( 147515 ) 2024/03/09 22:48:48 2 00 「政権機能不全」か「野党腰砕け」か 政倫審の「岸田サプライズ」に予算案めぐる立民議員の「議事妨害」…敵も味方も右往左往夕刊フジ 3/9(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/117a6500dc8afa7576d890747b3b87cb0cba4ce4 |
( 147518 ) 2024/03/09 22:48:48 0 00 衆院本会議で小野寺五典予算委員長解任決議案の趣旨弁明を行うため、資料を準備する立憲民主党の山井和則氏。「フィリバスター」を展開し演説は2時間54分に及んだ =1日午後、国会
【ニュース裏表 平井文夫】
先週金曜(1日)に国会で行われた衆院政治倫理審査会をテレビで見ていたのだが、新しい話はもちろん出ず、あまりにもつまらなくて居眠りしていたら、「ドジャース、大谷翔平結婚」というニュース速報が出て、飛び起きた。
【アンケート結果】岸田首相にいつまで続けてほしいか
民放はともかく、NHKの夜9時のニュースのトップが大谷で、政倫審は2番目だった。国民の関心というよりも、明らかにニュースバリューとして、大谷の方が上、ということだったのだろう。
政倫審をつまらなくした「犯人」は、サプライズ参加した岸田文雄首相だ。公開に消極的とされていた安倍派幹部だけでなく、野党も驚いた。予算委員会や記者会見での質疑の繰り返しになって、緊張感が全くなくなった。
問題はこの後で、2024年度予算案の年度内成立、自然成立を目指す自民党は、衆院での採決を予算委員長の職権で決め、反発した野党第1党の立憲民主党は、委員長の解任決議案と財務相の不信任決議案を出した。
ここまでは良かったのだが、立憲民主党の山井和則衆院議員が行った「フィリバスター」がマズかった。山井氏は大きな紙袋を持って現れ、そこから資料を出し、歴代最長の2時間54分間、演説を続けるという「議事妨害」を行った。
この映像を見た瞬間、「これはダメだ」と思った。「議事妨害」には国民からの批判が強いのに、山井氏が何だか楽しそうに、笑顔でやっているように見えたのだ。
山井演説への批判がすごかったからか、与党側との交渉が成立したからか知らないが、立憲民主党は妨害戦術をあっさりやめてしまった。
国民民主党の衆院議員だった菅野(旧姓・山尾)志桜里氏はX(旧ツイッター)で、「勝ち戦でオウンゴールするのはなぜ?」とつぶやいた。
翌朝の読売新聞も「年度内成立。与党は安堵。立憲腰砕け。徹底抗戦貫けず」と立憲民主党を批判した。これに対し、朝日新聞は「首相無援。政倫審や土曜国会…政権機能不全」と、逆の見出しなのが面白かった。
悪いのは政治資金規正法違反をやった自民党なのだから、読売新聞の「立憲腰砕け」はかわいそうな気もする。朝日新聞の「政権機能不全」も違うのではないか。
岸田派解散に続き、今回の政倫審出席も、敵も味方も驚かせて事態打開を図る、最近首相が得意な「岸田サプライズ」だ。
採決強行は先週の早い段階で筆者の元に情報は入っていた。株をさらに上げ、実質賃金をプラスにし、減税し、「デフレ終了」を宣言して衆院を解散したい岸田首相にとって、予算の年度内成立は絶対に譲れない一線だった。
内閣支持率は相変わらず低い。政権はかろうじて維持できるが、とても解散できる数字ではない。
だが、岸田首相は強い。金曜日のつまらない政倫審、深夜国会の議事妨害、そして、異例の土曜国会での予算案衆院通過という一連の流れを見ていて、岸田首相の強さを感じたのだ。 (フジテレビ上席解説委員 平井文夫)
|
( 147519 ) 2024/03/09 22:48:48 0 00 ・特捜でさえ起訴できなかった案件で、野党が政倫審で詰め寄った所で、結果を覆す事は困難であり、片や自民の出席者はこれ見よがしに狸ぶりを見せ、真実は語られない事は、多くの人々は予想していたと思われます。 しかし自民の政倫審における姿勢は、国民の目には不誠実に映った事は間違いなく、来るべき選挙に大きな影響を及ぼすと思われます。 ただ山井氏の様な事を野党も何時までも続け、山積する多くの課題に向合った本質的で建設的・生産的議論が行われず、政権の交代を期待させるだけの将来的な具体的ビジョンや、国益、国民生活が具体的にどう変化するのか?不退転の覚悟で臨むのか?が国民にある程度伝わらない様では、政治の機能不全は今後も続き、全てに於いて迷走する事が予想されます。 国家国民の為に奉職する精神が欠如したままの一部の議員は、議会政治の弊害であり、速やかに辞職され、本来あるべき議会の姿になるよう願うものです。
・いやいや、今の政治は両方ですよ。与党の民意を無視した金と権力政治に対して野党も政権を奪取する意欲も今一つ、批評家に徹し権力者の前に攻めきれません。政治家から言わせれば、俺たちを選んだのは国民だと開き直りと思います。 なので次期選挙は民意を実行できる政治家を選ばなくてはなりません。少々の混沌は覚悟の上ですが。日本政治はすでにそのような状況にきていると思います。
・現状の法律では、議員は罰せられない。これ以上の追及は無駄。 それより、今後は罰せられるように、どう改正するかが問題。 連座制を話題にしているが、連座する場合の条件を、いろいろ付けるだろうし、政治資金の使途を公開する必要がなければ、あまり意味が無い。 旧文通費で、月払いを日払いに変えた程度の、あまり意味のない改正になる。 野党が本気ならば、自分たちだけでも政治資金の使途明細を公開することを宣言した上で、法案を提出すれば良い。 そして、自民党が否決すれば、自分たちだけでも実行すれば、政権を取れるかも?
