( 152990 )  2024/03/25 23:42:56  
00

プーチン政権、モスクワテロ「背後にはウクライナや米国」と拡散…不満の矛先そらし侵略も正当化

読売新聞オンライン 3/25(月) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dff71815d6984d9bc9758fb9b027115593f6ac7

 

( 152991 )  2024/03/25 23:42:56  
00

プーチン政権は、ロシアの首都モスクワ近郊のコンサートホールで起きたテロ事件を巡り、ウクライナや米国が関与しているとの主張を拡散させている。

この主張は、国民の怒りや不満を政権からそらし、ウクライナ侵略を正当化しようとする思惑があると見られている。

米国はテロ直後にウクライナの関与を否定しており、ウクライナのゼレンスキー大統領も激しく反発している。

(要約)

( 152993 )  2024/03/25 23:42:56  
00

 ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで発生したテロを巡り「ウクライナや米国が背後にいる」との主張をプーチン政権が拡散させている。国民の怒りや不満の矛先を政権からそらし、ウクライナ侵略を正当化する思惑があるとみられる。米国はテロ直後にウクライナの関与を否定しており、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は猛反発している。 

 

【図表】ロシアと、ウクライナ・欧米の報道の違い 

 

 「捜査が終わるまでは、キーウを正当化(擁護)するワシントンの言葉は全て証拠と考えるべきだ」 

 

24日、モスクワの裁判所に移送された容疑者(中央)=ロイター 

 

 露外務省のマリア・ザハロワ報道官は24日、SNSにこう書き込んだ。首都名でウクライナと米国を名指しし、イスラム過激派組織「イスラム国」がテロを実行したとする米国の見方にくってかかった。プーチン露大統領は23日の演説で「(実行犯が)ウクライナに逃亡しようとした」とウクライナが関与した可能性があったかのような発言をしている。 

 

 露国内では、極端な主張が飛び交う。露政府系テレビ「RT」のサイトは24日、「背後にはウクライナ国防省情報総局がいる。これを隠すため、米国は『イスラム国』犯行説を流している」との識者の解説を報道した。 

 

 派手な宣伝は政府の意向を反映しているようだ。独立系メディア「メドゥーザ」は23日、露大統領府が国営メディアなどに対し、テロとウクライナをつなぐ「痕跡」を探すよう指示したと報じた。 

 

 

( 152992 )  2024/03/25 23:42:56  
00

(まとめ) 

これらのコメントから、ロシアのプーチン政権に対する批判が多く、プーチン政権がテロ事件を利用してウクライナやアメリカを非難し、国民の支持を得ようとしているという指摘が見られます。

プーチン政権の情報操作や嘘に対する不信感、国内外での反発や矛先転換に対する懸念、国民への影響についての懸念が表明されています。

また、ロシア国内外での政治的な状況や独裁体制、国際情勢の複雑さについての懸念も表現されています。

( 152994 )  2024/03/25 23:42:56  
00

・このロジックが国民性なんだろうけど、卑怯としかいいようがない。 

プーチン政権は自分たちに不満の矛先が向かないよう懸命にプロパガンダを繰り返すが、ロシア国民にとっては、今は声を潜めてはいるが、身近な市民がテロで大勢殺されるのをプーチン政権は防げなかった、しかも、敵国とされるアメリカから警告を受けていたにもかかわらず、ということが国民感情の核心なのではないか。 

 

 

・モスクワ郊外のコンサートホールで発生したテロ事件について、プーチン政権が「背後にはウクライナや 米国」と発信、国民の不満の矛先をそらし、侵略も正当化しているとのことですが、責任転嫁も甚だしいのではないでしょうか。言い換えれば、米国はプーチン政権にテロの発生する可能性を伝達していたという事実があり、その行為に対しても裏切る言動と言っても過言ではありません。 

また、プーチン政権がロシア国民の被害を政治的に利用するのは多くの死者に対する冒涜 であり、決して容認されることも正当化されることもありません。 

 

プーチン大統領は早急にウクライナからロシア軍を撤退させるべきだと思います。 

 

ウクライナ国民をはじめロシアの将来を担う若者の命を守るという意味でも… 

 

 

