( 147040 )  2024/03/08 14:29:40  
00

3月7日は「サウナの日」、サ活も“タイパ”重視に?…餃子、カラオケ、商談の場にも【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/7(木) 20:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d85c8bec07e595bebc8e8381a05e472d8a22b635

 

( 147041 )  2024/03/08 14:29:40  
00

3月7日は「サウナの日」で、日本サウナ・スパ協会が制定した日。

日本では1964年の東京オリンピックでサウナが広まり、現在約1600万人のサウナ愛好家がいる。

最近は様々なタイプのサウナが登場し、効率的な時間の使い方を重視する人も増えている。

例えば餃子店でサウナが楽しめる店や、個室のサウナでカラオケや商談も楽しめる場所もある。

また、女性向けのサウナ体験プランもあり、自宅でのサウナ体験も可能。

さらに、全国各地でもサウナを活用した地域おこしも行われている。

(要約)

( 147043 )  2024/03/08 14:29:40  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

きょう3月7日は、3と7の語呂合わせで「サウナの日」。『疲れている人々』にサウナで健康な生活を送ってもらうことを目的に、日本サウナ・スパ協会が制定しました。 

 

【写真を見る】3月7日は「サウナの日」、サ活も“タイパ”重視に?…餃子、カラオケ、商談の場にも【Nスタ解説】 

 

■3月7日は「サウナの日」 サ活も“タイパ”重視に? 

 

上村彩子キャスター: 

いつ日本にサウナが広まったのかというと、1964年東京オリンピックのときです。ヨーロッパ各国からの要望で、選手村に「フィンランド式サウナ」が設置されました。その後、日本全国にサウナが広がり、今では日本のサウナ愛好家人口は約1600万人と言われています。 

 

空前のサウナブームの中、生活スタイルに合わせ楽しめる様々なサウナが登場しています。 

 

効率的な時間の使い方“タイパ”を重視する人が増えてきているということで、こんなものとサウナを掛け合わせています。それが“餃子店でサウナが楽しめる”というもの。店の奥には完全予約制のサウナがあり、シャワーや水風呂、露天風呂、セルフロウリュなど完備しています。 

 

こちら、京都市にある「夷川餃子なかじま」は、多い日で1日160人前の餃子が注文される人気店でしたが、店長が「餃子を最高の状態で味わってほしい!」とサウナを設置。サウナで整った後は五感が研ぎ澄まされて、味覚も敏感になっているので、ご飯がより美味しく感じるそう。今や大人気で、サウナの予約は2か月待ちということでした。 

 

■サウナで「カラオケ」や「商談」も 

 

他にもこんなサウナが登場しています。「アミューズメントや仕事を楽しむサウナ」です。港区麻布十番にある「THE PROLABO SAUNA」という個室のサウナ。カラオケや動画視聴などを楽しみながらサウナに入ることができます。 

 

低温マグマ式サウナで室温が65度~70度と“息苦しさがない”サウナなんです。貸切なので男女で使っても大丈夫です。さらに、仕事で活用もする方が多いそうで、サウナに入ってリラックス状態+頭の回転も良くなる、ということで「会社の会議」や「商談の場」に使う人もいます。 

 

 

そして“サ活女子”に人気なのが、千葉県柏市にある「SANSUI SAUNA」。女性専用ですが、サウナ60分にヘッドスパ50分付いて、料金は平日1名8800円、2名1万3200円となっています。さらに、小学6年生までの子ども1人を託児所が無料で一時預かりしてくれるということです。 

 

さらに、「サウナに行く時間がない!」という人には、自宅でサウナ体験ができます。「サヌック サウナブランケット」7万9800円(現在入荷待ち)です。 

 

名前の通り、ブランケット型のサウナで設定温度は最大80度にすることができます。顔が出ているので、顔や髪へのダメージも少なく、インナータオルが汗を吸収し洗濯も可能。さらに、キャリーバッグで持ち運びも可能と、旅先にも持って行くことができます。 

 

井上キャスター: 

全国的にも北海道、大分、鳥取、山梨は少なくとも「サウナのまち」としても、町おこしをしていますし、それで地域全体が盛り上がっていますよね。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 147042 )  2024/03/08 14:29:40  
00

(まとめ) 

・サウナを利用して商談を行うことには賛否が分かれている。

一部では健康やリラックスを楽しみたいという意見もある一方で、サウナは個人の趣味の世界であり、仕事を持ち込むべきではないとする声も多い。

 

・タイパやコスパを重視することがどれだけ効果的かについて疑問の声も多く挙がっている。

特にサウナでの商談などはリラックスを求める場面に違和感を感じる人が多いようだ。

 

