( 150442 ) 2024/03/18 22:16:16 2 00 自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施共同通信 3/18(月) 21:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/22dd69fbea934ba3728eaff7d23071aca349c0dd |
( 150445 ) 2024/03/18 22:16:16 0 00 自民党役員会に臨む(左から)茂木幹事長、岸田首相、麻生副総裁=18日午後、国会
自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍、二階両派の議員計80人規模を4月上旬にも一斉処分する方向で調整に入った。党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」は見送る。岸田文雄首相(党総裁)は役員会で政治資金収支報告書への不記載額や役職歴、説明責任の果たし方などを踏まえると言明。派閥幹部には厳正に対応する方針で、「党員資格停止」や「選挙での非公認」を科す案が浮上している。複数の関係者が18日、明らかにした。
政治テロ、本当にある? 「連座制」後ろ向きの理由
2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。ただ郵政造反組に下した除名、離党勧告といった厳重処分は回避し、党内融和を優先して事件の幕引きを図る狙いとみられる。
最終的な処分の対象者、内容は首相や茂木敏充幹事長ら執行部が判断する。不記載額が少なかった中堅・若手議員は党の役職停止や戒告とする見通しだ。
茂木氏は18日の記者会見で処分について「できるだけ早期を考えている。(内容が)一律にということにはならない」と述べた。
|
( 150446 ) 2024/03/18 22:16:16 0 00 ・>2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。ただ郵政造反組に下した除名、離党勧告といった厳重処分は回避し、党内融和を優先して事件の幕引きを図る狙いとみられる。
これと違って明確に国民に対する裏切り、あくまで証拠が無いから罰せられないだけでほぼほぼ真っ黒な税金の私的流用なのに現行下せる厳しい処分すら見送るって一体何の意味があるんだ 仮に除名や離党勧告でも大したペナルティじゃないのにそれすらされないって そもそも融和って一体なんなの 国民の税金をちょろまかした連中だけどこれからも仲良くやっていきましょうって?ほんと国民馬鹿にされてんね やった感出して幕引きのつもりか
・時間が解決してくれる。経済さえ、回れば、すぐ、忘れると思っているのだろう。大した金額ではなく、国会議員なのだから、この程度の額は問題ないと考えているのだろう。結局、議員の数で勝たなければならないから処分して、数を減らすことができないのだろう。根本の問題は議員の数が多すぎることだ。数を減らして、質の良い議員を育てよう。
・一般の国民は所得をごまかして脱税すれば懲戒解雇になったり加算税を支払って大きな代償を支払うことになる。 今回の議員は、一般国民より緩い制度の下にありながら政治資金をごまかし、脱税の疑念すらぬぐえないのに一般国民より軽い処分になるように思えてしまう。 裏金議員がどんなに悪い事をしても次から気を付けますで済まされる国では、その国民が議員を信用するわけもなく、民主主義制度そのものの意義が失われてしまう。 そのような観点から今回の事件は検討され始末を付けなければならない事案であることろ、はたしてこの政党にそれだけの覚悟をもった処分が出来るのか、再発防止が出来るのか、一国民として懸念しかないというところだ。
・処分を決めるのは党ではない。 脱税可能性があるのだから議員の処罰を決めるのは国税と警察と司法だよ。
党の処罰なんて、党が勝手に決める私法でしょ。平等に課せられる法に触れている可能性があるのに、自分たちで勝手に決めたルールで裁くのは許されない。それでチャラにしようとしてるだけでしょ。
これが許されるなら、民間で脱税があっても、町内会から脱退させる、とかでいいんですね?
