( 148936 )  2024/03/14 00:33:52  
00

WBC 侍ジャパンのレジェンドら日韓OB戦を開催へ 第1、2回大会の死闘演じた選手集め、7月22日に予定【野球】

中日スポーツ 3/13(水) 19:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0233634cd360baa5a2143ad034a71f8c6579b847

 

( 148937 )  2024/03/14 00:33:52  
00

2006年と2009年に行われたWBCに出場した日本と韓国の選手による"日韓OB戦"が計画され、夏に国内で開催される予定だ。

日本代表侍ジャパンが韓国との死闘を演じて連覇した伝説の試合が再現される予定で、日本からはイチローや松坂大輔など、韓国からは李承燁などが出場した。

7月22日に北海道で行われるこの試合はファンにとってたまらない一戦になると予想されている。

(要約)

( 148939 )  2024/03/14 00:33:52  
00

(2009年撮影)WBC日韓戦でプレーするイチローさん 

 

 2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)と09年の第2回WBCに出場した日本と韓国の当時の代表選手による”日韓OB戦”を、今夏、国内で開催する計画が進められていることが13日、関係者への取材で分かった。第1回と第2回WBCで野球日本代表「侍ジャパン」は、韓国との死闘を何度も演じ、連覇している。その伝説の戦いが今夏、よみがえる。 

 

◆イチローさん、勝ち越し打 ダルビッシュ、連覇を決めた瞬間の様子 第2回WBC決勝日韓戦【写真】 

 

 今回の日韓戦は、7月22日にエスコンフィールド北海道で予定されている。翌23日は同球場でオールスター第1戦があるが、その前日に、伝説の日韓戦士たちが集うことになる。 

 

 王貞治監督(ソフトバンク)が率いた第1回大会の日本は、松坂大輔投手(西武)、上原浩治投手(巨人)、イチロー外野手(マリナーズ)、谷繁元信捕手(中日)、小笠原道大内野手(日本ハム)らが出場した。 

 

 韓国とは3度対戦。1次ラウンドは李承燁(巨人)に逆転2ランを打たれて敗れ、2次ラウンドも惜敗したが、準決勝では、不振でスタメン落ちした福留孝介外野手(中日)が7回に代打で先制2ランを放って劇的勝利。実況した松下賢次アナウンサーの「生き返れ福留!」のフレーズとともに覚えているファンも多いだろう。 

 

 原辰徳監督(巨人)が率いた第2回大会は、松坂(レッドソックス)、ダルビッシュ有投手(日本ハム)、岩隈久志投手(楽天)で先発3本柱を形成。イチロー、福留(カブス)や、城島健司捕手(マリナーズ)らがいた。 

 

 韓国とは5度対戦。5度目となった決勝では延長戦にもつれる死闘に。その延長10回、イチローが林昌勇(ヤクルト)から決勝打を放ち、最後はダルビッシュが締めた。特にイチローの決勝打は、多くの野球選手ファンだけでなく、近年の侍ジャパンの選手たちも思い出の場面に挙げる名シーンだ。 

 

 出場選手など詳細は今後詰めるが、ファンにとってたまらない一戦になるはずだ。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 148938 )  2024/03/14 00:33:52  
00

・OB戦も良いけどヨーロッパに行って向こうのチームの人との縁をもっと深めるのに機会作ってほしいな。

球場あまりないのかな?例えば1、2回だとイタリアチームもあったし、それ以降もヨーロッパチーム結構出てたし。

野球の発展にWBCを使って欲しいな。

(まとめ)

( 148940 )  2024/03/14 00:33:52  
00

・OB戦も良いけどヨーロッパに行って向こうのチームの人との縁をもっと深めるのに機会作ってほしいな。 

球場あまりないのかな? 