・今回の裏金同様、与党は法律を盾に、自分達は金を払いたくないから、という理由で逃げ回っています。 もはや、政党助成金の廃止を提案すべきではと思いますが。 共産党以外の野党も血を見ますが(共産党はそもそもこの存在意義を疑問視していて、受け取らないと宣言して実際受け取っていない)、それが今回の根元である以上、それを廃止するのは基本じゃないかと。少なくても、私は支援もしていない政党に税金が行くのは、そもそも自分の意思でないと思っています。 まずはそこからではないかと。その上で、政党の金を透明化する、それが政治浄化の一歩ではないかと思いますが。
・岸田首相が強いと言うよりも、絶対的安定多数を自民に与えてしまったから、今尚、余裕ある態度を取っているのではないか。 伯仲国会であれば、ちょっとしたことが命取りにもなりかねないし、緊張感のある政権運営をせざる負えないのではないかと思う。 裏金疑惑は、油断からくる明らかな産物のような気がする。 「議事妨害」は世論の受けが悪いと言われるが、果たして今回ばかりはどうであろうか。 世論調査では、立憲の支持率がむしろ向上しているのだ。逆にその対応に冷ややかか目を向けた維新と国民民主が支持率を落としている。 この記事の筆者と同じ様に、世論のウケが悪いと思い込んだ立憲にとっては、国民の怒りは想定以上だったのではないか。
・岸田首相は、はじめから早く政倫審を終わらせて予算案を通したかった。それなのに安部派幹部が政倫審に条件をつけて出ようとしなくて日にちだけが過ぎていった。予算案審議ができない状況が続いたので、岸田首相が「オレに続け」と言わんばかりに自分が率先して政倫審に出た。岸田首相の思惑通り安部派幹部も政倫審に出席して政倫審を終えた。国会は当然のごとく予算案を審議した。野党は、岸田首相の「早く予算を通すことだけが目的で自分が政倫審に出る」という意図を見破ることができなかったのか。野党のこの対応がまずかった。
・立憲民主党の幹部は先の読めない方々ばかりと思える。だからチャンスにも 臨機応変の対応が出来ないし、国民の多くがイライラしてしまう。 批判ばかりで無く野党第一党としての 気概を持ち、信頼される議員になれるよう普段から磨いて欲しい。
・どう考えても、これが現在の政治制度・国会の機能が正常だとは言えないし、こんなことを繰り返してきた政党政治家は、もはや、国会議員であるべきではない!。潔く!、辞任すべきであるし、また、野党もあまりに高圧的な無法な態度は度を越して違法であり!、35年もかけて、何ら本質を変えられない政治制度や国会議員の在り方そのものが、信頼を欠いている今!、自分たちだけの正当性など、とても信用できるわけがないだろう!。それをまた、当然のような顔をして、国民になんと言い訳するのだろうか、終いには、一人の人間としての尊厳さえ揺らぎかねない議員の無法ぶりは、この日本の終末政治の最後の足掻きといえるだろう!。これは,政治とはとても呼べないし、周りで見ていても、政治利権の取り合いをしているだけで、何ら、国民のためになっていないことに気付くべきである。はっきり、言えば、全員!、辞めるべきだと断言してもいい!。金の亡者である
・自民党のこれだけの不正が出ても検察も国税も何も出来ない。日本の不可思議な政治構造が露呈した。自民党は日本の恥だ。自民党も財務省も解体するべきだ。野党には政権を担う力も人材もないのを承知の上で野党に政権を任せてみてダメならまた自民党以外の党に変えるしかない。兎に角、日本の未来を考えたら汚い自民党の金権政治は絶対に潰すべきだ。
・どんなに自分たちの欲望のままに国民を苦しめる悪政をしても、最後は金の力で選挙に勝てるという味を占めさせてしまったことが、自民党を暴走させているのではないでしょうか。野党が幾ら正論を言っても屁の河童です。選挙に強い者が勝者になるのです。これには金をばら蒔くこと以外にありません。錬金術を無くさない限りこの悪政は続きます。金の切れ目が縁の切れ目となる日が早く来ることを祈りたい。
・>立憲民主党の山井和則衆院議員が行った「フィリバスター」・・・歴代最長の2時間54分間、演説を続けるという「議事妨害」を行った。
年中行事になっている通常国会会期末の「内閣不信任決議案」を立憲民主党は今国会も提出するのでしょうね。
「予算委員長解任決議案」で2時間54分演説したので、「内閣不信任決議案」ならどれくらいの時間になるのでしょうか?
