( 151974 )  2024/03/23 00:48:28  
00

【証言】「うそついた?」に水原氏「そうだ」 大谷選手が「助けてあげる」 約7億円“窃盗”を米・国税当局が捜査

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/22(金) 18:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/27d9d241c59c7c81e68c12786a7b221599fa7fff

 

( 151975 )  2024/03/23 00:48:28  
00

元ロサンゼルス・ドジャースの通訳である水原一平氏が、大谷選手からの送金に関する説明を修正したことが話題になっている。

水原氏は違法賭博や窃盗の疑いで解雇され、アメリカのIRS(内国歳入庁)が捜査を進めている。

メディアに対し、最初は大谷選手が送金をしたと主張していたが、後に「大谷選手は一切関与していない」と修正した。

水原氏本人による説明が今後行われる可能性が取りざたされている。

(要約)

( 151977 )  2024/03/23 00:48:28  
00

FNNプライムオンライン 

 

ロサンゼルス・ドジャースを解雇された水原一平氏。 

 

大谷選手からの送金をめぐり、説明を修正した。 

「答えが突然変わった」と、現地ジャーナリストは証言している。 

 

【画像】入団会見の際の大谷選手と水原氏の様子…大谷夫妻の様子とあわせてみる 

 

開幕シリーズは1勝1敗、約1週間に及ぶ韓国滞在を終え、22日午後、アメリカ・ロサンゼルスに帰還したドジャース・大谷翔平選手。 

 

真夜中の韓国・仁川(インチョン)国際空港に現れたその様子は、目が心なしか、いつもよりも大きく見開かれているように見えた。 

 

これは、試合直後の高揚感だけなのだろうか。 

 

21日の開幕第2戦、20日まで大谷選手のかたわらにいた水原一平元通訳の姿はなく、代わりにいたのは、ドジャース時代の前田健太投手の通訳を務めたウィル・アイアトン氏だった。 

 

違法賭博に関与したうえ、大谷選手から大規模な窃盗をした疑いが報じられ、ドジャースを解雇された水原氏。 

 

アメリカのメディアによると、その水原氏について、日本の国税庁にあたるIRS(内国歳入庁)が、犯罪捜査に着手していることが新たに明らかになった。 

 

一連の捜査が発覚して以降、公の場から姿を消した水原氏。 

 

FNNは、この件で水原氏本人を直接取材した、スポーツ専門チャンネル「ESPN」のトンプソン記者に話を聞くことができた。 

 

(Q. いつ水原氏に取材したのか) 

 

「ESPN」トンプソン記者「韓国時間ですと、20日午前中の試合開始前。われわれ(アメリカ東海岸)にとっては、19日火曜日の深夜でした。水原氏と大谷選手、ドジャースの選手たちは、球場に向かう準備をしていました」 

 

開幕戦が行われた日の午後2時半ごろ、大谷選手とともにホテルのロビーに現れた水原氏。 

 

この数時間前には、トンプソン記者からの追及を受けていたことになる。 

 

トンプソン記者「(水原氏への)インタビューは90分に及びました」 

 

水原氏は、スポーツ賭博や総額約7億円の借金などを否定しなかったという。 

そして、大谷選手の口座からブックメーカー側への送金について、この時の水原氏の説明は...。 

 

トンプソン記者「彼(水原氏)が、『お金を工面してほしい』と言うと、大谷選手はあまりいい反応はしなかったと。それでも(大谷選手は)『(水原氏を)助けてあげる、払ってあげる』と言ったそうです」 

 

こうして、トンプソン記者による水原氏への90分に及ぶインタビューが終了。 

 

こうした中、ドジャースの開幕戦終了後には、大谷選手の代理人弁護士が「水原氏による大規模な窃盗被害に遭った」と声明を出すに至った。 

 

これを受け、トンプソン記者が再び水原氏に電話すると、その口ぶりが大きく変わったという。 

 

トンプソン記者「わたしは水原氏に『何が起こったの?』と聞きました。でも彼は、1回目のインタビューとはまったく違い、詳細を話してくれなくなりました。だから、わたしは聞いたんです。『あなたは、わたしにうそをついたの?』と。そうしたら、彼(水原氏)は『そうだ』と...」 

 

“大谷選手自身が送金の操作をした”としていた最初のインタビューから答えが一転。 

2回目の取材で、水原氏は“送金について大谷選手は一切知らない”と説明を大きく修正したという。 

 

トンプソン記者が複数の情報源に確認したところ、開幕戦のあとにドジャース幹部も参加したミーティングが開かれ「大谷選手はここで初めて送金の事実を知った」という。 

 

今後、水原氏本人が自ら説明を行う日は来るのだろうか。 

 

フジテレビ,国際取材部 

 

 

( 151976 )  2024/03/23 00:48:28  
00

(まとめ) 

大谷選手の周囲に起こった事件に対する憶測や心情、疑念などが様々に示されています。

一方で、真相をしっかりと明らかにすることが重要であるという意見も見られます。

水原氏が大谷選手の口座を管理していた可能性や、送金の経緯についての疑問点が指摘されています。

また、一部では大谷選手自身が犯人として扱われる可能性や影響について懸念する声も上がっています。

真相がいかに明らかにされ、大谷選手の盟友としての信頼が果たしてどう受け止められるのか、今後の展開が注目されるでしょう。

( 151978 )  2024/03/23 00:48:28  
00

・大谷が肩代わりしたが、大谷を守る為に水原窃盗に切り替えたという報道がありその可能性もあるかなと思ったが、開幕戦の大谷のいつもと変わらない笑顔を思い出すと確かにそれまで知らずに開幕戦後に送金の事実を知った可能性もある。大谷の口座から水原が送金なんて出来るのか、もしくは信頼して口座から送金出来るようになっていたのかなど色んな憶測があるが真実を明らかにしてほしい。 

 

 

・真実はもう少し時間が経ってからわかる事だと思うけど、犯人というのは自分に都合のいい様に話を作る傾向にあると私は思います。 

大谷さんが自分の預金をどの様に管理していたかわかりませんが、いくつか口座を持っていてまとまって入金していた口座の中から一平さんが暗証番号などを把握している物があった可能性は低くないと思います。無断で使った可能性が大きいと思います。 

 

 

・状況がわかって安心できた。 

しかし、 

肩代わりして助けてあげることが違法に関与することになるとは、一般人は思いもよらないだろう。 

もしそういう相談を持ちかけられて違法行為を知ってしまったらすぐ通報しないと自分も罰せられるのか? 

ワイドショーではこの点の説明はあったか? 

