( 151719 )  2024/03/22 13:27:34  
00

「記憶にない」は政治家の逃げ口上か 終戦直後から国会に登場、ロッキード事件で流行語に

産経新聞 3/22(金) 8:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/02ce42dd80993c3dc2e05694f98f70a176db1eb4

 

( 151720 )  2024/03/22 13:27:34  
00

自民党派閥のパーティー収入不記載事件について、国会で追及を受けた安倍派幹部らが「記憶にない」との発言を連発している。

このような「記憶にない」という答弁は、過去の国会でも使われてきた逃れの言葉であり、追及や刑事訴追から逃れるために使われてきた。

政治家の間でもこの言葉はよく使われており、公職追放解除後の石橋湛山氏や昭和51年のロッキード事件の証人小佐野賢治氏などが使っていた。

最近では、不記載事件をめぐる安倍派幹部の「記憶にない」答弁が目立ち、一部の政治評論家はこれを逃げの答弁として批判している。

(要約)

( 151722 )  2024/03/22 13:27:34  
00

参院政治倫理審査会で質問に答える自民党の世耕弘成前参院幹事長=3月14日、国会内(酒巻俊介撮影) 

 

自民党派閥のパーティー収入不記載事件に関連し、国会で追及を受けた安倍派(清和政策研究会)幹部らが「記憶にない」との発言を多用した。国会の歴史を振り返ると、「記憶にない」は、追及や刑事訴追から逃れるための常套(じょうとう)句として使われたケースが多い。古くは終戦直後から使われ、昭和51年のロッキード事件を巡る証人喚問の際は「昭和の政商」と呼ばれた国際興業社主の小佐野賢治氏が同様の言葉を連呼し、流行語にもなっている。 

 

【写真】ロッキード事件の証人喚問で証言に立つ小佐野賢治氏 

 

■立民議員が集計 

 

「肝心なことの記憶はなくして、それ以外を雄弁に語るのはそれだけで信用ができない」 

 

立憲民主党の蓮舫参院議員は3月14日の参院政治倫理審査会(政倫審)で、安倍派の世耕弘成前参院幹事長にこう指摘した。不記載事件の経緯を追及する蓮舫氏に対し、世耕氏は「記憶にない」といった答弁を10回近く繰り返していたためだ。 

 

今国会では、安倍派幹部以外でも「記憶にない」と口にするパターンが目立っている。 

 

盛山正仁文部科学相は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との過去の接点について、国会で質問された際に「記憶にない」を連発した。 

 

立民の梅谷守衆院議員は2月15日の衆院予算委員会で、盛山氏が「記憶にない」を計32回発言していたと指摘。梅谷氏が独自に調べたという。梅谷氏は教団側と政策協定書にサインしたかどうかについて「記憶にない」を繰り返す盛山氏に対して、「断定もされない。逃げの答弁としてさすが」と皮肉った。 

 

■竹下登元首相も 

 

国会での「記憶にない」答弁の乱発は小佐野氏以外にも、平成4~5年に行われた東京佐川急便事件を巡る証人喚問での自民の竹下登元首相ら、枚挙にいとまがない。こうした傾向を皮肉り、令和元年9月には俳優の中井貴一さんが本当に記憶をなくした首相を演じる映画「記憶にございません!」(三谷幸喜監督)も公開された。 

 

「記憶にない」と答弁するときは、実際に記憶をなくしている場合だけとは限らない。嘘をつくと偽証罪に問われる証人喚問などの場で、事実と違う発言をしても、答弁の当時は「記憶がなかった」と切り抜けることもできるからだ。 

 

国会会議録では、終戦直後から「記憶にない」と答弁された形跡が確認できる。 

 

 

昭和22年8月、戦時中に本土決戦に備えた旧陸海軍の備蓄品が不正に隠匿されるなどした「隠退蔵物資」の摘発を巡って、公職追放(26年に解除)されていたのちの首相、石橋湛山氏が特別委員会に証人として出席した際、「記憶にない」「記憶がはっきりしていない」と発言している。 

 

自民党政調会長室長などを務めた政治評論家の田村重信氏は、政治家が連呼する「記憶にない」について、「逃げの答弁だ。そういえば問題が解決すると思っているのではないか。批判されないためのごまかしだ」と指摘した。 