例えば1、2回だとイタリアチームもあったし、それ以降もヨーロッパチーム結構出てたし。野球の発展にWBCを使って欲しいな。 

 

 

・面白い催し物ですがWBCの真剣勝負の時とは、かけ離れ今更、齢を重ねた選手を集めてもお祭り騒ぎの様になるのではと想いますが。しかも当時、韓国勝利の後、韓国国旗のマウンドに刺した選手のした行為は決して許されない事でしたからねぇ・・・。今回それが実施され当時の様に韓国勝利で同じ様な事をやりそうな予感で堪ったもんではありませんからね。この催し物には異議を唱えたいですね。 

 

 

・スター選手が本当に集まるのなら、試合じゃなくても見てみたい気もするが、日韓戦である必要性は感じない。 

かの国が対抗心もやして開催地選考で揉めたり、政治的な色合いを出したりすれば楽しめないように思う。 

 

 

・この記事で疑問なのは関係者というのはこの企画の関係者なの?日本側にせよ韓国側にせよ記事では肝心の主催者や両国の野球組織の関与、また参加するであろう元選手の人選、選考というのが白紙の段階で公表した(記事にしたというべきか)のは単に中日スポーツの記者の頭のなかにある妄想を披露したかのようで、全く響かないのだよ。 

 

 

・WBCのOB戦を楽しむなら、日本のOBだけでいいかなという気はしますね。 

 

OB戦は全力でやったら怪我をするし、あくまでお祭りで楽しくやる感じでないと厳しい。 

阪神巨人OB戦とかは、レジェンドの今でも元気な姿とかを見て懐かしさや、変わった姿を楽しんだり、衰えてない人をみて感心したりで、真剣勝負はお互いを知っている丁度いい投手と打者をあてて見せ場を作るとか色々魅せ方があります。 

 

韓国側がその辺を理解できてるとは思えないし、引退してムキになってやると怪我をする。 

野手はともかく、投手は投げていないと衰えが顕著だし、勝敗を楽しむ形にはまずならない。 

 

そもそも期待するメンバーが揃うとも思えないし、守備のスタメンも大幅に変えるしかないしね。 

 

 

・あんな国とまた試合なんてやって大丈夫なのだろうか? 

十数年前にマウンドに国旗を立てていたスポーツマンシップも欠如した国との試合なんて大丈夫なのかと心配でならない。スポーツでの対決ですらも政治的闘争のように扱い、勝てば国旗を立てて、スポーツの会場で露骨に政治的な意思表示の場にしようとする国と試合をするのは不安です。 

とにかく前回みたいな騒動にならないためにも、もし相手側がまた国旗を立てようと策動したら、すぐ阻止するなり常に警戒しておくべきだと思う。 

 

 

・現役以外で言えば、久々にイチローの本気のプレイが見たいですね。松井が第1回の出場を拒否したのが一番残念だったな。いや拒否したからこそ、世界一に輝けたのかもしれないが。 

 

 

・これ自体は魅力的なんですが、彼の国が和気あいあいと野球するかな? 

これで日本が負けようものならマウンドに国旗立てんじゃないの。 

 

 

・懐かしい選手が観れるなぁ……と思ったが、冷静に考えたら、現役(独立リーグ含む)選手がまだ結構いた。第1回、第2回合わせると、7人かな? 

 

和田毅(福岡ソフトバンクホークス) 

ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス) 

田中将大(東北楽天ゴールデンイーグルス) 

涌井秀章(中日ドラゴンズ) 

中島裕之(中日ドラゴンズ) 

青木宣親(東京ヤクルトスワローズ) 

川﨑宗則(BCリーグ,栃木ゴールデンブレーブス) 

 

韓国側も金廣鉉,呉昇桓はじめ現役選手がまだまだいて、当時の代表チームは互いに若手の実力者が何人も選出されていたことに驚いている。 

 

 

・>>原辰徳監督(巨人)が率いた第2回大会は、松坂(レッドソックス)、ダルビッシュ有投手(日本ハム)、岩隈久志投手(楽天)で先発3本柱を形成。イチロー、福留(カブス)や、城島健司捕手(マリナーズ)らがいた。 

 

ダルビッシュは、この大会で決勝戦で勝利投手だったんだけど、まだ、現役バリバリのメジャーだから、1人だけ時空を超えた存在になっている。 

 

 

 

・アジアシリーズを始めたのも人気が出るわけがないからおかしかったし、先日の欧州との試合はどれほど関心を集めたか知らないが時期も含めて疑問だったし、野球の代表戦はサッカーと違って人気を出すのは難しいこと(これは最初から明白)が分からない人がいたようだし、野球界あるいは企画する人(NPB?)がおかしいんじゃないか? 