・ロシアとしてはテロ事件の矛先をウクライナに向けなければならない理由がある。 

第一に、事前にテロの可能性を指摘されながらむざむざと実行させてしまった失態隠し。 

第二に、動員の正当化。 

 

プーチンの考えそうなシナリオだが、このストーリーには問題がある。 

テロ事件は前後の関係から、ISが絡んでいる可能性が高い。 

これも大規模テロだが、統制の弱いロシアならさらなる大規模テロも行けるという手応えを与えてしまうことになる。 

もしウクライナ戦争をやっていなければ、その方面から戦力を引き抜くこともなかったのだが、警備力も低下している事が証明されてしまった。 

 

ロシアは中央アジアの他にもシリア、チェチェンにも火種を抱えている。 

彼らはISを無視してでもウクライナ戦争だけに集中したいのだろうが、それはとてつもなく危険な賭けになる。 

 

 

・米国からFSBにご親切に、テロがあるとの情報を流したのに無視したプーチンの責任は重大。しかもやったぜとガッツポーズのISはウクライナや米国のせいにされ激怒。俺達がやった言うとるのにとテロリストの写真まで出す始末。本来なら大統領辞職ものの大事件。プーチンが何を言おうと今更驚かないが、この事実をロシア国内にどんどん拡散させ、プーチンの求心力を低下させるべきだ。 

 

 

・プーチン大統領は全ての不満をアメリカとウクライナにぶつける事でしかロシア国民の関心と協力を得られない哀れな裸の王様だ。テロ攻撃は明らかにイスラム過激派組織が犯行声明を出している。既に犯人とおぼしき4人のタジキスタン人はロシア警察に捕らえられており、酷い暴行を加えられ収監された模様。タジキスタン人はシリアでのチェチェンとの紛争に捲き込まれ、その際、ロシア軍から無差別攻撃と迫害を受けた事を相当、根に持っていました。 

今回のテロはそうしたロシアの横暴な攻撃に対する反撃で有り復讐だったのだ。 

ロシアでは忠告と威嚇は同じと捉えている節が有り、西側諸国とは永久に解り合うことは出来ないのでしょうね。 

プーチン大統領を運良く捕らえるか、殺害する迄、テロは続く事に成るのだろう。 

 

 

・過激派組織「イスラム国」(IS)が襲撃の様子を撮影したとする動画を公開したので、ISの犯行で間違いないでしょう。 

満身創痍のウクライナに、モスクワで大規模なテロ活動なんかする人員的余裕も時間的余裕も、どこにもないのは明らかです。太平洋戦争中の日本がラスベガスでテロを行うようなもの。それでもウクライナの犯行に仕立てようとすると、つじつまが合わなくなります。 

それでもウクライナ犯行説にこだわるプーチンは、自国民に敵国ウクライナへの憎悪を植え付けようと必死です。敵による卑怯な攻撃は愛国心を掻き立てます。リメンバーパールハーバーがよい例です。 

そこまでしないとウクライナ戦争の継続が難しいのかもしれません。 

 

 

・問題は、プーチン氏がこう言ってしまうことで、適切なテロ対策が取られなくなることだろう。おそらくテロリストにとって、非常にテロをしやすい国の一つになってしまった。テロの犯行声明を出しても、ウクライナが報復されるわけだから。ある意味、シリアなどの親露中東諸国は放置されてしまったと言えるかもしれない。 

 

 

・プーチン政権は、事前に米国からテロの危険性を知らせる通報がありながら何も手を打たなかった。 

テロが起きたら「これはウクライナの仕業だ」と発表し始めた。 

おそらく、事前に防げたテロをわざとやらせたんだろう。 

被害が大きければ、国民も関心を寄せる。 

そこで「これはウクライナの仕業だ」と発表すれば国民の憎悪を煽り、自分達への支持が集まる。 

ロシア国民は、そんな姑息な手に落ちる程バカばかりじゃないだろう。 

警備体制の甘さが指摘され始め、この先ひと悶着ありそうな雰囲気になってきた。 

プーチンは若いころに比べて思考力・発想力が相当に衰えていると感じる。 

 

 