 

最近では、不記載事件を巡る衆参の政倫審で、複数の安倍派幹部が「記憶にない」を連発している。田村氏は「安倍派幹部に『記憶にない』は通用しない。(同派の会長を務めた)森喜朗、小泉純一郎両元首相らに(不記載事件の経緯を)聞き、国民に報告するのが幹部の役割だ。それをやらずして『記憶にない』は通用しない」と強調した。(奥原慎平) 

 

 

( 151721 )  2024/03/22 13:27:34  
00

(まとめ) 

これらの意見は、政治家に対する記憶力や責任の重要性について懸念を表明する声が多く見られました。

政治家が「記憶にない」という言葉を使って責任を逃れることに批判的な意見も多くあります。

また、国会議員の能力や責任を問う声や、記憶力や誠実さを政治家に求める意見も多くありました。

また、政治家の行動や言動に対して、有権者や国民の支持や信頼を問う声も見られました。

それぞれの意見から、政治家に求められる能力や責任を考える機会となりました。

( 151723 )  2024/03/22 13:27:34  
00

・政治家は権利が大きいだけに刑罰もより重くするべきだと思う。「記憶」ではなく「状況証拠」でお縄にしてもいいと思う。疑われるようなこと自体大きな権限を執行する能力が無いとみなすべき。ピーナッツ貰ったなら広報とかで直ぐにロ社からピーナッツ貰ったんですと発表すればいいだけ。秘密にするのならそれなりの覚悟とそれに伴う代償を払ってもらわないと。そもそも「記憶にない」のはおそらく病気なので政治家を辞めていただく理由として十分だと思う。質問の長さと答弁の短さも中継を見ていても国会は議論する場ではないことが明白なのだが、国民は議論を白熱してもらった結果に従いたいと思うがどうなんだ? 

 

 

・証拠が有ろうが無かろうが、政治家は裏金がバレれば、政治活動費に使ったとい言えば無罪確定。但し、庶民の此処との仲は既に「有罪」であるのだ。一般人の心情がさっぱり理解出来ない政治家は不要である。同時に「政治資金規正法」の改正、厳罰化を進めるべきでsる。 

 

 

・一人の政治家の後ろには多くの利害関係者が存在する。また首尾よく嫌疑をかわしきれば疑惑をなかったことして応援してくれる人もいる。不誠実ではあるけれども、逃げ切りを狙うのも政治家に取っては合理的な行動ではある。 

 

 

・国会議員はよほど多忙なのか?それとも認知症なのか?本人が『記憶にない』のなら精神科に行って診てもらうか?施設に入るかだろう。 

人間も大人になってももうずいぶん前例えば5年前とかさすがにそれ以上前の出来事は私も覚えてはいないが、議員さんは記録を取っていればわからないことはないはず。 

私でも数十年も前になると忘れるし、覚えいてもかすかな記憶しかないし、日にちなどは余計わからない。 

でも裏金問題はそんな前の出来事ではないはずだから、日にちまでは分からないにしても、証拠もあったりするわけだからそれを見せられたら思い出すはず。 

逃げの答弁はやめて何とか説明責任は責任持って国民が納得するよう果たしてほしい 

 

 

・立民議員が態々回数を集計されたようですが、私としてはそこまで問題視するなら国会の場でその逃げ口上を使えなくしてくれ、もしくは使ってもどうしようもないくらい上手く追及してくれとしか思わない。 

どうせ逆の立場になれば自分たちも使うんだろうとしか思えないからパフォーマンスにしか見えんのよね。 

今自民党の支持が落ちている現状、野党がするべきなのは自民党より自分たちの方がクリーン且つ優れていることを示すことだと思うよ。 

 

 

・記憶にないと言うのは非常に便利な言葉。記憶のあるなしは本人しか分からないので虚偽にならない。これを問題として「記憶にないは他社の推測で判断可能」みたいな法改正をした場合、本当に記憶ないときにも罪になることを考えると現実的ではない。 

ただ、政治家がこの言葉を言ったときに有権者がしっかりとした意思の表示をして落選させていればこのような発言を簡単にはしないのではないか?しても落選がないから彼らは簡単に嘘をつくのだと思う。今回の政倫審出席者の地元有権者は問われてますよ 