 

 

・やりたいと思う選手が少ないと思うなー 

相手がマウンドに国旗を立てた韓国だし 

見る側としてもネームバリューはすごいけど引退して最高のパフォーマンスが出せない国際戦なんかみたいのかなと思う。自分は見たくないな 

 

 

・巨人阪神のOB戦や他のチームも球団単位でOB戦を開催しファンには好評です。 

引退してトレーニングをしていないおじさん達のプレーですがそれも含めてOB戦は面白い物だと思います。 

 

 

・やるならアメリカのOBチームでしょ。 

WBCに出た選手に限定しなくてもMLBの選手だったら出場可能にすればとんでもないメンバーが集まりそうだけど。 

現役時代はチームの管理が厳しくて出たくても出られない選手も沢山いたらしいですし。 

エスコンフィールドなら日本好きな選手が北海道目当てに来てくれそう。 

 

 

・否定的な意見が多いけど、どうなんでしょうね。 

指導者世代が楽しく野球をして交流を深めれば、今までとは違う形で下の世代に伝えられるのではないかと期待してしまう。 

正直、今は韓国に対してあまり好感は持てないけど、こういう地道な活動が実を結ぶ未来があると信じたい。 

 

 

・開催する必要性を感じない。 

あくまでも真剣勝負、プロとしてのプライド、国の威信など色んなものが混ざり合って双方の国のファンが熱くなったと思う。 

今更、現役を退いた両国の選手がやったところで意味がないと感じてしまう。 

 

 

・イム・チャンヨンやイ・スンヨプのような知日派の韓国代表OB選手と日本代表OB選手たちが当時を振り返るトークショーやドキュメンタリーで十分だと思う。 

互いに遺恨が消えないのならせめて笑って語り合って欲しいよ 

 

 

・日韓戦は確かに死闘でしたが、後味の悪い事しか覚えてません。マウンドに国旗を立てイチローがくそッって言ってた場面。くそッって言ってたかは映像だけなんで私の想像ですが。 

相手が韓国なんで見ないかも…。 

チェコとやった方が心は和む。 

 

 

・日本球界は1990年代前後に生まれた選手が引退しても村上宗隆やヤマモトサン筆頭にどんどんメジャー行ってもいい(そこで長く活躍出来るかは別問題だろうけど)程の選手が育っていっているが、逆に今の韓国球界は呉昇桓や李大浩や李承燁らのWBCで準決勝以上に進出したり北京五輪で金メダル獲得したメンバーを懐かしまなければならない程金河成らそこそこしか育っていない対照的な状況だ。 

 

 

・イチローはいまだに現役であるかのようにトレーニングを積んでる 

老齢による視力の問題があるから打撃はどうかわからないけど、華麗な守備で魅せてくれるはず 

 

 

 

・普通に面白そう。ちょっとみてみたい。 

多分WBCのような緊張感はいらなくて日本のプロ野球のOBのドリームマッチみたいにぶっちゃけ勝っても負けてもいいからビール飲みながらゆるく観戦したい、、、、と思ったけど流石にダルビシュが本気で投げたらゆるくないな^^; 

さすがにシーズン中なので参戦しないと思うけど。 

 

 

・開催の目的は何なんだい?主催者は何を考えている? 

