( 152570 ) 2024/03/24 23:15:10 2 00 自公推薦の木村氏初当選 前市長ら破る 熊本知事選時事通信 3/24(日) 20:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/58a028adedfa2603dff8df24067edd7194692b1f |
( 152573 ) 2024/03/24 23:15:10 0 00 熊本県知事選で初当選を確実にした木村敬氏(中央)=24日午後、熊本市
任期満了に伴う熊本県知事選は24日投開票され、無所属新人で元副知事の木村敬氏(49)=自民、公明推薦=が、前熊本市長の幸山政史氏(58)ら無所属新人3人を破り、初当選を確実にした。
投票率は49.63%で、前回(45.03%)を上回った。
知事選は、現職の蒲島郁夫氏が今期限りでの引退を表明し、16年ぶりの新人対決となった。木村氏は副知事として支えた蒲島県政の継承をアピールし、組織戦を展開。半導体受託製造の世界最大手「台湾積体電路製造(TSMC)」の進出を受けた振興策や福祉の充実などを訴え、幅広い支持を集めた。
派閥の裏金事件で自民党への逆風が続く中での選挙戦を、木村氏は熊本市内で「(県内)45市町村の隅々まで歩き、これからの熊本のために政策を訴えてきた」と振り返った。
幸山氏は、TSMC進出が地下水に与える影響の監視強化や、地場産業の育成などを主張。立憲民主、共産、国民民主、社民各党の県組織の自主支援を受けたが、及ばなかった。
|
( 152572 ) 2024/03/24 23:15:10 1 00 (まとめ) 熊本県知事選挙において、TSMCによる好景気や候補者の経歴など様々な要因が影響していることが窺える。 | ( 152574 ) 2024/03/24 23:15:10 0 00 ・TSMCによる好景気の影響もあり、現実的な選択ということでしょうか。
立憲共産は批判ばかりで具体的な政策が見えないことが多いだけでなく、 外国人参政権の推進や、難民をもっと受けいれようという主張をすることから 疑問を感じる国民も多く、やはり消去法ということになってしまう。
木村新知事は、熊本県民の生活がどうすれば良くなるのか、そういう視点で 県政を進めて、熊本県民の社会生活が向上するような県政を行って欲しい。
・熊本県に世界NO1の半導体製造企業が進出は他国も注目、熊本県にはこれだけでも3兆円が投資されるとのことです。 この新知事さんが副知事としてTSMC誘致に尽力されてきた方か知りませんが、雇用増加、人材育成にプラスは間違いないでしょう。 熊本にいながらにして世界的企業で働けるのを楽しみにしてる方もいます。 自分は県外の者ですが、自民推薦だから信用できないかどうか 今そこまで心配する必要はないでしょう。 課題である地方創成にもなるんだろう 思います。
・まぁ順当ですよね。蒲島郁夫知事の県政に対する評価は高いのだから、蒲島氏の県政を継承すると訴えている木村氏に支持が集まるのは至極当然。与野党対決で、立憲民主党や共産党が支援する幸山氏に風が吹くと思いきや、意外と熊本県民は冷静に自分達のリーダーを選んでいるということでしょう。とはいえ、この勝利を岸田政権への信任というふうに見てほしくはありませんね。
・中央で政権与党がどれだけ問題を起こそうが地方では、それとは無関係に与党の推薦候補に投票する。悲しいけれど、これが我が国の政治状況の現状なのである。
これは、熊本に限ったことではない。 保守王国と評されるところに住む有権者の多くは、今の投票行動を続けるだろう。それがまた、政権与党の驕りを生むにも関わらずだ。
では、与党の政治は積極的に支持されているかと言えば、実はそうとも言えない。バブル崩壊以降、貧富の差は拡大し、国際的な経済的な地位は失墜し、少子高齢化も年金問題も何も解決されてはいないのだ。
有権者が今の政治や経済の状況を鑑みれば、投票行動は変わらなければならない。残念だが、この国の政治も経済も立ち行かない現状は、本当の意味でのカタストロフィーに遭うしかないのかもしれない。