 

 

・道義的に通用しなくとも、実際問題、 

「記憶にない」ということが、虚偽だと証明することは 

極めて困難だ。 

追求する側も、そう受け答えさせないように、 

質問するスキルを向上させなければならない。 

 

 

・権利と義務、権限と責任。 

国会議員、特に大臣に与えられた権力は膨大であるが故に、その責任も極めて重いはずである。 

しかしながら、自民党の国会議員や大臣は、権力だけを手中に収め、全く責任を果たそうとしない。 

その事に国民は怒りを覚えている。 

国民の血税で裕福に暮らしている政治家は、国民からの信頼を失えば、その職を退くべきである。 

 

 

・世間じゃ先生などと言われる政治家が”記憶にない”などと言っているのであれば次の選挙では投票してはいけません。記憶しておいてもらわないと困るのは国民です、民意を込めた政策を発動させても”記憶にない”では困るのです。記憶力の無くなった政治家には引退してもらいましょう、その場を取り繕う様な政治をされては困るのです、先を見た政治をしてもらわないとそれをまた改正しないといけなくなり無駄な時間を浪費するだけです。 

”記憶にない”は政治家の逃げ口上でしかない、それを口にした段階で自身も問題に気付いているが認めると咎められるのでしないとなっている。その事を国民は理解・認識して選挙では候補者を選ばないといけません。 

 

 

・「記憶にない」「記録がない」との発言ばかり聞きますが、不記載となっている裏金は誰が何処から拠出した物なのでしょうか? 

「記憶にない」発言は「記憶出来ない」と捉えられます。 

「記憶にない」発言をされた議員の方は認知症の検査を受けた方が良いと思います。「記憶出来ない」人に国会議員は務まらないです。 

 

 

 

・この場合「記憶にない」は「知らない」「分からない」とは意味が違う。 

問題の政治家達が「記憶にない」というのは殆どが嘘だと思う。 

記憶力に乏しい人が政治の仕事をできるはずがない。 

本当に記憶力が衰えているのなら今すぐ政治家を辞任して貰いたい。 

そんな人に政治を任せておけない。 

 

 

・世耕氏の国会答弁を見ましたけど、腐敗の権化という感じでした。 

話し方と話す内容のいずれにも強烈な嫌悪感を抱きました。 

吐き気がします。 

 

自民党が有権者の意見を聞くために全国行脚をするそうですが、こんなパフォーマンスに騙されてはいけません。 

自民党も悪いですが、支持する人にも考え直して欲しいです。 

 

 

・立派な学歴があり、誰より賢く、記憶力も優れている政治家の大先生。 

「代議士」とは、国民の意見を代弁して議論してくれる侍。 

 

そんな人が、ちょっと前の記憶さえ無くしてしまう。 

 

安倍が亡くなった後の話なんて、1年ほど。 

統一教会の応援は、写真や署名まで出て来てる。 

AKBのコスプレまで用意し、裸で縛り上げても、 

全部記憶が飛んでしまう。 

 

我が国の代表与党自民党の大先生より、 

中卒のうちのおじいちゃんの方が、記憶力は上である。 

 

 

・記憶力がない方は、即刻国会議員を辞職してもらいたい。 

記憶力は、国会議員に限らず必要な事であり、国会議員には、一般人よりも記憶力が求められているはずです。 

 

 

・記憶にない一言で瞬時に無かったことにしようとする態度は政治家としてあまりにも不誠実。 

聞かれてわからないことは少なくても調べる約束と後日報告をするぐらいの時間は必要だと思います。 

 

 

・政治家は皆、記憶喪失が激しいようだが、記憶能力が低い人の就く仕事なのかも知れない。記憶がないと答弁した人に投票するのはやめた方がよさそう。脳に問題を抱えてまで、本人たちは国のために頑張ってくれようとはしている。でも選んだら本人がかわいそう。能力の一部である記憶力に、重大な問題を抱えているんだから。 

 

 

・記憶にない・・は国際興業社主小佐野賢治氏が国会証人で 

何度も言い放って流行語になった。忘れもしない。 

田中角栄氏が土地転がしで巨額の富を得たことは有名で 

文藝春秋社の立花隆氏によって徹底的な取材が行われた。 

金脈と言う言葉以前はなかったと思います。 

 