プロ野球や甲子園のOB戦なら選手も観客も思い出に浸りながら和気あいあいと楽しくできるだろうがあの当時は今よりも険悪だった時期で韓国チームは勝利後に旗をマウンドに立てる国辱行為をしている 

これには当時代表のチームリーダーだったイチローの発言にも悲はあった 

イチローも反省しているのか侍の監督要請を断ってるしイチローが代表を去った後は韓国チームもこのような事はしていない 

今更それを蒸し返すような試合をなんて観たい客が居るのだろうか? 

自分は観たくないし選手側も思い出したくない筈 

 

 

・勝っても負けても絶対嫌な気持ちになるから止めた方が良い。相手も勝って当たり前で負けたら自国民に卵ぶつけられるような相手と試合なんてしなくないでしょ。 

怪我させられても困るし関わらない方が良い。ってのをこの20年から学んだ方が良い。 

 

 

・対韓国は特に見たくもない。 

日本代表選手対元メジャーリーガーの日米野球OB戦の方が見たい。 

日本代表VS日本プロ野球トップ選手のOB戦でも良い。 

 

もっと多様で本当に日本人が見たい対戦国やマッチメークを 

してほしいものだ。 

 

 

・あの当時のバチバチ感を考えるとよく実現したなと思う 

当然行うにあたって双方の野球機構や出場するOB選手の合意があっての事だろう 

 

大谷の渡韓の件も含め要らぬお節介を焼きたがる人もいるが当人達の意思もあるのでとやかく言う必要はない 

 

 

・代表レベルのチーム戦は死闘に成りがちだね。単純にレベルの高い国が勝つとは限らない。以前も今もプロ野球リーグのレベルで言ったら日本の方がレベルは高い。それは以前から韓国選手も認めてる。日韓で3チームずつ作ってリーグ戦やったらほぼAクラスは日本チームだろうけど1チームで短期決戦だと分からないのが面白い? 

 

 

・昨年のメキシコ戦のOB戦ならいつか見てみたいが、マウンドに国旗を突き刺すような民度のチームとの試合なんぞ観たくない。 

当然イチローさんは参加しないだろうし、する必要もない。シーズンの大切な時期にくだらない用件でマリナーズを離れるようなこともしないだろう。 

 

 

・引退して時効だろうから出場選手のトークショーを開催して、イチローには「向こう30年は日本に手は出せないな、という感じで勝ちたいと思う」といった理由を、韓国選手にはマウンドに太極旗を立てた理由を話してほしいな。結論としては若くてイキッてたということなんだろうけど。 

 

 

・国際試合だったら、今年巨人創立90周年記念で台湾で試合を行ったように、来年90周年の阪神も台湾でやってほしい 

阪神も向こうで人気があるから盛り上がること間違いなし 

正直、韓国との試合とか色々思い出すので見たくないです 

 

 

・OP戦と読み間違えた、何事かとw 

OB戦ね、イチロー松坂達を召集する、是非見たいものです 

チケット販売よろしく 

見たくない人の意見を聞いても仕方が無い 

無視するしかない、見たい人だけチケット買って見る 

それだけで良いじゃん 

チェコチームでも招待しては如何かな 

ヨーロッパチームは野球の海外試合は少ないだろうから 

 

 

 

・色々あったけど、宿敵韓国がいたからこそ、あそこまで盛り上がったのは確かだね 

最初はアジアだけ盛り上がってたけど、その後の米国と南米を本気にさせた第1、2回大会の、日本と韓国の貢献度は大きかったと思う… 

楽しみですね 

 

 

・昔の事だからあった事はどうでもいいけどこれやる意味ある?? 

例えばイチローは当てられたり歩いてる足元にわざとボールを転がされたりした。 

あと福留のHRの後に小笠原も当てられた。 

まず中心だったイチローは絶対出ないし何が何でも日本に勝つぞ精神のあの韓国とエキシビションやりたいOBはおらんでしょ。 

これの主催者は侍JAPANなのかまた別なのか金儲けだけ考えて全く空気を読めてないと思う。 

 

 

・最近の韓国の代表チームは、日本とだいぶ差が開いてしまった印象ですね。 

ライバルと言われるのは正直しゃくだけど、もう少し強い韓国が戻ってこないとWBCも面白くないぞ! 

