( 151989 )  2024/03/23 01:06:31  
00

現役CAの“カスハラ告発手紙”を吉幾三にYouTubeで暴露された自民参院議員を直撃した!

日刊ゲンダイDIGITAL 3/22(金) 14:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c53251d4a60db6969fa01df6b7b4836c5ac53a1

 

( 151990 )  2024/03/23 01:06:31  
00

自民党の長谷川岳参院議員が顧客に対する"カスタマーハラスメント"を行ったとして、吉幾三さんのユーチューブ動画で問題が発覚した。

長谷川氏が飛行機内でCAに対して高圧的な態度を取り、遅延の理由についてクレームをしていたことが指摘された。

長谷川氏はこれを否定し、自身の機内での行動を正当化しようとしており、炎上を招いている。

報道陣が直撃取材すると、長谷川氏は高圧的な発言を否定し、突っ込みや念押しを何度も行ったが、自分の行動が高圧的に受け取られる可能性もあると認めたが、最終的には認めなかった。

(要約)

( 151992 )  2024/03/23 01:06:31  
00

吉幾三さん(C)日刊ゲンダイ 

 

 裏金にハレンチ懇親会とスキャンダル続出の自民党から、また醜聞が飛び出した。今回は、顧客が企業に対し理不尽なクレームをする「カスタマーハラスメント」だ。問題の言動をとったのは、安倍派の長谷川岳参院議員(北海道選挙区=当選3回)である。 

 

【写真】自民和歌山ハレンチ懇親会の仰天実態…“チップ口移し”の瞬間 

 

 発覚のきっかけは、歌手の吉幾三さんが19日に投稿したユーチューブ動画だった。吉さんは「(飛行機内での)態度が非常に横柄な国会議員がいる」と発言。昨年5月の動画でも、実名を伏せたうえで飛行機内で客室乗務員(CA)への言葉遣いが乱暴な議員がいることを明かしていた。今回は当時の動画を見た匿名の現役CAからの手紙を紹介。手紙に長谷川氏の名前が記されていることから、問題が明るみに出たのだった。 

 

 手紙によると、長谷川氏が搭乗時の対応の注意点として〈枕は2つ用意する〉のだという。さらに、発着の遅延については〈鬼の首を取ったような言い方でクレームされます〉と書かれているから、典型的なカスハラとしか思えない。 

 

 これに、21日午前時点でSNSは大炎上。すると、長谷川氏は正午過ぎに長文ブログを投稿した。詳細は割愛するが、長谷川氏は機内で発言する際に「3つの原則」に従うそうだ。その1つは「(機内アナウンスで)正確な情報を伝えているか」。要は“発着が遅れた原因をゴマカさずにアナウンスしろ”と言いたいようだ。機内でCAに発言したことがあるとも明かしている。全体を読むといかにも言い訳がましく、さらなる炎上を招いたのだった。 

 

 確かに、大幅な遅延は問題ではある。だからといって、CAに横柄な態度をとっていいわけではない。一体、どういうつもりなのか。日刊ゲンダイ記者は21日、本人を直撃した。 

 

 長谷川氏は参院の「地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会」の委員長を務めている。委員会終了後、委員会室から出てきた長谷川氏に名刺を渡すと「あーっ、こんにちは。質問? どうぞどうぞ」と気味が悪いほどの愛想の良さ。直撃を予見し、横柄さを隠しているようにも見えた。 

 

 

大げさな身ぶり手ぶりで説明する自民党の長谷川岳参院議員(C)日刊ゲンダイ 

 

 吉さんの動画について聞くと、手紙の信憑性にこう疑問を呈した。 

 

「手紙に〈枕は2つ〉と書いてますが、私はこの3年間、枕なんて頼んだことはないんですよ。基本的に飛行機の中で寝ませんので。(匿名のCAが)現職なのか、本当に本人なのか確認が必要じゃないですかね……」 

 

 高圧的な発言については「してないです」と否定。ところが「発着の遅延の理由についてCAに何か言ったのでは」と聞くと、「遅延の理由が真実と違う場合、それは堂々とご指摘させていただかないといけない」と言い、こう続けた。 

 

「実際に過去、機内で『管制の出発許可が下りていません』とアナウンスがあったのですが、外を見るとまだ荷物を積んでいる。それだと、出発許可を待つ前の段階で全く事実と違う。で、『何でこんなこと言ってんの? 違うじゃん』とは突っ込みますよね、当然。『あなたのアナウンスは違うよ』『こういうことはやっちゃダメだよ』ということは念を押しながら言いました」 

 

 こうした突っ込みや念押しを過去に何度も繰り返したとも明かした。その言動がCAにとって高圧的に映った可能性がある。その点を問うと「僕は名古屋弁なんで。突っ込みが(CAに)どう聞こえるか分かりませんが、一般的な声量だったと認識しています」。「CAの受け止め方の問題か」と聞くと、「それはあると思う」と言い放った。最後まで、発言が不適切だとは認めなかった。 

 

 議員バッジをつけた男に「あれはダメ」「これはダメ」と突っ込まれたCAが、どう感じるか想像もつかないのだろうか。日刊ゲンダイ記者の直撃に笑みを浮かべ、不自然なほど大げさな身ぶり手ぶりで説明した長谷川氏は、携帯電話を握りしめた左手が小刻みに震えていた。本当にカスハラの認識はなかったのか。まだ説明が尽くされたとは言い難い。 

 

 

( 151991 )  2024/03/23 01:06:31  
00

(まとめ) 

この議員が高圧的な態度で航空会社のスタッフやCAに対して不当なクレームを言ったという報道があります。

多くのコメントからは、議員が自己中心的で何か起きた際には他人への思いやりや尊重が足りないとの批判が噴出しています。

CAなどの航空スタッフは常に厳しい状況下で働いており、しっかりとした理解と尊重が求められるとの声が寄せられています。

一方で、議員自身も思いやりや謙虚さを持つべきだとの意見もあり、政治家としての品位や人間性が問われる状況であるとも言えます。

議員は一般の人々から信頼を得るために、公共の場での行動には改善が求められているようです。

( 151993 )  2024/03/23 01:06:31  
00

・『管制の出発許可が下りていません』とのアナウンス聞いて外を見ると荷物を積んでいたからアナウンスと違うよと言ったとあるけど荷物を積んでいるんだから管制塔の許可が出るわけないでしょう。CAは間違いではないよね。選挙民の前でなければ議員の高圧的な態度は容易に想像できる。素直に謝ればいいのに。飛行機が遅れただけで特権階級だとでも思っているのかね? 

