( 149671 ) 2024/03/16 12:26:58 2 00 「ワイドショーは松本さんを批判してばかりの“偏向報道”」週刊文春に異を唱える「擁護派」が明かす「アンチからの衝撃のDM」現代ビジネス 3/16(土) 7:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d64eeaa8686e1bfd60c16605b223af280e3cd833 |
( 149674 ) 2024/03/16 12:26:58 0 00 photo by gettyimages
『松本人志の「擁護派」の元に届いた、驚きの《新証言》「飲み会でほとんど喋らず、人見知りでおとなしい」「携帯没収や乱暴な発言、性行為なんて一切ない」』より続く…
【一覧】「スタジオで嫌われているMC」2位宮根誠司、3位マツコ、まさかの1位は…
photo by gettyimages
週刊文春報道に対する違和感を、コヤチさんはいち松本人志ファンとしてSNSで発信してきた。だが注目が集まることで、攻撃や批判も寄せられるようになったという。
「XやYouTubeで私が運用しているSNSのアカウントには、毎日のようにコメントやDMが届きます。私はもともと夜の職場で働いていました。だから叩かれ慣れていますし、松本人志さんを応援しているのも覚悟の上でした。
ただ、私の職業についての差別的な発言だったり、暴言だったり『心が弱い人だとヤバいだろうな……』と思うような内容のDMも届きますね」
「アンチ」からのメッセージについて、コヤチさんは「相手にする価値もない」と語る。しかし、なかには丁寧な言葉でつづられた批判の声もあるそうだ。コヤチさんはどう返しているのか。
「ちゃんと対応しようとは思います。ただ、こうしたメッセージを送ってくる人は人間性に問題があるのではないかと、どうしても思ってしまいます。私が全く違う人のチャンネルに呼ばれて顔出しで出演し、『松本さんが言っていることは絶対に正しい』といって批判を浴びるなら、まだ理解はできます。
ですが、私はSNSのアカウントのトップに『松本人志応援チャンネル』という言葉をつけています。そんなアカウントの発言や動画をわざわざ見に来て、批判する。少なくとも私はわざわざ『アンチ』のところに顔を出して、連続でコメントをしたりはしません。絶対にしないですよ。
コヤチさん
それに、私は当初から堂々と顔を出し『大阪のコヤチです』と名乗って情報を発信していますが、批判を寄せる人の多くは名前を出さないし、顔も出さない。そんな常識のない人に言葉を投げかけられたところで、響きませんよ」
批判の声の中でとりわけ多いのが、告発者側に立って「被害に遭ったのがあなたの娘ならどう思うのか」と見識を問うDMや返信だという。
「誇張ではなく、トータルで100回以上言われています。理解に苦しみますよ。もちろん私に娘がいれば、今と同じような発言はできないかもしれません。でも、私には娘はいませんから。
こうした質問が来たときは、決まった返しをするようにしています。じゃあ、あなたは松本さんの気持ちを、松本さんのご家族の気持ちを考えたことがあるんですか、と」
「そもそも不倫をしているではないか」というのも、よくある反論だ。しかしこうした意見も、コヤチさんに言わせれば無意味だという。
「不倫が問題だというなら、文春は当初から不倫をターゲットに報道するべきだったと思います。最初は『性加害』と言っておきながら、続く報道では不倫に方向転換したのはとてつもなくセコイ。
それに、そもそも不倫は各家庭の問題でしょう。突き放しているわけではなく、夫婦間でどのような取り決めがあったのかが表に出てこない以上、わかりようがありませんからね」
もし不倫だけの報道であれば、他の芸能人の例と同じように謝罪や一時的な活動休止を経て復活といった流れになっていたかもしれない。しかし今回はジャニーズ問題から引き続いて報じられてきた「性加害」の問題であり、それゆえに類を見ない展開となったのだった。
週刊文春の報道で使われていた「上納」という言葉についても、コヤチさんは違和感を抱いている。
「先輩のために女の子を集めて飲み会をするなんて、一般社会でもよくあることですよね。これを『上納システム』なんて言い出したら、合コンは世の中で成立しなくなる。そもそも、女の子を呼び集めることが『先輩に女の子を“上納”する』ことだという感覚を持っている人なんて、ほとんどいないと思います。
女性を上納だなんて、まるで物扱いじゃないですか。文春はあえて強い言葉を使っているのかもしれませんが、上納という言葉が出てくること自体が女性軽視、蔑視ではないですか?」
コヤチさんが報じ方に問題があると考えているのは、週刊文春だけではない。今回の問題が大きくなった背景には「ワイドショー」の存在も大きいと分析している。
「この2か月、テレビでは文春側の主張に有利となるような内容の報道が続きました。特に指原(莉乃)さんが早い段階で『セカンドレイプ』といったことが問題で、それ以降、松本さんを擁護するような発言ができなくなってしまった可能性があります。
ここ最近になって後輩芸人さんたちや飲み会に関わったとされる女性たちから松本さん側に有利になるような証言も出ていますが、ワイドショーはまったく取り上げません。ネットや一部の週刊誌は報じていますよ。
文春の報道に乗っかってあれだけ批判したのに、これまでの報道内容を否定する証言は同じ熱量で扱わない。非常に残念です。完全な『偏向報道だ』と思っています」
舌鋒鋭く指摘するコヤチさん。擁護派として、この先どこを目指すのか。
「今後は2つの流れがあるのではないかと、考えています。一つは松本さんの地上波での早期復帰。早くテレビに戻ってきてほしいですね。
もう一つは松本さんが徹底的に週刊誌報道と戦う道です。今は第一報をもとに文春と編集長だけを訴えていますが、それこそ匿名のコメントも含めて戦っていくかもしれない。2度と同じような問題が起こらないように、徹底的に戦ってくれるのではないかとも思っています。松本さんがどちらに進んでも、一生応援していくつもりです」
週刊誌報道を受けたタレントが「反撃」に出ることはこれまでもあったが、SNSで「応援アカウント」まで出てくるのはなかなか珍しいことだ。松本人志という人間はそれだけの力を持っていた、ということだろう。3月28日の初公判を、擁護派も注視している。
・・・・・
【もっと読む】『テレビマンが「本当は使いたくない大御所タレント」の実名を暴露…ワースト1位の「意外な名前」』
週刊現代(講談社)
|
( 149673 ) 2024/03/16 12:26:58 1 00 (まとめ) 週刊誌の記事やテレビ報道には客観性や公平性が欠如しており、主張が一方的である点に疑問が呈されています。 | ( 149675 ) 2024/03/16 12:26:58 0 00 ・週刊誌の記事に書かれてあることが全てではないし、たむけんはじめ反論している人たちの言うことも断片的。 結局のところ本人しかわからないから何とも言えないよね。 ただ、テレビでは性加害ありきで報道が進み、それに対する反論的なことはあまり報道されていないようなので、もう少し客観的な報道はできないもんだろうかとは思う。 文春ばかりに頼るのではなく独自取材とかすればいいのに、そういった取材力や矜持はないのかな。
・いつのまにかワイドショーは、週刊誌の記事を紹介するのがメインになってきました。朝刊の見出しを紹介してたあのあたりからかなぁとなんとなく思います。
公平でもなければ事実確認も曖昧な週刊誌の記事を取り上げてTVで流すというのは、ある意味洗脳に近くないですかね。あまり内容に興味のない方たちは、それを鵜呑みにしがちです。それを世論とするのは、違うと思います。