事件を取り上げるだけでなく、こういう時はどう行動すべきか、そういう説明も加えて一般の人達に為になる番組作りに努めて欲しい。 

 

 

・勿体ないなぁ。大谷の近くで仕事ができるだけでも人生超ハッピーなのに、慣れてくると当たり前になって客観的に物事を考えられなくなるのかね。ギャンブルする事自体は一概に責められないけど額も凄いし大谷の金となると話が全然違う。しかも違法。残念だが大谷には野球に集中してもらいたいので一平にはしっかり経緯を説明して責任取ってもらって早めの幕引きを願う。一平の最後の仕事はそれだ。 

 

 

・開幕戦終了後、選手の前で詫びたというが、被害者が何も知らない状況で重大な真実を第三者の前で話すものだろうか。それに、球団社長の前で自ら話させるのも解せない。実に不可解な事件だ。せっかくの開幕なのに、重しが乗ったようで第二戦は点数ほどの盛り上がりを感じることが出来なかった。大谷選手は活躍したといってもよいのだろうが、表情は今ひとつ。それだけにメンタリティーはすごいものがあると感じた。 

 

 

・アメリカに1年ホームステイして留学した知人は、最初はみんなが何を言っているのか全然わからなかったのが半年程で普通に向こうの授業を受けて夢も英語になったと言っていた。 

大谷さんは通訳に頼り過ぎだったのでは? 

サッカー選手は夢を叶えるために語学を勉強し現地の言葉でコミュニケーションとってるよね。 

 

 

・日本の政治家の話ではないので、真実か否かの影響は日本の一般人には少ないかもしれない。 

しかし、水原氏が話を一変させた理由については、この経緯だけだと疑念は抱かざる得ない。 

大谷選手に関わるお金は膨大で、取り繕う必要があるのも理解できる。でも、取り繕う内容でもいいから、とりあえず、疑念を抱かずに納得できる内容(盟友だと思われていた水原氏がインタビューを一変させたのは、大谷選手が罪に問われる可能性を隠蔽させたのでは?という疑念を払拭してくれる内容)を提示してくれることを、個人的には願う。 

 

素晴らしい大谷選手はもちろんのこと、ギャンブル依存症という病気を除外した上での大谷選手の盟友だった水原氏も、本来は素晴らしい人だったと願いたいゆえ。 

 

 

・お金って悲しい。だから大谷選手はお金よりよりも大切なものを重要視していたと思う。なのにまさかの側近がお金に飲まれるという。。 

手元にあるお金が莫大になり本人が多忙だと管理しきれなくなる場合もあると思う。 

そういうトラブルを起こしてしまった有名人が何人もいるから。本人に悪気はなくてもお金の管理ができていないと痛い目に合うので、プロに任せて個人の判断は控えた方が良さそうです。 

 

 

・プライベートにすっと入ってきて、嫌な顔もせずなんでもやってくれて、慈愛の塊みたいなめちゃくちゃ良い人って怪しい。神田うのも、一番好きで信頼していた家政婦に大規模な窃盗されて泣いていた。 

厳しく律しない限り、人間というのは見返りを求めてしまうものです。 

自分のことはなるべく自分でする、善意に甘えすぎないことが、良い人間関係を築く上で大切と思います。 

 

 

・大谷さんが仮に肩代わりするとしたら、問題がないか、弁護士なり会計士に相談すると思う。アメリカでは、贈与する場合も贈与側が贈与税を払うものだし。日本にグローブを送った時も、税務上問題ないように対処したとかなんとか話題になっていたし。 

なので、水原さんが大谷さんの経費に紛れて借金の返済をさせたのかなぁと思う。だから大谷さん名義の振り込みになったのかなと。 

開幕戦の時の大谷さんの堂々とした表情からは、自分が何かトラブルに巻き込まれていると感じている風には見えなかったし。 

 

 

 

・大谷選手ほどの方になると、当然ながら口座はいくつも持っていると思う。そのうちのいくつかは法人名義にし、会計士に預けたり、もちろん普段から身の回りの世話をしてくれている水原氏に預けている口座も存在するのではないだろうか。 

もしかするとスマホも口座の数だけ契約していて、この口座にはこのスマホ、この口座にはコレといった紐付けをしていて、そのスマホごと水原氏に預けていたら、その口座の金の動きを大谷選手本人が知る事は無いのかもしれない。 

 

あくまで憶測ではあるけど、大谷選手に任されていた口座から、水原氏が賭博の損失補填に口座の金を送金した可能性も、ゼロでは無いなと思う。なのでミーティングでその事実が明るみになった際、大谷選手が大きく動揺したのではないだろうか。 

 

 

・少しずつ出てくる情報、それまでの大谷が水原氏と接してる動画での雰囲気、それらを整理すると開幕当日まで知らなかったような気がしてきている。 

まず大谷口座のパスワードを知ってるのはおかしいって声はプライベートでもサポートする2人の関係性をみても十分可能性はある。口座もいくつか分散してるだろうし「必要な出費があればここから使って」という、マネージャーが資金を管理する的な感覚の口座があっても不思議じゃない。大谷クラスだったら一つの口座に数十億入ってるなんて余裕でありえるだろうし。それにあれだけトレーニングに時間を割いているんだからお金くらい無頓着にもなる。 

あとは開幕戦後に選手全体を集めギャンブルのことを告白した際も、「何かあったの?」と状況が飲み込めない雰囲気だった様子。その後別の通訳に事の顛末を聞いて理解したとその場にいたスタッフ談が残っている。 

水原氏が極悪だった可能性を排除してはダメ。 

 

 

・大谷が口座の管理まで彼に任せていて、無断で振り込んだのであれば横領 

大谷になんらかの必要経費だ、と言いくるめて振り込ませたのであれば詐欺 

今後刑事訴訟や民事訴訟などで明らかになるんじゃなかろうか 

ただ、いずれにしても大谷から全幅の信頼を得ていながら裏切り行為をしたであろう状況にはかわり無く、大谷の心理状態が心配になる 

 

 

・今回の事件で自身の弟を思い出しました。 

弟はギャンブルにハマり、カードローンなど400万超の借金を抱え首が回らなくなり、私に泣きついて来ました。 

私は二度とギャンブルには手を出すなと釘を刺し、全額肩代わりを致しました。 

しかし。。。 

2年も経たない間に再び数百万の借金を抱えいなくなりました。 

多分またギャンブルでしょう。 

あの時、私が肩代わりなどせずに自分で責任を取らせキツい思いをさせていればと悔やみます。 

肩代わりが弟をダメにしたと思います。 

大谷が借金の肩代わりをして借金がクリアになっていたら水谷一平は再びギャンブルに手を出す可能性は高かったでしょう。 

ギャンブル依存は病気です。 

甘やかしが一番良くありません。 

 

 

・大谷は以前も水原氏の結婚相手についてのゴシップ記事を否定してあげていたので、 

今回も相棒のスキャンダルを消してあげようという気持ちだったのかもしれない。これは憶測になるが、合法のものであって違法ブックメーカーだとは思わなかったのではないか? 