・サウナ業界の宣伝や流行に乗ることが一因で、一部の人々が必要以上に仕事に時間を割いたり、効率優先の考え方に疑問を持つ声も見受けられる。

 

・サウナは個人の趣味やリラックスの場であるという意見が強く、商談と結びつけることに違和感を感じる人が多いようだ。

一般的な商談や会議に比べて、サウナでの仕事は効果的ではないとする見解が多数派を占めている。

( 147044 )  2024/03/08 14:29:40  
00

・他の人も言われているように、サウナにタイパを求めるのはリスクを伴うような気がします。サウナは健康のために役に立ちますが、使い方を誤ればリスクがあります。 

サウナはマイペースがいいと思うんですよね。ですが商談ということになれば、そういうわけにもいかないと思います。商談に夢中になるあまりに、つい体調面が疎かになったりはしないかと心配です。 

たまにサウナで気分悪くなったり具合い悪くなったりする人もいるので、十分に気をつけて利用してほしいと思います。 

 

 

・この記事読んだ後、サウナが本当に健康的か、疑問を感じたので調べてみた。 

長くなるので説明は省略するが、健康上医学的なメリットもあるようだが、デメリットの方が大きい事が分かりました。 

サウナ業界からは猛反論されるだろうが、大事なことは医学的な根拠があるかどうかだろう。 

 

似た話で、中高年のジョギングは健康的か? 

健康増進のためのジョギングを医師は推奨していないようですね。 

スポーツ選手は一般人より寿命が短いか?の研究結果によると、ある大学で体育系、文系、理系学生の追跡調査を長年やった研究結果では、文化系>=理系>体育系となり、文系と体育系では平均寿命が約6年の差があるようです。 

理由の一つに“活性酸素”が深く関係しているようです。 

調べてみてイメージと実体のギャプを感じましたね。 

 

最後に、記事文に“タイパ ”を使うのは疑問、立派な日本語の“時間効率”がありますよ。 

 

 

・何でもかんでも和製英語を縮めてコスパだ、タイパだ、云々云えは良いもんじゃない。特に公共電波を使っている地上波TV&ラジオ於けるニュースと称される番組では横文字略字造語は使うべきではない! 

 

 

・サウナ商談はタイパ関係ない気がする。今までゴルフ接待で商談とかやってたのが、ゴルフやる人も少なくなってるし、相手方がサウナ好きなら、サウナ接待で商談とかあるのかも。 

 

 

・サウナで仕事の話をするのは、サウナも仕事も、どちらもいい加減に扱っているような気がします。それをありがたがるのは、どうもまがい物の匂いがします。そもそも「タイパ」とか「コスパ」という省略語自体、哀しいほど安っぽいとは思いませんか。昔の「時は金なり」の方が、まだマシでした。 

 ミヒャエル・エンデの小説「モモ」に出てくる、灰色の男たち(時間どろぼう)にだまされて、ひたすら時間を節約するつもりで、実は人生の大事な時間を失っている人たちみたいです。 

 

 

・テレビでやってるからただの宣伝やな。昔めざましテレビで、若い女性に丸刈りが流行ってると言って丸刈り女性がインタビュー受けてるのみたけど、現在進行形で未だに丸刈り女性と街で見たことはない。 

サウナ業界の支援してるだけの宣伝コーナーやな。 

 

 

・タイパとかコスパとか最近やたらと聞くようになったけど、そういうのを求める人ほど心も財布も貧しいのだろうなぁと可哀想になる。 

人は生きるだけでコスパ最悪なんだからせめてその辺はゆとりを持って生きたいよね。 

 

 

・タイパとかコスパとか声高に言って、有効に時間や金を使うように仕向けてるけど、実は逆に時間や金に縛られて息苦しい生活になってる気がします。 

サウナ+商談なんて縛りがその最たるもの。 

何も考えずただただ汗をかいてリラックスする為にサウナがあるのに、仕事を持ち込むなんて本末転倒。 

自分はサウナ好きで週2程度行ってます。 

勿論サウナが苦手な人もいると思いますが、そんな人も得意先のお偉いさんに誘われたら断り辛いと思います。 

サウナハラスメントなんて言葉が出てこなければいいですが…? 