SNSの普及でこのような世論とされてしまうことに意義を唱える方達の発信によって、気付かされたり疑問を持ち始めるのはいい流れだと思いました。 偏向報道、spin controlには反対します。
当初特集しまくっていたミ◯◯さんは、最近話題にも出しませんね。あれも変だと思っていました。
・なんとなく記事を読んでいると気づかないけど 誰かを応援したりその人に詳しくなると 記事の真偽の程度がわかるなと最近気づきました。 だから嘘ばっかり書いていると言っている人がいるのも当然だなと思います。 元文春記者という方の発言を聞くと 私のような一般人にはとても理解できないことを当たり前かのように言っていて 週刊誌が権力を持つと言われても仕方ないし こういう問題が出なければ気づかずに知らずに過ごしていたのかもと思うと怖いなと思います。
・松ちゃんは政治的な戦いに巻き込まれただけ。 これは政治と結託して帆を進めた吉本側に責任があります。 もっと言えばTVで嘘を流し続けた政府の責任。
国の為に世直しをする報道陣vs国を支配して滅亡を計画する政府
この闘争に利用されただけ。 それだけ松ちゃんの影響力が大きいと判断された結果。
個人的には気の毒だなと思います。
しかし松ちゃんも企業側のポジションに居る訳だから火の粉が飛んでくるのは避けられない。 隙をみせれば狙われてしまいます。
・多分正義ではなく、報道という立場を利用して一儲けしようとしているように見える人は多いと思いますし、実際そうなんでしょう。
ただ、声をあげて世論の力を借りないと対抗できないような財力や圧力がある相手なんだから、週刊誌と被害者の目的は違っても利害はマッチしていて、お互い利用し合っているという感じじゃないでしょうか。
確かに程度はありますが、被害者の正攻法が圧倒的権力に対して全く通じないこの世の中においては、こんなやり方くらいあってもいいと思います。
あと、やり過ぎとかなんとかは記事に踊らされやすく、これも一儲けの一環なので、自分なりの総括を持つべきだと僕は思います。
ともあれ悪い部分は裁かれ、被害があった方がいるならその方が皆救われるなら最低限の着地点でしょうから、当事者同士がそこに至ればオッケーではないでしょうか。
・松ちゃんを擁護するのも批判するのも、自由でいいと思います。
ただ、裁判も行われていない状況で、お互いがほぼ何も知らないくせに攻撃し合うのは違うと思います。
12月末に発覚して3か月近く経過しましたが、そんなに大きな動きはありませんでしたよ。
だから想像で話を膨らましたりして楽しんでいるだけですよ。
とりあえず、裁判が終わるまでは静観しましょう。
・自分の娘だったらどう思うのか、というなら逆に自分の息子ならどう思うのかも考えないと。手塩にかけて育てた、人となりをよく知る自分の息子の話と、人となりはおろか顔も名前も知らない匿名の人物の証言とどちらを信じるかは明らかだろう。 偏った感情論には説得力がない。
・初動であれだけ批判出た背景には文春の記事なら本当なんじゃないかって思い込みがあったのも大きいんじゃないの? 過去の報道で事実として結構スキャンダル暴いてましたしね。 今回も相手が反論したタイミングで動かぬ証拠を出すと思ってた人も多いんじゃないかな… 結局は客観的な証拠はないと文春側も言い出す始末だし、片方の主張だけ聞くのもよくないねって結果になっても仕方ないと思います。
・この人に欠けているのは性被害者への共感。想像する力もないことだ。自分の娘がそんなことをされたら、というのは、少しは被害者のことを考えてという、メッセージだ。男の性欲の全面肯定でしかなく、女性のことはほとんど考えていない。特に社会的に力のある人たちの性加害は、日本社会では見過ごしてきた。警察へ行っても解決しないことへの反発があるというのに、女性への配慮がまるでない。
・そもそもこの記事のいう擁護派とは一体何を指すのか疑問です。
文春報道という真偽が分からない記事を事実ではないと松本さんを擁護するのか、一部を事実と仮定して擁護するのか、それぞれ立ち位置が違い、「擁護派」と一括りに扱う記事がどうかと思います。
どちらにしても文春が不利になるような記事を書くはずはなく、こういった不公平な記事のもとで、それを信じる人が松本さん含む周囲の人達を傷つけているのが現状だと思います。
このようなリスクに週刊誌は無責任すぎて、27時間ルールなど一方的な報道は見直し、公平で慎重な報道を目指してほしいです。
・お笑い界もテレビ業界も、社会の為には必須のものでは無いですからね。無くても社会は成り立ちますので。 あっても良いが、気晴らしのようなものです。 それに流れるお金が多すぎるんですよ。 本当に社会を構成して維持しているエッセンシャルワーカーにその分を回すべきでしょう。 それで余ったらやっても良いかですよ。
・契機になるような事があれば真偽はともかくあったような事に書けてしまうのが週刊誌なわけで。しっかり読めば逃げ道のある作文なのは分かるんだが。 妬み僻みなのかな、何でもかんでも鵜呑みにして有名人を叩いてる方は愉快な気分を味わいたいだけで実際は大した正義感や信念があるわけでもないし痛烈な言葉を使って憂さ晴らししたいだけなんだろうなと思う
・告発を虚偽扱いしていませんので「松本さんどうなのですか」という疑問状態で止まっています。 ただ、諸事情により警察通報されなかった告発者様が週刊誌告発という公開処刑的な決断をされたことに疑問を感じています。 自分以降の被害者抑止と法的対応無しでの私刑という点において告発者様と週刊誌がどのように判断されたのでしょうか。3年前に匿名記事掲載という選択は無かったのでしょうか。 私刑執行となる報道に対しては相応の免責基準を明確にすべきで、現状は報道責任の面で不公平かと思います。
・松本さんの件はもとより、これまで文春が報じてきた個人の間にあるいざこざに週刊誌が入るべきではないと思います
本来プライベートの問題は当人同士で話し合いすべきで、また順序をすっ飛ばしていきなり週刊誌に告発するのは弱いものイジメの構図へ変化します
文春は強者に一太刀といいますが、個人間の対立に出版社という後ろ盾がつけば、もう組織(強者)対個人の戦いです、末広さんも、ミス日本もすべて組織が個人を攻撃した人権侵害です
文春は出版社という組織、一方の松本さんは個人で自分を弁護するチームを作らなければなりません
松本さんほどの財力があればそれも叶うでしょうが、一般の芸能人や著名人の場合イメージが毀損したりダメージの方が大きくそうはいかないでしょう
またネタ元の秘匿という報道倫理が読者が抱く告発者の不都合な真実の存在の有無に疑問を投げかけることすらできません
実に不公平、これが週刊誌なのです
・ある意味SNSは様々な視点の賛否が繰り広げられます。しかしテレビは女性が性的被害となれば真意不明であっても偏ったリンチ放送をする。スポンサーで成り立っているとはいえ人の人生を左右する事柄をリンチ放送するのは絶対やめてほしい。真意不明の段階では偏向しないように配慮するべき。
・コヤチさんは松本人志氏の熱心なファンとしてSNSで活動しており、週刊文春の報道に対して違和感を表明してきました。彼は多くの批判や攻撃的なコメントを受け取っていますが、「松本アンチ」からの無名で顔を出さない批判者たちには価値を見出していません。「松本アンチ」たちも同様に自己開示すべきだと考えています。不倫に関する批判に対しても、彼は文春の報道スタンスに疑問を呈し、批判には一定の返答をしています。コヤチさんのこのような姿勢は、SNSやヤフコメ上での意見交換の在り方について考えさせられるものです。