・比較的軽微な処分で幕引きを行われる事は想像出来るが、事実上の麻生派に依る旧安倍派潰しが始まる?表に出た議員の中で最も多数が旧安倍派議員。その中でも五人衆と言われるそれぞれ幹部を議員が居て、旧安倍派の中の分派に処分の差をつける事で旧安倍派は一枚岩の団結が解体され複数の新派閥が生まれ麻生大親分の下に就く形を目論んで居る様に思う。
・”党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」は見送る。岸田文雄首相 そんな言い訳が国民に通用するわけもないだろう。これで終わりにしてはいけないだろうな。野党もくだらない質問を控えて、連合を組んで二大政党制に持ち込んでほしい。
・これだけの不正やスキャンダルを起こし世間を騒がせて職責果たせてないのに処分が甘すぎる。普通の会社なら退職金なしの懲戒解雇を受けても仕方ないのに言い訳謝罪で終了じゃあ酷すぎる。これでは納得いかないし、永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は、総理大臣と同時に自民党の最高責任者でもあるので辞職勧告してリーダーシップを発揮してほしい。いずれにせよ議員が多すぎて不祥事が後を絶たないので議員を削減すべきである。
・登院停止とか、報酬返還とか、延滞税支払いとかやらないといけないと思う。 それは、最低限のこと。 選挙のためにバラまいたとなれば、辞職させないとな! こんなことしたから自業自得だと国民が納得する処分を望みます。もちろん、議員本人にとっても、【戒め】にならないと、意味がありません。 今回は、【それはあんまりだ!】と言わせるくらいの処罰がいい。議員本人だけでなく、派閥の長にも思いきりやって下さいよ。いずれにしても、次の選挙では、全国津々浦々で、落選運動をやらせて頂きますよ。
・民間の会社員が脱税して、会社内の処分だけで終わらないよね。 逮捕されるのが当たり前。会社だってクビになるのが当然。 党内の処分だけで終わる訳無いでしょ。 ここまで国民を裏切ったんだから、下野して議員資格を失った後に逮捕だろうな。 納税は個人と事務所の資産を差し押さえて、足りなければ刑務所の刑務作業で100年でも200年でもせっせと働いて支払ってもらおう。 過去5年より以前の事も調べるだろうからな。今回脱税がバレた83人より、逮捕者は増えるだろうな。 楽しみでしょうがないわ。
・そもそも、ここで何だかんだ言っている人たちは今まで選挙権をしっかりと行使してきているのだろうか? 「若者が選挙に行かない、高齢者が自民党に投票する」「野党がだらしない」といって他を批判する人達が、ここで積極的にコメントすることを投票行動につなげていたら、今のような政治状況になっていないのでは? 私自身は選挙権を得てからは、すべて行使してきている。
・民間企業なら会社で不祥事が起きた場合、トップが引責辞任をして責任を取る事も少なくない。
なのに岸田さんは他人事のように発言し続ける。
監督不行届きと言う言葉を知らないのか、それとも厚顔無恥なのか。
そもそも自分の息子を首相秘書官にして、観光疑惑や首相公邸で忘年会をするなど、公私混同を自ら実践した事も、自民党の堕落を招いた一因ではないか?
当該議員を処分する前に、今すぐにでも内閣総辞職をすべきだと思う。
・除名か離党勧告の二択以外まずありえないのが国民感情!それで終わらせるほど国民は甘くない。さらなる支持率低下は免れない。そして4月28日の3補選全て野党がぶっちぎりで勝ちきる未来しか見えない。
・処分の気運が高まっているのは良いとしても、議員への処分とともに法改正への気運も高めてもらいたい。 派閥を解散しても、収支報告書を修正しても、寄付しても過去の行いは消えるわけじゃないし、しっかり処分を下してほしい。党則を改正するという話もあるが、そが法的なものでなく党内の風紀的なものなら意味もない。 このままでは裏金は逃げられるという前例を生み出してしまうし、一刻も早く法改正に向かってほしい。抜け穴をふさぐべき議員らが、抜け穴を利用するという見苦しい状況から一刻も早く脱却してください。
・党自身の処分でかく判例が必要。 党による処分では党のさじ加減で処分に差が出てしまうし将来の裏金の防止につながらない。
党がどのようにしたいのかは分かりませんし、あれこれ言える身分ではありませんが、火消しだけではなく将来どの党のどの議員が同じようなことをしても同じような処分になるシステム構築を期待してます。
・国会議員は不逮捕特権で守られていて、今回の脱税でも逮捕されることは無い。 本来なら10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその併科が課せられるはずが、民間の罰則が適用できない。 他のコメントにもあるが、民間人はこの刑罰に加え懲戒解雇など職を失う罰則も考えられるため、この記事の自民党の処分は適当なのか非常に考えさせられる。要するに「甘いんじゃ無いか?」というのが国民の基本的な声なのでは無いでしょうか。 福沢諭吉の学問のすすめにも「政府は法令を設けて悪人を取り締まり、善人を保護する。しかし、それを行うには多くの費用が必要になるが、政府自体にそのお金がないので、税金としてみんなに負担してもらう。これは政府と国民双方が一致した約束である。」と説いています。 その約束を破った議員を除名以外何が考えられるのでしょうか?