 

 

・週に何度も会議したり全員集めて報告会をするなら無駄な時間だと思いますが、2つ以上を同時進行で行うのってながら作業の様で本当に集中出来るのか。それにサウナみたいな熱い所で冷静な判断が出来るのか、体温が上がり過ぎて有意義で活発な対話が出来たって勘違いしてないか。 

 

物事にある程度は集中して時間をかけるって必要だと思うし、念入りに準備しての決断は分かるがもしタイパ/コスパで即決して朝令暮改を繰り返していれば逆に時間の無駄でしょう。 

 

忙しくあれもこれもと詰め込んで何かしているつもりで実質的には進んでいない、仕事等で基本的な3か月~半年のスケジュールが短縮出来ないのにタイパ良く動いていると勘違いしているか麻痺してんだよね。 

 

 

・サウナは、健康に良いと注目されている反面、利用の仕方によってはリスクが伴うような気がします。タイパを気にする人が増え、サウナを趣味として楽しむ人が多くなったことで、利用の幅がますます多様化するのは素敵なことだと思います。しかし、少しでも拘束されている環境に身を置いてしまうと、出るという行動に移すのが難しくなりそうで心配です。サウナはマイペースに趣味とわりきることが理想な気がします。 

 

 

 

・余暇時間を楽しむためのサウナで仕事(商談)するとか、タイパという問題ではない。余暇時間を仕事に使っているのだから、ただ単に時間の使い方が下手ということ。 

 

仕事(商談)をしながらサウナに入るのなら、時間の使い方としてはうまいと思うけど、会社に所属している人なら就業規則的にどうなんでしょうね。 

 

 

・人によるかもしれませんが、サウナに限らず入浴中は頭を使うことはしたくないです。 

もともと人は水の中だと思考力が低下するようにできていると聞いたことがあり、生命維持にエネルギーを使うように脳の活動をセーブするようにしているのかと思います。 

ひょっとしたら短時間でまとめるためにサウナを活用しているのかもしれませんが、資料を見ながら細かなチェックなどはとてもできないでしょうから、中身の伴わない商談になるのではないかと心配になります。 

 

 

・サウナは一人でゆっくり入りたいが、行きつけのサウナは地元おっちゃんが毎日来てて、いつも顔合わせると次第に話しかけられるようになって、しゃべらんわけにいかなくなって困る!おっちゃんたちは退職して暇だろうが、こっちは普段の仕事の疲れを癒しに来てて静かにしたいのですが本当困るんです。おっちゃん達がくる時間帯を外して行くことにします! 

 

 

・タイパタイパとほざいている人の一日は相当効率良いんでしょうね。 

 

タイパ実践している人の一日の具体例を知らないですが、所詮人間なんて一見並列処理出来てるようでも同時に物事処理することなんて出来ないですからね。パソコンじゃないんだから。 

 

結果どれも散漫になるだけの気がします。大事な商談はちゃんとした場所で集中して短時間が良いかと思います。 

 

 

・タイパとかコスパとかに縛られて生きるぐらいなら極論さっさと死んでしまうのが1番効率いいと思うんだよね。 

まあ生きてる以上は無駄なこととか時間はどうしてもあるので、マイペースに自分がしたいことをするのが結局一番良いと自分は思うな。 

 

 

・気のせいと思いますが、何でもかんでもサウナと抱き合わせにしている感じがします。 

他の方も書いてますが、商談など集中することをサウナ中にすると水分状態など身体の状態への意識が薄れて危険な感じがします。 

するならサウナ後の休憩室に集合してからなどなど配慮が必要かと思います 

 

 

・参加者全員が建前ではなく本音で、 

 

・サウナが好き 

・商談などに悪影響が出ない 

・健康面もろもろの不安がクリアできる人 

 

であれば、サウナに限らず、 

飲みでも、スポーツ観戦でも、サバゲ―でも、オンラインゲームでも、 

なんでも実益を兼ねたコミュニケーションの場として活用しても 

良いのではないでしょうか? 

 

ただ、自分にとって有益だから、全員にとって有益に違いない、 

と誤解し(半ば強制で)勧めてくる人が一定数いるんですよね。 

 

否定的なコメントが多いのは、皆さんそれを警戒しているのでは? 

 

 

・タイパ、コスパと言っている人は、 

適当な感じがして、 

大切な何かを、見失っているような気がします。 

 

個人的な意見では、多少時間がかかってもお金がかかっても良いが、 

本当に大切な物を見極める事が大事だと思います。 

 

 

・この記事を読み、お昼休みは一人でのんびり食事を摂りたい私が、上司に誘われ断れず、嫌々行ったランチを思い出しました。 

大好きなはずの定食(行きつけのお店で、常時も私がそこを好きなのを知っていました)はほとんど味を覚えておらず、終始緊張していました。仕事の話ばかりで飲みニケーションのランチ版といったところでしょうか、奢りでしたが、本当に苦痛でした。 

この記事のサウナ等しかり、それはそれで個人的に楽しみたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 

 

 

