
にもかかわらず、政治倫理審査会への出席をしぶる安倍派の議員たちに対して、茂木氏は働きかけを行わなかったようだ。むしろ、問題が混乱することで岸田首相が党内の求心力を落とし、退陣を迫られる事態を期待していたかのようにすら思える。
もっとも岸田首相と茂木氏の関係は良好とはいえないようだ。1月には岸田首相がいきなり宏池会の解散を表明したが、これに呼応するように小渕優子選対委員長や青木一彦参議院議員らが平成研を離脱した。茂木氏は平成研の会長であるものの主流とは言い難く、彼らの離脱は総裁選出馬にも影響することは間違いない。
岸田政権は岸田派、茂木派、麻生派のトロイカ体制で維持されてきたが、その一角が欠けるとなると、もはや維持は不可能になる。よって「キングメーカー」たる自民党の麻生太郎副総裁は、上川陽子外相擁立説を唱えるのだろうが、もし上川政権が成立しても長期政権になるとは誰も思ってはいない。
そして自民党と立憲民主党は、(1)4月に衆議院に「政治改革特別委員会(仮)」を設置、(2)予算成立後に衆参両院の予算委員会で集中審議、(3)「政治とカネ」問題について、参考人招致などを協議しつつ、政倫審で申し出のある議員の弁明・質疑を行うと合意。「秋の政局」ならぬ「春の政局」が、これから始まろうとしている。
安積 明子(政治ジャーナリスト)
|
( 145824 ) 2024/03/05 13:06:27 0 00 ・岸田政権は、これまでには増税•物価値上げが顕著であり、更には自民派閥議員閣僚方の「政治資金パーティー」で私利私欲の裏金作り問題で我々国民からは完全に見放されており「信頼回復」も至難であり内閣支持率低迷は必須でありますので、この期に及んでは早急な解散総選挙を施行しての政権交代をするべきではないかと思います。
・多くの人が勘違いしてるけど、選挙は二つの意味があります。 『この人、党に投票する』代表的な意味の投票。 もう一つは、『この人、党には投票しない』です。選挙は当選者を誰にするかではなく、誰を落としたいかを決めるのです。 自民以外どこでもいい、その票が集まれば、自民は確実に落ちます。仮にそれで他政党が与党になり、やはりダメなら同じ事をやればいい。どの政党も一長一短です。そうしてドンドン首を切っていって、政治家政党は政策を切磋琢磨するんです。先ずは、自民に投票しない。一歩一歩段階を踏んで、我々国民が政治家を精査すべきです。
・今の岸田総理を見ていると、完全に学級崩壊したクラス委員長をしてる見たいだね。仲の良い友達同士でパーティを開いて金集めをしてる生徒も居れば、親の七光りで入学した生徒も居れば、話し掛けても寝てるだけの生徒や、不純異性交遊してる生徒とかさ。これでは大変なクラス委員長だよ。おまけに副委員長は「知ったこっちゃねぇ」って具合だしね。校則は「生徒の自主性を尊重」だったりしてね。
・やればやるほど、もがけばもがくほど、信頼ガタ落ち っていうより、元々何も中身がなく芯は腐っていた自民党政治が明らかになっただけ 安倍長期政権でやってきたことは、国民のための政治ではなく、自分たちの私腹を肥やすために政治 安倍政権時代の疑惑も、ほとんどが黒であろう ほとんどというより全てが黒であった可能性も高い
国民は、一生懸命働き、賃金も上がらない中納税をしてきたにもかかわらず、日本の政治が腐りきっていては生活が良くなることもない そんなのでは、老後も安心して暮らせず、将来は不安だらけで、子供なんて作ろうとも思えない
ここまで来たら、あとは国民次第 次の選挙で、きちんと一票を投じるために選挙へ行くかどうかだ 以前と同じ政治に無関心で選挙に行かなければ、日本の将来はお先真っ暗 国民は自分で自分の首を絞めていることになる
・自民党の若手議員も派閥内に於いて長い物に巻かれろ主義で存続していただろうが、ここまで自民党による国民への信頼を失う数々の悪き行為に対して今こそ国民の為の真の民主主義政治を実行する為には自民党を離脱し本気で国民主導の野党に乗り換える事を考えた方が将来の希望に繋がるのではないのか?
・岸田政権が発足してからダメダメ内閣だと思っていたら、 自民党そのものが腐りきっていたみたいですね。 だから岸田内閣が発足したのも頷けるよ。 内閣解散などと甘っちょろいことではなく、 自民党解党して、個々に国民の民意を仰いだ方がいいのかもよ。
・別に政治家が政治の為にお金集めることを批判する人はいないと思う 問題なのはそれをキチンと公表しないことや使用用途を記載しないこと、納税分を納税しないこと これを改革してほしいのに岸田総理自体がこの問題を自身の政治基盤強化の為の政争にしてるようにしか思えない
・猫も杓子も政治家なら偉いってわけではないから まして総理になったから偉いなんてありえない 政治の中でいうの身内とはなんなのかを 正しく理解すべき時だ 政治とは誰のために行なっているのか? 同じ党であっても身内ではないと思う 同じ党というのは職場という話 誰のために働いてるのかといえば国民だ 身内である支持者(身内)の声や地盤の声なき声を拾い、 公平かつ正しく的確化させることだ 党を身内と履き違える輩は政治家になるべきではない 本来の身内から金を貪り我が物顔で散財するような どうしようもない輩は家族に迷惑なのだから 改めて 自分もそういう意味で 託せる人に投票すべきだと思った
・もともと、完璧な組織というものはない。最初はそうだったとしても、年月が経ち人が入れ替わり権力を利用し始めたら終わりだ。岸田首相は貧乏くじを引いた形にはなるが、まともな政治が望めないのであれば仕方がない。 次の選挙の話になるが、政党に票を託す比例代表制度が問題だ。小選挙区で勝てないような人間が、組織のコマとして政界に送り出されてきたのはこれのせいだと思っている。辻本清美が政界に居座れているのが腹立たしい。 国民は、立候補した個人にのみ投票すべきである。
・もはやあわれ師匠とも言える古賀元幹事長を裏切るからこんな事になるです。 総理大臣になりたいがために麻生と茂木なんかに与するから恩を仇で返すとこういう目に合う大失敗ですね、ここまで国民に無駄な政策や嘘をついて増税でも苦しめて挙句に裏金問題で安倍派の虚偽答弁一体誰のために政治をしているんだそしてどこまで国民を愚弄するんだ?国会の答弁も野党の答弁に真面に答えず支離滅裂です、早く解散選挙絵をしていつも言っている「国民の民意は得た」と聞きたいですね。
・自民党内の不協和音や不祥事が予算案成立に影響しているなら、話にならない。能登半島地震対策の予算が盛り込まれているなどと尤もらしい理由で強行採決に踏み切ったが、そもそも自民党の政治と金の問題で審議時間を取れなかったのではないか。 最早、岸田内閣に政権を委ねるのは、国益を損ねる。 自民党の自浄能力にも期待できない。下野させねば日本の未来が危うい。
・裏金疑惑、茂木派への疑惑が蓮舫によって問題視された それに岸田が「待ってました」の如く乗った はは〜ん、これは誰かが仕向けたな…と勘繰ったが そうだったのか
もともと、岸田は人がいい〜狡猾ではないという意味で 一方、茂木はくせ者である 知恵比べをすれば、茂木が一枚も二枚も上であろう 悪の知恵モノである 当然、トップの座を伺う
いつ、下から刺されるかわからない岸田 この頃の動きは幹事長に相談もなく専行決断する事項が増えた 二人の不仲は明確に現れてきた 岸田は茂木を切る、そこで茂木がどう出るか?
下手な政治内幕小説を読むより面白い しかし、コレが政権与党内の内紛 日本の行く末に影響が出ない訳がない 自民党の支持率が下がり、国のリーダシップが不明確になっている 二人の仲はどうでも良いが、それで日本はどこへ行くのだろう
そろそろ、自民党政権とオサラバしよう このまま、内紛党には任せられない
・自民党はこれだけの違法行為をはたらいて 、証拠もたくさんある。しかし、法は犯してない、充分な証拠がない、4000万円以下はOK という無茶苦茶な理屈が成り立っているのが現状である。当然、自民党は犯罪集団と言われるのは当然だが、まず、マスコミ、検察庁、国税庁の犯罪を見逃してはならない。この3者の不正を罰することを第一歩としなければ、岸田辞任の後、悪政、犯罪が永遠に続くことになる。
・いやぁ~、、岸田さんは総理の座を如何にして維持するか? ポストなんとかは、党内の権力闘争には一生懸命ですね。 そして、党は政権の維持をする為、財界・カルト政治活動団体・カルト宗教団体との利益共有に一生懸命。 そのくらいの一生懸命さを国民に対する政治に傾けて欲しいものだが・・・ なので、政治に集中出来るように自民党さんを下野させてあげましょう。
・そもそも岸田政権は旧統一教会問題も裏金問題も後手後手ですからね。 問題を問題と認識しても処理行動を起こさない。 のろまな亀で地道に一歩ずつ処理するならともかく、スピードは亀以下で尚且つ仕事は杜撰で気が緩む兎以下ときますからね。 危機感が無いと言われてもしょうが無いし、党内から見限られてもしょうが無い。岸田さんの顔では次の選挙は戦えないでしょう。
言葉では繕ってるけど行動が伴わない、検討するとした答えが全くのちんぷんかんの答えとくるからどうしようもない。単なるやってますよアピールの牛歩作戦かよと間違えるほど。 国民はそろそろ解散したらと思ってます。
・今まで自民党がどんな悪い事をしても、国民が選挙で自民党以外に投票する事が出来なかったが、今度こそ次の選挙で国民は自民党以外に投票できるのかが焦点です。
・寝言はやめて欲しい。 何が「総理がもっとうまく立ち回れば」だ。 それを言うなら議員が不正な犯罪行為をして私腹を肥やすような事をしなければ余計な混乱すら無かった。 自分達の事を棚に上げてトカゲのしっぽ切りで一部の人間を犠牲にすれば自分は助かるとでも思っているのか?
・表向きは派閥解消したところでパワーゲームは水面下で進んでいて 二階や麻生森守ることばかりに奔走する自民党の国会議員に 未来はないな 志有る若手は割って自民党を出るべきだと思う
・岸田総理はある意味自民の本性を曝け出してくれたこれで政権交代出来ないのであれば、日本はどうなるんだろ?安定が好きな国民性だから「なんだかんだ自民が安定する」と思っている年寄りが多いが、その安定とやらは支配層の安定でしか無い!若い世代がきちんと考えて自分の意思で投票すれば、変わると思う組織票なんて馬鹿げた行動はしないで欲しい!
・>もはや余命は「1ヵ月」
この記事の内容が正確か否かは分からないですが安積明子氏や鈴木哲夫氏は自ら自民党幹部などに取材するのではなく政局動向を踏まえて憶測で記事を書いているでしょうから信頼性は高くないと思います。
・たった今 そもそも、自民党は数の増減あれども 与党になれると与党慣れしすぎて 今では国民なんてそっちのけで私腹を肥やし、口だけの説明責任ではぐらかし 勿論自民党の恩恵受けてる人も居るだろうけどこんなに腐ってる自民党は存在して良いのだろうか まともにやってれば安倍さん死なずに済んだかもたかもしれんし、国民を怒らせたら大しっぺ返しが来ますよ!とにかく自民、公明政治は終わりにしたい️
・裏金が発覚してから二ヶ月以上経つのにこの体たらく。解決する気なんてないでしょ。いつも通り、曖昧にして有耶無耶にして、先延ばしするつもりだったんだと思う。岸田も自民党総裁として機能していない。最近思うけどこんな人たちが国の中枢を担っていてはそりゃ日本が良くならないよ。
・森政権以降の清和会系が主流になった自民党は、 道徳性やケジメという意味で、底が抜けた団体になっていた。 やっと、知られるようになってきただけで。
日本国民に害のあるカルト宗教と癒着し、 マルチ商法の広告塔となり、 国政選挙で大規模買収を行い、 裏金を作って配り、 海外企業からも賄賂をうけとり、 中央省庁を私物化し家族の商売のタネにして・・・
道徳性がない事は流石に自覚していたからこそ、 「法には触れていない」というのが、 自民党政治家達の常套句になっていた。
こういう人間集団を指導者とする国はダメなんだよ。 科学技術も芸術文化も大切にしないし。
金権世襲でも良い成果を出しているなら、まだしも、 一人当たりの所得は先進国最下位レベルまで落ち込んでるし、 学術でも引用論文は右肩下がり。
結果も出さずに腐敗してる。
・適材適所、丁寧な説明、岸田文雄が好きな言葉。彼にとって適材適所だと思った人材がボロボロ。丁寧な説明は同じことを繰り返すこと。そもそも総理大臣の器でも無いし、その立場にあって総理大臣にもなりきれないまま、いつまで続ける? 政倫審に臨んでも同じ。彼が信頼してきた人々がどんどん裏切れていっている。いつ辞めるんだろ?
・「本当にバカバカしい。総理がもっとうまく立ち回れば、こうした事態は防げたはずだ」
国民から言わせれば自民党がまともな政治を行なっていれば、こんな事にはなっていない。
全て自分達が起こした犯罪なのに本当に反省はなく、他人事の対応に見えます。
予算案は自然成立するのだから、いい加減自民は政治と金犯罪に責任を果たせ!
・あまりにも国民を軽視しすぎた結果だと思います。 物価高対策も何もせず、ただただ検討するの一言で終わり。 自分の地位を守るこだけは素早い! 何も期待出来ないし、しない。
・>3月1日には西村、塩谷、松野、高木の各氏が政倫審に出席した。
お世話になった今は亡き安倍氏に全てをなすりつけた、安倍派幹部「悪人衆」のあり様は、社会のモラルに反するものといえます。この「アベノセイダーズ」一味は、今回は政倫審の場において、これまでいろいろと頼ってきた、政界を既に引退し老い先も短い車椅子姿の森喜朗氏に全てをなすりつけ、さらには、不正に作った裏金につき納税する意思がないことを明言しました。 「魚は頭から腐る」と言われますが、ただ保身のためだけに恩ある人達に罪をなすりつけてウソをつきとおし、また、納税義務の履行を明確に拒否するような人倫にもとる悪徳政治家を「次の総理大臣」などと持て囃し、地元にカネさえ引っ張ってくれば、利権業者らと結託したこれら「悪人衆」を当然のように再選させてしまう日本の有権者は、モラルが崩壊してしまっているのかもしれません・・・
・日本の政治の閉塞感を打破するには、やはりドリルの様にすべてに風穴を開ける政治家が求められているんじゃないでしょうか。
・岸田は国民に対してI'm総理と言えるのか。No税は許さない。総理を辞める前に国会議員の収入全てを課税対象にする法案を可決して選挙に挑め。そして悪事を働いた議員は全て逮捕。次の選挙に出られなくする。これが岸田の最後の仕事だ。
・自民党議員のこうした事態は避けられたはずだ!って発言は、国民を上手く騙せたはずだ!って事を言ってるんですよね? やはり議員さんて慣れてくると悪に染まってくるんですね? 悪いことしても何とも思わなくなるのでしょうね?
・裏金問題を鎮静化する為に、 松本人志のスキャンダルを出した。 もう芸能人のゴシップネタで隠す手は、ばれてます。裏金問題の方がよっぽど重大な案件なのに。
・本当にバカバカしいとは国民の台詞だよ自民党内にワケわからない役職者を設けなにもしてない何も分からないとはまさか役員手当て支給なんて政党助成金から出てるのかな税金は人の金だから湯水のようにどんどん使え党則なんぞあるのかしらおまけに土曜国会はなにがしと文句たれて納税者は曜日関係無く主権者として我慢して働いてますぜこの腐りきった税金生活議員さん排除のため組織票でしか当選できない税金生活議員を当選させないため選挙には必ず行こうぜ
・茂木と二階は年10億円の使い道を正しく使っているかどうかの納得いく証拠を示さなければ到底信じられないし、信頼、信用を得られない。当たり前だろ。国民からしたら巨額すぎる。
・簡単な事がなぜ出来ない お金を使った内容をオープンにすれば 良いだけなのに 国民はオープンにしなければならない やましい事が無ければ オープンにすれば良い
・本当に今の日本ってって異常な状態だと思う 国民の2割少し程度の支持で8割近くの不支持 そんな人間が好き勝手に閣議決定などで国の根幹部分をいじくり回してる 安倍氏などはまだ支持率あったから国民から容認されていたからいいけど この人は支持されず圧倒的に不支持なのに好き勝手にやってるの 本当に独裁と言っていいレベルだと思う
・そもそも、政治改革特別委員会が、国会議員で構成するなら、結局ドロボーがまた何か検討すると言う事で、国民の意識と大きくずれている。まだ、わからないのか?
・もうボロボロ、リーダーシップない総理大臣まあ、自分の考えではないのは、からわかっていたが ホンマ歴代最低の総理大臣 早く解散してくれ、日本の事を考えているなら 今いる国会議員達には一票入れないけど
・お金に汚い人間は政治家でいるべきではない。 税金を軸にした国家予算を私物化するような輩は政界から抹消すべき。 今回の裏金問題含め全ての政治家の金の流れを調査し、 問題のある者は全て議員席を剥奪するべき。 節税・減税の第一歩は議員削減と議員報酬削減!
・もう日本には真に日本を豊かにしようと働きかける政治家はいなくなってしまったのだろうか 私利私欲のために法律をねじ曲げ、自分に優位な法律で身を固め。最後は知らんぷり。 まともな神経を持った政治家はいないのだろうか
・岸田首相はやろうとしてもA氏から頭を押さえられて身動きが取れなかったのだと思う?しかし、窮鼠猫を噛むの諺通り一か八かのかけにでたのでは?A氏もそこまでやるとは思わなかったんだと思う!
・いけいけ、もっと揉めろ。 党内でも当該でも散々揉めた挙句に、炎上状態で衆議院を解散しろ。 自民党が無くなるくらいの惨敗を喫して下野でもしたら、ある意味、「自民党にトドメを刺した総裁」として歴史に名を残すかもしれないし、実はそれが岸田貧乏神の目標かもしれない。
・見たくないからさっさと去ってくれ。 下支えである中間層の事が見えてない。 失敗しても増税してけっして支出を減らさない、民間ならありえない。 少子化は社会的機能不全? 大企業や政府の都合の為に、子供も国民も生まれたいわけではない。
・冷静に見れば、4月の解散は有り得ないでしょう。
日経平均株価も、過去最高の4万円を突破! 企業業績も、想定外の好業績! 賃金上昇が、過去最高になりそうな勢いです。 おそらく、賃金上昇が物価上昇を上回る年になりそうです。
・・・→5月以降、岸田内閣支持率は上昇を開始しそうです。
解散総選挙は、 ・・・・・・・・・・→ズバリ「夏」でしょう。
・何をするにも後手後手の対応しか出来ず物価高騰には対応もせず。自民党内、野党に大ブーイングの前に国民は既に、いなくなった(内閣総辞職)も同然に見てますがね。
・岸田がどーのこーのなんてどーでもいいよ 国民からしたら減税してくれる政治家が良いんだよね その為にいらない庁潰す多すぎな議員減らす なんだかよくわからないどさくさにまぎれて岸田が閣議決定で上げた政治家の給料をとりあえず5割カット 最低でもこれ位してくれる政治家なら即当選!! まぁ次からは自民党は無いよね~
・与党には怒りしかない! 国民には呆れしかない! この期に及んでまだ投票率50%辺りだったらと思うと絶望しかない。 入れる党がないという人は、もう野党に入れるしかないと思う。
・政治記者はこういうどうでもいい駆け引きを記事にしていい気になってんじゃねえよ 問題は腐り切った自民党政権にはもはや行政担当能力も 責任感も一切ない事をきちんと書け 実にくだらない不愉快な記事だ
・岸田を支えてるのはアメリカ その証拠に国賓待遇で議会演説 と考えると、岸田の余裕と東京地検の動きが納得できる。
・謎の声明、出まかせ、迷走、捨て身の転換、権力に執着、論理性のない行動。これ程不安定なリーダーは居なかった。異常な性格なんだろうか。国難かも。
・自民党岸田内閣はここまで国民の信用を失ったんだから、森元総理、二階、麻生を証人喚問して膿を出し切って解党して出直し選挙で国民の審判を受けろ 幹事長として茂木もやる気ないんだから
・岸田はこんな事でへこたれない。何せ宗主国のアメリカ様の庇護のもと4月にはアメリカへ朝貢。売電様のご機嫌伺い。そしてバラマキ。大きな目的があるからな。
・岸田に残された大仕事はただ一つ。 ヤケクソ解散をやって自民党を大敗させる事。 今なら、裏がね議員を落とす事が出来る。 虎は死んで皮を残す。 岸田も落ちて名を残す。 日本の救世主として後世から評価される。 「知らんけど」
・裏切られ?元より政治家間に信頼関係などあるのでしょうか?私欲を捨て真に国民のために、なんて高貴な志を持ち合わせた政治家など見たことも無いですが。
・次の選挙でしっかり選別しましょうね、金儲け議員屋は 排除しなくてはね! 自民党が嫌う支持率上昇!宗教票や裏金企業票を上回る投票で しっかり選別しましょう!
・「本当にバカバカしい。総理がもっとうまく立ち回れば、こうした事態は防げたはずだ」
これが全自民党員の本音。自分たちの悪行の反省なんてない。どうやって国民を騙すか。それだけしか考えてない。
このバカバカしい状況は皆の一票で変えるしかない。もうこんな政権はウンザリだ。
・タジタジじゃん。言葉の重みすら感じない。 問題を解決する気がそもそもない。 いまだに把握、確認って ヤバイを通り越して職務を全うしてない。 それで高い月給を受け取ってる。 人を馬鹿にしてないから。
・茂木が協力的ではなかった理由が明らかになってしまった。岸田にとってはチャンスなのかもしれない。
・ただ今NHKでお遊戯会を放送しています。特に自民党議員の質疑では歯が疼いてしまいます。くだらない放送に成り下がりました。
・いよいよ野党に転落ですね。 裏金を勤しんで貯めていた輩! お咎めなしの司法! いよいよ大地震が来て一人の人間と成る時期が来ましたね。 代議士の方々、国民を舐めていた付けを支払う時が来ましたよ。 どうなるのやら(笑)
・結局、足の引っ張り合いと責任のなすりつけ合い。 仮に岸田くんがクリーンで出来た人でも周りが問題児ばかりじゃまとめようが無い。 どっちにしろ自民はもう終わりだ。
・現在の自民党議員たちの「眼」は国民を全く見ていません。こんな政党に政治を任せていてはならない。
・自民党を牛耳る影の幹部連中を、どうにかしないと、自民党終わっちゃいますよ! 正義感ある自民党議員は、いないのか 残念だ。
・一昔前なら解散総選挙してたろうが、今選挙すれば大敗するだろうから、小手先でのらりくらり。
いつまでこんな事をやってるのか?
・岸田総理は、全く日本国の総理になるのは、相応しく無い、早く辞任して下さい、貴方様が居る事で日本国がどんどん貧困状態です。
・相も変わらず、国民そっちのけで政局ですか?メディアも政局話しを盛り上げる前に、 やることがあるのでは?
・もはや自民党議員で岸田さんを守ろうなんて考える人いないでしょ。もしそんなことしたら自爆しちゃいますからね。
・岸田裏金自由党さん頑張ってね。 国民から猛反発の総理・・・ 支持率もチャンピオンだ・・・ 過去最大の迷総理誕生。
・選挙になっても投票したい政党がいない 投票率は下がる そして自民党の圧勝 そしたら悪夢は続く
・その前に国民からすでに大ブーイングなんだけどね! この方に花道なんて必要ない すぐに辞職して欲しい
・支持率も信頼回復もこの説明とやり方では私のようね地方の保守県でももう無理だろう
・私の知り合いの自民党元地方議員も昨年末に4月ごろが限度だろうって言ってました。
・岸田さんの総理大臣ごっこに付き合ってる余裕が国民にも自民党にも無くなってきた訳だ。
・4月に解散して 自民負けて 高市あたりを総理にして トラスのように速攻で潰れて アベノ派壊滅して 新しい自民が誕生する そんなシナリオもありかなと思う
・限界は、岸田政権だけではないと思う。自民党政権が限界だと思う。
・じゃ どうすれば うまく たちまわれたの… どうなれば 良かったと 言えるの… それは 議員に とっての 良い事… それとも 国民に とって 良い事… どちらなの…
・信頼回復なんて笑わせんな 自民党なんかさっさとぶっ潰した方がいいよね
・これで総裁選で再選出来るとか思っていたらすごいメンタルだな
・いつまでも総理大臣の席にへばりついてる 歴代一番情けない総理大臣だわ
・ノラリクラリとウヤムヤに事をはこぶには適任だった しかし下々に足引っぱられヤラれる
・まだこの人で1か月付き合わないといけないの?勘弁してよ。早く退陣して総選挙してくれよ!
・もう自民党の正対は分かってんだから政治ごっこ続けてもらったら困るんだよ、さっさと解散しろ!
・もう実質、支持率0%みたいなもんだし。
・岸田首相は 国民目線でも感情を逆撫でする総理大臣としてトップレベル
・此処まで支持率落ちても知らぬ顔して総理の椅子に座り続ける厚顔無恥は知らん。
・最近流行りの やぶれかぶれの いちかばちかで 消費税減税でも やってみたら 如何でしょうかね?笑
・茂木さんが幹事長で膿が出し切れないなら更迭し変えた方が良い。
・政治家同士の信頼なんかどーでもいい。国民からの信頼だろ。
・一日も早く終わってもらいたい
・歴代最悪の裏金、増税、政治家のみ脱税可のような、国民欺く、悪業三昧!全員落選!
・解散?自民党公明党とも、溶けてなくなってしまうよ。ただ解散はないと思うわ。
|
![]() |