 

 

・遺恨を思い出しそうな開催はやめたほうがいいのでは。 

過去の大会を踏まえる必要なんて無いですし、普通に両国の野球OBの親善試合ってことでいいはずです。 

 

 

・やれば盛り上がるんだろうけど。野球最高峰のイベントである国際大会のWBCの価値として見たらこういうのはブランドが下がる気がする。 

もう少し歴史を重ねてからやればいいと思う。 

 

 

・当時の試合というとストーリー的な因縁じゃなくてガチガチの因縁対決だったような… 

OB戦やりまーすっていう雰囲気で出来るのだろうか?正直顔も合わせたく無いって人いてもおかしくなさそうな気がする 

 

 

・あの当時のWBCは同じ相手と3度も対戦して最後に勝ったのが日本だから優勝という最高の結果だったが、韓国としてはやはり悔しい気持ちで一杯だっただろう。その当時をお互い笑顔で振り返れるような雰囲気の試合が出来れば良いですね。 

 

 

・韓国さんにはメリットがあるかもしれませんが、 

無駄な時間、体力を日本のレジェンドに押し付けないでください。デメリットでしかありません。ケガしたらどうするんですか。 

どうかこの話はなかったことにしてください。心から願ってます。 

 

 

・時を超えて交流することは大切だと思います。現役を退かれ、見え方や考え方の変化もあるでしょうし。過去は変えられませんが、未来を望むように変えていくことはできます。架け橋となってもらいたいです。両国共にこう言う場にヘイトやプロパガンダを持ち込むのはやめてもらいたいですね。 

 

 

・あの時の激闘、連覇ガあるから 

今がある!韓国も日本に対しては 

とにかく本気で向かってくるし 

日本も絶対負けたくない相手。 

エキシビションだとしても観たい。 

イチロー、松坂、上原、岩隈、ダル 

福留、岩村、内川…いいメンバーだった 

よな。 

 

 

 

・残念ながら、個人的には日韓戦はもうお腹いっぱい。 

政治的な思いまで剥き出しにして向かってくる相手とのうんざりする戦いを、OB戦を開催してまで見たいとは思いません。 

大体何で一つの大会で5回も対戦しなきゃいけなかったのか。 

 

 

・WBCの第1、第2回優勝メンバーはもちろん大好きだし、ダイジェストは今観ても感動します。だからこそOB戦とかまじでやめてほしいです。あまつさえ韓国戦とか、、一体誰が言い出したらそうなるのか謎ですね 

 

 

・NPBの現役や監督・コーチは無理そうだけどイチロー、上原、岩隈、松坂、藤川、里崎、城島、岩村、川崎、西岡、福留、小笠原、内川 プラス数名招集できたらいいね。 

 

 

・大のプロ野球ファンであり、日本代表もいつも熱く応援してますが、あくまで個人的な意見として。 

誰かOB戦を「観たい」のかな? 

半分お遊びみたいになると思うけど。 

「出たい」のはわかる。 

 

 

・いいよ、やらなくて。 

当時はかなり煽られて気分悪かったもの。 

日本は勝ってスカッとしたけれども、思い出すと気分が悪くなるシーンも多々あったし。 

 

無理なのよ、あの国と純粋にスポーツを楽しむのは…。 

 

 

・マスターリーグの教訓得てないの?確かにレジェンドだが一線から退いた超一流のプレーができない野球を観て何が面白いの?まあ興行としてお遊びの一回だけならいいかもしれませんがね 

 

 

・懐かしいメンバーが集まるのですね。 

現役時代は負けられない思いもあったでしょうが、OB戦なら真剣にけれどどこか和やかな(殺伐とせずに)試合となるといいですね。 

 

 

・個人的にはもう韓国戦はOB戦であろうと試合は観たくないな。日本チームが苦しい中勝利した思い出だけで十分ですよ。嫌な思い出も蘇らせないでいいからやめてちょうだい。そういうファンは多いと思うけどね。 