・国会議員辞職が一番国民のためになります。国会議員であることは責任をとったこと、処分したことにはなりません。国会議員辞職と脱税の罪で起訴されること。一般国民と同じ扱いをする。これしかありません。
・勧善懲悪が出来ない経営者又は指導者は現代社会から「不要」の人物でしょう。今日の岸田氏の言動は全く以って経営能力の乏しい時代遅れの人材だけを生きながらえさせており、社会・企業に本当に必要な人材が日の目を見る模範には全くなっていない。 だから社会情勢・民意が変わらないのだろうと思います。能力は無いが権力の座についた人のやりがちであろう言動を体現しているのが岸田氏だとつくづく思います。
・ほらほらほら、 私たちの予想どおり。
「除名」「離党勧告」は見送るとのこと。 結局、裏金何千万円ももらって、脱税して、 ふつうなら除名どころかほぼ犯罪行為なので国会議員を辞めるべきところ、 自民党議員の身分すら保証され続けるとのこと。
岸田の「火の玉」発言も、 予想どおりはったりでしかなかったですね。
もはやこの国は、隣国の共産党一党支配と同じ、事実上の独裁政権。 民主主義国家だと大きな顔をして欧米と渡り合っているのが恥ずかしいです。
・除名、離党勧告は党を弱めるためできないという判断と思うが、それでは真のリーダーシップは示せず支持率の回復は厳しいのでは? せめて幹部や首謀者クラスはその次に重い処分に他派閥だけでなく身内含め実施しないと、中途半端さだけが悪目立ちする今までと同じになるのでは? 党全体の著しい地盤沈下を変えるなら、「今」と思います。
・処分と言う名のパフォーマンスになるか、除名や離党などの重い処分になるか、この先の与党の運命を決める決定的な岐路になるのかもしれない。中途半端な処分をしたら国民の怒りを買うだけになり逆効果となる様な気がする。岸田政権の手腕と統率力が問われそうだ。
・処分もそうだが、先ずは裏金の金額を明らかにしてその分の追徴課税を含めて、しっかり納税させるべき!党内の処分でその事をうやむやには絶対にしないで欲しい。きっちりと税金を納めさせよ!それが党としての裏金議員への第一のみそぎと心得て欲しい!
・今回の政治資金パーティーでの政治資金不記載に関連し、自民党が80人もの議員に対し大規模な処分を検討しているのは、明らかに清和会潰しの意図があると感じざるを得ない。岸田文雄首相をはじめとする執行部のこの行動は、派閥内融和よりも、特定の派閥に対する圧力と見るべきだ。清和会は、この不公平な扱いに強く反発し、真実を訴え続ける必要がある。岸田首相のこの行動は、党内の民主主義を損なうものであり、決して許せるものではない。
・除名と離党勧告を除いたら処分の意味がないと思うが。民間企業が組織ぐるみで脱税したら会長、社長以下取締役は総辞職で直接の担当者は懲戒免職になるのが当たり前。とんだ茶番と却って国民の反発を招くような気がする。
・献金した企業は問題ないのでしょうか? どんな理由や経緯があって企業は献金したのでしょう?
実際に億単位で献金した企業は何らかの目的が あっての事はないでしょうか?
最初の献金のいきさつはどちら側から?
勝手に企業が献金します! って言うのでしょうか?
各業種には法律的な縛りがあり、それを緩和や 調査など回避する目的は無かったのでしょうか?
小売では大店法の緩和で商店街を破壊しシャッター商店街を作ってはいませんか?
フランチャイズでは加盟店に高い原価の商品を 反論や値引き交渉させる余地なく言い値で 仕入れさせていませんか?
平等でない利益の一方的な搾取の取引先企業の 契約が横行してませんか?
強い国を作るのであれば政治家は元より お金の流れのプロセスを解明して 理由と原因を調べ、また、その高額献金の 影響がどのような事に影響されるのか 有識者により調査されるべきだと思う。
・選挙非公認にするとしたら、選挙に弱い連中程度だろう。大方は厳重注意や一定期間の役職停止だろうね。それで禊は済んだとか言い出しかねない。政倫審は完全に無意味だった。なら証人喚問しかない。当然キングメーカー気取りの森さんにも出てきてもらうしかない。党大会に出てこれて国会に出れないは筋が通らない。
・総選挙前の「党員資格停止」や「選挙での非公認」は、議員にとって「離党勧告」と同レベルなんだから、どうせするなら離党勧告にしたほうが国民受けいいのに。中途半端にやったら議席数の減少幅が大きくなるよ。もしかしたら政権交代される。いまだに党内融和とか危機感無いね。
・国民が求めているのは、行政罰か刑事罰です。 党内内輪の処分を求めているのではありません。
意図的なすれ違いでしょうが、そのようなやり方が 国民の反感をかっているのです。
これでも下野しないですむのかどうか、 ぜひチャレンジされれば宜しいかと思います。
