( 152185 )  2024/03/23 22:11:41  
00

「人間が腐ってきてる」は人権侵害? 「下水道にマスク」を嘆く市長の投稿がまさかの物議

SmartFLASH 3/23(土) 18:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5302c05d4c93257207614a60e4cc1130f3d5db55

 

( 152186 )  2024/03/23 22:11:41  
00

飯山市の江沢岸生市長が市民に下着やマスクを下水道に流さないよう呼びかける投稿をした。

これが市議会で問題視され、削除されたが、SNSでは市長を支持する声が多く挙がっている。

市長は、不織布が下水道を詰まらせる問題を訴え、他自治体でも同様の悩みがあることを指摘している。

不適切な表現かもしれないが、問題を訴えるためには強い言葉も必要なのでは、という声もある。

(要約)

( 152188 )  2024/03/23 22:11:41  
00

長野県飯山市の江沢岸生市長(飯山市のホームページより) 

 

 ある市長の「投稿」が注目を集めている。 

 

 それは2023年12月、長野県飯山市の江沢岸生(きしお)市長がおこなった、Xへの投稿だ。 

 

【画像】飯山市では「下着やマスクを下水道に流さないで」と頻繁にアナウンスされている 

 

《全くどういう神経してんだよ 人間が腐ってきてるな》 

 

 市内の下水道に、マスクなどの不織布や下着が流されていることを市民に注意喚起する行政無線の画面を引用し、呼びかける投稿だった。しかし、これが3月の市議会で「きつい表現」「人権侵害では」と問題視され、市長は投稿を削除。 

 

 この一連の経緯が3月23日の「読売新聞オンライン」に掲載されると、多くの注目を集め、「批判受け削除」がXでトレンド入りする事態となっている。 

 

 SNSでは、この件について 

 

《いやいや、腐ってるでしょ。市長が正しい。道や排水溝にゴミやタバコ捨てるやつは腐ってる》 

 

《うちのマンションにもトイレに不織布マスクを流す住人がいて下水道が詰まり、その始末を何回かした事がありもの凄く腹立たしかった。市長は間違った事は言ってない》 

 

 など、市長の投稿について肯定的な意見がほとんどだ。脳科学者の茂木健一郎氏も同日、自身のXに 

 

《この市長さんの表現のニュアンス、選択の当否は別として、投稿に批判された方は一体どういうロジックだったのでしょう? 謎すぎる。下水道にマスク流してつまらせちゃ駄目でしょ》 

 

 と投稿している。 

 

「飯山市では下水道に下着やマスクなどが流され、ポンプなどの機械が詰まる事案が多発していますが、これは飯山市に限ったことではなく、全国、どこの自治体でも共通の悩みとなっています。 

 

 コロナ禍で大量に消費された不織布のマスクですが、その原料はレーヨンやナイロンなどで、もちろん水に溶けません。塊をつくって下水を詰まらせたり、機械に絡みついて故障させたりすることもあります。 

 

 不織布はマスクだけでなく、紙おむつやウエットティッシュ、生理用品、トイレクリーナーなど、さまざまなものに使われています」(週刊誌記者) 

 

 多くの自治体では、「下水道に流してはいけないもの」をホームページなどで紹介し、注意喚起をおこなっている。 

 

 冒頭の投稿をした江沢市長は、3月22日の会見でこう述べた。 

 

「より強く市民に認識してもらいたいという思いから、投稿した。飯山市の水道行政でいちばん頭を悩ませていること。水道管の調査は、あまり水を使わない夜中の1時から朝4時くらいの間におこなわれる。そういう地道なことをやっている。ポンプの故障につながるし、職員の苦労を思ってのことだった。品位を疑われる表現については反省をしている」 

 

 たしかに「不適切」な表現かもしれないが、ときには強い言葉で呼びかけないと、わからない人もいるのでは――。 

 

 

( 152187 )  2024/03/23 22:11:41  
00

(まとめ) 

各コメントからは、市長の発言に関して異論がある一方で、マスクや下着などのゴミを不適切に処分する行為に対しては厳しい意見が多く見られました。

一部のコメントでは、市長の表現がきついと感じる一方で、問題行為に対してしっかりした対応が必要との意見もありました。

公共の整備やマナーについての関心や議論が多く、社会の問題意識や倫理観について考えさせられる内容が見られました。

( 152189 )  2024/03/23 22:11:41  
00

・これって言葉は割とインパクトがあり強烈なものだが決して間違ったことは言っていないと思うのだが。 

今まで通り普通に注意したって聞かないんだから、このくらい強い言葉を使って人々にインパクトを与えて印象に残すくらいのことは必要だと思う。 

市長の言葉が適切か不適切かはさておき下水道にマスクの残すことが悪いのは変わりない。 

確かに市長や公人らしくない発言だったのかもしれないが、今までの注意喚起の前例にとらわれずに強い言葉で批判した市長の行動は称賛に値すると思う。 

 

 

・論点が違いますよね。仮に市長の言葉が人権侵害として問題視されたとしても、「下水道にマスク流した」人の行動は問題には違いないのだから、市長が謝罪してしまうと、その人がお咎め無しのようになってしまう。 

 

また下水がつまることによって、迷惑をかぶる人が大勢いる。その人の苦労が想像できないから、結局は他人事としか考えていないから、こんな発言が出来るのだと思う。 

 

誰が言ったのかはわかりませんが、自分が他人の行為によって被害にあっても市長にように思わないと断言できるのだろうか? 