予算委員長と内閣総理大臣では、職の重みが全く違いますので、趣旨説明の演説は倍ぐらい、約6時間は「フリーバスター」をしてもらわないと釣り合いが取れませんね。頑張って下さい。
・本当に期待していたのでもうあきれた れいわみたいに捨て身になってくれる人を私は応援する。大石さんや櫛渕さんは正しいと思う。言葉は悪いが共感する、会社社会でもハイと言えない人は干される 意見も言えないなんて考えられない れいわ頑張ってくれ
・日本の政治は崩壊している。 岸田は口先ばかりで、実行力は無く、やることは的外れなことばかり。 与党は金儲けばかりで国民を顧みず。自浄作用が働かず、規制も形ばかりで中身が無いから。 野党はこんな与党を追求し、金の流れも掴めず、責任回避の回答を許す。 民主党時代も最悪だったか、今はその上を行く。 こんな政府に税金を有効に使われるはずが無く、海の向こうにばら撒かれ、納税者の不満は募るばかり。 国民は逃げる術は無い。選挙なるもので行動するのみ。
・野党は与党の裏金議員を「議員辞職」までさせられないなら、その程度の力しかない証 とても第二政党とはいえない 野党は与党議員が今回のように不正を働く輩を 国政から排除できる存在であったほしい。 与党は自党の不正くらい厳しく罰する機能がなければ とても正常な組織とは言えない。 馬鹿見たいに庇って、 「と考えてる」とか「~に当たらないとの認識」など国民の血税を扱ってるとはとても思えないような巫山戯た事しか言えない総裁などいらない 「不正議員には、議員を辞職するよう対応する」 と言ってくれるような総裁が必要
・参院の政倫審で32人が審査対象が議決された。対象議員は自分の弁明だけでなく派閥幹部の理不尽な収支報告書の関与説明する者が出てくることを期待したい。隠さずに正直に実態を説明する議員はまだ議員としての存在価値はある。視聴者は正直か否かくらいは発言で判断はできる。
・国会の一連の不祥事、ドタバタ劇を見るに、与野党ともに、まともな国会議員が、残念ながら日本にはいないという事実が、またもや明らかになったということだ。まず自民党議員は、金に汚い。裏金作りに加え、党幹事長の脱法行為による使途のごまかし。これなど、法の精神は政治資金の透明化だが、法律を悪用して使途隠し。法律を蹂躙する極めて悪質な行為であり、こんな輩が立法府、それも与党の幹事長とは!!さらに野党もセンスがない。時間ばかりを浪費する自己満足の長広舌。国民不在のドタバタ劇だ。一度国会なんて「御破算」にして、一からルールを作り直し、国会議員も入れ替えたほうがいい。
・戦後岸信介と米国その仲介役が旧統一教会この3点を基軸とした礎がいわゆる自由民主党である 長年の慣習がごく当たり前に国民に浸透し何の疑いもなく行われあの忌まわしい安倍政権の悪しき慣習さえ見抜けず今日の岸田政権になり裏金パーティーや脱税や不倫騒動が明るみになり国民に晒された訳で有る 悪しき慣習を断ち切る為にも新しい自由主義を打ち立て一掃しないと日本は米国追従主義から抜け出せないまま五流国に落下の一途を辿ることになる 今こそ政治を国民の手に取り戻す絶好の機会であり今を逃すことは許されないのだ 国民よもう一度立ち上がろう日本のために
・自民批判の先鋒であるべき立民党に支持が集まらない理由。 それは「意識が古いから」。 批判の為の批判、遅滞戦術、日程闘争。いつまで20世紀やってるのか。 既にそういう時代ではないと、意識を変えないままでいるから新しい支持者は増えずに、今までの支持者も減る。 そればかりか朝日がでっち上げたモリカケ桜に乗っかって国会空転させ、週刊誌片手に政権批判をする。パフォーマンスで被災地に乗り込む。 ゼロコロナやれ、とかAIIBに乗り遅れるな、などとトンデモない間違いを主張したのを、自己批判しない。 以前に一瞬だけ、維新と協調したところでオヤ?と思ったが、アレは耐えきれなくなって止めたのかな。