・別に処分するのは自民党内での話だから期待することは何もないかな?とも思う。だって党内で処分したと言う事実をつくるためのものでしょう?処分そのものが役職から降りたとか注意しましたみたいなものでも処分したことになるわけじゃない?でもさ、少なくとも国民の反感を買ってる部分って言うのは勝手な解釈で裏金作って、知りませんでしたとか、そう言われたのでそうしただけですみたいな話で納税から逃れているいわば脱税状態なことに対してだよね。それなら、キチンと納税させることが最低条件なんだと思うけど、それを自民党はさせることができるんですか?そこがネックなんだと思うんだけど。
・国民側は岸田首相の立ち位置を認識し直すべき。彼はそもそも当事者らに同情的であり、問題組織のトップとしての責任感を持ち得てない。 「知らなかった」や「違法になる認識が足りなかった」という弁明で、安部さんが裏金キックバックをやめろと言ったのを、安部さんなき後の自分たちの所属議員への影響力を考えて、そのままキックバック維持と継続させた幹部らの問題行為を、問題として理解していない。 なんなら、キックバックで裏金化させてる背景の、パーティー券購入を口利き支援企業関係者らに受けてもらって政治資金とする、政治とお金の根幹問題を岸田首相自身も含めて、問題あるのではないかと改めて見直す立場に立っていない。 国民からは当事者らに同情的で、自身含めた議員の政治資金に関する考え方を、見直す気なんてサラサラないように映ってる。 ちゃんと記載していた議員には悪いが、問題組織所属議員として問題起因を考える姿勢がない
・個人的には充分過ぎる処分だと思います。 こんな問題はとっとと終わらせて、もっと重大な問題にリソースを割いて欲しいです。 あと自民党は自分たちに近しい団体やお仲間(統一教会や経済界、森元総理など)とべったりなので、もっと国内外の声なき弱者を救うにはどうしたらいいか考えた政治を行なってほしいです。
・国民側は岸田首相の立ち位置を認識し直すべき。彼はそもそも当事者らに同情的であり、問題組織のトップとしての責任感を持ち得てない。 「知らなかった」や「違法になる認識が足りなかった」という弁明で、安部さんが裏金キックバックをやめろと言ったのを、安部さんなき後の自分たちの所属議員への影響力を考えて、そのままキックバック維持と継続させた幹部らの問題行為を、問題として理解していない。 なんなら、キックバックで裏金化させてる背景の、パーティー券購入を口利き支援企業関係者らに受けてもらって政治資金とする、政治とお金の根幹問題を岸田首相自身も含めて、問題あるのではないかと改めて見直す立場に立っていない。 国民からは当事者らに同情的で、自身含めた議員の政治資金に関する考え方を、見直す気なんてサラサラないように映ってる。 ちゃんと記載していた議員には悪いが、問題組織所属議員として問題起因を考える姿勢がない
・誰よりも法律を守るべき国会議員の犯罪行為を検察も税務署も見ないふりして政党の処分(しかも重くない)だけで終わる国。 汚職議員は個人の腐敗、それは珍しくない。だがそれを役所が見逃したら国が腐っているということだ。 この重大性を有権者は認識して次回の選挙で投票すべき。
・この裏金事件は、過去5年だけのものでは無い。 安倍政権になって特に力を入れてきたパーティー券を利用した金集めで、国の仕事が欲しければ金を出せというものだ。 安倍政権の発足時まで遡って調査すべきだ。 裏金に関わった議員は、金額に関係なく議員の資格を剥奪するくらいの重い処分をしないと国民は納得できないと思う。 更に統一教会と関わりのあった議員も同様に処分すべきだ。
・メディアも何の役にも立たない。こんな処分とも言えない処分を科して幕引きを図ろうとしている自民党に対して、メディアはもっと国民に寄り添って徹底的に追求してほしい、反論してほしい。国民の声をもっと政治家にぶつけてほしい。メディアには大きな力があるはずです。
・私は今までどうやってきたか、あるいは自分にとって損か得かではなく、何が正しいかで判断するように普段から心がけてはいますが、もし私がこの人たちの立場なら「これはおかしいからやめた方が良い」と声を上げることが出来たか?いや絶対あげられなかったと思います。 これは個人を処分して終わる問題ではなく、党として落とし前をつけるべき事柄です。
・国民は真面目にのうぜいしているのに、国会議員は裏金作って納税義務負わないのに、除名なり離党勧告しないなんて処分にはなりません。 少なくとも選挙では公認扱いしないなり厳しい処分をお願いします。 なんと言おうが、脱税している事には間違いありませんから。 国税庁も国会議員と言って脱税を認める様な事は謹んでいただきたいですね。 税金泥棒としか考えられないです。 きちんと仕事していただきたいと思います。
