( 148756 )  2024/03/13 14:35:01  
00

松本人志がBPOに人権侵害を申し立て? 霜月るな告発に一切触れない関西の情報番組を懸念

日刊ゲンダイDIGITAL 3/13(水) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e3bb0062ef7cb5a4b5aa796558f59b50bfe5ea8

 

( 148757 )  2024/03/13 14:35:01  
00

松本人志は、文藝春秋(「週刊文春」の発行元)を訴えた裁判で3月28日の第1回口頭弁論を控えており、情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」の報道方法に不満を示している。

ミヤネ屋は週刊文春の記事を取り上げながら、具体的な誤りの指摘や異論を放送せず、偏向報道を疑われている。

松本は、活動休止中に情報番組をチェックし、ミヤネ屋に対して放送倫理・番組向上機構(BPO)に人権侵害の申し立てを検討しているとされている。

(要約)

( 148759 )  2024/03/13 14:35:01  
00

松本人志(C)日刊ゲンダイ 

 

 飲み会で女性との間で起こった性的トラブルを報じた「週刊文春」発行元の文藝春秋を訴えた裁判の第1回口頭弁論が、3月28日に迫っているダウンタウン松本人志(60)。その松本が、ある情報番組の報じ方に懸念を示しているという。 

 

【写真】エイベックス松浦勝人会長が文春に反撃…経営者がインフルエンサーと化すメリットとデメリット 

 

「民放の情報番組は裁判の見立てについて弁護士やコメンテーター任せの報道になってますが、唯一、気を吐いているのが読売テレビ制作の日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』です。ミヤネ屋は他の情報番組に比べて、オンエア時間などが突出している。ミヤネ屋は基本、週刊文春の記事の垂れ流しですが、その一方で、文春の記事について“嘘ばかり“と異論を唱えて、具体的に誤りを指摘したセクシー女優の霜月るなの投稿については触れていません」(芸能ライター) 

 

 ミヤネ屋は2月15日の放送で当時の週刊文春最新号を取り上げ、「松本が売れるまでと、その時々の女性関係を40年以上前の証言などを使い報道」と記事の要旨を紹介している。 

 

「ミヤネ屋は15日の放送では文春の記事の要旨を紹介しながら、『“システム”『文春』が指摘する共通点』という見出しで、4つの項目にまとめて放送しています。独自取材ではないにもかかわらず、イケイケで放送している。あまりのやりすぎぶりに、一部では“松本潰し““吉本潰し“という声もあります」(前出・芸能ライター) 

 

 松本問題を積極的に取り上げるミヤネ屋の姿勢は、2019年6月に発覚した吉本興業のタレントの闇営業問題の際と似通っているという指摘もある。 

 

■闇営業問題を想起? 

 

「ミヤネ屋は関西制作とはいえ、司会の宮根誠司の所属事務所は在京大手芸能プロダクション傘下です。19年の吉本のお笑いタレントの闇営業問題の際、日テレが朝の情報番組でこの問題を連日のように放送していた時と展開が似てきています」(芸能プロダクション関係者) 

 

 タレントの闇営業問題で吉本の岡本昭彦社長の謝罪会見を受けて、当時、吉本に所属していた加藤浩次(54)はMCを務めていた日本テレビ系の朝の情報番組「スッキリ」で、「今の社長、会長(当時、大﨑洋氏)の体制が続くんだったら、僕は吉本興業を辞める」と吉本の体制批判して、大見えを切った。 

 

「その直後、加藤は大﨑さんと面談してトーンダウンしたことで、問題は収拾すると思われた。ところが、スッキリはその後も闇営業問題を取り上げ続けたことで、吉本の上層部は日テレに不信感を持っていました。うがった見方をすれば、当時の日テレ社長は吉本に否定的な在京大手プロの幹部たちと昵懇でしたから」(吉本興業関係者) 

 

 今回、松本の文春報道を連日のように放送する「ミヤネ屋」を、松本自身も注視しているといわれている。松本と近しい関係にあるお笑い関係者はこう話す。 

 

「裁判に備えて活動休止中ですが、情報収集の一環として、いくつかの情報番組をチェックしているといいます。裁判でシロクロがはっきりしていない中、偏向報道の疑いが強いとして、ミヤネ屋についてBPO(放送倫理・番組向上機構)に人権侵害の申し立てを検討しているとも聞いています」 

 

 これに対して、松本報道の急先鋒「ミヤネ屋」はどう出るのか。 

 

(本多圭/芸能ジャーナリスト) 

 

 

( 148758 )  2024/03/13 14:35:01  
00

(まとめ)テレビ番組や週刊誌に対する様々な批判や懸念が寄せられており、報道の公平性や倫理、メディアの責任についての議論が盛り上がっています。

特に松本人志氏に対する報道や批判に関しては、裁判を待って公平性を重視するべきだとの声も挙がっていますが、現時点での報道姿勢や風潮には不満や懸念が多く見られます。

报道されている記事に裏打ちされる証拠や事実を重視するべきであり、個人攻撃や偏向報道を排除するべきとの意見もあります。

それぞれの立場や視点からの意見が交錯し、今後の報道のあり方や社会への影響についてさまざまな意見が示されています。

( 148760 )  2024/03/13 14:35:01  
00

・確かにミヤネ屋はじめワイドショーは霜月さんの話しが出て来る前までは、弁護士やら指揮者、タレントを呼んで連日連日文春の主張だけを一方的に取り上げていた。それが今はピタッと話題にすらしない。 

これはズルいし、中立公平さは何処へいったのかと思わざるを得ない。これが民放各局の悪いところ。ちゃんと霜月さんからのSNSについても報道しないと行けないしそれが当たり前のはず。 

今回の件はともかく、松本さん側がBPOに訴えかけることについては支持したい! 