 

 

・空港職員です。管制からの指示は離着陸の際だけではなく、駐機場で待機している時からおおよその順番と出発時刻が指示されるため、それに基づいて荷物の搬入についても対応してします。当然のことながら何らかの事情により出発を後回しにされた便は荷物の搬入も後回しにします。 

特に新千歳のような便数も多い上に官民両用のため戦闘機の急な離発着などもある空港では、なかなか予定時刻どおりにいかないものです。 

これを事実と異なる説明だと怒られても困ってしまいます。CAはプロなので、お客様に恥をかかせない為に上記の事実を伝えることはせず、ひたすら理解を求めて謝ったのだと思います。 

本当に想像するだけで腹立たしいですし、こんな人間が北海道の代表であることが道民として非常に恥ずかしい限りです。 

 

 

・長谷川さん、それをクレーマーというのですよ。国会議員という立場を権力だと勘違いして、高圧的な態度に出る。国民から頂いた一票で議員になれたのだから、もっと頭を低くして活動されてはどうですか。 

 

 

・定数の多い選挙区の参議院議員で、選挙では苦労せずに当選し 

当選したらしたで、周りから「先生」「先生」と呼ばれ 

勘違いしてしまわれたんだろうと推察いたします。 

民主主義という制度は、完璧ではないから 選挙で選ばれた選良と言えども 

一定数 こういう方が生まれてくるのは、残念ですが仕方ないと思います。 

 

 

・北海道民です。長谷川岳は北大生の時によさこいソーランで有名になり出馬。 

飛行機でCAを怒鳴っても、丁寧に聞いても、自分の好きに飛行機は飛ばない。 

こういう意味のない行動で、非難受けたら謝るのが筋です。 

いまだに言い訳をくどくどしてるのは見苦しい。 

 

 

・飛行機が遅れれば誰でもイライラするし、楽しい人は誰もいない。 

ですが、乗務員に八つ当たりする「代議士」がいる反面には松山千春やシンディ・ローパーのように、歌って和ませてくれるプロもいます。 

人柄と言えばそれまでですが、こういう時に「地」(トゥルーカラー)が現れるのも事実。 

 

国会議員の人は「議員様」と錯覚しているのでしょうが、「代議士」である自覚がゼロのようです。地域の代表の代弁者として不適切な人と露呈しましたから、次回の選挙で有権者が意思表明すべきですね。 

 

 

・吉幾三に手紙を書いた現役CAという方の心情は、「自分達は立場上何も言えず黙って耐えるしかないが、影響力のある方がそんな風に(SNS上で)声を挙げてくれるだけで、事態が改善に向かうこともあるだろうし、何より慰められ勇気づけられる」というようなもの(つまり感謝を伝えるため)ではなかったかと思われます。 

肝心なのは、何も言えず、言えば上から抑圧されかねないCAの立場。今回の騒ぎがきっかけで人物が特定され、キャリアが危機に瀕することがないよう願うばかりです。 

 

 

・この人なら噂程度の話でも周りは「そうだろうね」って思うんじゃない? 

 

北海道の某イベントの仕事でお見受けした時の態度が凄かった。 

 

「王様か?」と思うほど。椅子にはふんぞり返ってたし、主催者スタッフにも何が不満なのか怒鳴りつけてた。スタッフにはぶつけなかったけど、地面にペットボトルを投げつけてたしね。 

 

自分の住んでる選挙区の方じゃないので、どんな人なのかは知らなかったけど、酷かったね。 

 

 

・吉さんありがとうございました。国民一人一人が議員たちのふるまいを注視しおかしなことがあればこうして公表したらいいですよね。国民いはこうした権利と義務があります、なんせ国民が選挙で選んだんですから(議員たちが皆そう自分で言ってるんですか)皆さんこれからは厳しく議員たちの良い面も悪い面も公に発信していきましょう。 

 

 

・「三つの原則」って、議員側の論理であって、航空会社側にそんな事を守る義務も論理もないです。 

例えば、カスハラをしている本人に、カスハラですよと言っても、聞き入れる訳もない。 

本人に自覚が無いのだから、通じないって、事もあります。 

もっとも、何か、音声や画像で残していれば、証拠となりますが、言った言わないの状況では、どうしようもないけど。 

しかし、国民は見ています。 

国民の信頼を失う様な事だけはしては欲しくはないよね。 

 

 

 

・70過ぎのジイサンが態度が横柄と言っているのだから、 

「間違いなく横柄である」 

人気投票みたいに投票した北海道民は反省すべきである。 

 

委員長だそうですが、参院から委員長車が割り当てられているはず。 

運転手は参院職員なので、そっちに直撃して聞いた方が面白い。 

 

個人的な買い物とかに使っていそうだな。 

暫く尾行してみても面白そう。 

 

 

・管制官は荷物積んでようが関係ない。あなたはこのフライトスケジュールで飛びなさいという許可と、あなたはゲートを離れて良いよという許可は違う。 今回の場合、詳細なフライトスケジュールが降りてきてないのと、荷物がまだ積まれてないのの両方があり、詳細なフライトスケジュールの方が遅くなるから管制の許可といったんだろう。 言わせていただかないと…。←事情を知らずに鬼の首取ったように言う。これが高圧的意外に何があるの? 