・せっかく米国がテロ情報を事前に流したのにプーチンは聞く耳を持たずに自国民に犠牲者を出した。他国民を無差別攻撃で虐殺した上、自国民まで自身のエゴで犠牲にする。そして、それらに対する反発をかわそうと自身の失敗を他国に擦りつける有様。 

プーチンはとても弱いからこの様な行動に出るのだろう。危険を感じると核で威嚇する常套手段は、まさにこの弱さの現れ。先ずはプーチンに反発するロシア国民の暴発に期待したい。 

 

 

・ウクライナにもイスラム教徒はいたんだよなぁ… 

wikiだと割合は0.6%らしいけど、ウクライナの人口は4300万人なので、25万人程度はいた計算になる。 

ロシア軍の侵攻で生活を奪われ、国外へ脱出、生活苦からISに合流した人が数百人程度いてもおかしくない。 

 

ロシアの軍事侵攻がISを強化してしまったんじゃないかな? 

 

ウクライナ政府が直接関与をしたとは思わないけど、元々、犯罪組織が力を持っていた国。 

その組織から資金と武器がISに流れ込んだのかも。 

 

構造的なものがあると思う。 

ロシアは早く手を打たないとマズイ。 

 

 

 

・こういうニュースを聞くと、国として、政治家として、正確な認識力がもうないんだろうね。あしきイデオロギーに引っ張られて、見たいようにしか世界を見てないし、都合がよい解釈しかないと。モスクワ内部の警戒が薄かったんだろうし、警察、軍ともに人もいないだろうし、ウクライナ戦争がなければ起こらなかった可能性大だね。 

 

 

・これだけ情報化になって世界の人々も他国の情報がある程度わかるのに、 

なんでこの国はこんなに裏のことが「わかりやすい」んだろうね。 

 

反政府系の人の謎の死が増えて、国民を平気でだまして徴兵させてろくに武器も持たせないで前線にいかせる。 

と、いう情報が他国もお見通しって、 

なんだかすごい時代にもなった感がある。 

 

 

・米国は、ロシアに対してテロ情報を伝えるとともに、米国民にもテロの可能性と退避を呼びかけていましたね。 

また、 

テロの少し前に、米国政府はウクライナに対して、ロシア領内へのドローン攻撃を中止するように要請したとの報道もありました。 

ウクライナのドローン攻撃とテロが重なると、ロシアの謀略宣伝を補強してしまうことを危惧したのだと思います。 

米国は、全世界にネット上の書き込み検索やsnsへの盗聴により、テロ情報を集めていると言われいます。 

ちなみに、 

ロシアとウクライナの両国がよく使用するsnsのテレグラムは、ロシアが開発したsnsですが、極め秘匿性の高い通信が可能で、ロシアは米国によるsnsの盗聴に対抗するために開発したと言われています。 

日本国内では、反社や外国人犯罪組織、◯交常習者が使い、警察も対応に苦慮しているようです。 

 

 

・まず米国から、ロシアにテロの可能性と注意喚起をしていたにも関わらず、それを西側の煽動だと歯牙にもかけなかった経緯がありますよね。 

それをテロを受けた途端ウクライナがー、とか米国がーとか言ったところでロシアが言う西側諸国にとっては開いた口が塞がらないでしょうに。“いや、言うたやん“って。 

 

もう北朝鮮とかもそうだけど、共産プロパガンダを強固にするのはお好きにどうぞだから、その代わりロシアの言う西側の思想を過剰に敵視せず、願わくば金輪際関わらないで欲しい。世界の分断化のリスクはあるが、地政学(イスラムなどの宗教もそう)や思想の根本的な相違がきっかけで戦争が起きる方がよっぽど怨恨という意味で根深くなると思います。 

 

 

・まあ、当然ロシアもウクライナもそうなるだろうなと思いますが、それぞれが証拠を提示しない段階で無責任な発表に感じた。 

ロシアは耳を切り食べさせたと聞くそこでウクライナに雇われたと映像でもあれば良いが。 

ウクライナはアメリカもやってないイスラム国が悪いと言う、そりゃ犯行声明してるからね、で資金はどこが出してるのだろうか? 