 

 

・文春の記事を出してる分には日本テレビは記事に責任をもつ必要がないだけです。 

取材能力がない会社が勝手に意見を言えば将来名誉棄損で賠償金を払うことになる。これはロス疑惑で大手メディアも教訓にしている。 

要はこたつ記事を書くのと同じ番組。 

きちんと取材すれば報道できるけど、それすらしないで文春の記事だけを取り上げて、メディアとして恥ずかしくないのかと思う。 

 

 

・忖度ばかりで本物を見極めて報道することは難しいのでしょうか。何かあれば新しい事を大きく広げて報道したり掲載したり。結局この前の事件や事故はどうなったかわからないまま。新しい物好きにターゲットを絞ってるからそうなるんだと思うけど やっぱり報道って一つのことをしっかり見極め最後までやって欲しい。 

 

 

・情報を恣意的に取捨選択し、報じてしまえば、それは全体として見た時に、事実を伝えていることにはならないんだよな。マスコミは、個別的のみならず、全体的にも、色を付けず、そのままの情報を提供すべき。 

 

 

・この手の番組は他者の情報に乗っかって好き勝手にいじりまわすだけの無責任な最低の番組だと思うので一切見ないようにしています。 

特に違和感を覚えるのが正義の味方ヅラした司会者やコメンテーターのものの言い方です。 

「被害」にあった人たちは積極的にBPOに申し立てるか名誉棄損の裁判を起こして闘ってもらいたいと思います。そうすればこういう無責任な番組は少なくなるのではないかと思います。松本人志氏には頑張ってもらいたいです。 

 

 

・どっちかと言うと、宮根誠司の事務所云々よりも、吉本興業が松本を突き放しているように見えるから、安心して在阪マスコミが松本を叩けるようになっていると思えるけど。 

 

読売テレビにしても自主制作番組の吉本依存率はめちゃくちゃ高い。 

バラエティはほぼすべて吉本芸人が絡んでるし、浜田のレギュラーもある。 

それでもここまでできるのだから。 

 

 

・テレビ局が黙ったのは裁判が始まるからだと思うし、霜月るなさんの話は文春じゃなくフライデーについての内容で、こちらの記事は出た当初しか騒がれてない内容だから、続報を特に追っていないだけでは。 

裁判が始まっているのに、どうして身内のたむけんがずっと動いてるんだろうと思ってたけど、ここで松ちゃんが出てくるとたむけんやそのお友達の霜月さんの動きは松ちゃんの指示みたいに見えてあんまり良くないよ。 

 

 

・これまでのジャニーズ問題や逃走中撮影における不祥事なども含めて、テレビ局は偏向報道、忖度、自意識過剰のオンパレードなので、文春などの雑誌社と同様、数字になるような報道内容で世間を煽り、後から偏向報道であったと気づいても訂正することなく、触れることなく事が収まるのを静観するだけ。 

 

 

・確かに最初の一報や文春の何段階にも渡る連続的な報道は報じる割に、その文春の記事を否定する証言はほとんど報じられないって本当に改めてメディアの公平性のなさを感じる。 

そもそも客観的な証拠なしで記事を書いていたという話もあるが、客観的な証拠もなく刑事事件での立件も不可能なものを文春は書いて良いってどういうことなのか?週刊誌側は記事を書き発行するにあたり報道の責任は感じているのか疑問になる。報道の自由があるのは確かだとしてもそこに責任を伴うのを自覚すべき。そしてメディアも報道しない自由を用いることへのメディアとしての責任を感じてほしい 

 

 

・現在、文春陣営と反文春陣営の間で熾烈な情報戦が繰り広げられている状況である。 

うかつに手を突っ込むと想定外の傷を負うことにもなるから、今は情勢の推移を見守っているのだろう。 

だいたいこの手の話は、告発があって、反告発が出されて、反告発に対する内情暴露が発生して…と、ぐだぐだな展開になっていくので、ポジション取りが難しい。 

また、反告発に慌てて飛び付くのは視聴者に「やっぱり…!」と疑念や反感を持たれる可能性があり、その点でもあまりよろしくないのだ。 

 

 

 

・たむけんや女優など同席者の発言に頼るのではなく、まず自分で会見を開いて 

自分の言葉で説明するのが本筋だと思う。 

会見を開かず、SNSで事実関係を全否定した後で一方的に番組出演を宣告した 

初期対応が局側の不信感を招く結果になったのは否めないし、第一回公判の日 

が迫っている今の状態で、文春サイド、松本サイドの一方的な主張を流すの 

も、裁判への影響を考えたら適切な報道姿勢とは言い難い。 

何よりも、法廷で全面的に争う姿勢を打ち出したのは松本氏自身なのだから、 

BPOなど変に多方面に手を伸ばさず、裁判で主張するのが一番なのでは。 

 

 

・宮根以外にもゴゴスマなどもそう。ただ、宮根も石井アナも中立的な立場をとっていた。個人的に批判していたのは一部のタレントとゴゴスマ出演した清原弁護士やゴゴスマの解説者だけ、後の方は中立的な立場をとっていたと思う。ただ、全てのテレビ局だが松本人志側の証言を一切報道しないのはどんな意図があるのか知りたい。 

 

 

・なんか雑誌社がこぞって松本サゲ記事を書いてるのは「売れるから」の一言で解決するけど、テレビのワイドショーが偏った報道しかしない理由がよくわからないんですよね 

松本人志の休業でのダメージってテレビ局も少なからず負ってると思うんですよ 

なぜ雑誌社側によった報道ばかりするんでしょうか 

もちろん、松本側に配慮しろという話も違いますがせめて中立な立場での報道は必要だと思いますけどね 

霜月さんだけでなく、渡邊センスさんの話もそうだし、XやToutubeには「飲み会参加者」の証言が出ています 

これらを報道して、はじめて中立と言えるのではないでしょうか 

 

ジャニーズの件で忖度は一切やめたんじゃないんですかね 

あの時叩かれてた忖度って「芸能事務所、大物芸能人側に寄らない」ってことじゃないでしょ 

テレビの報道ってよっぽど頭が悪い人が集まってるんですかね 

これじゃテレビ離れは止まらないと思いますよ 

 

 

・規範違反で報道のあり方が問われる。精神的負担を伴う危機意識の欠如と放送に至るまでの材料や演出の指示や言動など事前に十分な判断が下されてないのは問題だと思う。社会の為にも外堀から埋めて行かないと誹謗中傷は治まらない 

 

 

・松本さんは沈黙されているかと思いますので週刊誌記事のみで右往左往すべきでないかと。週刊誌は取材拒否でも掲載してくる、ある意味偏った集団かと思いますので、ワイドショー等で取り上げる際には中立性と人権保護を第一として無責任な後追い報道は慎んでいただきたいです。「○○さん不利ですね」とかは世論誘導となりかねないので、番組発言の世論影響も定番ネタとして欲しいですね。 

 

 

・情報番組が『霜月るな』に触れないのは、それなりに大きな意味があるのではないか。 

ネットでの松本人志関連ニュースでの霜月さんは『有名セクシー女優』と紹介されているが、どの程度有名なのか?、そんな作品に出演して有名なのか?そこがさっぱりわからない。 