・コヤチさんのX、いつも読ませて貰っています。松本さんの件で、週刊誌の一方的な偏向報道、それに乗っかるだけのワイドショーの問題はもっとたくさんの人に知ってもらいたい。文春とミヤネ屋は特にひどくて、松本さんが有利になる様な証言はいっさい取り上げない。週刊誌やワイドショーにより、人の人生が大きく狂わされている。この流れを止めないと勘違いジャーナリストや見当違い弁護士コメンテーターにより、日本の芸能界が潰されてしまう。松本さんには徹底的に戦って欲しい。
・Twitter含めて色々な情報が出てくる中何かもう訳が分からなくなってきてる 部分もあります。 吉本含めて飲み会自体を否定ーそのご飲み会などは認めるも性加害は否定。 その後においては新証言とかも出て行く中で、そんな飲み会はないや個室で 2人きりなどはないみたいなのもコメントであるのもあり、そうなってくると そもそも2人きりなどとしての合意ある性行為自体もなかったのか、、、 その辺も正直分からなくなってきてるのが現状だと思います。
・今回の件で、本当に信頼できる人と、そうではなかった人との見分けがついただろうから、結果、一休みして一旦リセットできる良い機会だったのかも知れない…
意外にも東京の大御所とベテラン芸人の方が効果的な援護射撃をしてくれたり、自分が選んで使っていたような大物・小物が、まさかの裏切り的に後ろから撃ってきたり、まーテレビマンや局含めて、よーく分かったと思う。
そして浜ちゃんの大切さも…
果たして「シン マツモト」です!くらいのノリで、今回の件をもネタにして戻ってこれるか??
元々「不倫はする!」的なスタンスだったので、ソコは家族含めて問題にするのも変だし、そうなると周りからの声なんて余計なお世話だし、時効になっていない犯罪行為の有無だけが気掛かりなものの、早く復活して欲しい!
・松ちゃんが早期に番組休んだのは、製作、TV局への配慮だと思う。 おかげさまでほぼダメージは少ない。とみている。
事実無根と本人も言ってるので、裁判結果を見るしかないけど、情報に対して公平性が無いのはどうかと思う。 嘘交じりの文春やフライデーの記事が鵜呑みにされ、真実相当とかなったとなれば魔女狩りに等しい悪意ある結果でしかない。
応援するのも批判するのも個人の考えだろうからな。
・松本さんの件は本人、家族、被害者?と言われる人たちの問題であり。大多数の国民に関係がない。しかし、恐ろしいのは罪が決まっているわけでもないのに「そうに違いない」と話が進み、エスカレートし、怒り、憎しみ、結局本人は社会から消えるしかないという日本社会ではないかと思う。ある意味、自由な日本は一歩間違えると恐ろしく自由ではないということ。中国やロシアのような社会主義、共産主義だってもちろん怖い。しかし、今の日本にそう言える資格があるのかって思う。それこそ、「やられた人のことを考えたことはあるのか?」であり、松本が一切話をしないのもある意味「火に油を注ぐ」ことの回避であると思う。よくよく我に帰れば、どうして私は松本にそんなに怒る必要があるのか?って思わないのかな。。。
・週刊誌は、売れれば良いだけ、ワイドショーも視聴率さえ高ければそれでOK。だけど今回の問題も当事者しかわからないはずだし、それを過去何年もさかのぼってアラを探す様に出してきているし、文春にしてみれば、負けたところで数行の謝罪文を掲載して幾らかの慰謝料を支払うくらいで済む。松本氏も勝ったからと言ってもただ名誉回復のみだし、一番被害を被る。とても不公平
・芸能ネタの偏向報道を抑制するのは中々に難しい。 芸能自体が好き嫌いで成り立ってるわけで、そこがそもそも偏向の源みたいなもんだからね。 あとよく知らないけど、文春をネタにしてるワイドショーって文春に某か使用料払ってるの? それか使ってもらうこと自体が宣伝みたいなもん? 文春を否定したらどうなるのと。 おいしいネタを使えなくなるとか。 そこら辺の都合も色々あるんだろう。 要は松ちゃん切るのと文春切るのと天秤にかけて松ちゃん切った、と。 宮根なんて未来永劫松ちゃんと顔会わせられないだろうね。 もし松ちゃんの言い分が認められたら、文春にタダ乗りして神妙な顔で意地悪なコメントしてるヤツ全員まとめて断罪したいところだわ。
・確かに言葉は不適切だが、いわゆる「上納(合コン)システム」なるものが、本人たちが意図せずとしても存在していたなら、芸能人としてまともなスポンサーは付かないでしょう。 不倫は夫婦間の問題と言っても芸能人であれば、それでは治らない。
渡部も単なる不倫だけど、不倫の場所や態度が悪かった為復帰には時間がかかったのと同じ様に。
しかし、性被害については物理的証拠(録音録画)が出ない限り水掛け論。 どちらが正しとは誰も言えない。
・真っ先に思うのは「松本人志のファン」であると語る偏見から指摘されてもらう。 裁判という司法に委ねられていることもあり、公正さを持ってジャッジメントしなくてはならない。貧富や権力の有無に関わらず平等に判断される。テミスの天秤にもある理念を持ってして証明や証言が行われることが望ましい。 「文春」や「松本人志」ではなく、事柄についての真偽を追求していくことにファンは関係ない。 裁判に関わる人間がアンチである(ファンでない)なら不服だろう?証言をしている中にもいたはずである。 「人物の名声を顧慮しない公正さ」に欠けるものであるという認識がないと思われる。
・不思議なのはワイドショーがなぜアンチに走ったのか? 大物から若い人までコメンテーターが 白黒はっきりしていないにも関わらず、 事実は置いておいてと丁寧に前置きして 松本人志はあらためるべき、幻滅したと発言し始めた事です。 仲が良いかと思っていたタレントの中からも批判をする人が続出、 こんなに松本人志に不満を持っていたのかと驚きました。 松本さん、裏表があるような人には見えず、本音トークが芸風でもあるので ちょっと信じられない状況ではあります。 意外に敵が多かったという印象です。
・名誉棄損など争っても何の解決にもならない。問題は松本が永年どんなことをしていたのか?、その他のお笑い芸人がどんな役割をしていたのかを解明すべきです。それには刑事告訴しかありません。一人の被害者が存在すれば刑事告訴できます。松本も刑事事件の対応を視野に元特捜検事に依頼したのでしょう。当局もここまで情報が拡散されでば鵜呑みにするわけにはできません。
・私は松本さんは性加害をしていると決めつけて論を展開することはできないし 逆に 性加害被害を訴えた女性は嘘をついていると決めつけて論を展開することもできない それぞれの擁護論を聞いて揺れる気持ちはあるけれど、現状ではわからないもの おそらく「本当のところは分からない」なりに、状況証拠の積み重ねであるとか司法の場での優勢劣勢とかで今後、「分かったつもり」になって何かつぶやくことになる可能性はあるけれど
それにしても現段階、一方の決めつけ論が幅を利かせたら、カウンターでもう一方の決めつけ論を展開したくもなるだろうけれど
タレントさんの盛衰をおもしろがる人たちは別として 人権などの観点から性加害に批判的な人たちは、その人権感覚からは予断と偏見で人を非難することにも嫌悪を感じる傾向はあるし 実際に「もう松本さんはクロである」はそれほど蔓延していないと思うのになあ
・松ちゃんは文春に書かれている事が事実とは異なるという事で裁判を起してる。裁判は第一弾の文春の記事を扱ってるだけで今までやってきた行い全てをカバーしてるのではない。松ちゃんは裁判に勝訴しても今までやってきた女遊びがクリアになったのでは無い。女癖が悪い事ややってきた行いが行儀悪いと言う事が世間に知れ渡っただけになったりしてね!