 

 

・第一回第二回のwbcは同じ国と何度も対戦する組み合わせで酷い大会だった。死闘という言葉で片付けているけど、実際はそんな綺麗事じゃ無いですよ。組み合わせがしっかりしていたらもっと盛り上がっていたはず。 

 

 

・記憶に残る死闘よりも悪い思い出の方が真っ先に出てくる 主にプレー外で 

高校生たちに日の丸をつけさせないで行かせたのもあったし 

勝っても負けても気分が悪い  

韓国からしても負けた思い出は思い出したくないだろう 

 

 

 

・イチローみたいに投げて打ってが出来るOBもいれば、投げられない投手もいそうで・・ 

何より、どうせやるならイタリアとかメキシコ(出てた?)とかとやってほしいな。 

 

 

・観戦料とかの収益をどこかの試合を子供たちに招待する!ってなるのなら全然良いとは思いますが、なんか日韓の交流とかに考えてそうな気もします。 

 

 

・日韓戦は真剣勝負だから面白いのに。 

かなりの確率でグダグダなOB戦になるだろうし、そういう試合にはイチローは出ないだろうし。見どころが無いと思う。 

 

 

・別に見たいとは思わないが。 

ところでWBC1次予選は何で日本と米国で開催するのかね。 

地の利から考えるとサッカーW杯と比較すると随分不公平な大会だ。 

 

 

・WBCの名称を使用するとなると、またまたメジャー機構に使用料上納させられるんでしょうねえ まさかTV権利や入場料からもぼったくられるんですか? ユニフォーム使用料もか? 

 

 

・OBチームとチェコを筆頭にヨーロッパ代表と試合してあげて。国際交流とOBの技術を講習してあげたらよっぽど日本の株が上がると思うのですが‥‥。 

 

 

・イ・ビョンギュ 

イ・ビョンギュ 

イ・ボムホ 

イ・スンヨプ 

キム・テギュン の野手陣 

 

ク・デソン 

オ・スンファン 

キム・ジョンヒョン の投手陣 

 

これはこれで楽しみなメンバー! 

 

 

・野球好きです。WBC見てました。日本の自己満足にならぬように興行収入にきたいしないように開催し感動ができるのなら賛成です 

 

 

・私は結構楽しみですけどね。お互いに余計なプレッシャーがなくなって、結構和気あいあいとやってくれそうな気がしますが。 

 

 

・OB戦は好きでない。 

あの頃のスターは思い出そのままでいたい。 

100kmそこそこの山ボールを投げる松坂をお情けで空振りするイチローなんて見たくない。 

だったら見なければ。と言われるだろう。 

見ない。以上。 

 

 

 

・こんな試合に意味があるの? 

日本人OBはともかく、韓国代表OBで今でもまともに野球ができる選手がいるのだろうか? 

まずはだれが参加するのかを見てからでないと全く評価できない! 

少なくとも現役選手は参加しないだろうし・・・試合になるの? 

 

 

・ダルビッシュに完封して貰って日の丸マウンドに立てよう。 

 

当時あの行為を見てから心底受け付けなくなった。 

OB戦やらなくていいよ。 

 

 

・韓国と嫌なイメージしかないのになぜ再戦するのかな? 

韓国が勝ったらマウンドに国旗刺すところまで再現okなのかな? 

 

 

・イチローが出るのか出ないのかで意味合い、質がかなり変わってくる イチローが受諾したから行われるイベントなのかなぁ 

 

 

・あの時は韓国が強かったので日韓戦を観てて本当に面白かった。 

でも、近年は毎回日本の勝利。 

嬉しい反面、少し物足りなさを感じる。 

 

 

・コレは面白そう。 

それはさておき、皆んな第一回WBCを美化してないか? 