全く有名でないのに、どうして『有名女優』なのか。 

『松本人志問題に絡んで、出てきて、名前が知られた』だけなのかも。 

しかし、わざわざ『有名女優』と呼ぶのは、いかに三流メディアであっても、どうかと思うけど。ネットの一流メディアもそう呼んでいるかな。 

 

 

・《裁判に備えて活動休止中ですが、情報収集の一環として、いくつかの情報番組をチェックしているといいます。裁判でシロクロがはっきりしていない中、偏向報道の疑いが強いとして、ミヤネ屋についてBPO(放送倫理・番組向上機構)に人権侵害の申し立てを検討しているとも聞いています》 

 

 

 松本氏に提案なのだが、「裁判でシロクロをはっきり」させたいなら、いま提訴している民事訴訟以外に、文春を名誉毀損で起訴するよう、警察に告訴状を提出されてはどうだろう。民事訴訟は所詮、当事者間の紛争を解決するための制度であり、真相を究明する(シロクロはっきりさせる)ための手続ではない。 

 「事実無根なので闘いまーす」という宣言からすると、「明らかになると困る事実がある」「ほどほどの所で文春と手打ちしたい」みたいなこともなかろう。ならば、「真実の発見と刑罰権の実現」を目的とする刑事訴訟こそ、松本氏の意図に最も沿うと思うのだ。 

 

 

・今のテレビは文春の記事を扱いはしますが自身では一切取材しないですよね。 

吉本関係者や松本人志と関係の深いタレントなんていくらでもテレビ各局に出入りしてるのに一切取材しない。同じように霜月さんにも取材しないということ。責任もリスクも負いたくないんでしょう。 

逆に言えば霜月さんが文春の取材を受けたらその内容をテレビで報道すると思いますよ。 

 

 

・いずれにしても、たけしが名誉顧問を務める『江戸まち芸楽祭』の表彰式の場で、たけしが松本人志の名前を出してボケて、「こうやって名前を出せば少しは復帰が早くなるだろ」と気にかけ、さらに「お笑い芸人に人権はいらないから、芸をやる自由はくれ」と訴えたたけしはカッコいいと思わざるを得ませんね。 

 

 

・たしかに霜月さんの発言や投稿などについては、ネット記事ではよく見ますがテレビ番組でされているのをあまり見てないですね。 

 

これまでいろんなワイドショーでは文春側からの主張に弁護士を呼んで、展開や見解など聞いていただけに、霜月さんの発言が出てきたことで展開や見解に変化が見られるのか、松本にとってプラスなのかは報じて欲しいと思いました。 

テレビの報じ方に偏りがあれば、興味関心のある人はネット検索に頼るので、ワイドショー(テレビ)離れの増長に繋がりかねないですね。 

 

 

 

・そもそもテレビ局と文春は規制すべきだと思う。 

松ちゃん云々より、真実かガセかわからない、まだ裁判でシロクロついていない内容を一方的なコメントや証言ばかりとりあげて、もう片方側のコメントや証言は触れないのだからアンフェアだし、何よりテレビ局は松本サリン事件で被害者だった河野さんを犯人扱いにして連日連夜報道して、結果シロだったのだから、その時の教訓が全然生かされてないと思うわ。 

 

 

・ワイドショーの公平性、中立性が欠けてると言えばそうなんでしょうが、それって松ちゃんをかばっている周囲のタレントもひいてはファンの側にも言えるのではと思ってます。上納システムとかスマホ没収とかに焦点が集まってるから、なんだかそこが誤報なら松ちゃんセーフじゃん!みたいな雰囲気になってますが、そもそも妻子ある立場なのに、自分の立場を利用してホテルのスイートで下品な遊びを繰り返してたのは事実のようだし、本来ならならこれだけでも十分に文春砲として成立している。もしこれがカリスマ松本人志ではなく、どこぞの町長とか国会議員だったら、こんなに擁護の声が上がってるだろうか。不倫に対する道義的責任を問う声はもはや皆無になってるのがどうなんだろうとも思う。 

 

 

・特にテレビを媒体としているメディア関連の人達は、「女性」が被害者である事には神経過敏にならざるを得ないんじゃないですかね。 

 

放送局で働いていた弟の話しだと、特に女性に関する事は気を遣うらしく、マニュアルでも女性関連で口にして良い事と悪い事は本当に神経を使っているんだと分かる程の事を教わるんだとか。 

 

男対女の構図だと尚更らしい事を言っていたけど、実の所僕には真相が分かりません(笑) 

 

酔った時の話しだったし、弟の主観による所が大きいのと15年も前の話しだったんで。 

 

ただ、弟がそう言いたくなると思ってるって事は、あまり表沙汰にならない事だけど、ある事かもなって思うし、昨今のセクシャリティー問題も相まってセクハラや性犯罪に関して過敏にならざるを得ないんで、テレビ放送も慎重になっているのでは? 

 

 

・BPO(放送倫理・番組向上機構)は、地上波のテレビ局各社によって構成された組織なので、都合が悪い事に関しては、仲間を守るためにも対応をしないでしょう 

根本的な解決や公正な判断が行われるような組織ではないですよ。 

 

BPOが業界内の問題を取り扱う際に、特定の局や関係者に対して甘い対応をするのは有名でしょう。 

公平で透明性の高い審議を確保などする団体ではないですよ。 

仮に指摘があったとしても特に何か起きる事はないでしょうね 

 

 

・今後もテレビが霜月さんのコメントを紹介する事はないと思いますよ。 

早い段階でスポンサーを従えて性加害があったと報じた文春を取り扱ったわけですから。 

霜月さんの証言はそれと逆行するもの。 

ジャニーズの時のように加害はないとしてたものがあった、今回は逆に松本の加害はあったと報じたものが霜月さんの証言を扱う事によってわずかな期間で加害はなかったと報じる事になる。 

「実はあった」を繰り返さない為にテレビはいち早く「あった」と報じた。しかし霜月さんの証言を扱うと「実はなかった」事になる。 

その整合性をとる事がもうテレビには不可能で、週刊誌が報じた疑惑を独自に取材する能力も皆無で、それこそ文春の垂れ流し・SNSの垂れ流しばかりでメディアとして機能していないから反証に応えられない。 

そもそもこんな法に触れるようなネタを同業者が報じただけで自分達で何一つ取材もせず報道する事自体が間違っている。 

 

 

・BPOに提訴したければすれば良いのでは? 