・地方自治は中央の政党とは関係なく、是々非々で選ぶのは当然だろう。 それを他県の者がとやかく言うべきではない。それを「県民の民度が…」「熊本県は終わった」などと言うのは、ご自身の民度が疑われる。そういうあなた方が野党を成長させないし、政権交代出来ない原因でもあると思う。 今回の知事選は、自民推薦の方が当選して良かったと無条件には思わないが、 「元熊本市長の野党推薦候補は横柄で、選挙戦でも中央の自民の批判ばかりしており、当選した副知事は熊本の未来を語っていた」と熊本県民の方が、明かしておられたので、実績やそういう事が勝敗の分かれ道だったのだろう。 中央では「次の選挙で自民を落として政権交代を」という気持ちは分かるが、候補者をしっかり見るべきだし、野党も批判ばかりではなく、この国をどうするという国家観を示してもらいたい。我々も健全な野党を育てなければならないと思う。
・色々言われていますが、やはりTSMCの好景気感が熊本市民には大きいのでしょうか。 県外から熊本の行方を心配する熊本県人ですが、 県民自慢の地下水が汚染される危険性をどれだけの熊本県人が知っているのか、、、 今後も注視していかないといけないと思います。
・他のコメントを見ると、自民の裏金問題がどうのこうの、田舎がどうこうとあるが、地方選挙ではその地域の課題が争点となり得るわけで、国レベルの話は争点に結びつきにくいでしょ。そういうコメントを寄せるのは、だいたい熊本県以外の人間だろうね。なんだかなぁ。
・自民党がと言われますが 先ほど県内テレビ局のネット配信で 支持政党が自民党以外(民主、共産、社民、参政党など)の 人達に誰に投票しましたか?と表がありましたが 木村さんに投票したとの割合が多かったんですよね....
また、年齢別の支持率投票出してましたけど 10〜70代は木村 80代は幸山 ですから、高齢者以外は木村さんに投票してる みたいですよ。
・各候補とも政党色を抑えた活動だったと思うが、与野党対決は一応与党の勝利に終わったな 自民が強い地域柄もあるんだろうが、この状況下でそれを覆せないのはまだまだ野党の力は弱いことが見て取れる
・地方の知事が裏金とどう関係があるのか。 蒲島知事の教え子だし、自民党云々なんて関係なくない?他県民は黙ってろって思う。 ちなみに幸山さんが落選後の選挙で熊本県民は選択を間違えたみたいなこと言ってて、県民を下に見すぎてて落選してよかったと思った。
・首長選は人を選ぶ選挙。2度も県民にNOを突きつけられてなお性懲りもなく肩書きに執着した人よりも、今の県政を継承して確実に仕事を進めてくれそうな人を選んだだけ。政党は二の次。ていうかそういうとこですよ野党支持者は。
・プロフィール拝見したら、左手を失っている障害者なんだね。それでも東大法学部に進まれて、立派な経歴だと思う。 後は自民党がバックにいるとはいえ、どこまで県民に寄り添った対応ができるか、じゃないかね。
国の役人出身の多くはロクなのいないから、血に足のついた政治をお願いしたいな〜
・裏金やどんな不祥事があっても結局勝つのは自公候補。世襲有権者と特定宗教票と何も考えず投票する自称保守がいる限り自民党は安泰です。これが日本の現実です。
・しかし親も県議で地元出身 県議から熊本市長を3期務めたにも関わらず知事選3連敗って、市長時代にやらかしたか 蒲島前知事の人気が凄いか どちらか(どちらも)なんだろうな
・この方が熊本知事に当選ということは先の熊本が多大な被害を受けた震災の発災後の復興支援も一定の評価を得ているということか?? まぁ熊本県民の投票の結果ですからねぇ。。
・裏金、旧統一教会問題は何だったのでしょう。 腐った自公政権に終止符を打つ筈の選挙だと思ってましたが、これが現実ですね。 如何に支持率が関係ない事がよく分かりました。
・あくまでも、自分が住んでいる地域の選挙だろ? そこで政党や国政批判をされても、それが直接響かなかったんだろうよ
・一部のメディアは接戦と報じていたのでは? こんなに早く当確が出るとは、やはり左派系メディアは事実よりも願望に基づいて報道していたということですね。
・結局、景気なんだよね。 これから賃金が上昇、株価上昇、減税があり、大卒内定率が上がり、で自民の支持率が上がってくるよ。
・プーチンを支持するロシア国民に対して、自民党支持から抜け出せない熊本県民。これからの日本はどうなるのかな?
・何しろ地方は人物本位だろう。
だが、国政はそうはいかない! 何よりも自民を下野させないと!!
左翼政権はゴメンだが、今の自民は絶対にダメだ。
・これは岸田政権が信任されたと思って間違いないですね マスコミは岸田政権の支持率を偏向した報道を行っておりますが、すべての有権者は岸田政権を支持しています。 来る総選挙も自民党に投票します!!
