( 145830 ) 2024/03/05 13:15:23 2 00 【速報】子育て支援金は「負担能力に応じた設定に」平均月500円弱めぐり加藤大臣が答弁FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/5(火) 10:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f5b6da24bc47e531ac36d27fbf02bdf21134a2 |
( 145833 ) 2024/03/05 13:15:23 0 00 FNNプライムオンライン
加藤鮎子こども政策相は5日の参院予算委員会で、少子化対策の財源として公的医療保険に1人あたり月額平均500円弱を上乗せする「子ども子育て支援金」について「政府が示している加入者一人あたりの平均月額500円弱は、言葉通り、全体の平均的な金額を示すものであり、具体的な拠出額については加入する医療保険制度、所得の多寡、世帯単位か個人単位か等によって異なることとなるが、いずれにせよ負担能力に応じた設定となる」と説明した。
その上で「こうしたことについて、今後とも丁寧に説明していく」と強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 145834 ) 2024/03/05 13:15:23 0 00 ・平均月500円・・・ 43歳、都区部在住(戸建住まいのローンは月々6万円)で夫婦合わせて世帯額面年収500万。1人息子は大学在学中だけど、息子の場合、小中は給食費、制服代、修学旅行費等学校生活に関わる費用は無償、私立高校も授業料無償+区からの助成、高校生まで医療費無償だったけど、今思えばかなり支援が手厚かったかも。
・少子化対策のために、子育て支援を受ける世代にも負担をさせること自体が本末転倒である。そもそも税金は政府の財政支出の財源ではなく、少子化対策としての財源が必要ならば国債で賄えば何の問題もない。
外貨建ての負債がない日本政府には財政破綻リスクがない、ということは財務省も認めている事実。 例えば、政府が本年の予算として100兆円の財政出動を行い、税収が80兆円だった場合、政府の負債は20兆円分増えて、国債発行残高の累計が1200兆円になったとしよう。そこへ子育て支援として財政支出が5兆円上乗せして増えたのならば、政府の負債残高が1205兆円になるというだけのことである。
財政破綻のリスクがない日本政府の負債がいくら増えようと、景気過熱によるインフレ率が健全ならば何の問題も起こらない。 しかも償還期限が来た国債は、新たな国債を発行して借り換えが行われているため、将来世代のツケになることもない。
・岸田が500円といっておきながら、じりじり負担増になってるじゃないか 加藤じゃなく、岸田に説明させろ 医療費として負担すること自体にどんなに説明されても理解できないし、こんなこと許してたら、何か政策をする度に社会保険料として負担させられる。受益者負担が原則で子育て支援に使っていい訳がない 収入を頑張って増やしても自民党、公明党が人の財布に手を突っ込んでくる 子育て中だか、負担増にさせられるならこんな的外れな支援は要らない 年少扶養控除と特別扶養控除を元に戻せよ まやかしの児童手当の方が上回るまともに納税してない子育て世帯には貧困対策としてやれ
・実質的な負担は生じないと明言していたが、生じた場合は還付でもするのか。そもそも賃上げは労働の対価だ。こんなことを許せば、賃上げがなかったことと同じだろうし、マイナスになる国民の方が多いのではないか。
日本の議員報酬は世界第3位、各種手当を含めると世界1位の水準にあるそうだ。とある記事に、アメリカは1570万、フランスは1000万、韓国は800万円とあった。日本は4500万円プラス非課税といいはる諸経費として図書費に3500万円使う議員もいる。先日のエッフェルねえさんのような海外研修も税金、移動のグリーン車も無料。国会議員の議事堂内診療所の診療や薬まで無料な件はどうなった。
かつて自民党は、国民に痛みを伴う改革を推進したが、議員は自らの身を切り、過剰な報酬や特権を手放したらどうだ。国民は「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」と言ってくれるだろうさ。
・結婚しない、子供をもたないことが今はメリットになっているから少子化になる。 これをデメリットにしてやれば良い。 税制で。 例えば 1 25歳以上の独身の男女に所得税を例えば3倍から4倍にする。 2 1を財源に第一子500万、第二子1000万、第3子2000万など累進的に出産祝い金を国が出す。 産むだけ産むことを避けるため1歳の誕生日以降に渡す 3 若くして結婚したカップルに祝い金を出す。(18歳から20歳までに結婚したら2000万、21歳から23歳だと1000万など) 4 独身の婚活は税控除し、婚活を促す。 5独身を貫き通した者には年金を減額する 6経済的な人工妊娠中絶を禁止して特別養子縁組を促し、子供を育てたら出産祝い金と同額の補助を出す。 独身では貧乏。子供を持てば豊かになる。 このように価値観を変える。 結婚・出産・子育てで豊かになれば少子化は解決する。