アメリカの情報網を使えばある程度はわかるはず、その証拠を提示すれば信じる。 

欧米がウクライナに武器支援しなければロシアが煽られなかったと感じれば侵攻しなかっただろう。 

 

 

・テロに関してプーチンが表に出るのが遅れたのは何とかウクライナと結びつけようとして熟考していたためだと思われる。それが今のロシアの対応に表れている。全く、西側から見るとロシアの悪あがきのようなもんで、ある意味プーチンは追い詰められているのか、それとも圧倒的多数で選挙で勝ったことによって調子に乗って嘘でも良いからロシアに有利になることは何でもやるという姿勢か、よくわかりません。 

 

 

・ウクライナと結びつけたらまたイスラム国のテロが起きそう。結果としてイスラム国への報復がなくなる。ウクライナの反撃ならむしろ厭戦効果が期待できる。ロシア政府の動きは逆効果なのではないか。 

 

 

・イスラム国は米国と対立軸な存在だろう。背後で米国とウクライナが、わざわざイスラム国と組んで、ロシアのあのコンサートホールを狙う理由が無い。メリットがまるでない。それよりも、米国はロシア側にイスラム国が変な動きしてるから、イベント事で大勢人が集まる場所は気を付けておきなさいって警告されてたらしいじゃないか。何故、ロシアの親衛隊が駐屯してる近くの場所のコンサートホールが狙われたのか。イスラム国はロシア人の心に残るであろう象徴的な場所を狙ってたんだよ。すぐ近くに部隊が駐屯してるのに、警告聞いて護衛に人を数十人くらい出してれば、もっと多くの人達が救われてただろう。 

 

 

・ロシアも、あからさまな嘘をつくようになったようです。東方正教会(ウクライナ正教)の信者が多いウクライナと、イスラム教関連の組織。或いは(ロシアが嘘をついていなければ)タジキスタンのパスポートを所持した犯人。キリスト教を敵対視するスンニ派のイスラム国。今回はプーチンが一晩考えて(ウクライナが仕組んだテロ)作戦を練ったというデタラメな言いがかりには無理なこじつけがありありです。 

 

 

・何処まで捻くれた思考をしているのだろうか?米国が忠告したのに、テロを米国とウクライナの責任に転嫁している。ロシア国民もプーチンの発言に正当性は見いだせないだろう、自分のミスを隠そうと躍起になっている。プーチンは西側を敵対視するばかりに真面な判断力を失っている。 

 

 

 

・ロシア国営放送は未だに「イスラム国が犯行声明を出した」と報じていないそうだ。それで国民を騙せると思うのか。世論調査は「プーチンに反する意見をいうと何されるかわからない」とする声が多いので全く信用できない。選挙もそうだ。 

 

独裁政治は国民の教育レベルも押し下げる。ウクライナ侵攻でインテリ層が一斉に国外脱出した。真剣に「反体制派こそがカルトだ」と信じる国民も多く、まさに愚民政策そのもの。いつまで騙し続けられるのだろうか。 

 

 

・ロシアはすでに実行犯から自白をとっているはずである。 

 

つまり、ほぼ全容を、計画者、訓練者、報酬支払者まで関係国、関係諜報機関も含めて把握しているとみるべきだ。 

 

だから英米もウクライナも不思議なことに声高には反論できないでいる。 

 

ウクライナでの戦争の決着にも大きな影響をもってくるテロ行為だったことになるだろう。 

 

 

・今回のテロ同様の残虐行為が開戦当初からウクライナで常態化している 

テロ国家が今更何を言おうとまともな世間には響かない 

今回のテロを肯定することはないが、テロ国家にまともな未来があるとも思えない 

最後は真っ当な自国民が立ち上がり決着つける日が必ずくる。 

 

 

・少なくと過去100年以内に起きた 

戦争や紛争はアメリカが余計な介入 

あるいは内政干渉さえしなければ 

ほぼ起きなかった。ウクライナも例外ではない。それこそ台湾にも入り込み中国を刺激して余計な不安を煽り互いを争わせている。 

アメリカが民主党政権を終わらせ 

トランプが大統領に返り咲けば戦争は終わる。 

プーチンも習近平もトランプもやり方は違えど 

真の愛国者。自分ももし各国のトップだとしたら彼らと同じように他国からどう思われても 

必死に国を守るでしょう。その敵は 

グローバリスト。 

 

 

・ロシア国民の間では、これはロシアの工作員をテロ組織に侵入させて仕組んだ自作自演だろう・・・という、憶測で持ち切りだそうです。 

 

故に、警備隊が到着まで1時間もかかっていたり、逃げていく時間で有ったり、不可解な事が多すぎる。 

 

要は、これからの動員への準備のため、ウクライナへの反発の感情高めさせる目的らしい。 

 

 

・ウクライナ侵略を正当化する為の自作自演にも見えてくる。 

てか、今は「戦争中」でしょ? 