 

 

・航空会社側に問題があったとしても、現場の労働者である客室乗務員に対して政権与党の国会議員が高圧的な態度を取ることには強い嫌悪感を持ちます。長谷川議員は自分は特別な人間であると錯覚しているのではないでしょうか。航空行政の運用に問題があるならば現場の客室乗務員ではなく、国会や国交省に改善の方策を求めるべきだと思います。 

 

 

・人望や人としての器の無い人が地位を得てしまうと勘違いするんでしょうね。私も昔役所の窓口でショウメイショノ発行業務をしていましたが、本人確認(免許証など)をしないと発行出来ない物も有りました。その際副市長が証明書を発行に来たのですが、本人確認のため免許証などの提示を求めたところ「誰に口聞いてんだ!お前は俺を知らないのか!!」と窓口でめちゃくちゃ怒鳴られました。知らなかった私も悪いのかもしれませんが、顔パス出来ると思ってる事が凄い。正直私はそいつを大嫌いになりました。こんな奴が副市長なんて。情けない市に住んでると思いました。因みに有名政治家のお膝元の自治体です。 

 

 

・どんなハラスメントでもそうだが当の本人は悪いと思ってないし本気で謝る事はしない。むしろ他所では「俺は悪くない被害者が悪い」と言いまくることの方が多い。被害者は受けたハラスメントよりももっと辛い精神的なダメージを受ける事になる。被害者の傷は一生癒える事はないのに加害者側は忘れてしまうのも常。 

 

 

・やはり、日本初のラップソングこと、「俺ら東京さ行ぐだ」を歌った吉さんは、魂のライムであり、ロックであり、ヒップであり、ブルースだったんですね。自分でも、よくわからなくなってきましたが、かっこいいと思います。 

 

 

・「枕は2つじゃない」のはおいておいて、「どんなに混んでいるときも隣は必ずブロックさせる」ってのもあるようだ。隣に人がくると烈火の如く…ということで。「国費を使って再生した会社なのに、国民の代表に敬意を払わないのは如何なものか」ということか。 

札幌市の東京事務所長(国会担当)をパワハラでわずか1年足らずで交代させたりってのも北海道内の一部マスコミで報道されたし、色々「前科」もあって、今回の吉さんの告発に拍手喝采の人も多いんじゃないかと思う。 

 

 

・本人がどう説明・弁解しようが受けた側が不快と感じたらそれはハラスメントになると言う事を全然理解していない。歯車が合って関係が良い場合での行動も一旦関係に問題が出来歯車が空回りした時は昔の行為も合わせてハラスメントとして扱われることに気を付けないといけない。 

 

 

・吉幾三さんは、若いときに苦労されてるからか、人の気持ちを良く理解してくださるし、歌も心に響きます。 

 

YouTubeでも最近の政治を憂いておられるのを拝見しています。 

 

おら、裏金の説明もねえ、領収書もねえ、こんな国イヤだ~って、日本を見捨てないでくださいね。 

是非、替え歌作って、庶民の気持ちを政治家に聞かせてやってください 

 

 

・第三者から見たことが全てだと思います。 

 

吉さんが、この方が苦手で陥れようとしているのなら、誇張して話すかもしれないが、それは無いと思う。動画を見る限りでは、本気で横柄な態度に怒っている。国民に選ばれ、国民の代表として勤めるのなら、お手本になるような行動をしなくてはね。 

 

 

 

・国会議員は、嘘を付かないように答弁には、気を付けているから、「3年以内は、枕2つ要求していない。」というのは、要求しなくても、申し送りされており、使う使わないに関わらず枕2つ用意されていたと言い換えられる。 

出発許可が何を指しているのか不明であるが、管制承認であれば、航空路管制の安全間隔ができるまで承認されず待機させられるので、荷物を積載作業中の可能性がある。管制承認を受けた後、搭乗、積載及び点検完了後、プッシュバック許可、エンジン始動、地上移動許可を得て滑走路へ進入前に離陸許可をそれぞれの地上移動管制官及び離着陸管制官に要求・受領及び復唱する。出発と着陸の時刻を担保している航空会社は何処にもない。CAに言う事でもなければ、無知な言い訳をする小心者の国会議員だ。 

自民党の議員指導が不適切不十分で処分は如何に有りや無しや? 

 

 

・国会議員がファーストクラス使用って、税金で乗っているの?自腹で乗っているの? 

特権階級意識を持たせないためにも最低限、国内飛行に議員が国費でファーストクラス席を利由無いことにしてほしい。 

 

 

・こんな事を言うとそうじゃないと言われそうだけど、飛行機なんて定刻に駐機場を出る事自体、珍しいと自分は思うのだが。 

特に発着が多い空港は、そんなもんだと自分は認識して利用している。 

 

そりゃあ、機内に入ってから定刻を30分以上過ぎて、アナウンスもなければ何だろう?とは思うけど、そんな事はほぼないし、理由が真実かどうかなんてそこまで興味ないし。 

飛ぶかどうかとか、何か事故でもあったのか心配なのかも知れないが、周囲に迷惑になるような言動はいかんでしょ 

って思いますけどね。 

 

 

・・気味が悪いほどの愛想の良さ。直撃を予見し、横柄さを隠しているようにも見えた。 

・直撃に笑みを浮かべ、不自然なほど大げさな身ぶり手ぶりで説明 

・携帯電話を握りしめた左手が小刻みに震えていた。 

 

明らかにびびりながらも強がってる様がちょっと面白い。 

 

 

・事実とは違うアナウンスを指摘したとある 管制官から離陸許可が出ていないと遅延理由を説明されたがまだ荷物を積んでいたから遅延の理由が正しくないと指摘したようだがまずまだ荷物を積んでいても実際管制官からまだ許可が出ていない事はあり得る それを勝手に違うとCAに高圧的に詰め寄るのはどうかと思う そして彼が言うことが正しくてもCAを問い詰める事は間違いである そして正しくない情報と言っているが彼は裏金疑惑の安倍派でしょう であるならばまず自分達の正しい情報を国民に説明するべきではないのか?政治家の裏金の嘘と航空機の遅延の嘘 皆さんはどちらが悪質だと思いますか? 