 

・「記憶にない」って言っておけばどんな質問されても「記憶にないのだから答えようがない」でその場しのぎはできるからね、政治家だけが使える便利な言い回しだよ。 

野党の質疑はほとんど誘導尋問に近いから「記憶にない」で逃げ切れるんだろう。 

もはやこういった質疑応答が茶番で無駄、これも国民の税金が使われるんだから。 

 

 

・記憶にない…肝心なところ記憶にないなら、今後の国の政策任せられないので、自民党から追放して下さい。政治家は国を動かす政策、国の窮地を乗り越える為に動く逸材なので、肝心なところで記憶がないなら議員である意味もないので、除名で良い。 

 

 

・地元有権者の皆さん、本当にコレデよいのか、この方と話をするなら音声録音を必ずして、記憶にない発言をさせないように。パー券買った皆さんも裏金作りに協力はやめましょ。一度議員を休ませたらどうか。 

 

 

 

・この「記憶に無い」が登場したとき裏金議員達はまだ小・中学生ぐらいだっただろう。 

その時に政治家になろうと思った人は殆どいないとは思うけど、実際政治家になるときには裏金議員になろうとは少なくとも思っていなかったはず。 

これからの日本を作っていくんだという理念と意気込みがあったはずだ。 

 

”朱に交われば赤くなる” 

こんな姿を晒して恥ずかしくないのか。 

 

 

・記憶にぃごじゃいましぇん! 

は子どものころにはやりましたね。お笑いでやってたモノマネの真似でしたけど、小学生にも浸透するほどの流行語だったと思います。 

あれから何十年、永田町はな~んにも変わってない。 

 

 

・記憶に無い、の議員はそんな記憶力なら、議員を辞職してくれ。または、記憶に無い、と答弁した議員に証拠でたら、偽証で議員辞職の法律を作ればいい。私達が選んだ議員が法律を作るのなら、私達が法律を作り、議員を縛ってもいいよね。 

連座制や、国会での偽証罪などさ。 

 

 

・これまでこれだけ時間もチャンスもあったのにほとんど真相は分からない。 

明らかにするつもりがないのだから、これ以上やっても時間も費用も無駄。 

そのため、国民の手で決着をつけるしかないようです。 

今までのこの党の反社顔負けの悪事の数々を忘れてはなりません。状況は悪化の一途を辿っているようです。 

バニー、下着、モリ、カケ、サクラ、エッフェル塔、統一、太陽光、不倫、裏金・脱税、図書館政策費、黒ビキニ、公金チュー・チップ、風俗バー、未成年パパ活、下着ドロ、カジノ収賄、選挙買収、消えた50億etc 

自浄作用がないなら、次回選挙で国民の手により与党のせん滅を目指しましょう! 

 

 

・記憶にない、忘れたという金欲にまみれた汚く不誠実な政治家にこの国を任せてていいのですか、国民の皆さん?私は絶対に任せられない。一般企業に勤めている身からすれば大事なこと、必要なことは備忘録としてメモ、記録することは当たり前。企業で失敗して記憶がない、忘れたという言葉はありえない。そんな人間を政治家で通すのであれば政治家は必要ない。そのように法律改正しなさいよ、保身のためでなく国民のためにも。我々国民は政治家に騙されてますよ。 

一部の政治家の方は正直に仕事をしてらっしゃると思うのですが。 

 

 

・今の時代総理大臣に何を期待しても無駄。そもそも国会議員に期待する事自体が無駄です。国会議員達はコツコツ私腹を肥やすことに勤しんで片手間で政治をやってるだけです。政治活動というパスワードを使って領収書なしでも非課税で好き勝手使える金を溜め込んでいる。国会議員という肩書きだけで大した仕事もせずに高い報酬と利権のおこぼれを頂戴出来る。こんな割りの良い仕事はない。国民の事など何も考えていない、考えている振りして自分の保身と選挙で当選する事しか考えていない。国会議員なんて無駄に多いだけの鼻摘み者の集まりです。本当に必要な人は極僅かです。その他大勢の役立たずの無駄飯食いの議員は排除されるべきです。 

 

 