 

女性の性被害に関わる事案だもの。 

松本さんの人権と同時に被害女性の人権の問題でもある。 

文春からこういう記事が出された、 

という事実は報じるべきでしょ。 

 

ミヤネ以外の報道局はだんまり、 

であることはそれもそれで局の判断でしょ。 

すべての局が黙れ、というのは報道の多様性を意図的に封じる 

言論封鎖、弾圧になりかねないから 

局ごとの差異はあって然り。 

ミヤネはミヤネの判断で報道、 

だったら他の局も、霜月さんのコメントを報じればいいだけでしょ。 

 

松本さんの意にそぐわない局があったから 

それがなんだ、というだけの話では? 

 

 

・これは推測ですが文春側は客観的証拠なしとギブアップした通り裁判での証人の目処が立たないのでしょう。雑誌の売れ行きは良好なため敗訴覚悟で強気な態度を取っていましたが、誤算だったのが新潮事件や霜月さん、渡邉さんらの暴露により世間の文春に対する風当たりが強くなってしまったこと。事態を重く見た局長が慌てて「自分達の記事には社会的意義があるんだ。」と繰り返しメディアに訴えるも時すでに遅し、ワイドショーも世間から総叩きの文春の話題を取り上げるのは控えているといったところでしょうか。 

 

 

・この霜月るなさんの投稿については、霜月さんもこの記事を書かれた方も、誰も週刊文春の記事と付け合わせていないので誤解が広がっていますが。 

霜月さんの意見と文春の記事はなんら矛盾したところがありません。 

霜月さんが語っているのは文春の第6弾にあたる大阪のホテルでの出来事で、その記事では携帯の話やたむけんタイムの話は出ていないので、なんら裏付けになっていないのです。 

逆に松本さんが訴えている第一回の記事で考えると、実際にそのような甲斐があったことや後輩芸人が女性を紹介するシステムがあったことが立証されるので、松本さんにとっては、テレビでは取り上げないほうがいいんじゃないでしょうか。 

 

 

・公平さは安倍・高市の放送法の規定を逆手に取った両論併記の強要要請でも議論になった様に1放送回で公平を強要されるものではなく、一連の報道全体として達成されるもので、松本氏の申し立ては国民の知る権利や報道者の表現の自由のを妨げるモノ。 

公人である松本氏の性癖や手下の女性のホテル飲み会への集め方は被害の拡大や松本氏の行動の抑止で松本氏の経済的損失を上回るメリットがあり、報道は公益に合致している。 

むしろ、報道の不作為で報道を抑止することはジャニー氏ケースの様に致命的な被害の拡大を生みかねない  

タムケン氏や一人の女優さんの発言は同業界で松本氏から便宜を受けてきた人達の発言でジャニー氏の取り巻きにジャニー氏の援護射撃を指せるようなもの。それらを公共の電波に乗せるのは不適切であるのは言うまでもない。 

 

 

・ワイドショーがここまで松本氏の話題に言及するようになったのは 

松本氏が裁判を起こしてから。 

マスコミは裁判と言う公の事象になった以上報道せざるを得ないけど 

裁判を抜きにするとこのことは散発的にしか触れていないわけです。 

 

霜月氏が言及している「飲み会の記事」は同じ文春でも 

松本氏が提訴しているのとは別の記事なので、 

報道する理由が一応はある「裁判」と言う観点に立った時は 

霜月氏のお話を取り上げても全く意味がないんですよね。 

 

裁判の対象であるA子さんB子さんの記事に詳しく言及する人がいれば 

マスコミに取り上げられる可能性は高まると思います。 

 

 

 

・この時代,スポンサーに忖度しまくりのTVの情報を鵜呑みにする人は少なくなったとは思うが,まだまだTVの影響は大きい。 

そして,この記事もまた,どこかに忖度してる気がして,最近のメディアは何を信用していいのか分からない。 

情報リテラシーが本当に大事な時代になった。 

 

 

・本人がだんまりを決め込んで周りの関係者が反論をしている構造に違和感を感じます。松本氏に頼まれたのか自己保身のためなのか。 

禅問答のような発信をして、是か非を自分自身で発信しないのは褒められた対応ではないと思います。 

僕には自分の保身のために周りを巻き添えにしてるようにしか見えません。 

 

 

・結局こうなると思ったよ、本人が当初ちゃんと会見し否定する、暫く休養する事を宣言しなかったつけだよ、署名人にしたって言いたい放題全てが仮説を超えて実際あった事のように話だけがどんどん進んで今この状況になっている、況して途中から霜月なる女性も参戦、テレビにしたってニュースとして取り上げる番組を作成する当然だろう、ジャーナリズムを超え好き勝手になる、松本が好きだからとかお世話になったからとか援護する者、いやここの行為には許せんと叩く者も出る松本本人の自業自得だよ、会社である吉本興業も撤退に等しいとなればやはり文春の報道は半端真実であり全てが嘘ではなかったと取られる、本人がBPOに告訴するのは勝手だがもし裁判待ちになる可能性もあるよ、BPOにしたって判断はし難い何故かつて本当の事だってあり得るからな、 

吉本興業のお笑い芸人後輩とかは真実を知っていると思うが、誰1人話はしない其れも可笑しいだろう。 

 

 

・文春の記事を逐一紹介し、一部のコメンテーターによる文春記事に基づいた推定有罪コメントを垂れ流しているミヤネ屋やゴゴスマはBPOの倫理規定に抵触する可能性があると思います。 

テレビの影響は大きい訳ですから推定無罪の大原則は堅持するべきだと思います。 

 

 

・この霜月さんに触れる触れないよりも、一部出版社でその証言とは関係ない霜月さんの恋愛遍歴を追っかけたりと、言葉は柔らかではあるが個人攻撃とも言える内容をこのタイミングで出してきたりする。それ、今必要ですかね?裁判結審後であれば別に構わないと思うのだが、出版社であるからこそ裁判の前にそういった内容は避けるべきではないのか、と。 

 

その辺りの判断ができないのは下品極まりないなぁ。 

 

 

・1個人がネット上で突然発した事に飛びついて報道するほうがヤバいと思う。 

文春は今回の件に関して時間をかけて取材して発表したと言ってるんだから、ポッと個人が反論した内容が同列に扱われる訳はない。 

霜月さんの言う事についても勿論じっくり精査すべきだが、今即座に報道機関が取り上げる事は、それこそ不誠実であり不適当だ。 

現段階では偏向報道でも何でもない。 

 