そこで話しを変えた感じがする。大谷も水原氏の選手ロッカーでの謝罪シーンには動揺していた、違法とは知らないようだった、という目撃者の感想も出ていたので。 

結果的に大谷の思いやる気持ちがこのように利用される結果となったのなら残念でならないし、水原氏の罪は重いと言えるのではないか。 

今後しばらくは、大谷が心無いヤジにも耐えて乗り越えて、活躍してもらうよう期待したい。 

 

 

・大谷を庇うために証言を変えたように感じていたが、実は自分が勝手に送金したのがばれたくないから嘘を言っていた可能性もあるのかな。 

それが大谷も罪になるってわかったから本当のことを言ったのかも。 

大谷もいくら親しい人でも6億の大金を誰にも相談しないで払うとは思えない。 

大谷さんを信用してこれからも応援していきたいです。 

 

 

・大谷の性格やイメージだけで判断している人は少し考えて欲しい。同じように、水原氏の事も「善良な大谷の相棒」と思い込んでいたのでは? 下の名前で呼んで親しみを込めるほどに。 

別に大谷が本当は黒とかいうつもりはないが、マスコミを介しての情報だけで作り上げたイメージを基に「大谷はきっと優しい人だから、こういう意図だった」「大谷は偉大だから直接関わっているはずがない」と推測するほど危うい事はないよ。 

 

 

・現時点では大谷選手の表立って見える性格とドジャースの厳格であろう管理を考えると、大谷選手に対して疑う要素がないからこそ謹慎処分等が発令されていないと考えるべき。これからの状況が逐一報告されるのかはわからないけど、無駄に騒ぐのはやめたいですね。 

今言えるのは水原氏と相手が面識あったとして、水原氏がそんな財産があるとは考えにくいのに、継続して賭けに参加させていること自体かなり悪質なんだなぁと感じた。当然大谷マネーが近くにあることを狙ってのものと十分に考えられるが。日本だと闇金であっても回収できない額は貸さないだろうし 

 

 

・大谷選手は日本にいたころはお母様がお金の管理をされていて 

無駄遣いとかしない方だったそうですね 

お金に無頓着な方が賭け事なんてしないと思うしご本人が送金手続きしたとしても言葉巧みに騙されたのでは? 

勝手に他人の口座のお金を賭け事に使用したなら(それも8億?)大事件です 

 

水原氏には正直に全て話してほしいです 

 

 

・既出だが、水原氏が大谷選手の一部の口座を管理していたと考えると割と話しがスッキリする。 

 

全額ではなく、自由に出し入れできる小口口座(と言っても数億円はあるかも。)を水原氏が管理しており、そこからブックメーカーに送金していたと考えれば辻褄が合う。 

 

何かこういう終わり方になって残念だと感じる人は多いでしょうね。 

 

 

 

・試合前なら大谷やスタッフも周りにたくさんいただろうに、 

なぜ単独で90分ものインタビューを引き受けてしまったのか。 

しかも大事な開幕戦の当日だなんて。 

冷静に考えて、水原氏は一旦断るか周囲に相談すべきだったと思う。 

どんな内容のインタビューなのかを知った上で答えを用意できていれば、 

ここまで騒ぎは大きくならなかったはず。 

 

 

・水原さんが何故開幕戦のタイミングでこんな事をインタビュアーに答えたのかが謎。 

 

そうなってくると、大谷選手が肩代わりしてたというよりは本当に盗んでいたのかも。 

 

どちらにせよ、しあわせ満点だった大谷選手や奥さん、親御さん達はかわいそう 

 

でも大谷選手のメンタルなら乗り越えるはずだし、何より奥様がいてくれてよかった️️ 

 

 

・大谷さんが潔白であってほしいという気持ちはわかるが、普通では信じないような無理筋の推理をする人が多い。 

ノミヤが年収の10倍近い金額を信用貸しするとか、数億円ものお金が入った口座を他人が管理できるとか、およそありえない。 

まだわからないことだらけだから、変な推理をするより、水原さんを含めて、誰のことも責めずに静観しておく時期だと思う。 

 

 

・大谷さんの口座名義なのに、水原氏が自分勝手に約7億ものお金を、勝手に送金できてしまうのだろうか?少なくとも銀行名、支店名、口座番号、暗証番号、ワンタイムパスワード等を知らないと誰もができるものではない。大谷さんは水原氏にこの情報を全て教えて、何時でも自由に動かせるようにしておいたのだろうか?いくら信頼、信用していても、一般人には信じられない行為だし、事実関係を明らかにして、ファンや誰もが納得の行く詳細な説明が必要だと思う。大谷さんが、この件に絶対に、関与してない事を願うばかりだ。 

 

 

・現在私の知りうる情報だけでは推測でしか物が言えない。 

だから、大谷選手がどれだけ前途有望で優秀な選手であるとしても、利害に関係なく真実を詳らかに明らかにしてほしいなと思うし、そうであるべきだと思う。 

でないと、大谷選手が子供たちに夢を与え、野球界の未来の為にしている様々な善行さえも曇ガラスで見られるようになってしまうし、意味をなさなくなってしまいそうだから。 

曇りのない気持ちで野球を応援できるようになる日を待ちたい。 

 

 

・つい最近まで自分の口座から二年の間に複数回にわたり大金が消えていたのに気づいてなかった。事実は小説より奇なり。今現在想像もつかないが真実が明らかになればなるほどという理由があるのだろう。当然多くの企業からの副業(報道によれば昨年90億近くあったらしいが)の入金などあるだろうから口座が複数ありその一つを経費用に水原氏に委託していたとか。最初の肩代わりの話は後にも先にも一回のみの巨額送金に対してと思っていたが実際は二年4~5回にわたっているという。何度も通用する理由ではない。全く理屈に合わない。大谷選手の弁護士が告発したように大規模窃盗なのか。せっかく楽しみにしていたメジャー。早くスッキリさせて欲しいものだ。大谷選手自身がギャンブルにはまっていたなんてそんな暇なんてないだろう。日々進化している体格を見たら練習漬けの毎日と思う。 

 

 

・一平は窃盗の疑いから「盗んでませんよ。肩代わりしてくれたんですよ。」と保身の嘘をついたが、これだと大谷の野球生命に影響が出てしまう可能性があると知り、嘘でしたと白状した。ただの通訳ではなくマネージャーも兼ねていた一平が、大谷の金の一部を動かせる立場にあったと考えるのはおかしくない。それだけ信頼されている様子はあった。一平は、大谷には後で釈明と謝罪をすれば助けてくれるとでも思ったのか。大谷が肩代わりしたと言うなら、2年かけて9回にわたり金を振り込んでいる事実は、あまりにも不自然。これは時間をかけて額が増えていった横領だろう。大きな裏切りだ。 

 

 

・雑務もこなしていた水原氏が経費の口座を管理して使える状態だった可能性はある。複数回(9回?)に分けて送金されてるとのことで、まず大谷なら何回もちまちまと送金するだろうか?そして自分名義で払うリスクも考えると思う。ギャンブル依存症は後先考えず平気で嘘もつくから水原氏が無断でやっていたように思う。もし開幕戦より前に大谷が知ってたとしても事後報告で2度としない約束代わりに渋々了承したように思える。 

 

 

・複数回に分けて送金したとの報道があったが、大谷が全てを理解してのことなら複数回に分ける必然性はないと思われる。 

 

真実の判明は今後の進展に任せるしかないが、複数回に分けたのが事実なら一平の横領の可能性は高いと思われる。 

 

