( 148101 ) 2024/03/11 21:59:09 2 00 自民青年局「誠に遺憾」とおわびのコメント 自民和歌山県連の過激ダンスショー産経新聞 3/11(月) 15:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b318da9ba7e1f87e6b6afd6047c6940988d7a75b |
( 148104 ) 2024/03/11 21:59:09 0 00 自民党本部=東京都千代田区永田町(春名中撮影)
自民党青年局は11日、和歌山市で昨年11月に青年局の近畿ブロック会議後に、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた懇親会が開かれたことに関し「誠に遺憾であり、深くおわび申し上げる」とのコメントを発表した。出席者の一部には「品位に欠ける振る舞いがあった」ことも認めた。
【写真】男性にしなだれかかる女性ダンサー。口移しでチップを渡す参加者の姿も
コメントによると、問題を受け8日に党青年局長と青年局長代理をそれぞれ辞任した藤原崇氏と中曽根康隆氏は、「演目が開始されるまで、余興の内容を全く知らされていなかった」としたうえで、「演目終了後に注意したものの、結果として余興の実施を許してしまったことは国民の信頼を損ねるものだったと認識している」とした。
また、懇親会の費用については、県連の経費と参加者の会費で賄われており、「党本部からの助成金は一切使われていない」と県連から報告を受けたことを明らかにした。
一方、懇親会を企画した和歌山県連青年局長の県議は11日、離党届を提出した。
|
( 148105 ) 2024/03/11 21:59:09 0 00 ・「「演目が開始されるまで、余興の内容を全く知らされていなかった」としたうえで、「演目終了後に注意したものの、結果として余興の実施を許してしまったことは国民の信頼を損ねるものだったと認識している」とした。」→途中で止めることはできたはずだ。そういう意味では、参加者全員が同罪で、謝罪すべき。
・少子化問題で子供を大切になのでしょうが、どうしたらやって良いことと、悪いことの判断ができない大人に育つのでしょうか? この問題も まぁ、総理大臣のご子息の首相官邸で総理大臣ごっこに似たようなもので、あまりにも自分の子供に地盤を引き継がせたい欲が引き起こすのか? 欲よりも責任を持たせる教育が必要なのでは。学費無償化も良いけれど、いまはあまりにも低年齢層の犯罪が多すぎる。 昔のように人に迷惑をかけない生き方の教育が必要だとおもうが。本当に学費無償化が必要なのだろうか。
・この人達は知らなかったと言っていますが 私のサラリーマン経験から言えば 「楽しいホステスを呼びますね」 くらいは打診しているはずだ。 本店から来る人間が厳しい人だと後で叱責されるから通常は必ず打診する筈です。 もし打診せずに呼んでいたなら全国で行っていた民自党青年局の会合にはいつもホステスが来てるのだろう。
・こういう人に国政を任せていてはならない。 政治家の劣化が激しすぎる。 矢張、野党を強くして、政治に緊張感を持たせる必要がある。 そういう意味で、次の選挙は大事だ。 日本の将来を左右するだろう。 国民の責任は大きい。
・こんな馬鹿な事あるんだなと思いました 映画などのフィクションに出てくる残念な人たち(今回は政治家)が現実にいたとは 想像の遥か上をいく馬鹿さ加減、誰もおかしいと思わないのかという空気感 もし口移しの政治家の方が先生先生と呼ばれていたとしたら「何の先生?」ってなってしまいますよね 政治家の方が完璧な性格じゃないと駄目だとは思っていないのですが、こんな事(プライベートではないパーティーでの)許されるはずがないという普通の感覚がないという部分だけでも私たちの代表として活動される政治家としては資質がないのでは?と思います
・離党だけで済ませるの?和歌山県民て、こんなことをやっている人をこのまま県議の席に座らせて、県税から支出される議員報酬をこのまま支給し続けることに納得できてるのかな?私が和歌山県民だったら、そんなこと許せないと感じるんだけど。本人にとっては議員として自民党離党は嫌なことでありケジメと感じてるのかも知れないけれど、県民にとってはそんなことより、県会議員でまだ居続けることのほうが嫌なんじゃないのかな
・「演目が開始されるまで、余興の内容を全く知らされていなかった」ってじゃあ誰がこのダンスを用意したのだろうか。その点もしっかり明らかにしてもらいたい。 そもそも個人じゃなくて青年局の中で議員、あるいは青年局長として参加している身なのにこんなことをしてるのが情けなくて呆れる。それにただ欲にまみれてやったと正直に言うならまだしも「多様性」なんて言い訳には胡散臭さを感じる。一般市民の自分にはただのいかがわしいダンスにしか見えませんが、議員の方々はこのダンスから多様性を見出だすなんてどれ程、優れた感性を持っていらっしゃるのか本当に気になる。
・最近の自民党議員の不祥事は、「遺憾」で済めば警察などいらないという不祥事が多い。この青年局の破廉恥懇親会も「遺憾」「役職辞任」「離党」程度で済む問題ではない。議員辞職が重たいものなら、3~6か月歳費50%カットくらいのペナルティーを科さねばならないだろう。その為には法改正が必要だと…。どこまで議員は守られているのか。とにかく今回は自民党を下野させようではないか。それしかない。
・いくら 懇親会であるとはいえ 公の職にあるものがやっていいことの判断すらつかない。 県連からの助成金が投入されているようだが、 県連の支出は 政党交付金が原資であるはず。 これで税金が つぎ込まれていないという方が無理がある。 最近自民党を見ていると 無茶苦茶な論理でやっていることを正当化する答弁が目立っている点でも国民の感覚が完全に失われているのかもしれない。 今の自民党は正直に国民に詫びることすらできず 国民に気付かれなければ何を言っても大丈夫と思っているのかもしれない。
・後期高齢者の老人クラブ政治家に、青年局はこれですか たまたま今回、情報が洩れてばれて騒ぎになっただけ、ばれなきゃ何度でもやるだろう 政治家の皆さん、国民の税金でやりたい放題、好き放題、心底腐りきってますね
色々とご意見があると思います、が まず、やはり私達でやれることは 選挙 です
次の選挙は、なんとか選挙期間中に時間を作って、 ご自身の声を、1票投票しましょう 特に若い世代の方々、今まで選挙に投票したことがない方の声が、協力が本当に必要です、切実です
通常は静観で良いと思いますが、動き時には動く、そのがこの時です 自民党が続いたら、永久に裏金が続きます 真面目に納税している国民ほど増税で苦しむ未来が確実です 財務省は更にやりたい放題 海外視察も税金で好き放題 不倫議員にパパ活議員、更に今回のダンサー、モラル、倫理0以下ですね 腐りきった自民党を潰しましょう!