 

・松本人志のことなんか、裁判で当事者が争う以外は正確なことなんか分からないだろ。そんなことより日テレは、セクシー田中さん問題こミヤネ屋でやれよ。局内に関係者が幾らでもいるんだから、スタジオ呼んで証言ガンガン取れるだろ。他人のことばっかり責め立てて、自分の問題は完全スルーとか、テレビ局が一番忖度報道の恩恵を受けてる権力者じゃないか。 

 

 

・誉棄損などの枝葉末節のことに時間を割くならば、被害女性の主張の信憑性を検証し、刑事告訴のうえ当局の捜査に委ねた方が明確な結果に繋がるのではないのか。 元特捜副部長の若狭氏も刑事告訴を進言しております。 

問題は松本が永年どんなことをしていたのか?、その他のお笑い芸人がどんな役割をしていたのかを解明すべきです。 

 

 

・テレビは全部分かっている問題だから率先して報じたくはない、ミヤネ屋にしても痛くも痒くもない部分だけ報じて週刊誌をなぞるだけ。弁護士の見解が合致しないのは得意な分野が違うからであって各局のミスリードにも波及。東西吉本の扱いには慎重論もあるだろうが、これが何かの派閥なり制作の思惑があって、今は大した意味も興味もない裁判ではどうのこうの言っている段階。 

 

 

・松本さんって意外とバッシングに弱く受け身になるんですね。裁判にはなってるが後輩やコネクション使い色々反論するのかと思っていた。高校出てから直ぐに芸能界入りしてほぼすぐ売れて芸能生活40年以上。社会経験なく勉強的な事も余りしてこなかったんだろう。反論すべき手立てが分からないのかも知れないね。近々裁判開始されるが如何対処していくのか見ものだね。 

 

 

 

・色々な思惑が渦巻いている今回の騒動ですが、松ちゃん潰し、吉本潰しが 

ありそうですね。霜月さんの発言を取り上げないのはフェアではないですよね。読売の対応はやはり闇営業の時と類似してるように感じます。 

初動の時に関係者すべてが、会見を開いて公にして判断を委ねたほうが良かったのではと感じます。 

 

 

・結局、ワイドショーで騒ぎたてたり、週刊誌が騒ぐのって 

 

やってることは 

ユーチューバーの私人逮捕系とたいして変わらないからね 

 

そして双方騒ぐだけ騒いで人の人生めちゃくちゃにしたり、変えたりしてもその後はおかまいなし 

 

それが間違って騒いでたにしても 

 

全くもって 

ワイドショー側や週刊誌側とかと 

 

ターゲットにされ騒がれる側との 

リスクが本当につりあってない 

 

不平等すぎるし矛盾だらけ 

 

ワイドショーにおいては 

後々に間違って報道してたコメントしてた等々が生じたら 

MC及び当コメンテーター等々は即時番組降板するくらいの腹くくって臨んでいただきたいものですな 

 

それくらいないとリスク伴わないよ 

 

 

・ワイドショーを見ているのは中高年主婦だから、それらの層にヒットする取り上げた方とコメントを放送しておけばOKと言う考え方なのかな? 

何にせよ松ちゃんはもうテレビの世界に復帰できなくても良いと思って、徹底的にマスコミの不条理と戦う気なのかも知れない。「テレビに出れなくなったら劇場で漫才やれば良い」と「ごっつ」全盛の頃も言ってたし。 

 

 

・逮捕や法廷で有罪になっていないのにこの想像報道は、一方的で今やマスコミが国を動かす力を持っつ事は、恐ろしいし、表現の自由、言動の自由を警鐘する、マスコミは、法律規制は、必要だと感じた。プライバシーや人権侵害に近い報道は、怖く感じた。 

 

 

・ミヤネ屋のみならず、他のワイドショーに出ていたコメンテーターも手のひら返しでコメントしていますよね。 

デーブスペクターとかも当初は松本呼ばわりだったのに、今は松ちゃん擁護にまわったともとれる発言しているしね。 

個人にお世話になったなら、その人の良かった所をコメントしても良いと思うし、「私の知る限りそんな人ではない」と言うのは何も間違ってはいない。 

でも、年末から年始にかけての風潮としては、性加害=悪=松本≠擁護でしたよね。 

まあ、裁判で勝てる勝てないは別にして、信念をもって戦って欲しいですね。 

欲を言えば、週刊誌だけではなく女性や過激報道を続けるメディアも追加で訴えて欲しいね。 

 

 

・風向きが変わったらピタッと止む。週刊誌連中に社会的意義も何もない。今回一連で感じるのは 

・週刊誌の取材や報道姿勢がいい加減 

・被害なら警察に速やかに訴える  

・後出しジャンケンの世の中は嫌 

・女性達自身にもっと強くなって頂きたい 

・松本氏らの遊びは下品だが犯罪ではない 

・松本氏のファンが裾野が広く根強い  

って感じかな?まあ、裁判を見守ろう…。 

 

 

・世論は裁判に影響しないけどね。 

原告が他の発行号も訴訟対象にしない限り、当日参加者以外の証言は役立たず。 

 

ただA子に対する精神的証言妨害としてはとても有効。 

真偽に関わらすA子がバッシングを恐れて証言拒否すればヒガシやセイヤの時と同様、原告勝訴だから。 

優秀な弁護士さんですこと。 

 

 

・松本人志がテレビから消えて3ヶ月くらい?もう普通になってますよね…出演してた番組も通常運転してる。視聴率が極端に下がったとか上がったとかない…番組に大きな変化があって変わってしまったとかもない…ワイドショーも他のネタが豊富で本件に触れることもなくなった。こうやって消えていくんですよね。松本人志レベルの芸能人でもいなくなったなったでどうにかなる。 

 

 

・こういうのをあおり記事っていうのでしょうね。「(松本人志が)ミヤネ屋についてBPOに人権侵害の申し立てを検討しているとも聞いています」と「松本と近しい関係にあるお笑い関係者」が言った。これちゃんと裏とって書いてるの?そもそも、たむらと霜月さんが記者会見したらワイドショーは扱いますよ。3時からやってごらんよ。ミヤネ屋もゴゴスマも生放送やりますよ。会見やれば。やれるならね。 

 

 

