( 150218 )  2024/03/17 23:42:18  
00

夫が大型SUVを希望しているが、自分は軽自動車に乗り換えたいと考えている。

大型SUVと軽自動車の自動車税の違いが気になる。

大型SUVの税金は5万8000円ほどで、軽自動車は一律1万800円。

大型SUVのメリットは走破性や実用性、耐久性が高く、軽自動車は取り回しや燃費が良い。

夫婦で適した車を選ぶ必要があり、お互いの意見を尊重しながら検討すべき。

(要約)

( 150220 )  2024/03/17 23:42:18  
00

夫が「大型SUV」にこだわっています。小さい車で十分なので「軽自動車」に買い替えたいです。「税金」はどれくらい変わりますか? 

 

私たちの生活をより便利にしてくれる手段として、車があります。車を所有していると、休日にドライブを楽しめたり、通勤時間をストレスフリーで過ごせたりするでしょう。しかし車を購入すると、ガソリン代や車検代、自動車税などのさまざまな費用がかかります。 

 

とくに自動車税は、排気量によって納める税金が大きく異なるため、ランニングコストを減らしたい人は注目したいポイントです。今回は、大型SUV(スポーツ用多目的車)と軽自動車の自動車税を比較します。 

 

▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 

 

大型SUVと軽自動車の自動車税は大きく異なります。ここでは、大型SUVと軽自動車の税金を比較してみました。 

 

■大型SUVの自動車税は5万8000円ほど 

SUVは近年注目が集まる車のジャンルであり、そのダイナミックなボディーサイズが魅力の一つです。もともとオフロード走行用の車でしたが、近年は街乗り用にスタイリッシュなデザインのものが登場しています。 

 

一口にSUVといっても、大型(フルサイズ)以外に、ミドルサイズSUVやコンパクトSUVなど、大きさが少しずつ異なります。近年は軽自動車のSUVもあり、その幅はますます広がっており、選択肢が豊富です。 

 

なお、普通自動車の自動車税は排気量ごとに異なりますが、人気のSUV、トヨタランドクルーザー(排気量3.5L未満)の場合は、自動車税は5万8000円です。さらに排気量が大きいものでは、6万6500円になる可能性もあります。 

 

■軽自動車の自動車税は一律1万800円 

軽自動車とは、全長3.4m以下、幅1.48m以下、全高2m以下の車を指します。排気量は660cc以下です。また乗車できる定員は、4名までと決められています。なお軽自動車は、自家用車は黄色いナンバープレートを装着しているため、見分けやすいでしょう。軽自動車の自動車税は、2024年現在、一律で1万800円です(自家用車)。 

 

ここでは、夫婦二人で乗るのに適した車を選ぶために、大型SUVと軽自動車のメリットをそれぞれ紹介します。両車のメリットを把握して、各家庭状況やお互いの気持ちを確認しながら決めましょう。 

 

■大型SUVのメリット 

大型SUVに乗るメリットは、下記の3点です。 

 

●走破性の高さ 

●実用性の高さ 

●耐久性の高さ 

 

大型のSUVは、ボディーはもちろん足回りも強靭(きょうじん)に作られているため、悪路や雪道での走行も、ほかの車と比較して安定しています。また近年は、アウトドアブームが続いていることも人気の要因です。大型SUVであれば、ラゲッジルームの広さも十分確保されているため、キャンプやバーベキューの道具を積んで、家族でアウトドアを楽しめます。 

 

そして大型のSUVの多くは、オフロードを走ることを想定して設計されています。各メーカーが独自のラダーフレームを採用しており、年々剛性を高めていることから、耐久性も期待できるでしょう。 

 

■軽自動車のメリット 

軽自動車に乗るメリットは、下記の3点です。 

 

●ボディーが小さいため、取り回しがいい 

●ボディーサイズと比較して、車内スペースが広く確保されている 

●自動車税だけではなく、高速道路の代金やガソリン代を抑えられる 

 

軽自動車はボディーサイズが小さいため、小回りが利きます。狭い駐車場や道でもスムーズな走行が可能です。またボディーサイズは小さいものの、居住空間は広く作られています。とくに人気が高いトールワゴンやハイトワゴンは、コンパクトカーに匹敵するほどの室内空間の広さが魅力です。 

 

また軽自動車は、自動車税だけではなく、高速道路の代金やガソリン代も抑えられます。維持費を抑えたい方には、軽自動車は適しているでしょう。 

 

子どもが離れると、夫婦二人での生活になるため、車は最低限のものでいいと考える方もいます。しかし車が趣味の方は、子どもが離れたからこそ、自分が好きな車に乗りたいと考えるかもしれません。 

 

車は生活に必要なものであるだけではなく、人生を楽しむためのものでもあります。どのような車に乗るかは、お財布と相談しながら決定しましょう。 

 

出典 

国土交通省 自動車税 

総務省 平成28年度から軽自動車税の税率が変わります 

軽自動車検査協会 軽自動車とは 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

 
 

IMAGE