これだけ巨額な資金を他人に任せるのは非常識との指摘があるが、確実に言えるのは大谷個人の裁量で資金の振込が可能であり、普段の生活において、特にシーズン中は野球に専念していることを考えれば、諸々の生活に必要な支払いを一平に任せていたとしても、さほど不思議ではない。 

 

今回、この時点で発覚した理由を推測するに、大谷が結婚し、大谷の個人資金を奥さんが管理することになったせいではないだろうか。 

 

一平を信用し過ぎたと言えばそれまでだが、逆にそこまでして野球に専念したかったとも言える。 

 

 

・もし最初の証言の方が事実であったとするなら、ただ代わりに払ってあげましたってだけの話では済まないというのが恐ろしいところ。賭博が違法であるカリフォルニア州において、賭博に使う金が大谷の口座から支払われたという事実自体がかなりマズい。事情が事情なので幾らかの配慮はあるだろうが、それでも大谷自身にも決して小さくないペナルティが課せられる可能性は十分にある。だから後者の証言が事実であることを切に願う。 

 

 

 

・七億も助けたりするのかなぁ…。 

英語で銀行の口座の事とか難しい単語でわからなかったら、近くにいたらちょっと聞くはありえるよね、それで入力してるパスワードなんて、大体把握できちゃいそうだし…。 

その信頼を利用して…だったら本当に悪質…。 

ショックだろうなぁ…。 

まだまだ解明されてない報道聞くだけでもショックなのに…。 

 

もし、大谷選手が仏心でお金を貸してあげたとしても、とんでもない大金なんだから会計士や弁護士になんらかの契約書を書かせるはずでは? 

税金とか何か発生したりしないのかな? 

貸したとしたら、借金した本人の名前で賭けの胴元に振込するはずでは? 

 

ほんと大事件だわ…。 

 

 

・一平が好きだったので、大谷が助けたエピソードの方が 

気持ち的には良いが、 

大谷さんはドライな一面もあるし、 

野球が出来なくなることなんて一切許さないとも思う。 

だから、知らなかったのだと思う。 

っていうことは、いっぺいは盗んだ上に嘘をついて 

大谷さんを共犯にしかけたことになり、 

とんでもない人間ということになり、 

もし仮にそうだとしたら悲しいが、大谷さんは助かる。 

 

 

・大谷選手は野球の神様だけど、世間と言うか社会の事にはあまり詳しくないと言うか初心と言う感じなので、これからは良い奥様も迎えられたので、二人三脚で頑張って欲しいです。大谷選手が野球に専念できる様な家庭を作って行って欲しいです。 

 

 

・仮に肩代わりしてたなら、なぜ水原さんに貸してそこから送金にしなかったのかと思ったけど、現金渡したらまたギャンブルに使うかもと思って大谷さんが直接振り込んだのかな? 

全ては水原さんのために… 

でもやっぱり、ここまで登り詰めたのって、大谷さんの努力は言わずもがなだけど、少なからず水原さんのサポートも力になったろうから、何とも後味の悪い一件だね…盟友と思っていたから、悲しいな。 

 

 

・エンジェルスの時の兜の手配をしたのが水原氏だったというから、その後の日本の小学校にグローブを贈る数億円もの企画とかECCの留学企画とか大きなお金を動かす口座を任されていたのでは。勿論、大谷選手はそれとは別にプライベートな口座を複数持っていると思う。 

最初のインタビューでは「もう2度とこういう事はないように立て替えてくれた」という話だったが、実際は2年間で9回も支払いが行われていたからやはり辻褄が合わない。1回だけの巨額の支払いだったら、その話が真実味を帯びるが。たとえ振込額の上限?があっても2年間9回には分けない。 

胴元が「大谷選手本人と関わった事は無い」と言っているらしいし、韓国に向かう飛行機の前でお互い夫妻で撮った写真を公開したり、開幕初戦を奥さんや両親と水原夫人も一緒に観戦させているし、何より試合中もベンチで談笑していたし、やはりその夜の公開懺悔まで大谷は知らなかったと思う。 

 

 

・水原氏と大谷の間だけで肩代わりなり貸付なりしたのなら球団が知ることも無く、解雇にもならなかったはず。発端が違法賭博捜査で胴元への大谷名義の入金があった事から、大谷サイドへと事情聴取があったのなら、そこで代理人に相談して弁護士が介入したはず。送金が水原が勝手にやったのか、大谷の承諾があったのかが焦点だね。大谷も肩代わりなら一旦水原の口座に送金するだろうし、借用書無しでは贈与税がかかる可能性が有る。アメリカでは贈与税は贈与側にかかると聞いた事が有る。そこまでやる? 

 

 

・大谷選手は水原氏のことをビジネスパートナーだと言ってました。 

そして、いかにお金に無頓着であろうとも、そのビジネスパートナーが違法な賭博で6億ものお金が必要だと言われて、立て替えて払うようなことはあり得ないでしょう。 

自分の立場はきちんと理解しているはずです。 水原氏の最後の仕事は、大谷選手の今後に影響が無いようにきちんと真実を話してから、罪を償うことではないでしょうか。 

 

 

・生活してれば何だかんだとお金が必要な場面はある。でも大谷はちょっと買い物すら自分で出来ないから、ある一つの口座のキャッシュカードなりを一平に預けて動いてもらってたんだろうとは思う。残高が庶民には想像つかないけど、大谷なら億単位の残高なんて当たり前にある口座だったかもしれない。送金に必要なことは詳しくわからないけど、一平が簡単に送金なり出し入れ出来る状況だったんだと思う。莫大な資産は会社が管理してるだろうし。 

 

 

・誰か送金したのかではなく、 

誰の口座から送金されたのか。 

送金手続きを大谷選手の知らないところで行われていたとしても預金の所有者であり口座の管理者であるのは大谷選手に他ならない。送金行為に違法性があるのであれば、その権限を与えた大谷選手が捜査の対象となって当然だと思う。 

 

 

・大谷選手の日頃の画面越しにみている雰囲気ではとても自分でパソコンを操作して6億にものぼる巨額を送金したとは想像しにくい。第三者から、勝手に送金されていたことを初めて知った可能性が高いとみてます。 

となると、水原氏は口座開設や、資金出入面の場面で、マネージャの名のもとで信頼されて、大谷選手からパスワードや口座番号を聞きだしていたことになる。当初はマネージャ業務の一環でやっていたことが、巨額に目が眩んで、借金返済の魔の誘いに飲み込まれたのかと。 

窃盗罪を逃れるために、大谷選手が自分を助けるといった”美談”をこしらえて、大谷がパソコンを操作したと言ったのか。あるいは、これまでの信頼関係がこじれた当てつけなのか。 

大谷選手も個人に(金融のプロでもない個人に)お金の管理を預けると痛い目に遭うという社会経験を積んだことになるが、今後も野球に専念し、好成績を残せる環境が守られてほしい。 

 

 

 

・正直身代金事件とかもっと生命の危険にさらされる事もあるから、稼ぎを知られてるのはこういう著名人に取ってはリスクなんですけど、今回は違法賭博と直接の入金という二つのタブーを犯してしまったという事で心配な面はあります。 