・今回の文春の報道で松本氏が凄いと思うのは、被害を訴えた女性を訴えず文春を訴えたことです。密室の二人しかワカラナイことを、女性が本当は嫌だったと言われれば、実際はそうじゃないと松本氏が発言しても女性側が傷つくだけですし、水掛け論になるだけです。真偽は別として、松本氏は文春(マスメディア)の報道責任を、問いているような気がします。
・ここに来て和田アキ子さんの姿勢が評価されるようになってきたと思う。 被害者はなぜ警察に行かなかったのかと、これをテレビで発言した和田さんは凄いと思いました。 ネットのアンチの批判を怖れずに発言したのも凄い。 松本さんを批判してきたワイドショーは流れが変わった今、松本さんを擁護するのはどうかと思うが どこかで帳尻を合わせないといけない。 このまま逃げたらジャニーズの性加害を無視して忖度してきた報道姿勢を繰り返すことになって ジャニーズ問題でのテレビ局の失態を反省していないことになる。 性加害どうこうじゃなく、報道姿勢の問題。視聴者に少しでも違和感を持たれたら終わりよ。 テレビがありのままを伝えないからジャニーズ問題が起きたのです。 ありのままテレビが伝えていたらジャニーズ問題は30年前には解決していた。
・皆さん『擁護派』や『アンチ』に別れ さまざまな意見で戦っていますが、何を どこまで知っているんでしょうか?
自分は報道やネットニュースでしか 見ていないし、何が起きたのか想像しか 出来ないので、裁判の行方がどうなるか? いつまで続くのか?強い関心は無いが それでもやはり有名芸能人の裁判なので 注視して行きたいと思う。
・確かに上納システムって言葉に違和感だった。 じゃあ反対に可愛い男の子を連れて来てって先輩の女性が言ったらどうなるの? 性被害を受けたって報道だったけどいまだに言葉だけで何をされたか報道されないのはなんで?ちょっと稚拙過ぎて、いくら権力者でも松本さんが気の毒に思います。
・ジャニーズ問題までは雑誌記事の信憑性は低かった、しかしジャニーズ問題から様相が変わった訳ですが、文春が一石を投じたとするジャニーズ裁判ですら文春は9個の争点中8個が裁判で負けています。高裁で上告もしていません。負けの事実を認めたと言う事です。雑誌の信憑性はその程度という事です。 一つの争点を勝たせる為に8個の争点で嘘をつき悪いイメージを植え付けイメージ操作を行い社会の流れを変える事で判決に影響したものと推測してます。裁判判決は世相により左右されます、最近で言うと同姓婚の裁判が当たります。 雑誌をあまり信用してしまうと国民の意思では無く雑誌の意思で社会が動かされてしまう。
・意見の中には3つのタイプがあって、無実だと考える意見、やっているに違いないと考える意見、事実が分からない・どっちとも言えないという意見。
一番攻撃的で酷いのは、やってるに違いないと考える人のコメントですよね。 自分の考えと違っていれば、対象者を養護しているわけでもないのに噛みついてくる。
こういう人が、デマを拡散させる手助けを無意識にやっているのでしょう。 勝ち負けの問題じゃなくて、事実を知りたいと思っているだけなのに。 そういう人の方がゴシップ誌などは都合がいい。 雑誌社が何もしなくても、それが真実であるかのように勝手に広めてくれるから、お金稼ぎが楽になっている。 ウソでもいいから、勝手に騒いでくれるような記事の構成にするでしょうね。 偏向報道が多くなるはずです。 作り話になっている時点で、報道の自由からは逸脱していると思います。
見る側が賢くない方が週刊誌は売れるのでしょうね。
・ワイドショーは責任を負いたくないだけだと思う。週刊誌に仮に間違いがあっても「記事を紹介しただけ。責任は誤報した週刊誌側にある。」で通せるけど、個人がSNSで発信してる内容を報道するならその主張が真実かどうか精査しなきゃいけない。 週刊誌の報道を垂れ流すだけの方が楽なんでしょう。
・松本の擁護派って文春をまともに読まずに発言してる人がほとんどですね。 ちゃんと読んでいればいかに的外れなことを言ってるのかよく分かります。
あと抑えておくべきポイントは、社会的立場が上だったり初対面でお酒を伴っていた場合は、たとえ同意があったとしても不同意性交等罪が適用されるということ。 初対面の芸人の卵と部屋呑みして行為に及べば、それだけでアウトになるように法改正されてるのですよ。 昔は飲み会のワンナイトラブが流行ったけど、現代では通用しないのです。
また松本には記者会見を開く必要がありました。 「対抗言論の法理」いうやつです。 一般人が文春に何か書かれても反論するのは困難ですが、松本には十分にその機会がありました。 表現活動について安易に名誉毀損に対する責任が成立するとすれば、表現の自由が阻害されます。 松本は「さらなる言論」で対抗する必要があったのにそれを無視したのです。
・日本にはクレームやネットでのバッシングでしか、自己満足を得られない人がいる。それが例え日本国民の0.1%でも10万人になり、その人達が繰り返し汚い言葉で非難する。まだ公人はそれを受ける体力もあるが、体力の無い個人にもその矛先が向かう。もう少し自分を見つける手段を持てないのか。寂しい人生で終わりますよ。
・松本人志自身がワイドなショーとか、出版してる本なんかで、強気な発言をしてきたのに、いざ自分が標的になると雲隠れするっていうダサさに引いてて、もう文春とか記事の問題じゃない。批判する対象を間違えている。人は自分が欲してる情報を取捨選択して無意識にフォーカスするし、偏向じゃない報道もネット上には溢れている。でも関係ない、松本人志の言ってきたこと、そしていざ起きたことに対する対応がとにかく無様で笑えない。おもしろくない、戻ってきても笑える気がしない。
・性加害はしていないってわかる。 でも、じゃあ何をどこまでしたのか?まで、誤魔化そうとするから、話がややこしくなる。性的な行為を認めたら認めたでスポンサー離れやバッシングはあるだろうけど。 でもどうせ先々、ハッキリするんだから早めに認めて謝罪なりして、その上で性加害についてのみ闘えばよいのにと思う。
・テレビの影響力と言うのは文春の比じゃ無いと思います。それが報道するソースが文春だけなら、単に文春の宣伝をしているだけになる。テレビが報道するなら本当にソースが正しいのか、独自調査の結果はどうなのか、報道するときは事実を確認したのかなど、ブレないようにして欲しい。
・もうすぐ裁判では?裁判の土俵の中でやったら?参考人として?私出ますと積極的に?参加したと言われる女性も呼ばれるのでは?仲介者と言われる芸人さんたちも?その場で言いたいことをいったらいいので?そこは嘘を言えば罰を受ける場だろうから?「真実」語ればいいだけでしょう?文春側はならこれはとどんどん質問してくるのでは?「真実」語ればいいのだから、「何にも怖くない」のでは?外野で騒いだって、裁判に影響を与えないのでは?裁判に影響を与える「土俵で活躍」すればいいのでは?