・立民の中途半端さを感じたな。 何を目的としたのだろうな。 「予算案を通させないこと」だったのだろうか? それとも、「カネの問題での継続審議の約束」だったのだろうか? 後者だとすれば、予算案を通させちゃえば、意味もなくなっちゃうよね。 だから、前者をさせないように徹底した方がよかったのだろうな。 途中で、折れるから岸田さんにやられた印象が残っちゃう。
「岸田首相は強い」という評価も考え物だ。 カネの問題の解決には後ろ向きで、予算案だけとおして、意地の張り合いで勝ったから強いというのも的外れだろう。 強さは、火の玉になることで、先頭に立ことで、隠蔽議員の襟を正させることで示すべきだろうな。 でも岸田さん自身も隠蔽したいことがあるからできないのだよね。 これを「強い」と評価しては、悪行を強化してしまうのでいただけない。
・政倫審があの体たらくでは野党のこれくらいのフィリバスタは当然でしょう。あれをスルーするなら国会も審議もましてや政倫審も不要です。選挙終わって過半数決まった瞬間に国会を開催して議長選んであと閉じればいいという事になります。過半数党の思い通りが能率的なのです。これに少しでも疑問のある方なら、今回のフィリバスタへの単純な批判はないはずです。
・今の立憲民主党の幹部だったら、自民党は好きな事をやっても、政権を失う事は絶対に無いでしょうね。 勝手に自滅してくれるから本当にありがたいと思う。 ともかく山井は大正時代の名演技をしてくれたよ。 もう役者に成ったらいいと思う。 あの紙袋は誰の考えか聞いて見たいよ。
・勝てなくても、負けない戦をしているって話か。 むしろ派閥解消で仇敵潰し、自身は総裁で肥大化。 株価上げ、賃上げお願いで、減税…? アベノミクスで失敗したトリクルダウンじゃん。 株価も実態を伴うでなく円安…ジリ貧が見える。 内部留保が続き格差拡大と見たほうが。
旧民主党政権で政治主導と言って導入した制度を 悪用し、内閣人事局などの独裁化手法を学んで、 長期政権でも他弱なら相対的にトップが続くって 過去の政権をしっかり学んで、己が総理の椅子に 留まり、人事権を行使する事だけ熱心に考えてる。
この総理は、総理になって何をしたいかの目標が なく、なりたいから成った人にしか見えない。
・ん〜微妙にズレてるんだよなぁ。 野党は、まず真相解明しないと次に進めない(私はそれを法律改正に進めないと解釈)と総理に迫っていた。 そこが既にズレていた。捜査のプロが本気を出して立件断念した案件を政倫審でどうしたかったのか。 本質的問題点は与野党とも分かっているはずだ。もう何十年も与野党で繰り返してきたんだから。その都度、議論し妥協点を探り、再発防止策を講じたり法律改正してきた。 今回の件で看過できない大きな抜け穴がある事が分かったのだから、真相解明じゃなく、野党の主張するところの"裏金"を作れないように先回りした法律改正を迫るべきだったと私は考えている。 さらには1円以上の支出には領収書必須、銀行口座あるいはクレジットあるいは電子マネーを基本とし、現金を扱った場合には議会の事後承認を必須とする事、収支報告書は表計算が使える形式でデジタル化する事などを法律に加えるべきだと考えている。
・フジテレビの平井氏らしい論調ですね。 流石は自民党応援団! 確かに山井議員のやり口は不味かったけど、野党としてはそれが精一杯の「抵抗」だった訳で…。 そもそも論として、岸田首相が安倍派五人衆に政倫審に出席しなさいと指示すれば良かっただけの事。 リーダーシップの無さが露呈しただけだと思うけどね!
・裏金報道は、昨年の12月1日のこと。お馴染み松野前官房長官の
「お答えは差し控える」
など年末年始返上の検察を横目に、捜査を逆手に取っての不誠実な対応。自分たちの起こした不始末に何ら手を打つことなく、越年先延ばしを企んだのは自民党だった。
ところが元日に襲った能登の震災で
「これはマズイ」
と焦り心頭。 慌てて急造の刷新本部や、たった2問のアンケート、訊いてみるだけのヒアリング、政治倫理審査会の公表拒否など迷走を重ねたのも記憶に新しいところ。
もちろんその度ごとに、国会審議の貴重な時間は犠牲になっていた。
己の不始末を、迅速かつ厳しい処分でさっさと片付けないからこそ招いた議論の遅延。
どれ程多くの人に迷惑をかけようと、労いの言葉もなく、己の党の怠惰を詫びることもなく、今に至った遅れの全てを野党に責任転嫁とは
「どの口が言うか」
と怒りを禁じ得ない。もちろんフジにも。
・自民党も馬鹿なことをしたもので、ただ記載していれば問題なかったのに、セコイことをせずに最初から明にしておけば良かった、秘書の中にもっと優秀な会計士を雇い議員も確認しながら管理していれば問題はないはず、ただ議員がポケットに入れていれば問題だが、収支報告書の流れは議員が説明できないとダメ、当たり前のことができてないからダメ、国民の信用を取り戻すのには自民党から抜け穴を塞ぐ法案を提出しないとダメ、でも一部の野党が反対してもやり抜く必要がある。立憲も攻めが甘い、政倫審ではなく証人喚問で交渉するべきだった、さらに質疑も甘い、検察が不起訴したぐらいだからしかたがないが、野党がやった議事妨害は昭和のレベルで話にならない。法案の審議を勧めながらやっていけば良かったが、議事妨害は所詮ワイドショーネタにしかならず、ここで立憲の政策能力を見せられたら支持率が上がったかもしれないが、昔の社会党ですね。
・岸田サプライズと言ってもサプライズの質が最悪すぎる。
参加も公開も人任せの結果、政倫審は見送りになった。 予算のことを気にしていた岸田は呼ばれてもないのに政倫審に参加で翌日開催、国会で判断と言いながら結局自分で判断とブレブレ。ただ、説明責任を果たすと言っておきながら、その政倫審で言ったのはオウム返しのように国会質疑、答弁、記者会見で言ったことと変わらなく、説明責任も進展もなかった。
野党は予算案を人質に政倫審を公開にしていたが「岸田が参加で公開」をしてしまい、その予算案は強行採決で通過。立憲民主党の山井議員が時間稼ぎをしていたもののあっさりと引き、投票してしまうというあの時間は何だったんだ?としか取れない行動。
結局、人質の予算案が無くなり、自民党を縛るものが無くなったため、政倫審、第三者委員会、証人喚問に対して自民党が首を縦に振る必要がなくなった。
裏金問題はほぼ振出し状態。
・山井氏の演説は自民党応援団には格好の反撃材料だが、野党支持者からしてみれば、数の力の横暴に対抗する唯一の手段であり、批判には及ばない。この国はまだ自民党応援団が数多くいるが、その人たちにいいたい。裏金、脱税、統一教会、青年局の不祥事、アイヌ批判、批判されるのは自民党です!そんなに自分の利権が大切ですか?国民を見た政治をしてください。ラーメン屋はつぶれ、子供食堂はあふれかえり、激安スーパには長蛇の列、こんな政治が許されるはずがない!
・国会見てると時間内に色々言いたいのか、全て中途半端。質疑して答弁して、答えが曖昧でも、屁理屈でも、違う答えでも文句も言わず、冷静に、そして消化不良で終わる。冷静でいるのが文句言わないのが礼儀、ルールかもしれないが、そんなレベルを通り越した事をしているのに、なんだこの茶番は的な。他のことでも台本あって、事前に質疑してそれに対する答えも用意してるのなら、あんな立派なところでやる意味あるか?国会ってただのつまらない劇じゃん。意味あるか?あんなのどこかの会議室で質疑応答すればいい。それに本当に自民党が悪い事をして潰したいならあんな茶番劇じゃ倒せるわけないし、ただの時間の無駄だよ。
・与党は、安定数を確保してるから、いい加減な態度でいる!選挙でも、少しは数は減るが、体制には影響は無いと、高を括ってるふしがある。次回の選挙は、議員じゃなく国民の質を、試される選挙だろうな!
・立憲も今チャンスなのに自ら墓穴掘る。到底政権担えるハズもないよな。政権取ったってやります詐欺。挙げ句、内輪揉めばかりじゃとてもまた民主党にさせようなんて思わないもん。自民党ボロボロなのに取って替わろうとする気概もなくこれじゃ政治に無関心な国民増えるの当たり前。一国民として寂しいかぎりです。
・お前らは誰が悪いか、根本的なところをぼやかす目的で書いているのか?岸田が出なかったら政倫審もおこなわれていなかったやろ!立民議員が頑張ったお陰ちゃうか?お前らは政倫審しても何の意味もないと言うかもしれんが、他にどんなことで、集団裏金法律違反をおこなって、特捜部がお墨付きを与えた自民党の暴走を止めれると言うんや!早くも、こんなろくでも無い記事かいてるやないか?野党腰砕けとは、よく言ったもんやな!みんな、集団で法律違反を平気で続けて説明責任も果たそうとしない自民党が悪いんとちゃうか?お前らも含めてな!