・国民が変わらなければ日本は終わる。 いつまで自民党を信用しているのか? 洗脳されている老人が多いのか。若者も選挙に行かないとな。
・これだけの追い風の中で勝てない野党に存在価値はあるのか。
・この投票率で当選しても…て感じ。 日本の選挙システム自体がおかしいと思うわ
・国政選挙もこうなると思います。
・いちばん支持しない人が当選する選挙や政治の仕組みに 辟易するな
・前市長よっぽどなんかしたんやろな。
・熊本県も終わったな。目先の金のためにTSMCの実態と水質汚染が見逃されてしまった。「今だけ、金だけ、自分だけ」
・後は利権問題が出なければとは考えます。
・順当ですね。 いい流れが来てるのに、流れを変える必要ない。
・TSMC関連は大きな争点だったがそれだけではない。蒲島政権で最大の出来事は熊本地震だったと思う。行政への信頼が大きく揺らぐ大規模災害を経験して、それでもなお高い支持率を誇る蒲島知事の後継という名札がかなり強力に作用したと思う。 対立候補には木村氏に対抗し得るだけのビジョンがなく、自公推薦という“汚点”を突くことに注力してしまい、県民に期待と信頼感を持たせることは出来なかった。自民党にNOを突き付ける場は国政選挙であり、県知事選はあくまでも県知事を選ぶ選挙だ。県政にこれまで何を与えて今後は知事として何をするかを示せた人間が信任された。自公への支持ではない。
・熊本県民は大増税容認と言うことで。 文句言えなくなりましたね。
・あー、もう日本ダメかもね。
・このままでは本当に近い未来、国が沈むと思う。
・Xで「熊本県知事選挙」を検索して、投稿を見てみたところ、 予想通りの文言が並んでいた。
「熊本県民、バカなの?」 「熊本県知事選挙、またもやインチキで終わる」 「熊本県民の知能の低さに驚いてる。」 「不法選挙に決まってる!」 …とまあ、こんな感じ。
まず、熊本県民をバカにするなよ。 それから、自分の思い通りの結果にならなかったからといって、不正選挙とかいうなよ。 投票率のせいにもするなよ。
そんなことだから、いつまで経ってもダメなんだよ。 少し考えれば、わかることなのに 考えようとすらしないんだよ。 いつまで経っても成長しないなぁ。
・低投票率下での、利権金権組織票と宗教票での勝利なんでしょうね 選挙に行かなかった人たち 奴隷化されていく自身の明日に怒りも感じないなら、もう、権力にしつけられてしまった奴隷だ・・・その程度の奴隷なんよね、人として、終わってる 搾取され続けて、人生を終えてください
・熊本県民をバカにするなってコメントあるけど…いやいや、TSMCの創業者は台湾人ではなく中国人って知ってる?中国人に土地を売ってるって知ってる?工場排水で台湾国民が訴訟を起こしても熊本県は一切報道せず熊本県民に知らせてないって知ってる?そんな事を調べようともせず好景気のまやかしに騙され、 現知事とその後継者を盲信するから馬鹿にされるんです。熊本県民だけじゃなく日本人が、かもですね。
・蒲島県政の県幹部とTKUヒューマンの問題を解明せずに投票日を迎えるとかおかしいだろう! 国政で起こってる裏金・キックバック問題然り。極端な投票率の低さといい、投票放棄平和呆けな熊本県民の呑気さには呆れる。
・自民党は嫌いだが幸山はもっと嫌い。 だって朝鮮学校の固定資産税を無償化しようとした男だぜ。 立憲、社民、共産党の応援を受けるのもわかるよ。
・自民は嫌いだ。じゃどこに入れる? 立民⇨不法外国人であふれる。維新⇨お笑い吉本政治。国民⇨小粒すぎ。共産⇨論外。れいわ⇨中核派。参政⇨ジャンボタニシ。結局自民にもどる。
・県民のために死に物狂いで頑張ってくださいね
・熊本県民は良識ある日本人の代表です
・熊本県民は水原並に水を差すな
・よかったね。熊本県民は裏金も増税も支持してくれてるぞ。
・熊本終わったな。
・アホしかおらんな
・最近のジミンシンパってさあ~
どうも共産運動員に似てきたよね?!
・結局、蒲島の力 終わってる
|
![]() |