・何をどう考えたら、こんな事を企画し、実行出来るのか?恥ずかしくないのか?今の時代隠してもバレるもんですよ。仮に店を貸し切って、議員同士がこんな飲み方、遊び方をしても誰のお金だと非難されるでしょう!大地震で避難生活をされている方を考えれば、政治家は皆高級な店で外食自体も自粛しなければならない身分だと思うのですが…
・どうして離党でけじめなのか?議員をやめるのが筋ではないか?自民党を離党してもだれも責任を感じているとは思えないでしょう。党というのは自由に集まったものですから、やめる自由もあるのでなんのペナルティにもならない。個人のけじめにはならない。議員個人のけじめは議員辞職でしょう。信じられない。それですましてはいけない。
・政治資金パーティー=興行業(課税対象)に賛成です。政治活動ではないとの報道や、常識の範疇を越えた興行が行われていると考えます。キックバックを受けたから脱税議論の前に、パーティ収入は、興行であり、納税対象であることを徹底すべきです。また、パーティは必要なのか。パーティだから好き放題やっていいのかは別議論と考えます。倫理規定上、ダンサーを入れたパーティどころか女中さんを入れたパーティだとしても、やはり控えるべき。そもそもパーティは必要がない。パーティによる興行は必要がないという議論をすべきと考えます。パーティに自らの選挙区内の人が居て、お土産を渡していた。これは寄附行為としての禁止行為であることを、皆さん理解されているのでしょうか。
・過激ダンサーがいようとなんだろうとプライベートなら別にどうでもいいんだけど、税金使ってる時点で公務としての集まり。 仕事中に如何わしいことして、今さら謝罪したって金は返ってこない。 こんなのも氷山の一角だろうし、無駄金なくせば増税もいらないだろう。 謝罪より、2度と起こらないような仕組みを作って対策を発表してくれ。
・ダンスショーがあるくらいはわかっていたと思う。ただ、主催した議員はどのようなものかを知っていたのかという点である。見た経験のある人はわかるだろうが、ポールダンスなどもそうだろうか、過激な衣装というが演技に入ればまったくやらしさを感じさせるなどなかった、客席をまわるのも多いが事前にダンサーとの接触は禁止と伝えているのがほとんど、今回は立場からステージだけで済ませるというのがやるなら良かったとなるだろう。多様性とか知らないでなく、はじめから、やらなければよかったという結論を述べるべきだ。辞任から離党とよかれと思うことがこうなると反省をしてもらいたい。ダンスチームの方々に迷惑のないようにお願いをしたい。
・そもそも、自民党派閥議員閣僚方の「政治資金パーティーキックバック」裏金作りの渦中であるにも拘わらずに、青年局懇親会で和歌山県連の「過激ダンスショー」とは大変に遺憾ではないかと思います。いくら公費は遣われていないとは云え、もしかしたら機密費や何らかの事務費等から捻出している可能性も否めないかと思います。 やはり不適切な懇親会内容でありますので、責任者の離党届けだけで幕引きすることは許容出来ませんので、何らかの懲罰を科すべきではないかと思います。
・普通に考えて、頼んだ演者が内容を主催側に知らせない。なんてあり得ない。 演目は事前に確認を取っているだろうし、確認済みだからこそチップも事前に用意されていたのだと思う。
残念なのは起こしてしまった非常識な行動を素直に反省するでもなく、言い訳と言い逃れを繰り返していること。 これほどの悪手をするとは、驚くばかりだよ。
・今回の青年局の対応は十分批判されるものであると考えます。 一方でダンスショーを依頼された企業について、政治的な場で演目を披露することに何も抵抗が無かったのか疑問が残りました。 企業的な倫理についても考える必要があるのだろうと思えました。
・このニュースは初出も、自民党機関誌とも揶揄される産経新聞が独自スクープとして取り上げて世に出た。その記事では、このダンスショーを企画をした県連青年局長の県議の名前や口移しでお金を渡すはしたない姿もしっかり載せていて、記事内容もとてもしっかりしていた。産経新聞にしては、きちんと世の中と同じ厳しい目線をようやく持ち始めたかと感じた。
さて、この記事。完全に自民党機関誌として、自体の収束に向けた方向に舵を切っています。独自スクープの初出から、普通なら問題を深く掘り下げるのがマスコミの矜持のはずが、どんどんトーンダウンしている。これが自民党機関誌の産経新聞としてのクオリティ、自民党の対外姿勢なのだろう。