・今の政治家は所詮誰しもこんな事やってるんやろ 一回国会議員を全員辞めて新しい人間に入れ替えたほうがええんちゃう? どいつもこいつもあかんやつが多すぎ 裏金作り、不記載、架空パーティー、脱法行為、Xでつぶやくだけ、言論弾圧、自粛要請中の被災地突撃、牛歩、逮捕、居眠り… 上げるだけできりがない とりあえず一回全員辞めて再度選挙してくれ 適切な人間だけで良い 議員の数も同時に見直してくれ!! 議員は自分たちの権利手放したくないみたいやし国民から選んだ第三者機関が議員のルール決めるようなことになれば少しは政治不信は和らぐかも あと選挙にいきましょう!
・岸田が強いのではなく野党が酷いのだ。 国民の多くが岸田にノーを突き付けているのにその思いを受けるだけの党がない。 だからビジョンも能力も気概も矜持もないのにのうのうとトップに居座り続けられる。これほど国民にとっての悲劇はない。
・立憲民主党は、時間潰しとか、意味のない議員辞めさせる為の時間作らないで、法案で戦いして、数増やしたらやるならいいが、与党の余裕数の議員に、否決の為の無駄使いしてほしくない。
・岸田派の元会計責任者も起訴されて居るのに、安倍二階派の裏金議員に説明責任を果せだと? 岸田総理の方が全て元会計責任者が悪いの一点張りで真っ黒なんだけどネ、賃上げの流れ等と言っても22ヶ月連続実質賃金低下中なのに良く言えますw。
・素人が見てもツッコミどころ満載だけど記事元はフジ(メディア)ってビックリです。 政倫審は新しいものは出てこず面白くなかった??・・では無く「新しいものが出てこないことは予測した通りだったが 改めて国会の場で‘ 全て政治団体事務責任者が’・・と言い放った、その姿勢を国民は許すと思っているのか・・ の方が良くない?。 大谷選手の報道の方が面白かった?・それは君(記者)のどうでも良い私見で記事にするレベルじゃ無いだろ(笑 呆れるね)。山井議員の2時間超える演説について立民は批判受ける事は当初から折り込み済だったでしょ、でも金曜日に議決させなかった行動に意義は無かったのかな?。その後、首相の国会経費使い職員の労働環境一切無視しての保身の為と思える国会運営については記者としてどう見るかは書かないの?。岸田首相(最低支持率)は強い?では無く「前政権が作った圧倒的数の優勢で乗り切った首相・・」では?。
・>「フィリバスター」がマズかった
はい失格。山本太郎がカレー食った事を叩いた人と同じで何も理解できていない。 与党が圧倒的な議席数である時点で勝ち目はない。抵抗するのに限られた手段しかないのだから例えば「昭和のやり方で時代遅れ」などという批判は完全に的外れ。 参議院での審議が無意味なものになってしまい岸田大勝利。せっかくフィリバスターで1日成立を阻止したのに翌日あっさり合意する。これを猛批判すべき。記事中に参議院のさの字もない時点で失格、やりなおし。
・>山井和則衆院議員が行った「フィリバスター」がマズかった。
単なる議事妨害でなかったのが、昨日放映の報道1930で明らかになった。 山井議員の演説が続く間、現実的には自民と立憲で協議が行われ、今後の裏金問題審議に関して数々の案件が決定した。 さすがサンケイグループ。報道が浅い。
・立憲民主党自身潔白ではないのだから、彼らに改革など出来る訳がない 自民の所業は腹立たしいが、立憲民主党の茶番にもウンザリ、というところだろう 政治不信は自民だけでなく、与党も野党にも不信感だらけということ
・立憲の悪い所はブレる所。
れいわはぶれない それぞれ信念があって徹底している 批判も恐れない
立憲は人からの批判を嫌う傾向がありますね そんな事考えていたら今のこの問題をいつまでも解決出来ず、逃げられます。 徹底した根拠ある作戦なら、批判されようが徹底してください。
立憲のこの爪の甘さは次期リーダーとして認める事は出来ない
・裏金脱税議員は、もう食い違う証言が出た以上は、証人喚問しないと脱法議員の問題は、解決できないですね。やらないなら、社会主義の独裁者と同じとして、名を残すだろうね。
・国民の事を一番に考える政党や政治家さんたちじゃないからまともな議論になるはずがない。まさに国民そっちのけの党利党略だし自らの地位を守るための私利私欲まるだし。
・この国の政治は 誰を信じていいのか 嘘つき 裏金 泥棒 脱税 これが今の政治のやり方です。国民の皆さん 今度の選挙には 必ず投票に行きましょう。国民の為の政治活動と誠実な人を選びましょう あなた達が この国を守るんです。まともな政治の国 戦争のない国 税金が正しく使われる国にしましょう。その一票が国を守ります。 若い人達 あなた達の将来がかかっています。
・本当に野党がだらしない。 まぁ自民党と同じ穴のムジナだし、間抜けだしどうしようもないな。 役に立たない国会議員ばかりなんで国民は国会議員により厳しい競争をさせないとダメ! もう自民党も立憲も必要ないわ!