ホームランがファールになったりツーベースになったりかなり酷い内容だったよ。 

アレは追及しないといかんやろ。 

 

 

・WBCの時代ではなかったかもしれないが、あのマウンドで行った不愉快な行為をしないことを約束させてほしい。 

 

 

・楽しみです。特にイチロー選手!個人的には第1回、2回の時のような活躍をしてほしい。期待してます。 

 

 

・あれこれ代表絡みの試合を乱発し過ぎでしょ。 

そんなに資金に困っているのかなあ? 

日本だけでしょ、強化試合だ、プレミアムだあっちゃこっちゃ企画しているのは。 

集金試合はいい加減にしてください。 

 

 

・2009WBC後にヤクルトに合流した青木とイムチャンヨンが 

青木「世界一位を取った青木です」 

イム「世界二位になりました」 

という挨拶でチームが湧いたというほのぼのエピソード 

 

 

 

・OB戦なんかしても野球になるのかな? 

ソフトボールにしたらどう?あまり意味ないでしょう?一線終えた方々の親善試合なんて?意味がよくわからない 

 

 

・開催時期が7月からして、マリナーズの会長付インストラクターのイチロー氏はシーズン中のチームに帯同するはずなので不参加でしょうね 

 

 

・日の丸を背負っての真剣勝負だから観てる方もエキサイトするけど、過去を懐かしむ半分遊びの試合は個人的にはたまらない一戦にはならないな 

 

 

・どうしても敵対的な目で見てしまう韓国のチームを友好的に見れそうな画期的な試合かと。楽しみです。 

 

 

・当時の死闘の素晴らしさを、 

韓国の方達と称え合いながら観戦したいですね。 

ライバルあってこその、名勝負でした。 

 

 

・OB会は素敵だから賛成よ。 

ただ、WBCとなると話が違う。ピッチャーマウンドに国旗を植えた輩がいるんじゃないの? 

 

 

・当時真剣に戦ってた相手と楽しくできるのはいいと思います!スポーツのいいところですね。 

 

 

・親善試合ってお互いリスペクトあってこそでしょ? 

向こうにこちらへのリスペクトはあるの? 

興行的側面しかないのであれば日本選手にメリットはないでしょう、あんだけ馬鹿にされたのに。 

 

 

・エキシビジョン的な試合になると思うが向こう1000年は手が出せないくらいにコテンパンにしてほしい。 

 

 

・韓国を特別視することはない…韓国が参加するなら台湾も!日台OB戦のほうが真の友好を深めることができると思う。 

 

 

 

・なんか当時の死闘の良い思い出がしぼんじゃうね。 

これ、お遊びなんでしょ。 

こういうのはノレないね。 

しかもWBCの余韻が未だ有るのに。 

 

 

・誰が誰の為に企画した金儲け興行なんでしょうね??? 

ちょうどオールスターの頃ですが、プロ野球のシーズン最中にひっそりとやっても物悲しいだけだと思いますよ!? 

 

 

・日本人選手OBは観たいけど、韓国の選手は興味ないし、観たくもない。 

どうせなら、大リーグの選手OBの方が良かった。 

 

 

・韓国ってどれくらいの選手が揃うの? 

あまりよく知らないので興味ないな。 

OB戦だったらサントリードリームマッチの方が面白そうだ。 

 

 

・この頃は韓国強かったんだよなー 

故意四球とかもあったけど 

 

ボブ・デービッドソンも呼んできたらいい 

 

 

・え、マウンドに旗立てられた時とかってことだよね?よくそれでOB戦やろうとするな。。優勝したとはいえあの時の屈辱は忘れたわけじゃないぞ。 

 

 

・たぶん…イチローは出ない。 

何故なら、どう頑張っても親善試合だから。 

イチローは真剣勝負以外の試合はやらない。 

 

 

・大変いい企画だと思います。ただ、相手が相手だけに不快なことにならないよう願います。 

 

 

・チャンヨン観たいけど色々問題あるから出れるのかな 

第2回WBCもテーマにするなら林昌勇抜きには語れないでしょ 

 

 

・意味分からない。何故韓国とやらないかんのか?日本とアメリカとかが実現したらその方がずっと面白そうですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE