( 150302 )  2024/03/18 12:47:41  
00

新しい犯罪者集団「トクリュウ」とは一体何者か…「集合離散」を繰り返す反社会的集団の「正体」

現代ビジネス 3/18(月) 7:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fdbc557d041867c77c40c873c75cef6f526823b

 

( 150303 )  2024/03/18 12:47:41  
00

2010年以降、半グレは社会問題となり、暴走族のOBによって組織されていたが、その活動は次第に準暴力団として警察庁に位置づけられた。

準暴力団は暴力団との関係がある場合もあり、資金の一部を暴力団に上納したり、共謀して犯罪を行うこともある。

2023年7月には、「匿名犯罪グループ」として警察が取締りを強化し、トクリュウと呼ばれる犯罪グループの実態が解明されている。

トクリュウは、特殊詐欺や組織窃盗などの違法な活動を行う集団であり、暴力団との関係を持つ場合もある。

これに加えて、SNSなどを利用して特殊詐欺を実行する集団も現れ、警察はこれらの集団を「匿名・流動型犯罪グループ」と位置付けて取締りを強化している。

(要約)

( 150305 )  2024/03/18 12:47:41  
00

photo by gettyimages 

 

 2010年以降、半グレが社会問題となった。当時の半グレは、暴走族のOBであり、比較的若い構成員によって組織されていた。「市川海老蔵暴行事件」や「フラワー事件」などを起こしたことで有名である。 

 

【画像】韓国・文在寅の「引退後の姿」がヤバすぎる…! 

 

 この時、首都圏で活動していた半グレは、2013年に「準暴力団」と警察庁に位置づけられた。それは、関東連合、打越スペクター、大田連合、怒羅権の4グループであり、何れも暴走族のOBであった。 

 

 筆者は、2003年から裏社会の学術的調査に従事していたことから、こうした半グレから準暴力団に変質していく過程をリアルに見てきた。本稿では、2023年7月に、当局によって使用されるようになったトクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)の実態を解説する。 

 

 トクリュウというと、ルフィ事件を想起し、特殊詐欺や強盗といった闇バイトの元締めのような存在と思われている。 

 

 確かに、トクリュウは、闇バイトを応募し、各種犯罪を行っている反社会的集団を指している。他にも闇金、取り立て、悪質ホスト経営、各種犯罪の道具屋、薬物密売など、様々な犯罪に手を染めている。 

 

 2023年7月、警察は、こうした暴力団以外の半グレ等が組織する犯罪グループを「匿名犯罪グループ」と位置付け、警察の垣根を越えた活動により取締りを強化した。 

 

Photo by gettyimages 

 

 実は、これまで、半グレも反社会的集団も定義というものが為されていなかった。 

 

 安倍晋三内閣では、「反社会的勢力の定義に関する質問に対する答弁」において、「『反社会的勢力』については、その形態が多様であり、また、その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであることから、あらかじめ限定的、かつ、統一的に定義することは困難であると考えている」と答弁している(内閣衆質二〇〇第一一二号)。 

 

 反社会的集団に関しては、平成19年6月19日に、「犯罪対策閣僚会議幹事会申合せ」において、「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針=政府指針」を示し、反社会的勢力との関係遮断を推進している。 

 

 しかし、この政府指針は暴力団を想定しており、匿名流動型犯罪グループまで想定したものではなかった。暴力団は、高齢化に加えて、政府指針で排除対象とされた。加えて、2010年以降に全国で施行された暴力団排除条例により資金獲得活動が制約されたことから、衰退に拍車が掛かった。 

 

 暴力団の衰退を機に、勢力を増したのが半グレである。そして、現在では、暴力団が半グレ化しているのだ。 

 

 

Photo by gettyimages 

 

 半グレや準暴力団は警察白書の中で詳しく解説されており、次のように位置づけられている。 

 

 警察の準暴力団の解説をみると、「暴走族の元構成員等を中心とする集団に属する者が、繁華街・歓楽街等において、集団的又は常習的に暴行、傷害等の暴力的不法行為等を敢行している例がみられるほか、特殊詐欺や組織窃盗等の違法な資金獲得活動を活発化させている。 

 

 こうした集団の中には、暴力団のような明確な組織構造は有しないが、犯罪組織との密接な関係がうかがわれるものも存在しており、警察では、こうした集団を暴力団に準ずる集団として「準暴力団」と位置付けている」とある。 

 

 準暴力団は、資金の一部を暴力団に上納するなど、暴力団と関係を持つ実態も認められるほか、暴力団構成員が準暴力団と共謀して犯罪を行っている事例もあり、このような準暴力団の中には、暴力団と準暴力団との結節点の役割を果たす者が存在するとみられる(『令和2年版警察白書』トピックスIII準暴力団の動向と警察の取組)。 

 

 この前半部分「暴走族の元構成員等を中心とする集団に属する者が、繁華街・歓楽街等において、集団的又は常習的に暴行、傷害等の暴力的不法行為等を敢行している例がみられるほか、特殊詐欺や組織窃盗等の違法な資金獲得活動を活発化させている」のは、半グレのことである。 

 

 半グレ集団であり、かつ「こうした集団の中で暴力団と持ちつ持たれつの関係」にあり、「違法に獲得した資金が暴力団に流れている」場合、「準暴力団」と位置付けられる。 

 

 つまり、流動的なメンバーが、繁華街・歓楽街等において、集団的又は常習的に暴行、傷害等の暴力的不法行為等を敢行し、特殊詐欺や組織窃盗等の違法な資金獲得活動を行うのが「半グレ」であり、資金の一部を暴力団に上納したり、暴力団と共謀して犯罪を行うなど、暴力団と密接な関係が認められるものは「準暴力団」である。 

 

Photo by gettyimages 

 

 令和5年7月、警察庁は警察白書の中でトクリュウの位置づけにつき次のように述べている。 

 

 暴走族の元構成員等を中心とする集団に属する者が、繁華街・歓楽街等において、集団的又は常習的に暴行、傷害等の事件を起こしている例がみられるところ、こうした集団の中には、暴力団のような明確な組織構造は有しないが、暴力団等の犯罪組織との密接な関係がうかがわれるものも存在しており、警察では、こうした集団を暴力団に準ずる集団として「準暴力団」と位置付け、取締りの強化等に努めてきた。 

 

 こうした中、近年、準暴力団として位置付けられる集団以外に、SNSや求人サイト等を利用して実行犯を募集する手口により特殊詐欺等を広域的に敢行するなどの集団もみられ、治安対策上の脅威となっている。 

 

 これらの集団は、SNSを通じるなどした緩やかな結び付きで離合集散を繰り返すなど、そのつながりが流動的であり、また、匿名性の高い通信手段等を活用しながら役割を細分化したり、特殊詐欺や強盗等の違法な資金獲得活動によって蓄えた資金を基に、更なる違法活動や風俗営業等の事業活動に進出したりするなど、その活動実態を匿名化・秘匿化する状況がみられる。こうした情勢を踏まえ、警察では、準暴力団を含むこうした集団を「匿名・流動型犯罪グループ」と位置付け、実態解明を進めている。 

 

 また、匿名・流動型犯罪グループの中には、資金の一部を暴力団に上納するなど、暴力団と関係を持つ実態も認められるほか、暴力団構成員が匿名・流動型犯罪グループと共謀して犯罪を行っている事例もあり、このような集団の中には、暴力団と匿名・流動型犯罪グループとの結節点の役割を果たす者が存在するとみられる。 

 

 一読すると、トクリュウは、半グレや準暴力団以外にも、特殊詐欺等を広域的に敢行する集団、資金の一部を暴力団に上納したり、共謀して犯罪を行うなど、暴力団と関係を持つ犯罪集団をも含む位置づけとなっている。 

 

 後編記事『新しい犯罪者集団「トクリュウ」を「オール警察」が本格的に取り締まり始めた…「やりたい放題」の犯罪のツケ』ヘ続く。 

 

廣末 登(ノンフィクション作家) 

 

 

( 150304 )  2024/03/18 12:47:41  
00

(まとめ) 

日本において、暴力団対策が徹底される中で、半グレや準暴力団などの新たな反社会集団が台頭し、犯罪活動が広がっているという指摘が多く見られます。

法律や警察の捜査手法が現代の犯罪に追いついておらず、特にインターネットを活用する犯罪や外国人犯罪などの脅威が急増していることが懸念されています。

厳罰化や法改正、新たな取締り体制の構築が急務との声が多く寄せられています。

また、政治家や警察組織が暴力団や反社会勢力とのつながりが指摘されるなど、組織間の複雑な関係性も懸念されています。

一方で、法律が働きにくい状況や対策の遅れなどが、犯罪の増加や国民の安全を脅かす要因として挙げられています。

そのため、早急な対策と法制度の見直しが求められています。

( 150306 )  2024/03/18 12:47:41  
00

・半グレと言ってもやっていることは全グレだし暴力団と何ら変わりないと思う。暴力団だって警察が本気出して取り締まることによってかつての勢いはない。半グレに対しても暴対法を適用できるようにするか、新たな法律をつくるしかないのではと思う。暴対法などのような適用のない半グレは今や暴力団に代わって新たな脅威となっている。これ以上の被害が拡大しないように早急な対策が望まれるし、昨年のような悲しい事件は二度とあってはならないと思います。 

 

 

・法律が追い付いていませんよね。やり方が巧妙になっているのもありますが。 

 

犯罪もまた、テクノロジーによって進化します。 

現行のルールとのずれが大きい場合に、被害が大きくなりますし、ルールが追い付けば、効果は大きくなります。 

捜査の権限や捕まった時のリスクが、遅れているのでしょう。 

 

外国人犯罪などもそうですが、治安悪化が急激に進んでおり、一般人の損害が非常に大きいです。 

人権とかは後で考えるとして、まずこの犯罪を撲滅する方に振ってほしいです。 

 

加害者が悪いのは変わりませんし、加害者の扱いなど後回しでも誰も困ることはありません。 

 

 

・暴力団組織だと、名簿を出させることで組織を把握してたから警察としては楽ができていた。 

もっと前は、暴力団から情報をもらって犯罪捜査してた時代すらある。 

その暴力団から離れた犯罪組織で、構成員が曖昧な半グレが出てきて、その先にお互いの本名やどこに住んでるかすら知らないつながりの犯罪組織まで出てきたわけで、真面目に捜査しなければいけなくなったわけだ。 

 

 

・まぁ、昔は不良はヤクザやチンピラの道に行くとわかりやすい構図だったが、今や普通に暮らしていてもいきなり犯罪組織に加担しやすくなり会社員であろうが、学生であろうが関係なくなっている。 

一般人が世の中に嘆いたら、その受け入れ先があるという事だ。 

今や暴力団も、昔のような素人に手を出さないなんてことも薄れているし、コンプライアンスという言葉だけが一人歩きして実際は秩序やモラル、人情も無くなっている世の中だ。 

 

 

・さっさと法改正して厳しく罰せられる用にしないとさぁ、どんどんどんどん凶悪犯罪が増えるし、毎年のように犯罪も進化している。 

2人以上での強盗や特殊詐欺、窃盗なんかは集団犯罪って事にして罰則も厳しくして、支持役や受け子やかけ子も厳しく罰してほしい。 

 

 

・警察もおとり捜査を合法化してもいいんじゃないかなぁ。こういう組織力の弱い所なら速攻潜入出来てすぐ証拠集まりそうだけど。 

結局はのさばらせてるじてんで警察の怠慢に繋がるんじゃないのかな?組織名称知って存在を認知してるのに日本の警察が捕まえられないということはないと思うんだけどね。 

 

 

・日本の刑法はほとんどが昔のままで、アップデートされていないから、犯罪天国になりつつある。 

いい加減法改正し、殺人、強盗や詐欺は人生やり直し不可の厳罰化にしないと、まだまだ893や、トクリュウや半グレたちの犯罪は増えていく一方だと思う。 

 

 

・全体的に犯罪に対しての刑罰が甘いように思います。 

 

刑期が長くなると、それはそれで税金面その他大変なところはあるが、すぐに出所しても、反省なく捕まらないだけで、犯罪繰り返す人多いだろうし、結果また捕まって刑務所にリターンするなら、初めから全体的に刑期長くした方が、国民からしても安心だし、犯罪数だって再犯率が減る分、確実に減るんだから、警察も逮捕までの手間考えたら、その方が良いと思うんだけどね。 

 

もちろん、それによる抑止力なんかわずかだろうし、根本的な解決にはならないけど。 

 

それと、当たり前のように詐欺メールが頻繁に来るけど、もう少しどうにかならないものかね。 

 

全ての発信源を辿るのは無理としても、その気になって一部でも取り締まりをバンバン強化すれば、かなりの逮捕者でると思うが。 

 

 

・暴力団が脅威だったのは、その組織力があるからというのが前提だったはず。 

流動的なのであれば、脆いのが一番の弱点だろうから、そこを突いた捜査でもしてほしいと思う。潜入やおとりをもっとやり易くできないのだろうか。 

 

 

・SNSなどネットを巧みに利用した犯罪が増えている、それに対し取り締まる側は後手後手という印象で、闇バイトなるものもネット社会が生み出した弊害ではあるが対応しきれていない。AIなどを活用して広く犯罪の芽を見つける体制が望まれる。 

 

 

 

・企業でも利益変動が大きい仕事やグレーな仕事は別会社を立ち上げ、利益を上流に上げる構成としているのでおおまかな形態は同じだと思う。 

暴力団自体が利益を上げにくくなっているので分社化しているのだと思う。 

グループ同士の関わりを探るのはなかなか難しい作業に思える。 

 

 

・テクノロジーだけでなく、犯罪も時代とともに進化していく。 

 

取り締まる法律も、時代とともに進化しなければ「賢い悪人」に出し抜かれる。 

 

個人的には、あらゆる犯罪に、より「厳罰主義」で対応してほしいと思う。 

 

なんで「更正させること」を前提に犯罪を裁くのだろう?なぜ厳罰というリスクを犯罪者に背負わせない? 

 

「未然防止」させることができれば、犯罪件数も減り、不幸な被害者も増えない。余計なコストもかからない。 

 

 

・暴対法が論じられる頃からこうした現象が心配されて来たが、今や現実になって来た。 

いつの世にも、社会からハミ出す人間は一定数存在する。その受け皿だった暴力団が壊滅し、反射的人間が分散すれば組織的には弱くなっても取締りは逆に難しくなる。 

尚且つ、社会がネット災害などを恐れてより以前より危険因子を排除する気運が高まり、薄いグレーでも受け入れてくれなくなった。 

少しでも色が付けば黒に行くしかなく、白と黒しか存在しない世の中になりつつあるのが怖い。 

 

 

・ドラマ『相棒』が好きでよく観ています。登場人物の中に、警視庁内では厄介者扱いされている主人公達の理解者の一人として、組織暴力対策五課(組対五課)のまとめ役である角田課長というキャラがいます。 

 

家庭内でのヒエラルキーはどうやら最底辺、世間の流行とかゴシップに意外と明るい、事務所にいる時は何だかサボってるようにしか見えない……等々、世の中のオジさんサラリーマンを典型化したみたいな人物なのですが…… 

 

反社会的組織に対しては滅法強い。暴力団事務所に一人で乗り込んだ時も、若い衆が取り囲もうと一向に怯まず、寧ろ組の責任者達の方がタジタジな様子。中には、角田課長の名前を聞いただけで顔を真っ青にするようなヤクザも……。 

 

ドラマの中の話だというのは重々承知ですが、もしこれだけの凄腕の人物が実在して辣腕を振るってくれたら、犯罪組織にとっては少々やりにくい社会になるのでは?なんて思いました。 

 

 

・薬物犯罪や集団暴走など、そこから反社会勢力に入りやすい行為をもっと徹底的に取り締まるべきでしょう。 

半グレになりやすい集団をその芽が小さいうちに丁寧に摘んでいくことで、その地道な取り組みが大きな犯罪集団になることを防げるのではないでしょうか。 

 

 

・暴対法以前の暴力団と同様、いやそれ以上に悪質なんじゃないかと思うけど。 

 

特に組織同士の抗争だのではなく、ターゲットが一般市民であり、理不尽かつ凶悪であるのだから「半グレ」ではなく「完全グレ」では。 

もう法律が追い付かない状態なのだろうか、早急に対応し厳罰に願いたい。 

 

日本の法制度の欠点だと思うのが「やったもん勝ち」「やられた被害者は泣き寝入り」ってこと。 

加害者の更生なんて被害者にとってはどうでもよくて、やったことに対しては一生かけて償うべき。 

特殊詐欺だって「弁済するまで出られません」でいいじゃないか。 

自分たちがやった結果なんだもの。 

 

 

・経済界が国民を分断している。賃金をカットして非正規雇用層には将来を描くだけの余裕を与えない。誰しも夢を持ち家族形成を幸福の究極の在り方として描く。ところが現状の日本ではそのような観念ですら持ち得ないのである。反社会組織の目標は短期で大金を獲得することを目的にしているが長期で獲得に転換する状況を醸成していかなくてはならない。 

 

 

・行く行くは政治的反社に成り得ると判断下った時にかなりハードルを上げ刑罰を量刑見直し公安が一歩前で徹底的に叩きが始まると思います。警察と公安のしがらみで動きが無いだけでおよがされてるのも知らず犯罪を重ねているので近々大きな局面を迎える事でしょう。 

 

 

・闇バイトで集って犯罪を起こさせるる 

何人も介してやってるのが大半ですから、大元に辿りくつの難しいでしょうね。 

やり取りした後が消えるアプリ『テレグラム』でやり取りされてたら、運よく騙される側がスクショしてたら残るでしょうけど、してなきゃ残せないし。 

テレグラムを介してのやり取りしたを復元、解析するのも今の所は無理だという話だし。 

本当は解析できるのかも知れませんが、出来ましたと大々的に発表したら、もっと巧妙に隠すようになるでしょうから。 

 

 

・暴対法で暴力団を取り締まれば、こうした集団が出るのは分かっていたが、政府、警察等にこうした集団の発生に対して助言出来るアドバイザーは居なかったな 

警視庁には、暴対法で取り締まれば、こうした地下に潜って活動する集団に対して、何にも出来ないだろうとたかをくくっている幹部ばかりだったし、今さら取り締まるって? 

犯罪者が一人でも居たなら、会社なり集団は取締り対象にするべき 

大企業に勤務していても口座売買したり出し子をしたりしているのだから、根こそぎ根絶するなら、反社会的犯罪を出した会社にペナルティを科すべきかも知れない 

犯罪を犯したなら、執行猶予はなしで実刑にするべき 

初犯だからと甘やかす必要は無い 

 

 

 

・良くも悪くも暴力団は組織の名前と所属にこだわりとメンツがあったから、把握はしやすかった。 

今の犯罪者集団はそういうのがなく、指定されれば解散してまた別の名前で集まりだすからたちが悪い。 

また、その構成もネット経由で見ず知らずとかも当たり前になってるしねぇ。 

捕まったら割に合わないと思われるように、どんどん厳罰化してくとかしないと。 

 

 

・1枚も二枚も上手に思う。法律にも詳しいだろうし海外とのパイプラインもあるとなれば 

お手上げだと思う。 

騙される加担する人は後を絶たない自分の身は自分で守っていても、強盗されたら身を守れない。正当防衛として、被害者が加害者を殺害OKとなればいいと思う。犯罪者だけが得する世の中 おかしいし犯罪者も殺されると思えば加担しなくなる気もする 

 

 

・昔と違って会社員になったところで老後の生活がいつ破綻するか分からずまじめに働いたところ…と思う人が増えた。またデジタル化によって簡単に情報が入る、またデジタルタトゥーによってやり直す事が難しい時代になってる事も要因にあると思う。なんでもクリック一つで情報が入るこの時代が怖いです 

 

 

・タチが悪いのが、この手の悪い大人が、少年法を悪用して、未成年を犯罪に利用しようとしていること。 

 

先日の大学生転落の件でも、加害未成年の背後に利益を貪ろうとする悪い輩がいないかに、留意する必要がある。 

 

大人ですら、SNSの繋がりに関する議論はつきないし、マッチングアプリも、詐欺や悪徳商法などのトラブルの温床でもあると指摘されているが、それが未成年にも広まっているし、悪用する輩も少なくない。 

 

しかし、ヤクザを仮に壊滅させても「ヤクザもどき」が次から次へと出現するし、社会から根本的に「悪い奴ら」がいないなることがないのが辛すぎる。 

 

 

・マニュアルや体制などパッケージがよく出来ているから人が変わっても続くのだろうと思う。 

強盗系は別だが、ある程度パッケージ化された詐欺に引っ掛かかり続ける人らにも問題あるよな。 なぜそんなに騙されるのだと思う 

 

 

・何がタチが悪いって暴力団よりも半グレの方が平気でありえない犯罪を起こしていること。 

なんなら暴力団にもケンカ売って無茶苦茶してる事もありますし。 

怖いのは意外と身近なところにいることですね。半グレ集団の方を徹底的に取り締まってほしい部分もありますがなかなか厳しいようで... 

 

 

・暴力団と同じか、それ以上に一般人にとっては害悪な存在だから、詐欺や傷害事件はもっと厳罰にしてもらいたいですね。 

 

また、半グレでは外国人犯罪グループも増えてきているのに、政府は何の対策もせず移民受け入れしてますよね。 

 

何のメリットも生み出さない、ただただ迷惑な不良外国人を受け入れるのを先ずやめて、これ以上の半グレは増やさないでもらいたい。 

 

 

・中途半端な名称を付けずに「反社会勢力」として徹底的に取り締まればいい事。暴走族も半グレも暴力団も「反社会勢力」に変わり無い。武力による実力行使で徹底的に取り締まればいいだけ。真面目に働いて納税し、生活している人達が安心して暮らせる社会にすべく、武力による徹底的な実力行使をして壊滅してほしい。当たり前の事を当たり前にしてほしい。 

 

 

・今日もTVでクリーニング店にガラスを割って押し入ったニュースを報じてたけど、やっぱり罰則をもっと見直ししたほうがいいね。 

記事のような犯罪は過失なんてなく、故意に加担、実行している訳だから、厳罰いやもう堀から出れないくらいで良い。 

 

 

・日本も外国の様におとり捜査、盗聴などを合法化するべきでは? 

また警察官の拳銃使用についてあまりにも厳格過ぎるのも問題で、つい先ごろだが長野県で警察官2名が猟銃で殺害されたが、犯人は猟銃を使用する疑いがあったのに両警官ともノー天気な事に拳銃を所持せずに向かった。 

アメリカ警察のユーチューブをよく視るが、殆どは手前でパトカーを降りて、自動小銃などを構えて犯人に向かっている、日本もこれくらいの用心が必要な時代になって来ていると思う。 

一銭五厘の葉書で兵を招集していた時代の一般国民はお上に楯突くなんて先ず無かったが、今は何でもかんでも平等を言い立てるため、警察官の制服だけでは犯罪者を制圧する効果が薄れている事を警察の幹部はもっと真剣に考えるべきだ。 

 

 

 

・こうした中、近年、準暴力団として位置付けられる集団以外に、SNSや求人サイト等を利用して実行犯を募集する手口により特殊詐欺等を広域的に敢行するなどの集団もみられ、治安対策上の脅威となっている。←SNSは犯罪の温床はたしかですね! 

 

 

・元暴走族を根源としてるのがそもそも間違え、今悪いことをしているのは一般人の中の悪い奴等だしそもそも今暴走族なんているの?必要悪とされて来た暴力団を法規制して完全に封じ込めてしまったのが1番の原因だろうね今更どうにもならないし抑えつける存在が無くなった悪は今の不況の中低年齢化していくのも目に見えてるしこれからは治安も悪くなるだろうね、大昔の法律でまだまだ昭和世代の政治家や役人が動かしてる日本では対処出来ない 

 

 

・よく分からないですが、警察、公安、自衛隊などや国の情報機関が屈指してもハッカー犯罪集団を捕まえられないんですかね。 

 

国の犯罪を未然に防げない様な国の組織ならば他国からの攻撃も防げないですよね。 

 

日本は戦争しないと決めているけれど、戦争をしない分国を守る防御は必要ですよね。その為に国民から膨大な税金が使われているし取られているわけだから。 

他国からも大事ですが、国内の犯罪もしっかり守り日本国民を守るべきでは。 

 

お尻丸出しビキニにチップ渡している場合じゃないよ。 

 

 

・混沌とした時代が、また訪れようとしてきているのは、間違いない、、、 

格差社会が更に広がれば、間違いなく、犯罪は増加の一途の急上昇するだろう、、、それは、社会が不安定化する証なのだ、、、、、、、持てない物が、持てる者から奪取するのは、人間の本能だからだ、、、、本来であれば、適性に分配されないといけない富の分配が、妨げられている現状が続くようであれば、、、これ以上進まないのであれば、、、、そういう手段にでるのが、、、当然の成り行きだ、、、、、そう、「民主主義+資本主義」は、富の分配ができないという、、、その本性を、、既に、露にしてきているのだ、、、、、 

 

 

・暴力団の組織化と暴対法で、良くも悪くも統治バランスがとれていたものを、暴対法改正で公的な取り締まりに特化しましたよね。 

国家による法の取締、見た目は良いけど当然ながら人も経費(税金)は余分にかかる。でも人も予算も無い。 

治安が悪くなるのは当たり前ではないかと。 

 

 

・「トクリュウ」もそうですが、それ以外にも在日中国人や台湾マフィアの脅威に加えて、るネパール人の不良集団「「東京ブラザーズ」やベトナム人のグループ「ボドイ」なども活動を活発化させていますからね。 

 

反社組織も色々と増えて治安は悪化していくばかりです。 

しかも検察は、外国人犯罪では不起訴ばかりですからね。 

 

 

・ある意味、全容や組織が公になっている暴力団の方が管理しやすいでしょうね。 

半グレとか昭和のヤクザがやらなかった低年齢層への犯罪行為など「ルール」とか全くないと感じる。 

準暴力団とか日本特有の「中途半端な区別」しないで「テロ組織」くらいがっちりひとくくりでいいのでは? 

 

 

・末端の掛け子や出し子も一発実刑にしてるけど、脅されたり騙されたりして従事させられた子に対してはあまりにも厳し過ぎる。 

というか『口座に間違えてお金振り込んじゃったから返金して下さい!』みたいな連絡が来て返金したら逮捕されたなんて事例もあるから恐ろしい。 

一方首謀者はまともに捕まらず、捕まっても数年で出て来てしまうから色々おかしい。 

首謀者は死刑または無期懲役くらいすべきじゃないのかと。 

大勢の人生を破壊したのにほんの数年で出られるのは色々おかしい。 

 

 

・今の格差社会では富のある人=成功者だから、反グレはリアル成功者に混じれたら見分けることが難しいと思う。行動力は抜群だから、美味しい立ち位置をとことん利用すると思う。アベさんの「サクラを見る会」にも混じっていて問題になったよね。すでに権力中枢に入り込んでいるかも、旧カルト教団のように。(警察、検察の方々頑張って下さい) 

 

 

・半グレも外国人のマフィア的なものもいるし少し前のチンピラ的なイメージとはかけ離れてる。早く法律を作って警察に取り締まってもらわないと困ります おそらく蕨あたりで社会問題になってからになるんでしょうけど被害者を出す前に動いてもらいたい 

 

 

 

・暴力団をギチギチに締め上げすぎたから、こういう半グレや訳分からないチンピラが調子に乗り始めたというのはない? 

もちろん暴力団は犯罪行為で稼いでるし、組によっては一般市民にも普通に手を出すけど、ある種暴力団という存在がそういう集団や個人を黙らせてた面もあるんじゃないかな? 

肯定はしないけど、否定もできない、まさに必要悪だと思う。 

残念ながら災害時とかにいの一番に支援活動してるのは暴力団だし。たとえ見返り目当てだとしてもね。 

基本的に暴力団はその組の看板を背負ってるから、何の命令もなしに勝手に暴走しようものなら逆にその暴走した人が消されるわけでしょ? 

でも、半グレとかって本当にただの寄せ集めだから、暴力団よりは解体させやすいんじゃない?尻尾掴むまでが大変かもしれないけど。 

 

 

・テレビドラマでは、そのトクリュウのリーダーが与党大物政治家の息子で財閥企業の息子とも関係があって、顧客から金持ちに目星をつけて詐欺を働いて儲けたカネを暴力団に上納してフロント企業に出資されててフロント企業が与党大物政治家の政治資金パーティーで多額のパーティー券を購入してて選挙協力をしてるって筋書きがお決まりだよね。で、その政治家がパーティーで作った裏金がお菓子代2万円とかで200件ぐらい政治資金収支報告書に記載されてて「適正に処理された」と国会で答弁するの。そのお菓子を食べてるのが関係者全員というのが事の真相で。締めはトクリュウの捜査をする警察の幹部が大物政治家と財閥企業の代表の後輩で苦学生だった頃に生活面で世話になってたという話で幕引きが図られる。 

 

 

・殲滅は簡単です。半グレ・準暴力団にも暴対法を適用すればそれで簡単に終わらせられます。それをしないのは政治家と司法の怠慢です。いきなり暴対法をと言うのなら、準暴対法を作ればよい。そしてそれはいわゆる不良外国人・移民にも続々と適用させるべきでしょう。政治家と司法は本当に日本国民を守るつもりないですよね。 

 

 

・ほっといて この集団形態が安定した場合、普通に暴力団でしょ、しかもそうなるまでにやった事によっては今までの暴力団以上に質の悪い狂暴なだけの。 

少なくとも 現行法で対処するなら 最低でも暴力団と同等扱いしないと将来的に大変なことになる。 

 

 

・暴力団を人権無しレベルまで必要以上に締めつけた結果がこれ。犯罪がさらに地下に潜り把握できなくなった。 

何も暴力団を肯定するつもりはないが、裏社会にはその世界のルールがあり一定の秩序が保たれていた。現在それも崩壊して警察も把握できなくなった。 

 

 

・頭のいい人が次から次へと法律や警察捜査の裏をかき攪乱しているんでしょうね。昔と違ってインターネットを駆使して情報操作したり、どこかのサイトに潜り込んで指示を出したり、まったく関わりのない人がいつの間にか媒介してるような状況を作り出したりしてるみたいですからね。巧妙というか、もはや誰がいつそうした犯罪のターゲットになるか、犯罪に加担させられるかわからない時代になったんですね。 

 

 

・警察組織を解体一新して新しい時代に対応できる機関にして法改正なども積極的に発案し犯罪研究機関も新設し悪どいものにはドンドンバシバシ厳しい取り締まりをしないと将来大変です。 

 

 

・トクリュウも半グレも暴力団も一般市民にとっては変わりないから、犯罪の重さによって刑罰の重さも決めて欲しい。日本は早急に刑法を改正し、厳罰化する必要がある。 

 

 

・個人や少人数の人が悪いことをして利益を得るのと違って、犯罪者と被害者を増やして悪い人が利益を得る仕組みが生まれちゃったもんねぇ。 

ミニ犯罪組織がポコポコできては消えるんだろうけど、根本って大体同じ人だろうからその人を厳罰化するしかないのでは。詐欺とかももっと上限重い罪にしたり。 

個人的にはこういうの悪いことして儲けたら一生辞められないだろうから、永遠に表に出てこないでほしいが。 

 

 

・法律が追いついてません 

こんな事時代と共に変えていくべきなのに遅すぎる、後刑罰も軽い 

アメリカみたいに未成年だろうが罪の重さで裁かれるべき 

被害者が泣き寝入りしない世の中にして欲しい 

 

 

 

・>暴走族の元構成員等を中心とする集団に属する者 

 

暴走族って今もそんなにいるの?最近はせいぜいバイク4~5台くらいで昔のように4輪もいる大軍団で走っているのを見かけなくなった。それに暴走族という響きがアラサーかアラフォー、さらにはアラフィフくらいの古いイメージがあって、上下関係を嫌う今の若者が積極的に加わりたくなるとも思えない。先入観で見誤っていないか? 

 

 

・ヤクザのような暴力団を壊滅することを至上命題として、指定暴力団などと取り締まってきたが、結果として暴力団は弱体化し、半グレのような地下に潜った危険な暴力団が現れた。日本の暴力団は表に看板を掲げ、欧米のマフィアの地下組織ではなかった。日本にマフィアのような組織が生まれるのでは? 

、、 

 

 

・暴力団対策法を適用できないものなのか? 

 

無理なら、別の法律を作るとか、あるいは、こういった犯罪者集団も包括的に対処できるように、暴対法を発展的に改正するとか。 

 

 

・人権を権力から守ると言って安全安心を脅かす輩などを取り締まる執行機関に足枷をはめるのは必要だとしても程度がある。何れにしても早く対策を立てなければ手の施しようがなくなるのは必定だ。 

 

 

・自民党保守本流と思われていた安倍派議員ですが、実は『統一教会』や『政治資金裏金』などなど、簡単容易に『金と力』を求めて集まった集団であり、自身の利益にためには簡単に魂を売り渡す連中って事で、例えるならば、反社会集団が経済力をもてば、そういう議員は真っ先に従い、最悪は麻薬組織に操られてる中南米や、同様の後進国のようになるだろう。 

 

だいたいにおいて、愛国心や天皇陛下万歳を掲げながら、それに従う憲法改正を企んでいたのに、そういう『愛国心万歳』議員の求める憲法改正って、天皇を利用して、最も懐豊かな権力を手にしたい連中って事だろう。 

 

こういう自民の元での憲法改正なんて絶対やってはいけないだろう。 

 

 

・政治家たちも もしかしたら何かしら関係かあるのか?対策を初めようとしないのは何故 高齢者の金を自宅まで殺してまで奪いに行く時代になった今 早くなにか手を打たないと取り返しのつかないことになる 

 

 

・金に対する嗅覚は想定以上に広域で、急ぎ働き。仲間意識が強く、抜け駆けはご法度ながらその手口は強行で悪質。組織はリサイクル事業の様に塀の内側と重複往来しても全く支障は生じさせない程の盤石、持続性の強い集団組織。もっぱら少数精鋭での急ぎ働きが多いが危険な反社組織。 

 

 

・いつも思うが、半グレって誰が言い出したんだ? 