 

 

・誰の具体的に人権のどの権利を侵害したのか、そこを明らかにして批判しないと、パワーワードで黙らせようとしているようにしか見えません。 

見た目は整えても人目のないところではなんでもやるような人が目立つようになり、ここにきて何の反動なのか世代関係なく人間が腐ってきているのは私もそう思います。 

 

”天知る地知る人知る吾知る”です。腐っていると言われない行動を心掛けたいものです。 

 

 

・マスクなどが道端に落ちている分は、そのまま流れて下水に入るとかなら、そりゃあ詰まるよねってなる。 

 

ゴミを荒らす害獣による飛散であっても、落としてしまったにしろ、ある意味で不潔なものであるわけで、公共のゴミ箱に手を触れずに持っていくのでもなければなかなか処理しがたいものがある。 

 

これ、敢えてトイレに流すとかの場合はもっと悪質。 

 

表現の仕方はともかくとして、嘆かわしいものであるのは共感できると思う。 

 

 

・時にはきつい言葉も必要だし、人権侵害というのも誰かを特定して言っているわけではないので、人権侵害には当たらない。 

やった本人は何気ないつもりでも、誰かが嫌な思いをしたりすることをわかって欲しいとそういう思いから市長さんは発信したんだろうし、市長という立場から問題提起をするというのは、当然のことだと思う。 

 

 

・言い方の良し悪しは、十人十色で感じ方の問題で率直な感想としては人権侵害には当たらないと思います。 

下水道にマスクや下着を流すなど非常識にも程がある事なのだし、人が寝ている間に水道管の調査という地道な作業に従事している人に余計な負担を掛ける事の方が問題視される話ではないのかな。 

 

 

・下水道は排泄物や生活雑排水を流すとこであり、それ以外のゴミなどを流す行為は下水道管がつまる原因を作ったり下水処理場の負担を増やすなど社会的な迷惑行為となると思います。 

このような迷惑行為をしている人の表現として「人間が腐ってきている」という表現が適切だとは言いませんが社会性が欠如している人と言われても仕方ないのでしょうか。 

また人権侵害という点において市長が個人名を出したりして「人間が腐ってきている」と言えばその人の人権侵害となる可能性もある気がしますが今回の事で具体的に誰がどのような面において人権侵害されたというのでしょうか。 

マスクを下水道に流した人が名乗り出て人権侵害されたというならわからなこともないですけど同時にそれは「私は下水道に流してはいけないものを流しました」という自分が迷惑行為をしたという汚点を自白をするだけですよ。 

今回の事で誰かの人権を侵害したっていうのはおかしいよ。 

 

 

・これは全然「人権侵害では」ないでしょう? 

 

確かに首長として「きつい表現」で改めた方が良いと思うけど、悪いのはゴミ出しもせずに下水道にそのまま流す住民。 

非常識にも程がある。 

 

それにこれによって、市民の貴重な税金が無駄に使われる事になる。 

誰にとっても得は無い。 

誰得だよ?ってやつ。 

 

こういう非常識な行動を止めるべきだと思います。 

市長は首長なのだから、発言の表現には気をつける様にして、丁寧な言葉で発信し続ける事がホントに大事だと思います。 

 

 

・下水終末処理場勤務時代に聞いた話では、沈砂池の粗目スクリーンの除塵機に、小型犬の死体が入っていた事が有ると。 

管路の中には、管の中を下水が通る際に圧力がかかり、音や圧力による蓋の動きがあるので、メッシュタイプのマンホールを使い、圧を逃がしている箇所があり、そこを開けて捨てたのだろうと 

 

下水終末処理場にいた時には、生理用品、コンドーム、オムツが一番よく見た物です。 

 

 

・ゴミのポイ捨てする方が悪いし、それによって詰まりが起きて工事しなければならない、費用もかかる訳だから、結局税金によって我々の負担になるのだから、この方の発言は間違ってないですよね。 

 

そもそも子供の頃からゴミは道に捨ててはいけない、ゴミ箱へ。 

ゴミの持ち帰りをする等、日本人なら出来て当たり前、モラルの無い人が平気でポイ捨てするって感じだろう。 

 

なんでもsnsで批判して、深く考えずにすぐに飛びついてイチャモンつける人が何人かいるだけで瞬く間に批判するのが正義みたいになる。 

でも冷静になって考える人の方が後から増えてきたらそっちの意見の方が正しかったと後から上書きされていく。 

悪い事してる方が擁護されるって、一体どう見たらそう思えるのか不思議だわ。 

 

 

 

・確かに言葉としては過激だが意味合い的にあながち的外れとも思えないし、過去の日本人のイメージからすれば”腐っている”というか、モラルの規準が”下がっている”という気はする。 

 

もちろん絶対やらない人は当然相当数いるのだが、倫理観の劣る行為をする人の割合が増えているように感じるのは、今回の市長のように、それだけネット等で世間にその行為が広く周知されるから余計そう感じるのかもしれない。 