・自民党議員の伝統芸であるが、本人はこれを言えば罪から逃れられると思って連発してあるのであろうが、国民はこの発言をする議員を馬鹿にしているだけである。この発言を耳にする度に国民は、嗚呼また馬鹿が誤魔化そうとして発言しているなあと思っているでしょう。自らの発言が自らの品位を落とすことになっても、隠したいことがあるのでしょうね。 

 

 

・状況証拠で、刑事罰にはできなくても、議員資格剥奪にはすべき。 

陰謀で陥れられる可能性が、、とか言うけど、その程度の危機管理ができない人に政治家の資格は無い。 

 

 

・都合の悪い事案に対して説明責任を果たさず記憶に無い発言で逃げる議員を次の選挙で落選させるしか国民には方法がないです。風化させてはダメですね。 

 

 

・記憶にないなら状況証拠で裁くだけの話だと思うけどね。誰が裏金を再開したか、その方向づけをした記憶がないにしても、少なくとも意思決定の場にいた連中であることは事実なのだから、それなら皆同罪でそれぞれに罪を償えと言うだけのことだと思うんだけどな。会合に出席してそういう話がでた記憶がある連中なんてもうゲロってるようなもんじゃん。 

 

 

 

・偽証がバレた時のリスクを考えて「記憶がない」ってワードを使ってる時点で、既にグレーではなく黒だよね。 

例えば唐突に全く身に覚えのない容疑をかけられても「やってない」ではなく「記憶にない」って言うんだろうか? 

 

 

・常識的には記憶にないは何の説明にもなりません、政治家の記憶にないは言えないと言う事になります。政治家の常識が一般の常識とかけ離れていて良いのだろうか。 

 

 

・国会議員になる為の資格として「記憶に関する障害がないこと」を付け加えましょう。そして在任中に記憶障害が認められたらすぐに辞職することを盛り込みましょう。 

 

 

・世耕氏ってホント悪い人の顔してると見る度に思う。でもこんな人を支援して投票する人もいるのが不思議。いいかげん議員が支援したからって自分らのために何かしてくれるなんて幻想は捨てた方が良い。裏金議員達は特権を利用して私腹を肥やしているだけなんだから。 

 

 

・記憶にない? 

 

そんな仕事に対する責任感のないやつは政治家辞めてくれ。 

一般企業で何かやらかして記憶にない、なんて通らないからな 

どうしても自分自身に記憶が無いなら証人喚問で周りにいた人間に証言させろ。 

有り得ないくらい言い訳のレベルが低い 

蓮舫氏は別に好きじゃないけど頭脳は子供体はおっさんの相手するのは大変だろう事だな 

 

 

・おそらく記憶にない発言を連発するでしょうが、その一言ごとに自信と党の支持率が下がるってことを覚悟するべきです!そして危機感を持つべきで、SNSのアンケートでは政党支持率で自民は立憲に負けていますよ! 

 

 

・記憶の悪い政治家に投票するから、このようなことになる。 

有権者は記憶に止めて次回投票時考えよう。組織票と言われる組織の中にいる人はしっかり考えて投票しよう。 

野党も追及があまい。「イエスかノーかでお答え願います。」「えー、私が生まれたのは・・・長い。」「時間がないので終わります。」 

 

 

・記憶がなくなったなら、記憶が戻る様な何か痛い目に合わせられる機器に座らせられる仕組みにして欲しい。 

 

 

・記憶にないなんて言ってみ、管理能力問われて処罰もんだよ、普通の会社なら。ホントに忘れてるのかわざと言ってるのかの判断なんか出来ないよ証拠がない限り、だから普通過失で上の責任なんでしょ、まったくメモ取れメモ。 

 

 

・バレて不味い事は記憶にないけど 

裏金を全部政治活動費で使い切ったので納税はしなくていい事 

これだけはしっかりと記憶にあるそうね 

凄い使い勝手のいい記憶じゃないですか 

 

 

 

・バレて不味い事は記憶にないけど 

裏金を全部政治活動費で使い切ったので納税はしなくていい事 

これだけはしっかりと記憶にあるそうね 

凄い使い勝手のいい記憶じゃないですか 

 

 

・このように 

 

知らない わからない 

記憶にない 秘書がやった 

私は関わってない 

一切責任はない 

訴追のおそれがある 

 