民間人被害が出ない戦争ある? 

ロシアもイスラエルも、どれだけ民間人殺戮したか、ロシアもイスラエルも知らないの? 

その被害者達は、テロ被害かもしれないが、戦争被害で亡くなる民間人とどんな差があるのだろう。 

 

 

・世界中がロシアの侵略戦争のみならず、イスラエルとハマスの戦争、忘れされてはいますがミャンマーの軍事政権の圧政、アフリカの日本人が余り知り得ない戦争、そして今回のロシア国内のテロ事件、既に第三次大戦は始まっているのかも知れません。 

ベルリンの壁を壊して東西冷戦が終わった89年頃、この高揚感はまやかしで世界中がイデオロギーを捨てて欲望第一になると評していた或る識者の予言通りになりました。 

 

 

・最初見た時、なんて無理矢理にもほどがあるこじつけだと思った。例え自国民が相手でも、すんなりと受けとめるにも、首を傾げざるを得ないだろ。 

ついでに言えば、アメリカは気を付けろよと忠告した立場。ウクライナも、他ならぬロシアの侵撃の防衛と反抗に手一杯。 

とどのつまり、単に自国の警戒網がおざなりになってることの証左。 

 

 

・一理あるな。エセ、なりすましISだな、発表も偽者の仕業だろう。ISにはロシアを攻撃する理由がないし、ISにそんな正議漢はない。たぶん、CIAかMI6の手先の仕業だろう。ウクライナもモサドも噛んではいないだろう。 

 

1月にイランの革命防衛隊幹部の葬儀にエセISのテロがあり犯行声明を出した。また同時期、米軍によるシリア国内の革命防衛隊への空爆があり幹部が殺害された。 

イランは米軍の革命防衛隊に対する空爆への報復としてイラク北西部の米軍基地にミサイル攻撃をした。 

その際、西側の資産家達とエセISが近くにいたのが判明した。米国とエセISの繋がりは明らかだ。 

 

今回はCIA又はMI6の手先にテロを実行させ、犯行声明をエセISに出させたのだろう。これ位は米国なら簡単に出来るだろう。そもそも本物のISではロシア国内に潜入出来ないし武器を手渡す事も出来ないからな。 

 

 

・戦争で利益を得ている団体について精査しなければならないと思います。 

まずは先日のアメリカのジャーナリストのタッカー・カールソン氏とプーチン氏の2時間の対談について当事者は意見を述べてもらいたいです。 

世界はテロや戦争に武器を使う為に各国民の血税をつかうのではなく戦争やテロをなくす為に血税は使われなければならないです。 

ノルマンディー上陸70周年記念式典で日本に原爆が落とされた映像で拍手が巻き起こりました。 

当時のオバマ大統領はガムをかみながら拍手していたのに対してプーチン氏は拍手せず静かに十字をきっていました。本当の悪人はあの映像をみて拍手できる側のものたちだと思いました。 

 

 

 

・米国はテロ情報があるから気をつけろよ〜と警告した、ロシアはそれを重要視しなかった。 

そしてテロ発生、首謀者の声明もある。 

でもアメリカのせいなんだよね、これぞロシアのロジック、プーチン理論ですね。 

いくらなんでも無理があるが、ロシア国民の大多数はアメリカからの警告なんか知らんし、対応が遅いと批判が出てるので、わかりやすい相手に責任転嫁したいのでしょう。 

こんなんと北方領土問題解決しようとしてんだから無理だわなと感じる。 

鈴木宗男はこんなロシアが好きすぎて壊れちゃったしね。 

 

 