 

 

・先日のカンニングも同じ。 

確かに死ぬほどショックだったのかもしれないけど、カンニングは許される行為ではないことは、世の中の誰しも分かっていること。 

これを死んだからと、そのカンニングをしたことについて擁護するような、例えば「カンニングぐらい許してやれよ」はあり得ないわけで、昨日の「不適切・・・」でも、ペットボトルのフィルムをはがさないことを「上からのもののいい方が悪い」で論点すり替えらるといった、そういうことがリアルにあると思うので。 

ものの言いようで本質が見失われてはいけないと思います。 

 

 

・市長さんの言い方の問題だと思います。言いたい事は解るし市長さんの事を問題視する前に下水道にマスクを流す人に対して注意喚起をする事のほうが先なんじゃないかと思う。しかも下水道に流してはイケナイ物を流している人に人権侵害も何も減ったくりもないと思います 

 

 

・市長さんの仰っている事はむしろ正論。 

市議会議員たちは事なかれ主義で市長を責めたいだけなのでは? 

まず市長の発言よりも先に流してはいけないものを故意に流してる市民を責めろよ!って感じ。 

何の行動も起こしてないなら市長を責める資格はなし。 

自分が住んでる市は行動を起こさない人気取りしか頭にない市長でうんざりしてるので、こんな市長なら本心から応援したい。 

 

 

・「人権」とは「公序良俗に反さず社会秩序を守る」事と引き換えに与えられるべきものと考えています。 

人間、意図する事無く存在するだけで不可効力により他人を害する事はあるでしょうが、少なくとも故意に不道徳行為に及んだ者とは一線を画さず同等に「権利」を配されるとあれば、それはもう「特権」でしょう。 

立場上、言葉の選び方に議論の余地があるとはいえ、上記の行為によって被害を被った人の権利を軽んじるかの思想は、市長の発言より問題と思わざるを得ない。 

 

簡潔に言うと「市長いいぞもっとやれ」 

 

 

・「たしかに「不適切」な表現かもしれないが、ときには強い言葉で呼びかけないと、わからない人もいるのでは――。」 

今はやりのドラマでないが、言うべきことは言うべき 

少数の批判を大げさに取り上げるマスメディアこそ、大衆に媚び降るようになってつまらなくなった 

この記事も結局曖昧な終わり方。自分が悪者になりたくないだけ 

そんな覚悟も無いなら、記事を配信するのやめるべき 

 

 

・市長はとても日本的かと思うね。 

罪を憎んで人を憎まず。なんだけど 

SNSなんか人を憎んでる投稿ばかりだもんな。 

本来はそれをすると何が起きるのか(起きたのか)が大事で、人が腐ってようと良い人だろうと関係ない。 

とアメリカの有識者が怒ってる 

大谷翔平の結果として違法賭博組織への資金提供を見て日本との違いを思う。 

 

 

・もしその様な行為をする住民だけを纏めた地域に居住させたとして、その地区の行政サービス、下水道、ゴミ集荷、その他諸々は成り立つのでしょうか? 成り立たなければ、それらの行為自体が多くの住民が生活する基準から外れていると言う事ではないでしょうか? 自由の履き違いと、それをさも正論の様に持て囃すことは間違っていると考えます。 

 

 

・下品だとは思うが、人権侵害とまではならないような。ただ、根拠を持って発言して欲しいかな。つまり、やった奴が「腐っている」のは同意ですが、「腐ってきている」は過去と比較して具体的に証拠を示さないとダメ。 

凶悪な犯罪が増えている!とか、昔の記憶が美化されている人がチョコチョコといる。皆ある程度は、明確な事実ではなく、感覚的に世界を認識していると思いますが、何かの決断を下す人は事実と根拠を基にする人であって欲しいかな。勝手なイメージで世の中を見ている人が決断を下せば、間違う可能性が高いわけで。 

 

 

・市長の発言は、どこの誰の人権を侵害したのでしょうか? 

仮に『トイレにマスクを流した私』の人権が侵害されたと思う人がいるならば、その人は自分の人権云々の前に自分の行動の是非を自分に問うてみてほしい 

 

 

 

・例えば兵役の様に、その類のインフラに関わる職業に一定期間就く役を設けると良いんじゃないかな?と思います。 

役ですから、それは職業選択の自由を侵害してるとは言えないでしょうし。 

国民の義務です。 

今世は何かにつけ、どっかの誰かが片付けてくれてるんだって事に疎くなり過ぎてしまったと思います。 

 

 

・日本人は豊かな生活を送れているが、それはたまたま日本に生まれたからなだけ 

別に住んでいる人が優れているわけではなく、先人が築いた土台に乗っかってるだけ 

謙虚な気持ちを忘れない事が大事 

 

 

・レーヨンナイロンだと土にも還らないからマイクロプラスチックになって永遠に空気中を漂うんだな。未来の人間はマスク由来のマイクロプラスチックが原因で気管支炎とかなってるかも。 

 

 

・やさしく遠回しに言えば何でも許されるのもおかしい。しかしきつく言ったところで解決はしない。犯人は自分が楽や得する事だけが目的だからどんな言葉を浴びせられても何とも思っていない。こういう犯罪はこれから増えていくのは確実だからマナーや法律を守って生きている人達が損しないよう犯人を徹底的に追及して賠償と必要な予算確保は全部犯人にさせる社会作りと法改正が必要。 

 

 

・これぐらいきつめに言ってもわからない輩がまあまあいるでしょ。 

別に間違ったこと言ってるわけでないんだからガンガンきつく言ってやればいいんです。一般市民が言ったところで影響力なんてないんだから、市長にはっきり言ってもらった方がいい。 

ゴミ、たばこの吸い殻を平気で道端とかに捨てる人間など腐ってるって私も思いますけど。 

結局、道徳的なことは小さい子どもの頃からの親の教育が大切なんだろうなとは思いますが。 

 

 

・これ、誰の人権を侵害しているというのか。 

公共設備にその機能を損なう恐れのあるものを遺棄する、公益を損なう行為すらも「権力」として守られるべきだとでも言うのか。 

 

日本人の一部で人間性が腐ってきてるのは事実でしょう。 

そして、「人権」の偏狭的拡大解釈や、 

個人の「自由」と「責任」を意図的に分断させたおかしな個人尊重が、それを助長してきたと思います。 

 

ある意図を以て「人権」を天与のものとしたい法曹関係者、文化人、知識人、 

とても多いです。 

 

 

・別に品位を疑ったりはしないけどね。 

言うべき事をきちんと言ってるとしか思わない。 

くだらない混ぜっ返しで足を引っ張るんじゃなくて、何故言われてるかという事にきちんと着目して、問題意識を持つべき所が何処かという事を正しく認識しないと。 

 

 

・名指しで「人間が腐っている」と言ったら人権侵害って言われても仕方がないけれど、この場合は違う気がする・・・法律はわかんないけど。 

下水道にマスクや下着を流しているほうがダメなわけで。 

市長さんがこんな投稿する位関係各所は困っているんだと思う。 

普通マスクや下着はそれぞれの自治体のごみの分別にに従ってごみに出すものだから。 

 

 

・「腐ってきている人」の人権を侵害したとするなら、「腐ってきてない人」の人権が「腐ってきている人」によって侵害されてる事になるのかな? 

権利の所在が移って行ってややこしい話になるな… 

市として被害があったとしても 

人が人に対して「腐ってきている」などと感情論を言ってしまったら 

人権侵害になるのでは?と言われても 

仕方ないと個人的には思う。 

 

 

・全く不適切じゃない。常識的なことを言っているだけ。そもそも、非常識なものを下水に捨てる輩がいなければ、出てこない発言であり、悪いのは完全に常識はずれのゴミを捨てている輩が存在していること。 

誰がいつどこで何を捨てたかが全て監視でき、機械が壊れたら犯人に請求できるような仕組みがあればいいのに。 

 

 

 

・巨神兵って、卵?の殻の中にいる時はニヤつける余裕があるのかもしれないのですが、外気に触れた途端腐り始める。酸化でしょうかね。 

 

人も同じで、生まれてから数年は親と常に一緒に居るが、ある程度の年齢になると1人で行動しなくては行けない。 

 

巨神兵を想像してみて下さい。 

「早すぎた」のです。 

完全な個/固体になった事もないまま体、つまり自身の存在が溶け始めるので、「腐っている」は傍からの見た目としては正解かもしれませんが、本人にとっては不正解な場合が多そうで。彼/彼女らからしてみればそれが世界で、それが自分なんです。 

 

他人を批判してはならないとか、そのままでいいと言われているのだから腐ってるという人が居ても他人の事と思うか。 

 

また、言っても分からないから言って良い、のであれば、普段人の言葉に不注意な人達は自覚上、いつか突然、辛辣な言葉を言われるだろう。 

 

自分達が普段何を肯定しているのか字数 

 

 

・吐き捨てるような言い方になってしまったが言いたいことはわかる。 

 しかし、そんなことをする人に対して言うのであればもっと丁寧に言わないと伝わらないと思う。 

 知らないこともあると思う。 

 ティッシュをトイレに流さないなど、知らなければ区別がつかずやってしまうかもしれない。 

 トイレで流すのと、ごみを捨てるのと同じに考える人もいるかもしれない。教育が駄目なのだが、それは親と共に学校の教育が上手く行かなかったせいでもある。学校教育は多くは市町村の担当する公教育である。 

 

 

・そこまでおおさわぎするような発言ではないと思うが…。 

 

言葉が綺麗であったとは確かに言いにくいけど、名指しで言ったとかじゃないんだからこのくらいの苦言は許容範囲じゃないかな? 

 

こういうのに敏感すぎると思う。 

 

 

・何でもかんでも人権侵害だ差別だと言葉狩りするのは止めるべき。犯罪者や愚かな迷惑行為をする人間に対する批判を人権だとか差別だとか言って論点変えをする下らないお批判は止めるべき。 

 

 

・特定の個人を指しているわけではなく 

誰の人権を侵害したというのだろうか? 

 

ただ、マスクについては 

全量回収されず 

風に流されたりして拾うに拾えなかったものもあっただろうし 

そういう事情は汲むべきかなとは思う。 

 

 

・誰かを直接的に特定しているわけでもないし、市長の投稿としてちょっときつい表現かもしれないが、実際に困っている現状を端的に伝えている。どういうところが人権侵害なのか逆に教えてもらいたい。 

 

 

・車で走行中に窓からタバコやペットボトル、弁当の容器なんかを投げ捨てる奴を見て一体どんな神経だったらこんな真似ができるんだと思った事があります。 

それこそ市長の指摘通り人間が腐ってないと絶対できないでしょうね。 

言われて反発している人は言われないように努力して下さい。 

 

 

・なんでも都合よく使いこなせる魔法の言葉。 

その名は「人権がー」。 

もはや使ってる人も意味わからず使ってるでしょ。 

「人権」なんて後発的で遅れた言葉なんて、もう無くしてしまえばいいんじゃない? 

若しくは、ちゃんと意味を定義付ける。 

自分の欲望を叶えたり、罪を軽くするために使う言葉ではないと。 

もっと感覚として使うなら「道徳」の方が私達にとってもわかり易い。 

人権というのは、一寸の虫にも五分の魂。この発想と基本同じで、どんなもの、どんな人にも、基本的な配慮されるべき領域がある(残されている)ということ。 

最近はこの解釈が1人歩きして(意図的に歩かせてる人もいるようだけど)、個性や想い、果ては夢や欲望までもが=人権として扱われている様に思います。 

人はなんでも好きに使えますが、そろそろこの当たりで、1度、言葉と概念の紐付けを初心に帰って改めませんか? 

 

 

・これは下水に流されると困るものを流している行為に腹を立てた結果の話のようなので、「人権侵害」っていうワード自体出てくると論点ずらしなのではないかとちょっと思いました。 

たしかに言葉選びは悪いけど、怒る権利あると思う。し、反論するなら、下水道にマスク流す人間は輝いてるんだよ!とかそういう反論ならまぁなるほどとは思うけど、もちろん筋は通らんでしょう。 

 

 

・完全にSNSの負の部分ですね。事あるごとに炎上だの謝罪だのいいかげんこの風潮変えませんか?人として当たり前のことを言ってるのに小数の異論を唱える人間に配慮しすぎ。行政に限らず一般社会でも息苦しい世の中。ただでさえ国力が落ちてきたのに一部の人間の自己満足のために普通に当たり前の事まで犠牲になるこんな世の中たまりません。私は何かといえば人権だの差別だのを持ち出す人は、疑ってみています。 

 

 

 

・何が人権侵害なんだかさっぱり意味がわからないんだが。それとね、たかがマスクとか下着程度流しても問題無いでしょなんて思ってる人がいるんだろうけどさ、一般家庭の便器で詰まったら2〜5万の工賃。排水配管の場所のよっては数十万の修理費用がかかる。これが下水処理場のポンプやら処理施設の故障となったら数百万の修繕費用になる。自宅のトイレで流しちゃいけない物を流して結構な修理費用がかからないとわからない人もいるんだろうな。 

 

 

・同様に雑踏警備等でケガや重大事故に繋がりそうな時に、警察官や警備員が強い口調になった時も言い方が悪いとか苦情になりますね。まずは、人に迷惑を掛けるような事はしない。 

 

 

・市長さんが市の問題に厳しく対応出来るのであればより良くなっていくだろうし、マスク等ポイ捨てする人が減るような政策をして欲しいくらいです。 

理不尽なことで過度な攻撃をしてるわけではないのに、人権侵害と言うのは変だと思う。 

 

 

・この市長さんの投稿に批判をした人は普段心当たりがあるからでしょ。 

確かに表現は汚いかもしれないけどゴミを捨てる奴の方がよっぽど汚いし市長さんにはこんな悪い方にしか流れないコンプライアンスとやらは無くなって欲しい。 

 

 

・1人、1人が、注意して行えば詰まりやポンプ故障は少なくなると市長は言っているだけ! 

下水、マンションの共用管に詰まれば…。詰まった箇所の直近トイレに溢れます。気が付かなかったらそのお宅のトイレ周辺は上階に使われる度には汚水があちこちに…。何度か観ました。恐ろしい。 

市長は正しい!私見ですが。 

 

 

・人権侵害とは?市長にだって表現の自由はある。「人間が腐ってきてる」は民度の事だと個人的には解釈しますが、仮に人権侵害だとしたら誰が被害者になるのでしょうね? 

マスコミは報道の自由もあります。国民も知る権利はありますが、昨今、その間に乖離があると思います。 

でも結局、売れれば良いのか。 

 

 

・その通りって気持ちはあるけれど、お立場や言葉を発する場所によっては品性ある表現にとどめておいた方がいいかな。不穏な人間性否定の言葉を市長が市民に対して使うのは確かに不適切。 

少しくらい情動的過ぎるキツイ表現の方がその酷さがよく伝わるんだけどね。 

 

 

・このモラル低下を嘆く意見に対し、本筋ではなく揚げ足を取ってクレームをつける人間も同類なんだろうと思う 

日本文化を知らない外国人が何でも下水に流すのと、日本人がやるのとは本質が異なる 

人の眼が無ければ恥知らずになる日本人を嘆いている常識的な意見だと思う 

 

 

・人間が腐ってきているって言われないとわからない人々がいることに衝撃だわ。人権侵害というならマスクを下水道に流す人々は真面目に暮らしている人への人権侵害ではないのか?言葉が違ったらすみませんが、侵害してますよね?すぐに揚げ足をとるSNSの世界もどうにかならんのでしょうかね。同類なんやろうか? 