・この記事タイトルも「擁護派」って表現どうかと思いますけどね。 この記事の当事者の人は便宜上そう呼ばれることはわかるけど、記事製作者側の視点で想像すれば「擁護」って言葉に偏った思想が透けて見えるというか。 告発がありました→事実確認はしてないけどその人が言うことはきっと真実→だから松本さんを批判するのは当然、反対意見は全て「擁護(松本さんを庇ってる)」っていう世間とマスコミの流れに違和感しかないです。 先日もとある飲食店を告発した男性がその告発内容に虚偽があるとして逮捕されました。そうなる前はみんなこの男性の言うことを信じきって飲食店を叩いてたんですよ。 何が言いたいのかというと、事実確認がはっきりしないことには何をどう判ずることはできないということです。女性の告発内容も虚偽か真実か結論が出るまでは批判も擁護も一方的にするのはおかしい。
・そもそも文春の「しっかり取材した」も被害を受けたとされる方からだけですよね その時点で偏ってるのではないでしょうか…
真実はわかりませんので、被害を受けたとされる女性を批判する気はありませんが、少なくとも週刊誌なんかに頼るのはやめた方がいいと思います
・結局みんな自分と違う見方での報道は偏向だと言う。これは政治や環境、スポーツなどでも同じ。どんな話題であれ、どの発言、どの写真、どの映像を使うかは誰かが決めている。伝える言葉のチョイスだってそう。誰かが間に入ることで何らかのバイアスはかかる。もちろんNHKも。 自分の考えと一致していたら公平な報道、そうでなければ偏向と言う。
・今までの経緯を見る限りジャニーズ問題の影響もある為か、テレビ局がどちらかに肩入れするような偏見は無いように感じます。 霜月さんの存在や発言に関して不明な点や報道に値しない点が多いので、報道しない判断は正しいと思います。 理由としては「霜月さんは元々たむけんさんと友人であり、飲み会にグラビアの方を誘ったとの事なのでアテンド側の可能性がある」「グラビアの方は嘘を言っていて文春の記事はデタラメという部分と、霜月さんの告発内容が(嘘・デタラメとする)説明になっていない」という所ではないかと思います。
・そもそも、放送法第4条の四には「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」と書かれているにもかかわらず多くのワイドショーは文春側の主張に沿った報道しかしていない時点で」放送法違反ですからね。
テレビの切り取り偏向報道は今に始まったことではありませんが、最初の吉本興業がコメントでも「当該事実は一切なく」だけを切り取って、その前にある「2015年における女性との性的行為に関する記事」を報道せずに、いかにもすべてを否定しているかのような印象操作をしていましたからね。
・裁判は、第1弾の記事だけを名誉毀損で提訴し、 『強要や加害行為はしてない』だけを争点にしてるけど、 具体的に『嘘の箇所』を明確にしてない。 これでは、勝訴しても、 『強要や加害行為をしてない。だから、文春の記事は原告を名誉毀損している』 となるだけで、「飲み会」の実態はどうだったのかは、分からないままになる。 第1弾の記事について、『嘘』とは、どの部分なのか? 『コレとコレとコレが嘘!』と指摘すべきと思う。
・私はこういう不祥事に関しては常に中立派です 言った言わないは証拠がない限りグレー それが何人集まったとしても本当にそれは性被害なのかと言う点でもね 芸能人の不倫もです 相手によってバッシングの度合いが違うのはアホらしくてね パートナーが女優さんだとテレビに出られなくするほど過熱し一般人だと時間が経てば復活してます 内容ではないのです そこまでやる必要があるのか?って 一般人の奥様方の不倫の多さは身を持って何十人と経験してるので芸能人の不倫なんて全く気にしませんよ
・ヤフコメも最初に記事が出た時は、松本さんが完全に黒だと決めつけたコメントが多かった
しかも記事の内容ではなく「こいつで笑ったことはない」「こいつ嫌いだから早く消えろ」といった人格否定のコメントも多かった
松本さんを擁護するコメントは低評価が多く、「まだ真実はわからない」と様子を見ようコメントをする人にまで低評価の嵐
雑誌を完全に鵜呑みする読者や視聴者も冷静になるべきだと思う
・飲み会で口数が少なかったとしても、松本が「人見知りで大人しい」とは思わないんだけどなあ。 番組観てても、みんなピリピリするくらい松本に気を遣っているのが分かる。松本の機嫌損ねたら芸能界で干されるのが分かっているからだ。 女性を「物扱い」も「上納」も、文春の記事が正しければ、その通りにしか思えない。そして霜月の反論は記事の内容とほぼ食い違っていないし、女性を一人残して他の人が退散するというまさに上納場面に対しては反論していない。 一番ヤバいと思われる、風俗ではない一般のマッサージ店での性加害に対しては、松本側は反論も訴訟も起こしていない。 芸人としての松本の才能は傑出しているし、コヤチさんの気持ちもわかるが、反論を含めこれまで出ている情報を冷静に判断して、松本や取り巻きのやり方は汚く思えてしまう。
・結局は、事実としてあったのかないのかが問題ではなく、すこしでも疑惑があった時点でその人の社会的地位や身分、そして生活が終わるということ。そして私達は、自分が望む望まないに関係なく、そういう社会に生きているということ。
・争点は性加害の有無であって、それはいずれ裁判で明らかになって行くことである。 それまで報道機関は双方に対して中立でなければならず、片方が不利になったり、一方的な印象付けは厳に慎むべきだ。
・アンチがいるのは当たり前で、人数は異なれど有名人には一般人に比べて多くのアンチが全員についている。なので、そこは受け入れて応援していくしか無いとは思います。 密かに見守らせていただきます。頑張れ。 今は誰が正しいことを言ってるか判断できないし、全員嘘は言ってない可能性もある。 裁判という長い期間かかる方法を選んでしまったけどそれでも3ヶ月くらい?毎日ニュースに上がってくるのは影響度凄いなぁ。
・いちいち「」付けて擁護派って必ず週刊誌は書くいてマイノリティー感を、出そうとしてるけど、ちょっと違うんじゃないかな?