政倫審 証人喚問とかで 

解明出来なかった 

これらは、ガス抜きの 

政治ショーだった 

 

裏金 嘘つき議員は 

ズバリ落選落選ですよ 

そして、政権交代政権交代 

 

厚顔無恥の議員は、反省 

するのは口だけ 

 

垂れ流すNHK新聞社など 

オールドメディア 

 

主権者 有権者 国民が 

頭を転換しないと 

日本の未来はない 

 

 

・政治家!! そうゆう奴ほど政治家とゆう職業に対する執着心が強い直近年の事も記憶にない? あっても、ない狸政治家は選挙で落とすしかない・・・けど 

その様な奴ほど当選して再度政治家に収まり。みそぎは済んだと威張る。 

 

 

・「記憶にない=政治家としての能力が著しく欠如している」とみなして、虚偽と同じかそれ以上のペナルティを課すようにした方がいいんじゃないの? 

そうすれば途端に誰も「記憶にない」って言わなくなるよ。 

 

 

・記憶にないとは 

 

やばいので、正直に話したくない 

 →①ウソをつく 

  ②記憶にないという。 

 

これまで、こういった場面で、記憶にないという政治は、 

全員やばいことをしてきた 

 

今回のケースでも、みんなやばいことをしてきた政治家に違いない 

 

 

・自筆のサインを問われ記憶にないと言う盛山さんを許す岸田首相はもう終わっている。 

平気な顔で記憶にない繰り返す盛山さんの 

したり顔は国民の記憶にずーっと残ります。 

 

 

・こんないいわけで済むのが政治屋業界。 

記憶をすぐ無くすようなのが立法府議員でいることが異常。 

少なくともそれいった奴を精神鑑定するくらいしないと安全保障にかかわるよ。 

 

 

・其の様に!記憶が無いなら議員辞職すべきでしょう!記憶が有る無いを都合良く使い分け!議員として有るまじき行為です。国民を馬鹿にしてます!此の様な議員には国民が処罰しなければ成らない 

即ち選挙で決着を考えるしか無い! 

 

 

・こんな記事に自分の顔が出るのは恥ずかしくないのか? 

記憶が無いのが本当なら 

批判されるのは不当だろうから名誉毀損で訴えたらどうだろう? 

 

 

・政治家の「記憶にございません」は「全くその通りです」という事。少なくとも思いあたる事は絶対にある。そんな記憶力が低いヤツに国会議員の適性はない。民間では通用しません。 

 

 

 

・「記憶にない」で逃げ切れるようになったのは、こんな議員を当選させている国民のせいです。全ては国民の政治への無関心から始まったことだと考えます。 

 

 

・議員や官僚の「記憶にない」は「都合が悪い」と発言したものとみなす。というルールでも作って運用して欲しい。 

 

 

・特に世耕氏は近畿大学の理事長である。数万人の大学生を預かる身として、もしうそをついているなら、それは絶対許せない身分であることを、和歌山県人よく理解するように! 

 

 

・不起訴になりゃこっちのもんか?ただ金額が違っただけだろ?やってる事は一緒だろ?民間人ならアウトだろ?議員の特権に守られてるだけだろ? 

なんだ?そのわざわざ出てきてやってる感は? 

ろくな説明もできねぇのに偉そうにしてんじゃねぇよ!世耕よ、これは昔からだがそのふてぶてしい悪人ヅラが本物になってきたぞ! 

 

 

・記憶が無いなら、議員辞職をして病院に行ったら? 

 

記憶が無い又は曖昧な人間が政治家っておかしくないか? 

 

記憶を無くすのは議員でいる資格は無い 

 

 

・「記憶にない」は便利がいい。しかし、それを崩すだけのものを出せないのは、追及する方の能力不足だということだ。 

 

 

・事実じゃない!とは言わずに記憶に無いという腐った政治家の常套句 

もう法整備して議員の、「記憶に無い発言禁止令」を制定すべきだな。 

 

 

・記憶に無いと法律に則ってで全てを無しに出来る無敵の職業が政治家と言う職業! 