 

 

・「特定の人物」ではなく、「不特定多数」=「最近の世の中」が腐ってきてるっていうことでは? 

 

「下水道にマスクを捨てている人たち」と特定はしているけど、捨てた当人は特定していないからね。特定の人権を侵害しているものではないし。 

 

それだけ世の中が歪んできていると、市長はストレートで表現したかったんでしょう。 

 

 

 

・市長という立場にある方としては品位に欠けていると思う。今後はXに投稿される前に一呼吸おいてから慎重にご判断されたらいかがだろうか!? 

感情にまかせての投稿は身を滅ぼすことにつながるのは過去の例をみても明らかです! 

 

 

・ペットボトルや空き缶回収箱にマスク捨てる、自宅マンションやアパート入る前に路上にマスク捨てる等々も悪質ですよね。 

自分の都合を優先して後で迷惑する人の事は一切考えない。 

確かに人として有り得ません。 

言葉の選び方を批判するよりも、そういう迷惑行為をする人が居る事に対して目を向けるべき。 

言葉狩りはYahoo!だけで充分ですしね…。 

 

 

・公共トイレに紙が無いのか?やむなく別の物で拭いているのでは? 

その前にティッシュとハンカチはエチケットだと思うが、ポケットティッシュは流せない物も多いし。 

 

 

・もしかしてマスクだけでなく、家庭のごみも下水に流している可能性もある。 

そんな非常識な住民に対する、首長の発言。 

だとすれば、もっとキツイ言葉で注意喚起しても構わないと私は思います。 

 

 

・何度も何度も言ってるのに拘わらず一向に改善されない、自分の事しか考えてない。マスクや使い捨ておしぼり、生理用品等を下水道に流したらどうなるか想像出来ない人は腐ってるでしょう。自宅から流して自宅敷地内で詰まらせて困らなきゃ判らないんだろうから。 

 

 

・いい言葉じゃないけど、これは人権を侵害してると言えるのだろうか? 

 

たとえば、「最近の若者は腐ってる」なんて言われたら最近の若者は怒って当然だし、人権侵害かもしれないけど、 

マスクを捨てた心当たりのある人が、 

「私のことを腐ってるなんて失礼な!」 

って怒るの? 

 

これで人権侵害になるなら、 

ヤフコメで政治家に名指しで向けられる数々の言葉の方が、よほど人権侵害になりそうだね。 

 

 

・この市長が市長になる以前、まだ子供の内から全国の下水道先進都市ではこのような問題は何処でも起きていた事でしょう。 

田舎の小口径でマンホール内にしか小型揚水ポンプ設置出来ない時、処理場や揚水ポンプ場の入り口には、自動の除塵機や粉砕カッターを備えたポンプで対応していると思いますよ。当然マスクやパンツを下水道に流すものではありませんが、たかだかそんな物で処理場が止まる様なショボいものはありません。 

自分の所の市民が腐っている?パンツ一枚で止まる様な処理場なら、市長としてさっさと造り変えるべきではありませんか。 

 

 

・捨てていいものと区別がつかないのかな? 

例え子供であったとしてもこれは親の責任 

良く耳にするのがバーベキューでコンロまで置いていく、市や区の人が注意して逆ギレて殴ったりした 

すぐに酔っていて解らないこういう奴らは 

罰金を給料の3ヶ月分位取らないと治らない? 

 

 

・背景からして内容的に言ってることは正論だし、 

逆に市長を議会で問いただす必要あるの?って思う。 

 

今回の件で市長に問いただした市議会議員の方が逆に現状を把握していないんじゃなかって思う。 

マスコミは質問した議員をちゃんと記載してほしい。 

 

なんで議員名が書かれていないのでしょうか? 

探せば出てくるけど、それなら逆になぜ書かない? 

 

単に市長を陥れたいだけって勘ぐってしまうよ。 

 

 

・人権侵害では無いんだけど何だか嫌な感じがする言葉だな。もちろんそんな事をする人間は酷いし普通の感覚があればしないんだけど、なんか人を見下してる感じがするのも確か。もっと他の言い方があるでしょうよ。自民党のセクシーダンスショーとか裏金作りとかさ、そこまでの事に対して「人間が腐ってきてるな」って言うんだったらわかるんだけど、それに対しては何にも言わないでマスクで「人間が腐ってきてるな」はさ、どうなんだろ。 

 

 

 

・この議員は一般質問でまずXの投稿内容を読み上げ「副市長と教育長」に感想を聞き、副市長は「少し乱暴な表現」、教育長は「人権侵害にも当たるような内容かもしれない(投稿日が差別撤廃のための市民集会の開催日だったことに絡め)」と答弁。 

最後に「投稿主は市長だ」と明かした。 

この議員は、前市長時代からの駅前ホテル計画を江沢市長に潰された腹いせでやっているとしか思えないような小さなイチャモンをほぼ毎回議会で投げつけていたので、俺はそろそろイジメまがいな事はやめたほうがいいんじゃないか〜と思っていたんだけど、とうとう全国区ニュースにねぇ…。 