戻ってくるかどうかは別としても、ただ借金を建て替えたと言えばそれまでなんでしょうけど、アメリカは八百長の当事者になるだけでなく、単純に違法賭博に対しても厳しい処分を下す可能性もあると思います。 

大谷も自分で水原氏の口座に移し替えれば良かったんですけどね、通帳の管理を任せてたのかな。 

 

 

・もし水原氏がこの額を横領したとするなら、大谷翔平名義でも水原氏も自由に動かせる口座があり、そこから横領したということだと思います。 

寄付や水原氏が大谷翔平選手関連でかかった経費などの管理口座で、寄付は大谷翔平名義でも実際の振込み操作は水原氏が行なっていたとしても変な話ではないし、大谷さんくらいの稼ぎなら10億円位の活動費を見積もっていても、稼ぎ方が尋常じゃないので理解はできるかなと。 

それを水原氏が横領していて、金銭の補充くらいしかやってない大谷さんが残金の激減に気づかなかったということなら落とし所としては悪くないかなと。 

最初の話が水原氏自身の保身の為の嘘だったのか後の話が大谷さんの保身のための嘘なのか… 

いくら説明してももう真実は2人にしかわからなくなってしまいましたね。 

 

 

・現地メディアによると裏で捜査をしている段階でまだ水原氏は気づいてなかったらしい。そこにメディアが突然追求したから水原氏は火消ししようと慌ててインタビューを受けてしまったのではないかな。大谷選手が助けてくれたと美談で誤魔化そうとしたけどFBIの捜査が入ってると後で知り嘘をつき通せなくなってしまった。 

もし大谷選手が知っていて違法賭博を止めさせるために送金したのなら実名で複数回に分けたことが腑に落ちない。よくニュースになる横領事件と同じで横領犯が味をしめて何回もお金を盗む手口と似ているような気がする。 

 

 

・もっと冷静になって水原通訳の大谷選手への影響力を考えた方がいいと思った。 

公私ともに生活していたような関係であるのは周知の事実だが、それをもっと具体的に想像すべきだと思う。 

それこそ米国の銀行口座開設からクレジットカードの発行など金銭面に関わることでも水原通訳の助けを借りていたことは容易に想像できる。 

そしてこの記事からもわかるが、球団職員との意思の疎通さえ水原通訳を通さないといけない。水原通訳に悪意があればどうとでもなる立場だと思う。 

日本語に囲まれて暮らしている日本人、英語に囲まれて暮らしてる米国人にとってはあり得ないと思うような状況でも、もうちょっと慎重に検証すべきだと思う。 

 

 

・捜査当局はパソコンから送金した日時、あと場所も分かっているだろうから、後は誰が操作したかはだいたい調べがつくでしょうね。 

何度も行ったというのなら、水原氏がやった可能性が高いかなと。(大谷さんなら何度もそんな事しないのでは) 

どちらにしても、大谷さんは辛い立場になりましたね。何とか乗り越えて欲しいです。 

 

 

・少なくとも今の段階で事実がどうなのかはわからない。 

ただ、おそらく有能であろう弁護士が窃盗(横領)で訴えてるということはそれなりに成算があってのことだと思う。 

大谷が肩代わりして送ったのが真実で、その事が当局に証明される可能性が一定レベルあるなら、窃盗だと嘘をつく方がよりまずい方向に進むわけで、何らかの理由でそうならないと考えてるから訴えたのでは。 

 

真実がどこにあるかはわからないけど、裁判レベルでいえばその方向で何とかするのだろう。 

 

 

・額が違って恥ずかしいけど、スマホのガチャもSSR引いた時の脳汁経験すると止められなくなる。 

欲しくて欲しくてどれだけ回しても出なくて天井無しだからぶん回しても引かせてもらえない。 

ある日単発で出たりするから運営の手のひらで転がされてるのが分かる。 

自分が愚かだから抜け出せない。引けなくて無けりゃないなりで割り切って楽しめば良いのに、コラボイベントのガチャキャラだとその時しかゲットできないと言う強迫観念に毎度やられる。誰か助けて。 

 

 

・仮に大谷選手が送金してたとしても、それは水原通訳を助けるためで悪意がないことはわかるし、違法賭博だと知らなかったことも想像できます。でも法律に知らなかったは通用しないので、もしペナルティを負わなければならないならペナルティを負うべきです。 

いくらスターで大谷選手が被害者寄りの立場とはいえ、そこに特別扱いはあってはならないでしょう。でも本当に水原通訳が1人でやったことなら大谷選手にこれ以上の被害は及ばないはず。 

どちらにせよ、真実を明らかにして欲しいですね。 

 

 

・大谷選手程の大金を稼ぐ人の資産管理って難しいですね。 

悪意の有る流出に代理人が気が付いて対処してくれたのは良かったですが、それでも速いってことは無いし、庶民からすれば一生掛けても稼げない程の金額が闇に流れたってことですから。 

誰かを頼りたい信じたい、でも結果がこれだと大谷選手も心痛は如何ばかりか? 

勿論、勝手ながら今シーズンの活躍を期待します。 

 

 

・もし大谷がギャンブルの借金を肩代わりする気で金を貸したとしても、なぜ大谷の口座から直接払ったんだろ? 

一度水原に貸す形で渡して、支払いは水原からさせれば単に理由は聞かず貸してくれと言われて貸したと言えるのに。 

そもそも違法賭博で作った借金をきっちり払う義務なんてあるのか? 

違法行為での借金は無効でしょ 

なぜ水原は金を借りる前に単独で出頭すれば払う必要はなかったのでは? 

 

 

 

・ポルシェやグローブの寄付とか、ECCの留学費用負担とか、スポンサーの協力もあるでしょうが、大谷が負担する実費などもあるでしょう。そういった事務処理に必要なお金の処理を一平さんに任せているとしたら、口座に入っている額は少額ではないと思います。 

憶測の域を超えないことも多いですが、大谷は無実であってほしい。 

知らずのうちに返済に使われた、ということが確定すれば大丈夫なのだから。 

 

 

・不正を起こす3つの要素(不正のトライアングル)というのがあって、 

1.不正を起こす動機(ギャンブルで金が必要) 

2.不正できる機会(口座にアクセスできる身近な存在という地位) 

3.不正を正当化する理由(大谷選手へのこれまでの貢献) 

この3つが揃ってしまったんですね…。 

企業ですと複数の部署や担当者でこの3つを潰す仕組みとかを作るんですが、スポーツ選手とその周囲の人々とかだとなかなか難しそう。 

 

 

・これからも大谷の金を狙って近づいてくる輩は沢山いるだろうし 失脚を目論んで近づいてくるやつもいるかもしれない 

職場環境もエンゼルスからドジャースに移ったばかりで心の許せる友はいない 

プライベートでも結婚したばかりで 本格的に米国で同居するとなると 生活スタイルも1人の時とは変わるわけで 

投手としては怪我のリハビリもしながら DHとしてトップクラスの成績も求められるだろうし 

それに加えて今回の件のことも 全てが解決すふまでは頭から離れないだろうし 

去年までは野球の神は大谷に味方してくれていたと思うが 

今となっては神が試練を与えているように見える 

 

 

・そもそも何億円も肩代わりをしようと思うでしょうか。その金額を聞いた時点で、一平さんがやばい話に巻き込まれてると思うのが普通のリアクションで、空気読める大谷選手なら、その額をそのまま肩代わりをするリスクを感じて行動すると思うけどな。 

 

 

・最初は水原さん取材で答えた、大谷が肩代わりしてくれたっていうのが本当なのではと思っていたけど...、誰にも相談なしで複数回にわたってあの多額な借金の振込を大谷選手本人が容認してやるのかな? 