・民放はスポンサーの顔色伺うのは当たり前だし、番組に反映されるのは不思議ではない。 

スポンサーが松本人志とその関係者を起用したくないだけの理由は存在する。幾ら実績や人気があってもスポンサーの企業理念とかけ離れた行為をしたタレントは起用されないよ。 

問題のなっている行為の、合意のある無しは関係ないんだよね。 

 

 

 

・飲み会に参加していたAV女優の証言を報じないのが問題なのではなくて、芸能スキャンダルを使って自民党裏金問題の放送時間を減らしていることが問題です。 

国民にとってどちらが重要な情報かなど明らかであるにも関わらず作為的に他のニュースに時間を割いています。 

特に松本人志の件は、過去に取材したものの記事化しなかったネタを掘り起こし、脚色して無理矢理出した記事なので目的は明らかです。 

こういったメディアと政府の癒着を問題視しなければなりません。 

 

 

・メディア・・特にテレビ局はジャニーズ問題で自分達の責任をあやふやで終わらせたから、ここでも在京大手事務所の言いなりなのでしょ? 

それにもう「記者クラブ」の弊害で自前で取材するノウハウは失くなったから・・特に「芸能」の取材は雑誌の二次利用のコタツ記事しかできないので、雑誌の機嫌を損ねて二次利用を拒否されたら大事・・ 

コタツに入ったら出られない・・夏にもエアコンガンガンでコタツに入っている・・それが今のテレビ局。 

 

 

・他の週刊誌などが検証記事だして結論出てるけど。 

セクシー女優さんの証言は文春の記事が正しいってことを売ら付けてるだけで新事実が出てる訳でもなく、わざわざ取り上げる必要もないと思うけどな。 

結局、モデルのJさんだっけ? 

の証言を勝手に解釈して否定してるけど、Jさんが発言してないことを否定してるだけで、Jさんの証言が正しいことを証明してるだけだからね…… 

番組で検証したら松本氏側にとってマイナスにしかならないと思うけどな 

そもそも、裁判とは別の案件のネタなので取り上げる意味もない 

 

 

・テレビは文春報道が本当かどうかも検証せずただそれを流してるだけ 

そして絶対に黒だと判断してコメンテーターや弁護士にコメントを要求する 

女性への性被害なので中立の立場が取れないのは分かるけど一人でもいいから女性の言い分は本当なのかと疑問を投げかける人がいればこのような反論も話題に入れやすいんだけどね 

 

 

・テレビなんて、どの放送局も一緒じゃないですか。テレビは自分たちに都合の良いことしか伝えないし、情報の一部を切り取って、つまらないことを物々しい出来事やスキャンダルに仕立て上げて視聴率を稼ごうとする。もはやワイドショー系の番組にスポンサーが付いてCMが流れること自体が不思議に思われます。 

 

 

・ベッキーや広末のように、文春が報じるんだから事実に違いない、続報で決定的な何かが出てくるに違いない、という思い込みがあり、当初ネットでは10 : 0の勢いで松本は犯罪者のごとく叩かれ、テレビも記事が事実である前提でコメンテーターやタレントが言いたい放題松本批判をしていた。  

少しでも擁護と取れる発言をしようもんなら袋叩き。 

 

いっこうに性加害の決定的な根拠も証拠も出さず、徐々に飲み会の話しに移行。 

「記事には十分自信を持っています」と何かあると思わせて、結局これ以上の根拠証拠は出てこない事が分かり、逆転する勢いでネットの声は変わっていった。 

 

今のこの状況に、記事を鵜呑みにして批判していたタレントたちはどう発言するのか、気になる所ですが、文春より、松本より、今はどちらの意見を言っても叩かれる状況なので、触れたくない、そもそも取り上げないんでしょうね。 

 

テレビもタレントも自分勝手。無責任 

 

 

・事の真実はどうであれ、ここまで大々的に話題にしたのだから、霜月さんの発言も取り上げるのは当然だと思う。 

もし、霜月さんの言ってる事が信用できないと言うのなら、他の人が言っている事は信用に値するという確信があるのか? 

片方を大きく扱い、もう片方は扱わない、これでは公平性が保てない。 

弱い方だから強い方だからなどには関係なく、判然としない事に対しては、マスメディアは中立でなければいけない。 

尤もマスコミが中立であった事は少ないが。 

 

 

・そもそも宮根は、吉村知事と橋下徹とのプライベートの3ショット写真を載せたり、情報番組のMCでありながら特定の政治組織に肩入れする様な人物。番組自体にモラルなどない。番組の報道の仕方も偏重報道が多い。 

 

 

・メディアが松本人志事件について調査していないのはその通りでしょう。そして、ここで擁護してるのも調査などしてるはずもないんだけどね(笑) 

ミヤネ屋は松本人志が有罪になるか?という論点で話しているだけ。この証明が破綻すれば「無罪」に必然的になる。文春の検証をしている報道番組であると捉える。 

AV女優の発言は「捕捉」「蛇足」としてのものでしかなくメインではない。 

これを取り上げることは、他の飲み会での証言者がいるものも全てを丸飲みにしなくてはならないね。J子に至るまでのアルファベット女性の証言崩したとはならない。 

一石を投じたが「証明証拠はない」ので波紋になるかは不明のまま。 

アンケートと同じだろ。された、されそうだったとする人がこれだけいますよ~ってね。 

普通の飲み会は問題にならないからカウントしなくてもよくなるわな 

 

 

・過去の人をいつまでも報道し続け、視聴率を稼ぐのはやめないといけない。 

 

コロナ禍の偏った報道で社会を一色に染め、 

不安と恐怖を煽った。 

 

タレントなどコメンテーターがテレビ出演し、個人的見解を押し付ける報道に、不祥事ネタで金儲けをする下品な出演者に異議。 

 

決して、松ちゃんを擁護するつもりもない。 

 

 

 

・性加害の有無が争点の飲み会に霜月さんは関係ないが、最後は信用の勝負というなら証言に価値はある。というところを取り扱うべきではあるが、霜月さんも「メディアには何にも回答しない」というスタンスなので、取り扱わないことについてもややこしい。 

 

別に松本に対して証言してくれるのは霜月さんである必要も無いので、TV独自で取材すればいいのに。多分清濁両方の情報が出るからやりたくないんだろうね。濁の方で機嫌を損ねたくないというTVの保身だと思う。 

 

 

・こういった、ワイドショー、特にゲーノー人のゴシップ報道等は、率を上げるためには格好の餌だと。 

良いか悪いかは別として。 

 

