( 152060 ) 2024/03/23 13:20:10 2 00 自民、安倍派4氏を「選挙非公認」処分で調整 裏金事件巡り毎日新聞 3/23(土) 11:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c8675d9dd01682663540929e1a685ebd973f4d |
( 152063 ) 2024/03/23 13:20:10 0 00 自民党本部=東京都千代田区で、曽根田和久撮影
自民党は、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた関係議員の処分について、安倍派(清和政策研究会)の塩谷立元文部科学相、下村博文元文科相、西村康稔前経済産業相、世耕弘成前参院幹事長の4氏を「選挙における非公認」などの厳重処分とする調整に入った。複数の党関係者が23日、明らかにした。4氏はパーティー券収入の還流の取り扱いを協議する同派の幹部会合に出席していた。
【グラフ】内閣支持率の推移(24年2月)
政治資金収支報告書に不記載があり、自民調査の対象となった議員は安倍、二階両派で82人おり、党は4月上旬に処分の可否を決定する見通しだ。
このうち4氏は2022年4月、当時安倍派会長だった安倍晋三元首相が還流中止を伝えた幹部会合に出席。安倍氏死去後の同年8月にも4氏で集まり、還流に関して協議していた。4氏が出席した衆参両院の政治倫理審査会では、二つの会合でのやり取りに質問が集中したが、証言は食い違い、還流が継続した経緯は明確にならなかった。
ただ、結果的に不正な還流をやめることができなかった4氏の政治的責任は重いとして、選挙での非公認など他の議員より重い処分を検討している。4氏の中でも非公認の期間を1年や半年などと差を付ける案もある。
党規律規約に基づく処分には8段階あり、選挙における非公認は4番目に重い。党内には3番目に重い「党員資格の停止」を求める意見もあり、調整を進める。最も重い「除名」や「離党勧告」までは求めない方向だ。【飼手勇介】
|
( 152064 ) 2024/03/23 13:20:10 0 00 ・おそらくこの4人の「非公認」が今回の処分のベースラインになるんだろう。 そうなると本来ならば多額かつ長きわたり幹事長を務めた二階氏。党総裁としての管理・監督責任と問題発覚後の説明責任等を果たしていない岸田総裁は「党員資格停止」以上になるべきだろうが、茂木幹事長は岸田総裁の処分を考えていない。そもそも岸田総裁に責任が及べば幹事長自らの処分も… 結局、旧安倍派幹部4人を生け贄にし、岸田、二階両氏を守ると言う不合理な処分で収まりそうだが、どれ程の国民が納得するか?だろう
・騙されないでほしい。 自民党の狙いは、選挙に強い議員いくらかを自主的に離党させたり次の選挙で非公認にして、当選したら禊が済んだとして元通りの自民党に戻すこと。 自民党はばら撒きと利益誘導で田舎の選挙に異常に強いのは知っての通り。小選挙区でベテラン議員が推薦を貰えなくても大したダメージはない。 国民が騙されて「自民党は問題議員を処分して反省した」と考えて自民党に投票でもしたら、結果的に自民党の議員数が増える可能性すらある。
・これに加えて岸田総理自らも非公認となり、謝罪のパフォーマンスをするのでしょう。 実際には岸田氏は選挙区で圧勝ですし何の影響もありません。 そして選挙区で勝利した議員はみそぎ済んだとか言い出す。 ドリル優子氏もそうでした。 いい加減に現在の選挙制度はなんとかすべきです。 狭い地区の意見だけで圧倒的大多数の国民の意見より優先とか、良いのかな?
・除名処分が相当ではないか! 自民党はこれだけ大規模な裏金脱税行為をしておきながら、何故「抜け道」を探るのか。岸田首相が常々言う「説明責任」は誰一人として果たさず。 検察も国税庁も同罪だよ! 国民に厳しく自民党に優しい、そんな姿勢で良いのだろうか。甚だ疑問でしかない。 腐り切った自民党には下野してもらう必要がある。 有権者の皆さん、次期衆院選では必ず投票所へ行き一票を投じましょう!