大谷選手は数億円の寄付ちょくちょくも行ってたし、買い物やらなんやらは頼んでたらしいので水原さんはいくらかのお金は動かせるのかもしれない。通訳にお金まで任せるとは思えないという意見もあるけど、ただの通訳ではなく公私共に一緒に過ごした家族以上の存在だったわけで、信用していた人物なのだから、口座を任せていても不思議ではない。 

想像を超える金額の賭博をやっていた水原さん...横領もしくは窃盗した可能性はあるよなぁ 

 

 

・真実は分かりませんが、私が不思議に思うというか私自身もネットで送金は良くします。そして送金する際に名義を変更して行う事がしばしばあります。 

アメリカのネットバンクってそういうの出来ないの?そんな事ないと思うんだけど、普通大谷さんの口座から直接送金するにしても相手先は水原さんからの送金を待ってるわけだから普通は水原さん名義に変えると思うんだよね。 

それを大谷さん名義でそのまま送金ってあまりにも稚拙というかルールやマナーとしてもどうなのかなって単純に思っちゃいます。 

 

 

・大谷選手は野球に対するずば抜けた強い気持ちやメンタル、ブレない軸があるかもしれませんが   

 

水原氏はそこまで強い精神力はなく、日々プレッシャーや緊張、常に大谷選手第一で気を遣い、、 

壊れかけていたのかもと思えてきます。 

 

見ているだけの私たちには到底わからないことがたくさんあるのでしょうね。。 

想像でもかなり疲れる生活だろうと思います。 

 

 

・皆さん仰られている通り大谷さんの口座はいくつもあるはず。 

普通の会社でもある、お金周りを任されている経理が横領してたってケースと似た状況なのかも…と。エンゼルス時代の兜とか水原さんが手配していたというし口座を一つ教えられていてもおかしくはなさそうなんですよね…とにかく財産規模が一般人が想像できるものではないですし。 

 

 

・水原氏が借金の件を相談し、大谷選手がそれを肩代わりするのを了承したというのが事実だったとしても、その借金の原因が違法行為ということまでは知らなかった(水原氏が別の理由を伝えていた)可能性はあるのでは? 

もちろん、仮の話しにはなってしまうが、上記のような感じで、大谷選手は、それが法に抵触する可能性があるなんて一切知らずに、純粋に水原氏を助けるためにお金を貸したとしても、大谷選手が罪に問われる可能性はあるんでしょうか? 

 

 

・ハインリッヒの法則から考察すれば、6億円の件以外にもっと額の小さいファクトが必ず存在するはずで、そしてそのファクトを真実を明らかにする根拠となるはず。 

このニュースは、エビデンスに基づくファクトがほとんど報じられていない。伝聞や推測に基づく情報が大半を占めているが、当事者間でない我々にとって大事なことはエビデンスベースファクトを見極める目だと思う。 

 

 

 

・非常に残念なニュースだ。大谷選手は今や日本だけじゃなく、世界からも注目と人気を集めているアスリート。何事もないことを願うが、水原氏の証言も変わったりしているし、大谷選手もいつ知ったのか発言していない。不確定なことばかりで、テレビのニュースも憶測でしか語られていない。新天地でのシーズンが開幕したばかりだし、早くすべてがクリアーになって、プレイに専念できるようになれるといいな。 

 

 

・お金ってたくさん持ってる時はいろんな人がまとわりつく。なくなれば去る。どんだけ助けられた人でも火の粉が飛んでくると感じたら去る。人のいいうちの父親は助けるだけ助けてバブル弾けて困った時は昔からの友人だけが助けてくれた。銀行など最悪だった。決して心許してお金を預けてはいけない。税理士も信用ならん。父親の不動産売って手元に残ったお金持って逃げたからね。いろいろあるよ。でも大谷翔平さんはまだまだ若い。信頼できるビジネスパートナーにきっと会える。一平ちゃんもいつか立ち直って欲しい 

 

 

・通訳がマネージャー兼ねてたとか、側近なんだから大金だろうが送金するのは簡単とか、どれも憶測ですよね。 

通訳はあくまで通訳であり、お金のことは普通税理士に任せるのでは? 

ただの通訳が本人の許可なく送金なんかできるのか、そこは疑問。 

 

私も大谷には白であって欲しいとは思うけど、それにしても随分偏った意見が多い。 

 

信じたい気持ちはわかるけど、今はどっちとも言えない状況だと思う。 

本当に五分五分だと思ってる。 

 

ちゃんと調査されて、どういう判断が出るか静かに待ちたい。 

 

 

・大谷選手の預かり知らぬところで勝手に口座から送金されていたのだとしても、それはそれで、お金の管理が杜撰過ぎると思います。 

 

大谷選手のように大金を稼ぐ人の場合、お金の管理も大変だと思いますが、弁護士等にしっかり任せるべきだと思います。 

 

真相はまだ分かりませんが、どちらにしても今回の問題はかなり重大です。 

 

 

・大谷さんとの信頼がどれくらいあったのか、野球に専念する為の通訳だが、彼が野球に専念する為に私生活の身の回りの世話や支払いなども担当していたのだろうか?それを管理する口座や暗証番号を渡されていたのか。いくら信頼していても大谷さんの口座から送金操作なんて本人知らずしてありえない。ピュアな彼の性格を利用して私生活の世話を理由に口座を預かってたんじゃ無いの?そこに報酬も入れてもらうようにしていたとかね。これが横領や窃盗の犯人なら都合よく話を持っていきますからね。通訳としての功績はすばらしいと思うが、今となってはギャンブルに使う為の、信頼度を高める為の行為だったのかと思うね。 

 

 

・どうであれ、水原氏がギャンブルに関わってしまったことが原因。 

依存症になったとしてもスーパースターで大谷選手自身は自炊など徹底的にストイックにしてきて 

奥様とのこともオフに公表して野球に専念って時に。 

完全に水を差し、しかも疑惑までかける始末。 

大谷選手には振り切って活躍してほしい。 

水原氏はもう表に出ないでほしい。 

本当に切に思います 

 

 

・いくら信頼しているとはいえ、経費出金用サブ口座に数百万ドルは額が多すぎる。せいぜい50万ドル程度で充分でしょう。 

 