権力者がモラルが無いと本当に国民は惨めに感じる。 

 

 

・大事なことをすぐ忘れてしまう人に政治家が務まるはずがないのだから即辞任で良いのでは。 

 

 

・政治倫理審査会で、記憶にありません、存じ上げませんを使った政治家を、国民が記憶していてくれたら、落選させられるのでしょうか? 

 

 

 

・記憶がないのは認知能力に何かしらの問題があるのかも 

多様性の時代といえどそんな人に議員は任せられませんね 

 

 

・記憶能力の欠如なので、議員として不適任です。 

記憶がないと逃げる議員は、速やかに議員辞職して頂きたい。 

 

 

・国の予算等を扱う立場の人間達なんで定期的に記憶力テストや認知症の検査受けさせましょう。 

合格したら記憶にないは言わせない、不合格なら辞職で。 

 

 

・小学生の頃、先生に当てられて答えられなかったので「記憶にない」と言ってメチャクチャ怒られた。 

 

 

・そんな記憶力では、政治家の資質に欠けるので、議員を辞めて、政界を引退してもらうのが、筋だと思います。 

 

 

・まあそれで逃げ切れる程度に日本のマスコミ・野党・検察は軽い存在なのでしょう。これ以上なく頭が良く無さそうに見える言い訳だがね。 

 

 

・一般国民も何かあった場合、「記憶にない」でよいのでは。国民の代表たる国会議員の先生をお手本なんですから。 

 

 

・こんな記憶力の無い人に政治家は絶対無理早く辞めて貰って能力の有る人に替わって貰わなければならない。 

 

 

・都合が悪い部分だけは記憶にないと言って、他の部分はハッキリ覚えてるからね(呆) 

そういう答弁をして自分達は説明責任を果たした!と都合のよい解釈するから、腹立たしいしタチ悪い 

 

 

・安倍ボンボンの8年間も醜い政治をした卑怯者の派閥の幹部は汚いねーーーーー世耕弘成自民党の国会議員は初めから全て秘書がやりましたと大噓こいて、、こんな人間が近畿大学の理事長ですよこれでいいのかいな近大の学生達よーー 

 

 

 

・理由は2つ。 

ザル法しか無いことと国会が捜査権限も無く素人であること。 

だから国会で何か聴取しようと思うこと自体が的外れ 

 

 

・政治家というのは、脇が甘く、だらしないのが多い。普通の会社では役に立たないようなものばかり。都合が悪くなればこの決め文句でかわすだけ。 

最低である。 

 

 

・国会議員のバカの一つ覚え笑 

それで逃げれるなら国民も真似しようね。納税も然り、、、 

でも国民はそうもいかないね。 

だって特権階級が無いから 

 

 

・都合の悪いことに関して記憶喪失になるような議員は議員にむいていないので即刻辞めてくれ。 

 

 

・知らぬが法ででない・・・立法府である国会議員が「記憶にない」で逃げてどうする。 

 

 

・そんな簡単に記憶を無くす方々… 

ミエミエの嘘で国民を騙す方々… 

 

どちらにしても議員失格です。 

 

 

・記憶に残らないレベルなら政治家になるな! 

そんな人に日本の政治は任せられない。 

 

 

・今回の世耕の言い訳は国民許しませんよ、雲隠れの萩生田と厳罰にするべき、 

 

 

・「記憶にない。」とは言わせない質問はできないのでしょうか。歯がゆい限りです。 

 

 

・そんなに忘れやすい人に、国政を担わせるのは如何なものか… 

 

 

 

・記憶にない。のではなく、記憶にあるから、嘘を言うのです。 

 

 

・杉田の言葉を引用すれば国会議員はだれでも嘘つけるからな。 

 

 

・自民は、ロッキード事件から犯罪等の逃げ方を学んだだけ。 

 

 

・「記憶にない」は、政治家ではなく政治屋=自民党の決まり文句。 

 

 

・落選確実。政治家頭数年俸年金半減参議院廃止。 

 

 

・記憶のない方に重責は無理なのでは? 

 

 

・記憶喪失する方が、 

国政与党にゴロゴロいる国は 

終わってる。 

 

 

・小佐野賢治リスペクトです 

 

 

・東大と慶應、早稲田を出るアタマがあるのに、記憶にないのか? 

 

 

・国会答弁で嘘発見器を導入したらどーですか? 

 

 

 

 
 

IMAGE