・サウナは皮膚や心臓を危機的環境に晒す施設で、 

「ととのう」の正体は脳の普段休眠している部分を生存本能に則って叩き起こすことで脳が活性化した状態で、 

「リラックス」の正体は危機的環境から水風呂などで急激に開放することで脳内快楽物質を強制的に分泌させてるだけなんだけどな。 

こんな状況下で商談やってまともな判断できるとは思えないわ。 

もし商談がサクサク進むとしたらそれはサウナと称した中途半端な温度の施設なのでは。 

 

 

 

・商談や会議なんてサウナでやってもリラックス出来そうにないし私は遠慮したい。 

でも仕事じゃ参加者の中にサウナが苦手な人がいても断りづらそうだよね。 

そのうちサウナを強要する「サウナハラスメント」って言葉が生まれそうだね。 

 

 

・低温サウナの中で商談って笑 

夏場、40度とかある中で日傘の下で商談するようなものでしょ? 

もうタイパとかじゃなくてロクな商談出来ないから。 

タイパが流行!タイパがおしゃれ!タイパが最先端!とかなってるのかね? 

商談も二度手間による時間の無駄遣いの予感しかしない。サウナは頭を空っぽにするには適してるけど重要な案件に頭を悩ます場所には不向きだよ。 

悩むごとがあってもサウナの中ではそれどころじゃなくなるから一旦リセットしてサウナ後に0からまた考える事には向いてると思う。サウナの中で頭をあえて使うとか謎過ぎる。 

サウナ内おしゃべり勢と同じで短時間(5分とか)でサウナ出ていくタイプにしか出来ない芸当だな。 

 

 

・タイパとは? 

お恥ずかしながらこの記事で知った。他のブログ等を読んでみるとZ世代の枠を越え、ビジネスの場でも用いられ初めているようだ。 

そうなると私としては他人事ではなくなる。 

「時間はコスト」 

なのでコスパで説明できていたものができなくなると言うことなのだろうか? 

時間と費用を別の評価軸と捉えるなら時間はビジネスにおける費用以外のなにに影響を受けるのだろう? 

もちろん顧客満足を得るには時間と言うパラメータは評価に値するが、結果してそれがビジネスとして成立するかはあくまで費用(コスト)だ。 

マルハラに加え、難しい社会になってきた。 

 

 

・生産性生産性と馬鹿の一つ覚えのように現代人は唱えるが、個人が不自由なく人生を終えるのに必要なコストは元々それほど高くはない。無意味な競争意識を煽られて必要以上に働いて必要以上に浪費し必要以上に搾取され必要以上に疲弊している現代社会の方がよほど人生を無為にする非効率な生き方であることを知るべきだろう。 

 

 

・タイパを求めるなら、会議は立った状態でやろう。高齢で権力が高く話が長い人ほど早くバテて会議が速やかに終わる。 

サウナなんてサウナー以外はバテるし、人によっては裸見られたくないだろうし、最悪でしょう。サウナで商談するならそれこそサウナ導入に関してぐらい。商談でなくとも、たまにサウナでずっと仕事の話してる人いるけど、くつろげないからやめてほしい。 

 

 

・サウナは通常の環境ではまずありえない高温下にいること。自分は愛好家だが、完全に個人の趣味の世界。 

たまに友人とスーパー銭湯に行ったりもするがサウナに誘うとか絶対にしない。 

相手がサウナ好きとわかっていても誘ったりしない。サウナ好きならわかるが他人と時間を合わせるなど絶対にしたくないからだ。 

逆に誘われたらビジネスパートナー以前に人として疑う。 

 

 

・ガンダムの新作が放送された後からやたらダブスタという言葉を遣い出した連中がいるのと同じで 実際にコスパがどうたらタイパがどうたら言ってる連中はただの流行りに乗っかってるだけでそんなに効率的な生き方してない 

 

 

・なんかぐだぐだな記事だな。別に悪くないけど。。。 

昔、居酒屋で2,3人で飲んでたらテーブルに少しいいですかと 

某保険会社のセールスマンが声かけてきて投資の話をし始めたことがあった。 

興味なんて微塵もなかったので断ったら今度は隣の別テーブルの客に同じ話をして回ってた。 

その後あのセールスマンが客をとれたかわからんけど、飲み屋で楽しくやってる中で堅苦しい金の話を受け入れる人なんて多分いないだろうと思った。 

これも似た話に感じるよ。 

 

 

・サウナーです。基本的に週3は行きます。サウナは一人でじっくり味わいながら遊ぶ感覚です。誰かとワイワイとかサ室で仕事の話は絶対にできないし、黙サが基本だと思う。まあ、喋りたくなるのはわかるけどね。 

ただ、コワーキングスペースがあるサウナはめちゃくちゃ行きますし、効率爆上がりです。サウナ文化発展にこれからも貢献します。 

 