うちの会社も各拠点工場で保有している口座は、悪用されても被害を最小限にするために残高は必要最低限しか置いていない。 

IDやパスワードはおろか、ワンタイムパスワード用のトークンも渡していたとは不用心すぎるだろ。 

認識のうえ肩代わりしていたというのが妥当な気がする。 

 

 

・水原氏の最初のインタビューの内容が事実に近いように思えますが、大谷選手が自分の名義で支払ったら、違法賭博に関与していると言われるため、窃盗に切り替えたのではないか。  

大谷選手には身の潔白を証明するためにも事実を語って欲しい。 

 

 

・憶測での意見ですが大谷選手名義の口座の一部は水原氏が自由にお金を動かせる状況にあったのではないかと推測します。その預金をあてに全米で禁止の違法賭博(ツケ払い)をしていて勝ったお金で返済しようとしたが負け続けて手を出してはいけない他人(大谷選手)の預金で約7億円の借金を支払ったのでは無いかと思います。大谷選手にとってはアメリカで一番頼りにしている水原氏のまさかの裏切り行為にショックは計り知れないと思いますが今回の事をきっかけにお金の状況も自分自身でしっかり把握して自己管理出来るようにして欲しいですね。 

 

 

・最初は大谷を庇うために途中で証言を変えたのかなと思った。 

水原氏のギャンブルを辞めさせるために助けたってストーリーは日本人には受け入れやすいからな。 

でも、入金記録は数回と報道ではなってるし、大谷が払うなら一度しか入金はしないと思う。 

多分、大谷名義だが、経費として10億位あるサブ的な口座を水原氏に預けて管理させてたんじゃないかなと思う。  

どこまで水原氏が大谷の面倒を見てたかはわからないが、ジェット機のチャーターとかを水原氏が手配してたならば、その位の口座は預けてたとしても納得はできる。 

その口座から水原氏が勝手に数回、違法賭博に送金してたけど、最初のインタビューでさすがに勝手にやったとは言えないから立て替えてもらったって言ったけど、もう誤魔化せないと観念して説明を変えた・・・って感じかな、というかそうであってほしい。 

でも最初のウソが逆に本当っぽくなってしまったっていう感じな気がする。 

 

 

 

・いくら信頼しているとはいえ、経費出金用サブ口座に数百万ドルは額が多すぎる。せいぜい50万ドル程度で充分でしょう。 

 

うちの会社も各拠点工場で保有している口座は、悪用されても被害を最小限にするために残高は必要最低限しか置いていない。 

IDやパスワードはおろか、ワンタイムパスワード用のトークンも渡していたとは不用心すぎるだろ。 

認識のうえ肩代わりしていたというのが妥当な気がする。 

 

 

・水原さんは自己保身のために「大谷さんと一緒に損失補填のための送金した」と云ってしまったということなのか。しかしその証言によって何も悪くないスーパースターのイメージを地に落とすことになるという想像が出来なかったのだろうか。もしくは誰かにそう云え、と指図されたのだろうか?もっと悪く考えればその活躍を快く思わない者による彼を陥れようとする力の存在を示唆しているのだろうか。いずれにしても水原さんの立場は相当危うい。そのことで大谷さんに精神的ダメージを与えられればアンチはその目的の一端は達せられたのかもしれない。いずれにしても大谷翔平さんにとってとてつもない試練であることには間違いがない。 

 

 

・水原氏の最初の単独インタビューは球団広報担当を通じて行われた。 

球団側も承知のシナリオだったが、そもそも送金自体が違法という事で急遽弁護士が「窃盗」を主張、要は大谷選手は何も知らないというシナリオに改めたんでしょう。 

大谷選手の契約金後払い分割システムは、米の担当部署も税制上の問題を指摘していましたから、遺恨の相手の送金の真相については徹底的に調べるでしょうね。 

当初のシナリオに沿って、振り込んだ金は水原氏に貸したもの、確実に返済するために自分が直接送金した、目的は返済で賭博の意図は無かったので違法性の認識が甘かったの方が傷は浅かったかも。 

 

 

・カリフォルニア州の法律では、 

違法賭博だと知って水原氏の肩代わりとして大谷選手がカジノ側に送金したとすれば、大谷さんも罪に問われることになるとのこと。 

この理解が正しければ、大谷選手の選手生命も危うくなります。 

少なくとも、今シーズンの理想的な活躍は望めないでしょう。 

 

その重大性を知った水原氏が、前言を翻したと考えるのが合理的でしょう。 

 

大谷選手にとばっちりが及んでほしくないと思いつつ、真相は真相で明らかにすべきだとも思います。 

 

そのえうで、大谷選手が罪に問われることになっても、離れないファンでいたいものです。だって、困っている水原さんを助けようとしたのですから。 

 

 

・色々情報見ての想像だけど、もちろん借金に関して残念に思いはしてもアメリカで二人三脚で戦ってきた水原一平を大谷翔平は家族みたいなモノと感じてていたので一平の負債をギャンブルからの脱却を条件に肩代わりした、でもそれが州の問題になって今シーズンの大谷の出場に影響が出る可能性があるから、急遽大谷は知らなかったことにして一平含めてドジャースと代理人達で、一平が勝手に使ったって方向に持っていこうとしてるんじゃないか。と感じる。 

窃盗という犯罪役を受け入れて大谷を守ることにしたんじゃないかって思う。 

大谷翔平はプロ野球選手としてだけでなく弟のような特別な存在で自業自得として受け入れたんじゃないかって思う。 

 

 

・真実はどうなんでしょう? 

どちらにしても残念でしたかありません。 

大谷さんに迷惑をかけたのは間違いないし 

もう二人の並んだ姿が見られないのは寂しいですね。ギャンブルはほんとに怖いですね。 

ギャンブルはやらない方が良いですが 

人に迷惑掛けない範囲で違法でないギャンブルならまだとは思いますが、依存症になってしまうと勝つまでやってしまって今回の様になってしまう。せっかく大谷さんと二人三脚でやってきたのに・・・ 

大谷さんも結婚してお祝いムードで、開幕戦も盛り上がってたのに、なんだかモヤモヤ気分になってしまいました。 

今は大谷さんが野球に集中できる様に願ってます。応援してます。 

 

 

・真実は不明だが、6億円の金を本人意思でなくして引き出せるはずがありません。銀行のセキュリティってそんな杜撰なはずありません。完全に口座管理を人任せにしているとしたら出金できますが、そうなると大谷選手の金銭管理に関する認識が甘過ぎてとうてい大人がやることではありません。親子ならありかも知れませんがどんな関係だったんでしょう。ごまかそうとすればするほど泥沼にはまるので早く記者会見をして説明した方がいいと思います。大谷選手は違法賭博に直接絡んでいるとは思えないので余計にそう思います。 

 

 

・いくら大谷選手と水原氏の関係が深かったとしても、口座の管理まで通訳に任せるかな?どうしても大谷選手の口座を水原氏が勝手に操作するってのが解せないんだよな。ただ反面、大谷選手がネットバンキング系に疎くて、財産管理までいかないけど、お金を使いたいときに水原氏に操作をお願いしていたというパターンもあるかもしれないので、そうであればパスワードを知っている水原氏が勝手に操作することも出来るのかなと。ま、いずれにしても大谷選手自らの口から説明があれば、ハッキリすることだけどね。 