最初にしっかり独自スクープを出した現場の記者さんたちだけは、賞賛したい。
・政治資金をお小遣いくらいにしかとらえられない自民党の方々のすることですから、この程度は平常運転なのでしょう。
この手の残念な人たちが常識・良識を習得することは不可能なのだと感じます。 自浄や是正を求めるよりも選挙によって排除することがシンプルかつ確実だと思います。
・まず思うのは、チップを渡す行為は公選法違反にあたらないのか?って所に疑問が。。。無論、当たらない場合もある(選挙区内の人でない場合)が 次に、参加者の議員が知らないとは言わせない! なぜなら、議員事務所経験者として、当たり前の行動として必ず式次第を作り、それを参加する議員事務所に提出するのは基本中の基本。 余興だとしても、参加者の名前等は書く。 それすらしていないとは考えにくく、マスコミも踊った連中に取材していないのは何故か? なんとなく想像だが、「お持ち帰りOK」な昭和のコンパニオンだったりしないか?と、勘ぐってしまうが・・・
・この人自民党の政策を担っている政治家らしくもはやお笑いでしかない。 次の選挙で選挙区の良識がハッキリします。 自民党の猛反発があるらしいが、マスコミは不祥事政治家をニュースにする時は、不祥事政治家の選挙区である県名と地域名を記載するようにしてほしい。 少しは国民の責任感がでてきて日本が変わっていくきっかけになると自分は思う
・演目終了後に注意したってほんとかね。 「もっと過激なのを呼んでくれないと困るよ」って注意じゃないの。 先日は、知らされていなくて困惑したが、やむなく拍手したって記事も出てたけど、そんなわけないだろと思ってしまった。 こういう余興ですよとある程度は知らされてたんじゃないのかね。
・地方議員は地元で女遊びはしないので、 今回のダンサーは主賓の国家議員の為に読んだ可能性が高い。 また地方議員は二世か地元経済人が多い。 持て成しの作法は熟知している人達なわけで、 懇親会の主賓である国家議員に何も言わないでピンクコンパニオンは呼ばない。 仮に何も言わないとしたら、 主賓が来るたびに毎回やっている「いつもの定番」になっていた可能性が濃厚。
・議員がプライベートでハメ外して やるならまだしも 公党の会合終了後にダンサーを 呼んで演るのは余りにも不謹慎。 その上、口移しでチップを やったりしてな。 コロナが完全収束していない時に やることでは無い。
・いや、色々無理があるって。
この金は政治活動費から出てるのか?政党交付金から出てるのか?完全自分の歳費からのポケットマネーのみなのか。
完全ポケットマネーなら堂々としてれば良い。謝罪も申し開きも不要でしょう。別に犯罪では無いコンパニオン同席の宴会を政治家がしてはいけないルールは無い。風俗行くのも自由でしょ。
では、何故謝罪して党役員を辞職するのか?調べられてまずい事があるから以外の理由を、自民党の得意な説明責任を期待します。若い方でも残念ながら記憶が曖昧みたいなので、どうせ何もしないでしょうけどね。
あとチップ配った奴アウトだと思うので、リスト出してください。
・青年局長の「彼女たちは世界的に活躍するダンサーであり、多様性の表現として出演を依頼した」は、どうなったんだ。撤回したのだろうか。 そうでなければ、「世界的に活躍するダンサー」なのでギャラも発生してるはずだし、名前を公表してもいいはず。
国民の感覚とズレてるし、説明のポイントはボケてるし。
・不適切だと思うなら途中でストップを掛けて打ち切らせただろうし、終了後に主催者の県議青年局責任者に対して始末書を書かせるぐらいのことをやっているだろう。 今回の報道が出るまで何もアクションを打っていないから、十分に楽しんでいたようだ。
・これら議員の悪しき習慣はいつからなのかと思います。 悪しき習慣は、他にも存在しているのではないでしょうか!
公私混同と、TVで話されていた女性議員がいましたが、これは政治の私物化の一端です。まさに政治家ではなく政治屋と思います。
北欧の様に、政治は社会的に成功した人が三々五々集まりボランティアで行う、政治はべたな言い方で世のため人の為に行う、今の日本にこれを期待するのは無理でしょうか!
