( 147639 ) 2024/03/10 13:00:44 0 00 ・私は晩婚でしたが、奇跡的に子供に恵まれ、独身時代とは全く違う忙しさの中でも幸せに生活しています。私も自分の中で相手に望む条件みたいなものがあり、結果的に晩婚になりましたが、結果的に言えることは、結婚した人が運命の人だということです。年収や見た目等の条件よりも、内面性というか人柄が自分にとって合うかどうかを譲れない条件として考えれば、失敗は少ないと思います。
・ケースバイケースですよね。 この人は上手くいった。 上手くいったから記事になったってだけ。 同じことを他の人がやって上手くいくとは限らないし、たぶん失敗するでしょう。 この話にしても現在進行形だから、いつまでも上手くいく保証はどこにもない。 人生とは、常に幸せであることは難しく、どこかで壊れるかも知れないし、続くかも知れないって言う危ういものです。
・一般的に多い傾向の世間知らずな婚活女性向けにあてた自己啓発の目論見もあるんだろうが、あまりにもスペック論が多く、男性の人権が置き去りにされすぎてないだろうか? 女性やLGBTの権利を声高に叫ぶ有識者らもこんな差別的な内容になんの声も上げないのはどういうことか? なぜ誰も警鐘を鳴らさない? 専業主夫を望む多様性だって包摂されてしかるべきなら、彼女の思考は差別的発想にならないのか?
・「年収は自分と同じく500万円程度。身長は170センチ以上で太っていない人。自分が今の会社で働き続けられる範囲で一緒に住めること」
やったじゃん、優良物件見つけられて。 まぁ。どうせ結婚生活で相手に求める敷居というのはどんどん上がっていくもんだし、相手の仕事が常に安定するかも未知数だし、 3年後には別れてそうだな。
・たまの2000円の寿司ランチをネチネチ言われたら別れるかもなあ。毎日なら言われても仕方ないけど、40まで自由を満喫した50歳近い大人だよ。通勤2時間だし、離婚が視野に入ると思う。
・記事のように、結婚当初から夫婦二馬力で年収1000万超えの30代夫婦が多い。 単身なら50代でも定年前でも年収1000まん遥かに届かない人も多いが、二馬力は経済的に心の余裕が違う。
・まあ作り話だろうけど この話のポイントは相手に求めるなら自分のスペックも必要ですよというところ、自分は年収200万円代で貯金も0なのに最低500万とか言ってる分不相応な高望みに対して皮肉だよね
・「年収は400万円以上の女性だとそういう感覚が似ていて、ちゃんと会話ができると感じました」 なんとなく分かる気がします。いかがでしょうか?
・国立大出てて自分で分譲マンション買えてそれなりにお金の管理もできる女性なら175cmの年収600万を求めてもいいよ。
・あれ~、2000円のお寿司ランチに行ったんだ。いいな~、とか嫌味にしか聞こえない。他にも小言多そうなチクチク妻には、どこかで爆発しそう。
・規則破りは一世一代のかけだったと思います。背水の陣。倹約家だから幸運に転んだかな?
・まだこんな見出しで煽るライターがいるんだなあ。 別の価値観を提案する記事ならともかく、本当にくだらない。
・>>>国立大学の理系学部に在籍
頭の良い女性は一定の根強い需要はありますから。
・年収は何とかなるけど身長は頑張っても・・・。良し!牛乳飲もっと(╹◡╹)
・他人がケチをつけても仕方ないが夫さんの方は幸せなの、、、?
・男目線だと・・・
この女性は、結婚相手に求める条件として、 ・年収500万円程度 ・身長は170センチ以上 ・太っていない ・自分が今の会社で働き続けられる範囲で一緒に住めること を挙げていたけど、特に違和感ない。至極まっとうな条件に思える。
なぜなら、女性自身がちゃんと学歴あってフルタイムで働いていて、年収500万あるなど、相手に求めるに値するスペックをちゃんと持ち合わせているから。
自分自身が、相手に条件を出せるだけのスペックを持ち合わせていないのに、相手に求める理想だけは高い、勘違いした痛い女が増えている気がする。
・30過ぎの女性で彼氏がいない人は周りから笑われようが自分からガンガン行ったほうがいいですよ 男は追いかける生き物とか自分から行くと大事にされないとか恋愛指南書に書いてますが恋愛指南書は売ることが目的なので女性に都合の良いことしか書かないですよ
・四十代になっても婚活してまでも結婚出来ない女って容姿がブーか性格が悪いか根暗か金が無いか身の丈に合わない連中だと思う(笑)
・非正規低身長肥満こどおじ蚊帳の外
・めんどくさそう
|
![]() |