 

・自分もサウナは好きで月に2.3回利用しますが、サウナの一番の魅力は物理的にスマホなどから離れられて無になれることだと思います。体調面でもリスクがありますし、そこまでしてサウナに入る意味があるのか疑問です。 

 

 

 

・タイパってそもそも何なんですかね?時間を短縮して結果を残すことに固執して充実は得られるんですかね?ただの流行り好きが集って手柄を得ようとしてるくらいにしか感じないしもう暫くしたら気分屋インフルエンサーが時間のゆとりの大切さを説いてそれに大勢が流されるんだろうなと思うと甚だ馬鹿馬鹿しい。少し自分で考えて行動すれば楽なのに。 

 

 

・昔ジムのプールの歩行コースで 

向かい合って水中ウォーキングしながら 

延々と商談しながら往復してる 

おじさま2人を見かけて 

なんて斬新な…と感心した事 

あります。 

 

サウナや楽しむ系のスポーツは 

リラックスしたいし 

体調考えると個人的に商談しつつは 

パスですが 

持久力求められる単調トレーニングとかだと 

意外とタイパいいのかも。 

 

そういえばママ友同士のファミレス 

お茶タイムを朝集合にして 

ウォーキングで1時間くらいの 

おしゃべりタイムにして解散、にしたら 

1日が効率よくなった話も 

前に聞いたことあります。 

 

 

・サウナ業界の宣伝ですか。 

タイパ重視というなら普通に椅子に掛けて商談した方が早いと思います。そしてセクハラを誘発しそう?同性だから安心とは限りませんからね。 

加えて前から言いたかったのですが、サウナや寒中水泳は体に悪いと思います。過ぎたるは及ばざるが如しと言います。 

 

 

・決して悪い事では無いとは思いますが、こういう事を大っぴらに認めると日本人はすぐ「タイパ、タイパ」とベクトルを皆同じ方向に向けてしまうので、節度は持ってもらいたい。 

特に商談だからとサウナを会社が認めても税務署が認めるかだと思います。何でも感でも経費で落としては本人にとってはパフォーマンス良くても会社的には???なのでは。 

 

 

・ランチミーティングもそうだけど、本来個人が楽しみたい時間に勝手に仕事入れ込もうとしないで欲しい。なんでプライベートの時間を削ってまで仕事詰めなくちゃいけないんだ。仕事こそタイパして。 

 

 

・サウナで商談はしたくないな。 

自分のペースで入りたいし、相手に合わせてたら体調崩すこともあるだろう。 

商談するならお互いが集中できる環境でしたいです。 

 

 

・タイパって余裕のない人がやってることにしか思えない。 

そんなにせかせかして生きてたら疲れそう。 

ウサギとカメのレースの様に結局はマイペースで進むほうか効率いい気がする。 

 

 

・節操や節度がないだけだと思う。 

生産性でも効率性でもない。ただ、あらゆる時間を仕事にしたいだけ。 

別にやりたきゃやればいいけど、それで得た成果を誇ったり他人に求めないでほしい。ハッキリ言えばそれは努力ではない。単に物量や時間を燃料に相手の情に働きかけてるだけ。 

 

 

・サウナってリフレッシュや癒しを求めていくんじゃないの?そこで商談したら元も子もない気が。私はサウナが苦手なので商談は5分以内にしてください。 

 

 

・どこもかしこも会議や商談の場に使わないで欲しい。カフェでもそうだけどリラックスしてる周りの人より仕事している自分…。自然と声大きくなってますよ。 

 

 

 

・ブームっていわれると、終わりの始まり。いやすでに終わり。 

サウナ愛好者は昔もいたし、これからもいる。ただ、サウナで餃子?カラオケ?商談?末期症状だね。 

サウナ好きは、純粋にサウナが好き。いろいろくっつけるのはちょっと違うかな。昔の家電製品みたい、そのあと日本の家電メーカーの凋落ぶりはすさまじかった。付加価値という名のいらないものだらけで、シンプルなipodやダイソン、デザイン性のサムスンに駆逐された。 

このサウナブームも同じ道の風景が見える。 

 

 

・ダイパって、タスク増やして 

中身薄くなっちゃってませんか。 

知見も人間関係も薄く広くした所で 

残るものって少ないのでは?と感じてる。 

人生100年時代とか言われて 

寿命伸びてるのに 

無駄な時間こそ贅沢として楽しみたい。 

 

 

・サウナにタイパいりますかね? 

ゆっくり過ごせてリラックスできる場所って認識なんですけど、わざわざそこに仕事を持ち込むって考えになったことがないです。 

普通に自分の休みの日にゆっくり行ったらいいのに… 

 

 

・サウナで会議?商談? 