・そんなことはどうでもいいのだ。とにかくこんな自民党・岸田政権をのさぼらしているメデイア・国民の真意を問うしかない。要は、政権を交代さす。これが一番の対処方だ。腐りきってる自民党を、先ず責任追及しかないのだ。
・メディアは立憲叩きで世論を誘導していませんか?あの場面であの様な抵抗もせず予算通過したらしたらでメディアは野党第一党は腰抜けとか何故抵抗しないのか等々叩きますよ、維新は立憲の対応を批判してましたが何もしないゆ党よりマシですよ(笑)維新は攻撃する党を間違ってますよ、さすが第二自民党ですね!
・政倫審も含めて岸田内閣は「機能不全」だし、それにまともにツッコめない野党は政倫審以前から「腰砕け」だ。 岸田が出てこなくても政倫審でなにも出てこないのは誰もが予想してただろ。野党にその能力もないことも。能力以前に派手なフィリバスターで「追及ごっこ」のアピールに終始しようとする、その時点でもう真相解明から「腰砕け」なんですよ。 読売新聞の「立憲腰砕け」は全然かわいそうじゃないし、朝日新聞の「政権機能不全」も全然間違ってない。
〉金曜日のつまらない政倫審、深夜国会の議事妨害、そして、異例の土曜国会での予算案衆院通過という一連の流れを見ていて、岸田首相の強さを感じたのだ。
そもそも「機能不全しててもまったく気にしない」という強さだからな。だから評価されない、支持率が低い。 そして野党が情けない!予算審議ならちゃんと予算を審議しろ!そして国民が支持できる代案を出して解散を要求しろ!
・海外の国会議員数を参考に議員数を減らし、総選挙で少数精鋭の議員を選び、再出発してはどうか
・与野党共にに国益無視の状態??????是が国政を担当している姿ののか️ 権力と利権に群がる詐欺自民党集団と真実事実の追及が不具合の野党かな??国益無視、民意無視で唯我独尊状態の与野党の姿のみが鮮明に???????これでは日本歩将来に暗雲が???若者が政治に無監視になるわけだ????
・敵も味方も右往左往?岸田が強い?どうでもいい。 政治家が政治しないのであれば、さっさと解散して、政治をして欲しい。 サプライズ?どうでもいい。 復興支援と国民生活向上の政治をさっさと落とし前をつけて始めて欲しい。 与野党ダメダメ。
・政倫審は事前の与野党で互いに打ち合わせしていたんじゃ無いかな?何故なら野党が本気で裏金議員達の真意を聞きだす気持ちが有るなら承認喚問でしか無いでしょう。なのでお互いにパフォーマンスし合って、国民からの支持率を上げたい目的から何の効力も無い政倫審でパフォーマンスで無駄な時間潰しで終了でしょうね!全く、時間と税金の無駄遣いですね! バカらしい。
・そもそも法改正を迫るのが仕事なのに無意味な追求とかやってるだけなんだから口だけの集まりでしかない。足引っ張りたいだけで改革しようなんて考えてないから価値がない。
・これにれいわの議員がアシストしたのに肝心の立憲議員が誰一人乗っからない結果れいわの議員だけが厳重注意って言うコントみたいな事が起こってる。これじゃ野党共闘は無理。自民党の天下は続くな
・(フジテレビ上席解説委員 平井文夫)つまらない記事を書くな?!フジの平井文夫は自民党岸田文雄(同じ名前か?)の回し者(裏金で岸田に賛同する記事?)なの?政倫審は裏金議員を国会の場に出頭させたことに意義があるのだ。国民にこんな悪徳政治家(安倍派裏金議員)がいるのだとうえ付けることが次の国選に繋がるのだ!!解説員なら国民目線の公平な記事を書くべきである!!