見る側は、それを鵜呑みにせず、取捨選択しながら、楽しめば良い。 

真実は、自ずと明らかになる。 

 

ヒトシの記事、悪そうな顔写真ばかりを使用してるなー。 

妙に内容とマッチして、つい信じたくなる絶妙さだわ。。 

 

 

・本当に切り取り方ひとつなんだよね。 

この件で思い出したのは「引越おばさん」 

あれもおかしな人という報道のされ方だったが、周囲に嫌がらせを受けたのであのような行動に出たという情報もあった。 

当時は各ワイドショーで連日のように報道されていたが切り取り方で悪とされたいほされたんじゃなかったかな。 

サリンの河野さんもヒドい扱いだった。 

報道のあり方が問われているのに気づいてないのだろう。 

 

 

・霜月氏の証言は重要だが、それ以上に文春のA子B子氏が法廷証人あるいは性被害の原告として立つかが重要。 

なぜ「それ以上」かといえば、霜月氏は現在、メディアで「法廷で証言してもいい」と言っているが、名誉毀損で係争中の裁判で、宣誓の上「法廷証人」に召喚されておらず、その意味で文春で松本氏の性加害を告発したAB子両氏と同じステイタスでしかないからだ。 

かりにA子B子氏が松本氏を被告とする性加害裁判の原告として立てば、一気に新局面に入り、松本氏側は霜月氏もたむら氏も参考人として召喚されることになる。 

すると、次は、原告A子B子の訴状の真実性と、参考人である霜月氏たむら氏の法廷証言の客観性(例えば、どちらも芸能界の身内としての松本氏への忖度証言ではないか?という点も含めて)が問われることになる。 

 

この事件はまだ何ひとつ結論は出ていない。 

あるのは文春の告発と松本氏の身内や芸能人の反論コメントだけだ。 

 

 

・メディアなんていつもそんなもの。 

自分達が批判している内容が誤りだったり、不利な情報は一切流さない。 

先の草津町長が元町議に性的暴行を告発された際も告発者側が正しいかのように報道したが、それが虚偽だと判明しても一切報じなかった。 

別に松本さん側が正しいとも、SNSやネットが正しいとは決して言わないが、テレビからの情報も制作側の政治的意図や恣意的な方針によって偏って報道される事を念頭に国民は置いておくべき。 

日本人は情報に弱過ぎる。 

 

 

・テレビに新聞は偏向で誘導しかしない かと思えばインターネットも調べた事しか流れてこない 結局人間は自分の信じたい事しか信じないしそういう人には何を言っても分かり合えないし考えを変えることはできない ほら間違ってたでしょ?となっても気にもしないしでもだって本当はってなるからどうしようもない 

 

 

・まず松っちゃんがBPOに申し立てはただの想像ですよね?タイトルにもハテナマークがついてるし、、こういう記事が出るからいろいろややこしくなって、事実でも無い憶測でテレビで取り上げたり無茶苦茶になるんですよ、、 

ほんと落ち着きましょうよ 

事実認定きちんとしてから書きましょうよ、、 

 

 

・まあ当然でしょうね。一報を報じるのなら、もう一方側も合わせて報じないとフェアではない。結局結論ありきだということになる。 視聴者もいい加減、気づかないとダメだと思います。 

 

 

・マスコミは公正に報道してるって幻を信じてる人が多いってことだよね。 

マスコミは営利団体、金儲けの為ならば何でもする。今までは上手く隠せ通せたけど、個人が直接情報源になる今では、通用しなくなった。それを解ったうえで見るなら良いと思うけど、まだ信じて見てる人もいる訳なんだよね。 

 

 

・どこのワイドショーも文春の記事を流してるだけで取材なんか一切してないよね。 

ジャニーズ、宝塚、松ちゃんの事なんか反対意見もある中で公平に報道してるとこなんてどこにもなかった。 

悪と決めつけた方にわざと批判が集まるような番組にしてるし、高齢者なんてそのまま信じてしまうから怖すぎる 

ワイドショーも週刊誌も早くなくなったらいいのに 

 

 

 

・これがTVメディアのやり方だ。結局は週刊誌もTVと持ちつ持たれつの関係、相手の不利になる事は出さない。日本のメディアは政府、経済界、医療界、大手新聞雑誌メディアにTV、全てが繋がってる、国家レベルのグルなのだから一芸人が裁判でどうこうするのは難しいと思う。 

 

 

・松本氏には  

ただ取り巻き連中が多いだけなのか or 人格的な徳があるのか   

擁護者がとにかく多くて そのへんよくわからないけど 

私は 松本(ダウンタウン)色の強いバラエティ等はもう見飽きたから 

引退され それらが払拭された 新鮮なバラエティ番組を見たい派です 

TV界が刷新されることを願っています 若手の活躍をもっと見たい! 

 

 

・松本事件と言っても、特別思い入れあるファンでもなければ、熱心に経緯を追ったりしない。 

だからたまたまつけたミヤネ屋で扱ってればその情報しかないわけで。 

霜月さんの発言は反響あったし小さくない事だとは言える。 

発言に勘違いではと思う部分があればその点を討論なりやればいい。 

文春は出るたびしてたのでは。 

偏向報道と言う人がいるのもわかるわ。 

 

 

・霜月るなさんだけが問題なかったと証言しているだけ。裁判の案件とは別の案件ですしね。単に「わたしはなかった」と言っているだけですよね。それにこの人芸能関係者でしょう。何十回も一般人を呼んで同様のパーティを開いていたので、芸能関係者の一人が擁護してもミヤネ屋が呼ぶはずがないでしょうね。 

 

 

・完全に文春や日本テレビは強者なのだから松本人志さんの件は闘う姿勢で日本のマスコミの在り方が変わるならばありとあらゆる手を尽くすべき。 どれだけ日本のテレビが変かを世界中に発信するくらいあっていいと思う。 

 

 

・参加した人の主観が入ったお話を、検証されないままその都度とりあげては、真実がより遠のくのでは。松本さんの事件は裁判にまかせて、静観すればいいのでは。 

 

 

・テレビ界が吉本興業に忖度しているのは、誰が観ても明らかだ。吉本興業が地方の漫才コンテストの優勝者を事前に指定していた問題は、各社テレビもマスコミも単なるニュースとして報道したに過ぎない。ジャニーズ問題の隠蔽体質は、未だに健在です。ジャニーズ問題から忖度の相手が吉本興業に変わっただけ。日本のマスコミのコンプライアンスは全く機能していない。本当に情け無い姿を国民の前に曝け出している。 

 

 

・この時間帯の番組はF層に媚びた内容になっているがミヤネ屋は特に酷いと思う。松本氏の件だと女性コメンテーターは女性側の文春記事を信じきった発言しかしないしM層の自分からしたら気分が悪い。そういうコメントが出たらすぐにゴゴスマに切り替える。しかしゴゴスマは全体的に中身が薄く素人感がある点に少し不満ではあるが 

 

 

・触れる必要があるのかな? 