 

 

・芸能人がわざわざYouTubeで発言するんだから、よっぽど気になったのかなって思いました。 

普段から評判がよく有権者に信頼されているのであれば、たまたまと思う人もいるかもやし、普段から横暴な人だったら「やっぱり」って思われると思います。今回だけではなく、今までの印象の方が大切だと思う。 

 

 

・日刊ゲンダイさん。そこまで行ったのだったらまた、彼を直撃できたのならばもうちょっと 

突っ込んだ記事の内容にして欲しかったなぁ。 

吉幾三さんが折角、頑張ってくれたのですからね。 

 

 

・長谷川岳、過去に機内で2度ほど遭遇したことあるけど、今みたいに機内で離着陸後に携帯電波ONに出来なかった頃、降機待ちの機内通路でデカい声で通話を始めて(今も通話はダメだけど)、人を押し除けて出ようとしていましたよ。 

 

吉幾三の指摘に対して、見当外れな屁理屈と航空会社への八つ当たりで煙にまこうとしているけど、「俺様は国会議員で特別」「俺様は偉い」という態度を皆見ていて言われちゃうのに、なぜそれが分からないのでしょう。己の姿が見えないんでしょうね。よさこいソーランを立ち上げた大学生時代は随分ひたむきだったようだけど、勘違いして威張りくさり、周囲で注意してくれる人もいない人間の末路はこの有様という好例です。 

 

 

・「現職なのか、本当に本人なのか確認が必要じゃないですかね」は一定程度同意できますが、この立場の、問題の張本人が言えば、脅しにもなる言葉では?また、最低でも2人の証言なわけでしょ。 

まずは事実か否かを明確に言ったら良いのに。自分の事なんだから。「この3年間、枕なんて頼んだことはない」って、中途半端に時期を限定した否定をしていますが、その前にはあると自覚があるのでは?と思ってしまう。2個なんか使った事はない!とか、事実と異なるなら言いそうなもんだけど。「実際に過去、機内で・・・」は何年前の記憶なんでしょうかね? 

記者も、主観的で恣意的な表現でごまかすのではなく、こういった明確におかしな部分を追及してほしいです。 

 

 

・自分の地位を利用して、立場の弱い人に理不尽なことを言ったり、高圧的な態度をとったりする人がたまにいます。そんな人を見るたびに情けなくなったり腹が立ったりします。自分は何様のつもりなのでしょうか。こうした輩に限って立場の上の方にはぺこぺこしている姿が頭をよぎります。話になりません。本当に立派な人は、誰に対しても同じ態度で接しますし、決して偉そうにはしないと思います。 

 

 

 

・皆さんは飛行機を利用する際に多少の遅れは許容範囲だと認識していると思う。 

そもそも交通機関の発着時刻はあくまでも『予定』なんだよ。 

 

冬のアメリカからの便だと偏西風の影響を受けてディレイしたり千歳にテクニカルランディングしたりするけど許せないんだろうなぁ。 

 

 

・国会議員は全体の奉仕者であり、国民の公僕です。国民の声を国会に届ける重要な役割があります。 

私達国民は、自身の言動の振返りをしようとなさらないこの方自身に対しても、国民の声を直接届けるべきでしょう。吉氏の勇気ある行動を無にしないためにも。SNS、そして選挙における投票行動など様々な活動の場があります。 

 

 

・あれだけ細かく弁明してたんで、強がりじゃないですか。神経質な理論的なタイプの人って失敗を嫌がる人が多いですし、自分の過ちにも気づかないでしょうね。客観的に自分を見る事もできない政治家は果たして国政を担うにふさわしいのか。自分がした事を悪くないと主張してますが、ハラスメントって相手がどう感じるのか。その観点が欠如している時点で信頼できる人なのかなあと。誰か地元の方や後援会の方などお灸を据えた方がいいのでは。政治家として不信感を招きますよ。 

 

 

・自己主張が強く物事の本質を理解出来ない人間はいるが、それが「国会議員」という特殊な権力を持つ人間だとそれに対応する人間は負担でしかない。 

わざわざグダグダと長文の言い訳をして正当化していたが、まさに”墓穴を掘る”とはこのことで、本当に必要なのは”反論”では無く”反省”なのだと全く気付いていないのが、ある意味潔いというかなんというか。 

 

昔仕事の関係で複数の国会議員に接する機会が有り内容説明のため議員会館にも出向いたが、総じてベテランで年配の議員は人当たりが柔らかく、決して上から目線で接っしてくるようには感じなかった。しかしいわゆる若手・中堅クラスだと、何か最初からっ『俺の方が立場が上なんだぞ!』と年齢不相応で威嚇してくるような感じを受けた。あとで調べたらそういう議員は地元でも評判は決して良くない。 

 

選挙ではやたら低姿勢だが、当選すると別人のように尊大な態度をとる議員は本当に信用出来ない、 

 

 

・選挙の時に限定して頭は下げるもの。との認識なんでしょうね。恐らく吉幾三さんが目撃した便に搭乗していた他のお客様も同じ思いを抱いたと察します。国会議員はそんなに偉いのか、特権階級の人間だと完全に感違いしている典型的な人間ですね。国民の税金で、飯を食っている事を十分に理解して、悪い事をしたら謝る、それを頭に置いて行動するべきだ。SNSによって直ぐに動画等が拡散される事も良く理解すべきである。 

 

 

・自民党の議員たちは何か勘違いをしているらしい。自分たちは特権階級で人々は自分たちのために働いていると。だが今や本当は自分たちは人々のために働くべき存在であると知るべき時のようだ。国民の金でストリップまがいのショーを見たり脱税まがいのことをしているのはまさに勘違いから生まれた行動だろう。CAにつまらぬ言いがかりをつけて悪し様に罵しることもそうだ。本当はそのCAのために何が出来るかを考えることが自分の仕事であるのに。次の選挙では自民党以外に投票することが最高の良薬であるはず。自民党以外が政権を取るべき時だ。こう言うとほかの政党が日本を守れるのか、とか悪夢の民主党とか言い出す人が必ずいるが、はっきり言おう。今の自民党よりかつての民主党のほうがはるかにマシである。寄り合い所帯だろうがなんだろうが今の自民党よりはるかにマシである。 

 

 

・誇らしくバッヂを付けて全国各地を飛び回る先生たちは、一般人とは違うと自覚されてプライドもお高いのでしょうから、「見られている」という認識もお持ちになられた方が良いと思います。 