正直言うと、松ちゃんを完全な白とも見ていないし、黒とも見れないし、グレーな感覚で見ているだけなんだよね。
そして、擁護すると言うより元々ダウンタウンファンの人達や週刊誌の取材方、掲載方に懐疑的な人達が黒にしか考えていない週刊誌側全体に、異を唱えているだけなのでは?
ダウンタウンファンの人達に至っては、グレーでも許容範囲に考えてるし、もし真っ黒だとしても、しっかり償って欲しいとは思っていても、ファンを止めた訳じゃない人が多い。
こんな風に「擁護派」なんて書き方をして、心象操作をしようとする週刊誌に信憑性があるの?
・松本さんはテレビで普通に 結婚する際、奥さんに 結婚しても浮気はすると 伝えたと発言していました。
あたりまえのように 話していたので テレビを見ていて 驚いたのですが
より奥さんは 不倫は知っていたと思います。
不倫や浮気は家族の問題と よく言われますが 私的には、それなら 仕事は選んでほしいかと 思います。
ワイドショーや万博の仕事を 受け持っていて 不倫に寛容なのは あまり良くない気がします。
今思えば ワイドショーの不倫のニュースの時に 松本さんがコメントで 「不倫のニュースを取り上げるの やめましょう」と言っていました。
自分もしていたなら コメントできないですよね。
・松本人志さんの騒動は、性的な強要(同意のない性行為)があったのか、無かったのかの一点だけだと思います。(裁判で争われる争点の中心のはず)
それ以外の「上納システム」だとか、「たむけんタイム」などは文春が面白ろおかしく脚色した惰性であって本質ではないんですね。
擁護派の方はこの「惰性」だけに注目して、1発目の砲撃の本質に切り込んでない(あるいは見て見ぬ振りしている)ような気がしています。
欧州の一部の国では「同意のない性行為は、全てレイプ」と位置付けています。松本人志さんが、そのグローバリズムの流れに日本はどう対処出来るかの広告塔のような位置に祭り上げられてしまっているのでしょう。
・こやちさんの考え方自体が既に過去のものですね。世の中、特に社会人において、先輩に女性を用意するなんて事は今時しませんから。 また不倫にすり替えたのではなく、事実無根が一転、「性加害はない」という松本の主張が、「犯罪じゃなくとも、結局女性をホテルに引入れて不道徳な事はしたのは事実だろう。だったら事実無根でも何でもないじゃないか」という事になった。発言が変わったことに起因しての事。 しかも性加害の疑いが晴れた訳ではない。 松本は無口でおとなしいというが、よく事件を起こした時に、他者が礼儀正しい明るい子とかと言われる場合もあるよう、人間に二面性があるのは普通の事で決めつけるのもおかしい。
・1番悪いのは、この記事元の記者の名前を公表してない事である。この匿名女性を取材し、同情して、公に訴えたいと思ったならば、その経緯とともに、ジャーナリストとして、堂々と表に出て、匿名女性の代わりに記者会見すべきである。相手はもう名前も晒され、仕事を全て辞めるところまで追い込まれている。これこそ、かつての冤罪事件と同じ状態。編集長とか文春の会社とかの問題では無い。相手は1人で裁判で闘う覚悟なのに、このジャーナリストはまだ会社の裏に隠れている。何故、日本のジャーナリストは新聞にしても、週刊誌にしても、名前を出さないで記事を書くのか。会社とか編集長の子分なのか。
・文春のこの件の記者が村岡正浩氏と言うことでネットでも話題になっています。もし、それが事実で、記事もまた、売りやすいよう、歪曲したもので、それをベースに、マスコミが取り上げ、報道していると言うことであれば、そもそも今のぶら下がり記事しか書けなくなったマスコミは必要ないし、報道の自由も人権を守る観点で言えば、一定の規制をする必要がある時代になってきたと思います。
・結局のところ、偏った報道しかできないメディアが世間を煽っているんでしょ? これで裁判の進行や結果が松本人志側に有利になれば掌返すかのように持ち上げるのも読める…。 今まで散々利用して儲けさせてもらった相手に対して、あまりにも冷たい対応に思える部分もあるし…。逆に番組制作等でコンプライアンスに反する報道出来ないことを散々やってるメディアが都合の悪いことはダンマリ決めこんで、人のことになると喜んで過度の報道をする…。 報道関係の会社ってそんなに偉いのか?と思う。 文春とTV局が裏で繋がっているのか知らないけど、文春も個人を攻撃するのでなく、TV局の裏事情でも報道してやればいいのに… 叩けばいくらでも埃が出てくるでしょう。
・本来ならばそれぞれのTV局なりが文春や女性に対して、 「取材」 を申し込んで、それをニュースとして流すべきところだが、ある種「間違いがあれば文春の責任」と思って文春の記事解説、いわゆる 「文春記事内容をコピペ」 して放映しているだけになっている。
なのでその情報ソースの文春の記事がウソ(女性の証言ふくめ)、間違いがあればそのウソ記事を書かれた、言われた側はたまったもんじゃない。
本当は松本氏サイドとしてはこの、コピペニュース番組を訴えたいところだろうが、TV局はそれをされないことは分かっている。 それはなぜかというと松本氏の存在をここまで大きくしたのはオレたちTV局という思いがあるからだろう、と推測する。
・テレビワイドショーは忖度と言われる事に極端に恐れている。 松本さんを少しでも擁護しようものなら、視聴者から反感を買ってスポンサー離れが進む、と考えてる。批判してる分には忖度と言われないから安心してるんでしょう。 いつからテレビはネットの声に恐れて番組作りをするようになったんでしょう。 ネットに遠隔操作されて作る番組作り。作ってる人達にやりがいはあるんでしょうか?