・この人たち、議員などと名乗って良いものか。それでも議員を続けることを自分自身ではどう思っているのか。有権者の信頼を裏切り、それでもなお公費をもらい続ける。 どうしても続けると言うのなら、せめて公費は受け取らず全て自費でやってもらったらどうか。無論退職金なども無しだ。
・2023/12/21(木) 16:08配信 自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受け、岸田総理大臣は、自民党の青年局に対して、全国の、特に若い世代の声をヒアリングし報告するよう指示しました。
自民党・中曽根康隆衆議院議員「令和の政治資金のあり方など、具体的な提案も青年局から各地方のメンバーからもらい、集約し総理にしっかりと報告したい」
岸田総理は21日、若手議員を中心に構成される自民党青年局の議員らと会談しました。その中で岸田総理は、「今ほど国民の声を謙虚に聞かなければいけない時はない」とした上で、「若い世代、地方の切実な、率直な声を集め報告してほしい」などと指示したということです。
ヒアリングについて中曽根議員は、「耳をふさぎたくなるような厳しい声も入ると思う。自民党の自浄作用を機能させるために、総理には正面から受け止めていただきたい」と述べました。
・謝罪の際に、遺憾って言葉を使うのは適切なのでしょうか?確か残念だとかそういった意味だと思うけど。残念に思うのは私達国民であって、やらかした当事者ではありませんよね。何か他人事みたいな印象を受けるのは私だけでしょうか?
・政治活動でありながら都合の悪い事が起こると「党本部からの助成金は一切使われていない」、裏金問題は領収書提示も使い道も明らかに出来ないが、記載漏れの政治活動費扱い、日本の政治家は金の使い方が分からないのか?
それでも税金の使い道は彼らが決めている。 これでは日本経済、国民生活が良くなるはずがない。
・参加者の集合写真をみると全員が男性ばかり。そして言い訳が多様性。このような懇親会をやるので女性を参加させなかったのかな。こんな人達が政治家になってはいけないけど、選挙民も同じようなものなのでしょうね。
・国会議員も酒を飲む懇親会なら勤務時間外だと思いますし、税金を使った会合ではないのなら、プライベートタイムじゃないかと思います。ステージのダンス出演者が、セクハラで訴えた、苦情が来たというのなら謝罪をするべきで辞職になるかと思います。ダンス女性もギャラを貰い契約として成立しているし、法律違反には当たらないでしょう。問題なのは倫理観というところだと思います。国会議員はキャバクラに行ったらダメという規則はないでしょう。自民党内の処分で良いと思います。
・チップは政治資金なのか?領収書も明細も必要ないなら、個人の財布から出されたのか誰もわからない。野菜や肉や酒.煙草代などなど、政治資金から出ていても不思議はない。私腹を肥やすには最高な制度だ。
・今朝の藤原さんの言い訳を拝見しましたが、とても悪いという雰囲気には見えなかったです。 記者の質問に対してもややもすれば反発心が見え隠れしてるうえに、肝心なところはごまかすか答えないかでどうすれば議員辞職はせずに逃げ切れるかで頭がいっぱいだった以外のなんでもなかったと思います。 どう見てもおわびとは程遠いし、あれでおわびというものなら日本語が変わってしまいます。
・・議員の行動は個人の自由であり、問題ないという意見もあります
AIはこんなコメントを選んでるけど、どんな奴がこんな事を言ってるんだろうか? この様なショーが政治の懇親の場で必要なのか? こんな事が無いと懇親がはかれないような人間は政治家になるべきではない。 党役員や党から離脱するのではなく、政治家そのものを辞して頂きたい。
・批判覚悟で書きますが、こんな自民党にしたのは100%ではないが、国民のせいでもあると思う。小学生でも分かるような悪いとこをし続けている政治家達は最後まで逃げ続けるだろう。
選挙の時だけペコペコして、自民党の票が沢山集まり、寝ていてもお金が入る。 我々は毎日毎日節約節約節約‥‥‥
これからの子供達が生きやすくなるように、日本は幸せだなと思える国にするように、今の大人はこんな日本にした責任を取るために、絶対選挙に行って投票しないといけない。
投票する人がいないから選挙行かない。とかは逃げだと思う。
現実に向き合って、自分の意見・一票を投票するべきだと思う。
・これが出来る和歌山にゆかりのある世界的なダンサー、ググった、出てこない。 この嘘、この状況、彼女達に相当迷惑をかけている。彼女達は仕事で来てるんだ、こういう場で品がないとか言われる事じゃない、失礼だ。彼女達は日頃練習して、仕事をこなしてる。仕事に上下はないよね。 「公費でない」この一言、全く信用出来ない。勉強会は公費だよね、どこから自費?会場使用料は?懇親会の会費は幾ら?バサっと言い切って終わり?チップすら事前配布してたんだよね、全部公費が自然だよね。 局長職辞任させて暫く隠して終わる事案でない、離党勧告、除名処分相当だよ、 触った、触らないとか、チップ口移しとか、問題はそんな小さい事でない。 それと、彼らの言い訳が酷過ぎ以外ない。こんな嘘を建前の言い訳として残すのは、恥ずかし過ぎる、撤回でしょ。
・スッパぬかれなければ、涎を拭って余興の余韻を楽しんでいた事だろう。誰の金とも分からない金を使い、何とも言えないバックグラウンド懇親会を楽しんだ事だろう。それに、次の懇親会の座興を楽しみにしていたのかも知れない。 バレてから、ああだこうだと言い繕っているが、議員バッチを付けていれば、裏金作り、脱税等やりたい放題が許されると思っているのか。犯罪行為に匹敵する不適切な行為に及んだ議員の処分を厳格にすべきだ! 明らかな脱法を平気でさせるべきではない。離党でお茶が濁せる政界の甘さも改めるべきだ。議員お手盛りの身勝手な法の見直しをする最適の機会とも言えるのではないか。立法府が悪法を作るのもおかしいが、それを制止する司法にも疑義を強く感じる。内閣の任命権にもメスを入れなければならないのではないか。
・多々の不祥事の中、 更に、この様な事が実行されている
つまり、不祥事を起こしても どうせ自民党に票を入れるという 国民をナメている心理がはたらいていると考えます
しっかりした対策無し 再発防止も甘く ルール作りも甘い 法改正も自身に甘いルールだけ 説明責任も果たさず 有耶無耶戦術と、 記憶に御座いません攻撃
今までも、同じ不祥事の繰り返し 直る訳がありません。
政治とお金から、 この先、またズルする自民党議員が 多々出てくる事を予測します
破壊と再生から… 1回解散まで 追い込む事が必要かと考えます
政党交付金も 国民から公平に徴収しているのですから、 企業献金や個人献金は 全面的禁止が良いと思います 企業癒着の原因なのですから 贔屓政策の温床かと存じます もともと 可決理由が癒着防止ですから 禁止しても問題ないかと考えます
医師会献金からも透けて視えます 個人的な考えです
・コメントを公表するのではなく、正式に記者会見をして本人達の口から説明するのが筋だろう。 そうしないのは、今回の件を軽く見てる?それとも疚しい事があり突っ込まれたら回答に困ってしまうからなのか? 最近は国民への説明責任を果たしてない気がする。こういった事を平然と行い何食わぬ顔で居るから不信感が強まるんですよ。 悪いことや人に迷惑をかけたら誠意を持って謝るって子供の頃教えて貰ってないのか。そんな事も分からないものが国政を担ってるのか。終わったな。
・えっ、多様性をテーマにした政治家の懇談会でゲストとしてセクシーダンサーが来て、チップを口移しで交付して、世俗を体験する趣旨だったと説明がありましたが、それがなぜ今になって謝罪となったのか? そこのところ、国民に申し開きして、論理矛盾を解消しないといけないですね。
・自民党でしたが党関係なく明るみになれば問題になり政治生命を失う可能性がある リスクを覚悟してまでも今回の会合企画を計画しどれだけ開きたかったのだろうか 見つからなかったらいい か、過激な事はしていないか 信号無視して見つからなかったらいいと言う感覚かな
・>「演目が開始されるまで、余興の内容を全く知らされていなかった」 >としたうえで、「演目終了後に注意したものの、結果として余興の実施を >許してしまったことは国民の信頼を損ねるものだったと認識している」
正直、もう言い訳が日本語じゃないですよね。
この会合去年の話なんですよ。 実施を許した事が問題であるとするなら、 何故その時に問題として挙げなかったのでしょうか?
話としてはシンプルですよね。 「それが『普通の会合』だったから」です。
・自民党の青年局ではなかった?パリのエッフェル塔での写真も。自民党の議員たちはタガが緩んでしまっている。こんな議員たちは次回は退陣してもらわなくては。選挙民の皆さん、この現実をしっかりと覚えておき次回の選挙ではしかるべき人への投票を。国民の代表と口ではいいことを言っていても、まったく国民の方は向いていない。贅沢な議員報酬費を自分たちの快楽のために使い果たしている。
・政治家さんの弁明は、色々なシチュエーションでの言い訳の勉強になり、納税者として大変助かっています。 流石に今回の弁明は、税務署では使えないかなとは思いますが、また面白い弁明を待っているので宜しくお願いします。 当方は、なるべく弁明しないでよい生活を心がけていますので、なかなか使うシチュエーションに巡り合いませんが、いざという時罪をも逃れてしまう言い訳の数々は大変助かるので、これからも期待してます。(怒)
・「誠に遺憾」では済まないだろう。主催者の県議は離党らしいが国会議員二人はどう責任取るのか。たしかコロナ禍の銀座三兄弟には離党勧告だったが。 まあこれも和歌山だけの問題ではないと思うし、裏金議員に比べれば可愛らしいものか。そう考えると裏金議員の罪は相当重いと思うが。
・依頼した時には既に知っていたことなのに、外部に漏れてしまったことでの言い訳にしか過ぎません。毎年同じことをしていたのでしょう。議員の行動は個人の自由と言うのなら辞任とか注意とか必要ないのでは?きっとこの先も蜥蜴のしっぽを切り同じことを繰り返すのでしょう。謝罪文だけなら反省してなくても出せますから。
・トップがトップなら下もこうなりますよね。 この政党は早く解体した方が日本の為です。 全く国民の為に働く気がないです。 消費税が導入されてからこの国はジワジワと貧困化してきております。更に税金や保険などが給与の半分を搾取されてしまい、老後に受け取る年金は数万円という内容です。 今の30〜40代の頃は年金制度は破綻するのが確実です。 政治の失敗です。 そして、それを選んできた国民の責任です。 今の日本のマスコミは政府に都合の良い事しか発信しません。 自分で確かな情報を得る事が大事で、調べると今の政権がどんなに酷い政治をしてきたか直ぐに分かります。
・岸田政権末期でレームダックになってるから出てきただけで、 こんなの氷山の一角に過ぎない。
けど、この時期(11月)、木原事件やエッフェル姉さん、 税金滞納財務大臣、選挙買収事件・・・などが騒がれていた。 さらに、裏金脱税も発覚したばかり。
常識で考えれば、「今はやめておこう」と思うのが普通。 感覚が麻痺して、 「たかが国民など、何をしても時間が経てばすぐ忘れる」という驕りが透けて見える。