「俺がやって(言って)やってる」というスタンスは、おおよそ一般企業では受け入れられない世代と同じです。 

謙虚さはどんな立場でも持っていた方がいいと思います。 

 

 

・この選挙区に住んでいるが、何となく好かなくて一度も投票した事が無い人物。 

団塊世代の吉さんにでさえ横柄に見えるのだから、かなり目立っていた事は間違いないでしょう。 

現役時代、札幌から東京や大阪間を毎年5~6回の会議がある会社に26年間勤めたので、通算約150回以上往復したが、CAに横柄に文句言っているような人など見た事が無い。 

その間、定刻を遅れるなんてのはむしろ当り前だったし、さらに冬季の札幌だから雪で遅れに遅れた後「着陸できない場合は引き返します」ってアナウンスがあり、乗るのを止めて羽田の東急に一泊した事もあった。 

吉さんが乗った時にだけ、たまたま偶然にそうした事があったのではない事が、CAの手紙からも頷けるね。 

遅れるたびに「説明せ!」って文句言ってたんだろうね。 

どっかの「姫」と同じ思考だね。 

遅れない事が優先され、それによって安全が疎かになる方が、もっと重大な問題だろう。 

 

 

・鉄道会社に勤務しています。 

全ての方がそうということや、決めつける訳ではありませんが、運転見合わせなどの時に高圧的に詰め寄ってくる方はこのような世代の方が多いように感じます。 

逆に若い方は、スマホ片手にイヤホンをしながら自分の世界に入っていて、静かに運転再開を待っている印象を受けます。 

 

人間なので、イライラすることはあるかもしれませんが、職員に八つ当たりしたところで何も解決しません。 

本人にそのつもりがなくても、知らず知らずのうちに相手が恐怖心を覚えたりしてしまえばそれはハラスメントです。 

 

1月2日の羽田空港での事故からも見て取れるように、CAさんや乗務員さんは日頃から厳しい訓練を重ねているプロです。その方々のアナウンスに耳を傾けることは、自分の命を守ることにも繋がります。 

たとえ遅延の理由であったとしても、真実と異なるアナウンスをするとは到底思えません。 

 

 

・立憲にも小西議員をはじめそうそうたる議員たちがいるが、自民にも負けず劣らず金や票や女性に関係する議員が少なくないようだ。 

 今回の事案は、北海道の議員のようだが、北海道ときたら鈴木氏と思っていたが、もう一人長谷川岳議員様がいるようだ。 

 政治家以前に人としての人格、品格の劣るようなものは政治家に出してほしくない。本人がどう抗弁しようと「色に出りけり」が、その証だ。 

 

 

 

・議員職が美味しい商売になってしまうとロクでもない人ばかりが立候補して、議席を占有してしまう。 

 

能力不足、不遜な態度、貢献不足があるならすぐに落選させた方がいい。 

投票者の参考情報に、どこぞの信頼できる期間が評点を数値化して開示してくれないものだろうか? 

 

与党や与党、右派や左派といったスタンスに関係なく客観評価されるのなら投票時に役に立つと思うんだが。 

 

 

・管制の許可が下りない理由が分からないのに荷物の積み込みしてるから管制の〜はウソだと思い込んでるからこんな事やらかすんですよ。 

 

管制が優先順位を元に指示した事で荷物の積み込みスケジュールが変更になったのなら何らウソでも間違いでもありません。 

 

見えてる部分だけで短絡に判断するような人が議員で世の中動かすなんてマジて辞めて欲しいです。 

世の中で働けば見えない部分でのスケジュール変更など幾らでもあるしそれに対応してる人をその場で責める無意味さも分かりますよ。 

 

世の中知らないで問題解決に寄与出来ない人ほど無闇に他人を責めるんですよね。 

 

仮に嘘や方便でも乗客に伝える内容かを精査するのも航空会社の業務でありなんでもかんでも伝えろってのは横暴です。 

聞くなら解決した後で担当部署へ問い合わせるのが正しい手順でしょう。 

 

 

・次の選挙では選挙ポスターに以下の記載を義務化して欲しい。 

 

『旧◯◯派』←所属していた派閥名 

『統一』←統一教会と関与していた議員か? 

『裏金』←裏金議員か? 

 

岸田首相は裏金議員を「処分する」などと言っているが、「1年間役職停止」などの子供騙しのような処分で終わらせる可能性がある。 

 

国民からの審判をダイレクトに反映出来るよう根本の仕組みから変えないと「処分」は実現出来ない。例えば、選挙ポスターや新聞広告への上記“事実”の『告知義務化』だけでなく、『自民党公認を外す』『比例復活させない(重複立候補禁止)』『統一裏金議員が立候補する地区は自民党から新人対抗馬を立てる』等、当たり前の厳しい処分をするべき。 

 

次の選挙は国民の力を借りて“自己愛の強い不正議員”を日本の国政の舞台から排除する最後のチャンス。最低でもそのくらいしないと老害は残るし自民党は変われない。 

 

 

・飛行機は多少遅れるの当たり前だから。その点日本の航空会社は優秀だと思うよ。それが許せないなら、別の交通機関かプライベートジェットを利用するんだね。それとCAさんは万が一の時は保安要員になるのだから、感謝して利用すべきだよ。 

 

 

・国や市・町問わず政治家なんてこんなもんだと思います。 

彼らは他人の否や少しでもマニュアルから外れた行動を見つけては、鬼の首でも取ったかの勢いで大袈裟に騒ぎ立てます。 

はっきり言って政治家で「あぁ、良い人だなぁ」という人に会ったことがありません。 

かつて優しかった人が議員になってしばらくして、人が変わったように上から目線で物を言うようになった過程を目の当たりにしたこともあります。 

権力や立場は人を変えます。 

 

 

・遅れてクレーム言う方は、飛行機乗らないで欲しい。よくいますよね。CAさんも丁寧に謝って、何度もアナウンスいれてるよね。それだけ文句言う人が多いのでしょうね。天候や空港混雑なのに。乗るなら早めの移動をして欲しい。 

 

 