・つまり自民党として所属議員の裏金処理は公に認めると言う事ですね。こうなれば自民党に対する非投票を行なうしかない。いままで選挙に行かなかったという有権者も、とにかく投票所に行って何処でも良いから自民党以外の政党に投票しよう。
・個人的には充分過ぎる処分だと思います。 こんな問題はとっとと終わらせて、もっと重大な問題にリソースを割いて欲しいです。 あと自民党は自分たちに近しい団体やお仲間(統一教会や経済界、森元総理など)とべったりなので、もっと国内外の声なき弱者を救うにはどうしたらいいか考えた政治を行なってほしいです。
・ヤフコメ読んでもXのコメントを見ても、自民党議員の批判が渦巻いていますが、はっきり言ってこんなものは議員にとって痛くもかゆくもありません。結局は次期選挙で選出されてしまえばオールOK。何も怖いものはありません。私たちは偉そうにSNSで評論家ぶって持論をぶちまける前に投票率を上げることを考えなければなりません。そんなことしている暇があったら、近所のめんどくさがって選挙にいかない人間を見つけたら1人でも多く選挙に行くように説得する方がよほど有意義な結果につながるでしょう。
・一、80人規模の処分はその人の罪状事実をそれぞれ明確に公表すべき。 処分するということは違反行為があったということだが、管理監督責任 などという抽象的が罪状ではだめです。だれがいついくらをどうしたか 明確な事実を公表すべき。
一、裏金議員は税法上問題ないのか国税庁の長官の見解を発表すべき。 金額の大小にかかわらずこの案件の税務上の扱いを国民に周知すべき。
一、これだけの大規模の処分者、つまり違反者がでる自民党の総裁は 当然責任をとって総裁を辞任すべき。政治の腐敗、政治の不信、 課題満載な日本の国政を無駄に遅らせた責任、税金で賄う国会運営費用の 無駄使いした責任。総裁も副総裁も4役もみな辞職すべき。
・一、80人規模の処分はその人の罪状事実をそれぞれ明確に公表すべき。 処分するということは違反行為があったということだが、管理監督責任 などという抽象的が罪状ではだめです。だれがいついくらをどうしたか 明確な事実を公表すべき。
一、裏金議員は税法上問題ないのか国税庁の長官の見解を発表すべき。 金額の大小にかかわらずこの案件の税務上の扱いを国民に周知すべき。
一、これだけの大規模の処分者、つまり違反者がでる自民党の総裁は 当然責任をとって総裁を辞任すべき。政治の腐敗、政治の不信、 課題満載な日本の国政を無駄に遅らせた責任、税金で賄う国会運営費用の 無駄使いした責任。総裁も副総裁も4役もみな辞職すべき。
・党員の資格停止や選挙での非公認なんて、痛くもかゆくもないのでは。 今の自民なら非公認の方が票が取れたりして。 まぁ、国民も馬鹿じゃないので、公認であろうと非公認であろうと個人がやった裏金については次回の選挙ではきっちり判断されるから、楽しみだね。
・検察が公訴しなかったてことは、公訴できなかったってことなんだから、処分って言う曖昧なもので済ますんじゃなくて、次回同じようなことが起きた場合に公訴できるようちゃんと法律を作るべき。
・やっぱり甘々だな。 「政治資金」と言えば、納税もせずに何にでも使いたい放題の実態が明らかになった今、政治資金規正法ってザル法なんだなということを国民は深く認識したと思う。 国民ひとりひとりが自分の政治団体を届け出して、国民個人からその政治団体に寄付を行い、確定申告でその寄付の控除を受ければ消費税の節約になるのかな?政治家に認められるんだから国民にも認められるんじゃないかな。
・政党がトカゲのしっぽ切りを厳選して自己満足したところで、状況は何も変わらない。 汚れた部分を洗い流しました 切り落としましたと言われても、 一番汚れた部分が切り落とされず それが 中核として政党を動かす存在として居座るなら何も変わらない。 本当に悪いことだと思ってるんだったら、あくまでも 一部の議員がやった事って言わないし 政党 自身が 自浄作用があるはずだけどないじゃないか。
・除名、離党勧告すら軽い処分と思えるのに本当に形だけの処分ですね… そして形だけの処分ですが、80人規模と大量にいるにも関わらず、トップの岸田首相はそのまま。普通これだけの不祥事があればトップは辞めるのが当然です。 岸田首相は別世界で生きているのか、それとも人間の皮を被っている別の生き物なのか、不思議で仕方ないです。
・処分は必要なこと?だから隠そうとするのじゃないの。恥を偲んで赤裸々に公表したのに処分の処置はまた嘘を助長するのではないかなあ。結局嘘をつき通した方が特をする様ではダメだと思う。 80人いるのかなんか知らないけど、裏金と分かった時点でその金を国庫に入れるなり政党に返すなりして政治に還元するか、国民に還元するかすれば国民は納得するんじゃないのかな。身内が身内を処分して結局使い込みをチャラにするのは無しじゃないの。