 

訴訟に関係ない飲み会の参加者なだけで 

しかも自分の感じた事以外都合が悪いのか何もコメントしない。 

 

最後までいなく、他の3人の事も、その場の雰囲気も何も話さず!自分はこうだった以外何も話さない。 

 

あくまでも霜月の個人的な感想にしか聞こえないし、自分は何もなかったから他は知らないと言っているようにしか聞こえない 

 

 

・そうかな?むしろ吉本寄りでは? 

吉本とパソナと維新で万博の利権が 

クリーンかどうか?を洗い出したり 

それ以前にも安倍政権時代に公的資金100億が 

吉本に流れたり。 

それらが基本的に血税なので、正しい使われ方してるのか?関係はちゃんと健全? 

などはTVでほぼ取り上げられないので、むしろ 

本丸の視線外しとしては松ちゃんのネタは 

かなりいいネタなのでは? 

吉本も大崎さんも松ちゃんの個人訴訟なので 

我々は関係ありません。 

というスタイルを取ってるし。 

 

 

 

・霜月るなの売名行為だったと思われるような仕事をしてきたのだから、仕方がない。生活そのものがまっとうな生き方をして居れば取り上げられることもあるが、仕事自体が松本の私生活の本質と変わらない生活をしてきたのだから、当然な対応であるとも言える。今は静かに裁判の行方を見守るしかないでしょ。誰の言葉を信じるかどうかと言われる段階。もっと確かな物的証拠が出てくれば、一番明らかになる。 

和歌山の公費使用の破廉恥会合に出席した藤原と中曽根破廉恥国会議員は、映像が出て来て自分たちが破廉恥行為をしていたことが証明されてはいけないので、とぼけたような発言をしたが、それは確かな物的証拠が出てくると思ったからでしょ。そうなればさらに逃げられない。間違いなくぎ議員辞職しなければならなくなる。 

物的証拠とはそれほど確かなもの。しかし霜月るなの発言は、その人間が信頼に値する行動をしてきたかが大きく問われる。ノーでしょ。 

 

 

・そもそも 文春が報じたのは東京のグランドハイアット東京での出来事であるのに対し、霜月るなは大阪のリッツカールトン大阪での出来事を話している。霜月の言葉からわかることは 松本は大阪では紳士であったが、東京で紳士だったかどうかは分からない。 

 

 

・文春の記事について“嘘ばかり“と異論を唱えて、具体的に誤りを指摘したセクシー女優の霜月るなの投稿 

 

文春は彼女が参加した日のことを記事にはしてないでしょ うまのり画像はフライデー 

 

だから彼女がどんな発言を繰り返してもそれは文春記事に対して真実相当性を疑うものにはなりません。 

 

文春の他の記事が虚偽だと証明されて初めて裁判になってるA子さんの記事に疑念がでてくる 

 

 

・この問題に限らず、偏った見方や伝え方をしてるものは多い(メディアだったりヤフコメ民の様な個人だったり) 

しかも安易にそれらを信じる人も多いし、国語力が低いから、問題と乖離が起きてくる 

 

マスコミ、登場人物である芸能人も伝えていないことを付け足すアレな奴とかも多い上に、それらのコメントが支持を集める始末 

 

マスコミ報道を安易に信じるのは危険だし、ヤフコメ民の様な類はさらに危険 

 

 

・文春もとんでもない証拠と言うかネタを持っていると思ったら、証言ばっかり。拍子抜けもいいところでした。もう誰も興味ないと思うし、松ちゃんは何事もなかったかのようにしれっとテレビに戻って欲しい。 

 

 

・TV番組は中立であるべきなんですよ  

あたかも松本氏は真っ黒的な扱いばかり  

その中で突出しているのがミヤネ屋かと 

核心を持って報道するのならともかく 

全て週刊誌の内容頼りだ 

仮に女性側の虚偽だとしたら 

今度は週刊誌や女性側を責めるのか? 

真実云々の前に世論操作する事に疑問 

 

 

・テレビ局は何を考えてるの? 

これまで文春側の一方的な主張を垂れ流してきたんだけど、霜月さんの主張は流さないのは完全に間違ってるよね。 

結局、テレビ局は自分達では何も取材せずに1部の報道だけを切り取って放送してるということ。 

ちゃんと取材して報道するべき。 

 

 

・訴訟提起しているんだから外野が騒ぐことではないでしょう。 

 

霜月るなという女性が出てきてからの一連の報道には 

 

「サクラ?」 

 

って感じるほど違和感を感じます。 

 

メディアが勝手に騒いでいるのか、松本側の情報戦略なのかわかりませんが、すべて、法廷で明らかになるのでしょうから外野は騒ぐ必要はないと思います。 

 

言いたいことがあれば、虚偽は偽証罪を問われる法廷で堂々と証言したらいいんじゃないですかね。 

 

 

・はっきりわかっているのは、日本テレビと読売テレビは、これから吉本を徹底敵視する必要があるということ。吉本だけではない、吉本が番頭役になっていて、性加害に加担した芸人を多数送り込んでいるはずのジャニーズまでも、徹底的に敵に回さなければいけないのだ。 

これから新しいバラエティやドラマの企画は、ジャニーズにも吉本にも一切出さず、全部他の東京のプロダクション、それもこれまでテレビでなかなか歌わせてもらえず、地下での活動を余儀なくされてきたアイドルのいるプロダクションに回さないといけなくなる。もちろんそういう地下での苦労人生活を強いられているアイドルのプロデュースに、楽曲の作詞として関わっている人も、構成作家として番組作りに関わらせるチャンスを与えないといけない。 

 

 

・松本人志の件だけでなく、被害者が顔出してまで某俳優からの未成年性被害を告白していた子について、全くテレビ等メディアは取り上げなかった件にも違和感がある。 

取り上げるネタと取り上げないネタの境界線ってどこにあるのだろうか。 

 

 

 

 
 

IMAGE