・ロシア国内で反プーチン活動をしていて登録者数160万人を超える「騙されたロシア人」というチャンネルでも、Xで拡散されている捕らえられた犯人の言葉を「わかりやすいほどのウクライナ訛り」と指摘しています。もっともロシア国内で反プーチンのyoutubeチャンネルが許されていることも知らない人は、この記事の見出しをうのみにしちゃうだろうね。残念なことです。 

 

 

・ロシアは自らの過ちを隠すため全てをウクライナに結びつけるという愚行を行い、国として正常な判断が出来なくなっている。今後はさらに常軌を逸した行動に出てくる可能性があり非常に危険。 

 

 

・テロは決して許されるものではありません。 

しかし、今回のテロはプーチンの無駄に高いだけのプライドが邪魔をし、自己正当化と傲慢さで防げなかったテロであると世界中に発信することになりましたね。 

 

 

・今回、初動態勢がまずかったのは故意に犯人を逃がしてその基地を探ろうとしたのじゃないだろうか。その為には撃ち終わるまで何人犠牲になっても目をつぶる必要が生じるが、もしそうであれば、さすが、命を粗末にする国と感心するばかりです。 

 

 

・無差別に銃弾を一般人に向けるなんて許されない。 

このテロにウクライナが関与しているなんて信じたくは無いが、真実を調査するべきだ。 

今のプーチンは何を言っても信じられないよ。 

 

 

・アメリカはモスクワでテロが発生するリスクを事前に伝えていた、にもかかわらずPが「米国の恐喝だ」と無視した結果がこれだ。 

P はこの事実をもみ消すのに必死に成っているが、果たして国民を納得させる事が出来るか、ロシアの民衆も馬鹿ばかりじゃないから、そろそろP の戯言にも惑わされなく成るのじゃないかな?甘いか! 

 

 

・捕まったISテロリスト達はイスラム教徒にとって 

屈辱の耳を切り落とされたりしてますけど 

ロシアには死刑がないので ウクライナと関係が 

あると言わないと毎日FSBの地獄の拷問が続きそうですね 

 

 

・これを信用するロシア国民はまだ多いのだろうが、この情報化の時代だからだんだん少なくなって来ているだろう。 

ただ、トランプの大嘘を本当だと信じるアメリカ人が多数いるように、プーチンのウソだって信じる国民は最後までいるだろうね。 

日本もそうだが、頭悪い奴は一定数いるものだ。 

しかも、国を守るため、国民を守るためと言われるとますます信じてしまう奴らが。 

 

 

・完全にロシアは終わりだなぁプーチンの私物になっている、反対派は国内で活動することは死を意味するし、こうなればウクライナを世界が支援するしかない。 

 

 

 

・被害者には申し訳ないが、この独裁国家に暮らす以上、理不尽な事が永続するのでしょう。 

大変だろうけど、国民が独裁者を倒さなければ、終わらないだろう。 

 

 

・3年も無益な戦争続けている上に大統領戦後にアメリカの警告無視してテロを未然に防げないで、そんな国民1人も守れない大統領が支持率87%なはずがない。正直8.7%でも低すぎるレベル。 

 

自分のプライドのため国民を犠牲にするなんとも悲しいピエロですな。 

 

 

・ロシアに有利な発言をすれば犯人に利益をもたらすなどの姑息な手を使わないとも限らないな。犯人を処刑したことにして逃がすとか、親族にお金を渡すとか。なにをしても不思議ではない。 

 

 

・このプーチンの発言に対してISは反論するだろうか?さらにエスカレートした犯行でプーチンのすり替えた発言を非難する可能性もあるのでは。 

 

 

・プーチン政権、モスクワテロ「背後にはウクライナや米国」 

 

もうすでに日本人の私でも知っていることだ。 

米国・CIAが関わっている。 

当然、読売など日本のメディアも彼らの 

世論操作、洗脳係だ。 

 

テロリストはウクライナに逃げようとしたが、お粗末な逃避行だった。 

 

 

・何だか… 

「ウクライナの相手で忙しいから、テロリストの相手なんてしてられない。国民は自分の身は自分で守ってくれ、俺らは知らん」 

 

…という本音が見える気がする。 

 

 

・昔からのロシア、未だにロシア。 

今に始まったことではない。全世界がロシアにひれ伏すまでやり続けるね。ロシアとはそういう国だ。またそれにもたれかかるのが国民だ。協調や道徳を説いてもはじまらない。 

 