・4氏の中で、選挙で非公認以上の処分になって困るのは比例復活をしている塩谷氏だけですからね。他の3人は選挙区で圧勝なので無所属でも当選するでしょうね。塩谷氏が贄になるってところでしょうね。別に大した意味はないので、内部的な処分は好きにすればいいです。それよりも、雑収入の不記載で脱税した分は全員、追徴課税込みで納税するようにならないものかな。
・総理も茂木もハンコが違う偽造領収証や、不透明な政治団体など、金額がデカすぎる不適切な脱法行為の証拠がある以上は、日本の憲法は、民主主義である以上、透明性と納税が義務であり、毎年繰り越している多額な口座にいれられない現金の不適切な個人所得隠しになりますので、必ず追徴課税の納税の義務を果たして処分を受けるなり、脱法行為の証人喚問受けないと、ホントに深刻な政治不信であり、落選への一直線である以上は、ホント解党になるしか解決できなくなりますよ〜
・自民党裏金処分は安倍派の議員だけで岸田派議員は処分されないでは不公平に感じます。国民が納得するわけない。4月に処分する見たいだけど対応が遅過ぎる。裏金金額が多い議員が処分が大きい見たいだけど金額は関係ない。やった事反省しろ。塩谷下村世耕氏政倫審が気にいらない。裏金を使った記憶にないばかりで政倫審のやってる意味が全くない。悪質3人は確定申告もしないと断言してました。国民が確定申告は義務なのに免れたらどうなるのか解るだろう。証人喚問するしかない。噓をつけば偽証罪に問われるからここまで踏み込んで追求するしかない。国民は議員から離党追放させるぐらいの処分望みたいです。
・自民党の方々は何を舐めたことを言っているんだ? 一般社会だと裏金(横領・着服)は懲戒免職になることも往々にしてあります。自民党の役職停止?公認なし?それは処分と言えるほどのものなのか? 結局は内輪のかばいで、何の痛みもなく、責任もとったことになってないのでは?むしろ、反社勢力とみなされても仕方のない自民党の公認がないことで、本人に有利になるのでは? 選挙にて地方から中央まで自公のせん滅を目指すしか一般国民には方法がないようです。
・安倍派の議員全員と、二階元幹事長は「非公認・離党勧告」でよろしいかと思います。 これがきっかけで、辞職するなら、その選挙区の補選は一切なしでもよいくらいでしょう。辞職しても、秘書とか息子とか、いわゆる二世議員が誕生するだけで、害しかありません。二階氏も「非公認、補選なし」でお願いします。その為には、「公選法」を改正して、欠けた議席は補填しない。と取り決めるべき。私腹を肥やす議員や、利権まみれの議員、居眠り議員、高齢の議員には、退場してもらいましょう。あと、森元総理の証人喚問もお願いいたします。 仕事をしない議員は地方議員も含め、この際ですから退場して戴くというのは名案だと思います。地方議会も、中央も議員定数は減らすべきです。ただでさえ、超少子高齢化で、人口は減少傾向なのですから、衆参を併合した上、定数も30%位は減らしたら。その余った予算を有効な施策に使いましょう。
・真相究明なしに、このような処分で蓋をしようとするのか。贈収賄や脱税の容疑さえ疑われる事案であり、選挙非公認を処分とするなら、選挙とセットで国民の判断を仰いでいただきたい。
・参議院議員の世耕は自身の次の選挙にどう適用されるのか。五人衆で2700万円という巨額を泥棒していた萩生田はどんな処分されるのか。いっそのこと小泉劇場のように、これらの連中に刺客(対抗馬)立てて落選させた方が良いのでは。もちろん二階は引退させる、そして二階の息子は公認しない。
・組織的な脱税スキームを導いていた幹部ですら、上から4番目の処分。ぬるすぎてお話にならない。 政治責任を矮小化しているが、そもそも関係者全員議員を辞するべき問題だ。
・二階さんは派閥の会長で、巨額不記載だから、これ以上の処分が必要でしょう。 二階派の事務総長も、相当な不記載があるはずで、重い処分が必要ですね。