・この議員がブログで反論した内容を読んだが、あくまで遅延に関する自身のクレームやたら細く3つにまで分けているだけで、実質は些末でお門違いの一つの内容。 

そもそもこの問題の本質である自身の横柄、横暴な態度への指摘から目をそらす為の反論というのが明白でしたね。 

 

また、この記事では触れられていませんが、吉幾三さんが指摘した「航空会社はこうしたモンスター客でもそれが国会議員だと見逃し、無対処か?!」「現場での辛い対応をCAだけに丸投げでいいのか?!」という指摘もとても重要だと思っています。 

 

 

・与野党や地方中央問わず、政治家はパワハラ体質を持っていると数少ないですが政治家と話した人間の印象を持っています 

本人だけが遅れるならともかく、乗客全員が遅れるのに特別に説明しろとは、およそ常識とか理性の乏しい人間ですね 

まぁ、こういう政治家でも岩盤支持層がいるので簡単には落選させるのは難しいですけど、政策や人間性をキチンと見て投票しなければと思います 

 

 

・この議員は今後飛行機を利用する際、何か言うとカスハラとか言われちゃうからなーっとか、大声で騒ぐと思います。 

吉さんに手紙を書いたCAも探し出して、CAを続けられないくらい追い込むと思います。 

会社も吉さんも同乗するお客さんも、どうかCAさんを守ってあげてください。 

 

 

・吉さんが、こうでもしないと、CAさんはまともな仕事ができない。 

皆ストレスにさらされて、理不尽でも丁寧に対応してくれる。 

クレーム聞く事してる間にやる仕事がたくさんあるのに。安全に人を運ぶのが飛行機の仕事。なにかあった時にこういう人か一番ゆうこときかない。CAさんの仕事の足を引っ張らないでほしい。 

 

 

 

・国会議員としての横柄な態度を改めるよう指摘されているのに、私見投稿とか言って論点をすり替えている感じ。反省や謙虚さが無くまったく呆れてしまう。このような態度を続けていれば自然と有権者も離れていくのでは。 

 

 

・>「実際に過去、機内で『管制の出発許可が下りていません』とアナウンスがあったのですが、外を見るとまだ荷物を積んでいる。それだと、出発許可を待つ前の段階で全く事実と違う。で、『何でこんなこと言ってんの? 違うじゃん』とは突っ込みますよね、当然。『あなたのアナウンスは違うよ』『こういうことはやっちゃダメだよ』ということは念を押しながら言いました」 

 

みんな遅れたくて遅れているのではない。色々とその日の事情や状況などあり、やむを得ない状況だったと推測される。 

 

毎日晴れていて視界が良くて、無風だったら、それはもう、1分たりとも遅れることはないだろうが、風が強い日も雨が降る日も、事故で遅れる日もある。 

 

そういう状況をCAのせいにして罵倒するなど、他人の気持ちがわからない人間には、国会議員になってほしくない。 

 

 

・言い方が高圧的か否かは客観的な指標がないので、録音が残ってない限り、どちらの言い分が真実か、どちらの言い分も真実かもしれないし何とも言えない。今の所。 

 ただ、それ以前に航空会社の対応が問題だと感じて意見をするのが良いとしても、その場でCAに言う?意味あるのか。周りを不快にするだけでしょ。後で然るべき部署に指摘すれば良い。 

 

 

・この方のブログを拝見しました。 

いわゆる反論の主張をされてましたが、3つの観点からその反論を展開していました。 

主張内容は間違ってないと思いました。が、文句を言ったところでどうにもならないことを正論ぶって反論するところが、少々器の小さい方なのかなあと言うのが感想です。 

それに参議院議員ともなれば、絶大な地位と権力がある身分です。ご自分の発言が世間にどれだけ影響を及ぼすかということを理解されていないようにも思います。そういう意味でも謙虚さのない方なのかとも思いました。 

自民党の所属と言うことで、「なるほど、まあ今の自民党ならさもありなん・・」と察しましたが。 

 

 

・国会議員であれば言い方うんぬんの前にいちいち揚げ足取るような言い方をせず黙って待つのが当然で逆に騒いで文句言う乗客をなだめるくらいの行動をして欲しかった。 

飛行機の出発の遅れで何か大変な損害や問題があったのでしょうか? 

この人を含め不思議な言動や行動をする国会議員が多すぎます。 

国会議員を辞めていただきたいです。 

 

 

・普通はアナウンスされたことを聞いて静かに待ってるだけです。よっぽどのことがなければ大きな声で抗議するなんてしない。CAさんだって忙しいし大きな声の問答聞いてる周りも迷惑。 

前方に乗る機会多いので政治家の人も有名人も見かけるけどみんな静かに乗ってますよ(当たり前) 

 

 

・10年以上前だけど、東日本大震災の復興担当大臣だった旧民主党・松本龍を思い出してしまった。 

彼も命令口調で大炎上して、「私は九州の人間で、言葉が荒く取られてしまう…」的な事を話してました。 

でも、結局は国会議員という立場に驕ってしまうかの人間の資質だと思いますけどね。 

 

 

・この議員さんは、そのような主張をCAにするのではなくて航空会社にするべきです 

まっとうな主張かどうか、適切に判断してくれると思いますよ 

 

 

・そもそもファーストクラスの窓から荷物の積み込みが見えるのかな? 

エコノミーからは見える窓あるけど… 

ファースト、ビジネスはコックピット寄りだから荷物の積み込みなんか見える位置ではない気がするのは自分だけかな? 

 

 

・人間って、権力を得たら勘違いするのか・・・ 

 

税金から給料をもらって、税金を納めている企業や人を怒鳴って困らせてるって・・・。 

 

政治家の選び方について、絶対にあの人はNG票とか反対投票権もあったらいいのに。いい人を選ぶのは難しい時があるけど、絶対ないという人の方は選びやすいかも。 

 

 

 

・「ごめんなさい、今後気をつけます」とか言えませんかね? 

 

コロナ禍の不倫をフライデーされたときも、あーだこーだ言い訳されてましたよね? 