・除名も離党もない処分の意味は何でしょう。 議員辞職は当然無しでしょうから、議員の所得には影響は無さそうです。 党内要職から外され、岸田さんへの忠誠を誓うことで居残りが許されるのでしょうか。 プーチンとまでは言いませんが、政敵を排除し、イエスマンで固める事が目的では困ります。
・郵政造反は党議拘束に反対した議員の抵抗運動であり、そもそも犯罪でもなんでもない。 しかし、今回の裏金は政治資金規正法違反疑惑・脱税疑惑に関わる事案であり、郵政造反より処分を重くすべきだろう。
・罪深い者たちに離党勧告を出さないようでは、 甘い処分であり、 適当に処理して、全て無かったことにするのだろう。
多くの国民が自民党の処分に納得しなければ、 下野するタイミングも近付いてくる。
自由脱税党に対する評価として、 解散総選挙で民意が示されることになるだろう。
・自民党の処分なんて形だけなのに、除名どころか離党勧告すら行わない。 国民を舐めきった態度と感じる。 何故議員だけが脱税しても法的に罪を問われないのか? この様な異常な状態を是正して、ドンドン法的処置を行える正常な状態にしていく必要がある。
・たとえ、離党勧告以上でも国民感情的には なんだそれ?だろ
使い道も分からず 誰が言い出したかも分からず 薄々は違法と分かっていても欲には敵わず 真っ黒に近いグレーな脱税
それが議員特権だと言わんばかりの 開き直りで岸田政権も解散 選挙は民意の反映だと言うが どれだけ反映されているのか
・脱税したら課税される。申告忘れとか、故意でなかったものに対しても。
処分って言ってもどうせ大したペナルティにしないでしょ。 活動中は裏金議員ですってプラカード首にぶら下げたら?それくらい各自で覚悟もって議員やって欲しい。
・やはり政倫審では無理でしたね。みんな知らぬ存ぜぬで白を切った。特に世耕氏の偉そうに堂々と白を切っているのを見て、本当に頭に来た。さすがの岸田総理も頭に来たのかもしれない。尻込みして出てこなかった5人衆などを含めて、主なところは処分してほしい。そうしないと自民党の腐敗はますます広がって行く。
・金は使わずに引き出しに入っていたという証言まであるのに、なぜか課税されず、また修正申告を名乗り出る人もいない。 納税は下級国民の義務とでも思っているのか。 もう少しまともな野党がいれば政権交代も期待できるが立憲民主党ではダメだろう。
このどデカい不祥事を持っても政権を取れない事を野党は恥じるべきだとすら思う。
・総理 アナタが会長を務めた事のある応援団はどうするのですか? 会長辞めたら終わりにするつもりですか!? 80人の前に自分自身の処罰はどうするんですかね!? 辞めれば終わりならみんなそうしたら国会議員いなくなりますよね! 総理ならキチンと自分自身にも処罰を受け入れることをして下さい
・普段なら管理不十分で、総理と幹事長が真っ先に処分をもらうべきな気がします。現首相を支えている派閥のメンバーは、真っ先に更迭されたのに、未だにのうのうとしめいる方々にメスを入れるべきだし、司法当局の判断を入れるべきだ。
・処分内容もだけど、終始擁護というか、誤魔化してきた答弁に対しても何かしら罰を与えて欲しい。 様々な指摘に、信じている、やら答えるべき立場に無い、やら、肩を持つ発言した責任もあってしかるべき。
・役職停止や戒告に、 なにか意味があるのか? 処分という言葉で本質をすり替えようとしている。 感じるのはただそれだけ。 まだ、言葉遊びを繰り返す? 除名処分など数十人規模で行うことは、 この党について言うならありえない。 また子供騙しにつきあわされるのは、 たまったものではない。
・党員資格停止や、非公認は一般社会において全く責任を取っていない。むしろ国会議員は国民の代表であり一般社会より厳しくあるべき。 議員辞職且つ刑事責任で追徴課税し最低限懲役刑に課すべき。上級国民という意識が勘違いで一般国民の代表であるだけで権力があるという意識が勘違いだと気付くべき。
・裏金を禁止したのに誰が復活させたのかわからないなんてあり得ない。 いつもの事ですがその場しのぎの表向きだけで国民に黙ってやればバレないから何でもありは呆れてしまう。 処分だけですぐに元に戻ってしまうだろうしどうにかならないでしょうかね。
・岸田総理今現在は全く評価いたしません。 しかし 逆を言えば このどん底状態から 立て直すことができたらすばらしいと思います。職人言葉で言うと 坊主の気持ちで取り組んでほしい。
・処分と言っても重い処分でも離党勧告だろう。 総理大臣を続けたい岸田首相は日本の国益にもならない。しかし、野党にも責任がある。立憲民主党は維新の党を批判し、維新の党は立憲民主党を批判している。これでは政権交代の声も聞こえないし、風もふかない。野党がだらしないから岸田首相は総理大臣を続けられる。国民にとっては不幸すぎる。