確かにリラックス効果はあるのかも知れないけど、何分ぐらいするんだろうか? 

何かそのうち「サウナハラスメント」、略して「サウハラ」何て言葉が出てきそうですね! 

でも会議や商談は普通に会議室でやれば良いんじゃないでしょうか…。 

 

 

・確かに気難しいパートナーの誕生日に何をしてあげたらいいかサウナで取引先の人と話したことはある。これも関係構築の意味で商談に、いや相談なのだがタイパとは全く関係ない。 

 

 

・私が通っているスポーツジムで、酒を飲んでサウナに入った人が、意識を失って倒れ、救急車で運ばれたケースがある。飲酒後のサウナは危険です。 

 

 

・やたら横文字を使ってどうだと言わんばかりのマスメディア。おまけにコスパだのタイパだの短くしたり、アルファベットの頭文字で表現したり、嬉々として使ってることに日本のメディアってここまで堕落したのかと情けなくなる。世相を反映してると言えばそれまでだけど、公器を自負するのならまともな日本語を使ってほしい。これ以上  な日本人を作らないためにも。 

 

 

・リラックスする場所で、重要な話とか自分には無理だなあ 

…何か「寝ながらマラソンします!」って感じ…たとえが上手くないですが。 

あと取引する人に、水着着用と言えど、半分裸見られるのは嫌だな。 

 

 

・確かにサウナは流行ってるけど、いつまでつづくのかね?どっかの学者が危険でも指摘したら一気に終焉する気もするけど。あくまで個人的な感想だけど、個室サウナってのもあるみたいだけど、一般のサウナでは、汗だくの男同士が裸で密室に篭ってるってだけで気持ち悪い。 

 

 

・サウナ 

温度で体を痛めつけ、そのあとの開放感が気持ちいい! 

という場所なのではと思っているけど違うの? 

 

そのサウナで、商談となると交渉相手を弱らせて 

早めに決断させるとか? ようしらんけどw 

 

個室(個人貸し切り)ではない、公共浴場系のサウナで 

デカい声で話をされると 

疲れがとれないし。 

とおもう。 

 

 

 

・サウナ商法や本で稼いでる人間を除けば、医者で勧めてるのなんてまずいない。なぜならメリットもある程度認められるけど、デメリットもまた否定できないから。アルコールと一緒。 

 

医学ってのは論文があれば証明されているわけでもない。 

フィンランドではサウナ多く行っている方が病気にならない、死亡しないっていう論文を読んだが既に否定されていて、書いた人間も観察結果だけでは不確定要素等を完全に排除できず、因果関係の確立はできてないってのを認めているのよ。ただ可能性はあるよねって話。 

日本じゃ論文だけ切り取ってまるでサウナのおかげ!と広められがちだがね。 

 

「サ道」の作者とか入り過ぎて自律神経乱れて耳が聴こえなくなって、入らないと寝れない身体にまで不眠症になってたね。 

 

好きな人は全然良いと思いますが水分補給をした正しい入り方をしたうえで、各々が満足するのがいいと思いますけどね。 

 

 

・>3月7日は「サウナの日」、サ活も“タイパ”重視に?…餃子、カラオケ、商談の場にも【Nスタ解説】 

 

だいたい思った通りの反応ですなぁ。見せ方が下手なのか、宣伝が逆効果だなぁ。提供サイドは、気づかないのかなぁ。 

 

 

・サウナって無になれるのがいい所だと思うんだけどな…たまにテレビを置いてるサウナがあるけど、なんならあれもいらない。ただぼーっと秒針時計を眺めて程よく汗を流して、あー、いい汗かいてるなぁって思えればいい。確かに風呂の後の牛乳は格別だから味覚は研ぎ澄まされてるかも。あれ、何の話だっけ。 

 

 

・冷静な判断できなさそう… 

 

裸の付き合いができることが前提なので、女性排除促進ってことか? 

もしくは男性排除…。どちらにしても異性排除せざるを得ないし、貸し切らないと商談できないから裸で密室で冷静な判断能力を失わせる場で商談かぁ… 

 

タイパ良くてもモラルはヤバそう。 

 

 

・タイパタイパってどうなのかな、うちの商品と取引お願いします、嫌?、じゃあ結構です、とタイパ重視で商談そこで終わるのかな、 

何事も成しとげるには時間は必要かと思う。 

 

 

・サウナブームはもう過ぎたようですね。 

最近サウナとか整うとか聞かなくなったし、ヤフートップにのってもこのコメント数しかない。 

入りすぎは自律神経の乱れを引き起こしやすいからあんまり推すものではないです。 

 

 

・そんなにせっかちにならなくても良いんじゃないですか? 