 

吉さんも、何もないのであれば言わないだろうし。 

航空会社は、国会議員であろうと忖度する必要ない。 

二度と乗れないようにすればいい。 

 

そもそも税金でいい席に乗ってるくせに、 

文句が言える立場にない。 

有権者もよう考えて投票してほしい。 

 

 

・飛行機が遅れた時は多くの人が少しはイライラすると思いますが、わざわざCAを呼びつけて怒る人は、ほとんど見たことありません。 

信じられないくらい短気なんですね。 

わざわざ、CAに言ってること違うじゃないのと発言することが、パワハラになりうると何故気がつかないのだろうか。。そして、この事態になっても、まだ自分が正しいと思ってる。。 

国民に選んでいただいてる、たかが議員ごときが、何を勘違いしてるのか。。。北海道民ですが、次の選挙からは間違いなく投票しません。 

 

 

・国会議員の特権意識が問題であって、航空会社や機長が毅然とした対応をするようにしていれば、こういう問題は回避されていたはず。 

だいたい長谷川議員なんか誰も顔を知らない。名前もCAにわかるわけがない。ただ胸に議員バッチを付けている人に、たとえ正論ではあってもカスハラ的クレームを付けられることを恐れてCAに「長谷川議員が搭乗するから、一切逆らわないように」という対応ををさせられたら、いま特権階級のハラスメントが問題になっている時期だからチャンスとCAが長谷川議員の実名を出して告発したのだと思う。 

 

 

・いくら正当な原則に従って話し、その内容もまっとうなものであったとしても、伝え方や言葉が乱暴だったり、怒鳴ったり、上から目線だったり、居丈高であったりしたら、それはよくないことです。品位を疑われます。そのことがカスハラにあたると指摘されているのではありませんか。当の議員は、機内で発言する際に「3つの原則」に従うといっていますが、そうお説を述べていること自体に何か上から目線を感じます。困ったものです。 

 

 

・現場の人に、その場で激しく当たって言ってもどうにもならない事すらわからないのでしょうか? 

国会議員なら航空会社に提言すればよいし、問題だと思うなら何かしら法改正するように動いたらいいのではと思いますけど。結局しないのでしょうかね?しないようなら言い訳でしかないですね。 

 

 

・ブログまで読んできたけど、CAさんに言ったところでどうなるものでもないものを、滔々と自分が正義のようにまくし立てる。それをクレーマーというのではないか?と思う。 

鉄道遅延とかでも駅員さん責めて電車動くんか?と思うくらい責める人いますね。 

 

問題があると感じたとして、伝え方や伝える状況や相手は考えないとね。 

 

 

・どっちが正しいか置いておいて、この方の言い分を聞くと議員として素質が低いのではと感じました。 

 

仮にも政治家で一応、意見が取り入れられやすい立場なので、本当に問題だと思うなら、しかるべき立場の人間に具体的な解決策の提言をすればいいだけです。 

 

それなのに、この方がやっているのは解決できない相手に対して問題の追及をしてすっきりして終了。 

 

国民が政治家に求めるのは問題の追及や犯人探しではなく、問題の解決です。 

 

 

・長谷川氏個人の人間性の問題もあるのだろうけど、国会議員になる人は国会議員が特別な存在とか上級国民であるとか、勘違いする傾向にあるのではないだろうか? 

自分の能力では追いつけないレベルの仕事をしなければならなくなると、無能だと言われたくないプライドから自己保身に入り始める。自分には地位・権力があることを力ずくで分からせようとする。パワハラだね。 

大金がもらえるから、なおさら守ろうと意地になって、壊れていく。 

全ての国会議員がそうだとは言わないけれど、議員になった途端に人格が大きく変わってしまう人はよく見ますよね。 

 

だから議員は信用できないし、誰に投票しても変わるわけがないと思ってしまうのでしょう。 

人気投票を辞めない限りは、この国の国会議員は劣化していくだけだろうね。 

 

 

・長谷川岳議員にとってはそれが平常運転だったのだろう。ということは常にハラスメントをしていることになる。 

選挙区民は真面目に考えた方が良い。 

都合が悪い人には超攻撃的に出る人物である。権力を持たせてはダメな人間ということ。選挙区民もいつ被害者になるかも知れませんよ。 

 

 

・CAに対して指摘している暇があるなら、自身の党や、政府の政策を指摘し、議員としてこの時代を変革しなければならないことを発信し、それに対して国民が賛同するような活動にもっと邁進する様子が記事になるならまだしも、言わんで良いようなことを指摘して、記事になっている時点で議員の資格、ちゃんとした自覚もないに等しい。 

 

 

 

・仕方ないですよ、これが国会議員の正体、本音ですよ!自分たちは殿上人だと勘違いしているので、一般人を見下す、自分の思い通りにならないと怒りまくる!選挙の際でも、別に有権者に頭を下げているわけではない!自分のつま先が汚れてないか確認しているだけ!なので、国見の為の政策なんて余程の災害が起きない限り実現されない! 

 

 

・国会議員で航空行政に関わっていると言うのならば、問題を感じたのなら大本から正すべく経営陣に言えば良い話。現場のCAに言ったところでどうにもなるわけでもなし。遅延の理由にだって、さらにその元の事情もあるだろうし。 

 

言い訳にも、なんの正当性もないよね。 

 

 

・自分を客観的に見れる大人でなく 

争いの後に非があっても絶対に認めない。 

︎上司に絶対したくないタイプ。 

︎一緒に頑張って何かを成し遂げたいとは思えないタイプ。 

いっそ酒瓶を持参して 吉幾三さんのところに直談判にいく迫力があれば ある意味魅力だったのに、議員になってこれから勉強しますと言う馬鹿も困るが それ以上に議員には向いていないのではないでしょうか。ちゃんと投票しないといけませんね。 

 

 

・自分に非が無いと思っているのであれば,吉さんを名誉棄損等で訴えればいい。そこで、色々と証拠が提示されて困るから、インターネットで「ああでもない、こうでもない」と自分を庇っているだけでしょう。どちらが悪いかは、今までの自民党が起こした数々の不祥事を見れば、火を見るよりも明らかでは??? 