・アンチの意見は真っ当なものもあればただの上げ足取りのものもある。 そしてアンチを取り上げた記事ではまず真っ当な意見が取り上げられない。 松本市の今回の問題は要約すれば「女性をもの扱いしたかどうか」であり、これは様々な証言や証拠から考察するべきもので、それをすっ飛ばして感情的に「ありえない」というのはマスコミとしてやってはいけないのでは?と思っています。 あと松本氏は自分が間違っていないと思うのなら記者会見を開いて、それからすぐ仕事に戻るべきだ。多少の世間の目は厳しくなるだろうがそれを跳ね返す力は松本氏にはあると思うのですが?なぜスラップ訴訟みたいなものを起こしてわざわざ大げさにするのかいまいち分からないところはあります
・まぁ、例の上沼さんや梅沢さんのコメントが最も的確で 単に遊び方が下品だったということだろう。
名が知れた一流は一流なりの遊び方があるという話で 立場のある一流芸能人が素人相手にはめ外してたから こういうことなったとも言える事でもあると思うんだよね。
つまり自業自得。
この一連の遊び相手をプロにしてたら こういう事にはなってない話でもあると思うんだよな・・・。
・報道とワイドショーは全く違うので偏向は仕方ないでしょう。 視聴者が欲しがるものを提供するのがバラエティ、真実のみを伝えるのが報道。 だからNHKでは全く出てこないし、民間各局のニュースにも出てこない。 芸能人のスキャンダルなんてワイドショーにかかればただの「ネタ」でしかない。 しかも文春という週刊誌のネタ始まりだから自分たちに責任はないと思っているのだろう。 だから好き放題に言われる、事実かなんてどうでもいい訳だ。 XやYouTubeで反論する人はワイドショーとしては都合が悪いのでガン無視する。 テレビがイメージを刷り込んでいっているとも言える。 最初についたイメージを変えるのは大変だよ。
・テレビと週刊誌は持ちつ持たれつのズッポシ関係。 情報番組等でコメンテーターとして出演してる記者の多さからして判る。 結託してジャニーズや吉本に反旗を翻したのも計画ありきのことだったのだろう。 ガーシーの件にしても、ほぼほぼ真実だと思われる暴露内容にどのメディアも一切触れないのは明らかに不自然。 ヒカキンや松本氏のしょうもないトラブルには飛びついて、法に触れた、あるいは倫理的にいって悪質と思われる事柄に「徹底的に触れない姿勢」は、むしろ裏で結託している事の表れでもある。
今情報番組でコメンテーターや芸能人がガーシーを徹底的に叩いてるけど、どの口が言ってんだと呆れてしまうね。本当の悪党が誰だか知ってるくせにさ。 「報道の自由」が聞いて呆れる。
・Web上匿名コメントの大部分は加害が事実ならばという仮定の上でのコメントでしょう。指原(莉乃)さんのコメントも同様に仮定の上でのコメントです。だから、記事の事実と異なる部分については早くに否定すべきだったと考えます。きっと、否定しない部分が事実ととられることを恐れたのでしょうね。影響のおよぶ範囲の大きさも心配だったのでしょうね。報道恐るべしです。
・本当に偏向報道にはうんざりだけど、このメディアだって けっこう記事が偏ってますよね。 自分の書く記事が正しいに決まってると思い込んでるから こういう断定系の記事になるわけだし。 メディアは事実だけを書いてほしいです。感想はいらないです。 あとは視聴者が各自判断すればいい。 両者側の言い分が100%正しいわけでもなく、100%間違ってるわけでもない、という視点で記事を書かないと、 真実が歪められてしまうと思う。 ただの一般人である自分個人の感想としては、関わった女性が大勢いるのであれば、 その中には、1くらいの真実を100倍に誇張したり、売名目的ででっちあげる女性がいても統計的に不思議ではないのかなって気はします。 一方、被害者がいる可能性もゼロではないのかなって気もします。 両方いる気がします。ただでっちあげる女性の割合のほうが 多いような気がします。 これはただの自分の感想ですが。
・松本さん擁護派とひと括りにしてますけど別に松本さんを擁護したいのではなく、文春の報道姿勢に強烈な違和感を覚えてそれを口にしている人も多かったよ。 アンチは自分の発言を客観視する精神的タフさが足りないというか、もしかすると文春に乗っかった自分は間違っているのかもしれないと思うことが恥だと感じるような人達に見えます。 別に人間誰しも判断を誤ることはあるから反省して謝罪し、訂正すりゃいいだけの話なのに自己の正当性を他者に認めさせるという違う目的が本人達の中に芽生えるからいつまでもアンチと擁護派は相容れないんじゃないでしょうか。 ぶっちゃけ今回の騒動は他人のプライベート、それも何年も前の出来事をもって私刑を実行しようと試みた報道側の絶望的なまでの人権意識の低さが問題だったように感じます。 文春さんの社員さんにも女遊びしてる人絶対いるでしょうに。 プライベートはプライベートでいいでしょ。
・この騒動から何ヶ月も経つのに 誰からも被害届は出されていないし 被害者と呼ばれる人が記者会見の場で主張することもない。 A子だろうがZ子だろうが その存在も発言も 全て文春というフィルターを通してしか見えていないのだ。 これが全ての答え。 今の時点では、文春は勝手な創作で 松本さんへの誹謗中傷を常態化し、著しく名誉を傷付けているというのが事実。
・>先輩のために女の子を集めて飲み会をするなんて、一般社会でもよくあることですよね。< 記事中のこの部分は誤解を招きやすい部分ですね、 飲み会や合コンなどの酒席交流は一般社会でも普通に開催されますし、業界人がやったら犯罪になるわけではない。そこに女性を呼んだら性的な目的があって不倫理的な行為をしたと決めつける事は出来ないですし、よくある事でもありません。 それから、 テレビの報道中で『セカンドレイプ』になりかねないと指摘した事で松本さんを擁護するような発言ができなくなった可能性がないかという指摘ですが、そもそも犯罪であると確認される前に報道が前のめりになり過ぎている懸念が強いのですけど、松本擁護派の意見がセカンドレイプになるリスクがあるとするなら、逆側の意見が被害者(仮)の傷口を刺激する可能性もあるわけです。 まだ疑惑でしかない事を事実のように報道されては読者も視聴者も困るのです。
・確かにテレビではあのセクシー女優の人のことはテレビでは何も取り上げないね。 この人がしていた仕事が問題なら立派な職業差別だし、中立公平をうたうならちゃんと反論の記事も取り扱わなきゃおかしい。 文春報道は次から次へと報道して、「まだ裁判前なので事実は分かりませんが」と言いつつ、もう松本側が悪い前提でコメントしてたしね。 不倫してるから悪いのなら浜田も謹慎しなきゃおかしいし。 人によって報道や謹慎が違うのはそれこそおかしいでしょ。
・本当に声の大きな少数派の屁理屈には驚かされますよね。
週刊誌を含めてメディアの情報を鵜呑みにして、 正義面して、他者を死刑にして喜んでいる。
松ちゃんの件はこれから裁判。 松ちゃんの性強要が事実ならば、さすがに私も今後は笑えない、 性行為があろうが、了承済みならば、不倫程度は何とも思わない。
必ず何年経とうが告発した女性の気持ちがという輩がいるだろうけれど、 本当に断れなかったのか、後からの後悔なのかは本人にしか解らない。 後から、後悔する人なら山ほどいるし、 受け入れても良い気持ちと拒否したい気持ちが両方あるなんて、そんなん 当たり前に存在しますよね。。
現在のモラルに合わせて、10年・20年前のことで騒ぐのは いい加減止めて欲しい。