・いやぁ、またまた出ましたよ、「記憶にない」「(事前に)知らされていなかった」がね。まずは、この国家意義金を選出した選挙区の有権者に問う。次の国政選挙で、小奴らに投票するつもりか?自民党候補者に投票するつもりか?とね。そして、小奴らへ、離党で事足りるのか!党首が“増税メガネ”と揶揄されている渦中で、こんなパーティを催したことに対して、真面目に反省しているのか!議員辞職が本筋だろう。私は元党員だが、こんなことに税金と党会費を注ぎ込んでいたのか!絶対に許さない、自民党を。
・余興を知らないわけがない。 そもそも衣装が奇抜、2回も行われている。 と言うことは、予め要望していたと言うことだ。 要望していないのに、下着に近い衣装・・・普通そんな格好で踊るわけ無いだろう。 チップ口移し・・・品性の欠片もなし。 お金の流れも問題ないことを説明証明すべきだと思う。
・しかしまあ、違法行為ではないしね。セクハラでもない(商売上の合意)。そもそもこの議員さん達を選んだのは国民だしなあ。むしろこんなちっぽけなニュースで、なぜ五人衆が証人喚問を受けないのかという論点がボヤける方が心配。
・自民党議員による問題でこれまでどれだけ謝罪を繰り返して来たのか。こんなお決まりで形式だけの謝罪に国民はもう騙されない。自分たちは特権階級だと思っているのだろう。 腹の中では国民を舐め切っていて、笑っているのだろう。もう自民党自体を解散し、日本国の政治から排除して欲しい。
・これは不祥事なのか? 青年局会議後の懇親会でしょ?言わば会社の宴会に品が無かったという事。「品が無く申し訳ございません」と謝れば済む事でしょう。 これ見よがしに叩く方もどうかと思うし、こんな低レベルな議員を選挙で選ぶ方もどうかしている。 次回の選挙はしっかりと落選させてください。
・自民党本部は、自民党政策助成金の中から和歌山県連に助成金が支払っていることから、県連が主催した近畿ブロック会合には、公費が使われているのではないか?
・今の時代では許されない事ではあるが、一昔前なら企業の団体、政治団体を問わず頻繁に開催されていた。
反省する必要はあるが、辞職や離党するほどの内容とは思えない。
少々やんちゃすぎた程度で、政治団体の政治資金疑惑や贈収賄に比べると馬鹿馬鹿しいレベル。
・自民党の皆さんは、老いも若きも我が世の春を心から満喫されておりますね。 国民を下敷きにして、貴族気分ですか?国民なんか物か納税する下部としか思ってないですよね。 古くからある素晴らしいお言葉教えてあげますよ。 奢れるものも久しからず。盛者必衰のことわりあり。 次の選挙で思い知るがいい!
・何か問題起こすと離党とか役職辞退とか言っているけど そんなもの言葉だけでこれからもやっている事は以前と変わらない。国民は議員辞めて国、政治にもう今後関わらないで下さいってのが本音です。
・詫びればいい、という文化はそろそろ止めるべきでは?行為自体が無になるわけではなく、やったもの勝ちを助長するだけ、まさに「ふてほど」のテロップでからかわれているようにね。 動物ではないのだから、やる前に何がおこるか判断ができる訳だし…
・言い訳も一丁前に先輩議員譲りだな。そういう意味では教育が行き届いているんだな。感心感心!『許してしまった』?実際始まった瞬間に『これはまずいだろ』って止める感性を持ってる人間がその場にはいなかったってことだね。今の自民党への入党や支持率を支えてるのは『酒池肉林を味わえる』って事だけなのでは?
・イタリア元首相ベルルスコーニやアメリカ前大統領トランプの破廉恥行為に比べれば月とスッポン、ピンとキリ。まあ褒められたことではないが、目くじら立てるほどのことでもないだろう。野党にだってこのレベルの羽目の外し方はウヨウヨあるはず。政治家にどんな聖人君子を求めているのか?理解に苦しむ。時期が時期だけにタイミングが悪すぎるし、このタイミングでニュースになって、浅薄な メディアが節操なく叩く構図はもはやコメディーとしか映らない。もっと大切なことがあるだろうに。TPOはもう少し考えた方がよろしいとだけ申し上げたいと思う。節操のないメディア諸君、お里が知れるのでもうこの辺で矛を収めた方が賢明かと。
・この方々も正当な労働者を前提に議員のご自分の財布であれば、ギャーギャー騒ぐ話ではない。立場や道義的な事はおいといて。多分自前ではないのでしょう。それは逃げられない大きな問題。それを除けば、言われる方恥ずかしいでしょうけど、批判する自粛警察方々は、普段の行動は美しい姿ですよね。
・完全に国民と自分たちは違うって認識をしている上での今回の騒ぎだと思う。 自民党の政治家になる輩ってこんなのばっかりなんだろうか? 引き締める上司とかいないからこんな低俗的な政治家になるんだろうか? 信頼を損ねるとかじゃなくて信用ができないよ。
・このパーティーのあった日の政治資金収支報告書は何と記載しているのか? 彼の関わった政治家は食事代で報告してるのではないか? なんと報告しているのか調べる必要がある。
・田舎の商工会や同友会の懇親会なんてどこもかしこもこんなものです。自民党の青年部と商工会や同友会のメンバーなんてほぼほぼ同じですから、こういう余興は全国的に当たり前のことだと思います。そういう遊びをするのが大人の付き合いだみたいな雰囲気もありますからね。まったく持って遅れているというか、下品というか…しかし、これが地方都市の名士たちの実態ですね。
・「誠に遺憾」は、「物事が上手くいかず残念に思う」の意味で、 政治家はよく使うが謝罪の時に使うと、自分のせいではない、責任逃れととらえられる。
多様性の全く履き違えた言い訳、 体に触っていたかは現在の認識では触っていない、
これは全く自民党の体質そのものである「責任逃れ」だ!
自民党の若手は現在の裏金疑惑をトコトン追求し、改革の先頭にたってやってるかと思っていたらこの体たらく!
これでは裏金議員の言い逃れと同じかそれ以下で、自民党は全く救いようがない。
・国会でも品位にかけるふりまいしてるからこの程度のことでは別にやっぱり自民党だなってしか思わなかったです。 謝るならダンサーのみなさんにでしょうね。 ダンサーのみなさんは仕事しただけなのに自民党のせいで変な感じになってしまった。 自民党さえなければこんなことにならなかったのに。 ちゃんと謝罪すべきでしょう。
・私達はこのようなことをするとは思ってないからこの人たちを選んだ。 期待を裏切る行為。 このニュースの「みんなの投票」みたいなやつで「国民の声は反映されていると思うか」というもので「思わない」が90%を超えている。 これは政治家は危機感を持った方がいい。
・多様性のある言い訳をしちゃったからなぁ。いまさらおわびしても、さすがに口だけだと思うよね。 最初から謝っていればいいのに、どうしてごまかせると考えるのだろう。 もっとも、法に違反していないのならば、個人の自由なのかもしれないけれど、そんな人を信頼しようとは思えない。
・やってることはモラルもないし恥ずかしいことではあると思う。 ただ、あえて力に弱い自分的には、この2名の呼ばれてきた国会議員の立場からしたら、出席したらこんなことやってるけど、呼ばれて歓待されているのであろうと察したら、行為には嫌悪してたとしてもやめさせることは言えないな。 多分、マズイとはわかってても口外されないようちゃんと壁はあるもの、とも考えるはず。
ということは、このような会は全国どこで起こっててもおかしくはない⁈
にしても、今も過去にも和歌山は政治家のモラルが低いと思わざるを得ない。
・これが自民党の考える多様性なんですね! 一般の会社員が会社のイベントでこんなことしたら間違い無く諭旨解雇に近い処分ですよね。 そもそも会社経費でこんなこと企画したら間違い無くストップかかります。 それなのに政治屋の方々は何やよくわからん役職辞めたり政党から離れればそれでお咎め無しなんですか。 いい仕事ですね。
・これって映画で出てくる悪い奴とかマフィアのボスとかがやってるやつですよね。 国を守ったり良くするドラマや映画では見た事がないのはもしかしてコヤツらは悪ではないか。 業界ではあるあるで国に携わる人達は殆どが悪い奴って事ですよね。 一般人でもコソコソと風俗行くのに議員がイベントでするのは常識外れ。 善悪の感覚が麻痺してるから国を守れてないし、悪化させてると思う。
・国会議員としての肩書きで出席したはずで、しかも政党としての懇親会だ。 そう言う場で、女性を性の対象として余興で楽しむような事が許されるのか。 その懇親会には、女性の出席者は居なかったのか。 居たとすれば、そんな物を見せられたらセクハラそのものではないか。 まさに、自民党が昭和の体質から抜け出せていない顕著な例だろう。 世間の常識が通じず、古い体質から抜け出せない自民党議員達には、日本の政治から早く退場願いたい。
・この手の飲み会は懇親会と銘打ち、国会議員に限らず、都道府県議員や市区町村議員では、昔から存在します。勿論公費使用。議員団も旅行気分で現地に赴き、写真撮りと視察資料作成の為に1〜2ヶ所視察が通常です。恒例行事
・なぜこんなに叩かれてるのかわからない。 注目すべきは経費が公金かどうかだけで、あとはどうでもいいわ。 議員とダンサーの両方を叩くならまだわかるけど、ダンサーはプライドを持って仕事してるとか言うわけでしょ?ならその全うな仕事のダンサーを呼んで何がいけないの?彼女たちの仕事を奪うことになるって視点はないの? 時代錯誤とか言うけど、当人たちが楽しんで、誰にも迷惑かけてなければいいじゃん
・>懇親会の費用…、県連の経費と参加者の会費で賄われ…、「党本部からの助成金は一切使われていない」と県連から報告を受けた。
自民党本部の青年局のコメントの内容。
だから、何? それで、どうする?
和歌山自民党県議連青年局の倫理観が【並外れた幼児性を示した】という事実でしょ? そんな輩が議員? 選んだ有権者たちはそれで良いの? しかも、これは県議連からの報告。
自民党本部も共に問題を広げたくないから助成金は使っていない事にするだろう。 この程度の小細工はいくらでも出来る。
これは、金だけの問題ではない。 【並外れた幼児性】 を有権者を代表する議員達が複数人で共有したという事だ。
言葉を代えれば、 【私欲をコントロール出来ない人々】 そんな輩が、公金・公共事業・公共の福祉などの決定権を持っているという現実が狂気的だという事。
さて、和歌山県民の方々は?
保守系支持だが、問題外。
・いいと思うけどね、ダンスショー。 これを批判するのはダンサーに対する差別だよね。 懇親会は楽しくなきゃいけません。非日常を味わうために、こういう余興がある。ダンサーの方々も一生懸命踊る。我々もドキドキする。何が悪い?
・政治家は聖人君子である必要はない。敗戦後の日本を復興させた、吉田茂、三木武吉、田中角栄、みんな妾いた。今よりも公金と自分の金の区別もついていなかった。でも国益のために働いたから、自民は支持された。残念ながら、今の政治家はみんな小者ばかり。「当選した」→「公金で遊べる!」レベルの欲しかない。いっそのこと、時価総額が日本で一番大きい企業の社長(今はトヨタか?)に総理大臣やってもらえば?
・お詫びや辞任という名の、パフォーマンスにはウンザリだと、日本国民は思います。 お金の出所を是非、追求し公表して頂きたい。 流石に政治活動は無い!と思いますが。 まあ昭和から政治家に忖度し、目を閉じて下を向いて来た結果だと思います。 国税庁、税務署の方々は調べますか?調べませんか? 政治家だけが悪いのか? 最近特に考え、思います。 民間企業、民間人には鬼の首を取ったように、追求し追徴課税や、資産、財産の凍結、差押です。 だから、国民は確定申告するのでは? どちらにせよ、政治家に忖度し、目を閉じて下を向いて来た結果ですから。 この際、日本国の借金を国税庁、税務署、引退したOBの方々やご家族、子々孫々で支払われる事を望みます。 年利30%で、過去5年遡り経済すれば、3000兆円前後。また、利息は900兆円前後になります。 良かったですね!誰が支払うべきか!が明確になり。 莫大な財源ができました。
・終了後に言ってもねぇ。 知らなかったとしても常識的な判断ができるなら即刻中止、中止が難しかったとしても百歩譲って自分は退席、でしょう。 なんだかんだ言っても「あれはちょっと過激すぎない?w」程度のなぁなぁで済ませてるからいつまで経ってもその辺りの常識が身につかないんでしょう。
・ゴーゴーダンス、モダンダンスと認識している川畑元青年局長。 ゴーゴーダンス ゴーゴーダンス
ググって貰えればご理解頂けると思いますが、そもそもそーゆーダンス? 言い訳が苦しすぎるのではと思います。
・「国民の負託を受けている」という認識がないのでは? 自分達は特権階級と思っているのでは? 政治活動に使用したすれば非課税? 使用目的不明、支出金額不明、しかし、政治活動に使用したから非課税? 国民に信を問う時期では?
・自民党は国民から正しく評価されて選ばれた政党であるというのは大間違いで、実情は単に他に選ぶ政党がなく、苦い顔をしながら渋々書いただけの残り物にすぎないのです。こうして明るみに出てしまえば、もはや次はありません。
・懇親会の費用については、県連の経費と参加者の会費で賄われており、「党本部からの助成金は一切使われていない」と県連から報告を受けたことを明らかにした。 ←大ウソつきですね。収入と支出の紐づけが出来るわけがない。一般企業でも出来ない。県連の経費で賄われているとしても、その源泉を明らかにすることは出来ないため、党本部の助成金が源泉であることは否定できない。もう少しうまい言い訳を考えないといけないが、それさえも出来ないほど自民党は劣化している。
・流石、二階俊博のお膝元の事件ではある。
ニュースで見たが、今どきあんなショーを パーティとか宴会では見なくなってると思っていたが、件の県会議員は青年局長らを喜ばせようと張り切っていたんだろうな。
・参加者の会費ったって、「政治資金から」支出するんだろ?適当な名目でw または、個人の財布からったって、これまた「政治資金」→「議員個人」への抜け道があるワケで。
ってか、こういう事をやりたいがゆえに、キックバックしてたんだろ。 政治資金じゃあ領収書が必要になるからな。 まあ、会合費やら懇親会費、など名目はなんとでもなるのだろうが。
だからな。 根本的に「政治には金がかかる」なんていう論理は全く信用できない、のさね。 そんな詭弁に騙される世の中が悪い。「金がかかる」言われてそうだよね~って納得してしまうのがオカシイ。
まあ~例の口移しで金渡してる場面?モザイクはかかってはいるけど、髪型とかみれば・・・誰だったのか具体的に推測できる、わなw
・今更の自民党全国の議員達言い訳。
国内外の会合研修視察等全て以前からこの状態(全て党派閥の献金政党助成金文交通費で根本歯公金だ
何しろクルマ列車航空などで飲み始め、田舎政治屋は銀座で飲まされ、いつもの事、返しは〜
実態を知る公務員は、3年位で異動だから守秘義務だ、 この状態を知ると悲鳴だよね、変えるには理由を問わず、次期選挙は全員☓選させる事かな。
|
![]() |