( 153101 )  2024/03/26 13:16:11  
00

内閣府のタスクフォースで提出された再生可能エネルギー導入促進に関する資料に、中国国営企業のロゴマークが透かしされた問題について、内閣府規制改革推進室は説明会を開いた。

問題の資料は自然エネルギー財団の大林ミカ氏が作成し、中国企業のロゴが入っていた。

内閣府は資料の内容には問題がないと説明し、ロゴを消して再公開する方針を示した。

大林氏が事実を調査しており、何らかの不正があるのか事務上のミスかを明らかにするとした。

(要約)

( 153103 )  2024/03/26 13:16:11  
00

再生可能エネルギー導入促進を目指すタスクフォースで中国国営企業のロゴマークの透かしが入っていた問題に関する内閣府の説明資料 

 

再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料に中国国営企業のロゴマークの透かしが入っていた問題で、内閣府規制改革推進室は25日、緊急の記者会見を行った。資料自体には中国企業に由来する内容はなく、内容に問題はないと説明したうえで、さらに経緯を調査するとした。 

 

【写真】経産省のヒアリングに提出された資料。右上に中国企業のロゴが薄くみえる 

 

問題の資料はタスクフォース民間構成員の財団法人「自然エネルギー財団」事業局長、大林ミカ氏が作成し、昨年末などの会合向けに提出した。一部のページに、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴが入っていた。 

 

記者会見した規制改革推進室の山田正人参事官によると、同財団が2016~2019年にかけて開いたシンポジウムに中国企業の関係者が登壇。大林氏がその資料の提供を受け、別の機会に編集ソフト「パワーポイント」を用いて引用したところ、文書のテンプレート(ひな型)にロゴが残り、提出資料を作成した際にも反映された結果という。ブラウザーの環境によっては表示されないため、同室も気づかなかったとした。 

 

山田氏は大林氏の提出資料について「内容には問題がない」として、ロゴを抹消したうえで再度、公開する方針を示した。再発防止のため、事実関係をさらに究明するとしたうえで「何か不当な影響力の行使を受けたということであれば問題だが、単なる事務ミスかもしれない」とも語った。 

 

同財団と中国企業の関係については「人的・資本的関係はないと聞いている」と説明。大林氏の身分に関しては「まずは事実関係を調べてからだ」と述べるにとどめた。 

 

 

 
 

IMAGE