・この記事とは関係ないがAIにより不適切な内容を書いたとして警告されてしまった。書いた内容はこれまでの日本の言論の自由の範囲内だと思って投稿したがそうでないと判断されたらしい。これこそ言論の自由の弾圧の始まりのような気がする。
・結局は議員ではいれるという事で、熱りが冷めたら 自民に戻すつもりでしょうか? とりあえず処分しました的なパフォーマンスはやめて欲しいし、岸田の責任問題は無いのでしょうか? 自身も偽ってパーティーをしてお金を稼いでいたようだし、全ての責任はトップの岸田では? 自らは任期まで総理の椅子にしがみついて、 何も責任を取らないのは納得出来ませんね。
・民間だったら横領みたいな話のはず。どこまでこの人たちは一般感覚とズレているのか。とりあえず反省したフリをすれば良い。子供たちにあんな大人になってはいけないと身を持って示すのもたいがいにして欲しい。
・処分するより法改正する必要があると思いますが、やらないですよね。 こども家庭庁が国民負担がどうのって言ってたと思いますが、この状態でよく言えるよなぁって思いますが。 与党支持者の方はお金持ちが多いのか、羨ましい限りです。
・そもそも議員を継続する事すら、疑問でしかない。 不正をしたら、議員継続すらあり得ないと思うし、離党させて終わりでは、何も罰にはならない。そろそろ身を切る改革を自らで作って行くぐらいでないと自民党は苦しいだろうし、選挙をすれば相当数の議席は失うだろう。
・結局は毎度の通り、
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
みたいな状況になりそうですね。 怖くないだけで害がないという事ではなく、実質その尻ぬぐいやワリを食うのは国民に返ってくるという事です。
政治はお金(使途不明金)がかかるといつも言い訳を並べますが、 お金のかからない方がやればいいだけです。 犯罪まがいのズルをしなければ政治ができない人達の身分を保証してやる必要はありません。
・どこまでもずるいよね。『非公認』とか『離党勧告』って、「政治のことあんまりよく知らないけど、今の自民党は良くないから、選挙には行こう!」って思った人が、『この人は自民党の公認じゃないから大丈夫』って思って入れる可能性を狙ってるとしか思えない。本当に日本の敵。
・どうして除名扱いにしないの?一斉処分は評価できるけど、内容が甘すぎるでしょ。 国民の怒りが全く理解できてない様子だね。 脱税の疑いがある人間を議員にしたいと思って投票した人は一人もいないけど。 次の選挙で痛い目見ないとわからないのかな。
・除名、辞職勧告見送りって…いい加減にせい! これでは処分とは言えない。失礼にもほどがあるわ!議員辞職一択のみ。これでは国民が納得しないよ。もし、「国民が納得するはずがないから私は議員辞職する」と言う良識?のある議員さんいたなら拍手したい。いないでしょうけど。
・〉説明責任の果たし方などを踏まえると言明
かつて安倍さんが国会答弁で3桁に及ぶ嘘をついた件で国会招致された時、秘書のせいです事務所のせいですって言い続けて経緯は全くわからなかった。
のにもかかわらず自民党議員の説明責任は果たしたって大合唱で終わった事件になりましたね。
今回の裏金でも似たような説明をする人ばかりです。 経緯も分からないけれど説明責任を果たしたって事で軽い処分になるでしょう。
何度も何度も同じことが繰り返される。 国会議員の説明と行動にははたして筋が通っているのか。 国民もいい加減学ぶ時だと思います。
・3月18日毎日新聞の記事で税法の専門家が課税対象になるとおっしゃっております。 裏金は脱税です。納税は国民の義務なのでそれを守らない国会議員には厳しく処罰して欲しい。自民党の処分なんていらないので法令違反に対する処分を裁判によって行ってほしい。
・マジで政治家って勘違いしてる。
最高位の責任を持つ役職は、基本、他人が辞めさせることは出来ない。 (だから「勧告」はあっても、誰も強制的に議員を辞めさせることは出来ない。刑罰を受ければ別だが。)
それは相撲の横綱と同じで、自らに不徳があれば、自らを律して、自らの意思で引退、辞任するからだ。
そんな崇高な行動を取れる政治家は今の日本にいない。
・国税や検察は国民に対して記者会見しなよ。 逮捕されない、社会的処分されない理由が知りたい。 どこぞの上層部が『これ以上は首を突っ込むな』と呟けば終わる刑事ドラマじゃないんだよ。 真面目に仕事しろ。 庶民にばかり強くあたって仕事してて家族に胸張れるのかよ。
・党内の処分で重い除名り離党勧告なんて国民から見たらどうでも良い処分。せめて議員辞職勧告を国会に提出くらいはやってもらわないと。離党や役職辞職なんて処分のうちに入らないから。