 

 

・何故メディアは些細な言葉に反応して叩くのか 

下水道にマスクや下着を流したらどうなるのか 

それすらも理解出来ない人が増えていったら、自分で自分の首を絞める事になる 

この市長は間違った事は言ってないと思う 

メディアの左巻き思想は、何でもかんでも人権、人権と叫ぶが、土足でプライバシーを侵害したり報道する方が酷い事を知るべき 

だからマスゴミと言われる自覚をすべきです 

 

 

・普通一版常識で下水道に流して良い物なんてワザワザ注意喚起しなくても分かるでしょ。修理代等のお金もかかる事だしこれくらいキツイ表現でも良いんじゃない 

 

 

・まぁ"人間が"とすると適切に処理してる人含めた全体を意味しますからね。 

不適切な人が増えてたり不適切さが増してるって意味なんでししょうがその根拠を示すデータでも証さない限り昨今では批判されると思いますよ。 

 

多分マスクが増えてる理由はコロナ以降マスクしてる人が増加したからで人の質や量が同じでもマスクの分だけ不適切な処理数は増えるのだから人間が腐った結果とするのは間違ってる事にはなります。 

 

不適切に捨てる人を批判したいならその様に発言すべきで腐ってきてる根拠が不適切な処理のマスクが増えた事とするなら分析力が低く政治家としての能力としては残念ですね。 

 

もちろん不適切に捨てる人は人として批判されるのは当然ですからそれは妥当でしょう。 

今回のは批判する手段としての言葉選びが不適切だっただけの話ですね。 

 

 

・この市長は何もおかしなことは言ってないと思うけど。 

ネットが発達して情報が増えてきてそういう風に見えてるのか、それとも市の統計上の数値が増えてるのかそういう事実があるのでしょう。 

実際腐ってきているというか自己中の人が増えてるとはおもいますがね。 

国民の代表たる国会議員の最大政党も腐ったのしかいないし、それを支持する国民もそりゃ腐りますわ。 

 

 

・最近言葉がキツイとか言われることが多いと思うが、まろやかにしたところで何の解決もしないし逆ギレなど舐めた対応が増えてきているし、キツイ言葉で言わないとわからない人間が増えていることに自体に日本が腐ってる。 

この市長の発言は正しいことを言っており、何ら厳しくもない。 

 

 

・この発言に対して人権侵害と言った議員の名前を公表すべきです。ゴミや吸殻を平気でポイ捨てする人間をまとめてゴミ扱いしたいのは国民の総意でしょう。なんでもかんでも政争の具に使う人間こそ晒して真意を取材してください。 

 

 

・これが人権侵害ならさ、ルール守らなくて迷惑かけるならず者に強めに注意ができなくなる。 

強めに言わなきゃわからないタイプの人間もいっぱいいる。 

一回優しく言ってルール守ってくれる善良な人間だけじゃないんだし。 

しかもそういう奴らの中にキツく言っても意味ないやつもいるから、市長がイライラするのもわかる。 

真っ当な主張をしている人間が怒っているって表現できないのは酷い。 

クレーマーみたいにいちゃもんつけてんじゃないのにね。 

 

 

・人権侵害では無いし、下水道への廃棄物が非常識である事も間違いない。 

ただ・・・過去を美化して今を悪し様に罵った点が間違っているのでは? 

昔の公害や汚染などもそうだが・・・昭和なんて、マスクどころか河川やドブ川に犬猫の子供を風呂敷やドサ袋に包んで捨ててある事なんて日常茶飯事だった。 

なんで、忘れてしまうかな。 

 

 

・気持ちはわかるが立場上言葉の選び方がやや不適切だった感は否めない。が、物議になるほどでもない。ある程度インパクトのある言葉じゃないと届かない響かない時もあるし。 

 

 

 

・腐ってきてるというか、考えが幼稚なんだよね。物事についての善と悪が判断できないんだよね。政治家しかり、訳の分からない動機の犯罪だったり、いじめの問題だったり色んなとこに波及してるように思えます。何が駄目で、人に迷惑や危害を与えてしまうのか理解出来ない時代になってるよね、本当に怖い時代だな。 

 

 

・反社会的な行動をした不特定の人に対する言葉だから 

「人権侵害」という指摘は解釈を広げすぎ 

 

逆に議会で人権侵害と指摘した議員も報道して欲しい 

 

 

・腐った奴に腐っていると言って何が悪い。 

下水道にマスクを捨てるような人は正常とでも言いたいのか。 

市長を批判をしている人たちは、そんな言葉尻を捉えるのではなく、下水道にマスクを捨てる人を減らすための努力をしなさいよ。 

批判の矛先がおかしい。 

 

 

・よく街中で注意を促すアナウンスを聞いたりするけど。基本的には丁寧な言葉遣いの録音。 

段階によってはキツめな言い方のパターンにできないかな?と思ったりする。 

 

 

・腐っているものを『腐っている』と言える、素直で誠実な市長さんじゃないかな。 

細かい指摘をすれば『腐って"きてる"』が少しズレてるかな? 

