( 150089 ) 2024/03/17 14:25:55 1 00 ・普通のガソリン車からHEVにして値上げしてPHEVにしたら175万アップだが補助金でたったの120万で済みますとか、何も付けなくて軽く出来たらランニングコストも環境にも良くて安く済みそうな気がする。
・HEV 注文しましたが55万円の補助金が有るにしてと120万円の差額は大きい。
・クラウンって優雅に走る車でしょ?アクセル全開を楽しむならメルセデス買うよ。
・PHEVじゃなくても、HEVも充分な加速で、補充金55万円は4年間以上乗らないと貰えないことに注意!このクラスの車を新車で購入して4年間も乗らない人がほとんどだから、補助金はあまり意識して買わないでしょ。
・EV・BEV(電気でしか駆動しない車)出なければ問題ないと思います。
・120万はかなりの差だろう。
・PHEVは三菱のアウトランダーが最初に開発され10年まえから今でも、生産されている車。
・もうこの価格の車だとどうでもよい価格差だろうね。
・PHEVは良いのだろうが、集合住宅に住んでる人は選びようがないから哀しい。 |
( 150091 ) 2024/03/17 14:25:55 0 00 ・普通のガソリン車からHEVにして値上げしてPHEVにしたら175万アップだが補助金でたったの120万で済みますとか、何も付けなくて軽く出来たらランニングコストも環境にも良くて安く済みそうな気がする。特に車重とかマイルドバイブリッド程度で済ませたらタイヤの負担も少なく済むし、ターボハイブリッドでもPHEVよりは良さそうに思うが、補助金無くなったら誰も買わないグレードなので、敢えて高価に振った感じが否めない。
・HEV 注文しましたが55万円の補助金が有るにしてと120万円の差額は大きい。さらにスタッドレスご購入、太陽光発電はしているが、加えて充電器設備の設置となると+数百万円、両方試乗しましたがPHEV が良いのは実感できたが普段使用する分にはHEV で充分と自分に言い聞かせました。
・クラウンって優雅に走る車でしょ? アクセル全開を楽しむならメルセデス買うよ 20インチを履かせて車高が高いから SUVみたいだし飛ばす車ではないよな ただ外車と違う点は 日本のPHEVは燃料がある限り発電して バッテリーを充電してくれる 全固体電池が出たらPHEV車は更に売れるよ
・PHEVじゃなくても、HEVも充分な加速です。 補充金55万円は4年間以上乗らないと貰えないことに注意! このクラスの車を新車で購入して4年間も乗らない人がほとんどだから、補助金はあまり意識して買わないでしょ。
・EV・BEV(電気でしか駆動しない車)出なければ問題ないと思います。HEV・PHEVは居住環境で決めれば良いと思います。
・120万はかなりの差だろう。そもそもクラウンスポーツ自体が同じハイブリッド仕様のトヨタ車の中で割高だからな。
・PHEVは三菱のアウトランダーが最初に開発され10年まえから今でも、生産されている車 いつも思うが、トヨタは三菱の真似をする企業で 三菱を余程嫌っている様に思える
・もうこの価格の車だとどうでもよい価格差だろうね。EVの補助金は叩かれるけどクラウンの補助金は叩かないのか?不思議だ。
・PHEVは良いのだろうが、集合住宅に住んでる人は選びようがないから哀しい。
・「アンジュレーション」って何かと思ったら路面の起伏のことなのね。 そう書けばいいのに、わざとこういう言葉使うの嫌いやわ〜w
・なんかモビルアーマーみたいなデザイン。赤とかシャア専用ズゴック。。
・クラウンって高いなぁ。 金銭感覚の違いか、全く響かない記事だ。
・このクラスを購入する人は値段差を気にすんの?
・クラウンスポーツいいよね。
・今日見たけどカッコいいね。
・関係者か特別な理由でもなきゃ選ばない。 補助金頼りなら尚更だwww
・hvで、十分です。 175万も、余分に出す価値無し。
・ヘッドライトってそこにあるんだ
・これがクラウンか
・これってフェラーリプロサングエにそっくりなんだけど、、 どっちがパクってんの? フェラーリがパクってるならトヨタは訴えた方がいいと思うんだが
・幅広すぎて日本の道路にマッチしない。
|
![]() |