・先日、二階・岸田も処分の対象と報道されていたが、岸田は「そんな事言った覚えが無い」(甘利談) とか。 全く、呆れてしまう。
会計責任者が立件された派閥の会長、また岸田は自民党総裁として処分の対象になるのは当然と思うがイザとなったら自己保身のみ。
ゴール・ポストを自分達に都合の良い具合に動かすのは自民党の常套手段!。
こんな事で今回の事件にケリが付くと思ったら大間違いだし 政倫審にしても今回の処分にしてもやればヤルだけ自民党の「凝りない体質」が見えてくる。
必ず、選挙に行き自民党にNOを突きつけましょう!。 我々が直接政治に参加出来るのは選挙だけです。
・非公認にしたって、その選挙区で対立候補を立てなければ、結果的には当選して帰ってくる。 形式的な処分に過ぎない。 賛否はさておき、郵政選挙の時と比べれば、本気度は雲泥の差。
・なぜ岸田はお咎めなしですか? 岸田派の会計責任者が有罪で裏金政治資金パーティーで告訴されている岸田が一番の大罪を犯しているのにお咎めなしとは国民を舐め切っているな。 早く選挙をして自民党の岸田を初め悪人たちを落選させましょう。
・内部処理だろ? 国民にはどう示しをつける?ただ次回の選挙で落ちる可能性がある議員を体よく別の候補に入れ替えるための作業でもある。
・議員定年制を導入だよ、あんな年寄に任せていたら日本がどん底に落ちるよ! こんな自民党になっているのに野党は何をしているんだ? やっぱり日本はダメかな? 誰か立ち上がる人間はいないかな?
・自民党はなぜ国民が怒っているのかわかっていない。これは脱税です、その責任をとらないと納得は得られないと思います。
・離党勧告か除名が相当だろう。離党しても三ヶ月で平気で復党するんだからねえ。所詮身内内処分だ。茶番だ。 こんな茶番より税金をかけるか、それとも着服した金を国庫へ戻せ。
・仮に今さら何をやっても自民党には痛い目に あってもらわなきゃダメでしょう あまりに国民を舐めすぎだし政治を私物化させてる 民主党もダメだが自民はお金に汚すぎる
・高木、萩生田を処分できずに下村、塩谷を処分するところに、岸田首相は森元総理に逆らえないということが見て取れる
・まだこの処分が決まったわけではないですね。 いつも思うのだが、こういう報道に何の意味があるのだろうか?
・非公認って言ったところで、 地元の議員には裏で自民党からカネを回して実質的な支援をするわけやし 対立候補も立てへんねんから大して意味ないわな
・こんな内容で国民は納得するはずは有りません! 自分達には甘々の処分,国民を無視しバカにして います!国民を騙すとどうなるか見ものです!
・脱税で逮捕されうる事案 議員辞職でも軽いくらいだと思いますが、形式的な非公認等でお茶を濁すのでしょう
・甘ぁ〜い、甘すぎるっ!って、皆さん仰っています。選挙結果が楽しみですね!
・銀座三兄弟より軽い処分なんだね。慣例や前例を重んじる政党とは思えないご都合主義ですな。
・「自民党公認」
かえって選挙に不利になるのでは?
「自民党」を掲げては落選する。 間違いなく。
・当選したら復党? 当選しないでしょうけどね
毎度の身内にあま~い処分で納得できませんよね
・萩生田がなぜ入っていない? 政倫審さえ逃げたこいつも当然処分の対象だろ
・4人の中でも、世耕氏は特に悪質だね! 特に、クッキー缶事案は上脇先生に訴えられてるからね!!!…
・甘い処分だなぁ。で、選挙の際に裏金議員の選挙区に自民党候補は出さないのだろ?(笑)
・これだけの事をしても、自民党は党員として認める。 普通はクビだよな。
・萩生田は助けるのか
・ほらな、自民党は解体一択じゃ!!
・岸田も非公認かな。
・こんなのでも普通に生活できるんだからいいね。 生まれと環境が違うだけで、結局そこら辺の出来の悪いオヤジと変わらん奴らだけでこの国は支えられているんだな。
・ぬるい ぬるま湯脱法政権与党
・全員クビだ
・ぬっる。
|
![]() |