半分いい人と勘違いする。見境なく犯罪行為をする集団は半グレでも準暴力団でもない。 

特定指定暴力集団と法的に位置づけ、徹底的に取り締まるべき。 

凶暴化するのは日本の刑法が甘過ぎるから。 

 

 

・国が…というより国政が反社並びに暴力集団を本気で潰そうって気がない。 

一般民にとっては迷惑でしかない反社。 

その大多数が態度も改めなければ更生もしない。 

反社の存在を放置する理由は反社を利用する連中(権力者)がいるからではないのか? 

相反する勢力に対して表立って攻撃を仕掛けられないから反社へ裏の仕事を依頼する。 

バレなければ何をやっても良いという考えが一致する相手関係なら利害一致で与し易いなら見方によってはお互い同士で利用し合うという事もあり得るからな。 

 

 

・毒をもって毒を制すと考えるならば 

暴力団弱体化が半グレの台頭を 

許したと考えられます。 

 

半グレと暴力団なら 

暴力団の方が何処の誰か判りやすく 

取り締まりも容易でしたね。 

 

半グレには統率力がないから 

暴力団と半グレの協力と共生が 

始まりましたが取り締まりが 

全く追いついていない。 

 

 

 

・普通に暮らしてれば、犯罪行為なんてしない訳で、やってる奴らはそれが犯罪だとわかってやってる。 

普通に暮らしてればやるわけもなく、情状酌量の余地なんてない事を故意にやってるんだから、人生が終わるレベルの罰を与えるべきやろ。 

自分の人権は他人の人権を尊重して初めて守られるべき。他人の人権を蹂躙してる奴らは、相応の罰を喰らうべき。そこに躊躇や配慮なんかいらん。 

 

 

・貧困で困窮した若者が増え続けている限り根絶は難しい。移民などの外国人による犯罪も増えている。これらが横に連携するなどしたら日本も南米みたいになる。警察も政治も腐ってるしどうしたらいいのか。 

 

 

・警官を増やし思い切った行動の出ないと先が思いやられる、 

この先日本人は減っても外国人は確実に増えて行く。 

フイリッピン並みの厳しい取り締まりを行い、日本は悪にとってヤバい国と思うようにしないと。対外防衛も大事だろうが、それ以前に国内防衛を行わないと、細菌が蔓延して内部崩壊していく。 

 

 

・SNSを介するやり方はカケ売りする悪徳ホストのようにマニュアル化してるので仮に全員逮捕しても別の人物がマニュアル見て同じ事を繰り返すので埒が開かないでしょうね。更に厳罰化して犯罪を犯すリスクを上げるしか無いのかも知れません。 

 

 

・トクリュウと暴力団って遊牧騎馬民族と封建国家に似ている。 

封建国家は領域も決まっているし城があって指示系統もはっきりしている。遊牧騎馬民族は領域がその時々で変化するし所属も離合集散を繰り返すためはっきりしない。 

 

城があって領主がはっきりしていれば攻めようもあるが、拠点もなくリーダーも都度変化しては攻めるポイントがまるで見つからない。 

遊牧騎馬民族と同じようにトクリュウでも強力なリーダーが現れると組織はすぐに巨大化するが目立つ分すぐに壊滅させられる。しかし小さな新しいグループもすぐに組織される。 

 

もともと暴力団の背後には政治家がいた。政治家と大企業が暴力団を便利に使っていたから巨大化したし警察も政治案件なので手出しできなかった。 

 

トクリュウこそ社会の膿み。 

暴力団が裏社会を取り締まっていた時代は良かったが、政治の暴力団離れが進んだ今は金の匂いがあればトクリュウはすぐに湧いて出てくる。 

 

 

・これからは別の集団が恐ろしいかもしれません。 

コメントチェックに引っかかるかもしれないので、具体的に書くことはできません。 

googleかyoutubeで『病院前で騒ぎ』で検索してください。 

理由は分かりませんが彼らは警察を恐れません。 

警察は弱腰に見えます。 

警察では止めらない暴徒集団が増えています。 

まずは知ってください。 

 

 

・警察が徹底的にやれば押さえれると思うけどね 

暴力団のように強固な組織でないが故 

必要悪として暴力団を残しその見返りとして新しい反社集団の撲滅というワンイシューで協業すれば数年で滅する 

 

 

・要するに、暴力団だろうが準暴力団だろうが半グレだろうが何だろうが今この時代、濡れ手で粟のカネ儲けが出来るのであればそんな垣根は簡単にすっ飛んでしまうというのが実情だと思いますよ。それらの反社会的集団と同じくらいタチが悪いのが自民党の裏金議員達ですよ。国家予算つまり公金をダシに支持者をたぶらかして集めたカネを「一体何に使ったのかさっぱり分からない」なんて言いながら結局は自分のモノにしている訳ですから。だいたい国会議員というのは背広を着てとりあえず法律を守るフリをしている「半グレ公務員」な訳ですよ。彼らのシノギは、とにかくデカいカネになる「利権」ですよね。 

 

 

・例えるなら犯罪組織が電磁砲とかサテライトキャノンやリモコン式高性能時限爆弾使ってくる中、警察は大砲やボンバーマンのような爆弾で戦ってるようなもの 

フランス革命かと 

時代に合わせた対処法や法改正した方が良いのでは? 

まずは悪党に人権は無いところから始めようか? 

 

 

・離合集散する形で警察に反社集団として特定させないまま犯罪する時だけ集まるわけか 

捕まっても実行犯だけで元締めまで捜査の手が及ばないようにしてるのかも。。 

 

 

 

・今となったらヤクザが機能していた頃はそういう社会での管理機能がちゃんとできてたんじゃないの? 