 

・わざわざ事前に情報を知らせてくれたアメリカにこの態度よ。こりゃ本当にチェチェンの時のようにこれを口実にウクライナ侵攻を正当化するだろうし、なんなら自作自演もあるのかなとすら思ってしまうわ。 

 

 

・プーチンよ もしもウクライナが背後にいたとしたら、アメリカは事前にテロの情報をロシアに流さなかったと思うけどなぁ。 

アンタはそれも、そう思わせる策略だと言うんだろうね。 

何を言っても聞く耳持たずの頑固ジジィだな 

 

そんなのが世界一の核保有大国の親分なのだから危なくてしょうがないわ。 

テロリストの皆さん、狙うのは一般市民ではなくプーですよ。 

 

 

・そもそもISを創り上げたのは米CIAである。 

今もなお資金、武器の支援をしている。 

自分も今回のロシアでのテロ事件はCIAが 

後ろについていると考える。 

 

 

 

・本気でウクライナの仕業であって欲しいと願っているだろうね。もし違ってもどうにかやってウクライナの仕業に仕立て上げようとするだろうが 

 

 

・イスラム国の今までの行動は許されないがもう今のプーチンの状態ならイスラム国の力を使ってでもプーチンを倒してほしいくらいです 

 

 

・アメリカがせっかく警告してくれていたのに無視するからだろう。 

 

防ぐ事が出来なかった自分達の落ち度を隠すために、ウクライナを持ち出しただけ。 

 

 

・ISIS-Kは本当に自分たちがやったのなら全世界に向けて犯行声明を出してプーチンの嘘を糾弾すべきではないか? 

もちろんロシア国内にも拡がるようにしなければならないが。 

 

 

・独裁者にとって独裁体制を維持することが最優先。その為には人も殺すし嘘もつく。 

人の命などどうでも良いのだ。 

プーチンの行動は全てそれで説明がつく。 

 

 

・こうなってくるともう被害妄想以外の何物でもない。気の弱いプーチンの過剰なまでの敵対心がウクライナ侵攻を正当化させている。 

 

 

・捕らえた犯人にウクライナから指令を受けたと拷問して言わせるのだろうね。テロを防げなかった統治能力のなさを逆ギレで乗り越えようとするおろかさ。 

 

 

・ISの犯行をISの物と認めずに、次のISのテロを防げるのかね。またウクライナと米国のテロだと言うのかな。 

 

 

・なぜアメリカが敵対しているISをバックアップしないといけないのか意味が分からない。でも情報操作でロシア民衆は信じてしまうんでしょうかね? 

 

 

・犯人がウクライナ方面に逃げたって言うけど戦争中の国境どうやって逃げるの? 

FSB撒いてもロシア軍もいるんじゃないの? 

 

 

 

・プーチンみじめだな。いろいろ宣伝してるみたいだがISが動画流して拡散してるのに。アホな宣伝しても誰も信用しないだろ。信じるのはロシア政権とその周りの国民の支持者くらいだろ、みじめだね。 

 

 

・いつまでロシア国民はこんなデタラメを信じてるんだろうね。まあ、デタラメ報道に洗脳されてるから永遠に信じ続けて、プーチンに命も財産も搾取し続けられるんだろうね。 

 

 

・アメリカ「おいロシア。お前のところの首都で大規模なテロが起こるかもよ。警戒しとけよ。」 

 

ロシア「へー、そう。ハァ?ナニイッテンダカ」 

 

  <テロ発生> 

 

ロシア「うわー!涙」 

 

アメリカ「だから言っただろ!せっかく教えたのに!ちゃんと警戒してたんかよ!」 

 

世界「え? ロシアさん…。 あなたは敵対的なアメリカから情報提供された挙げ句、防ぐこともできなかったの? しかも首都ですよ…。恥ずかしくね?」 

 

ロシア「やばい…このままじゃ国民から批判されてしまう。どうしようどうしよう。」 

「そうだ! せめてウクライナがやったことにすればいいんだ。 そうすれば戦争継続の理由にもなるし。」 

 

世界「ダメだこいつ…」 

 