・予算委員会と政倫審をテレビで見てなにを感じたかと言えば、悔しいのひと言です。 安倍派を中心とする統一教会と裏金で汚染された自民党の議員が、とことん国民を愚弄し続けているからです。
立民にすがるしかなさそうです。
・裏金問題よりもっと早急に議論するべき大事な問題ががあると思う。 投稿できなくなるので書けないけれど。 与党も野党も裏金問題で、その議論を避けているように思う。 皆が身を守ることに徹しているように見える。 芸能人のスキャンダルや過激なニュースによる目くらましにもウンザリだ。
・NHKの事を出して、そして今の政治を出し孫さん今回は素晴らしいと思います。 僕を違反コメントにしないでね。 本当に日本をこれからの子供達の事考えてます。 monster and children代表
・相変わらずの政権忖度報道社のフジさんよ。政権とともにグッドバイだ。日本の戦前を回帰に貢献する報道姿勢を後世に伝えなければならない。
・国会は政治屋の遊び場か。政倫審なんて一般国民にとって日常生活には糞の役にもたたん。やった、やられたの政治ゲームなどより物価暴騰を何とかしろ。国民に死ねというのが政治屋の仕事か、財布はカラだぞ。
・自民党も情けないけど野党も情けないんだよな 立憲にしても梅谷議員処分しないのかな? 安住議員や音喜多議員とか問題おこしても役職そのままだし情けないな
・>朝日新聞「政権機能不全」 予算が年度内に成立している以上、機能はしている。 政府で今の所は止まっている事項は何も生じてはいない。 朝日新聞は悔しいかも知れないが、現実を認めなければならない。
・腐りきった自民党だと思っているんですが、ほぼ同等の立憲民主党。 目くそ鼻くそを笑うってやつみたいですね。 こんな事ばかりやっているから、両党ともに支持率は上がらないのです。
・「政権機能不全」か「野党腰砕け」か???
それだけ、国会議員のレベルが落ちただけやがな。 そして、レベルの落ちた国会議員に投票する国民のレベルも落ちているだけです。
・選挙制度改革してほしい 供託金制度なんてものを定めてから政治はおかしくなった
・立民にタナボタで政権取らしたら、日本は終わると思います。是非、自民党が倒れるのを待つのではなく、下剋上を成し遂げてほしいです。
・岸田首相。 この人、強いというか「厚顔無恥」なだけだと思いますけど…。 「厚顔無恥」はフミオちゃんの武器。 だから国民は困っていますけど。 困った、困った。
・NKHと読売・産経は、政権の味方です。大谷とスポーツにお笑いさえやってれば、国民は政治への怒りは忘れるのです。
・こうして政治家が遊んでる間にも中国人が日本で一軒家建てて子供産みまくってますけどこれは与党野党、どちらの政策ですか?
・フフフフ、山井さん、この方はホントダメな政治家。必ず大ブーメランに襲われるわ。このような方が議員にいる限り、やはり立憲共産党は浮き目を見ないって裏のおばちゃん非難轟々たったわ。相当嫌ってる。フフフフ
・世の中にマトモな政治家はいないのか? 誰に投票すればいいんだよ。自民党以外と決めてはいるけど他政党も似たようなもの? いや以下かもしれない。マジで終わってる。
・裏金事件 最近テレビに映ると、子供たちから「この人も犯人なの?」とか、よく聞かれるようになった。
・やっぱり、泥棒内閣だよな岸田内閣は。このまま、法律だけかえても、抜け道だらけだわ、早く、衆参の、解散選挙するべきだが、裏の魔の手がありそうだ。
・美しい国の自称日本、先進国? 一回、自公は下野しないとダメ。 増税をしたいし、パーティーもしたい 何がしたい? パーティーしたい。
・まさに茶番劇。国会をつまらなくしているのは、与党か野党か?両方か? さっさと解散総選挙してくれ。
・野党の連携、詰めが甘過ぎる。 同じ内容の質問を繰り返すだけでは時間の無駄。
・無駄だと思いながらもやってるのか、無駄じゃないと思ってやってるのか、どっちにしても頭に悪いな。
・政権批判でしか存在感示せない野党なのに、「政権機能不全」なのに「野党腰砕け」なのが情けない!ということでは・・・?
・おい。俺は総理のキシダだ。文句のある奴は俺んとこへ来い。俺もあるけど心配するな。そのうちなんとかなるだろう。ということかな。いやどうも。
・野党が何にもできないパフォーマンス集団だから与党も腐っていくまさに負の連鎖
・野党が何にもできないパフォーマンス集団だから与党も腐っていくまさに負の連鎖
・自民党政権でなければ飯を食ってゆけない産経「夕刊フジ」の毎度のプロパガンダ記事。
・くだらない記事を誰が、、、。 と思ったら平井か? 右往左往して書いたのだろう。
・全ての税金下げろ。
・フジ的記事。
・相変わらず意味ない記事。
・こんな論調、フジだけだろう。
・すべての党が総倒れ 国会コメディーご苦労様です
・数頼り、金頼りの金権腐敗政治は今年まで。 ストップ・ザ・自公政権!
・次は、日本保守党か参政党しかない。
|
![]() |