 

 

・今の銀行システムは、必ず別な所、例えばPC等から送金した場合登録したメールへ送金した事の通知が必ず行く様になってるので、大谷が知らない訳は無いと思う。私もインターネットバンキングを利用していますが、振込、送金した場合登録したメールと、スマホに確認の通知が来る様になってます。大谷も知らないはずは無いと思う。 

 

 

・大谷選手は複数の口座を持っていて、そのうちの一つ何かあった時用の口座を水原氏が管理していて、その口座から返済に充てたのではないか。 

その口座だって数十億円単位で入金されていただろうし 

水原氏は横領ではなく大谷選手の同意があったことにしたかったのだろう。 

もう水原氏が逮捕されようが、収監されようがどうでもいい。 

大谷翔平名義の口座から違法賭博元にお金が流れてしまったのは事実なので、MLB事務局がどの様な判断を下すのか気になる。 

これは裁判になると思うが、まさか大谷選手と水原氏が裁判で争う形になるとは思わなかった。 

 

 

 

・ドジャースに入ってから、トレーニング中に水原さんの真似をして大笑いしていた大谷さんの様子からは、前から知っていたようには思えないのよね。とにかく早くかたがついて野球に集中できることを熱望する。 

 

 

・実際には大谷が関与していて、今後のことを考えて翻したという見方をする人はいるだろう。 

 

しかし実際には、窃盗をしており、それを隠し、少しでも保身のために、大谷選手が関与したという話をしていたら、とんでもない人です。 

 

人間降参したらなにもかにも白状するなんて、大違い。少しでも保身の道を探すものです。 

 

 

・情報が錯綜してますが、いろいろな可能性が考えられそう。 

最悪は大谷さん自身が関与していたかも、という可能性から、水原さんが管理を任されていた一部の口座から許可なく資金移動したことを大谷さんは全く知らなかった、という可能性まで。 

その中間にも大谷さんが情をかけて仕方なく穴埋めした、後で知って穴埋めしたことにすればと言った・・・などの可能性もある。 

大谷バイアスのかかっている私としては、大谷さんは全く知らなかったと思いたいけど。ですが可能性とか想像とか、いろいろ考えても仕方ないので、今は事実が明らかになることを待ち、静観したいと思います。 

早く野球に専念できますように・・・ 

 

 

・どんなに信頼している人でも自分の口座を他人に開示するだろうか。 

 

一般人の私には理解に苦しむ。 

例え数万でも、数千円でも勝手に使われることは絶対に嫌だろう。 

ましてや億単位なんて目が飛び出てまだ戻ってくるような金額だ。 

 

私の知人の祖母が軽い痴呆に入っているようで知人の親が銀行口座の管理をしているが、会うたびに通帳はどこだ。盗まれていないかと問いただしているという。 

 

お金とはそういうものだ。 

 

水原が大谷に打ち明けてなんとか助けてほしい。二度とやらないと約束して口座から送金したという流れが妥当かと感じる。 

 

大谷も幇助となった場合、選手生命に関わることになる。 

 

まさに後ろから刺されるという諺がよく当てはまる。 

大谷の生き様、プレイスタイルはとても素敵で人間的に尊敬するところが多い。 

 

この件に関してしっかりと正しい情報で誠意ある説明をしてほしい。 

 

 

・一つの見方として、最初のインタビューでは違法性は認識していなかったと担保できる前提で大谷選手の了解のもとでの送金だったとして、その後なし崩し的に大谷選手が事後承認してくれる可能性に期待していたものの、代理人の告発で万事休すとなってすべてを認めたという想定も出来なくはないけど、どうなんだろう。 

 

国税当局の捜査はよく分からないけどそういった想定での贈与税という事なのかな。 

 

 

・今まででも相当な金額を稼いでる大谷選手にとって銀行は一つの口座ではなく複数に分けて10億ずつぐらい分散して入れてるだろうし、その一つの必要経費や生活費など使う口座を水原氏に任せていたのかも知れないし、そこから勝手に引き出した可能性もある。金額を言わず了解だけを得て、水原氏が送金操作をしたかも知れない。大谷選手はまさか違法賭博ブックメーカーだとは知らず、そんな金額だとも思ってもいなくて、関係を切らざるおえない、それはさすがに無理だと判断したのかも知れない。全て憶測であるけど、水原氏による単独による操作と話は進んでいくだろうし、そうあるべきで水原氏が大谷選手に一切の迷惑をかけず罪を償い去るべきだね。気晴らし、息抜きの合法賭博なら2人の関係性の問題だろうけど、いずれ今までの関係性も終わっていたでしょう。大谷が送金したにしても、合法と聞かされ振り込まされていれば第三者に非は発生しないでしょう。 

 

 

・大谷選手が肩代わりしたとしてもしなかったとしても、違法賭博の捜査で水原氏は解雇されていたと思うけど。大谷選手は水原さんを助けたい一心で深く聞かず誰にも相談せず肩代わりしたんだろうな。まさかこんな身近な人とこんな形で関係が終わりになるなんて。結婚して家族も出来たんだから、これからは近寄ってくる人には警戒心を持って、専門家の人の意見を聞きながら野球に専念して欲しいです。 

 

 

・あくまでも個人的な見解だが、決して水原の肩を持つわけではないが、彼が自分の都合のため大谷がやってないことをやったという卑劣なうその証言はしてないと思う。 ギャンブル自体はよくないが、水原の人間性自体がそこまで邪悪だとは今でも思っていない。 そしてそれは全ての人間関係を破綻させるあまりにも愚かなことであり、調査すればすぐにばれることでもある。 馬鹿でない以上、そんなでたらめなうその証言はしてないと思う。 おそらく初めて米国記者とのインタビュー後、大谷の弁護士と大谷と会った席でインタビュー内容を報告すると、弁護士から「そのインタビュー内容は大谷を共犯にする発言だ」と忠告され、水原本人一人ですべての責任を取ることを決心し、以前行ったインタビューの内容を全面否定したと思う。 

 

 

・7億もの大金、いくら長い付き合いとはいえ、肩代わりしてあげるとなるのでしょうか。 

しかもギャンブルからできた借金を助けてあげますかね。 

もし本当に大切な仲間ならば、そんな大きな問題を他に相談もせず2人だけで解決しようとならないと思う。 

しかも大谷個人ではなくドジャースが契約している通訳なんですよね? 

今まで見てきた中で判断するならば、大谷翔平はそういう常識のある人間だと思っている。 

一平さんがそうであってほしくないと思うけど、「騙して盗んだ」それしか考えられません。 

 

 

・ドジャースに華々しく移籍して素晴らしい伴侶と結婚してさあ、優勝目指して!というところでとんでもない出来事が起こってしまった。 

 

大谷翔平のキャリアに傷がついてしまった。 

 

このまま、レギュラーシーズンを通常通り臨めますように。 

 

それだけを祈っています。 

 

 

 

 
 

IMAGE