やっぱり、オン、オフの切り替えって大事だし、サウナみたいなある意味極限状態のなかったで商談してもうまくいかないと思うけど。 

 

 

・先日どこかの医師が「サウナはヒートショック以外の何物でもないので、高齢者や高血圧などの持病がある人は要注意」と注意喚起していたが、テレビ等では「整う」などと言ってブームを煽るだけで注意喚起の論調は見られない。本当にマスコミは無責任だと思う。 

 

 

・サウナにタイパを求めてはいけない。サウナに入っている時点で全てが満たされて全てが放棄されている。 

その熱と水風呂の冷たさを感じればいい。 

 

 

・サウナはビタミンとミネラルが失われるので、よく行く人はしっかり補給しないと健康面で逆効果になるのが注意点です 

 

 

 

・なんでもかんでも詰め込むの良くないと思う。 

サウナなんて没頭して集中するのが良いのに・・ 

友達と行く時はしゃべるけど、周りが誰もいない時だし会話の内容は本当にどうでもいい話しかしない。 

とりあえずサウナ室でほかの人がいるのに遠慮なくしゃべる若い世代・あるいは常連が多くてウンザリ。 

サウナに限った話じゃないが、静寂が贅沢な世の中になってきてる気がしてなんだかなあって思ってしまう。 

 

 

・サウナで商談とかおかしいと思う。提案書とや見積書とか防水タブレットで見るの? 

 

休むところは休めとおもう。それ、 

 

残業手当出る? 

就業中サウナ有り? 

 

汗かいてスッキリしたいサウナで商談敗退する感情味わうの、耐えられんし、そもそも就業時間扱いされるか疑問だ。 

サウナ脱水で労災おりるのか? 

 

もう少し記事にする前、考えても良くないか? 

 

 

・サウナでタイパ。 

 

なんか違う。 

 

カラオケはまあいいとして、商談、会議、は無理。PC持ち込みするの? 

 

餃子店も結局はサウナ入ってから食事するだけなので、普通に入るのと同じ事でタイパって言えるの? 

 

ところで 

サ活、 タイパ、 何でも略してしまう世の中になってしまった様ですね。 

 

 

・タイパとかコスパとか言うがサウナぁカラオケぇをタイパを理由に無理矢理っすか? 

世の中!サウナ・カラオケが全て好きだと勘違いしてませんか? 

自分が好きでも相手が嫌いの時ありませんか? 

世間では、そーゆーのをハラスメントって言うじゃないのかな? 

タイパ・コスパを重視なら何でも有りですか? 

サウナ・カラオケで商談なんて通常ですか? 

ほぼ希な気がする! 

 

 

・サウナで商談するのが「タイパ」がいいとは思えないんだど。 

まあ、ゴルフしながら商談とか、会食しながら商談ていうのと同列に考えればいいのかな。 

そう考えると、さして新しさはないな。 

 

 

・裸の付き合いで商談ができる相手は相当限られているのでは? 

接待とも違うし、本当に担当同士が気心の知れてるお得意さんといつも通りのことを継続する商談でしか無理では? 

 

 

・そうしている人は、サウナにタイパを求めているわけではないはずだ。 

お互いにサウナが好きで、それならサウナに入りながら話しましょうというような感じだろうと思う。 

 

 

・スーパー銭湯に行くと必ずサウナ入ってます 

でも最高20分が限界 10分が程々で良い感じ 

出たら水風呂に浸かるのが定番だが 

体に相当負担かかりそうなんで 露天風呂脇でクールダウン 

って自分語りなんかどうでもいいか・・・ サウナいいねって事で 

 

 

・なんじゃそりゃ  

というか飲み会の際に仕事の話をするのと何が変わるのかって気がする。 

自分目線ではなく相手目線と、話をしやすいかどうかでないのって気がするけどなあ 

 

 

・まずは「タイパ」を一般用語のように文章に放り込むのはやめてくれ。 

「効率的な時間の使い方」がなぜ「タイパ」なのか。 

万人が分かる綺麗な日本語を、仕事としてる人なら使ってくれ。 

 

 

 

・ジャブジャブ補助金与えるから過剰に増えたな。 

それにしても個室サウナなんて、皆さん豪快にお金使ってるんですね。 

私のコスパ・タイパでは、そんなところに金と時間は使わんな。 

 

 

・サウナーです。基本的に週3は行きます。 

サウナは万能施設です。 

健康、ビジネス、食事。全てがサウナでできてしまうのです。 

ほんの千円でこれだけのことができるのですから使わない手はありません。 

特にお互い整ってからの商談は成功率100%と言ってもいいかもしれません。 

裸の付き合いでお互い整えば、もうマブダチです。 

失敗はあり得ませんw 

 

 

・サウナたまに行くけど、、アレいいなぁ 

水風呂で身体冷やして、、サウナで中からじんわりと温める、、そして水かけて、汗流して、また水風呂に入る、、何だこの感覚 

整うてやつ? 