要約するとこんな解釈でいいのかしら。 

 

 

・テロの可能性をアメリカが教えてたのに何の手立てもしなかったから、責任回避に必死。 国民に嘘はどうせバレるだろうし、他国には呆れられるだろう、やる事がお粗末。 

 

 

・プーチン大統領は血も涙も無い人です。テロすら自分の政治的立場に利用する。何れバレるのに。 

ロシアがイスラム教徒に酷いことをしたからです。でも、テロはあかんよ。 

 

 

・ウクライナや米国が全てをロシアのプーチン大統領を独裁者、悪人と情報操作し自分たちを正当化しているのではないのか? 

 

 

・アメリカにテロの情報をもらってて対処出来なかったのにアメリカのせいにするとかありえない。 

 

 

・悪質テロまでも責任転嫁して 

自分のために利用するプーチンに対して 

ロシア国民は、怒らなければならないよ。 

 

 

・ISとキリスト教国の米と宇の同盟か。とんだ呉越同舟…なわけあるかい 

鵜呑みにする露国民はどのくらいの割合になるんだろうな 

 

 

・自分が人の言う事聞かず止める事が出来なかったので、都合良くウクライナのせいにして、国民の鉾先を変えたんですぬ。 

 

 

 

・なんならこれを言いたいが為にワザとアメリカからのテロ情報をスルーしてたんじゃ 

無いかとすら思う。 

 

 

・だからそういうことを日本政府も日本のメディアも、英語とかで世界に発信せよ。 

日本で日本語で記事にしたところで世界には伝わらん。 

 

 

・プーチンの場合失敗が命と引き換え何で、必死ですよね。 

隙を見せると、自分達の政敵にしたことが、そっくり返ってくる。 

 

 

・プーチンがウクライナ関与なんて極秘裏情報(大嘘)を発表できるくせにテロを事前に把握できなかったのはとても不思議ですね(笑) 

 

 

・プーチン「やはりウクライナが怪しい。」 

 

ザハロワ広報官「テロを知っていたアメリカが怪しい。」 

 

タジキスタンのラフモン大統領「そうだそうだ!テロに国籍は関係ない。」 

 

 

・露は、テロの矛先をウクライナ、アメリカに向ける。 

日本は、裏金事件の矛先を、大谷に向ける。 

同じことやってるなぁ。 

 

 

・背後にプーチンがいるのでは!? 

こうなることで、国民の支持を受けようとしてる可能性は? 

 

 

・ロシアの発表で嘘じゃないものはあるの? こんなのも擁護しなければならないイランや中国はうんざりしているだろう。 

 

 

・狡猾だから信用できないよプー介は。眼光が野心で溢れ、薄っぺらいウソを平気でその薄い唇で言う。 

それにしても大統領府でなかったんだな。 

 

 

・嘘つきプーチンすごいな。アメリカからの情報提供をスルーした責任を逆手に取るとは…ロシア国民が気の毒でしかない。 

 

 

 

・アメリカの仕業じゃない?でなきゃわざわざ警告しないよ。タイミングが明らかに怪しすぎる。 

 

 

・まだ背後にDSがいると言えば日米のトランプファンが泣いて喜ぶのに。まあ殆どの人はプーチン終わったと思うけど、 

 

 

・ロシア国内にいれば、この言い分が正しく思えてくるのでしょうか? 

もし、そうなら怖い話ですよね。 

 

 

・これまでの経緯から、ネオコンとタルムードが背後にいるもは誰でも判る。 

 

 

・ヌーランドの発言と繋がるけどね。 

 

あと、イスラム系のテロでは命乞いは絶対にしない。 

 

 

・テロリストはウクライナでなくベラルーシに向かっていたとの報道が 

有るけれどいかに? 

 

 

・最大の原因は敵国からとはいえせっかく情報もらったのに信じずに無視したプーチンだろ 

 

 

・これがイスラエルなら侵略を正当化とかなかなか言われないのになんか変じゃない 

 

 

・ロシア国民も真実を知ったら、愕然とするだろうな。 

 

 

・背後は中国、イスラエル、米国じゃないだろうな。。。プーチン、ロシアが嫌いな国だろうな。 

 

 

 

 
 

IMAGE