 

 

・あんまり言い訳がましいことしない方が身のためだ。もっと反感買うよ。気味が悪いほどの愛想振りまくようなとこみるとやましいところあるのだろうと推測する。人の上に立つものとしての心構えを見直すべきだ。傲慢であってはならない。 

 

 

・知名度が高い吉幾三だから出来る技 

普通の人がやったら逆に炎上したり、逆恨みされたりするから、やはり著名人や財がある方がどんどんやって欲しいな 

だって日本だけでしょ?政治家が無敵でやり放題なの 

アメリカは直接選挙だし、パワーがあるのはお金がある著名人や財を成した人ですから 

 

 

・私見で失礼します。報道を見る限りは、非は国会議員の長谷川さん。多分気が小さく虎の威を借りるウサギみたいなものだろう。国政の重要な審議にはとても器では無いように感じます。頭は良さそうなので官僚が似合ってると思います。キズついた方がいたら素直に謝罪するのが人道的ですよ長谷川先生。国民に対しての物腰は天皇陛下が一番。そういうところを見習って欲しいと思うのは私だけだろうか。 

 

 

・航空会社の都合も考えず、自分勝手な3原則でADを威嚇する。3原則が正しいと思うなら、航空会社に提示して同意を得るべきだ。国会議員は国民への奉仕者であることを忘れ、国民や企業の上に君臨する特権階級だと思っている。これが自民党若手の実態だ。飛行機や新幹線の無料乗車など国会議員の特権をはく奪すべし。 

 

 

・政治家は自分の非は絶対に認めない。法を犯して捕まっても認めない。そういう神経の奴しかそもそも政治家なんかにならない。中高生の時に生徒会長になる奴なんかで人望あるやつなんかいない。立候補する者がいないのでやりたい奴はだいたい当選する。官僚経験者で政治家転身した人はちゃんと志あるかとは思うが、そういう人はなかなか名前が売れない。 

 

 

・「3年以内」とかよく分かんない括りを付けて喋ってる時点で発言の信憑性が怪しい。 

直接の利害関係がない吉さん経由の発信という点でもどちらの言い分がより真実に近いかは明らかだろう。 

しかし国会議員はじめ所謂「先生」とか呼ばれるような職業の人間て、自身への指摘や追求に対して先に素直に認めるってことがまず無いよね。 

相手が現役かとか当事者なのかとかブツブツ言って誤魔化しておきながら、大抵が後から「やりましたごめんなさい」って情けなく謝る羽目になってる。 

立場や名声に対するプライドじゃなくて「人間として」のプライドを大切にした方が良いよ? 

 

 

 

・国や道、道内自治体の首長に対しても高圧的なのは有名ですよね。それで精神を病んだ方も多くいると聞いています。偉そうに。 

もっと報道で取り上げてもらって、長谷川議員のハラスメントを世間に知ってもらいたいです。 

 

 

・そもそも歌手たる吉幾三、エンターテイナーたる吉幾三に声がデカイと言われてる時点で相当な大声なのはわかる。 

そんな大声を密閉された公共交通機関である飛行機で出すのは良いおこないとは思わない。それが何らかの障害や恐怖から出たものなら別だろうけど、そう言う人々は極力飛行機には乗らないだろうし、国会議員なんてヤバい商売にならないだろう。仮に何らかの障害や病気だとしたらかなり攻撃的なものだろうな。 

 

 

・真実の是非はともかく、そのCAからの手紙はホンモノなのか? 

いくら理不尽とはいえ、航空会社の、それもCAの立場にあろう人間が、そんな暴露的行為をするだろうか? 

 

そのへんの矜持は、彼女達、或いは彼等は人一倍持っている筈なので。 

 

 

・この方、今Xもインスタもコメント閉じてるんですよね。コメント欄を閉じるって、正直それだけで何か突っ込まれたりしたら困るやましい事があるのでは?と思ってしまいます。もちろん、人によって感じ方が異なるので、その可能性もあるとは思いますが、複数人の方が態度に問題ありと言うのであれば、多少は自らを顧みた方が良いのでは?と思います。 

 

 

・吉さんがあえて言ってる時点で目に余るものがあったと言う事、今迄 吉さんの人柄を長い年月で悪く言う人は見たことないのが証明する。 

吉さんの動画とこいつのX読んで時系列観てきて、この記事読んだらこいつほんとにヤバいな、凄いの一言。 

 

 

・自分の勉強不足ですが、自民党の国会議員「長谷川岳」この騒ぎで初めて知りました。 日本全国に名前が知られて良かったね。 国会議員が為すべき事をして有名になれれば良かったのにね。 自民党の国会議員は、いろいろ騒ぎを起こしてから名前が知られるようになったね。 これから自民党はこのやり方でいくのかな? 

 

 

・『お客様は神様…』的志向で、相手が反論できない事を判った上で『タコ殴り』…。故・安倍晋三さんは総理を辞してからの飛行機等での移動では一番最後に降りていたそうです。警備上の問題かもしれませんが『自身が優先されてしまうと他のお客さんを待たせてしまう…他のお客さんに迷惑が掛からない様に…』との配慮だったとの事です。人柄…人間性の問題ですよね…。 

 

 

・出発許可が下りてない事をCAに色々言っても仕方ないと思うのだけどね。 

それはCAの判断じゃないからね。 

それに出発許可は安全確保のためなのだと言う事も理解せずに文句言うのもどうかと思うし、そもそも飛行機なんて遅れて当たり前だと僕は思ってる、安全確保のために時間を有するのは仕方ない事。 

嫌なら新幹線移動でどうぞ。 

新幹線はほぼ遅れませんよ? 

 

 

・名古屋弁の乗客だって沢山いる訳で、 

何弁で有ろうと高圧的に感じる人は感じる、要は言い方でしょう 

 

そもそも荷物を積み終わってからしか出発許可は降りないのだから、何も嘘じゃ無いと思うんですが 

そこの説明をこの議員に詳細にしなければならない理由も無い 

 

 

・この人のブログ見たけど何にも響かない。 

手紙のCAさんともこの人とも会った事はないが、それぞれの文章読んだ限りではCAさんの意見が信憑性高そうな気がします。 

しかも吉幾三さん自身も目撃してる訳だし。 

 

 

 

 
 

IMAGE