 

けど仕事は、、そんなとこでしたくない。 

ほわーんとしている気持ちがあるし、、 

 

 

水分補給をお忘れなく 

下手すると後で、、後悔するぞ 

 

 

・シューマイなら客が生持って入って蒸し上がったら持って出てきてください、でタイパかもしれないけど 

ギョーザは焼いたほうが美味そう 

 

 

・新卒の頃がバブル期で、お客さんと昼飯→喫茶店→サウナ→晩飯→飲みで仕事は決まると教えられたことを思い出しました。 

 

 

・何か、サウナでいい汗かくて単純な理由や動機の他に、何や意識や考える事が増えて気持ち落ち着かんね。 

聞いてるだけで必要ない疲れ感じる‥ 

自分で自分を追い詰めてるだけにしか思えんですけどね… 

 

 

・中国では今も円卓の宴で商談でしょう^^v 

しかし、この記事はつまらないニュースだ。 

なんとかコジツケてでも話題を作らなければならないという圧力が、優雅で美しかった日本文化を破壊し、メディアを疲弊させて行くのかも知れません。 

 

 

・サウナで商談… 

パソコンもスマホも紙のメモも使えず、汗だくで制限時間はせいぜい30分… 

だがその後水風呂→屋外でボケーッとした状態でなら、困難な要求も通りやすいかもしれない(必死の肯定) 

 

 

・ゴルフよりは金銭面でマシだけど、半裸で商談なんて御免て人も多いんじゃ… 

サウナだって好き嫌い別れるだろうしなんでもタイパタイパ言ってりゃいいってもんではないですよね。 

商談というよりは定期契約の顔出し、挨拶に近くてよく知った間柄とかならまぁセーフかな… 

 

 

・個人的にだけどサウナにテレビがいらない 

続きはコマーシャルの後とかいつまでももったいぶった番組だと出るタイミングが難しくなってしまう 

 

 

 

・無理やりサウナをはやらせたい感を強く感じる。 

商談もありえんとおもうし餃子とかにおいとか食べこぼしとかあるかもだしちょっと理解に苦しむ。 

 

 

・変わり者なのかも知れないが、マスコミが作る「〜活」とかタイパ・コスパみたいな価値観に和製英語のしかも略語をつけるのなんだか気持ち悪くて好きになれない。 

 

あとコロナ禍の「おうち時間」とか「〜推し」とかも絶対使わない。 

 

 

・その昔、タバコを吸いながら仕事してる人がいた。わざわざ喫煙場所に行ったりしない。タイパだった訳だ。仕事をするかタバコを吸うか、どっちかにしてくれと思ったものだった。 

 

 

・俺は湯船に浸かるのが好きなのでサウナはスーパー銭湯に行って 

湯船のついでに入る程度だけど入浴ってタイパ意識したら意味ないでしょ。 

「裸の付き合い」みたいな意味なら分からんでも無いけど。 

 

 

・タイパとか言っている方々のうちどれほどの人が有意義に時間を使えて役立てているのでしょうか。 

何かこれらの言葉を使っている私っていけてるでしょ!と見られたいだけの様に感じるのは私だけでしょうか? 

 

 

・朝、近所の銭湯についてるサウナに週数回行ってますが冷え性が良くなってきました。頭に血流回るので仕事のパフォーマンスあがります。ただ出勤前で時間なさすぎなので、長居はできません。 

 

 

・ブームだからと何でもかんでも企業が乗っかって、死亡事故とか出て一気にサウナが斜陽レジャーにならない様に願ってます。 

 

 

・前職ではやってましたけど、ゴルフ接待のゴルフなし(風呂と食事のみ)って感じでしたね。体を動かしたい人は卓球とかやってましたね。懐かしいです 

 

 

・サウナで話しとか大浴場で話しとか 

マジで。あり得ない! 

うるさいし。迷惑なんだよね。 

静かに入って、癒されたいのよ。 

サウナでしか会えない仲間かもしれないけどさ。 

本当にしゃべるな! 

露天風呂で話してるのは、許せるけど。 

 

 

・恵方巻にしても何にしても、もはや業界団体のコマーシャリズムに大衆がのせられてブームになる時代でもないでしょうに。 

 

Nスタのこのコーナーもペイパブであることは既に明らかでしょうに。 

 

 

 

 
 

IMAGE