・若者の結婚・恋愛に対するイメージ悪化やリスク増加に加えて成婚へのハードルがこの10年で恐ろしいほど高騰しています。しかし政府の異次元の少子化対策は未婚化へのアプローチが薄いどころか、逆に「支援金」と称する実質増税で結婚適齢期の手取り収入が下がり高い成婚ハードルが更に高くなります。
子育て支援も大切ですが未婚率の上昇が少子化のボトルネックになっています。未婚化への適切なアプローチができなければ若年人口は減り続け社会福祉やインフラが維持できなくなり日本は衰退していきます。
若者の未婚率が5割、若者非正規の未婚率は8割、支援金とはつまり、ボリューム層の貧困現役世代からお金を搾り取り、裕福な年配現役世代に所得移転する構図なので、成婚難になる婚姻数・出生数「削減」政策です。
異次元の少子化対策は若者にとって飛行機にすら乗れないのに機内サービスばかり拡充するようなもので少子化は悪化するでしょう。
・もうさ、一般家庭は食費でも節約してると思うんだよ。 国民負担ばかり増やして支援ってやめてほしい。 真面目な話、どこに使われてるのかわかんないんだよね。
こういう政策って子どものため、家族のために働けば働くほど負担が増えていくシステム。
少子化対策なら子ども生まれたら減税で良くない?
・そもそも国政は国民から集めた税金で賄ってる訳ではありません。税収と国政は別物、税は財源では無いのです。なので消費税や社会保険料、ガソリン税、相続税等を即刻廃止すべきなのです。そうすれば国民の所得は確実に月数万賃上げ可能です。年金も国民から集めた税金で賄ってる訳ではないですよ。 大体、自国通貨発行権がある政府に財政問題は有り得ません。 税金、税収、財源?何の話をしているのか?
・子育て支援金を受けられる人からは、貰える支援金は少なくて、紙オムツやミルクも値上がりするし、生活は苦しいと聞きました。 生活が苦しい人達が増える事は、政治家の問題だと思います。 言い訳の説明する政治よりも、有能な経済学者や経営者を国会へ送る方が良いと思います。
・子育て世代にいくらお金をバラまいても少子化は解決しません もっと言うと現役世代の未婚者にお金をバラまいても解決しません 少子化の原因がお金の問題なら先進国より発展途上国などの貧困国の方が出生率が高い理由を説明できないからです
少子化の真の原因はフェミニズムの台頭とそれに伴う女性の社会進出および男女対立構造の激化、そして非モテ男性を強制的に結婚させるシステムだった社内婚やお見合い、お節介上司やお節介おばさんの消滅です
すでに何年も前から指摘されている公然の事実ですが今更フェミニズムや女性の社会進出、自由恋愛に異を唱えればそのスジの方たちから猛反発を受けることは必死なので、政府は目を逸らして効果の無い対策に大金を垂れ流し続けています
・子育てのお金は子供を産み育てる当の夫婦がやりくりして拠出すべきです。高齢者はもう年金以外何も稼げる力もないのに、子育てに拠出しろって、無理難題だよ。そうして拠出したって、今の子は電車の中やお店で高齢者に席を譲るつもりもないんだし、何を年寄り振り回しているの?
・また子供で差別が生まれるのかぁ、、、 そう言うの要らない人の方が多いのでは無いでしょうか??
予算の全てを1円単位で何に使われたのか、用途不明がない明細で公開するならまだしも、、、 また天下り先への献金として送られるか余分な省庁の人員増やして仲間内で分かるだけでしょ?
子供世帯への減税、これだけで良いんだよ。 なんで一回集めてまた配るようなことするかな。
カジノのディーラーが詐欺やる様な物。 今の自民党お得意の戦略なんだろうけど、あからさま過ぎて笑える。
・人口減少の中、地方も含めて議員数が多すぎる。まずはここから手を付けるのが対策の一歩だと思う。
・こっちは1円だろうと払いたくないんだよ 逆に予算5兆円のこども家庭庁を解体して社会保険料下げれば毎月5000円手取りが増えます
・MAXの人はどれくらい払わないといけないのか? 青天井の可能性もある。 生活保護からもきっちり取ってほしい。
・残念だね。 国民負担を求める事は間違っている、これまでの経緯を鑑みれば我々政治家で捻出するべき、と総理に進言するのが大臣としての筋だと思うが。
・平均500円と言っても、75歳以上の負担は8%しかないから現役世代に重くのしかかるのは目に見えてる。で、何時になったら丁寧な説明とやらをするのか、ホントに口ばっかりじゃないか。
・こども家庭庁の予算5兆円では足りず国民から金取る前にまず加藤大臣の実母への家賃問題、パーティー券裏金問題を丁寧に説明してもらおうか?