・岸田首相が関わった人全員議員辞職させて解散総選挙打って出るくらいしないと誰も納得しないでしょ? 離党や除名したところでほとぼりが冷めたら復党するだけ 後は国民の審判を受け入れて選挙に挑んで欲しい
・裏金疑惑の安倍派や二階派の派閥の処分は当然ですが、岸田派も秘書が立件されてますが、当時の派閥のトップは岸田総理大臣で、他派閥の処分は何十人何百人でもいいですが?判断を下す人が自分の責任と言うかどう取るのでしょうが?他人には厳しく自分には甘くはないですね。
・おいおい、除名と離党勧告を見送ったら、何も処罰にならないではないか。 自民党役員会で今まで何してたの? 世論把握してる? 世論の大半は議員を辞めさせたいのだよ。 キックバックの不正は脱税と同じなのだよ。 幕引きを図る・・・そうやって熱りが冷めることを優先にしているようにしか思えない。 これでも国民の信頼を回復できるわけがない。
・先ずは処分の内容を、よくよく吟味して見る事が肝要かと思います。 それが一般社会の常識と、どの位一致しているのかをちゃんと見極めてからでないと、軽々に判断してはダメですね。そうじゃないといけない。
結局、「今回の政倫審の結果と一緒。」と言う事も有り得ますからね。
・なるほど、自民党に自浄能力がないんだと改めて思う内容だな。だったら次の総選挙で、有権者が処分すれば良いだけの話。今の党幹部、特に麻生、萩生田、西村あたりは、次期総選挙は覚悟してもらいたい。自民党は大敗し、公明は逃げていくだろう。でなければ公明も痛い目に遭う。
・昔からそうだったんだろうが、議員は悪いことしても優遇されてるな。議員が犯罪しても裁かないってか。もう、昔と違ってネット社会になり、国民にも様々な情報が入るようになったからそう簡単には騙せないぞ。ましてや、日本人が疲弊しているのに議員達の事しか考えてない国なんてまっぴらごめんよ。この国が次のステップに進むためにも悪いことをしたものは裁くべき。
・>>党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」 その最も重い除名でも数年でしれっと復帰する それより甘い処罰とか本当に見せかけの処罰で結局何にも変わらない。 自民党議員は、酒池肉林パーティ・裏金・海外研修という海外観光など汚職の詰め合わせでも、罰則もなく検察も国税もダンマリ 国民はコーヒー1杯の万引き、車でハトを引いたりしたら逮捕。
これが自民党に甘く国民に厳しくの今の政治
・この程度の処分では国民は納得しないでしょう。除名や離党勧告などそこまで厳しくするのかと国民に思わせるくらいでなければいけないはず。自浄作用の限界ですね!あとは選挙で国民の審判を下すしかありません。
・身内に甘すぎるわ。 離党勧告、除名なしって。 有志の人達が離党なりして、新党立ち上げの流れが加速するかもしれんな。 むしろ、そのような志ある人を応援したい。
・思ったとおり、離党勧告以上はやりませんね。 皆さん、これが自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの金権政治なんですよね。 ましてや、目の上のたんこぶの御二人や反社会的な団体との蜜月関係を維持している役員クラスの輩に、処分を丸投げしていますからね。 皆さん、自民党国会議員を減らすためには、地方の自民党公認の県議・市議さんや無所属の自民党支持の議員を減らさないと、猫ババした金が配られて彼らが自民党国会議員を支持して当選させますからね。
・そして空いたポストを与え岸田内需の求心力を少しずつ取り戻す、疑惑の議員は当面力にならないし表に出せば自民党議員全員の将来にも関わるし次の改選まで本人達も地元に張り付き活動出来る事になる、全て自身の為だ、この政党に反省する意思など存在しないと思おう、そもそも使途不明金に対して課税義務を受け入れる意思が無い時点で反省する行為は取らないと国民に提示しているようなもんだからな、党内で勝手に納得すれば良い、禊ぎは済んだ、幕引きだとな。
・>2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。
いやいや、郵政民営化に反対するのはあくまでも政策の考えに対する賛成反対だったけど 今回は明らかに犯罪なんだから議員辞職 あるいは永久除名は必須でしょうよ・・・ 結局はいざという時の議席確保しか考えてないんだろうなとしか思えない
・80人も大量不正が発覚した 組織のトップが責任取らないでは 済まされない 国民騙しの処分では 火に油を注ぐだけ 今の政権に切れるカードは 一か八か内閣解散、衆院解散で 民意を問うことしかない もうすでにツモってて ここからどう足掻いても 支持率が回復することはまずない
|
![]() |