腐っているものは最初から『腐っている』からね。 

 

まるで自分が若い頃はそうではなくて、ここ最近で『腐って"きてる"』と感じてるなら、それは大きな勘違いで、つまりこのまぬけのアンテナがそうだって事。 

自分の能の無さを露呈している見方もあるね、これは。 

 

 

・日本の倫理や道徳は廃れて行く方向に向かっていると思う。 

今後さらに経済格差は大きくなるだろうし、安全安心で日本人は親切など神話になって行くと思う。 

 

 

・ニュースの『下水道にマスク』に限らずタバコぽい捨てなどダメだと分かってることを行うような人は実際に『腐った奴』なので問題ないと思う。 

それの何を問題視するのか疑問。 

 

 

・まぁ今の政治家を見てるとまさに人間が腐ってきてる(というよりすでに腐り切っている)けどね。 

人権がどうのというより、そんな言葉を上から目線で言われるとちょっと腹が立つかな。 

 

そもそもゴミの分別ができないだのポイ捨てをするだのというモラルの無い人は昔からいるわけで、ゴミが吹き溜まっている場所なんていくらでも目にすることがあるしねぇ。 

 

問題なのは日本の社会全体が衰えてあちこちで機能不全を起こしていることなんだと思う。 

この市長さん70代くらいに見えるけれど、今の国会を見ればあまり偉そうなことを言える世代じゃないんじゃない? 

 

 

・この件に「人権侵害」とか言ってる人がが誰なのか、明らかにしてほしい。 

そんなズレた人権の考え方、というか人権の意味わかってなお人に議員やらしてたらいかんでしょ。 

 

 

・最近、観光地やお店の客の態度や道路や電車になっている時、日本の倫理観も廃れたモノだなと思わせる人の行動をみる事が多くなった様に思う。まぁ、その代表が政治家であり、その最たるモノは自民党の安倍派の連中だけどね。TVを見ている子供に悪い事をしても、いいと間違った考えを植え付けてしまいそうで嫌な連中だよね。コイツらを教育し直さないと日本の倫理観は良くならないよね。 

 

 

 

・これくらい強い表現をしてくれたからこそ話題にのぼり、マスクを流すことの問題点も再認識されるわけで。 

いい仕事してると思います。 

 

 

・個人的には、日本国民の民度が昔と比べて下がってきたような気がしちゃって(´;ω;`)・・・道徳の授業は大事!それと、大人が路上にゴミを捨てる倫理感覚!それで子供の教育してきたんだから、現在の諸問題は発生しますよね・・・ 

 

 

・こういう市長は投稿する前にその文章の表現が適切か考えないのだろうか。やはりどこか感覚がズレてるのだろうか。投稿する前に確認するなんて簡単なことだとおもうのだが 

 

 

・>「人間が腐ってきてる」は人権侵害? 「下水道にマスク」を嘆く市長の投稿がまさかの物議 

 

市長やそれに賛成する者たちは批判の趣旨が解かっていない。 

 

「人間が腐る」部分に反発しているのではない。 

「きてる」という部分に反発しているのだ。 

「きて(い)る」はこちらに向かって移動していることを表している。 

この文脈だと、「昔は腐っていなかったがだんだん腐ってきている」という意味になる。つまり「昔は良かった」言いたいのだ。 

果たしてそれは本当なのか? 

 

「平気でポイ捨てしていたの昔の方がマシか?」と批判が起こるのは当たり前。 

 

 

・人間が腐ってきてるという言葉を人権侵害と批判するのは人権侵害とは何かということを知らない人間がいったんだろう 

ある一人の人間に向かって言えば人権侵害ということもあるかもしれないがマスクを下水に流した人間に向かっての発言なので人権侵害という言葉は見当違い 

もっともっと国語の勉強しないとだめだな 

 

 

・腐ってるのを腐ってると言って何が悪い? 

今の時代おかしなヤツが主流になってまともなヤツが叩かれるおかしな時代 

何かあれはハラをつけて日本語もまともに喋れないのが横文字使いたがる 

市長も一度吐いたツバを飲むような事はやめていただきたい 

 

 

・一体誰に対する人権侵害だというのだろうか 

人権侵害されたという人は是非名乗り出ていただきたい 

自分はマスクや下着を下水に流したが人間は腐ってないと主張したらよい 

 

 

・>飯山市では下水道に下着やマスクなどが流され、ポンプなどの機械が詰まる事案が多発していますが 

 

普通はポンプに入る前にスクリーンがあるし、ポンプにもカッターが付いてるから普通はマスクや下着では詰まらない 

 

まあ、市がケチってそんな設備を省いたのかもしれないが、それは自業自得だろう 

 

 

・きつい表現とか人権とか何を言うのか、間違った行為を指摘しないと。本当に腐った行為です。それを行政無線で流すとは情けない。市長頑張れ。 

 

 

・裏金を有耶無耶にしている。 

フランス研修の報告書が未提出のまま。 

議場で居眠りしている。 

覚えがないと言いながら証拠が出るとうっすら思い出してくる。 

こんな政治家は腐ってきている。 

 

これは、コメントポリシーに対し違反コメントにはならないですよね? 

 

 

 

 
 

IMAGE