その機能を合法的に再起動できないもんかね?うらしゃかいの秩序を守る表社会みたいな。 

なんか厨二病心がくすぐられるけど。 

でも結局はそこにあった縦社会が崩壊した事による犯罪の拡散なんだからやっぱりそこを改善するべきだと思うけどね。 

警察は警察できっとちゃんとやってるんだろうし。 

トヨタグループとか悪いヤツがいっぱい居そうだからそこら辺の人材を取り込んで裏社会の合法的な立て直しを! 

 

 

・こういう犯罪に加わった者はどんなに末端であっても殺人並みに重罪にしてしまえば簡単に闇バイトなんかやらなくなるんじゃないかな?簡単に金を稼げて捕まってもちょっとしたら出てくるんならわざわざ汗水垂らして働かないでしょ…。 

 

 

・義理と人情が任侠道の根幹だと思いますが、それと正反対なので仲間でも裏切りと対立が日常なのだと思います。これは怖いですよね。 

 

 

・なんら難しい事ではなくて、 

捜査機関の方針が簡単に捕まえられて、起訴して有罪にできる簡単な犯罪を優先して、暴力団を背景としたプロ集団など面倒くさい集団を後回し、もしくは注視しているというお決まりの建前で野放しにしているというお粗末なお話し。 

 

彼らはなんの矜持もないただのサラリーマン集団。 

 

 

・暴力団が華やかなりしころから、警察と犯罪者は常にグレーゾーンでの化かし合い状態だった。暴力団という組織構造自体が存続困難になるよう法整備してもやっぱりグレーソーンの犯罪者は別の形で犯罪を続けている。世に悪党の種は尽きまじといったところか、やれやれ。 

 

 

・大資本をターゲットにしてAIをフル活用し、ハッカーと組み資金を略奪をプログラミングをしている、半グレ集団も高度なテクノロジー化している!日本はAIが貧弱なので簡単に進入出来る、自衛隊のミサイルもハードロックをはずして、1000桁のIDも数秒で解読する,!そして発射する、 

 

 

・犯罪の手口などなどを 

マスコミ界が報道すべきことですか? 

警察のやり方を教えるのが、 

良い事なのですか? 

テレビを見ても、年寄り騙しの、 

子供騙しの、宣伝ばかり。 

無駄遣いする政治家や、命をかけた戦争の事。 

79歳のばあちゃんは、悲しくなります 

 

 

・半とか準とか予備軍みたいな中途半端な位置付けにせず、やってることは犯罪なんだから一発アウトにできるようにしていくのがベストかと。 

 

定義付けしたところで、また形変えて繰り返すんだから。 

 

 

・昔の暴力団と違い看板を掲げてないし本当のボスは正体不明だよね 

先日のルフィも所詮は下っ端で本当のボスに辿り着くまでに何重ものボスが絡んで辿り付けないのだろう 

 

 

・新たな法律が出来たらまたすぐにそれをかいくぐる軍団が現れそう。。 

いたちごっこみたいな。 

正直、半グレも暴力団もやってる事変わらないんだから臨機応変にならないのっていつも思う。 

 

 

 

・犯罪組織も様変わりするが 

いつの時代も存在してきた 

常に摘発を続けるしかない 

なるべくかかわらないこと 

万が一は毅然と対応しよう 

 

 

・罰則が緩すぎてやりたい放題ですね。警察も舐められたもんですし、そもそも今の警察官に秩序を守ろうなんて気概のある警官も少ないと思います。 

 

 

・工藤会も何やかんや言うてもまだ潰れてはないからな。でも、工藤会よりほんとはタチが悪いのが不良外国人と半グレだと思うな。特に不良外国人はむちゃくちゃするから。必要悪というのも少しはいなければいけないのかも知れないがその辺のバランスが難しいわな。 

 

 

・超繁華街が地元で交番協議会や保護司でマスコミの情報ではなくリアルにヤクザと接している人間としての意見です。 

ヤクザはなくなりません。 

毎年の様に生まれるはみ出した人間の受皿になっています。 

暴対法はヤクザを壊滅する目的ですが、そうではなく市民とヤクザの距離をとるべきなのです。 

ドラッグの売買、博打など犯罪者同士のサークルで成立している経済は我々にとってどうでもいい。 

暴対法は良い作用もしましたがオレオレ詐欺など結果的に市民と近づいてしまいました。 

半グレもその一部。 

 

 

・署の金庫から数千万消えても捕まえもできない治安組織があるでしょ、内部に犯罪者がいるのだから、反社組織の一員を兼ねてる警官も当たり前にいますよ。 

 

 

・特殊詐欺を「敢行する」という表現に違和感を覚える。 

特殊詐欺を「強行する」あるいは特殊詐欺という「凶行に及ぶ」といった表現の方がしっくりくる。 

 

 

・定義より先で摘発、逮捕できるようにするもんだろ。綺麗事はたくさん雑草が蔓延る前に除草剤は強烈なやつ撒くもんだ。ビッグモーターみたいに街路樹さえ枯らす勢いでやれよ。どこまで人権盾にとって犯罪者に甘いんだか。本末転倒ばっか。 

 

 

・小さい頃、こういう暴力集団は海外行ってやってくれと思ったが、海外に仕事に行く様になり、日本のイメージが悪くなるから、恥晒しになる事はマジ辞めてくれと思う様になった。 

 

 

・おとり捜査、内通者に報奨金、司法取引など米国並に整備してはどうでしょうかね? 

個人の権利は大事ですが、犯罪組織がのさばるのは頂けません。 

 

 

・半グレだか全グレだか知らんが、 

加害者の権利と更生機会ばかりを重視する現行の法制度に問題がある 

 

厳罰を課して社会から隔離・根絶する事を主目的にした法制度に改めるべき 

 

 

 

 
 

IMAGE