・文春砲などとマスコミや一般人が言うようになったが、どこの週刊誌でも言えることだが裏付け取材の無い誤報記事は山ほどあります。 今回の松本人志氏の記事にしても同様で文春にとっては裁判で負けても販売部数や他誌との競争では大成功です。 一方の松本人志サイドは芸人として情けない評価は消せません。 性暴力がなかったと証明できても、少額の慰謝料しか判断されず小さい男とか好感度回復など望めないと思います。 芸能人の不倫や交際などストーカー曲がりの記事をプライバシー侵害で罰金刑や多額の慰謝料支払いを命じない司法判断が変わらなければ、くだらない記事が続くでしょうね。
・今までにいろんなコンパに参加しましたが、殆どの男達は「お前、誰がいい?」「俺、あの娘お持ち帰りする。」「もっと飲ませろ」とか言ってるし、女子達も「今日はレベルが最悪」やら「デブ」「ハゲ」やら中には「貧乏人」とか「割り勘ダサ」「タクシー代足らん」とか言いたい放題。そもそも、いい大人がこんな事やあんな事あろうと予想もできるし会社の上司と部下や地元の先輩後輩ではないんだから断ることもできるはず。それより日本の政治について議論した方がいいよ。容易くコンパなんかできない時代がホンマにくるよ。
・「先輩のために女の子を集めて飲み会をするなんて、一般社会でもよくあることですよね」 それがもうダメなのではないかという話、特に”先輩の為に”という部分。 今まではフツーにあったことかもしれないけど、気持ち悪くないですか? 先輩との関係性を良くするために第三者の性が搾取されているという構図。 それで最終的にハッピーエンドに繋がった例があるからといってそのシステムが100%正当化される物でもない。
・何れにしましても真意の程は解りませんが、芸人んは身の処し方にはタイトなものであります。従って、売れたからと言って調子に乗らぬこと。 過去からの本人と相棒の言動について甚だ慇懃無礼なものが散見され、一つの 忠告と受け止める事が肝要と考えます。
・ただのファンなのかと思ってましたが、凄くきちんとされた発言じゃないですか。確かに松本さんを擁護すれば叩かれる干されるみたいな空気になったのは指原さんの意見が大きいかもですね。更に擁護しても取り上げられないという理不尽さ。陰謀論と言われてるけど政治に切り込んだ発言をしたからターゲットになったとも言われてますよね?本当にそうじゃないかと思うくらい何かがおかしいんじゃないかと違和感がある。平たく言うと松本虐めにうつる
・現代ビジネスのこの記事の前編も読みましたが、あまりに内容が薄くて文春の記事には到底及ばないと感じました。
アンチからの衝撃のDMとは何のことかと思えば、「被害に遭ったのがあなたの娘ならどう思うのか」という至極真っ当な批判です。
自分に娘がいれば今と同じような発言はできないかもしれないのに、娘がいないから性加害について擁護できるというのはおかしいですね。性加害の問題は娘がいるかどうかで決まるものではありません。
そして、松本さんの家族の気持ちを考えたことがあるのかという件は、家族を盾にして性加害の論点から逃れているに過ぎません。そんなに家族の気持ちの話を持ち出すなら、家族を傷つける行為をした松本さんを批判すれば良いのにそれはしない。論点逸らしとダブスタも良いところです。
他にも指摘したい件はたくさんあるけど、コヤチさんの松本擁護派の立場で結論ありきの主張は無理があります。詭弁ですね。
・そもそも本当に自分に疾しい所がないなら民事裁判なんかで一々活動中止なんかしないし寧ろ活動して事実無根を訴える方が正当性を証明できるはずだと思うのですがそれが出来ない時点で限りなくグレーだと言う事。それが分かったから吉本興業も身を引き本人の問題だと切り捨てたんだと考えざる得ない。
・>もう一つは松本さんが徹底的に週刊誌報道と戦う道です。2度と同じような問題が起こらないように、徹底的に戦ってくれるのではないかとも思っています。松本さんがどちらに進んでも、一生応援していくつもりです…
この部分特に同意。日和って中途半端な謝罪など要らないです。週刊誌はやり過ぎた。同志とも協力して徹底的に闘って欲しい。新しい笑いは地上波以外から(ご自身の動画配信でも)徐々に出して貰えば十分です。
・最大級の売り上げを誇る文春やそれに準ずる週刊誌の記事を視聴率の乏しい民放ワイドショーが取り上げるのは当然のことであり、それらの記事を指示することになるのは必然だと思います。
・考え方に関して全くもって正論だと思う。 そもそも、叩くには余りにも情報が一方的で、強い言葉を使う週刊文春を盲信する人が多すぎることが違和感だらけ。 擁護は自分の意志でやっても問題ないでしょう。 自分が信じていればできる訳だから。 叩くにはそれ相応の根拠が必要。
・売れるためには人ひとりの人生をめちゃくちゃにし終わらせることになっても本当だろうが嘘だろうが文春には関係ないし正義なんてものもない 報道の自由を唄い人の人生を踏みにじる文春なんて私にとっては悪そのものであり 出来ることなら文春なんて無くなればいいと思います
・これ、もし松本さんの意に沿った判決が確定したら、マスコミ各社、アンミカや指原さん、その他大勢はどう釈明するんだろう。 集団リンチとまでは言わないけど、脳内妄想膨らませて有る事無い事を公共の電波使って騒いで、人の人生を破壊するようなマネをしたんですからねぇ…
一方の立場の視点ばかりから報道・発言することを偏向報道という。特にフェミさんに憶えておいてほしい定義です。
・そもそも松本自身が長年偏向報道をしていた癖に自分には公平を求めるの? 松本は根拠なく政府のコロナ対策やオリンピック開催を批判してきた。 なのに23年1月のは5類に変えると言う政府方針に遅すぎると批判。 松本は安倍総理が5類以降を検討と言うニュースのときには オリンピッ開催が前提で変えると批判していたんだぜ。 どれ程当時のアスリートの精神をかき乱したか考えもしないで。 宗谷って世間の半オリンピックを煽り立て、選手にワクチンの先行接種が 始まると、選手側が先行接種をしていいのか悩むって記者会見までさせた。 無邪気なお年寄りはそろそろ引退で良いと思うよ。
・別に性加害がなかったとしても問題でしょ。 奥さんも子供もいる松本人志が後輩芸人使って乱痴気騒ぎを起こしてたんだから普通に問題でしょ。 他の芸人はだめで松本人志はいいっていう理由がわからない。本人が公言してれば良いのか? 多分違うでしょ。吉本や大手事務所がOKならスルーだし事務所も問題となれば一斉に叩く。そこに芸能人個人の意見は関係ない。たまに不満を述べる芸能人もいるが。
・正直、擁護派の理屈は、自分勝手だと思う
理由はいくつかあるが、一番大きいのは、報道当初は裁判で事実関係が確定している訳ではないのだから松本氏を責めるのはおかしいと主張していたのに、現状でまだ裁判が始まってもいないのに文春報道を偏向報道と決めつけている点だ 理屈から言えば偏向報道ともそうでないとも言えず、その理屈を持ち出してきたのは擁護派なので、筋を全うすべきだと言う点
二点目は、松本氏が不倫を多数重ねてきたことが証明されたまたは認めた場合には、違法行為があったことは間違いないので報道されるに足りる案件であると言うこと 記事の擁護派の方は性加害から不倫に移行してセコいと言っているが、それは単なる主観で違法行為がなかったことにはならないので、自分勝手な理屈と言わざるを得ない
他にも理由があるが、擁護したいばかりにあまりにも松本氏の痛い部分に寛容過ぎる点に、非常に違和感を覚える
・最近の歳をとって丸くなった松本さん好きだったなぁあ。 ダウンタウンとして漫才やったり、昔出なかったCM出たり。 昔厳しかった後輩のネタにも大笑いするようになって、後のお笑い界のためにも後輩を育てつついい感じで芸能界のキャリアをゆっくり終わろうとしてたのに。 そんな時にゲスな文春が8年前や20年前に女遊びしてたってどうでもいいだろ。性加害は結局文春としてはあったと言ってないし。また松本さんの笑顔が見たい
|
![]() |