・取られるばかりで納得がいかない 所得制限せずに子供に対する支援くらい一律にしてよ 負担ばかり増えるのは嫌だ… なぜ社会保険料なの おかしいよ 裏金議員たちいいかげんにしろ
・家族全員ですよね。
生まれた瞬間から最低500円。 介護状態の人も最低500円。
例えば老老介護状態で2人暮らしだと最低月1000円。
これは息している税です!
・家族全員ですよね。
生まれた瞬間から最低500円。 介護状態の人も最低500円。
例えば老老介護状態で2人暮らしだと最低月1000円。
これは息している税です!
・岸田になってから実施された案、これからの予定の案。苦しんでる人の首を締めるだけ。 一言言うならば、辞めないなら余計な事するな。 これだけです。
・こんなに、いい加減な負担増を許していいのか。試算もいい加減、税金でなく社会保険に上乗せする手法。姑息過ぎませんか。
・なんで増税するんだよ。 軍事費を減らす、 老人の医療費の負担額を増やす これやるだけで5兆、10兆ぐらいいくらでも用意できるだろう。
・説明説明って自分達政治家の都合を押し付けてるだけじゃん。国民がどれだけ苦しんでいるかもわからない奴が、説明をする資格は無い。
・子育て支援は大いに結構だが、少子化対策ではありません。 少子化対策財源で子育て支援は詐欺です。
・「負担能力に応じた設定に」 じゃぁ俺無理だわ! 毎月お宅らに給料払って生活でアップアップで能力無いからね
お宅らは裏金で儲けても納税しなくて済むからいいよなぁ~
・支援金配布じゃなくて、子育て減税のほうが遥かによい 徴収は別名目でやるべきだ
・自分の負担能力は多分マイナスだから、逆にお金がもらえるってことでいいんですかね?
・「負担能力に応じた設定に」
では、私は負担能力がありませんので、【0円】でお願いします。
・使い道を明確にしないで金よこせとか。 どうせ箱物作って天下り先の財源に使われる。
・だから、その負担が国民にはキツいんだってば。 裏金でなんとかできるでしょ。
・増税脳の統一自民。 日本国民目線の政策ゼロ。
人工減だから無駄金、無駄議員を減らす事から始めろや!
・異次元の少子化加速対策
・説明を聞かされても迷惑。今すぐ取りやめていただきたい。
・いやいや、海外にばら撒く血税をやめれば負担なしで大丈夫ちがうんか!
・とりあえず、まともに納税してから会話しろよ自民党は。
・500円払いますので 国民みんな非課税でお願いします。
・少額の年金生活者からも徴収するからやばい。
・デタラメだね。
・負担能力ゼロでございます。
・この人達にとっての 500円 って
庶民にとっての 50円 ぐらいの感覚 なのでしょうが 税金を ばら蒔いて それで解決する問題ではありません 。
富裕層を除く 多くの庶民に お金が無いから 少子化が どんどん進んでいるのですから 。
税金を ばら蒔くなら 逆に 消費税などの減税や 免除を実施した方が 確実に効果が期待できると思います 。
そもそも 加藤鮎子さんの思考回路 は 何と言っても ベビーシッターの世界ですから
私のような貧乏人には 未知の世界の話 。
やはり 上級国民って 片寄った知識や常識しか 持っていないようですね 。
親の見栄と資本力で 勉強は頑張ったみたいだけど 想像力と思考力は貧しいようで 国民からすれば 本当に迷惑な話です 。
・人の懐に手を突っ込んで「新しい分かちあい」を強要するヤバい組織。少子化が反転しない場合の責任の取り方を示せよ。 今のところコイツラは泥棒と紙一重。キモいキャッチコピーで貴方を狙っているw
・まともな答弁ができないこんな低能力の人が国会議員でましてや大臣なんて信じられません
・国債でやるべき事。 増税は狂気の沙汰だ。馬鹿な大臣だ。
・無能・・・
|
![]() |